α7R II ILCE-7RM2 ボディ のクチコミ掲示板

2015年 8月 7日 発売

α7R II ILCE-7RM2 ボディ

  • 新開発の有効約4240万画素35mmフルサイズ裏面照射型CMOSセンサーを搭載した、プロ・ハイアマチュア向けのフルサイズミラーレス一眼カメラ。
  • フルサイズ領域での4K動画記録に対応し、フルサイズの表現力そのままに高解像な4K動画を記録できる。
  • 大幅に進化した「ファストハイブリッドAF」を搭載。さまざまなシーンや被写体において、高解像度性能を生かした撮影を実現する。
α7R II ILCE-7RM2 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥95,400 (18製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:4360万画素(総画素)/4240万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24.0mm/CMOS 重量:582g α7R II ILCE-7RM2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの価格比較
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの中古価格比較
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの買取価格
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのスペック・仕様
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの純正オプション
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのレビュー
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのクチコミ
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの画像・動画
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのピックアップリスト
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのオークション

α7R II ILCE-7RM2 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月 7日

  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの価格比較
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの中古価格比較
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの買取価格
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのスペック・仕様
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの純正オプション
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのレビュー
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのクチコミ
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの画像・動画
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのピックアップリスト
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのオークション

α7R II ILCE-7RM2 ボディ のクチコミ掲示板

(4587件)
RSS

このページのスレッド一覧(全198スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α7R II ILCE-7RM2 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7R II ILCE-7RM2 ボディを新規書き込みα7R II ILCE-7RM2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
198

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ70

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 中古の品質について

2020/12/22 23:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

クチコミ投稿数:25件

限られた予算の中で風景写真を撮りたい為本機を検討中です。しかし、新品でRiiを買うのとCB込みのiiiは値段がほぼ変わりません。中古で買う場合、Riiがかなりお買い得という印象です。(ここに異議ある方は教えて下さい)

しかし、中古はリスクがあります。皆様の体感ではどれほどリスキーなのか教えて頂きたいです。買うに値しない程リスキーでしょうか?

書込番号:23864431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2020/12/22 23:27(1年以上前)

キタムラのABランク以上なら安心ですかね…?
半年以内の自然故障は保証されます。

マップカメラはチェックが少しズサンかも?(Aランクで買ったレンズの絞り環に不具合があった)


メルカリやヤフオクなどの個人間取引は絶対にしません。
信用してないので。笑

書込番号:23864466

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/22 23:28(1年以上前)

自分は中古カメラ店で
保証の有る
中古Aクラスを買ってます
写真で程度を判定してます
ショット数comで調べたら
α7が3667
α7Sが6943
でした
それで新品の6割程度で買えるし

仮りに高い新品買っても
多い日ほ2000ショット撮りますから
半月でそのくらいのショット数に達します

高い新品は
いつまでも新品では無い
買った値段でも売れない

中古なら
買った値段より高く売れる事は良く有る事です

書込番号:23864469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2020/12/22 23:30(1年以上前)

実店舗があって、例えば6ヶ月でも保証がある(当然、修理期間終了品とかは保証がつきません)ことが第一条件です。
ただし、それは最安値ではないかもしれません。
あとは、店の評価と己の眼力で、評価するしかありません。

書込番号:23864471

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:31件

2020/12/22 23:45(1年以上前)

>🔰anonymouさん

新品同士の比較ならR3一択ですね、ほぼ同価格でしたら。

中古は品定めが肝心です。
ランク表記も店によって基準バラバラですし、同じ店の同じランクでも、実物の状態には結構開きがあります。
中古だからすぐ壊れる、などと言ったことはありませんが、上記のことから、しっかり選べばコスパの良い買い物になり適当に選べばさほどコスパの良くない買い物になります。

個人的には、カメラ初めてでしたら、新品をお勧めします。
中古の価格が魅力的だが品定めの自信はない、ということでしたら、信用のおけるお店(キタムラやマップカメラ等)でAランク(美品)ならまあ良いかなと思います。

書込番号:23864499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2020/12/22 23:51(1年以上前)

10年近く壊れない中古も有るし、半年で壊れた中古も有る
(修理出しても新品より全然安かったけど)そしてその後
ノートラブルだったり。

多分同じ中古Aランクでも壊れるときは壊れるが個人的な
答えかな。基本デジタルになってからはボディは精密機械の
塊という事と発売開始直後だとソニストがベストだと思って
いるのでほぼ新品購入しかしてませんが、自分今が使ってる、
使い倒してる機種は中古と同じよね。

ちなみに今のα7IIIはもうすぐ3年ノントラブルです。
同時期に買ったレンズ3本もノントラブルです。
正直中古品の程度やリスキーさ云々じゃなくて、基本、壊れて
修理してもトータル新品と同じ位だからいいやと思えない人は
やめたほうがとは思う。
端的に言えば安く買った意味が無いと思ってしまう人かな。

ありきたりですが中古で買うなら名の通ったショップで保障付き
とか、携行品損害保険金などを上手く活用。

書込番号:23864512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2020/12/22 23:51(1年以上前)

一般論ですが…
まぁ、Aランクの保証付なら…かな?
私的には…実店舗で馴染みの店の中古ならCランクでも納得できれば買います。
トラブっても安心なので。
馴染みのない店ではABランクでも買いません。
トラブった場合が面倒なので。
逆に通販なら格安ABランク以下しか買いません。
諦めがつく格安しか買いません。
オークションや個人売買では極上新品同様Sランクでも買いません。
信用しとらんので。

書込番号:23864515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/12/23 04:12(1年以上前)

中古は賭の要素が入ります。
前の所有者がどのような理由で手放したのか?ここが解らないところが不安要素です。
例えば、買ったは良いけど使わないから売った。と言うのならば、販売店のランク通りの品質である場合が期待できます。
しかし、雨の中で使ったことが有るとか、落下させたが幸い外観に異常が無いなんて場合は、販売店でもダメージの指摘や推定が出来なくてAが付く場合も考えられます。ここまで考えると、自己責任を通り越して運になります。
新品をどうしても買えないと言うのならば仕方有りませんが、私ならば、ランクを下げて、下位機種の新品を選びます。

書込番号:23864679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2020/12/23 07:09(1年以上前)

🔰anonymouさん こんにちは

>皆様の体感ではどれほどリスキーなのか教えて頂きたいです。

中古でも 問題ない物も多いのですが 一番の問題は 外観が綺麗でも問題があるカメラも紛れ込んでいることが有るので 良い物と問題があるもの見わけが付かないと言う所だと思います。

その為 保証が付いているかが大事だと思いますし 購入時や 保証期間中にテストをし問題ない事を確認することや 異常があった時のお店の対応が重要だと思います。

でも 異常が出た時の対策が良ければ 安いですし中古の購入良いと思いますよ。

書込番号:23864764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2020/12/23 08:13(1年以上前)

皆様ご丁寧にありがとうございました!
基本状態判断できないなら新品で、中古を買う場合は修理代も覚悟しろということですね。
また、中古を買う場合は個人間取引より保証付き店で購入しなるべく良品以上を買うと確率的には若干リスクは減るといった所でしょうか。
もう少し判断能力をネットで調べてつけて、可能ならマップカメラやキタムラに出向いて実物チェックしようと思います!

書込番号:23864823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kj107さん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:3件

2020/12/23 09:01(1年以上前)

お世話になります。

🔰anonymou さま

私もこの機種をマップカメラで購入しました。
(いくつかこちらの書き込みにありますが、Aランク、Bランク 等のランク付けは キタムラの方が 厳しいと感じます。)
マップカメラだと中古でも1年保証+自分でぶつけて壊した時でも追加保証(有料)を付加する事ができます。
あとマップカメラで良いところは個体ごとに現品の写真が開示されているところかと思います。
中古でも初期不良交換や機種変更?も、できるようです。(一週間とかかな?)

キヤムラで中古レンズを購入した事がありますが、保証は6ヶ月でした。(追加保証があるかは?です。)

今回マップカメラで購入した機種は【良品】でしたが、見た目は新品同様と言っていいほどでした。
(外観で中古と判るところは、グリップ側のネジ2本に 白サビ が 見られました。)

一月あまり 家の中で 設定 やら 試し撮りやらして 特に問題は無かったのですが、先日初めて夜間撮影をしたところ
シャッター膜が降りたままになり、液晶・ファインダーとも真っ暗で 撮影できない症状が多発したので
ソニーのサポートにメールで問い合わせ回答を頂いたところ、一度カメラ本体を点検・修理に出した方が良いとの
回答がきたので 現在はマップカメラに 修理依頼中です。
(購入してから1ヶ月経っているので 現品交換はできないとのことでした。)

中古で購入してから できるだけ短期間で 色々な撮影条件で(昼、夜、ストロボ 等) 試し撮りが 必須 だと感じました。

書込番号:23864867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/12/23 16:37(1年以上前)

比較的待ちが多い風景写真撮るならば、中古云々はともかくFZ100バッテリーを採用してる
R3以降のモデルをお勧めする。
以前R2を使って花火の打ち上げ待ちしてるカメラマンが居て、手持ち無沙汰なのか
無駄に電源入れてなんども構図の確認してたが、いざ打ち上げが始まると「バッテリーが切れた!」って騒いでた。

書込番号:23865484

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2020/12/23 21:30(1年以上前)

>>以前R2を使って花火の打ち上げ待ちしてるカメラマンが居て、手持ち無沙汰なのか
無駄に電源入れてなんども構図の確認してたが、いざ打ち上げが始まると「バッテリーが切れた!」って騒いでた。

あーあー、バカな人がいたものだねー。
カメラを知らなさすぎる。長時間撮影ではバッテリーを気にするのが当然です。
良い勉強になったでしょう。

私も打ち上げ花火を獲りましたが、明るいうちに場所を決めて、遠くにMF焦点を合わせて固定しておいた。
花火はMFで撮るから。
そして、USB給電のスマホバッテリーを繋いでおいた。
こうすると待ってる間にバッテリーは満タンに充電される。
これがカメラの使い方です。

この時、赤外線リモコンを忘れてしまった。むろんレリーズケーブルは最近のソニー機には付かない。
仕方が無いので2秒遅延シャッターを使ってカメラのシャッターを押した。
花火の打ち上げ音を聞いてから、花開く2秒前にシャッターを押すことにした。
これでうまくいった。


書込番号:23865903

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:28件

2020/12/23 22:09(1年以上前)

>orangeさん

>この時、赤外線リモコンを忘れてしまった。むろんレリーズケーブルは最近のソニー機には付かない。
仕方が無いので2秒遅延シャッターを使ってカメラのシャッターを押した。
花火の打ち上げ音を聞いてから、花開く2秒前にシャッターを押すことにした。
これでうまくいった。

カメラの使い方を知らないのは、あなたです w(`o`)w Oh My God!!

書込番号:23865976

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:158件

2020/12/24 10:57(1年以上前)

>横道坊主さん
>無駄に電源入れてなんども構図の確認してたが、いざ打ち上げが始まると「バッテリーが切れた!」って騒いでた。

ギクッ!私の事か〜見られていた?
バッテリー残量はあまり気にしていないんですよ。
その点FZ100バッテリーは大助かりですね。


>レンホーさん

すみません、白状しますm(__)m
私もリモコン忘れて2秒タイマー使ってました…(^_^;)

書込番号:23866642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:28件

2020/12/24 16:00(1年以上前)

>orangeさん

揚げ足取りのレスでしたので、恐縮するところですが、

レリーズが付属していたカメラはなかったし、もしかしてα7にリモートレリーズがつけられないと思っていらっしゃるのかって勘ぐっています ^ ^;
でも、気合いを込めて花火撮影に向かわれているのに、レリーズ忘れるなんて勿体無いですね。

打ち上げ花火撮影の基本は、Bubble撮影ですよ。

>花火の打ち上げ音を聞いてから、花開く2秒前にシャッターを押すことにした。
音と光の速度差、花火の種類では、開く高度に違いがあるのに無理がある、うそでしょう ^ ^;

>そして、USB給電のスマホバッテリーを繋いでおいた。
こうすると待ってる間にバッテリーは満タンに充電される。

予備バッテリーを持っていくほうが楽でしょう ^ ^;


>ひめPAPAさん

>私もリモコン忘れて2秒タイマー使ってました…(^_^;)

最悪仕方ないことでしょう ^ ^;
でも、シャッタータイミングって、花火が昇っていく軌跡を見ながらの撮影でしょうね。



スレ主さん、スレチで失礼いたしました。

書込番号:23867059

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2020/12/24 22:43(1年以上前)

>なるべく良品以上を買うと確率的には若干リスクは減るといった所でしょうか。

「信用・信頼」を軽視されているようですので、ちょっと心配(^^;

書込番号:23867679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:28件

2020/12/25 12:52(1年以上前)

えらい間違いしていた(爆笑

Bubble撮影ではなく、

正)Bulb撮影、です。

書込番号:23868439

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2020/12/27 18:44(1年以上前)

予備バッテリーは、この場面ではそう簡単には行かない。
バッテリー交換でpowerOFFすれば、レンズの焦点がズレるかもしれない。powerONで初期化されるレンズがあるから。

書込番号:23873085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:28件

2020/12/28 12:46(1年以上前)

>orangeさん

>私も打ち上げ花火を獲りましたが、明るいうちに場所を決めて、遠くにMF焦点を合わせて固定しておいた。
花火はMFで撮るから。

>バッテリー交換でpowerOFFすれば、レンズの焦点がズレるかもしれない。powerONで初期化されるレンズがあるから。

MFで撮影でしょ、自分のα7RUもα99UもMFでの撮影であれば、MFで合わせたレンズのピント位置は、MFモードであれば、powerOFF、powerONしてもピント位置は動かないですよ ^ ^;

その>powerONで初期化されるレンズ、ってどこのレンズのことでしょう?

外部バッテリーは、ムービーとかタイムラプス撮影でしたら有効でしょうが、
普通のスチール撮影でしたら、煩わしい限りですね(爆

書込番号:23874488

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:158件

2020/12/28 17:05(1年以上前)

>レンホーさん
>その>powerONで初期化されるレンズ、ってどこのレンズのことでしょう?

純正レンズで、電源スイッチOFF/ONだとピンチ位置は保持されますが、
バッテリー抜き差しだとピント位置は無限遠(たぶん)になります。

レンズのAF/MFスイッチをMFにしていても同じです。
ピント位置を最短にしてバッテリーを抜き差しすると確認できると思います。
(バッテリーの取り出しは電源スイッチをOFFにしてから)

NP-FW50は電源スイッチONのままだと2時間位、オートパワーオフやこまめな
ON/OFF等で時間配分を考えて使えばもっと持つので大丈夫だとは思いますが、
私のようなウッカリ者は時々「電池が無くなりました」と言われてしまいます…(^_^;)

書込番号:23874881

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:28件

2020/12/28 21:53(1年以上前)

>ひめPAPAさん

>純正レンズで、電源スイッチOFF/ONだとピンチ位置は保持されますが、
バッテリー抜き差しだとピント位置は無限遠(たぶん)になります。

了解しました ^ ^;
バッテリー抜き差しすると、たとえMFモードでもピント位置は保たれませんね。

ひめPAPAさんに諭されますと素直に納得するレンホーでした ^ ^;


>orangeさん

ピント位置が変わってしまうという件については、当方の勝手な思い込みでした。
このことについては、お詫び申し上げます。

でも、ピント位置がずれてしまっても元に戻すことは難しいことではありません。
ピント位置がずれるという理由で、外部バッテリーの使用は考えられません。

まぁ、自分のレスは、orangeさんのコメントにバイアスがかかっているんでしょう ^ ^;

書込番号:23875497

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2020/12/28 23:09(1年以上前)

〉〉ピント位置がずれてしまっても元に戻すことは難しいことではありません。

普通ならその通りですが、花火の場合は違います。
周りが真暗だから、MFで無限遠に合わせ直すのが難しい。
間違ってレンズを回してしまった時に、無限遠も真暗だから合わせ直すのに苦労しました。
花火の場合は色々ノーハウが必要になりますね。

書込番号:23875691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:28件

2020/12/30 22:03(1年以上前)

>orangeさん

何度も、打ち上げ花火の撮影していますが、
暗い中でも、ピントを合わせることに苦労したことがありませんよ ^ ^

フイルム時代のOVFでしたら、苦労したかもしれませんが、
デジタルでEVFは、超簡単、

>間違ってレンズを回してしまった時に、無限遠も真暗だから合わせ直すのに苦労しました。
そのような中でのピントの合わせ方、お教えしましょうか? ^ ^;

書込番号:23879948

ナイスクチコミ!2


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件

2021/01/15 11:15(1年以上前)

他メーカーに比べれば使用頻度の少ないSONY機は中古としてはアリですね
高い機種ほど使い込まれたNC機は怖いけど
プロユーザーの少なかったU世代の機種はある意味慣らし程度しか使われてなかったり
割と外装=使用頻度のわかりやすさかも

書込番号:23907836

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2021/01/18 18:22(1年以上前)

>>そのような中でのピントの合わせ方、お教えしましょうか? ^ ^;

おーい、教えてー。
前はこれで苦労したから。

書込番号:23914265

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:28件

2021/01/19 21:38(1年以上前)

別機種
別機種

カメラJPG

+2露出アップ

ナイスで呼ばれてみたら(笑

>orangeさん

マジで知らないんですか、 ^ ^;

簡単なことです、ゲインアップすればイイでしょ、
ファインダー、明るい画像にはなりますから、そこで拡大してピント合わせすれば良いですよ。
ピント合わせたら、元の設定に戻す、ピーキングは入れないように、

例として、カメラJPEGとこの画像を+2露出アップして現像した画像アップしますよ。
露出アップすれば、周囲が見えてきますよね。
これで、無限遠を合わせれば済むことです。

これでも、ピント合わせられないんでしたら、MFはあきらめましょう(爆
素直に、AFレンズ使いましょう ^ ^;

書込番号:23916404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:28件

2021/01/30 20:06(1年以上前)

>orangeさん

>おーい、教えてー。
前はこれで苦労したから。

人を試しているのですか ?

ほかのスレには、適当なレスしていますが、



尋ねておいて、スルーするような輩のアカウントは止めてください、運営さん!!

書込番号:23936593

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2021/02/08 05:17(1年以上前)

おっと失礼。しばらく見ていなかった。

MFのピント合わせは、拡大して合わせています。
花火の時は、見える無限遠が無いので苦労した。
しかし、今考えれば花火に合わせれば良いですね。迂闊だった。

書込番号:23953452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

スレ主 kj107さん
クチコミ投稿数:383件

(接点無し)マニュアルレンズだと、シャッターが切れなくなる現象が多発、シャッター膜が下りてきっぱなしになるようです。(液晶もファインダーも真っ暗)
”エラーになりました。電源を切ってください。”と 液晶に表示されますが、電源をOFFしてもまた
”エラーになりました。電源を切ってください。”が液晶に表示され電源がOFFに成らないので バッテリーを抜き電源を
OFFにします。
正常動作に戻す為には レンズ外したまま シャッター切って 再度レンズ着けて レンズキャップしたまま シャッターを 切れば 正常動作に戻るようです。
この現象が結構多発します。

α7RUはMマニュアルモード+ISOオート (ISOを固定しても同じ現象が起きます。)
α7RU + (接点無し)マウントコンバーター + ヤシカCONTAX Carl ZeissPlanar T* 50mm F1.4
マウントアダプターは SHOTEN CY-SE マウントアダプター(カメラ側:ソニーE、レンズ側:ヤシカ・コンタックス)

エラーを回避する方法がありましたら お教えくださいますよう 宜しくお願いいたします。

書込番号:23851521

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:158件

2020/12/16 09:53(1年以上前)

>kj107さん

ボディの故障のような気がします。
純正レンズを付けて正常に使えるのでしょうか?
ボディだけの状態でシャッターを切って、エラーは出ないでしょうか?

SHOTEN CY-SE マウントアダプターは使ったことがありませんが、
ボディに装着するとボディ側の接点に触れてしまう、なんてことは
無いですよね。

もしくは、ボディ側の接点にゴミが付いてショートしている、とか?
今までそんな経験はありませんが…(^_^;)

書込番号:23851809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1827件Goodアンサー獲得:97件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2020/12/16 10:13(1年以上前)

kj107さん

お使いのアダプターは使ったことないですが
本体設定で、「レンズなしレリーズ」はON設定になっておりますか?
一度お試しください。

書込番号:23851833

ナイスクチコミ!0


スレ主 kj107さん
クチコミ投稿数:383件

2020/12/16 10:17(1年以上前)

お世話になります。

ひめPAPA さま

回答有り難うございます。

>ボディの故障のような気がします。
>純正レンズを付けて正常に使えるのでしょうか?

ソニーの純正レンズ
SEL1670Z (Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS) では エラーは出ていません。
(出ていません。と 言い切ってしまいましたが、α7RU の 試し撮りは 昨晩が初めてだったので
試せていません。ちなみにα6000の時は 問題ありませんでした。夜間に純正レンズで 撮影してみます。)

>ボディだけの状態でシャッターを切って、エラーは出ないでしょうか?

ここは切り分けが大切な事だとは思いますが、正直症状が安定しないようで
ボディだけの状態でシャッターを切って、エラーが出る場合もあれば、そのままシャッターが切れる場合が
あるような気がします。
(必ずこうやったら、こうなる と 言うほど 症状を掴めていません。部屋の中での撮影では一度も症状が出た事は
ありません。)

>SHOTEN CY-SE マウントアダプターは使ったことがありませんが、
>ボディに装着するとボディ側の接点に触れてしまう、なんてことは
>無いですよね。

ボディに装着するとボディ側の接点に触れてしまう、
マウントアダプターは筒抜けの穴でマウント麺から26mmほど飛び出ていて、その先にレンズを着けているので
接点が接触する事はないと思います。

>もしくは、ボディ側の接点にゴミが付いてショートしている、とか?

接点は 綺麗で 接点が曲がっている事もないので、ショートはしていないと 思います。

回答有り難うございました。
他にお気づきの点がございましたら、ご教示頂けると 助かります。
宜しくお願いいたします。

書込番号:23851842

ナイスクチコミ!0


スレ主 kj107さん
クチコミ投稿数:383件

2020/12/16 10:23(1年以上前)

お世話になります。

ts_shimane さま

>本体設定で、「レンズなしレリーズ」はON設定になっておりますか?

今確認したところ、レンズなしレリーズ の 設定は 許可 になっています。

回答有り難うございます。
また何かお気づきの点がございましたら、ご教示頂けると助かります。
宜しくお願いいたします。

書込番号:23851852

ナイスクチコミ!0


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2020/12/16 11:09(1年以上前)

α7R IVで SHOTEN CY-SEマウントコンバーター とK&Fの接点無しライカRマウント用のマウントコンバーターKF-LREを使用していますが、なんの問題もなく使用できています。

やはりボディーを点検に出したほうがよいと思います。

書込番号:23851915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:158件

2020/12/16 11:32(1年以上前)

>kj107さん
>ボディだけの状態でシャッターを切って、エラーが出る場合もあれば、

やはりボディの故障だと思います。
シャッター回りが怪しい気がするので、「サイレント撮影」を使えば
回避できるかも知れませんが、修理に出した方が良いと思います。

書込番号:23851947

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kj107さん
クチコミ投稿数:383件

2020/12/16 11:51(1年以上前)

お世話になります。

SidRotten さま / ひめPAPA さま

1.ソニー純正のレンズで 夜間撮影の際に 同様の 不具合症状 が 出るか 試して見ます。
2.サイレント撮影 シャッター撮影で 試して見たいと思います。
3.α7RUは マップカメラで 中古で購入したもので一年の保証が付いているので 点検修理に 出してみようと思います。
(ソニーの問い合わせサイトに不具合内容をメールで送りましたので、その回答も 見てみようと思います。)

みなさま回答有り難うございます。
症状が変われば (不具合が解消されたら、ご報告させて頂きたいと思っています。)
色々教えていただき有り難うございます。
宜しくお願いいたします。

書込番号:23851968

ナイスクチコミ!0


スレ主 kj107さん
クチコミ投稿数:383件

2020/12/16 13:24(1年以上前)

お世話になります。

ひめPAPA さま

>シャッター回りが怪しい気がするので、「サイレント撮影」を使えば
>回避できるかも知れませんが、

サイレント撮影の設定メニューの次の項目に、電子先幕シャッター という 項目がありましたので
電子先幕シャッター を 切り に 設定して 撮影してみようと思います。

書込番号:23852109

ナイスクチコミ!0


スレ主 kj107さん
クチコミ投稿数:383件

2020/12/16 22:21(1年以上前)

お世話になります。

ひめPAPA さま

>シャッター回りが怪しい気がするので、「サイレント撮影」を使えば
>回避できるかも知れませんが、修理に出した方が良いと思います。

教えて頂いた通り サイレント撮影 を 入り にすると エラー は なくなりますが、シャッター膜が下りてしまっているのは
直りませんでした。

SONY純正レンズでも同様の現象が起きたので、やはりカメラ本体を 点検・修理に 出すしかないようです。

有り難うございました。
修理完了後また書き込みをしたいと思います。

書込番号:23853005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ392

返信58

お気に入りに追加

解決済
標準

互換バッテリーが外れない

2020/09/19 05:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

α7RUの撮影を楽しんでいます。もう5年間使い続けていますが、いまだにバリバリの現役です。
風景とポートレートなので、充分な性能です。

最近、何の気なしに互換バッテリーを差し込んだら、抜けなくなってしまった。
もうひとつの互換バッテリーをみると裏面が膨らんでいる。昔は問題なかったのに、もう劣化したようだ。
このバッテリーはPOWERTREEと書いてある。捨てるべきだね。
捨てるのは良いが、カメラ内に閉じ込められた互換バッテリーはどうやって抜けばよいのだろうか?
どなたか良い案はありませんか?
互換バッテリーはこりごりだ。

書込番号:23671861

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:15件

2020/09/19 05:57(1年以上前)

紐などを接着剤でバッテリーに繋いで取手にして引き抜く。  
紐でなくても良いけどね。

書込番号:23671875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3685件Goodアンサー獲得:77件

2020/09/19 06:05(1年以上前)

恥を忍んでメーカーに修理依頼する。

追伸
大喜利化しそうなスレですねぇ。

書込番号:23671878

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2020/09/19 06:35(1年以上前)

バッテリーカバーの横、カメラの底、トンカチで強く叩けば飛び出してくるよ 【◎】\(`´)

書込番号:23671900

ナイスクチコミ!12


koothさん
クチコミ投稿数:5437件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2020/09/19 06:35(1年以上前)

>orangeさん

互換でも純正でも、バッテリが劣化したら早めに見切って捨てるのがよろしいかと。

>捨てるのは良いが、カメラ内に閉じ込められた互換バッテリーはどうやって抜けばよいのだろうか?
>どなたか良い案はありませんか?

放っておくと劣化したバッテリがどんどん膨らみますから、
修理に出すにしろ、
ボディが壊れる覚悟で無理やり引き抜いたり分解したりするにしろ、
中古店やオークションで売り払うにしろ、
早めの決断が大事だと思います。

書込番号:23671901

ナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度3

2020/09/19 06:58(1年以上前)

底を手でたたいて出しています。
膨らんできたバッテリーは縦方向にぐるっとテープを巻いておくと取り出しやすいと思います。
形状がフラットなソニーEマウント互換バッテリーは膨らみやすいです。

書込番号:23671914

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2020/09/19 07:27(1年以上前)

orangeさん こんにちは

バッテリーの状態は どのような状態でしょうか?

バッテリー自体が 動くのであれば 対策とれる可能性がありますが 全く動かないくらい膨張しているのでしたら メーカーに出すしかない気がします。

書込番号:23671946

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10631件Goodアンサー獲得:1278件

2020/09/19 07:27(1年以上前)

互換バッテリーの使用は自己責任だからな。

ガンガンカメラを振るのも嫌だから底にテープとか貼って引っ張るとか隙間にマイナスドライバー入れるとかして抜いてるようだけど。

無理ならソニーに修理だろうな。

しかし、いつも偉そうに言ってる割にバッテリーはケチってるんだね。

書込番号:23671947 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2020/09/19 07:34(1年以上前)

ソニー修理が無難でしょ。

あとは、中性洗剤を潤滑剤にして…あ、ヤバいわ!

書込番号:23671959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2020/09/19 08:09(1年以上前)

 
 キヤノン機で私も互換バッテリーを使っていますが、最近は差し込んだ互換バッテリーが抜けなくなりました。リチウムイオンバッテリーは劣化すると膨らんできますから、その影響です。

 私の場合は、眼鏡用ドライバー(時計用ドライバー)と呼ばれる小さなドライバーをテコのように使って、こじり出しています。


書込番号:23672006

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/09/19 08:09(1年以上前)

バッテリーに
ドリルで4mm程度の穴を空け
ネジをねじ込み
そして引っ張る

書込番号:23672010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/09/19 08:13(1年以上前)

>だろうな。
だからな。

スレ主の名前見て、語尾を変える人が居るよな。

書込番号:23672016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3685件Goodアンサー獲得:77件

2020/09/19 08:42(1年以上前)

>横道坊主さん

だめやな。案ださないと。

加持祈祷とか。坊主だけに・・・

書込番号:23672073

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:19816件Goodアンサー獲得:1241件

2020/09/19 08:50(1年以上前)

>orangeさん

>> どなたか良い案はありませんか?

メーカー修理は、互換バッテリーで自己責任で使っていた訳ですので、
無理だと思います。

メーカー修理を諦め、カメラごとゴミにされ、
α7RIVを買われることを強くおすすめします!!

また、口酸っぱく、SONYをアピール出来るようになるかと思います。

書込番号:23672089

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:15840件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2020/09/19 09:04(1年以上前)

>orangeさん

強力な接着剤でって方法だろうけど

ちょうどα7Cも発売するし互換バッテリーごとあきらめて乗り換えましょう!

書込番号:23672120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2020/09/19 09:04(1年以上前)

カメラを分解すれば簡単に外れます。
超望遠コンデジを分解したら、組み立てられなくなったことがあります。
勉強代として納得し廃棄しました。

書込番号:23672122

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:4件

2020/09/19 09:07(1年以上前)

>イルゴ530さん
リチウムイオンバッテリーに、ドリルで穴を開けると発火の恐れがある為、絶対にやってはいけない行為の一つです。

書込番号:23672129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/09/19 09:07(1年以上前)

底は樹脂の被覆なので、そこにねじ山を切ってビスを取付けて、ペンチで引抜く。

書込番号:23672130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2020/09/19 09:15(1年以上前)

>ドリルで4mm程度の穴

最悪に近い手段です(^^;

発火~破裂~爆発に直結します。

電池残容量によりますが、拳銃弾の初速エネルギー換算で「数発分」ぐらいのエネルギーを内包していて、不具合や損傷によって、そのエネルギーが一気に放出されやすいところが、リチウムイオン電池などの脅威なのですから。
(通常の乾電池と同じ扱いはアウト(^^;)


・・・化学的なハナシはさておき、この度の問題は、メーカー妄信者のスレ主が、メーカーの重要な資金源となる純正バッテリーを買わずに安価な粗悪品を買うという「背信行為」によって引き起こされた「罰」なのかも知れません(^^;

メーカー妄信者のスレ主としては、背信行為に対して猛省すべきでしょう(^^;

書込番号:23672143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2020/09/19 09:27(1年以上前)

いっその事 カメラごと燃えてしまった方が諦めがつきやすいかも。

書込番号:23672175

ナイスクチコミ!6


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2020/09/19 09:35(1年以上前)

フルサイズつかってるひとが電池ケチったらあかん

書込番号:23672198

ナイスクチコミ!18


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件

2020/09/19 09:37(1年以上前)

もう外れたかな?
電池蓋が外せるなら外す
電池の底の油分をアルコールで拭き取り
プラスチックテープ(ガムテープやセロテープでは弱い)をT字型に折り曲げ、
Tの天面を接着面に手を触れないように貼り付ける
しっかり貼り付けたらTの縦棒部分をペンチなどで摘まみ、一気に引っ張る
少しでも出たら、ラジオペンチで電池を引き出す
引き出した電池は自治体の指定に従って廃棄(乾電池と違って指定があるはず)
カメラはタオル等で包み持ち、傷つけないようにw

書込番号:23672206

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1437件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2020/09/19 09:41(1年以上前)

>orangeさん

バッテリーの外枠近くの角4か所に、摩擦熱の出ないようにピンバイスでゆっくりと1〜2mmの穴をあけ小さなヒートンをねじ込み、そのヒートンに丈夫な紐を通して引き抜く、自分ならそうしますけど責任は持てません。

書込番号:23672214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2020/09/19 10:07(1年以上前)

バッテリーをエタノールで脱脂してからバッテリー外皮と同質なプラ素材を瞬間接着剤で固着してから引き抜いて下さい。

ドリルは論外ですがタッピングビスなども絶対にバッテリー本体に打ち込まないで下さい、ものすごく危険です。
カメラ本体の破壊や火災、さらには作業中の人間に重大な危害が及ぶ恐れがあります。

メーカー修理は上記の理由により不可だと思われます。

書込番号:23672258

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2020/09/19 10:11(1年以上前)

不用意にビスをねじ込んでしまうと摩擦熱というより物理的なインパクトが発火、爆発の引き金になる恐れがあります。

書込番号:23672276

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:12件

2020/09/19 10:21(1年以上前)

冷蔵庫や冷凍庫に入れてバッテリーを縮めるたらどう?カメラ内部電池に負担が掛かりそうですが、メーカーも低温テストはしてる筈ですから大丈夫だと思いますよ。

私も保税の仕事で冷凍倉庫企業に行きます。F級(-20℃) SF級(-50℃)倉庫にて、会社所有のSONY HX-5V、HX-7Vを発売日からハードに使用していますが私の場合は大丈夫でした。スマホやタブレットですと便利なんですが、半年でバッテリー膨張して使えなくなるんで、まだまだSONYは現役で活躍して貰う予定です。参考にならない意見でごめんなさい。

書込番号:23672298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10631件Goodアンサー獲得:1278件

2020/09/19 10:26(1年以上前)

>スレ主の名前見て、語尾を変える人が居るよな。

人に文句を言うのが最優先で質問に対しては答えない
虚しい人っているよな。

書込番号:23672316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/09/19 10:32(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

他メーカのスレでアンチ書き込みをしていたスレ主さんが、推しているメーカのバッテリーを使っていないと判って大爆笑でした。

普通は充電後の放電量が半分になったくらいが経済的寿命なんですが、膨らむまで使い続ける人もいるんですね。

このスレを見て身に覚えのある人は、速攻でバッテリーを新品に換えておきましょう。
その際はメーカの推奨するバッテリーにしておきましょう。

安全な方法は、バッテリーに出来るだけ外力を加えずに外す事ですが、それができなければカメラを分解するしかないのではないですかね。

書込番号:23672331

ナイスクチコミ!15


銅メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2020/09/19 10:45(1年以上前)

>モモくっきいさん

でしょう?
(^^;

元々、「いろいろ自覚が足らない ~ 無い」というスレ主らしい失態で、これは普段の言動から当然のブーメランみたいな感じです(^^;


ところで、リチウムイオンバッテリーの不良品や粗悪品でのあるあるネタの1つに「膨張しやすい」があります(^^;

質の悪い有機電解質を使っていたりして、分解され易い(分解ガスが発生しやすい)のかも知れません。


なお、元々、正規品よりも実際のバッテリー容量が少なかったりするのも高頻度あるあるネタです(^^;

書込番号:23672366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:10571件Goodアンサー獲得:691件

2020/09/19 10:46(1年以上前)

適度な大きさのマイナスドライバーでじわじわ(ドライバーが枝が当たる本体の部分にはビニールテープを貼ると傷が付きにくいです)と送り出しある程度出たら後はプライヤー等でグイッと引っこ抜く。分解すればいいのだけれど、ネジがどういう状態でケースを止めているのかが判らないので、下手なことは言えないです。
インナー式バッテリーって取り出せなくなると厄介の一言です。

代替えバッテリー(PSEマークのないものは要注意)は数多く使っているけど、変形したって言うのは見たことがありません。ただ。純正の携帯の電池は膨らんだって言うのは見たことがあります。

書込番号:23672369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1437件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2020/09/19 10:54(1年以上前)

>orangeさん
今気が付いたのですが、膨らんで抜けないのでしたね、とすればたとえ外枠の4隅でも穴をあければ、ドリルの刃がセルに当たってしまう確率高いですね、失礼しました、私の書き込みは忘れてください。

書込番号:23672386

ナイスクチコミ!0


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2020/09/19 11:04(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
やはり価格.COMだね、多くのアイデアが出てくる。

皆様のアイデアにより、精密ドライバーの一番小さくて薄いドライバーを使って、
  電池に突き刺すように当てて、こじって出しました。
上手く出てきました。

イヤーめでたし目出度し。
早速互換バッテリーは捨てることにします。確か3個で4千円程度だった。(ソニーのは1個7千円)
互換バッテリーは、安物買の銭失いどころか、下手をするとカメラも失いかねない。
バッテリー廃棄所に捨てます。

書込番号:23672412

ナイスクチコミ!9


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2020/09/19 11:13(1年以上前)

追伸
  私の互換バッテリーは、ソニーの充電器では充電できません。だから、充電器もついてくる。
  3個の内、2個はソニーの充電器に差し込んでも反応が無い。
  1個は一瞬ぴかっとオレンジ色のLEDが光るが、すぐに反応が無くなる。
やはり、ソニーの充電器は、悪いバッテリーを検出しているようです。

書込番号:23672438

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3116件

2020/09/19 11:28(1年以上前)

外れて良かったですね。
自分は一昨年タブレットの電池がみるみるうちに膨らんできました。
メーカーで電池交換しました。
今回のようにカメラで電池が抜けなくなったら。
工具のラジオペンチのような先細くて摘める物で引き抜く。
駄目なら、中性洗剤は後々処理が大変なので、潤滑油のkure556などで噴いてから、液が落ちていくようにカメラを逆さにして時間をおいてから抜く。
家にはWAKO'Sのラスペネがあるのでそれでやりますね。

書込番号:23672464

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2020/09/19 11:37(1年以上前)

もう外れたので、
たぶん「また、何らかの背信行為と「罰」を受ける」を繰り返しそうですね(^^;

※単に分解ガスで膨張しているのか、
 破裂 ~ 爆発の「過程」にあって、いつ「起こる」のか不明な場合は、ヘタにアレしろこうしろと言って、タイミングが悪ければ逆恨みされるだけだったりします(^^;

書込番号:23672480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2020/09/19 12:54(1年以上前)


そうです、善は急げです。
皆様の提言により、精密ドライバーで電池は引き出せました。
これで、安心してα7RUを撮り続けられる(純正電池で)。

α7RUは5年も使った。こんなに長く使うカメラは初めてです。
  今までは5年以内に新機種に買い替えている。
このカメラは4200万画素もあるからこれ以上は必要を感じない。(だから買い替え意欲が出ない)
おまけに風景とポートレートだから高速AFでなくても充分撮影できる。(だから買い替え意欲が出ない)
5年前に風景カメラは完成していたのですね。
ソニーのミラーレスは進んでいるのですね。

書込番号:23672634

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2020/09/19 13:07(1年以上前)

また妄想教を展開しても、
メーカーへの重要な「お布施」となる純正バッテリーの購入をケチったという事実は免れない(^^;

次の「罰」は・・・


書込番号:23672656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/09/19 14:34(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

スレ主さんの独り言でしょう。

書込番号:23672800

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2020/09/19 19:06(1年以上前)

>orangeさん

 アナタ様がよりによって互換バッテリーを使用していたとは驚きです。私のような不良信者でさえ A, E, 両方で8個ほど全て純正ですよ。まぁ最悪の事態は避けられたようで何よりです。

書込番号:23673432

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3685件Goodアンサー獲得:77件

2020/09/19 19:28(1年以上前)

「互換バッテリーが膨らみ外せなくなる事」恐るべし 恐るべし

互換バッテリーがコスパ良く見えるときや、品質保証など大した事はないと
高をくくっているときに、とにかく人は足元をすくわれがちです。
純正品に裏付けられた安心立命と、互換品を過信して慢心の淵に沈むこととは
紙一重です。常に謙虚さと向上心を忘れないようにしたいものですね。

書込番号:23673483

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/20 06:38(1年以上前)

ずごいレスばかりですね
互換バッテリーを使っただけでこれだけたたかれる
たたく人はなにか被害を被ったのですかね
住人恐るべし

書込番号:23674470

ナイスクチコミ!6


WIND2さん
クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:77件

2020/09/20 07:18(1年以上前)

>りょう♪♪♪♪♪氏
スレ主の価格での日頃の言動、素行の悪さから
そう感じるレスがされるのは当然の報いだと思うよ。
ちょっと考えれば対処出来る事。
わざわざアドバイスを求めるほど難易度が高いレベルでもないんだけどね、

書込番号:23674502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2020/09/20 07:24(1年以上前)

>りょう♪♪♪♪♪さん

 いや、互換バッテリーはフツーにヤバいです。

https://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/press/2019fy/prs200123.html

 orangeさんは最悪の事態に至らず良かった。ただ日頃の言動とのギャップが(以下自粛)。


書込番号:23674508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/09/20 14:23(1年以上前)

互換バッテリーは値段だけではなく、メーカーを選ばないとね。(嘘の容量とか多い、異様に軽いとか)

ROWA JAPANを使っていますが、トラブルはないです。

書込番号:23675288

ナイスクチコミ!5


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2020/09/20 22:11(1年以上前)


ROWAは良さそうですね。
それと、プロビデオ用の大型バッテリーNP-F970の互換バッテリーを2個使っていますが、この大型バッテリーは良いです。これはNinjaでも使える。

書込番号:23676327

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2020/09/20 22:57(1年以上前)

まったく懲りていない御様子。

 私自身は互換バッテリーを全否定はしないものの、「充電器を自作出来るような強者が使う物」という認識です。「膨らんでいることにも気付かずに使用して取り出せなくなった」ような人は避けるべきです。

また笑われますよ。まぁお好きになさいませ。

書込番号:23676449

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3116件

2020/09/21 17:05(1年以上前)

自分も1度だけ、価格差に負けて1DM2Nの時に、互換電気を買いました。
膨らみはしませんでしたが、短命でした。
それから純正派ではあります。
しかし、今使っているCanonのLP-E19は高いですよ。
20,000円もしますから。
それ以外だと、FUJIFILM X70の電池がRICOHのと共通なので、多少安かったので使っています。
かなり時間が経ちましたが、今のところ問題がありません。
ま、あまり使っていないのもありますが。
使用頻度の高いSONY ビデオの大容量電池でNP-FV100も高いですね。
やはり20,000円です。
これ3本とFV70を2本使っていますが、そこそこの機材が買える金額です。
これはスライドして、外にはめるので取れなくなることはないでしょう。
しかし、純正といえども膨らまないということは無いでしょう。
カメラだと膨らんだら出せなくなるので、困りものですね。

書込番号:23678072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3116件

2020/09/21 17:13(1年以上前)

それと、プロビデオ用の大型バッテリーNP-F970の互換バッテリーを2個使っていますが、この大型バッテリーは良いです。これはNinjaでも使える。

自分もこの機材は興味があります。
F970(18,500円)は高いですからね。
Video Assistもいいですね。
BlackmagicはNP-F570の互換電池がホームページで出ているくらいで、推奨している??
トラブっても保証はしないでしょうが。

書込番号:23678091

ナイスクチコミ!0


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2020/09/22 12:16(1年以上前)

>>F970(18,500円)は高いですからね。

そうなんですよ。高ーい。
私はF970バッテリーを4個使ってるが、2個純正を買った後、3個目からは互換にしました。
1個はYUMEMAX株式会社と書いてあるが、もう一個は発売元が書いてない。
どちらも元気に動いています。純正の90%程度は持ちますね。

書込番号:23679727

ナイスクチコミ!2


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2020/09/22 12:18(1年以上前)


もちろん、互換電池は Made in China です。

書込番号:23679738

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2020/09/22 12:47(1年以上前)

https://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/press/2019fy/prs200123.html

破裂~爆発して、指が吹っ飛んだり、眼球破裂で完全失明しても、
スレ主は非純正バッテリーを「懲りずに」また購入する、に一票(^^;

書込番号:23679798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2020/09/22 22:43(1年以上前)

通常の状態で普通に使えるかどうかって大した問題じゃなくないですか?
互換品は何かあった時にメーカーのケアが一切受けられないでしょうから、使うのならそこを覚悟の上で使わないといけないと思います。

書込番号:23681230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件

2020/09/24 17:23(1年以上前)

互換バッテリーは外れも多いですね。 容量が少なかったり、膨らんだり。
モバイルバッテリーを両面テープで底に張り付けて使おうかなんて考えてしまいます。

書込番号:23684465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/29 11:47(1年以上前)

つーか、そこまでしないと外れないのなら入れるとき相当無理してねじ込んだのでは?そうならそこで止めるべきでしたね。
普通はストンと入り爪を外すと飛び出してきますからその時点で異常なのですから。

書込番号:23694339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件

2020/09/29 13:08(1年以上前)

経験あるのでわかりますが、バッテリーが少し膨らんでも多少擦れるぐらいで簡単に入ってしまう。ところが取り出すとき、重力で出てこない場合、引っ張り出すわけだが、掴む部分がない。つかめないから苦労するだけですよ。無理やり押し込まないと入らないほど膨らんでいる場合は、入れないでしょう。

書込番号:23694465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2020/09/29 21:27(1年以上前)

>キングオブブレンダーズさん


まさしくそういう状態でした。
行くは良い良い 帰りは恐い になりますね。

書込番号:23695405

ナイスクチコミ!2


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2020/10/05 08:06(1年以上前)

口直しにと、昨日撮影してきました。バッテリーは純正を追加購入しました。
24-70F2,8GMで撮るときれいに撮れますね。4200万画素はAFも精度もバッチリ。
Aのα99U+24-70F2.8ZAでも撮ったが、GMレンズの方がZAレンズよりも設計が新しい分少しだけきれいですね(どちらも充分良いのだが、GMはさらに良い)。
α7RUは現役として充分通用しますね(風景とポートレート)。

5年経っても現役を張れるとは、まさしく名機だな。
あと5年は使えるかな? 4200万画素あれば充分な気がする、
カメラを信頼して撮り続けます。

書込番号:23706575

ナイスクチコミ!4


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2020/10/09 15:02(1年以上前)

F970の互換バッテリーを使うようになったのには(つまらない)理由があります。
実は最初は「F970充電セット」を使っていました。これはF970バッテリー2個+2個同時充電器がセットとになっていました。4万円です。バッテリーは2個あれば良いので、念のために追加のバッテリーも純正を2個買いました。結局バッテリーは純正4個で運用していました。

ある演奏会場で、昼休みに純正バッテリーセットを充電したままで午後の演奏を撮っていた。終わって撤収するときに充電中のセットを忘れてしまったのです。
気づいたのは数か月後の使う時。バッテリーが足りないし、充電器も無いことに驚いた。時すでに遅し。
うーん、4万円を忘れてしまったのかと落胆して、もう一度4万円を買うのは困ると思い互換バッテリーを買いました。1個7千円程度(充電器付)でした。
幸いにして、互換充電器でも純正バッテリーが充電できますので、今は純正バッテリー2個と互換バッテリー2個で運用しています。
この互換バッテリーは当たりですね。しっかりしている。

ただし互換バッテリーはこれでおしまいにしようと思っています。

書込番号:23715026

ナイスクチコミ!3


m78starさん
クチコミ投稿数:8件

2021/03/04 10:28(1年以上前)

純正品でも膨らんできますね
(つかいつぎかも)
私も取り出しにくくなったので
バッテリーパックを購入しました
これには多少の膨らみのバッテリーも
装着でき、取り外しも簡単です
2個装備できるので、腹ぼてバッテリーでも
時間は伸びます

自己責任で使用しています

書込番号:24001487

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ38

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

AFについて。

2020/07/21 14:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

クチコミ投稿数:9件

このカメラを使用しているYouTuberの方などがAFが弱いとおっしゃっているのを何度か見たこと聞いたことがあります。実際にお使いになられた方にお聞きしたいのですが、そのAFの弱さというのはどの程度のものですか。そのためにMFにも慣れていこうと思っているのですが、あまりにAFがひどい場合は購入も考え直したいと思っています。ご協力よろしくお願いします

書込番号:23548326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 α7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2020/07/21 14:23(1年以上前)

使っていますがAFが他社に比べて劣ってるとは思いませんね。視力の衰えたカネ余り高齢者の戯言じゃないんでしょうか?
まだ新品で販売していますのでこの価格帯で4000万画素機が必要でしたら良い選択だと思いますよ。

書込番号:23548335

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9件

2020/07/21 14:28(1年以上前)

>JTB48さん
参考になります。ありがとうございました

書込番号:23548346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2020/07/21 15:33(1年以上前)

こんにちは♪

SONYさんが・・・爆発的な人気を博すようになったのは、一眼レフ機並みに動体撮影能力(AF能力)が向上したα9以降の機種で。。。

残念ながら・・・「U型(markU)」までのAFは「ドンくさい」です(^^;;;
↑多分?? スポーツ競技等の「動体撮影」には・・・採用しにくいレベルだと思います(^^;;;

ポートレートも、モデルさんを自由に動かして撮影するスタイルは苦手だと思われます(^^;;;
↑まあ・・・この業界は今でも「マニュアルフォーカス」で勝負!!って人も多数いらっしゃいますので(^^;;;
↑こー言う高尚な志がある方なら?? α7RUは、現在でも最もポートレート向きなカメラだとは思いますけど??

まあ・・・何せオートフォーカス頼り・・・動く被写体が「快適」に撮影できなきゃ嫌だ!!って人なら、「U型」はおススメし難いかな??

ちなみに?? スレ主さんが別スレで悩んでいた「R」君も同等レベル(多少Rの方が素直かな??)で・・・ドンくさいカメラだと思います(^^;;;

動画は良く分かりませんが??
一般的な風景とか?? 物撮り・・・スナップ程度の撮影・・・いわゆるAF-S(シングルフォーカス)で撮影できる被写体であれば、十分快適なフォーカスだと思いますけど??

AF-C(コンティニュアスサーボフォーカス)で撮影しなければならない被写体(動体撮影)では・・・ドンくさい!と感じるハズです(^^;;;
↑特に一眼レフカメラ経験者であれば??

ご参考まで(^^;;;

書込番号:23548448

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2020/07/21 15:44(1年以上前)

>#4001さん
参考になります、ありがとうございました

書込番号:23548460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件

2020/07/21 23:35(1年以上前)

当機種

飛燕

この程度は撮れるよ
目前の燕の飛翔、桁違いに早くて画角に捕らえるのが精一杯
500−300−150と画角を広げても捕らえきれないくらい早い
追いかけても画角を横切る間に連写してもやっと一枚、残りはカラw、1/2000でもブレる
MFなんて不可能!AF任せで、画角に捕らえる事だけ必死
これはα7RUのAF力技

書込番号:23549390

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2020/07/22 01:37(1年以上前)

このカメラの利点は
  4200万画素による高画質
  高画素でもダイナミックレンジや高感度は充分高い
  動画もとても良く撮れる
AFについては、ごく普通のAFです。最新のα9やα7Vに比較すると遅いですが、風景とポートレートには充分良いAFです。
AF精度は高い。4200万画素をバチピンにします。
鳥やモータースポーツ向きではないというだけです。

5年前のカメラですから、AFは最新式にはなっていない・・・ただそれだけ。
私はこのα7RUを5年間使ていますが、充分満足しています。
鳥撮りでなければ安心して使えるカメラですよ。
4200万画素は最新機と同等で美しい写真が撮れます。この4200万画素センサーはいまだに現役であり、ニコンの新鋭機4500万画素と対等です。

動画はAPS-Cモード(Super35mmモードとも言う)で撮ると美しく撮れます。24-70F2.8GMレンズで動画を撮ると、色彩がとても美しくなりますね。舞台撮影には最適のセットです。
5年前に、ここまでの完成度に煮詰めていたソニーは大したものです。


書込番号:23549514

ナイスクチコミ!8


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2020/07/25 11:35(1年以上前)


追伸
 最近、最低シャッタースピードを 1/f から 1/2f に変更しました。
4200万画素なので、場合によっては微ぶれが出ることがある。
やはり、最低シャッターは高画素対応にするほうが良い。
メニューで最低シャッタースピードを「標準」から「Fast」に変更するだけです。
これで、ますます撮り易くなった。

書込番号:23556863

ナイスクチコミ!6


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2020/08/06 15:43(1年以上前)

>>SONYさんが・・・爆発的な人気を博すようになったのは、一眼レフ機並みに動体撮影能力(AF能力)が向上したα9以降の機種で。。。

それはそうだが、もっと前からソニー機は人気がある。
私はソニー機を一眼レフの時代から使い続けています。
ミラーレスも初代機のα7から色々と使っています。
途中でニコンD800Eをメイン機にしたときもありましたが、ソニー機はずっと使い続けています。

ソニー機が人気を博したのは一発ではなく3段階くらいで人気が出てきたと思います。
1段目
  世界初のフルサイズミラーレスを作ったα7
  これがミラーレス時代の出発点になった。
  フルサイズカメラがこんなに小型軽量になったのは衝撃であった。
2段目
  高画素4200万画素機を世界で初めて作った
  5年前にα7RUで4200万画素機を出した。
  当時は40万円以上だったが、すごい人気で最初の1年でソニーの販売予定台数の倍は売れた。
  ソニーユーザーのみならず、キヤノン・ニコンユーザーも買いに来た。高画素・高画質で小型軽量が受けたのです。
3段目
  世界最高の秒20枚連写機α9で連写革命を起こした。
  機械式シャッターでは秒14枚・15枚が限界であるが、ソニー機は無音で秒20枚連写できた。
  無音の高速連写は、今まで撮れなかったところで撮れるようになった。撮影領域が大きく拡大したのです。

このように何回かに分けてソニーは革新カメラを出してきた。
α9は連写機の革命です。
高画素革命は5年前のα7R2であった。その後α7RV・α7RWと続いた。
キヤノンは5年たった今でもこの画素数に追いついていない(3千万画素で止まっている)。

また、ビデオもトップクラスである。
カメラではソニーのビデオは世界一ですね。
5年前から、ソニーカメラのビデオは一挙に良くなった。プロビデオ機のノーハウを移植したから。
ソニーはこのように、業界を超えた技術移転を行って強くなってきた。
今も、カメラのエース技術者をスマホ部門に移管して技術移転を行っている。次のソニースマホが楽しみだ。
写真はいずれスマホが主流になるから、先行投資をしている。
プロビデオもスマホも無いニコンは危なくなるよ。赤字になった一因かもしれない。

書込番号:23582644

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ81

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 eosRとα7rII-2の夜景撮影に関して

2020/07/20 23:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

クチコミ投稿数:9件

【使いたい環境や用途】
夜景
【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
eosRとα7rII-2だったら、どちらの方が夜景撮影に向いていると思いますか?(レンズは24-70f2.8での撮影とした場合)

書込番号:23547273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/07/21 00:06(1年以上前)

カメラはどっちでも一緒
撮影者の技量

それでは
風景写真家の竹内敏信さんと
同じボディ
同じレンズで撮れば
同じ画質で撮れますか?

カメラはテレビやコンポとは違い
ミシンと同じ道具です
だからその利用技術を習得する為に
洋裁専門学校や
写真専門学校が有るわけです。

書込番号:23547399 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2020/07/21 00:38(1年以上前)

三脚つかったらどっちもいっしょ

書込番号:23547451

ナイスクチコミ!5


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件

2020/07/21 01:06(1年以上前)

当機種

天宙の月と夜の交差点

道具ではありますが、今現在使い易い方はα7RUだと思います
それはレンズの多様性、まだキヤノンに限られるRと
多くのサードパーティの参加している7RUの違い
24mmF2.8でも純正だけで数種、他も数社が選択できます
同画角で選択に窮するなんて贅沢はαだけですね
写真は2万円台のAFレンズ、純正同様に扱えます
寄れるし、明るいし、何より軽い(100g以下w)私のお散歩レンズです
私は安レンズからオールド、ビンテージ、純正までその日の気分でバンバン替えます
洋服と同じ感覚T.P.Oですね
無理かなーと思えるようなシーンでもキチンとそれなりに応えてくれる相棒です
高速連写は無くても、昔の一眼レフ並の連写はできます。(新機種が凄すぎるw)
手持ちでキチンと撮れる程度の手ぶれ補正は持っていますし
40万だったカメラの風格は持っていますよ

書込番号:23547483

ナイスクチコミ!7


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2020/07/21 10:15(1年以上前)

フルサイズは高感度で使えると言いながらISO3200の微ブレした写真を出してきた御仁がいましたように、常用域では同じです。どこまでをご自身で許容してそのカメラで使うかではないでしょうか

書込番号:23547879

ナイスクチコミ!9


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2020/07/22 03:10(1年以上前)

高画素機の比較
  α7RU  4200万画素  17万円 (初値は42万円)
  EOSR5  4500万画素  46万円

画質は同じでしょうね、画素数が同じだから。
ただ、高感度はソニーが良いだろう(キヤノンは今まで高感度に弱かった)。
他カメラのDxOMarkを見るとよくわかります。

         総合点   高感度
  α7RU   98点   3434 ISO
  EOSR5               まだDxOMarkに掲載されていないようだ

値段はキヤノンが2.5倍も高い。ソニーのコストパフォーマンスの勝ですね。

書込番号:23549554

ナイスクチコミ!4


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2020/07/23 20:17(1年以上前)

>α7RU  4200万画素  17万円 (初値は42万円)
>EOSR5  4500万画素  46万円

2世代も前の機種と比べてもね。

ところで、大口径マウント機の2世代目がボディ内手ぶれ補正を付けてくると、小口径マウント機はしんどくなるのでは。

レンズの可能性も限定的だし、加えてボディ内手ぶれ補正の効果も限定的だし、APS -C用に設計されたマウントの限界ははっきりしてくるのでは。

まあ、フルサイズをキチンとやるつもりなら、いつかはフルサイズ用に設計されたマウントを出すのだとは思うけど。

書込番号:23553106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


WIND2さん
クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:77件

2020/07/23 21:24(1年以上前)

っていうよりも、
画素数違うのに画素数が同じだから画質が同じだとかって、
どんだけ初心者発想、初心者知識なんだろ?
カメラ初心者のソニーの売り方と同じか?
あ、だから波長が同じなのか。
まあ、o君が99や7R2で撮った撮影結果よりも、
オリのTG-4のほうが高画質なのは紛れもない事実なのは確かだけどさ。

書込番号:23553271

ナイスクチコミ!16


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2020/07/24 18:47(1年以上前)

>freakishさん
>WIND2さん

おー、いらっしゃい。キヤノンのフリちゃんとニコンのWind2様ですね。
一眼レフカメラの2強が、ミラーレスでは見る影もないから、ソニーサイトに来て宣伝していますね。
ご苦労様。
ソニーはレンズが200本を超えて快調に進化しています。この快進撃は口先介入では止められませんね。

書込番号:23555374

ナイスクチコミ!6


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件

2020/07/25 04:51(1年以上前)

ライブビューグレーディングって機能って知ってます?
今や流行、動画撮影したファイルをソフトでグレーディング処理して、鮮やかとか爽やかとか魅せるアレ
α7RUはナント動画撮影時にカメラ内でこの処理をしながら撮影できるんです
動画モードに入ると、自由の効かなくなる各種パラメーターがイジれたり
ピクチャープロファイル搭載だけでも画期的だったのに、その利用ソフトまで本体に搭載可能
数年前の機種に時代が追いついてきたようです
私も最初、グレーディング用に難しいソフト勉強しなくちゃナンテ思ってたけどナンノコッチャ
普通に4Kの高精細な動画が、さらにライブビューグレーディングでその場で調整できる
後継機みたいに最高PP10とかあるのが羨ましいと思わなくなっちゃったw
今はZV-1のフィルター搭載イイナーってぐらい
店頭お触りやニワカユーザーには絶対解らない拡張機能、奥深いよコイツは
周辺機器もワイヤレスイヤホンマイクで親子録音できるとか(ただのワイヤレスマイクじゃない)
10m離れた撮影者とモデルが言葉の掛け合いしながら撮影、遊び心も本格的
動画撮りで精一杯では無い余裕の旧機、今更ながらビックリさせられます
この調子ならα7SV、どんな遊びが仕込まれているのかワクワクしますね

書込番号:23556265

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1892件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2020/07/25 08:19(1年以上前)

>orangeさん
>mastermさん
貴殿方も二人でニコイチやな(´・ω・`)

余計な修飾とか礼賛要らんから
どっちかがチャンと簡潔に説明しいな

>3代目プルコギさん
各々の良い、悪い所上手に説明出来る人の話だけ
聴いといたらエエで、俺は無理…(゚ー゚*)

書込番号:23556462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2020/07/26 12:24(1年以上前)

R2を使っていますけど夜景メインで考えるなら正直どっちも大差無いと思います。
ただRFマウントのドロップインフィルターが使えるアダプターはマジで羨ましいです。

書込番号:23559340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:11件

2020/11/08 17:07(1年以上前)

EOS Rの方が夜景は向いている。

他スレでα7R2のノイズについての相談があった(高画素なため暗所のざわざわノイズがα77並みにある模様)
が、もし長秒時ノイズリダクションをONにしてもいいならα7R2でもそれはそれは美しい4200万画素の夜景データ
が得られるよ。

書込番号:23776054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 eosRかsony α7rII-2か。

2020/07/20 11:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

クチコミ投稿数:9件

【使いたい環境や用途】主に風景

【重視するポイント】
あらゆる風景に順応
【予算】
15万以下
【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
eosRかこちらの商品かで迷っています。
購入時期は9月ごろを考えています。
eosRが十五万以下になればそっちにしようかなと思うのですが、sonyも捨てきれません。
まだまだ初心者なので是非アドバイスなどくださるとありがたいです。。

書込番号:23546059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15840件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2020/07/20 12:09(1年以上前)

>3代目プルコギさん

EOSとαで迷っているポイントは何ですか
あらゆるの範囲が広過ぎて、風雨とか寒冷地も入ります?

書込番号:23546087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/07/20 12:18(1年以上前)

eosRが十五万以下になればそっちにしようかなと思うのですが

⇒使ってみたい
レンズ込みで考えなくてなりません

書込番号:23546103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2020/07/20 12:22(1年以上前)

高画素機がどうしても欲しくて予算が不足しているなら、この機種はベストバイかもしれない。
が、操作感やバッテリーの持ちなど難は多い。特に 7R2 の操作性はかなり厳しいものがあるの
で、自分は素直に勧める気にはならないですが・・・

高画素機にこだわりがないなら、ソニーの場合、予算外であっても 7iii が良いと思います。
2400万画素であっても、A3ノビくらいのプリントでは十分な画素数がありますし、第三世代
のボディは使い勝手がかなり進化しています。

反対に、操作性や電池の持ちなど無視してよく、まったりと風景を撮り、現像ソフトを使い
絵作りにも時間をかけるなら、ソニーセンサーによる4000万画素は一味違いますよ。鑑賞環境
がもっぱらPCや4Kテレビなどになるでしょうけど、拡大したりしながら鑑賞するのもいいもん
です。

Rは使ったことはありませんが、5D4とほぼ同じセンサーだったと思います。5D4でセンサーの
性能も今風になったので(といっても数字の上ではソニーより劣る)、風景の用途にも対応は
できると思います。3000万画素というちょっと半端な画素数は割と扱いが良かったりします。

キヤノンは過去のレンズが入手しやすく、Rであればマウントアダプタは必要ながらAFも普通に
動くでしょう。ソニーの機材も同様の使い方(MC-11アダプタを使う)はできますが、AFは動け
ばいいというレベルよりちょっとましなくらいです。風景では問題にならないかも?

結局のところ撮影のテクニックや工夫でなんとかなる部分も多いので、どちらを選んでも、
いい写真が撮れますし、そのデータがシャビーなこともないでしょう。

ほかに機材で大事と思う点を書いていけば、詳しい方からコメントがもらえるんじゃないかな?

書込番号:23546107

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19816件Goodアンサー獲得:1241件

2020/07/20 12:31(1年以上前)

>3代目プルコギさん

ご予算、15万円でしたら、
ボディだけしか購入出来ません。

もっとご予算を加算しないと、『写真』を撮ることが出来ません。

書込番号:23546128

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10631件Goodアンサー獲得:1278件

2020/07/20 12:52(1年以上前)

>3代目プルコギさん

今は何か使っていますか?
レンズは持っていますか?

ボディだけでは写真が撮れないのでレンズが必要ですから、15万で購入可能なものから選ばないとダメですよ。

書込番号:23546172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8368件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/07/20 13:03(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` EOS R♪
⊂)
|/
|

書込番号:23546194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2020/07/20 13:33(1年以上前)

>3代目プルコギさん

迷ったらキヤノン が鉄則ですが 

フルサイズミラーレス 二代目のソニー押し。

書込番号:23546244

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2020/07/20 13:56(1年以上前)

kissx9のダブルレンズキットを使ってて、
とりあえず本体を15万以下、レンズを十万前後で探しています。kissはある予定です。個人的には24-70f2.8が欲しいのですが、予算的に厳しいかなと思ってます。

書込番号:23546285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2020/07/20 14:00(1年以上前)

>with Photoさん
kissx9のダブルレンズを使ってます。これはある予定です。そしてとりあえず本体を15万、レンズを10万前後、なので合わせて25万くらいで考えています。
個人的には24-70f2.8が欲しいのですが、予算的に厳しそうなきがするので、なにかおすすめみたいなのはありますか…?

書込番号:23546292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度3

2020/07/20 14:05(1年以上前)

正解はありません。どちらを買っても後悔はします。
まず2,3年スパンで自分の考えるレンズ構成を考えてみることが大切では?
(私は7R2も5Dも使っていますが・・・最近のレンズ、35of1.8とかを使ってみたいので、現時点ならRがほしいです。)

書込番号:23546298

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/07/20 14:48(1年以上前)

昔は「レンズラインナップが豊富なキヤノン!」だったけど、今はレンズもEマウントの方が魅力的なんだよな。
レンズメーカーのレンズも選び放題だし
純正レンズも12-24の2.8通しとか、軽量高性能な24GMとかワクワクするのが多い。
後、見た目もソニーのレンズがカッコいい。
キヤノンのRFは性能はいいんだろうけど、さっぱりし過ぎ。

書込番号:23546345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/07/20 14:54(1年以上前)

>今 デジカメのよろこ美。さん

>迷ったらキヤノン が鉄則ですが

初めて聞いたんですが
それ、本当ですか? デマですか?

書込番号:23546351

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2020/07/20 19:09(1年以上前)

>3代目プルコギさん

>kissx9のダブルレンズキットを使ってて、

 RPじゃ駄目なの?RPならEF‐Sレンズもクロップ前提で使えるし、X9とであればバッテリーも共用できます。Rとの差額の分はレンズに回すことができます。高画素機が欲しいのかもしれませんし、「あらゆる風景」がどういう意味か知りませんけど、RPでもそれ程困ることはないと思います。

書込番号:23546732

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2020/07/20 19:37(1年以上前)

>3代目プルコギさん
>>eosRかこちらの商品かで迷っています。

EOSR5 4500万画素  45万円
α7RU 4200万画素  17万円 (初値は42万円)

高画素機は大体初値は40万円台です。
α7RUは4年前に出た世界初の4200万画素機なので、売れに売れて大ヒットしました。1年でソニーの予定量の倍売れた。だから、今は原価回収が済んだので安く売り出しています。17万円でも利益が出ています。
両者の画質は、共に高画素による高画質でしょう(差は無い)。
AFはあとからできたR5が速いが、α7RUでも風景には全く問題ありません。
私はα7RUで風景を撮っていますが、風景向きのカメラです。

予算15万円なら、EOSR5は無いですね(4年後を待たないと値が下がらないから)。
低画素のEOSR6は30万円ですが2千万画素なのでα7RUより風景画質は落ちます。

風景で予算重視ならα7RU一択です。
4年待つと言うならEOSR5も安くなってるでしょうが。つまりα7RUなら、R5と同じ画質を4年早く味合うことができるのです。
α7RUは風景には良いカメラです。私は気に入っています。

書込番号:23546797

Goodアンサーナイスクチコミ!5


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2020/07/20 22:00(1年以上前)

ボクもα7RII推しですね。

まず間違いないと思います。

このスペックで16万円そこそこで買える機種はまず無いです。
レンズも豊富ですし。

難があるとすればバッテリーの持ちです。
それも純正と変わらない性能の互換バッテリーが安く売っていますので。

時間が経てば今度はα7RIIIが安くなります。
α7RIIを売ってα7RIIIに乗り換えるプランもあるんです。

この考え方から言えば損する要素はEOS Rの方にあると言えます。
初期型ですし、実験機の段階だからです。

実験機への投資をするか熟成されつつあるものに投資をするか・・・。

答えはそんなに難しくないと思います。

書込番号:23547109

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:28件

2020/07/20 22:58(1年以上前)

当機種

7RU、後一か月で購入して5年になります。
7RV購入してからも使い続けているのには、訳があります。
ソニスタの5年ワイド保証があったためです。
後、一か月でワイド保証が切れるので、その後どうしようか迷いますが、
風景には、操作性が悪くてもそんなに気にならないので、
バッテリーの持ちが悪くてもそんなに気にならないので、使い続けるのでしょう ^ ^;

7RUの今の価格は、お得過ぎますね。
欠点を無視できる方には、おすすめです。
バッテリー一個で、36枚フイルム5、6本ぐらいの画像は撮影できます。
バッテリー3〜4個あれば、一日落ち着いて撮影できます(笑


>AM3+さん

7RUのバッテリーの持ち無視できるのですか、?

書込番号:23547240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:6件 α7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度4

2020/07/20 23:44(1年以上前)

>3代目プルコギさん
 (人や動き物は撮らない前提で)風景写真主体で、暗所もライトアップくらいならR2がいいのではと思います。ボディ内手振れ補正と低振動シャッターついて何より安いですし。(以前はキャッシュバック対象で手出し14万くらいで買えたのですが今後は対象から外れたままなのでしょうか?)自分はαUと併用していますが、ジャスピンしたときの解像度は別物です。(必要かどうかは別として)
 難点は、
@データサイズがでかくてHDがすぐいっぱいになること
AAFの精度の安定性がいまいちなこと(これはRVも似たり寄ったりで、ジャスピン率はα7Uの方が高いです)、
B高解像なのでレンズの端部画質のアラがわかってしまうこと。レンズはSEL1635ZとA036は2400万画素ではほぼ四隅まで十分解像するのですが、R2では四隅(テレ端ワイ端では画像両端部も)で解像が甘いのがわかってしまいます。自分は四隅はあまり気にしないので十分ですが。
Cセンサーほこり取り機能が全く効かないこと
でしょうか。UIについては使いづらいとの意見もありますし最初は自分もそうでしたが今は全く気にならなくなりました。(要は慣れの問題です。)
 あとファインダーが見えづらく今時の機種には及びませんのでMFは少々てこずります。これはフルサイズ機ではたぶん最低レベルで、気になる人はがまんできないと思いますので試してみた方がいいです。

書込番号:23547363

ナイスクチコミ!2


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2020/07/21 23:14(1年以上前)

>レンホーさん

>7RUのバッテリーの持ち無視できるのですか、?

ボクは無視できるとは一言も言ってませんけど?

そんなニュアンスに聴こえる文章あったかな。

書込番号:23549343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:28件

2020/07/22 23:07(1年以上前)

当機種

>AM3+さん

>ボクは無視できるとは一言も言ってませんけど?

そうですね、このスレではそういうことは仰られてはいないと思いますが、
過去スレでは、7RUのバッテリーの持ちの悪さを盛んに言っておられましたよね。

フイルムカメラでは、フイルムを何本も持ち歩いていたので、
そんな感覚で、バッテリーを持ち歩けば良いのではとコメントしたら、


https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000789764/SortID=19067249/#19071852
って、言われちゃいましたよ。

そんなAM3+さんであられたので、7RUを推すなんて不思議なんです。


>3代目プルコギさん

終わったスレにスレチな書込みで、大変失礼いたしました m(_ _)m

7RU、スチルカメラとしての完成度は、悪いですが、
センサーは、一級品ですね。

書込番号:23551308

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2020/07/28 21:13(1年以上前)

>>7RUのバッテリーの持ち無視できるのですか、?

不思議ですね、撮ってない人ほどバッテリーが・・・という。
私は5年間撮り続けていますが、別にバッテリーには困っていない。使うコツがあるのです。

先ず写真撮影では1個予備を持ってゆく。
午前中は大体1個を使い切る。
昼食中に、カバンの中でスマホバッテリーからカメラに充電する。
また、フル充電に戻る。予備に1個あれば大丈夫です。
午後も(予備を含めて)2個あれば最後まで撮れる。

動画撮影は三脚でじっくり撮る場合が多い。
その時は三脚にスマホバッテリーをぶら下げて、USB給電しながら撮る。
こうすると、バッテリー1個で2時間半連続録画できる。発表会を半日録画できるのです。
午後も同様に録画する。
スマホバッテリーは2日間は持つので問題ない。

まあ、物は使いようですね。
α7RUは動画にも良いカメラです。
実は動画には「こんにゃく現象」というのがあります。センサーが大きくなるほどこんにゃく現象も大きくなる。
しかし、α7RUのセンサーはある処理でこんにゃく現象を大幅に抑えています。1/4サイズのGH5と同等にこんにゃく現象を小さくしています。
フルサイズセンサー内部で2x2ビニングで画素を1/4にまとめてから読みだしているのです。
これで読み出し速度は4倍になるので、こんにゃく現象は1/4に抑えられる。
本当に動きに強いフルサイズになります。
ある比較でキヤノンのプロ機と電車を写した比較がありましたが、動画のこんにゃく現象はソニーが圧倒的に小さいです。センサー技術の勝利ですね。

書込番号:23564775

ナイスクチコミ!4


kj107さん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:3件

2020/11/16 09:22(1年以上前)

3代目プルコギ さま

EFレンズを それなりに 一揃え 持っていましたが、今回手放すことにしました。(新品+中古入り交じり)
手元にα6000+E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650【本体、レンズとも中古】
+Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS SEL2470Z【中古】
既に解決済み かとは 思いますが 、私も EOS R6 欲しい が 予算的に不可
EOS R・EOS RP も 候補には 入れましたが 踏み切れず (やっぱ 本体5軸手ぶれ補正が欲しい)
α6000だけでいいかなと思っていましたが、マップカメラでそれなりの買い取り査定値段が出たので
α6000+E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS も 売却することにして
α7RU【中古】を下取り交換する事にしました。
(レンズはVario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS SEL2470Z 【中古】)

価格comへの書き込みで、iPhoneより 良い写真が撮れますか?という書き込みで、iPhone以上にはよく撮れません
一眼 (ミラーレス含む) 必要ない!と言う意見で、叩かれまくっていました。
では、iPhone には無くて、一眼 (ミラーレス含む) に あるものは何か?と 考えた場合 高画素機ではないか という
結論に至りました。(α7RUも 今では そんなに高画素 とも 言えなくなるかも 知れませんが)

結果的に キヤノンから ソニーへの乗り換え に 成ったわけですが、ソニーの操作系で難なのは
ファンクションボタンの機能割り当てを、各ユーザーが自分好みにカスタマイズする事を前提としているような
操作系であること。(自分なりに設定しても、設定した項目全てを自分自身が、覚えられていなかったりします)

あと 使いたいレンズの種類が 意外と少ないところ(今時レンズが多いので中古でも高い。まあRFレンズも同様ですが)
マウントアダプターが必要になりますが、キヤノンEFレンズであれば、【中古】でも 安価で 種類も豊富なところが
キヤノンでは良いところとは思います。

書込番号:23790941

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α7R II ILCE-7RM2 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7R II ILCE-7RM2 ボディを新規書き込みα7R II ILCE-7RM2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α7R II ILCE-7RM2 ボディ
SONY

α7R II ILCE-7RM2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月 7日

α7R II ILCE-7RM2 ボディをお気に入り製品に追加する <1389

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング