α7R II ILCE-7RM2 ボディ のクチコミ掲示板

2015年 8月 7日 発売

α7R II ILCE-7RM2 ボディ

  • 新開発の有効約4240万画素35mmフルサイズ裏面照射型CMOSセンサーを搭載した、プロ・ハイアマチュア向けのフルサイズミラーレス一眼カメラ。
  • フルサイズ領域での4K動画記録に対応し、フルサイズの表現力そのままに高解像な4K動画を記録できる。
  • 大幅に進化した「ファストハイブリッドAF」を搭載。さまざまなシーンや被写体において、高解像度性能を生かした撮影を実現する。
α7R II ILCE-7RM2 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥95,400 (16製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:4360万画素(総画素)/4240万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24.0mm/CMOS 重量:582g α7R II ILCE-7RM2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの価格比較
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの中古価格比較
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの買取価格
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのスペック・仕様
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの純正オプション
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのレビュー
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのクチコミ
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの画像・動画
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのピックアップリスト
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのオークション

α7R II ILCE-7RM2 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月 7日

  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの価格比較
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの中古価格比較
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの買取価格
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのスペック・仕様
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの純正オプション
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのレビュー
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのクチコミ
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの画像・動画
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのピックアップリスト
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのオークション

α7R II ILCE-7RM2 ボディ のクチコミ掲示板

(4587件)
RSS

このページのスレッド一覧(全198スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α7R II ILCE-7RM2 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7R II ILCE-7RM2 ボディを新規書き込みα7R II ILCE-7RM2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
198

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 日本語非対応…

2019/08/10 01:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

今回、中古でa7r2を購入し使おうとしたところ、日本語に対応していないことに気付きました、、、
恐らく記載はあったのでしょうが、自分が見落としてしまっており、非常に後悔しております。
ネットでググってみるとインストール次第で可能という記事がありました。
どなたか、日本語に変更できる仕方、方法ご存知の方教えてください。よろしくお願い致します。

書込番号:22847843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
寂雲さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:11件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2019/08/10 01:33(1年以上前)

>フィールファイアさん

Github
https://github.com/ma1co/OpenMemories-Tweak

これですね。

他にも”OpenMemories”で検索すれば色々と情報は出てくると思います。

ただ、これを適用してしまうと、保証の類は一切なくなると思っておいてください。
メーカーの認めていない改造の為、修理を断られる可能性もあります。

リスクを確認したうえで試してみてください。

私は自己責任で適用しています。

書込番号:22847864

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8件

2019/08/10 01:37(1年以上前)

>寂雲さん

ありがとうございます!
なんとか日本語表記が出るようになりました。ありがとうございました!
英語は全く読めないので、自己責任で頑張ります。。

書込番号:22847867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1717件Goodアンサー獲得:124件

2019/08/10 01:38(1年以上前)

>フィールファイアさん
前に海外番を使っていて、
表示は日本と同じで並んでいると
書いてあった書き込みがあった
ので、説明書を見ながら設定して
くださいみたいな書き込みが
ありました。自分は英語が
苦手なので、日本板しか
購入はしないですが。

書込番号:22847868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2019/08/20 18:08(1年以上前)

>寂雲さん

添付のサイトありがとうございます。
私もこのOpenMemoriesをα7RUに入れました。
目出度く、動画を1時間撮れるようになりました(実験済)。
α7RUは熱にも強いですね。動画を1時間近く撮っても熱停止はしなかった(かなり熱くなりましたが)。
まあ、背面液晶を小型ファンで空冷すれば、安心して1時間録画できますね。これで行きます。

もちろん、このOpenMemoriesを入れるとソニーの保証はなくなります。
1年ほど前にα6000に入れてテストしたところ、無害で順調に動いていますから、今回はα7RUに入れました。
個人の責任になります。
まあ、ソニーもα6400から時間無制限録画できるようになっていますから、。上記のアプリはソニーに先んじてやっているとも思えます。もちろん個人の責任です。α7RUは、なかなか良いね。ビデオが綺麗(Super35mmで撮りました)。


書込番号:22869296

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2019/08/25 00:16(1年以上前)

改良α7RUで舞台撮影してみました。(ごめん、改良と呼ばせていただきました。無断改良です)。
Super35mm、4K30p、100Mbpsで録画した。USB給電です。
撮りっぱなしで録画すると、1時間20分撮れて、電池切れでストップ。
ファイルは56GBです。

α7RUは熱停止に強いと思う。
今回は背面液晶を開いただけです。空冷ファンは使いませんでした。(Fanを箱ごとどこかで置き忘れてしまって、見当たらなかったのであきらめました)。
それでも電池切れまで連続撮影できた。熱停止は無かった。
電池はUSB給電で撮っていた。電池が満タンでない状態で撮り始めたのだが、1時間20分持てば充分であった。
必要なら、電池はダミー電池とソニー大型電池を連結して使い、α7RUを10時間ほどは動かせるものもあるので、心配していない。

いやー、α7RUはなかなか良いカメラですね。
写真も高画質だが、ビデオも長時間録画できるし画質も良い。

ソニー様、提案ですが、
  30分停止をやめるアプリをソニーが売り出せばどうですか?
千円で売る:使用者は、カメラの発熱は自己責任で使う事。

ビデオ用にα7RUをもう一台買おうかな?

書込番号:22877805

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2019/08/25 13:35(1年以上前)


上記録画ファイルをPCで再生してTVに映した。
スゴク美しい。
色彩も豊富であり、彩度豊かに映る。ダイナミックレンジも良い。
若い舞人のお顔の肌が美しい。
単純に「ポートレート」指定できれいに撮れる。
PCからTVへの接続はHDRになっているようだ、PCをつなぐと画面にHDRと表示される。
TVは有機液晶55インチ。
音はTVからアンプに光で出して大型スピーカーを鳴らすと、一層迫力が出る。カメラ内蔵マイクでも意外と音質が良い。再生時には低音を上げ、高音を下げるとフラットになる。カメラのマイクは低音不足だね。

α7RUは素晴らしいビデオになる。満足です。
レンズは小三元の24-70F4ZですがSuper35mm録画なので、レンズの性能が良い中心部分のみを使えるので、画質も良いね。こういう使い方もありだなと思った。
まあ、24-70F2.8GMだと、あと少し良くなるのも知ってるが、荷物が多い時には小三元でのこういう撮り方も重宝する。
バックアップにα6400も持参したが、これは使わなかった。
なんとなくα7R2 のSuper35mmが好きなんだ。α6400が悪いわけではないが、α7RUが相性が合うのだ。

書込番号:22878630

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2019/09/03 09:10(1年以上前)


別の時に撮ったα6400と比較してみた。
α7RUの動画もα6400の動画も両方ともに素晴らしく良い。共にSuper35mm(つまりAPS-Cモード)で撮影しました。

それと、このカメラはHLG(Hybrid Log Gamma)撮影もできるようだ。
HLGに気づいたのは、4Kチューナーを接続したときです。TV画面にHLGと表示された(数秒間だけ表示する)。
調べると、4K放送はHLG方式だって。
TVがHLG対応していると、スゴクきれいになる。
4Kの自然のドキュメンタリー放送が好きになった。お勧めします、すごーく美しいのです。
特にBS4Kは8K録画して、それを4Kで放送している。きれいなはずだ。

カメラでHLG撮影して、そのままTVに映せると良いな。

書込番号:22897333

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2019/09/03 09:21(1年以上前)

すみません、どなたかご存じですか?
  このカメラで撮影したHLG動画を、HLG再生して、HLGのTVに映すためのソフトは何でしょうか?
PowerDVD19のULTRA版だと良さそうですが高い。PRO版ではだめなのかな?
もっと安いソフトはあるのかな?

4K放送のHLGがきれいなので、このカメラでも同じようにきれいに撮れると嬉しいな。

書込番号:22897338

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2019/09/03 09:30(1年以上前)


すみません、別スレを立てましたので、上の質問は消去してください。

書込番号:22897349

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ50

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 子供が産まれるに際して

2019/07/15 10:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

クチコミ投稿数:2件

カメラ初心者です。コンデジ以上の物は使ったことがありませんが、旅行にいけば風景写真をパチパチ撮っていましたが、いつか良いものが欲しいと思っていました。今回初めて子供が産まれるに際して思い切ってデビューしようと思いますが、どのくらいのレンズを買えばいいでしょうか?
最初は子供の接写、風景写真が多いと思います。
恐らく自分の使い方ではオーバースペックで持て余してしまうかもしれませんが、買わずにずっと欲しいなぁって思うより買ってから後悔する方がマシだと思うので…
あと、フルサイズのレンズを後々にAPS-Cのカメラに付け替えることもできるのでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:22798963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10605件Goodアンサー獲得:1277件

2019/07/15 10:52(1年以上前)

取り付け可能です。

書込番号:22798970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:58件

2019/07/15 10:54(1年以上前)

フルサイズ対応レンズをAPS-Cで問題無く使えますよ。
フルサイズから、1.5倍の焦点距離になります。
α7RUでもAPS-Cクロップモードを使えば、1800万画素相当でAPS-Cと同じで1.5倍で使えます。
逆にAPS-C専用レンズもAPS-Cクロップモードで、α7RUで使えます。

書込番号:22798979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2019/07/15 10:57(1年以上前)

>FN2しびっくさん

>> あと、フルサイズのレンズを後々にAPS-Cのカメラに付け替えることもできるのでしょうか?

出来ますが、
性能を持て余すかと思うので、
最初から、α6400を買われることをおすすめします。

書込番号:22798984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/07/15 11:01(1年以上前)

一眼は初めてと言うならば、取り敢えず一本、SEL24105Gでしょうか。

書込番号:22798996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2019/07/15 11:13(1年以上前)

高画素イコール高画質では、ありません。
画素数を増やせば画素面積が減少し、コンデジみたいな画質になっていきます。
4Kテレビですら、800万画素しかありません。
また、カメラが大きくて重いとタンスの肥やしになりがちです。
マイクロフォーサーズで、高画質レンズを揃えた方が楽しいと思います。
パナなら動画も撮影できます。
撮像素子が小さいとボケにくいですが、逆に、ピンボケの失敗が少なくなります。
レンズは、35mm換算で16mm〜200mmくらいあれば十分です。
子供が成長したら、もっと望遠が必要になります。

書込番号:22799024

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2019/07/15 13:06(1年以上前)

>FN2しびっくさん

α7RU使ってました。最初は良いけどお子さんが動くようになると
α7RUだとレスポンスが遅いので、ちょいイライラするかも。
画質とかは悪くないですけどね。
ご参考まで。

書込番号:22799256

ナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度3

2019/07/15 13:25(1年以上前)

キットレンズ 28−70mmが 一番使いやすいです \(◎o◎)/!・・・ 加えて 50mmF1.8を。

書込番号:22799291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件

2019/07/15 16:16(1年以上前)

>FN2しびっくさん

>最初は子供の接写、風景写真が多いと思います。


風景は撮らないのでわかりませんが、子供の接写を撮るなら、最短撮影距離が短めで、AFの時のモーター音がなるべく静かなレンズを選ぶと良いと思います。

接写用途なので50mmマクロとかが良いようにも思いましたが、どうやらあまり静かではないようですし、当然ズームの方が便利ですし。

https://s.kakaku.com/item/K0001050568/

無難なのはやはりこの辺りになるんでしょうか。

書込番号:22799637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2019/07/15 16:54(1年以上前)

>FN2しびっくさん
>>恐らく自分の使い方ではオーバースペックで持て余してしまうかもしれませんが、買わずにずっと欲しいなぁって思うより買ってから後悔する方がマシだと思うので…
あと、フルサイズのレンズを後々にAPS-Cのカメラに付け替えることもできるのでしょうか?

1.全くその通りです。
α7RUは現行の最高センサーを使っている最新鋭機です。
私も、4年前に40万円以上で購入して以来ずっとメイン機として使い続けています。風景とポートレートです。今は、4年たったのでお安くなっているので、超お買い得です。
性能は世界でトップクラスです。
そもそも、α7RUと同じセンサーを使うカメラは以下の通りですが、すべて最高機種です。
  ソニー  α7RU、 α7RV、 α99U
  ニコン   D850、 Z7  (ニコンはマイナーチェンジしたセンサーです)

このうち、α7RUだけは4年経過して、十分すぎるほどもうけたので、安売りして他社への殴り込み機にしています。ユーザーにとっては超お買い得になっています。
最初の1年だけで予定の倍売れたとソニーが言っていましたから。ソニーユーザーはもちろんん、ニコンやキヤノンからの買いに来たのです。カメラ業界に高画素・高画質ショックを引き起こした名機です。
動画もSuper35mmモードで綺麗に撮れています。
動体を取らない限り、超超お勧め品です。
5歳くらいまではこのAFで十分でしょう。
5年後にはα6400のような連写機を追加すればよいだけ。

2.ソニーは、フルサイズとAPS-Cは相互運用できます。
  フルサイズレンズをAPS-C機で使うこともOK.
  APS-Cレンズをフルサイズで使うこともOK.
APS-Cレンズをα7RUのようなフルサイズ機でつかうと、自動的にAPS-Cモードになります。1800万画素で普通に撮れるようになります。
フルサイズレンズをAPS-C機で使うと、「レンズ中央の性能が良い部分」だけを使う贅沢な使い方ができます。
私はα6400ではほとんどフルサイズレンズばかり使っています。APS-Cレンズよりも、より綺麗になります。
(注:キヤノンは上記のような相互運用はできません。ニコンはできると思う)

α7RUは超お買い得ですから、買いだね。
オーバースペックなんて、半年で使いこなせるようになるよ。そうすれば「ぴったりスペック」になる。

書込番号:22799710

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:11件

2019/07/15 22:29(1年以上前)

こんばんは。
まずはパパになられるということでおめでとうございます!!
さてカメラですが画素数にこだわりがない(拡大して隅々まで見たいとか、ご実家に割と大きな写真を送りたいとか)ようでしたら、最新のα7Bを購入された方が良いと思います。うちは上の子が3歳になりますが走り回られるとα7RAで結構ピントを外します…。

レンズですが、今お使いになっているコンデジと併用前提でしたら、最近発表されたFE35mm f1.8とかでしょうか。
産まれたての時とかは結構屋内で撮影することがおおく、f値の小さいレンズが重宝します。
また35mmの画角であれば適度に風景撮影もこなしてくれると思います。
もしくは一本のレンズで風景からポートレートまでなんでもこなされたいようでしたらタムロンの28-75mmとかでしょうか。

ちなみに私は子供が生まれた日にコンデジのPanasonic LX100を購入しました。子供が生まれると写真を撮影する機会が増える一方で荷物も増えるし、一緒に走り回ったりする事が多いので、コンデジの方が大活躍です。

それと近々、ソニーの新商品が発表されるという噂なので、とりあえずそれを待たれた方がいいかもしれません。

書込番号:22800582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


寂雲さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:11件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2019/07/15 22:46(1年以上前)

>FN2しびっくさん

画質やなんかは他の方に任せて、見落としがちな点を中心に解答してみようと思います。
どこを重視するかによって向いている機種が変わると思います。

子供連れですと、どうしても手荷物が増える傾向にあるので、この機種を買ったところで
旅行などの際には持っていけなくなるのではないかな、と思います。

家の中で子供を撮るだけで、旅行中はスマホで済ませるというのであればお勧めできます。
そうでなく、どこへでもカメラを持っていって子供の成長を記録として残したいというのであれば、
APS-Cと言わずマイクロフォーサーズなんかの、コンパクトなシステムの方が向いているのではないでしょうか。

この機種以外にもマイクロフォーサーズのカメラも持っていましたが、旅行や子供の記録なんかには良いものでしたよ。

画質だけでなく、持ち運びなんかも考えてトータルで決めるのが失敗が少ないでしょう。

書込番号:22800638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2019/07/16 07:13(1年以上前)

皆様貴重なご意見有難うございます。

ご意見を参考にもうちょっと考えてからキャッシュバックキャンペーンの間に決断したいと思います!

書込番号:22801038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/07/16 09:13(1年以上前)

>マイクロフォーサーズで、高画質レンズを揃えた方が楽しいと思います。

それはやめといた方が良い。
いくら、高画質レンズを使ってもセンサー性能
の差までは埋められない。
後になって「しまった!レンズなんかに散財しなかったらフルサイズのレンズキットが買えてた!」って気付いても、もう遅い。
マイクロフォーサーズ板で相談しても「もっと良いレンズ買いなさい」って言われるだけでどんどん深みにはまってく…

書込番号:22801200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2019/07/16 09:50(1年以上前)

子供だと 7iii かな?

・室内多いから、高感度で少しでも有利なほう
 42MP画像を縮小すれば近い結果にはなりますが、それでも7iiiが有利
・撮影枚数が桁違いに増えるから、42MP は色々重たい
・7Riiと7iiiでは操作性が天地で、撮りたいと思った瞬間に操作で手間取るとかやりたくない
・7iii の方が動画も扱いやすい。

APS-Cは、小型すぎてダイアルやボタンが欠乏しすぎて、使い慣れてくると
不満を感じるかもしれませんね。もちろん、画質面でも差は出てきます。

大事なのはその瞬間にシャッター切れるか、それでもそれなりに写ってるか
であって、こだわりすぎてチャンス逃しちゃうとか、子供の撮影では避ける
べきですね。一般撮ってあげてください。

書込番号:22801256

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2019/07/17 13:35(1年以上前)

>>マイクロフォーサーズ板で相談しても「もっと良いレンズ買いなさい」って言われるだけでどんどん深みにはまってく…

全くです。
M4/3は技術の選択を誤ったのだ。
だからちょっと良い写真を撮りたいと思うとF2.8とかF1.2のレンズを買えという。

理由は簡単、
センサーがひ弱すぎるのです。
車で言えば、650CCの軽自動車がM4/3です。
APS-Cは1200CCのファミリーカー、フルサイズは2500CCの普通車。
M4/3ではいくらレンズに金をつぎ込もうとも、肝心の基本性能が悪いから絶対にα6400やα7RU・α7RVには 追いつけない。
基本性能のダイナミックレンジと彩度がM4/3では悪すぎる。これはセンサー面積が小さいので物理現象です。だから後付けでターボをつけようが、レンズを買おうが、基本性能は変えられないから、画質は大して改善されない。
劣った基本性能のカメラに、金をつぎ込むのは馬と鹿の兄弟だけです。
M4/3は3万円機でちょい撮りするのに向いているだけなんです。ちょっと暗く成ればノイズが増え始める限界はありますね。悪いが、フルサイズ愛用者から見れば、性能面でM4/3は安かろう悪かろうです。
高画質を目指すなら、フルサイズですね。車だって2500CCが良いに決まっている。

α7RUはフルサイズではトップである4200万画素センサーを使っています。AFがちょいと控えめなお買い得機です。
そういえば、今日、6100万画素のα7RWが(米国で)発表された。日本では、まだα7RUがトップ画素です(あと数日の命?)。

結論としてα7RUが良いですよ。高画素で高画質になっています。
高速AFが欲しければα7RVも良いですが、今はα7RUで十分です。

書込番号:22803844

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2019/07/17 13:49(1年以上前)

当機種

この4200万画素は、ダイナミックレンジが大きい場所でもきれいに撮れます

>>高画素イコール高画質では、ありません。
画素数を増やせば画素面積が減少し、コンデジみたいな画質になっていきます。

そうですよね、小型センサーであるコンデジやM4/3ならその通りになりますね。

しかし、α7RUは大型センサーです。
コンデジの何倍大きいかは知りませんが、おそらく20倍程度は大くなっているでしょう。
1インチカメラの8倍大きいセンサーですから、比較するコンデジにもよるが、15倍から20倍の大きさになるのかも?

大型センサーのフルサイズですと、4200万画素程度では画素は飽和しません。
ダイナミックレンジも彩度も十分良い性能になります。
明るいところでも白飛びせずにきれいに写ります。
私が昨年撮ったサンプルをアップします。等倍表示で見ると、センサーの良さがわかります。
レンズは旅行向きの小型のF4ズームです。単焦点レンズやF2.8ズームならさらに高画質になります。

書込番号:22803858

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2019/07/17 14:41(1年以上前)

5歳と3歳の子供がいる父親です。
検討する際にぜひ忘れないでほしいのは、フルサイズ用のレンズは大きく、重くなりがちということです。
さらに画質を求めると、マイクロフォーサーズでもレンズは大きく、重くなりがちです。

自分の経験からいくと、子供が歩きだすまではカメラやレンズのサイズ感はあまり気にならないかもしれません。
でも、歩きはじめて、一人であちこち行けるようになると、そうそうじっくりカメラを構えることなんてできませんでした。お出かけの時も、ほかの方がおっしゃるように荷物が多くなるので、なおさら重いカメラがおっくうになります。
これまで、α7U、α77U、OM-D E-M1、OM-D E-M5Uなど使ってきましたけど、子供と一緒に公園に遊びに行って一番使えると思ったのはRX100Vでした。

もしスレ主さんが、作品としての写真撮影が最優先で、子供の遊び相手をご家族にまかせっきりにできるならフルサイズの方が良いと思います。
でも、子供とも一緒に遊んであげながら、写真も撮ってあげたいと思っていらっしゃるのであれば、コンパクトデジカメも持たれることをお勧めします。

他の方がおっしゃるように、マイクロフォーサーズ(OM-D E-M1)は私も今使っていますが、なんやかんや不満が出てきてフルサイズ欲しくなると思います。かといって、7RUよりは7Vの方がAF性能を考えると良いと思います。
ただし、私がE-M1を使っている理由は、
・明るい望遠でそこそこ小さいサイズになっている、かつ価格も抑えめ(でも10万円は超えますが…)なレンズがあること
・センサーサイズが小さいことで被写界深度を深くできる=ピントをそこまでシビアに考えなくてもなんとかなる
ということからです。

ということで、パパカメラマンの方への私のお勧め
@まずはα7V+SEL2870でフルサイズを体感
A画質が気になりだしたら、単焦点か高級レンズを追加
B一緒に遊ぶようになってきたらRX100シリーズのどれかを追加(予算があればRX100M5かM6、なければM3かM1)
これ以降は、学校行事やイベント事にはフルサイズカメラに望遠レンズ、近距離や集合写真的なものはRX100シリーズで撮る。
私の理想の組み合わせでもあります(笑)α用の望遠レンズ高いんですもん…E-M1をα7Vに変えたい願望…

私としては、カラビナで腰にぶら下げるタイプのケースにRX100シリーズを入れておくのが一番便利だと思ってます。
天気の良い公園で撮った写真なんか、結構いけてるの撮れますよ♪

…ところで、スレ主さんはすでにボディはα7RUを購入済みでレンズの相談でしたでしょうか?
ここまで書いておきながら、質問を読み返したら、あれ?となってしまい…

書込番号:22803926

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2019/07/22 19:46(1年以上前)

>>@まずはα7V+SEL2870でフルサイズを体感
A画質が気になりだしたら、単焦点か高級レンズを追加
B一緒に遊ぶようになってきたらRX100シリーズのどれかを追加(予算があればRX100M5かM6、なければM3かM1)

うん、よく考えていると思う。それでよいね。
あとは、@ですが、汎用的な撮影ではα7Vが良いですよね。
風景を撮りたい場合にはα7RUが良いですね。30万円以上する最高画質機と同じ画質を半額で撮れる・・・これも魅力です。
ポートレートはα7Vでもα7R2 でもどちらでも良い。
α7Vは瞳AFが特徴であり、α7RUは より高精細度が特徴です(瞳AFは無いが顔認識AFになります)。

書込番号:22814749

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ27

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

1dxと比較

2019/06/20 23:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

スポーツ写真や航空写真を撮るとなった時にeos 1dxとa7r2 のどちらが良いでしょうか?
1dxの方が向いているのはわかっているのですが、シャッタースピード以外のことを教えて欲しいです。

書込番号:22748923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1943件Goodアンサー獲得:19件

2019/06/21 00:41(1年以上前)

ソニーは第3世代までAFがお察しですよ。そもそも方向性が全く違うカメラですし。

書込番号:22749045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2019/06/21 01:17(1年以上前)

α7RUはモータースポーツ撮影は苦しいと思います。
流すことはできると思いますが、瞬間を止めて撮影するのにはAFが不向きです。

ソニーのスポーツ撮影のイチオシはα9ですね。
うわさでは、今年年末ころにα9Uが出るようです。
今でも秒20枚連写ですが、その上を行くという噂です(根拠は無し、うわさですよ。ソニーは手の内は明かさないが、何となくうわさが漏れ出てくる)。

次善策はα7Vでしょう。そこそこAFも速いのである程度は撮れる。むろんα9ほどではありません。
カメラを抑えてレンズに投資したいなら、α7Vのところで相談するとよいと思います。
ガチにスポーツ撮影ならα9で相談ですね。
  スポーツ撮影の人がいるでしょう。
ここは範疇外です。

なお、航空写真なら、α7RV、α7V、α9、α6400で行けるでしょう。むろん値段の順に良いですが、APS-Cのα6400は意外とAFが早いです。使っていてそのように感じます。
もちろんAPS-Cですから暗闇ではフルサイズにあっさりと負けます。

書込番号:22749080

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/06/21 01:34(1年以上前)

α9ではなくて、此処でスレを立ててる時点で作意を感じます。

書込番号:22749090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ31

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

クチコミ投稿数:547件

現状α7UとFE24-105/F4Gとの組み合わせにかなり満足しているのですが、同時にこのポテンシャルを引き継いだ後継機への興味が沸いてきて、今までは自分にとって不必要と思っていた4000万画素超の機種が現状手の届く価格になっているのを知り、主に風景用としてα7RUの買い増しを検討しています。
カメラの新規物欲にはここ数年距離を置いていたため、お買い得情報からも疎遠になっており、先のキャッシュバックキャンペーンの存在も知らずにいて、その気になった時には後の祭りの現状に今更ながら悔しい思いを感じております。
前回のような3万円の価格差は結構重いので、次回おなじようなキャンペーンがまたあれば、そのタイミングでの購入が理想なのですが、型遅れ機種がいつまで市場に残っているかも分からないこともありちょいと悩んでおります。
SONYの過去の実績などを勘案して、皆さんの予想では次のキャッシュバックキャンペーンはいつ頃行われると予想していらっしゃいますか?
購入のタイミング判断の参考として、よろしくご助言情報等お願いいたします。

書込番号:22692888

ナイスクチコミ!4


返信する
D100Fさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:9件

2019/05/26 17:30(1年以上前)

この機種はディスコンが近いのでキャッシュバックは期待できないかもしれません。

書込番号:22693067

ナイスクチコミ!0


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2019/05/26 22:20(1年以上前)

多分次は秋とボーナスシーズンじゃないですかね。

α7IIもいまだにキャンペーンやってるしα7RIIもまだまだディスコンにならずにキャンペーンやると思います。
でもその頃には値落ちするでしょうからキャッシュバック金額は下がるかもですね。

でもこの先16万円以下になったらそこで買うのも悪くないと思いますよ。

書込番号:22693722

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/05/27 01:10(1年以上前)

「ソニー キャンペーン」で検索すると過去のキャンペーンが出てきますので
参考にして下さい。大体、似たようなパターンを繰り返します。
ただ、このスレ見た後、所用で行った電気屋で7Uのファインダー覗いたけど
RVでソニー に入った俺には正直「これは無いな」って思った。
できたらVにして下さい。

書込番号:22694091

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:547件

2019/05/27 14:38(1年以上前)

纏めてご返事させていただきます御無礼をお許しください。
早々に御助言いただきました皆様大変ありがとうございます。
とりあえず、今の7Uでもかなり満足はしているので、ポチリしかけていた指を一旦止めて、もうちょっと価格動向を眺めて判断したいと思っております。
大変参考になりました。感謝申し上げます。

>D100Fさん
確かに、次のキャッシュバックキャンペーンまでに、対象商品として市場に残っているかどうかも心配です。既に売り切れ扱いの店舗も有るようですし。

>AM3+さん
キャッシュバックもさることながら、通常売値で16万円切ったら欲張らずにポチリしたいです。
その時が先か、市場から消えるのが先か、再度悔しい思いをしないよう、ドットコム情報を毎日注視していきたいと思います。

>横道坊主さん
御助言に沿って過去キャンペーンの履歴を調べてみました。
今迄どおりであれば、早ければ6月、又は8月、そして遅くとも秋にはまたありそうですね。
ただ、そのこともさることながら、一旦割り切ったつもりのRVとの差が、改めて気になってしまっております。
もうちょっと悩み直しながら、どっちかを今年中にと思っております。
今後決してRVのファインダーを覗かなければ、RUでとりあえず自己満足して幸せになれそうにも思っておりますけれど。

書込番号:22694957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:58件

2019/06/04 13:30(1年以上前)

キャッシュバックキャンペーン始まりましたよ。

https://www.sony.jp/camera/campaign/cb19ffml_summer/?s_pid=jp_/ichigan/products/ILCE-7RM2/_gallery-note_cb19ffml_summer

書込番号:22712711 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:547件

2019/06/04 16:41(1年以上前)

>とうがらしの種さん
期待の情報ありがとうございます!!
ぼんやり構えておりましたが、まさかこんなに早く次が始まるとは嬉しい誤算です。
早速金策に走らねば。
今回も3万円のキャッシュバックのようですが、やはりα7RUで手を打とうかと、今の所考えておrます。

書込番号:22712974

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:58件

2019/06/04 17:18(1年以上前)

詳しくは、7日からなので、始まりますよでした。
すみません。

書込番号:22713033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


D100Fさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:9件

2019/06/04 19:51(1年以上前)

キャッシュバック 6月7日から 始まりますね。 
 α7R II も対象になっていますね。
私の予想は何の根拠もなく的外れでした。すみません。

書込番号:22713275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:547件

2019/06/04 20:04(1年以上前)

>D100Fさん
いえいえ、あの時点ではあくまで想定の前提でしたから。
しかし、こんな早く再開されると、そもそもの通常時の市場価格に疑問を感じてしまわないでも無いのですが、それでもドンと背中を押す交換は絶大でございます。
正直、危うくフライングしてしまうところでしたわ。
レスありがとうございました。

書込番号:22713312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:547件

2019/06/04 20:11(1年以上前)

「交換」じゃなくて、「効果」でした。
嬉しさに浮かれてしまったせいと思って下さいませ。

書込番号:22713327

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2019/06/24 08:07(1年以上前)

>anakurooyajiさん
〉〉主に風景用としてα7RUの買い増しを検討しています。

風景用なら大正解です。
私もα7を使っていてα7RUを追加購入しました。
とても満足しています。
α7とα7Uは同じセンサーてすから、買い換えると大満足すると思います。
なお、α7は使わなくなりました。α7RUが良すぎるから。

書込番号:22755957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:547件

2019/06/25 10:37(1年以上前)

>orangeさん
コメントありがとうございます。
ここでのご報告は致しておりませんでしたが、おかげさまで今月早々、キャッシュバックキャンペーン開始直ぐにポチって入手致しております。
アレコレありまして、今の所本格利用には至っておりませんが、細やかで柔らかなディテール表現に4000万画素超の実力を感じつつ、ファイルサイズの大きさによるPC側のもたつきや、手ブレへの敏感さなども併せて感じるなど、ポテンシャルの高さに加えて使い手も試すようなカメラだなあという印象です。そんな印象を持ったのは、今迄のデジカメ歴で初めてかも知れません。
型遅れとはいえ、風景写真を主にするには不満も感じず、むしろ使い手の技術と努力を求めてくる存在として、これからの使いこなしをじっく楽しんでいきたいと思っています。
その比較で、先に持っていたα7Uが、やたら軽快で使いやすくも感じ直しており、同じシリーズではありながら存在感がかなり違います。なので、旅行等の持ち出しでは、どちらを選んだら良いのかちょっと迷いそうです。

書込番号:22758292

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ26

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

僅かなセンサーのサイズの差でケラレる?

2019/05/05 00:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

スレ主 BE FREEさん
クチコミ投稿数:646件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度4
別機種
当機種
当機種

7Uで撮った写真24-70mmの撮影時24mmでF11

7RUで撮った写真24-70mmの撮影時24mmでF8

7RUで撮った写真24-70mmの撮影時24mmでF8

今まで7UとVario-Tessar T* FE 24-70mm F4、もしくはVario-Tessar T* FE 16-35mm F4で撮影していました。

今回、キャシュバックに釣られて7RUに変えて昨日、今日と撮影しましたが何故か四隅ケラレます。

原因は付けている保護フィルターで外してみてたケラレは解消しました。

でも何故か今までの7Uの時は気にならなかったのに?と思い過去の写真みましたら少し四隅という程でないもののケラレが発生していました。

でもあまりに差があります。

センサーのサイズが微妙に違います。RUは裏面センサーで(35.9×24.0mm)、α7Uは(35.8×23.9mm)なんです。この縦横0.1mm差が四隅のケラレに影響してる?

答えは単純でフィルターが緩んでたという「落ち」も想定させますが、いずれも今となってはわかりません。

まさかAPCサイズでもないのでと思いフィルターをケチってい当た自分に反省です。



カメラの設定はレンズ補正関係はすべてオートのままです。

書込番号:22646042

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/05/05 04:13(1年以上前)

フィルターの厚みによってけられることはありますね。

書込番号:22646238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2019/05/05 06:12(1年以上前)

>BE FREEさん

フィルターは、純正推奨の部品をお使いでしょうか?

特に広角側でしたら、フィルターの構造により周囲が蹴られる場合があるので、
フィルターを外して蹴られないのでしたら、相性が悪いフィルターなのかも知れません。

書込番号:22646293

ナイスクチコミ!1


スレ主 BE FREEさん
クチコミ投稿数:646件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度4

2019/05/05 07:52(1年以上前)

お返事ありがとうございます。ケラレがフィルターが原因であることは承知しているのです。

同じフィルター、同じレンズでα7Uとα7RUのケラレ方がかなり違うから不思議に思っているのです。

7Uの時は見直すまであまり気になりませんでした。(よく見たらバッチリケラレてますが)

7RUは家のPCで開いた瞬間、サムネイルの時点でほぼすべて画像のケラレ感じました。

基本Pモードで撮っているので多少F値に差はあるもののこれだけキッチリケラレた画像は7Uにはありませんでした。

フィルターの緩みによるケラレも再度、装着して確認しましたが、キチっとはめても撮影した画像見る前に液晶でケラレが確認出来ました。残念ながら7Uは既に売却済みで確認出来ません。

書込番号:22646381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2019/05/05 08:15(1年以上前)

>BE FREEさん

手ぶれ補正の仕事具合とか
元々センサーの位置が違うとか
(ケラレは上だけ?)








書込番号:22646415

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:25件

2019/05/05 08:31(1年以上前)

同じ 撮影距離でないと2台の比較にならないよ。
撮影距離で画角は変わるのだもの。

しかし?
こんなんで
手振れ補正 効かしたら
さらにケラは大きくなるのだか…

書込番号:22646439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 BE FREEさん
クチコミ投稿数:646件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度4

2019/05/05 12:26(1年以上前)

>gda_hisashiさん

そうなんです。四隅ではなく上だけですよね。なんかへんですよね。レンズもフィルターも変わってないのにカメラが変わったらケラレ方が変わる。???

手振れ補正の関係もあるかもしれないですね。いずれにしても薄型のフィルターを交換したので大丈夫だと思います。

書込番号:22646861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 BE FREEさん
クチコミ投稿数:646件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度4

2019/05/05 12:31(1年以上前)

>最後の救世主さん

焦点距離ではなく撮影距離でケラレが変わります?よく意味がわからないのですが。

書込番号:22646873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2019/05/05 23:07(1年以上前)

>BE FREEさん
装着のレンズがそうかは知りませんが、ピント位置で画角が変わるレンズは珍しくない。
例えば最近接で大幅に画角が変わるとか、レンズの設計方式によって振る舞いは違います。

書込番号:22647989

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21703件Goodアンサー獲得:2930件

2019/05/06 19:03(1年以上前)

単焦点レンズでも、最短と無限遠で画角違ったりしますよ。

書込番号:22649854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 BE FREEさん
クチコミ投稿数:646件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度4

2019/05/06 23:16(1年以上前)

>MA★RSさん

あの・・・・アップした比較写真って最短と無限遠に見えますか?

書込番号:22650474

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21703件Goodアンサー獲得:2930件

2019/05/07 00:30(1年以上前)

見えませんし、単焦点でもないですよね。


>焦点距離ではなく撮影距離でケラレが変わります?よく意味がわからないのですが。

ということだったので、ズームも単焦点も撮影距離で変わる事はありますよ
というだけの話です。

書込番号:22650623

ナイスクチコミ!1


スレ主 BE FREEさん
クチコミ投稿数:646件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度4

2019/05/07 06:18(1年以上前)

>MA★RSさん

では同じようなピント位置でもケラレは変わりますか?

僕が最後の救世主さんに「焦点距離ではなく撮影距離でケラレが変わります?」と聞いたのはこの写真のピント距離の差でケラレ方が変わりますか?という事です。

一応、カメラ何十年とやっていますので同じ焦点距離(画角)でも接写と無限遠で多少撮影範囲が変わるのは存じています。

同じ様なピント位置、画角、焦点距離なのにケラレ方が違う事を質問している時に「同じ 撮影距離でないと2台の比較にならないよ。」と人を小馬鹿にしたようなコメントに反応しただけです。

そしてこの事については解決済みとしています。

以上です。

書込番号:22650811

ナイスクチコミ!3


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2019/05/07 14:31(1年以上前)

最短と無限遠ではないですが、ピント位置は車。
車からの距離によって本当に僅かかもしれませんが画角
は変化するのでケラれ方に変化が出るかもしれませんね。

フィルターを外す、フィルター枠を薄いものの変えれば問題解決ですが、
スレ主さんの『この差はなんで起きるのー』部分の原因が知りたいのは
何となくわかる気がします。
僕も分からないと気持ち悪いのでw。

確かにセンサーサイズも僅かですが違いますし、センサー位置の
違いもあるでしょうし(7IIがレンズに対してセンターじゃないっぽい)。

実際は同条件で比較してみないとはっきりした事は分からないでしょうね。

書込番号:22651340

ナイスクチコミ!1


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2019/05/07 14:40(1年以上前)

>(7IIがレンズに対してセンターじゃないっぽい)。は撤回w。

センサー位置(前後)が微妙に違うのかもね。

書込番号:22651350

ナイスクチコミ!1


スレ主 BE FREEさん
クチコミ投稿数:646件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度4

2019/05/07 16:37(1年以上前)

>hattin89さん

コメント有難うございます。そうなんです。なんか気持ち悪いのです。個人的にはセンサーサイズの違い(0.1mmずつの差)を疑っています。

言うのも恥ずかしくって結末を話してませんでしたが、実は薄型のレンズフィルターに普通のレンズフィルターを2重に付けていました。薄型が本当に薄くって完全にフードに隠れていて多分、何かのタイミングで保護フィルターが無いって勘違いして慌てて家にあった普通のサイズの保護フィルター付けたのだと思います。

24mmという広角でもないレンズが何でフィルターでケラレるのかと思ってましたが、そりゃ2枚付けてりゃケラレますよね。

書込番号:22651460

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

EFレンズでの瞳AF

2019/04/21 08:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

クチコミ投稿数:90件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

使い始めてもうすぐ8カ月になるのですが、キヤノンのEFレンズをMC-11経由で使用したとき瞳AFって使えないものなんですかね・・・?
絶対に必要というわけでもないのですが使えたらいいなぁ・・・と思って質問しました(´・ω・`)

書込番号:22616059

ナイスクチコミ!2


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2019/04/21 09:26(1年以上前)

MC-11のでき次第
シグマはソニーを見限ってライカ陣営についたから
改善期待薄

書込番号:22616194 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件 α7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度4

2019/04/21 18:21(1年以上前)

>旅人シロさん

EFレンズとMC-11をご所有のようなので、現状のFWで「瞳AF」が作動しないことはもちとんご承知ですよね・・。

LA-EA3/LA-EA1を介したAマウントレンズ装着時には瞳AFは対応しないと記載されてる(SONY HP)、またEFレンズをMC-11を介して取り付けたときはAマウントレンズと認識されているとおもわれる?(EXIFのレンズ名?は「DT・・・」)、

なので期待できないのではないでしょうか?
シグマのEFマウントレンズをMC-11を介して取り付けたときは、瞳AFは作動しますね。

書込番号:22617176

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α7R II ILCE-7RM2 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7R II ILCE-7RM2 ボディを新規書き込みα7R II ILCE-7RM2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α7R II ILCE-7RM2 ボディ
SONY

α7R II ILCE-7RM2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月 7日

α7R II ILCE-7RM2 ボディをお気に入り製品に追加する <1389

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング