α7R II ILCE-7RM2 ボディ のクチコミ掲示板

2015年 8月 7日 発売

α7R II ILCE-7RM2 ボディ

  • 新開発の有効約4240万画素35mmフルサイズ裏面照射型CMOSセンサーを搭載した、プロ・ハイアマチュア向けのフルサイズミラーレス一眼カメラ。
  • フルサイズ領域での4K動画記録に対応し、フルサイズの表現力そのままに高解像な4K動画を記録できる。
  • 大幅に進化した「ファストハイブリッドAF」を搭載。さまざまなシーンや被写体において、高解像度性能を生かした撮影を実現する。
α7R II ILCE-7RM2 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥89,400 (19製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:4360万画素(総画素)/4240万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24.0mm/CMOS 重量:582g α7R II ILCE-7RM2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの価格比較
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの中古価格比較
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの買取価格
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのスペック・仕様
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの純正オプション
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのレビュー
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのクチコミ
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの画像・動画
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのピックアップリスト
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのオークション

α7R II ILCE-7RM2 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月 7日

  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの価格比較
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの中古価格比較
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの買取価格
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのスペック・仕様
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの純正オプション
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのレビュー
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのクチコミ
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの画像・動画
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのピックアップリスト
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのオークション

α7R II ILCE-7RM2 ボディ のクチコミ掲示板

(4587件)
RSS

このページのスレッド一覧(全198スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α7R II ILCE-7RM2 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7R II ILCE-7RM2 ボディを新規書き込みα7R II ILCE-7RM2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
198

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ56

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

クチコミ投稿数:167件 α7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度3

動画撮影は保護停止が効いて30分連続撮影できないとのことですが、
レビューを見ると、20分撮影した後、1分休止させても、再開後4分で停止したという報告があります。
1分休憩したところで熱が冷めないだからでしょうけど、
「30分の連続撮影」ができない、のではなくて、撮影と停止を繰り返すという方法でも、休止時間が短ければ、
トータル30分くらい撮影するともう熱的に限界に近くなるということじゃないでしょうか。
連続30分ができないのと、休止挟んでトータルで30分できない、は大違いです。

30分くらい電源切っておけば、また30分連続できるのかな?
今まで、出先などで「カメラを冷ますので撮影を控える」っていうのを考えたことないですね。

今の気温だと、何分間の電源OFFでまた30分撮影できるのでしょうか。

書込番号:19099974

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2015/08/31 22:23(1年以上前)

>今の気温だと、何分間の電源OFFでまた30分撮影できるのでしょうか。

日中の炎天下と、すこしは涼しくなった夕刻とでも違うのでは?
最初に30分撮影できるのであれば、センサー温度が常温(撮影前の温度)にまで
下がれば、同じように30分の撮影が可能でしょうね。

書込番号:19100037

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/31 22:34(1年以上前)

なんかぁ、基本的な部分ですけどぉ、おもいっきし勘違いしてるんじゃないのかなぁ。

>動画撮影は保護停止が効いて30分連続撮影できない

そんな事、どこにも書いてないよぉ。
頭ン中、なんでもかんでも熱問題に結びつけ過ぎてるんじゃないのぉ?

動画撮影はぁ、お熱が有ろうが無かろうがぁ、 『連続で撮影できる時間は約29分です。(商品仕様による制限)』 ですよぉ。
そこのぉ、約30分が頭ン中で熱問題になっちゃってるんじゃないのかなぁ?

>撮影と停止を繰り返すという方法でも、休止時間が短ければ、
>トータル30分くらい撮影するともう熱的に限界に近くなるということじゃないでしょうか。

これはぁ、だいたい意味合ってると思うよ。
一度警告が出て、そのまま使い続けた際に保護停止が働くとぉ、4分程度では到底復帰はしないよね。
それが、警告出て撮影を休止してもぉ、状況はそう変わりませんので、その後にすぐ警告⇒停止はあり得ます。


書込番号:19100085

ナイスクチコミ!9


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2015/08/31 22:37(1年以上前)

私は昨日、4K動画を30分録画しました。屋外です。
まあ、昨日は曇っていたので直射日光ではありません。
28分30秒あたりで温度計の警告マークが出てきましたが、30分撮れました。
液晶はカメラから離して並行にしていましたが、α7RUからは熱の出所が変わったのかな?
カメラ背面は、今までのカメラほどは熱くならなかった。

一度熱くなったら、冷やすのは10分ほどはかかるのではと思いますよ。
液晶を閉じていたら、まずダメでしょうね。熱がこもるし、液晶自体の発熱もあるし、ダブルパンチです。


書込番号:19100101

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/31 22:40(1年以上前)

(゚д゚)!

あ、読み方変えればぁ、問題無いかぁ。
29分目一杯回しっぱなしで撮影したらぁ、保護停止となり、そこまで撮影できなかったって事だよね。
ごめんちゃい。 (ノД`)・゜・。

あとぉ、4分休憩じゃなくてぇ、1分停止でしたね。重ねてごめんちゃい。

書込番号:19100110

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:167件 α7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度3

2015/08/31 22:50(1年以上前)

> 冷やすのは10分ほどはかかるのではと思いますよ。

↑参考になりました。季節によるとは思いますが、実際に所有している方のご意見は参考になります。

10分くらいならギリギリ許容範囲かな。プロの用途には使えないでしょうけど。

書込番号:19100159

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/08/31 23:38(1年以上前)

音の問題さえクリアできるなら強制空冷は効果ありそうですね。
ドローンに積むなら冷えそうですね。
まっ、これからの季節ならば、そこまでしなくてもOKかな?

書込番号:19100334

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2015/09/01 04:21(1年以上前)

>>10分くらいならギリギリ許容範囲かな。プロの用途には使えないでしょうけど。

いえいえ、プロはリグを組んでShogunで外部録画するから、大丈夫でしょう。その方が更に高画質になりますから。

書込番号:19100658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件 α7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2015/09/01 07:57(1年以上前)

はじめまして。
レビューの方で4K停止報告をした、ファイヤーくすです。

出遅れてしまいました。。。

この夏、みなさまの情報を拝聴しながら試したところ、以下の方法だと、まず強制停止する事がなくなりました。

1.ステディカムなり三脚なりの固定部分が金属同士で接触するようにし、フレーム側にカメラ本体の熱を逃げやすくする。濡れタオルをフレームに巻きつけても良いくらい安物なら(笑)なお良いです。

2.液晶パネルを浮かせ、カメラ本体の熱を逃げやすくする。

私はこれら1.2.を「7RIIベンチレーテッド・フォーメーション」と、勝手に命名しています。

3.理由はよくわかりませんが、録画を止めた際に、こまめにバッテリーを交換し、冷えた状態のバッテリーを使い回すと効果あります!
単なるおまじない?

4.自宅での自撮りやレコスタではACアダプターを使っていますが、これで止まったことはありません。
但し「5-10分もしくはそれ以下の時間で一時停止させている」「カメラ付近に人がいない」など、環境条件がかなり異なるので、あまり参考にならないかもしれません。
室温は、真空管アンプや各種機器が稼働しているので、そこそこ暑いです。26度くらいです。

※ショーグンのシステムを組むと、録画機能など仕事を分散でき、カメラ本体の負荷が減って発熱量を抑える事が出来るそうです。コラム?などを書かれている、ヨドバシ新宿の某さんによると、7sベースのシステムで熱停止の報告をして来られたお客さんはまずおられなかったとの事です。

ただ、ショーグンシステムを組むほどガッツリ本格的に映像を撮るのであれば、7Sもしくは7SIIを待った方が良いのかもしれません。

7RIIは「全部のせで、幅広いユーザーに使ってもらえますよ」「4Kも本体だけで撮れちゃいますよ」というのがウリのモデルのような気がします。

以上です。

iPhoneから送信

書込番号:19100840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/09/01 08:15(1年以上前)

熱は高いほうから低いほうに移動しますから、
バッテリーが奪ってくれるのかも。
面白いですね。

書込番号:19100871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


bluemicさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:5件

2015/09/01 08:49(1年以上前)

バッテリーのサーマル保護が働いているんでしょうか。
基板部品は結構な高温に耐えられますが、リチウムイオンは
一声、寿命考えると限界42〜45℃位でしょうから。
AC電源、バッテリー交換で問題ないならそんな気が。

書込番号:19100929

ナイスクチコミ!6


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2015/09/01 18:19(1年以上前)

温室の内部で、5分から10分を休みなしで繰り返し撮りましたが、なんともなかったです。
たぶん、夏の外気よりも涼しかったからだと思います。

普通の撮影では、4K動画は何も気にすることなく撮れますね。
真夏のカンカン照りの中で30分連続で撮り続けることはないと思います。
運動会では1ショット5分から10分程度ではありませんか?
  炎天下で30分も休まずに運動・遊戯していると、お子様のほうが先にダウンしませんか?
風景撮影なら、ベルボンの三脚用雨傘を使えば良いだけ。これはお勧めです。(Velbon UC-6とペアーのもの)


書込番号:19102042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2015/09/01 18:48(1年以上前)

>炎天下で30分も休まずに運動・遊戯していると、お子様のほうが先にダウンしませんか?

それより、真夏の炎天下で30分も放置すれば、動作させずとも
50℃を超えそうな気がしますが如何でしょう?

書込番号:19102109

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ27

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

LA-EA4は他社古いレンズでもAF効きますか?

2015/08/30 20:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

スレ主 10.24さん
クチコミ投稿数:28件

α7RUを買いたい気持ちを抑える限界にきています。
以前からミノルタを使い、交換レンズがあるものですからソニーへ移行し、一眼は現在α700です。
携帯性が悪くほとんど使う機会がなくなり、今はRX-1R、RX100Vを多用しています。
トキナーAT-XPRO 80-200f2.8、シグマEX ASPHERICAL IF 15-30D,シグマ105 f2.8MACROなど他社古いレンズを所有していますが、マウントアダプターLA-EA4を購入すればとりあえずはAFは使えるのでしょうか。ヨドバシカメラでα7R+LA-EA4にαマウント75-300つけてみましたが、フォーカスも遅く、ピントも合っていませんでした。α7RUでも同じようなスピード、ピント精度なのでしょうか。MFで使うべきと割り切るべきなのでしょうか。
本体価格が高いためすぐには複数のレンズまで買えませんので、一時しのぎでも使えたらと思いますが、LA-EA4購入自体が無駄になってしまうでしょうか。わたし所有の昔のレンズをα7RUに使うのはナンセンスでしょうか。MFでしか使わないと割り切るのであれば、LA-EA3がいいのでしょうか。
知識のお持ちの方、ご教授いただければ感謝いたします。

書込番号:19096938

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/08/30 21:53(1年以上前)

AFは、動かないつもりで購入されたほうが、落胆しないで良いと思います。現行レンズなら、タムロンであれば、調整してくれると思います。古いレンズは、どこまで面倒見てくれるのかな?

書込番号:19097140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:158件

2015/08/30 22:05(1年以上前)

>10.24さん

LA-EA4を使うとスピード、ピント精度はLA-EA4の機能を使うので、
α7Rでもα7RUでも変わらないと思います。

LA-EA4のAFはα700と同等以上だと思いますので、「フォーカスも遅く、ピントも
合っていませんでした」ということであれば、レンズに問題があると思います。
ROMが古いとか…?

試したαマウント75-300というレンズはα700でお使いのものでしょうか?
α700で使えていたレンズなら使えそうな気がしますけど…。

将来AマウントのSSMレンズを購入予定ならLA-EA3が良いかも知れませんが、
まずは、お手持ちのレンズを全部持って行って、ヨドバシで試させてもらった方が
良いような気がします(^^)

書込番号:19097194

ナイスクチコミ!3


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2015/08/30 22:23(1年以上前)

>10.24さん
以前、α7を使ってた時、LA-EA4とSP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001)でAFが動かなかった事があります。
A001側が中古購入でしたのでマップカメラに戻り調査したところ、LA-EA4の内蔵モーターのトルク不足と判断しました。

多分個体差と思われますが、一例として。

なお、その時はA001を諦めA009に交換して終わりました^^;

書込番号:19097245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 10.24さん
クチコミ投稿数:28件

2015/08/30 22:27(1年以上前)

>ひめPAPAさん
早々のご回答ありがとうございます。
α7RUの購入の時が来たら、ヨドバシカメラへレンズ持っていき試してみます。
せっかく高解像度のカメラなのだから、やはり高解像度のレンズを揃えないとカメラが泣いてしまいますね・・・・

書込番号:19097258

ナイスクチコミ!2


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2015/08/30 22:32(1年以上前)

当事のスレを見つけてきました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000586357/SortID=17104663/

書込番号:19097276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 10.24さん
クチコミ投稿数:28件

2015/08/30 22:49(1年以上前)

>かづ猫さん
どうもありがとうございました。参考にさせていただきます。
そういえば、ヨドバシカメラの店員さんにピントが合わないと言ったら、カメラ本体をリセットしていました。
その後少しはましだったようでしたが、またすぐピント合わなくなっていました。LA-EA4の個体差があるのかもしれません。
レンズは店内にあった現行のSAL75-300F4.5-5.6で、あえてSAM,SSMでないタイプで試しました。

書込番号:19097341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:158件

2015/08/30 23:40(1年以上前)

>10.24さん
>そういえば、ヨドバシカメラの店員さんにピントが合わないと言ったら、カメラ本体をリセットしていました。

AF微調整の機能があり、誰かが適当に設定していた可能性があるのでリセットしたのだと思います。


>レンズは店内にあった現行のSAL75-300F4.5-5.6で、あえてSAM,SSMでないタイプで試しました。

SONY製レンズで、「フォーカスも遅く、ピントも合っていませんでした」というのは不思議です。
LA-EA4+古いAマウントレンズでも現役でバリバリ使えますよ。不便な点は有るにせよ。
もちろん最新のカメラ+最新のレンズに比べるとカプラー駆動は遅いけど(^_^;)

書込番号:19097515

Goodアンサーナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2015/08/31 00:56(1年以上前)

トキナーAT-XPRO 80-200f2.8は持ってませんが、トキナーAT-XPRO AF 28-70F2.8があります。(AFが書いてあります)
α7RUに2つのアダプターでテストしました。室内の簡易テストです。

  LA-EA4:AFは速いです。ガガッとAFします。正確にAFしていました。
  LA-EA3:AFせず。レンズをMFに切り替えてMF撮影はできました。C2の2段階拡大が効くので、簡単にMFできました。
      これは仕方がない。LA-EA3はSSMモーターしかAFしないから。

まあ、α900で動いてれば、たいていは動くでしょう。
どこかに互換性の一覧表はないのでしょうかね?
他のEマウントで動けば、α7RUでも動くと思います。
一番安心なのは、ソニープラザにレンズを持参して、LA-EA4でテストすることです。
東京・名古屋・大阪にあります。

もし、量販店で買うのなら、店員に頼んでテストしてもらうという手もあるでしょう。

シグマの古いレンズは、ROMの互換性で問題が出るレンズもありましたよ。シグマが無料交換していました。
レンズごとにチェックするので、シグマに問い合わせると良いでしょう。カメラはα99とα900で指定する。

まあ、28-70F2.8が動いたので、光は見えた。

書込番号:19097671

Goodアンサーナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2015/08/31 01:25(1年以上前)

>10.24さん
>>せっかく高解像度のカメラなのだから、やはり高解像度のレンズを揃えないとカメラが泣いてしまいますね・・・・

私は別の意見を持っています。
トキナーのF2.8は、そこそこ良いレンズです。
α7RUで使うと、その良いレンズの限界まで使い切るでしょう。レンズ冥利に尽きるということです。
きっと、今のカメラよりも良い写りになると思います。

トキナーが使い続けられると良いですね。
私は希望を持っていますよ。だって、同じトキナーの28-70F2.8が元気に動くのですから。
α7RUは高価なカメラですが、その分良いカメラです。


書込番号:19097721

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2015/08/31 07:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

75-300mmの140mm(朝顔の水滴にピントを合わせたつもりです)

55-210mmの140mm付近(朝顔の水滴にピントを合わせたつもりです)

75-300mmの140mm(朝顔の水滴にピントを合わせたつもりです)

55-210mmの140mm付近(朝顔の水滴にピントを合わせたつもりです)

>10.24さん

α6000に、MINOLTA製「AFズーム75-300mmF4.5-5.6(D) (シルバー)」+マウントアダプターLA-EA4をつけた場合と、ソニー製「E 55-210mm F4.5-6.3 OSS SEL55210 (B)」の場合とAFの効き具合を比較しました。

やはり、新しいレンズ「E 55-210mm F4.5-6.3 OSS SEL55210 (B)」の方がAFは素早く効きました。
いずれも手持ち撮影でして、拙い画像で申し訳御座いません。

書込番号:19098040

ナイスクチコミ!3


スレ主 10.24さん
クチコミ投稿数:28件

2015/08/31 12:06(1年以上前)

>ひめPAPAさん
AF微調整今度見てみます。ありがとうございました。
>orangeさん
私も、トキナーAT-XPRO AF 28-70F2.8でした。使えるとのとこ、α7RUではさらに良さが出るとのこと、楽しくなってきます。
>masamunex7さん
みなさんの意見を聞くとヨドバシ札幌店のLA-EA4が不調のような気がしてきました。
まずはα7RUを購入する決心を固めたいと思います。
いろいろありがとうございました。

書込番号:19098514

ナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2015/09/01 18:20(1年以上前)

>10.24さん
お待ちしています。
トキナーで撮ってあげてください。カメラも喜びますよ。

書込番号:19102048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ソニーストアにて

2015/08/22 09:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

クチコミ投稿数:3件

8/7にオンライン注文しましたが「入荷次第発送」のステータスのままです…。
ソニーストアで注文された方で、既にお手元に届いていらっしゃる方はいつ頃注文されたのでしょうか?

書込番号:19072490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/08/22 09:45(1年以上前)

予約開始すぐじゃ無いの

書込番号:19072511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:10件

2015/08/22 10:09(1年以上前)

自分も少し遅いくらいに注文してます。
品薄見たいですね(*_*)
量販店には、在庫回復?してきてるみたいなので出来れば今月欲しいですが、もうこのタイミングで連絡ないので厳しそうです。

書込番号:19072583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:6件

2015/08/22 10:20(1年以上前)

8月下旬の時に注文しましたがまだ連絡有りませんので
9月中旬あたりでは

書込番号:19072623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2015/08/22 10:25(1年以上前)

こんにちは。待ち遠しいですよね。
8月末になるんじゃないですか?

さいなみは、6月27日です。しかも、ソニーカードでなかったから、支払いは銀行にてキャシュカードにて、先に振り込み。
振り込みが完了してはじめて受注完了だった。

書込番号:19072637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2015/08/22 10:37(1年以上前)


予約開始日に注文、発売日に到着ですので、参考にはなりませんね。^^;

ソニーストアへ、メールにて、発送予定見込みを問い合わせされたらいかがでしょうか・・・早く入手できたらいいですね。^^

なにしろ、値段は高いですが、満足度が高いカメラで、所有する喜びを久々に感じさせるカメラです。\(^o^)/



書込番号:19072662

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2015/08/22 10:45(1年以上前)

自分が7月20日辺りの予約で最後の頃らしいので、8月に予約した方で入荷待ちしてると思います。
で、自分が初期不良で盆前に連絡して、昨日交換品が届いて入れ換えたのですが、その時の本当の納期は8/28(金)ストア入荷だったので、2次ロットの入荷予定日なんだと思われます。
予約と初期不良交換で在庫が余ればステータスは変わりますが、余らなければ納期確定予約者以外はステータスは変わらないはずです。

また販売店優先らしいので、ストアには潤滑になら無いとなかなか余剰在庫は来ないと話していました。

ご参考になれば。

書込番号:19072685 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2015/08/22 10:47(1年以上前)

補足ですが、ストアに入荷してから確定連絡になると思います。

書込番号:19072691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2015/08/22 11:14(1年以上前)

皆様。
情報提供ありがとうございますm(_ _)m

1.予約開始日から物欲と値段との葛藤
2.5年保証クーポンの期限日に物欲が勝利
3.注文確定から今日に至るまでのそわそわ感

ここ2ヶ月間、このカメラに振り回され続けています…(^^;)

書込番号:19072753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2015/08/22 19:58(1年以上前)

>tsuyojkovicさん
 オンラインではないので、ちょっと思っておられる回答ではないかもしれませんが、ソニーストア大阪で発売日8月7日に購入しました。当日の午前中に在庫確認したら1台あるということで、取り置きしてもらって当日入手しました。

早く入手できるといいですね。

書込番号:19074055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:41件 The Fujio Ikegami WebPages 

2015/08/23 16:08(1年以上前)

>tsuyojkovicさん
 ヨドバシにこまめに電話してみるとあるかもね。

 こないだの20日、GX8の発売日にGXを買いに行って、ついでに冷やかしで「追加来たか?」とソニーのマネキン君に聞いたら一個だけありましたから。実績がいいので追加が来たそうでした。

 期待していない冷やかしでしたからあわてたよ。

 悩んだ挙句にGX8を買いましたけどね。

 なぜ買わなかったのかというと、A7SUの動向なのですよ。

 ないということが確認できたら買おうと思ってます。

 ちなみに在庫のあった店は京都店です。

書込番号:19076606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/08/26 09:09(1年以上前)

>コメントキングさん
>池上富士夫さん

追加情報ありがとうございますm(_ _)m

ヨドバシオンラインでも一時、「在庫僅少」→「在庫あり」とステータス変更があったので、店舗や量販店を優先してるのかな?とある程度予測はしてました。

かなり待たされましたが、
先ほどストアから出荷予定のメールがあり、明日入手できることになりました。

NEX-7からの買換えになるのですが、届いたら存分に楽しもうと思っています。

皆様、情報提供ありがとうございました!

書込番号:19084200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2015/08/26 12:14(1年以上前)

tsuyojkovicさん

良かったですね。待った甲斐があるかも知れません。
ストアは昔から、大して在庫は持たない主義ですからね。
また基本スタンスとして、直営店販売より代理店販売を優先している為、代理店の発注分が優先されるそうです。
ストアでは、当初の予測を反して売れているみたいですね。


どこまで信憑性あるか未知数ですが、α7sUは出てくる可能性は高そうです。
但し、α99Uに関しては、かなり厳しそうな感じでした。(少なくとも年内は無いかも)
私としては、首を長〜くして待つしかないですけどね。

信じるか否かは、、、です。(笑

書込番号:19084567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:10件

2015/08/27 04:13(1年以上前)

>tsuyojkovicさん
自分の所にも発想の連絡きました!
楽しみですね^^

>ぷれんどりー。さん
自分は噂に一喜一憂して楽しむ性質なので、気になりますね^^
7S2の性格と言うかトータルの性能をどこに置くかが気になります。
もし高感度に加え高速レスポンス さらなる高速AF などを実現してきたら・・・
現在7S持っているので、高画素機も欲しいと思い、また何時までの出ないα99 2の変わりも含めて7R2買いましたが、悩みそうです(笑)

99 2がすでに?とっくの昔に?開発完了しているならそのまま出すのは難しいんでしょうね^^;
もっと早くに高速レスポンス AF強化のみで出していれば良かったのに^^;

書込番号:19086599

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ68

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

C1 C2 C3は何を入れますか?

2015/08/20 01:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

スレ主 VINAPCさん
クチコミ投稿数:172件

○ぼたんはAFの設定移動につかいます。
残りのC1C2C3には何を入れたらいいと思いますか?

書込番号:19066552

ナイスクチコミ!0


返信する
橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/08/20 01:20(1年以上前)

好きなものを入れたら?他人に聞くことじゃ無いし、
解らないなら入れなければいいじゃない?

書込番号:19066581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2015/08/20 04:17(1年以上前)

もう入ってるから、これ以上くだらないことを聞かないでよ!

初心者なんだから、まずはソニーがよしとした組み合わせを使うことをお勧めする。
C2にはピンと拡大が入っているが、MFにはすこぶる便利です。
MFの仕方は知ってるよね?
これがあるから、OOLDレンズやAマウントレンズが活躍できる。

少しは、自分で使って苦労して覚えなさいよ。
そうしないと身につかないよ。

書込番号:19066698

ナイスクチコミ!17


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/08/20 04:36(1年以上前)

基本的には購入時の状態(初期設定)が一番扱いやすい設定になっていると聞いた事があります。

書込番号:19066706

ナイスクチコミ!4


ろろたさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/20 05:04(1年以上前)

C4「(´;ω;`)ブワッ 」


C1 ピント拡大
C2 サイレントシャッター
C3 瞳AF
C4 割り当てなし

C3は普段はちょっと使いにくいのですが、縦グリ時に使いやすいようにC3にしています。

書込番号:19066721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2015/08/20 08:15(1年以上前)

第三者が設定する項目(機能)
自分が組み込みたい項目

好みが同じとは限らない!
決めてもらうんじゃなくて「自分が選ぶ」

自分で選べないほど「機材を使いこなせていない」なら…
ヘタに触らずε=(・д・`*)ハァ…そのままにしておくべきでしょ

設定作業の前に、放置したままな他の質問
「解決済み」にするのが、先ず行うべき作業だと思いますが…ねぇ…
トイレに行って「ズボンのチャック開けたまま」みたいな感じで、どうにも締まりがないですよ

書込番号:19066907

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2015/08/20 09:03(1年以上前)

>VINAPCさん

他にソニー姉妹機が無い場合は、設定は自分の使いやすさ(使う頻度が高い機能から)でいいと思います。

私のように、他にα6000、α7Rと共用するような場合は、他の機種とカスタムキーとファンクションメニューとコントロールホイール及びダイヤルは追加されたカスタムキー以外は一緒の設定にしています。

私の例では、C1フォーカスモード、C2ピクチャーエフェクト、C3登録アプリ一覧、C4全画素超解像ズームのズーム比、中央ボタン スタンダード、右ボタン ホワイトバランス、下ボタン測光モード、コントロールホイール ISO感度、AF/MFボタン ピント拡大等です。

実際の印字された機能と違う機能になっているところもありますが、3機種共用では使い易いと思っています。


書込番号:19066982

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/08/20 09:36(1年以上前)

「も入れない。何も足さない」と言うCMもありました。

書込番号:19067037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2015/08/20 10:53(1年以上前)

>VINAPCさん 皆さん。
カスタムボタン。・・・うーん、使いこなしていません。
もったいない。

皆さんの使い方を参考にさせていただき、最終的には、自分が撮影する
(レーシングカートレース記録、ライブ記録、風景撮影等)に適した?設定を
していきます。
α7シリーズ。昨年6月のα7S から、はまってしまい、Aレンズ系のボディを
あまり使わなくなってきている。  もったいない。困ったもんだ。

書込番号:19067189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/08/20 10:54(1年以上前)

 ↑
入れない 足さない ・・・

コソッと何か引かれてるのかも・・・

書込番号:19067190

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/08/20 12:09(1年以上前)

自分でカスタマイズできないなら吊るし状態で使う。
使いこなせるだけのスキルアップが重要
もしかして購入資金を貯めるのが先決かな

書込番号:19067365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ46

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

最盛時 動画がカクつくのと止まる

2015/08/14 21:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

スレ主 VINAPCさん
クチコミ投稿数:172件

Xvc s4kで30p100mで撮影したものですが
再生時に10秒ぐらいで止まるのですがなぜでしょうか
また、全体的に滑らかさに欠けておりカクつくのですが
なにか撮影の方法がへんなんでしょうか?
autoにボタン合わせて普通に録画するだけではだめなんでしょうか
再生ソフトがgomplayerなんですがこれがいけないのでしょうか
非常にこまっています
それともカメラに問題がありますか?

書込番号:19052128

ナイスクチコミ!0


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11641件Goodアンサー獲得:865件

2015/08/14 21:39(1年以上前)

LUMIXのオーナーですので、違ってたらすみません。
動画撮影中はα7RIIはMFにして、SSの設定を変えて撮影は出来ますでしょうか?
撮影モードをMFにして、フリッカー対策も兼ねてシャッタースピードを1/50か1/60にすることで、わざとブラすことでフレームとフレームのつなぎ目が分からなくなりスムーズになります。屋外ではNDフィルターを付けてシャッタースピードを遅くさせます。
α7RIIは高感度と聞いてますので屋内ではISOは800(もう少し上げても大丈夫かも)ぐらいで、出来るだけ明るいレンズでの撮影をお勧めします。

書込番号:19052173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2015/08/14 21:58(1年以上前)

メモリーカードの容量が32GB以下なのではありませんか??
xavcsで100mbpsの設定だとメモリーカードのスピードによらずそもそもSDXC64GB以上の内容量のメモリーカードしか使えません。すでに解決済みでしたら失礼致しました。

書込番号:19052231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/08/14 22:00(1年以上前)

PCスペックと再生ソフト大丈夫?
4k 100Mbs だぞい。

書込番号:19052236

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2015/08/14 22:11(1年以上前)

>>再生時に10秒ぐらいで止まるのですがなぜでしょうか
また、全体的に滑らかさに欠けておりカクつくのですが


PCでの再生で、この様な現象は再生側に問題がある。
  1.再生ソフトの効率が悪い
  2.PCのディスプレイカードが遅すぎる
  3.PCのCPUが遅すぎる
  4.PCのメモリーが少なすぎる
大体こういうところです。
4K動画の再生は厳しいよ。
PCのスペックを書いてくれると推測がつく。
  CPU、クロック、メモリー容量、(メモリースピードが分かれば)、ディスプレイカードの種類

書込番号:19052259

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2015/08/14 22:14(1年以上前)

一番目に考えられるのは
・PCのCPU能力が低い
二番目は
・シャッター速度は速すぎる。
 通常SS1/50-1/60に設定してください。

書込番号:19052271

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:158件

2015/08/14 22:21(1年以上前)

>VINAPCさん

Windows Media Playerでは再生できないし、
PlayMemories Homeはあまり使いたくないので、

さっそくGOM Player(ゴムプレーヤー)をインストールしてみました。
問題なく再生できますよ。

パソコンの処理能力が不足しているのではないですか?

書込番号:19052284

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件

2015/08/14 22:23(1年以上前)

PCのスペックが不足していると思います。

書込番号:19052293

ナイスクチコミ!2


スレ主 VINAPCさん
クチコミ投稿数:172件

2015/08/14 22:37(1年以上前)

AUTOモードで撮影するとシャター速度が勝手に上がって(60以上)いったりしてかくつくのでしょうか?

書込番号:19052331

ナイスクチコミ!0


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2015/08/15 00:03(1年以上前)

シャッタースピードは殆ど関係無いですよ。
考えられる原因は2つあります。

・SDカードの書き込み速度が足りない為にコマ落ちしている。
・PCの処理速度が足りない為にコマ落ちしている。

SDカードはUHS-Iで書き込み速度が30MB/s以上あれば問題ありません。

PCはCPUが第2〜世代Core i7 2700K相当のCPUとGTX480もしくはHD6870相当のグラボが必要になります。
現行であればCore i5 4460とGTX750かR7-260Xで問題無く再生出来るでしょう。
再生ソフトはGOMで問題ありません。

orangeさんの言う通りスペックを書いてもらった方が解決への近道になります。
分からなければ機種名だけでもググれば出てきますので。

書込番号:19052597

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2015/08/15 00:26(1年以上前)

質問をするなら、PCのスペック、再生ソフト、撮影時の設定、使用SDカードなどの必要事項は書かないとはっきり解りません。
聞くのならちゃんと書くのが礼儀です。


想像だとPCのスペックが足りないと思います。

書込番号:19052661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/08/15 14:19(1年以上前)

http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM2/feature_4.html#L1_450

「* XAVC S形式での動画撮影時はClass10以上のSDXCカードをお使いください。また100Mbpsで記録する場合は、UHSスピードクラス3が必要です」との記載があるようです。

書込番号:19054002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/08/15 16:34(1年以上前)

録画時の問題か再生時の問題かの切り分けが第一歩です。
再生を他のもので試すのもありですがー。

秒針付きの時計を録画してみては?

ビットレートが重要なので、背景を動かして、シーン変化を
生成してください。
ターンテーブルの上にカメラと時計を置いて回転させる
のが良いです。
動かしたり止めたりしてください。

そして再生するときは、タイムコード?コマに刻まれた時間情報
を表示オンにして鑑賞してください。

二つの時間情報から録画時の問題か再生時の問題かわかるでしょう。

書込番号:19054287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:7件

2015/08/15 20:44(1年以上前)

>VINAPCさん
皆さんご指摘の通り、pcのスペックが十分なのか、ということを確認されるとよいかと思います。私は7Riiは持っていませんが、AX100で同じ4K100Mbpsの再生、pcのスペックアップが必要でした。
gomplayerよりもmpcの方が処理が軽いので問題が起きにくいですが、試されましたでしょうか。また、youtubeなどの4K再生はいかがでしょうか。
ウチの環境では4コア3.4GHzにビデオカードはHD7950ではダメでした。GTX970にしてからスムーズに再生できています。
SDカードは遅いカードだと跳ねられると思いますので可能性は低いかと。本体での再生でも止まるようでしたら、録画の問題、そうでなければ再生の問題の可能性が高いと思います。

書込番号:19054847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2015/08/18 20:16(1年以上前)

いやー、動画画質はすごく良いねー。

4K XAVC S 100Mbpsでフルサイズ30p撮影ですが、再生は問題なくできています。
最後まで26分ほど再生できました。
4Kディスプレイで見ました。ディスプレイは60pなので、動画再生アプリが30p => 60p変換をしているのかしら?

うーん、いずれにせよ、次世代動画画質ですね。
これだから、ESHDのプロは、パナの次期機種GH5に注文を付けたのでしょうね:最低でも面積2倍のSuper 35mmセンサーにしてくれと。

わかる、ソニーの4K画質が良すぎるわ。まるで写真のようです。木々の葉も解像していて、つやつやして生命力を感じさせる。
ソニー渾身のカメラですね。45万円の値付けで出した心意気が分かりました。

この4K動画を、日陰なら30分録画できる。(液晶を平行移動してカメラ背面を空冷にすることを忘れずに)
日中なら、三脚につける傘を使えばよい。 Velbon UC6と傘のセットを使っています。雨のビデオ撮影で使いましたが、直射日光でも使えそう。
  http://www.amazon.co.jp/%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%9C%E3%83%B3-2376-Velbon-%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97-408570/dp/B001NC9BJK


いやー、α7RU じつに良いカメラだ。

書込番号:19062946

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

スレ主 tea_3さん
クチコミ投稿数:79件 α7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5 phtohito 

A7R2が気になってまして、日頃は様々な情報を参考にさせて頂いてます。ここで少し気になっている点がありましたので、ご質問させてください。

静止画のサイレント撮影において、ローリングシャッター現象による歪みは気になりますか? 下記を読むと静物には使えそうですが、多少でも動く被写体(1/12 sec以上?)には厳しそうな印象がしました…
http://www.dpreview.com/forums/post/56291766

被写体にもよるかと思いますが、個人的には風景写真(例えば富士山)で三脚を使用しサイレント撮影をしたいと思っています。(もちろん子供など動きのある被写体でも歪まないなら常用したいです)

三脚固定した場合は特に水平方向へ動くものに注意が必要となってくると想像しているのですが、この考え方で合っていますでしょうか?

もしご存知でしたらアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:19060145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2015/08/17 19:20(1年以上前)

水平方向と言うより長辺方向ですね。(縦位置にしたら上下方向になる)
短辺方向についても撮影結果が伸び縮みするので、静物に限定した方が良いと思いますけど。

書込番号:19060190

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/08/17 19:26(1年以上前)

>静止画のサイレント撮影において、ローリングシャッター現象による歪みは気になりますか?

静止物の撮影の場合はローリングシャッター歪みは発生しません。
ローリングシャッター歪みは、画面の位置によって転送時間に差が生じるため
その間に被写体が移動してしまう事によって、歪みとして記録されます。

被写体が動かないのであれば、転送時間に差があっても、被写体の位置は同じですので歪みません。

ちなみに、リンク先の画像はオシロスコープのようですので、被写体は静止していません。

また、この記事によると転送時間の差は1/12のようですので、
1/12以下のシャッター速度でも被写体ブレが発生しない状況
(動くものの速度が遅ければ大丈夫)であれば、
ローリングシャッター歪みも出ないと思います。

風景であれば、それほど高速で動く被写体は画面内に存在しないと思いますので
それほど気にならないように思いますが、風景であればメカシャッターで撮影してもいいように思います。


書込番号:19060210

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:29件

2015/08/17 19:38(1年以上前)

別機種
別機種

7Sです。

ローリングシャッター、風景では問題ないですが、使う必要は無いように思えます。

作例は、車窓からですが、車内でシャッター音が気になったので、サイレントにしましたが、
しっかり歪んでますね近景は、でも離れているところは気にならないでしょうか ^ ^;

書込番号:19060233

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 tea_3さん
クチコミ投稿数:79件 α7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5 phtohito 

2015/08/17 19:59(1年以上前)

みなさん、早速アドバイスを下さいましてありがとうございます!とても参考になりました^^

>M.Sakuraiさん
ありがとうございました。長辺方向!そうですよね^ ^ 短辺に対しても動きものには仕様が注意が必要ですよね。

>フェニックスの一輝さん
アドバイスありがとうございました。ローリングシャッター現象と記事に関する部分まで解説していただきとても参考になりました^ ^ やはり1/12秒というのが一つの目安となりそうですね。

>レンホーさん
分かりやすいお写真をアップしてくださいまして、ありがとうございます!なるほど、遠くにある被写体については、1枚名に比べてそれほど、目立っておりませんね^ ^ 感覚的で難しそうですが、被写体の距離感もかなり影響してきそうですね。

> みなさん
サイレント撮影の活用で、電子千幕シャッターよりもシャッターぶれを心配せず、解像感を高めた撮影ができるのではないか?と期待しておりました。この辺りもまだレビューを拝見できず、変化が見られるのか気になっております。

書込番号:19060281

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2015/08/17 23:16(1年以上前)

ある測定では、α7S(1200万画素)のサイレントシャッターは二十数ミリセカンドであり、最速グループでした。
今回のα7R2 は4200万画素と、α7Sの3.5倍も情報を読み出す必要があるのに、約倍に収めているのは、良いことですね。

サイレントシャッターにはSKEWがありますので、高速移動物体の撮影には向きません、昔からです。

さて、私は舞台と音楽会を撮ってきましたが、ほとんどは動かない、あるいはゆっくりと動く場面ばかりでした。
バレーのように左右にジャンプして回る場面はなかったのです。

重要なことは、α7Sやα7RUなら、サイレントシャッターで写真を素人でも撮れる。
5D3やD810では素人は舞台写真を撮れない。ミラーアップダウンとシャッターの大きな音がするからです(シーンとした舞台が多いからね)。
この事実です。
スレ主様、安心してサイレントモードをお使いください。他のカメラは昔風なので撮れない写真ですから、貴重ですよ。

APS-Cモードだと読み出し量が半分になるから、速くなるかもしれませんね。
楽しみなカメラです。
舞台も発表会も演奏会も撮れる。 
4200万画素の超高画質でサイレント撮影できる。 良いカメラだ。
  ソニーよ、ありがとう。
3年以内にはC/Nからはサイレントシャッターは出せないでしょうね。おっと、ソニーセンサーを買えば出せるかも・・・ウフフ どう出るか見ものですね。


そうそう、メカニカルシャッターでもこういう現象は確認できますよ。
300Kmの新幹線から外を撮れば、電柱が斜めに撮れます。だから、サイレントシャッターだけがこの現象になるのではない。ただ、読み出し速度が遅いから、気づきやすいだけなのです。

書込番号:19060966

ナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2015/08/17 23:22(1年以上前)

>tea_3さん
>>サイレント撮影の活用で、電子千幕シャッターよりもシャッターぶれを心配せず・・・

いえいえ、それは誤解です。
サイレントシャッターも電子先幕シャッターも、シャッターブレは起こりきません。
一番ブレが起きる元凶は、ミラーアップの振動です。 
次がシャッターの巻き上げ振動。これは1/8000秒のほうが1/4000秒シャッターよりも大きくなる。大きな力で巻き上げる必要があるから。




書込番号:19060991

ナイスクチコミ!0


スレ主 tea_3さん
クチコミ投稿数:79件 α7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5 phtohito 

2015/08/18 12:19(1年以上前)

>orangeさん
ご返事ありがとうございます。色々なアドバイス、大変参考になりました^^

> α7Sの3.5倍も情報を読み出す必要があるのに、約倍に収めているのは、良いことですね。
> APS-Cモードだと読み出し量が半分になるから、速くなるかもしれませんね。
そうですね。画素に対する読み出し速度が上がっているのは、凄い事だと思います!orangeさんが発見された裏技、もしα7RIIを手に入れる機会があれば参考にさせて頂きたいと思っております(^^)

> 舞台も発表会も演奏会も撮れる。 
> 4200万画素の超高画質でサイレント撮影できる。 良いカメラだ。
音が気になる局面では重宝しそうですね。自分も時折必要な場面があるので魅力に感じる機能です。

> サイレントシャッターも電子先幕シャッターも、シャッターブレは起こりきません。
これは知りませんでした!てっきり後幕による振動も大きく影響するのではないかと思っておりましたが、無視できるレベルということですかね。他社カメラですがこのような比較がありますね。α7RIIでも同様の結果になるかもしれませんね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/minirepo/20150519_702512.html

教えて頂いた内容を考慮すると、サイレントシャッターの使いどころは想像していたよりも減りそうな予感がしてきました(もちろん他の機能が素晴らしいので迷いどころ満載である事に変わりはありませんw) α7ユーザーではありますが、購入するのかどうかの参考材料になりました^^ 本当にありがとうございます。

書込番号:19062047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2015/08/18 16:01(1年以上前)

なんだ、オリは電子先幕シャッターを1/320秒までしか制御できないのか、E-M5 MarkUは最新型フラグシップ機だよね。これでは技術不足だね。
確かに電子先幕シャッターは高速になると露出不安定になるが、たったの1/320秒でおしまいとは情けない。
それを賢いだなんて、評価者も無知だねー。
ソニーは、テストした人によると、おおむね1/4000秒まで電子先幕シャッターでOKらしい。
10倍速い速度まで使える。
技術のソニーですね。

私は、常に電子先幕シャッターをONで使っているが、なんの問題もない。
良いね、ソニー機は。

書込番号:19062432

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α7R II ILCE-7RM2 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7R II ILCE-7RM2 ボディを新規書き込みα7R II ILCE-7RM2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α7R II ILCE-7RM2 ボディ
SONY

α7R II ILCE-7RM2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月 7日

α7R II ILCE-7RM2 ボディをお気に入り製品に追加する <1389

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング