α7R II ILCE-7RM2 ボディ のクチコミ掲示板

2015年 8月 7日 発売

α7R II ILCE-7RM2 ボディ

  • 新開発の有効約4240万画素35mmフルサイズ裏面照射型CMOSセンサーを搭載した、プロ・ハイアマチュア向けのフルサイズミラーレス一眼カメラ。
  • フルサイズ領域での4K動画記録に対応し、フルサイズの表現力そのままに高解像な4K動画を記録できる。
  • 大幅に進化した「ファストハイブリッドAF」を搭載。さまざまなシーンや被写体において、高解像度性能を生かした撮影を実現する。
α7R II ILCE-7RM2 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥95,400 (19製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:4360万画素(総画素)/4240万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24.0mm/CMOS 重量:582g α7R II ILCE-7RM2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの価格比較
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの中古価格比較
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの買取価格
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのスペック・仕様
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの純正オプション
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのレビュー
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのクチコミ
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの画像・動画
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのピックアップリスト
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのオークション

α7R II ILCE-7RM2 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月 7日

  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの価格比較
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの中古価格比較
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの買取価格
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのスペック・仕様
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの純正オプション
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのレビュー
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのクチコミ
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの画像・動画
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのピックアップリスト
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのオークション

α7R II ILCE-7RM2 ボディ のクチコミ掲示板

(1725件)
RSS

このページのスレッド一覧(全86スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α7R II ILCE-7RM2 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7R II ILCE-7RM2 ボディを新規書き込みα7R II ILCE-7RM2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
86

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

起動しません

2024/09/28 17:09(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

クチコミ投稿数:24件

酷暑で外出を控えていて2ヶ月ぶりに電源を入れようとしたら立ち上がらず。電池フル充電してもダメ、別の電池でもダメでした。
モニターは点灯しますが、手ブレ補正ユニット?の音なのか、コトって感じの音がして、でも先に進まず、しばらくすると、同じ音がして、その繰り返し。
モニター点灯するといっても、何も表示はされていませんので、何も操作できない。ハード的に強制リセットして立ち上げる裏ワザは無いですよね。
何か試す事があれば、アドバイスいただきたいです。

書込番号:25907314

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:24件

2024/09/28 18:15(11ヶ月以上前)

自己レスです。
音はレンズの絞りが動く音でした。レンズを交換しても、症状は変わりませんでした。
レンズ無しでも起動しませんでしたので、オールドレンズ専用機にとしても使えず、電池を共有しているNEX-5Rの充電機にしか用途が無い。

書込番号:25907375

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11204件Goodアンサー獲得:145件

2024/09/28 19:31(11ヶ月以上前)

どっか完全に放電した状態かも?
本体内充電でしばらく放置してみれば?

書込番号:25907478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27250件Goodアンサー獲得:3112件

2024/09/29 02:45(11ヶ月以上前)


クチコミ投稿数:24件

2024/09/29 09:58(11ヶ月以上前)

レス頂いた、>MiEVさん、>ニューあふろザまっちょ☆彡さん、ありがとうございました

ソニーのQ&Aは見てますが、全く役に立たず、英語で海外サイトもググって、同じ様な症状の質問はありましたが、解決に至る情報にはたどり着けず。
でも、試行錯誤して、正常起動できるようになってはおります。
USB充電器から本体直接充電は試して、何も変わりませんでした。
PCにUSB接続したところ、MTPで正常に認識しており、カードリーダーとして使える状況でした。再生ボタンでメモリカード内の画像をモニターに表示ができ、シャッターボタンで、撮影モードにしたら、レンズを通した画像が表示されました。その状態からUSBケーブルを外して、普通に撮影できました。一瞬、治ったと思いましたが、この時点では、メインスイッチを切って入れ直しても起動せず、起動にはPC接続必須でした。
PC接続で立ち上げ後、メニュー画面に入れましたので、設定の初期化、日付けの再設定したら、カメラ単体で起動できるようになっております。
諦めモードでしたが、あっさり自己解決でき、お騒がせいたしました。

書込番号:25908117

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ46

返信27

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

クチコミ投稿数:10件

初めまして。
本件、SONYの相談室で問い合わせても解決しなかったので初めて相談いたします。
状況は下記の通りです。(カメラはa7RU、レンズはGレンズ24-105f4)
推測される原因がありましたらご教示願いたくよろしくお願いいたします。
@新品のSDカードをフォーマットしての撮影中、途中で「記録できませんでした」と表示されることがある。
A調子よく撮影が出来ても、帰宅後パソコンにカードリーダー、USB共に転送できないことがある。
BAの状況で、撮影された画像の途中だけ(前半、後半は転送できても)転送できないことがある。
以上

書込番号:25738203

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27250件Goodアンサー獲得:3112件

2024/05/17 13:59(1年以上前)

カードが正規品?
並行品?
メーカー保証?
店舗のみ保証?
ま、どっちでも症状を言って交換交渉する。

書込番号:25738268

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2024/05/17 14:05(1年以上前)

メモリーカードが原因の可能性は?

他のカードではどうですか?

書込番号:25738270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2556件Goodアンサー獲得:113件

2024/05/17 15:01(1年以上前)

>あったかぼんさん

それだけ不安定な動作(使えたり使えなかったり)をするってことは、最初から壊れている(壊れかかっている)か、後から外力がかかったり、静電気によって壊れた(壊れかかっている)と思われます。

そのSDカードの使用を中止し、新しいのを購入するのが良いと思います。

書込番号:25738323

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:29207件Goodアンサー獲得:1531件

2024/05/17 15:04(1年以上前)

>あったかぼんさん

別のPCやカードリーダーでもダメでしょうか?

類似案件では、
【粗悪品質の模造品】とかあります(^^;

特に、
・個人売買
・amazonのマケプレ(マーケットプレイス)
で掴まされ易い傾向にあります。

※「デジタルだから大丈夫」と、非科学的な間違いが原因の場合が多々あり(^^;

書込番号:25738328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10597件Goodアンサー獲得:1275件

2024/05/17 15:52(1年以上前)

>あったかぼんさん

単純に考えてSDカードが怪しいように思います。

使用してるSDカードのメーカーはどこですか?

SDカードは低価格化が進んでるのと同時にネットなんかでは粗悪品も売られてます。
サンディスクと言っても並行品だったり、偽物もあるので注意が必要です。

転送出来なくても全て記録はされてるですか?

ボディかSDカードかの原因を分かる必要があるように思います。

別のSDカード(ソニー推奨)でテストするのが一番だと思います。
それでも症状が改善しないならボディかなと思いますのでSDカードとボディをソニーに点検、修理依頼するのが良いようには思います。

書込番号:25738377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2024/05/17 17:36(1年以上前)

わたしもSDが原因だと思います。
粗悪品を買った可能性を考えます。

どっち道SDは消耗品だからもう1枚、別のブランドのを買ってみましょう。
激安品は買ってはいけません。

書込番号:25738459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/05/17 18:45(1年以上前)

>あったかぼんさん

@「記録できませんでした」と表示されることがある。
A調子よく撮影が出来ても、帰宅後パソコンにカードリーダー、USB共に転送できないことがある。
BAの状況で、撮影された画像の途中だけ(前半、後半は転送できても)転送できないことがある。


・AmazonでSan Diskの偽物が横行しています。
・他のカメラでそのSDカードを試してみましたか?
・a7R IIって高画素機ですよね。SDカードもハイスペックにしないとダメかと。

書込番号:25738548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11632件Goodアンサー獲得:865件

2024/05/18 12:06(1年以上前)

カードの不良ですかね。別なカードでも同じですか。
少し前までは安さが目安でしたが円高で値段の高いまがい物が横行してるみたいですので、名前が売れてるメーカーでない方が安心できますね

書込番号:25739324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2024/05/18 14:00(1年以上前)

>しま89さん
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>盛るもっとさん
>with Photoさん
>ありがとう、世界さん
>最近はA03さん
>okiomaさん
>MiEVさん
みなさん、早々のご意見感謝いたします。
家電量販店で購入したSDカードで、別のメーカーも試しました。激安品ではないですが、高画素機ですので高級品が安全でしょうか? 静止画なんですけどねぇ。
この傾向は、カメラ購入後(中古)4か月後くらいから発生しました。大切な撮影に限ってパソコン取り込み不良が起こります。
まずは、御礼まで。

書込番号:25739421

ナイスクチコミ!1


backboneさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:39件

2024/05/18 14:40(1年以上前)

>あったかぼんさん

そのSDカード、エラーが起きないようにすることが可能かもしれません。
お薦めはしませんが・・・

先ず、PCでフォーマットします。その際「クイックフォーマット」のチェックは外してください。
PC内にある画像データを使って、SDカードが満杯になるまでコピーしてみます。
満杯になったSDの中身全部を、HDのテンポラリ領域にコピーしてみます。

エラーが起きなければ、カメラに挿して、フォーマットして使いましょう。

書込番号:25739462

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2024/05/18 16:06(1年以上前)

>あったかぼんさん

カードのフォーマットは使用しているボディでして、
更に適度にフォーマットしていますか?


あとは、書き込みが遅いカードとか、
高級品というより
高画素機対して能力の低いカードを使用しているとか?
PCパフォーマンスが落ちているとか?
カードリーダーの能力不足とか…

あとは、
一度、起きた時の状況を写真や動画で残し、
それとともに、ボディと問題が起きたカードを
メーカーに送って確認してもらう方がよいかも。

書込番号:25739574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:199件

2024/05/18 18:11(1年以上前)

面倒臭い方法ですが、切り分けるとしたら以下で原因をローカライズ(局所化)できそうです。

問題のSDカードをカードA,別に新たにキチンとしたお店で名の通ったブランドでのSDカードを購入しそれをカードBとします。
できればA、Bは別ブランドが良いかな?


カードA、カードBで適当にカメラで撮影し、PC+リーダで読み込ませて、
・カードAだけにトラブル発生なら原因はカードA
・カードA,カードBにトラブル発生ならPC+リーダ又はカメラに問題あり

頑張って別のカメラを用意して、カードA、カードBで同じように撮影して、それをPC+リーダで読み込ませて
・カードAだけにトラブル発生なら原因はカードA
・カードA,カードB共にトラブル発生ならPC+リーダに問題あり

A,Bともにそれぞれカメラ側でフォーマットしておきます。

書込番号:25739716

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:54件

2024/05/20 09:51(1年以上前)

あったかぼんさん こんにちは


>家電量販店で購入したSDカードで、別のメーカーも試しました

転送できなかったデーターはカメラ本体で表示できますか

表示出来たなら、パソコンの取り込むときの不具合

・カードリーダーの不具合

・USBの不具合

パソコン本体に直接カードの読み込みができるなら試してみては

書込番号:25741576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:97件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2024/05/20 11:11(1年以上前)

あったかぼんさん

7RUを愛用してます。他の方々が適切なアドバイスを出されております(;^_^A
経験した事象として、本体とPCをUSBケーブル接続し取り込む方法を取ってます。
相談されてるエラーではありませんが、私の場合は「ドライブへ接続できない」という
ものでした。USBケーブルを新調してこのエラーは吐かなくなりました。
撮影中に書き込めないという旨の警告を吐くというと、いの一番にSD不良?を疑って
しまいます。SDカードとの相性は運任せのところがありますからねぇ(;^_^A
本体のスロット不良でないことを祈ります(-_-;)(-_-;)(-_-;)
今はプログレード製SDを愛用してます。
1点、SDに対して徹底してることとしてデータを取り込んだらカメラ本体でカード初期化を
実施してます。

書込番号:25741626

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2024/05/23 01:33(1年以上前)

>okiomaさん
SDカードのフォーマットはカメラ本体です。その能力はすべてUHS-T,SDHC(16GB)でした。
>くらはっさんさん
良い考えですね!UHS-U、SDXC(64GB以上)あたりのSDカード、例えばSONYのタフシリーズとかで問題なく転送できれば!
と思います。
>Mアッチャンさん
PCに転送できない場合もカメラ本体では再生できていました。
以上、ありがとうございます。
 

書込番号:25744653

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2024/05/23 09:18(1年以上前)

>あったかぼんさん

ご返信ありがとうございます。

さて、
>SDカードのフォーマットはカメラ本体です。その能力はすべてUHS-T,SDHC(16GB)でした。

フォーマットは最初の1回だけですか。
データーをPCにコピーした後は、
カードの残ったデータは、削除?またはフォーマットですかね?

それと、UHS-T,SDHC(16GB)は能力というより、
規格と容量です。
ガードの能力は、書き込みや書き出し速度が重要となります。

また、最初の内容で
>途中で「記録できませんでした」と表示されることがある。記録できませんでした

このことから、撮ったデータをカードに書き込む際、書き込みが終わる前に次々と撮影したとかなかったですかね?
また、書き込みが終わる前に、カメラの電源を切ったとかありませんかね?

ボディ側で撮ったものを、あとで確認して残っているなら、
PCへ移行する際に問題が起こるなら、
PCの能力不足、
PC側の接続ポートの不良、ガードリーダーやUSBケーブルの接触不良などが
考えられるかと。

書込番号:25744894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2024/05/23 14:15(1年以上前)

>okiomaさん
ご返答感謝いたします。
さて、ご質問の件ですが、
@データをPCに転送させますのでSDカードにデータは残りません。通常、この時再フォーマットはしておりません。
A書き込みが終わる前に次の撮影を行ったり、カメラの電源OFFはありません。記録できませんでしたと表示されたのは新品の
SDカードをカメラ内でフォーマットした、なんと1枚目でした。
ただスナップ撮影中、移動している最中にはカメラの電源をOFFにする習慣があるのは間違いありません。
Bこのカメラで不具合が起こり始めて、もう1台のカメラで同じものを撮影してきました(GX7)こちらは全く不具合なくPCに転送
出来ています。
以上です。

書込番号:25745178

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29207件Goodアンサー獲得:1531件

2024/05/23 20:01(1年以上前)

>記録できませんでしたと表示されたのは
>新品のSDカードをカメラ内でフォーマットした、なんと1枚目でした。

新品「なのに」と驚いているようですが、
単なる初期不良(製造不良)や
粗悪品質の【偽物】の場合は、当然だったりします。


なお、単なる初期不良(製造不良)の場合で悪手なる選択は、
「初期不良交換期間を超過させること」です。

この手の技術分野において、高度な専門知識等があれば別ですが、
そうで無いにも関わらず、原因究明しようとしても無駄です。


なお、
>家電量販店で購入したSDカードで、別のメーカーも試しました。激安品ではないですが、高画素機ですので高級品が安全でしょうか? 静止画なんですけどねぇ。

SDカードのメーカーや型番等も明示されていないのが、気になるところです。

もし、SDカードの品質は「デジタルだから関係ない」とか思っている場合は、今後も問題が繰り返されそう?

書込番号:25745564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:54件

2024/05/24 13:03(1年以上前)

あったかぼんさん こんにちは

>PCに転送できない場合もカメラ本体では再生できていました。


カードリーダー 又は USB の不良みたいですね

・違うUSB ポートで試す


・違うカードリーダーで試す

カメラ本体側は、正常と思われますので一安心です





書込番号:25746241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2024/05/25 01:49(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

コメントありがとうございます。
じつは当初、SDカードのメーカーなど記載したのですが、消されてしまったんですよね。
消された内容をもう一度記載します。
購入したのは九州で有名な家電量販店(ベスト電器)です。
このカメラ用で直近に購入使用したSDカードは
@ELECOM MMF−DSD016GUL UHS−T対応 16GB 最大読み出し速度40MB/s
AKIOXIA SDHC UHSー1カード 16GB 最大読み出し速度45MB/s
です。

このカメラを購入後4か月程度は全く問題なく使用できていました。
4か月過ぎたころから2回に1回、カメラからパソコンに全画像あるいは、後半半分、あるいは中間部が転送できなくなり
素人考えでカメラの何処かに問題があるかとSONYの相談室にまず相談しました。
今までカードリーダーだけで転送してきた旨説明したらUSBを使ってくださいと言われ、数日試してダメだったら購入先の
キタムラさんへ持って行け・・と言われました。

そこで、キタムラさんへ手持ちし、状況説明すると、この口コミの皆さんのような問題点を指摘することなく、SONYの修理窓口に
送付し、最近、SONYさん曰く「SDカードをカメラでフォーマットすれば問題ないですよ」と連絡を受けたところで終わっています。

先にこちらの掲示板に相談しておけばよかった・・と後悔してるところです。

以上です。 いろいろ勉強させてもらいありがとうございます。

書込番号:25746990

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

再生ボタンを押しても反応がありません。

2022/11/29 17:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

スレ主 BlFiさん
クチコミ投稿数:1件

半年ぶりに使ったのですが、再生ボタンを押しても反応がありません。
メニューから「拡大」を選択すると、再生モードになりますが、起動状態から再生ボタンを
押しても反応がありません。
何かの設定を間違って行ったのかもと思い、設定を確認しましたが再生ボタンに関する設定が
見当たりませんでした。
対応方法をご存じの方がいらっしゃいましたらアドバイスをいただければ幸いです。

書込番号:25031206

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10597件Goodアンサー獲得:1275件

2022/11/29 20:05(1年以上前)

>BlFiさん

使ってないから故障してないってこともないです。

故障をいち早く確認する上でも動作確認を兼ねて月1回程度はチェックした方が良いと思います。

故障かはわからないので、まずは設定初期化とか試してみるとかですかね。

初期化を試しても改善されないなら基盤とかの故障とかの可能性もあると思いますから点検、修理依頼ですかね。

保管状況が悪いのであれば湿気などで内部が腐食してるなどもゼロではないかも知れませんね。

書込番号:25031397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/11/29 20:50(1年以上前)

>BlFiさん

こんにちは。

ひとまずメニューからカメラの設定を
初期化されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:25031479

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ50

返信32

お気に入りに追加

標準

α7Aとα7RAの購入検討中、ご助言ください

2022/02/27 10:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

クチコミ投稿数:12件

失礼します。表題の件で検討しており、ご助言いただけますと幸いです。
カメラは素人でして、昔子どもが産まれる際にNikonD90を購入して以来、久しぶりに昨年度ZV-E10を動画も静止画も手ごろな値段を優先して購入しました。
機能や画質に特に不満はないのですが、ファインダーや静止画の撮りごたえを求めまして、フルサイズを購入しようと思っております。
カメラボディを予算10万円で検討していますが、α7A新品とα7RA中古に絞りました。

撮影用途としては、旅行でのちょっとした撮影や子供の日常の様子が主で、特別な撮影環境は予定しておりません。
価格は同じとして、新品と中古(仮に状態が良品)としますと、カメラに詳しい方々からすると、どちらの方が推奨されますでしょうか。

動画や気軽な持ち出しにはZV-E10があり、RAの4K動画の有無はそれほど大きな優位性ではないと思っています。
また、APS-Cレンズを使用する場合は、α7RAの画質はAPS-Cモードでも2000万画素ある点で魅力ですが、フルサイズ用のレンズも購入する予定ですので、そこまで絶対的な理由までとはいかないと思っております。

カメラの機能などはあまり知識がありませんので、ご教示いただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24623409

ナイスクチコミ!4


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9916件Goodアンサー獲得:1300件

2022/02/27 10:52(1年以上前)

α7IIは、グリップラバーの剥がれを経験したので、個人的にはあまりお勧めできません。α7RIIも構造は同じで、ネット上にはそういった内容の報告が見られます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000717585/SortID=22649508/

α7IIIを勧めたいところですが、中古でプラス4〜5万は必要になります。

書込番号:24623456

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:36件

2022/02/27 10:54(1年以上前)

撮影用途にも寄ります

→総合的にあらゆるシーンだと
トータルバランスで
普通画素数のα7Uがオールラウンドに向いてます

高画素機のα7RUは
緻密では有るが
高感度に弱く、ダイナミックレンジが狭い
光量がたっぷり有り、画面内に輝度差が少ない
シーンで、拡大率が高い場合に
高画素機の特性を活かせます

具体例をあげると
スタジオ撮影で制服、ビキニの
JC JKを撮り
等身大パネルを作る場合です
顔とか
胸とか
ウエストのくびれとか
部分的にジロジロ観るでしょ
普通の写真と鑑賞方法が異なるからです


書込番号:24623463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 α7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2022/02/27 11:12(1年以上前)

>カメラボディを予算10万円で検討していますが、α7A新品とα7RA中古に絞りました。

RUのほうは実際に使っていました。一般的にRUのほうが画素数が多いのでお勧めですが中古でしたらお止めになったほうが無難でしょう。理由は中古は個体差があるしお店の保証もメーカーのそれとは異なります。

両方新品なら迷いますが新品でUのほうがお勧めです。

書込番号:24623504

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:9件

2022/02/27 11:36(1年以上前)

>ダンボーロトさん
αR2 10万円になりましたか。

マップ、フジやカメラ等の信頼出来る
中古店で程度の良いものが有れば
断固オススメです。

書込番号:24623559

ナイスクチコミ!1


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3315件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2022/02/27 11:40(1年以上前)

>ダンボーロトさん

α7Aのレビューをお知らせします。

「今でも十分な一世を風靡したカメラ」
https://review.kakaku.com/review/K0000717585/ReviewCD=1388866/#tab

より新しいα7Cと比べますとAFがかなり劣ります。ZV-E10と比べてもそうかもしれません。

ZV-E10をお持ちで、α7Aを追加されましたら、
お子様をお撮りになるには、ZV-E10のほうが良い、となるかもしれません。

書込番号:24623564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11204件Goodアンサー獲得:145件

2022/02/27 12:18(1年以上前)

個人的には裏面照射、USB給電のRUの一択

7Uなら初代のほうがいいてとこかな

書込番号:24623636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:8件

2022/02/27 12:36(1年以上前)

α7Uを最初に使い、α7RUに乗り換えました。α7Uは、CPUの性能が低く、シャッターを切っても切れなかっり、システムが固まったりしたことがありましたが、α7RUでは、このようなことは皆無です。α7Uの約1年後にα7RUが登場しただけあって、CPU性能の改善がかなりありました。

書込番号:24623672

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:97件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2022/02/27 12:47(1年以上前)

ダンボーロトさん

α7Uからα7RUへシフトした者です。
シフトしたのは、連射バリエーションの多さよりも
より暗所耐性へ活路を求めたということでしょうか? (;^_^A

でも、ご希望の使い方からするとα7Uの方がスタイルに向いて
いると思います。

私的な感覚ですが、α7RUは丁寧に機を織り生地を作り上げるという
意識が必要で事前に構想を練った上で作業をする覚悟が必要かと
感じてます。まぁ、7Rシリーズのカメラはそうしたコンセプトで
開発されていると感じるので、他のシリーズに比べて後継機種への
展開は早いシリーズです。

一方、7無印シリーズは他のシリーズで採用されてる機構をうまく
融合させながら他の機種の後継発表に合わせたサイクルで開発が
すすめられており良いとこどりシリーズとも言えると思います。

私の場合は、風景が主なので7Rシリーズに光明を見出しました。 (;^_^A
でも、7Rシリーズはローテサイクルが早いので財布が厳しくなる辛さも
実感してます。

書込番号:24623694

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9916件Goodアンサー獲得:1300件

2022/02/27 13:13(1年以上前)

>ninjyasanjyouさん

>α7Uは、CPUの性能が低く、シャッターを切っても切れなかっり、システムが固まったりしたことがありましたが、

5年間使いましたが、そういった経験は皆無でした。どういったときに起こったのでしょう? また、それはCPUの問題でしょうか?

書込番号:24623754

ナイスクチコミ!3


backboneさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:39件

2022/02/27 14:05(1年以上前)

>ダンボーロトさん

フルサイズを手に入れて、旅行には、フルサイズとAPS-Cの2台持ちで行かれるのでしょうか?
現在ZV-E10用の手持ちのレンズはどのようになってますか?

フルサイズに手を出す前に、ZV-E10用にいいレンズを手に入れてみるという手もあるかとおもいますが
いかがでしょうか?

Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS SEL1670Z ¥73,780

書込番号:24623841

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2022/02/27 14:15(1年以上前)

判りやすい比較サイトアリ□
https://jisaku-game.com/archives/3049
測距点やサイレントシャッターで少し7RUが新型っポイ
7RUが自分的にはオススメ

書込番号:24623862

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2022/02/27 22:42(1年以上前)

>holorinさん
教えていただきありがとうございます。
グリップラバーはがれの問題は承知しておりませんでしたので、貴重な情報に感謝申し上げます。
個人的希望は、仰る通りα7Bが一番良いのですが、価格的に除外せざるを得なくなりました。やはり買えるのであればBということに間違いはないのですね。

書込番号:24624874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2022/02/27 22:45(1年以上前)

>謎の芸術家さん
ありがとうございます。
用途によるとのこと、その通りだと感じました。
それぞれの良さのどちらを自分が優先するかですね。

書込番号:24624877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2022/02/27 22:48(1年以上前)

>JTB48さん
貴重なご意見をありがとうございます。
中古の扱いについてのご忠告、承知いたしました。
新品の場合は保証も一定期間つきますし、長い目で見ると安心ですね。
参考になります。

書込番号:24624883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2022/02/27 22:51(1年以上前)

>ちけち 郎。さん

ご意見をありがとうございます。
中古は保証や信頼が重要というご忠告、感謝いたします。
RAの美品で予算内のものが手に入ればラッキーということですね。

書込番号:24624887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2022/02/27 22:57(1年以上前)

>pmp2008さん
貴重なご指摘をありがとうございます。私も同様の点を懸念しておりました。
α7Aの場合、AF性能がRAやZV-E10と劣るのであれば、そこに不満が生じる可能性があるのでは、という点がやや気になっておりました。やはり、その点を考慮しておくべきということですね。ありがとうございます。

書込番号:24624904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2022/02/27 23:00(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
ご意見をありがとうございます。USB給電もメリットですよね。
初代α7も実物を確認すると軽くて持ちやすくて好印象でした。
フルサイズでは手振れが欲しいので選択肢から外しましたが、使ってみたいです。

書込番号:24624911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2022/02/27 23:02(1年以上前)

>ninjyasanjyouさん

両方ご使用経験のお方のご意見、ありがとうございます。
乗り換えると実際に違いが感じられ、より貴重なご意見と理解しております。
Aの上位互換のような説明のサイトも拝見しましたので、やはりそのような実感がおありということですね。
参考になります。

書込番号:24624916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2022/02/27 23:08(1年以上前)

>ts_shimaneさん

実際のご使用とのことで、貴重なご意見をありがとうございます。
私のような一般的な使用であれば、Rシリーズよりもオールラウンドに使用できるというα7Aの方が良いということでしょうか。
風景を三脚で撮影する、というような機会は少ないと思いますので、それであれば無印シリーズの方が良さそうですね。
生地の例え、非常に分かりやすくて納得いたしました。
貴重なご意見に感謝申し上げます。

書込番号:24624921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2022/02/27 23:31(1年以上前)

>backboneさん
ご指摘をありがとうございます。
確かにZV-E10と2台持ち?という疑問が生じるかと思いました。
ZV-E10を購入して使用してみて、動画自体はそれほど撮影する機会は少なく、それであれば静止画の機能が良いもの、フルサイズを購入してみてはどうかと思った次第です。
レンズの追加というご提案、ありがとうございます。
Sonnar T* 24mm F1.8 ZA ソニー Eマウント用 APS-C専用 SEL24F18Z
E 50mm F1.8 OSS APS-Cフォーマット専用 SEL50F18-B
シグマ 18-50mm F2.8 DC DN
上記3本しか持っておりません。追加で購入すべき、おすすめがございましたら是非ご教示いただけますと幸いです。

書込番号:24624956

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ71

返信14

お気に入りに追加

標準

もう底値・・・?

2020/12/16 13:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

クチコミ投稿数:25件

タイトル通りですが、投稿時点の最安値が172500円。
ヨドバシカメラなどの量販店価格で191000円(P10%)
これは性能と値下げ率を考えたら一般的に買いですかね?

まだ生産は完了していないとのことなので、完了のタイミングを狙えばもっと下がる可能性もあるのかな?とも思ったり。

自分は現在、EOSkissX9を使っているので急ぎでの購入ではないので尚更迷ってしまいます…笑

書込番号:23852128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/12/16 14:02(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ

買っちゃ駄目です、

2015年モデル、

待とー♪(´・ω・`)b

書込番号:23852152

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:17件

2020/12/16 14:06(1年以上前)

旧機種になり
タマ数が凄く減った時には
返って高くなります
売れ残った店舗が他店ではもう買えないから
強気で価格を上げるのです

現在、キヤノンのAps-c機を使ってるとの事ですが
α7RUを買って
レンズはどうするんですか?
そんなにボディを安く買うことばかりに感じるので
レンズは買えるのかな?
と思ってしまいます
むしろレンズ群のほうが高価です。

書込番号:23852155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2020/12/16 14:20(1年以上前)

この機種を検討されているのならMapカメラ辺りの中古機はいかがですか?
元値が高価なのと、高速連写枚数が無いので、割と丁寧に扱われ優良機も多いです
キヤノンの上級機のようにプロがガシガシ使ったなんて履歴はほとんど無いでしょうし
ランクの良いものならお買い得だと思います
余った予算でレンズを買うのが吉

書込番号:23852168

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/12/16 14:34(1年以上前)

>キヤノンの上級機のようにプロがガシガシ使ったなんて履歴はほとんど無いでしょうし

レフ機と違いミラーショックが無く
連射枚数が多いミラーレス機は意外と
撮影枚数が伸びる。
小鳥の飛翔写真を狙ってるミラーレス
ユーザーなんて連写が止まるまで
延々とシャッターを押し続けてる。
スマホで一枚撮るのに高速連射する人と同じで
無頓着。

書込番号:23852187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2020/12/16 15:40(1年以上前)

>横道坊主さん
その論理はα7RV以降の機種性能ですねw
この機種の連写性能は間違ってもそんな事出来ませんw
だから飛びモノ撮るときも5枚/秒が精一杯w(一秒後には何処に?)、連続枚数に至っては24枚が限界w
高性能な高画素静止画向きのカメラです。一応4Kも撮れますがw
ただその高画素画質はRVと引けを取るモノでは無く、当時驚かせた高感度もそのまま
後継機が出ても割とユーザーが多いんです(私もその一人)
一発秘中とは言え、それは獅子の一撃。当時のSONY最高峰の画質は折り紙付きです
だからオススメなんです

書込番号:23852263

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/12/16 15:50(1年以上前)

イルゴにレンズ買えるのかって心配されたスレ主さんが可哀想。

書込番号:23852275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2020/12/16 18:32(1年以上前)

あと5万足して、RVの保証付き中古買ったほうが良くないですか?シャッターカウント調べたらだいたいの劣化度も分かりますよ。

書込番号:23852538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2020/12/16 19:35(1年以上前)

>nanmaromaroさん

 価格の推移グラフ見ましたか?

https://kakaku.com/item/K0000789764/pricehistory/

 約1年前に157,000円を付けてますよね。いかに安く購入するかだけが目的なら、もう一度この値段がつくまで待てるかどうか、再度そこまで下がるかどうかでしょうね。

書込番号:23852667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:6件 α7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度4

2020/12/16 20:41(1年以上前)

>nanmaromaroさん
かつてキャッシュバックがあった時期にCB込みで13万9千円だったことがありますが、R2はここしばらくCBやってませんので下がるとしたらおっしゃるとおり生産終了間際くらいではとも思います。R3もR4発売直後の一時期CB込みで22万切りました(今は上昇してます。)ので、R5発売くらいまで待てれるのなら待つのもありかと。ただ動き物(動画含む)撮らないなら画質的な向上はほとんどないと思いますが。静止画RAW画質のR2とR3の違いは等倍でも自分にはほとんどわかりませんでしたし、AFの精度も似たような物です。(R3の方が、高感度(ISO3200以上)ノイズが少ないのと、低感度解像が若干にぶい感じはしましたが。)

書込番号:23852795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2020/12/16 23:51(1年以上前)

>kouyoukyotoさん
>遮光器土偶さん
>アダムス13さん
>りょうマーチさん
>mastermさん
>横道坊主さん
>イルゴ5300さん
>☆観音 エム子☆さん

中古品がお勧め等のアドバイスもありがとうございます。
色々考えた結果、・新品で手に入れたいこと。・今すぐに手に入れないといけないわけではないこと。この2点を踏まえて、もう少し値段が下がるまで待って新品を購入しようと決めました。

皆さん、ご回答ありがとうございました!!

書込番号:23853185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kj107さん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:3件

2020/12/17 08:23(1年以上前)

お世話になります。

nanmaromaro さま

私も一ヶ月前に α7R II ILCE-7RM2 ボディ を マップカメラで 中古を購入しました。
新品最安値で 172,500円 くらい、マップカメラの良品 で 134,000円 くらいでした。
α6000を使用していたので、バッテリーをいくつか持っておりα7R IIもバッテリーが同じなので
この機種に決めました。
(マップカメラ中古の場合 シリアル番号ごとに 固体の写真が あるので 外観写真は 丁寧に見た方が良いかと思います。
バッテリーが2個付いているとか、オマケで何か付いているとか、箱 説明書が 無いとか)

中古で購入して1ヶ月くらい経ちますが、昨日 一昨日で 夜間の試し撮りをしてみたら、シャッター膜が下がって
戻らない不具合に遭遇、マップカメラさんに連絡して、回答待ちです。
(マップカメラさんでは 中古でも一年保証が付くようです。+アルファ4,000で円 自損事故の為の 保証が付けられます)
※マップカメラ だと 買い取り だけではなく 中古下取り 新しい機種へ 交換 にすると 下取り査定金額が良くなります。
私の場合手持ちのレンズを全部売って 買い取り金額が 30万 くらい でしたので カメラ本体14万円前後の機種を
選択してCanon→SONY へ 乗り換えた 形になりました。(本体手ぶれ防止が欲しかった理由の一番だったので)

バッテリーを既に持っていて使い回せる 等 が 無く 予算があるのなら、α7RV(並みランク)とか
α7V(並みランク)の 検討もされた方が良いような気がします。
上位機種なので α7RUよりは価格設定が高いですが、美品→良品→並み品→Bランク品 が あるので
α7R II(良品)→α7RV(並み or B級)やα7V(並み or B級) も 候補対象になるかと思います。

α7R II と α7RV、α7V では バッテリーが変更され 大容量バッテリーとなっています。
それと マウントの造りが変わって 剛性が増したそうです。(上位機種なので機能面でも違いがあります。)

バッテリー共通を考えなければ、私も α7RV、α7V の 選択を検討した方が良かったと 少々後悔しています。

他社のレンズをお持ちなら そのメーカーでの 購入検討もされた方が宜しいかと思います。

書込番号:23853515

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2020/12/21 11:28(1年以上前)

α7RUは5年前に発売されました。40万円チョイだった。
私は初出荷時から購入して使用しています。
高かったが、十分使ったので元は取った感じです。
5年間メイン機といて使ってきましたが、とても満足しています。
ただし、これは連写機ではありませんし、AFもゆったり目です。
風景とかポートレートには良い写りになりますね。

α7RUは充分売れたので、開発費は回収済だし、さらに利益も充分稼いでソニーに貢献した。
今は、他社への切込み隊長として販売している。
コストパフォーマンスがとても良い高画質機です。
お買い得ですよ。

性能をまとめると:
鳥撮りには向かないが、風景とポートレートならピカイチです。
4200万画素の高画素を生かした高画質です。
おまけにセンサーが良いので、高感度にもそこそこ強い。風景撮影には充分な高感度です。
AFも風景とポートレートには十分すぎるほど速いし、制度も良い。
等倍表示で見ても、きっちりと焦点が合っている。
良いカメラですよ。

今は底値か、底値に近いでしょう。
買い時だと思います。

書込番号:23861438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2020/12/22 13:01(1年以上前)

>nanmaromaroさん
AFやバッテリー、シングルスロット、高画素の為連射出来ない位しか悪いところがなく、出てくる写真は正直まだまだ現行品と争えると思います(´・ω・`)
AF性能が悪いといってもα7Bと比べてってだけで鳥やスポーツ撮らない限りそんなに困らないです。
金額は多分底値でしょうから購入はありだと思いますよ⁽⁽◝( ˙ ꒳ ˙ )◜⁾⁾

書込番号:23863329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2021/01/02 09:55(1年以上前)

動画撮影に興味がある方に裏技をお知らせします。
α7R2は30分制限があります。
私は、禁断のアプリを入れて、30分制限を無くしています。
これはお勧めしません、サポートが無くなるかもしれないからです。
それでも動画を長時間撮影したい人への情報です。

カメラに特殊なアプリを入れると、制限を緩和できます。
そのアプリで30分制限をOFFにするのです。
これ以上は述べません。
私はこの方法で2時間30分の録画をしています。
USB給電と、背面放熱だけで2時間30分まで連続録画出来ます。
背面放熱は、背面液晶を水平に開き、その上にPC用の1インチ静音ファンを置くだけです。
ファンは、スマホバッテリーを使い、ネット購入の「9V変換ケーブル」で回しています。

ダミーバッテリーで給電すれば、何時間でも録画出来ます。
これも試しましたが、いまはスマホバッテリーを差し込むだけというシンプルな方法になりました。
スマホバッテリーは百均の袋に入れて、三脚に吊るしています。


書込番号:23884159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信26

お気に入りに追加

標準

初心者 撮影した写真のプリントについて

2020/11/15 23:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

クチコミ投稿数:27件

α7RX(出るかな!?)が待ちきれずに今回この機種を購入しました。
初めてのフルサイズ おまけに高画素機種ということで当然ながら撮影した写真に感動してします。

しかし、お気に入りのポートレート的なスナップ写真をいわゆる家電量販店でプリント(A4)したのですが、
出てきたものは正直ガクッとくるような写真でした。
※眠たい感じ 全然ディスプレイで見る写真と違う。 過去にプリントした写真よりはるかに劣る。

考えられる原因とどうしたらキレイな写真になるか教えて頂けますと大変ありがたいです。
また、合わせて 自宅で印刷するより、お店のほうが画質が良いと思いますので、おすすめのお店がありましたら、
ぜひ教えて下さい。


ちなみに、RAWで撮影した写真をレタッチし JPEG保存したのを店員には補正無しでと依頼しています。


よろしくお願い致します。

書込番号:23790542

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29207件Goodアンサー獲得:1531件

2020/11/16 00:59(1年以上前)

>RAWで撮影した写真をレタッチし JPEG保存したのを

この段階で問題がある場合は、画像アップしてもらうとコメントが付きやすいかも?

>店員には補正無しでと依頼しています。

この段階が主原因かも?
プリント時に鮮鋭感が落ちる場合、その補填として鮮鋭感を強調する処理が加わりますので、
補正無しとは、仕様上の劣化補填が出来ない状態になりますので・・・(^^;

書込番号:23790606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:17件

2020/11/16 01:00(1年以上前)

原画に10の情報が有るとするなら
プリントすると9の情報になってしまう
絶対11の情報は出る訳ない

よって原画にはより多くの情報を記録するほうが良いです

ネガがオーバー目に撮れ!
ポジはアンダー目に撮れ!
と言うのは、言い換えれば濃い原画

平均反射率18%の普通の明るさを基準とすると
ネガはオーバー側に再現性が広い
ポジはアンダー側に再現性が広い
よってデジタルカメラはポジだから
アンダー目の濃い原画のほうが綺麗なプリントが得られます

パソコン上で適正露出と
プリントする上での原画の適正露出は違います

たいていの人は
ネット画像で画質を評価してるが
そんなんでは画質を評価できない
なぜなら
デジタルカメラは最終目的が決まってない
ネット投稿するのか?
プリントするのか?
小型プリントなのか?
大伸ばしなのか?

拡大だから大伸ばしすれば
影も薄くなる理屈
だからフィルムのベルビアの
高彩度、高コントラストは
大伸ばしには最適なフィルムでした

『原画は楽譜、プリントが演奏』
と考え
プリント基準だと
プリントすれば1段とコントラストは高まる
しかし大伸ばしだとコントラストは弱まる
ワイド四つ切りくらいが
原画と同じコントラストかな?

パソコン上でちょうど良い顔色でも
プリントすれば顔色は血の気の無い
真っ白
パソコン上で少しマゼンダがかってた顔色のほうが
プリント上では綺麗な肌色に仕上がります
コレばっかりは
回数プリントしないと実感できない

書込番号:23790609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2020/11/16 02:30(1年以上前)

こんばんは、野球LOVEさん

お勧めの店というかサービスなんですけど、フジカラー作品プリントを紹介します。
このサイトの一番下のです。
https://www.fujifilm.com/jp/ja/consumer/photoprinting/print

展示会ではこれが主流でして、鏡のようにきれいです。
ただとても高く、1枚数千円とかします。
あとお店の機械では出来ないので、注文した店から外注に出されます。
なので即日仕上げは出来ません。

これでプリントしたら、アルバムではなく額装かパネルにして飾ってください。
光沢が素晴らしいので、額のガラスは外します。
本気できれいな作品を作りたいならぜひ。

書込番号:23790656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4706件Goodアンサー獲得:416件 フォト蔵 

2020/11/16 02:31(1年以上前)

こんばんは。α7R II ILCE-7RM2 は持ってませんが・・・。

2点ほど。

ひとつ

日本フォトイメージンク協会ってトコが提供している「DQツール」ってのがあります。
ドイツフォト・イメージング工業会「DQツール」解説書の訳文
https://jpia.jp/category/photoimaging/dqtools/

サンプル画像(カラーバランス調整用画像)をダウンロード、ご利用のお店でお店プリント。
プリントとパソコンモニターに表示した画像を見比べ、
著しく違うなら、パソコンやモニターの設定の見直しから。

ふたつ

RAW現像したJPEGは sRGB ですか、Adobe RGB じゃありませんか。
Adobe RGB の JPEG で、プリント機が対応していないとがっかり画質になりそう。


ポートレートみたいな写真なら、ここに晒すのは気が引けるかもしれません。
写真がなければ勝手に妄想、見当違いかも、あしからず。

用語がわからなければWeb検索などを。

書込番号:23790658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2020/11/16 05:24(1年以上前)

>野球LOVEさん

おはようございます。
RAWからjpegに変換する時に、sRGBになっていないのではないでしょうか?
ディスプレイに表示する場合には、カラープロファイルをファイルに埋め込んでおけば、
sRGBだろうがAdobe RGBだろうが、キチンとディスプレイの仕様に合った色で表示されますが

プリント依頼する場合には、先方の機種がadobeRGBに対応していないと、くすんだ色になって
しまいます。因みに多くの現像所はsRGBしか対応していないと思います。
まずは、現像ソフトの設定で、現像時の色域がsRGBになっているか確認してみて下さい。

書込番号:23790712

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2020/11/16 08:03(1年以上前)

野球LOVEさん こんにちは

モニターのキャリブレーションがしっかりされていても お店のモニターが同じ色で出ているかは分かりませんし お店のプリンターの方式によっても 違ってくるので 補正無しでも思うような色にならない事も有ります。

その為 補正無しでも良いのですが まずは そのお店で L判プリントして そのプリントに対し眠いのでしたら その写真に対しコントラスト上げたり 色の傾向指定するなどお店にお願いするのが良いと思います。

後 モニターは透過光 写真は反射光で見る為 明るい部分の描写 モニターはバックライトの明るさで決まり 写真は 印画紙の白い色で表現するので 見え方も変わってきてしまいます。

書込番号:23790846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件 はじめてのかめら 

2020/11/16 08:56(1年以上前)

>野球LOVEさん

お住まいわどちら方面なの?
それによって薦めるお店も違ってくるから・・・ (= =)

書込番号:23790901

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2020/11/16 13:07(1年以上前)

私はほとんど印刷しないが、展示会用には全紙印刷する。
その時はキタムラのマットプリントを使っています。全紙の展示会用マット作成で1万円です。
  https://www.kitamura-print.com/premium_print/digitalcrystal/
ネットで写真を送り、仕上がりは近くのキタムラ受け取りにすれば送料無料になる。
便利ですよ。

昔は印刷だけにして、自分で裏打ちして、全紙パネルに入れていましたが、
キタムラで展示品用に最後まで仕上げてもらうほうが簡単です。展示品のまま保存できるのが良いです。

書込番号:23791321

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2020/11/16 13:10(1年以上前)


仕上げはキタムラのプロにお任せする場合がほとんどです。
色合いもきちんと仕上げてくれます。1万円もするのだから、しっかりしているね。

書込番号:23791325

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2020/11/16 13:15(1年以上前)

>野球LOVEさん

>> お気に入りのポートレート的なスナップ写真をいわゆる家電量販店でプリント(A4)したのですが、
>> 出てきたものは正直ガクッとくるような写真でした。
>> ※眠たい感じ 全然ディスプレイで見る写真と違う。

すぐ店頭でプリント出来る写真は、
モニタ通りには、プリントされないかと思います。

>> お店のほうが画質が良いと思いますので、おすすめのお店がありましたら、
ぜひ教えて下さい。

スレ主様がお住まいの地域より異なるかと思います。

書込番号:23791332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2020/11/16 23:59(1年以上前)

みなさん 色々とアドバイス等ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

>ありがとう、世界さん
画像はちょっとアップしにくいのですが。。。
補正無しでお願いしたほうがよいのですかね。 今度試してみます。

>イルゴ5300さん
なかなか奥が深いですね! 勉強も兼ねて色々試すことが必要ですね。

>たいくつな午後さん
情報ありがとうございます。 ただのスナップのような写真なので、敷居が高いですが、一度依頼してみようかと思います。

>スッ転コロリンさん
教えて頂いた調整法もあるんですね。 頑張ってやってみます。 ちなみに、RAW現像したJPEGは sRGB です。

>ねこまたのんき2013さん
RAWからjpegへは添付画像のように変換しています。 合ってますかね??
印刷する機種がadobeRGBで対応していることが大事⇒確認してみます。

>もとラボマン 2さん
モニターと写真では見え方が必ずしも合致しないということですね。
でも何とか高画質でプリントしたいです。。。

>guu_cyoki_paa7さん
都内にわりかし近い千葉に住んでいます。
いいお店ありますかー??

>orangeさん
キタムラですか。 検討します。

>おかめ@桓武平氏さん
上記のとおり、都内にわりかし近い千葉です。
ぜひぜひ教えて下さい。

僕の思いは可能な限り、モニター上と近い感じでプリントされれば良しって感じなんですけどね。
追加でアドバイス頂けましたら幸いです。

書込番号:23792473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2020/11/17 00:02(1年以上前)

別機種

失礼しました。

アップロードできていませんでした。
この変換で合ってますか!?

書込番号:23792481

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29207件Goodアンサー獲得:1531件

2020/11/17 00:41(1年以上前)

>補正無しでお願いしたほうがよいのですかね。

逆ですよ(^^;

前回、補正無しで失敗したでしょ?

補正無し指定をするための前提条件は、【補正無しであれば、どうなるのかを、事前に十分に理解している場合】に限られます。

補正無しのほうがピュアだ、と思っていても、それは「そう思っているだけ」で、補正無しが良好な結果になる根拠にはなりません(^^;


事前にテスト印刷程度の、小さめで安くつくプリントをされては?

書込番号:23792530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2020/11/17 06:41(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
大変失礼しました…
記入ミスでした。
補正ありでした。
試行錯誤しながら頑張ってみます。

書込番号:23792675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2020/11/17 08:01(1年以上前)

野球LOVEさん 返信ありがとうございます

>僕の思いは可能な限り、モニター上と近い感じでプリントされれば良しって感じなんですけどね。

プリントする人は 野球LOVEさんのモニター見ることできませんよね

その為には プリントする人に モニターの感じ伝える必要があるので 前にも書きましたが まずは L判にプリントし そのプリントに対し どう調整したいか伝えるのが良いと思います。

書込番号:23792752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2020/11/17 09:56(1年以上前)

>野球LOVEさん

その設定ではないです。
色域の設定ですが、あると思います。

書込番号:23792933

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2020/11/17 15:07(1年以上前)

機種不明

自分で調整して外注で思う通りのプリントにするにはノン補正
プリントは必須項目なので、まず確実にノン補正プリントになって
いるか確認しましょう。

ちなみにうちはカラーマネージメントを導入してます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095422/SortID=13770769/#13807111
測色機を使ってハードウェアーキャリブレーションと言うモニター
を正しく表示する為の調整をした環境での自宅プリントですが同じ
ようにノン補正でプリントをします。
※お店の業務用、家庭用プリンターなんかの機器やプリント方式は
違えどやっている事は同じ。


本題に戻ります。
ノン補正なのかは、これからずっとプリントする度に関わる事
なのでしっかり確実にノンか確認した方が良いと思いますので、
まず確実にノン補正か確認する方法を。


まず別の同系列店でノン補正でプリントしてみましょう。
※勿体ないので2L位で。

別の同系列店でするのは、まず野球LOVEさんの気持ち的に
今回プリントしたお店への疑念(本当にノン補正かなぁー的な)。
もう一つは別系列ではペーパーの種類、プリント方式が異なる場合
もあったり、また格安プリントやプリント料金が異なる=ペーパー
グレードの違いも可能性として否定出来ません。
ほぼ同じプリントが出来れば1軒目は確実にノン補正と証明。

家から近いや料金的など今後も出来ればここでーーと思う場合の
一軒目での確認方法。もう1度ノン補正と補正有りを頼む事です。
ペーパーもプリント方式も同じなので、ノン補正は文字通り
補正がかかってないので何度プリントしても最初に出したA4プリント
同じ色になるはずです。

プリントやカメラ関係を本業としているお店なら、プリントの裏に
データが印刷されていると思いますので、ノンか否か聞くのも手です。

多分ノン補正だとN N N Nの印字が有ると思いますが、ここ6年、
外注してないので今は変わってるかもしれません。
基本N N N NはY 、M 、C、 明るさや濃度など(順不同)
の4つがN(ニュートラル)になっている事を示しています。
補正有り無しの裏面の印字データを確認してみるのも良いかと思われます。
バイト君だったり量販店でも一定サイズ以上は別の場所でプリントはすると
受け渡し窓口でわからない場合もあります。
※量販店なら誰かしら答えられると思うけど。


ノン補正プリントでと言って、それが確実に実行されていた
のであれば、ノン補正プリントのプリント=調整レタッチ済み画像
(本データ)です。
端的に言えば、野球LOVEさんがイメージに近くなるようにと
調整をした画像を何の手も加えず出力した結果そのままです。
イメージに近づける為に調整されたと思いますが、ノン補正で感じる
眠たい感じで全然ディスプレイで見る写真と違う画像が野球LOVE
さんが調整した結果の画像データです。

仮に野球LOVEさんがお店に出したデータを戴いてうちの環境で
プリントした場合、お店でのノン補正のプリントと近似したものが
プリントされるはずです。
さらに言えばうちはモニター=プリントが近似してますのでモニター
にもノン補正の色調にかなり近似した色調で表示されるはずです。

別の系列店でノン補正をプリントしても今回のA4プリントが
仕上がります ※ペーパーなどで若干変わる可能性は有り。

ノン補正は業務用家庭用を問わず各プリント機器の自動調整や、
オペレーターの上手下手の技量などを乗せないでデータそのまま
をプリントしたものなので結果はほぼ同じはずです。

書込番号:23793432

ナイスクチコミ!2


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2020/11/17 15:07(1年以上前)

長々すみません続き

ただ10万以上位のお金をかけてカラーマネージメントを導入しないと
外注プリントで思うように仕上がらないかと言ったらそうではないです。
モニターの調整機能の限界によっては出来ない事も有りますが(基本は
モニター単体で調整出来る事が必須)それが出来ればコントラストや色
調整なのである程度は近似させる事やさらに追い込む事も可能です。
基準は今手元に有るノン補正プリントなので見ながら調整。
6枚位異なった画像とそのノン補正画像を表示して調整していけば、
ある程度追い込めると思います。

その手間のかかる手動作業を自動でするのがラマネージメントツール
(ソフトとキャリブレーター、モニター)です。

カラーマネージメントには表示とプリントとの差異にΔE値と言う
のが有ります。画像はネットからですが、許容のΔE3の色の違いです。
ΔE3迄が許容範囲(同じに見える)ですので、同じと言うより
近似と言う方が正しいですね。
http://shuffle.genkosha.com/products/eizo/serial/boco/7284.html

モニターを含め高額なカラマネツールでもこれ位の差は出ます。
はっきりした色や普段の風景なんかではほぼ気になりませんが、
画像の様な無彩色の物や、普段から見慣れている人の肌なんかだと
気になることも有ります。

結論はですね。
ノン補正が2度出してやはり同じでしたら、モニターの表示が正しく無いと
言う事です。

1項目だけ具体的におっしゃられているプリントだと眠たい感じ。
ガンマだったり黒レベルだったり色々細かくは原因があるとは思い
ますが、わかりやすく単純にコントラストだとしましょう。
※コントラストに置き換えているだけでなので実際の表示とは異なりますよ。

野球LOVEさんのモニターのコントラストが高い仮定(白飛び
しやすい&黒が潰れやすい)それを防ぐ為にコントラストを下げる
が、実際のデータは多分ちゃんと適切、モニターで高く見えるからと
その適切なところから更に下げるからモニターでは丁度良くても、
データ上では下げすぎ=コントラストが低くなりすぎて眠いデータになる。

これが、RAW現像で弄るガンマや黒レベルや各色の項目で起きると
モニターとプリントが全然合わないとなります。

ちなみに家庭用プリンターは非常に優秀ですよ。
A4機種だとノン補正でプリントが出来ない物やプロファイル
を選べなかったり有りますが、写真プリントを売りにするA3
プリンターならお店同等か、それ以上(ってのも変ですが)の
プリントも出来ますよ。
7R2なら2K、4Kモニターより高精細にプリント出来ますよ。
※ただモニターは発光デバイスですし、何もいじってなければガンマ値も
2.2位なのでプリントの柔らかさや滑らかさに比べるとくっきりぱっきり
して良く(派手に)見えます。

要は正しい設定と処理をするか否かです。

取り急ぎ、ノン補正で確実にプリントされているか。
モニター単体の調整機能はあるかを確認されてみては如何でしょう。
モニターの色域はsRGBでしょうかadobeRGB設定でしょうか?
同じくカメラ設定は?

書込番号:23793438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2020/11/17 23:36(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
まずはL判にプリントし、その写真に対し 高画質に持っていくにはどう対応していったらよいかを相談するということですね。

>ねこまたのんき2013さん
現像ソフト(Photoshop Elements2019)のカラー設定は画面表示用に最適化を選択していました。
このままでOKですかね!?
プリント出力用に最適化というのも選択可能のようです。

>hattin89さん
アドバイスありがとうございます。
現在の僕にはレベルが高すぎて、まずは熟読して理解してみます。
確かに、過去 写真の裏にNNNN等のアルファベットが印字されていたことがありました。



書込番号:23794436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2020/11/18 22:27(1年以上前)

うちの会社には業務用大型プリンターが数台と優秀なオペレーターが
在籍していますのであーだこーだと身振り手振りを交えて説明すると
数時間後には思い通りのものが出来てきます。
しかもタダみたいな値段で。

書込番号:23796079

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α7R II ILCE-7RM2 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7R II ILCE-7RM2 ボディを新規書き込みα7R II ILCE-7RM2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α7R II ILCE-7RM2 ボディ
SONY

α7R II ILCE-7RM2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月 7日

α7R II ILCE-7RM2 ボディをお気に入り製品に追加する <1389

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング