α7R II ILCE-7RM2 ボディ のクチコミ掲示板

2015年 8月 7日 発売

α7R II ILCE-7RM2 ボディ

  • 新開発の有効約4240万画素35mmフルサイズ裏面照射型CMOSセンサーを搭載した、プロ・ハイアマチュア向けのフルサイズミラーレス一眼カメラ。
  • フルサイズ領域での4K動画記録に対応し、フルサイズの表現力そのままに高解像な4K動画を記録できる。
  • 大幅に進化した「ファストハイブリッドAF」を搭載。さまざまなシーンや被写体において、高解像度性能を生かした撮影を実現する。
α7R II ILCE-7RM2 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥95,400 (19製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:4360万画素(総画素)/4240万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24.0mm/CMOS 重量:582g α7R II ILCE-7RM2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの価格比較
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの中古価格比較
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの買取価格
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのスペック・仕様
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの純正オプション
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのレビュー
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのクチコミ
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの画像・動画
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのピックアップリスト
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのオークション

α7R II ILCE-7RM2 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月 7日

  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの価格比較
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの中古価格比較
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの買取価格
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのスペック・仕様
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの純正オプション
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのレビュー
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのクチコミ
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの画像・動画
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのピックアップリスト
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのオークション

α7R II ILCE-7RM2 ボディ のクチコミ掲示板

(1725件)
RSS

このページのスレッド一覧(全86スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α7R II ILCE-7RM2 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7R II ILCE-7RM2 ボディを新規書き込みα7R II ILCE-7RM2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
86

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ71

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

クチコミ投稿数:2572件

当初より無印mk2からフルサイズデビュー(現在はD5300とGR)を考えていましたが
Rmk2のはなしが出てからリリースまで耐えていました。

が・・・予想値段を遙かに超えていたことのショックと、現在出ているサンプルの凄まじさで
やはり行くべきかとの葛藤があります。

用途としては、標準域や広角でのスナップ撮影でSEL28F20、SEL1635Z、余裕があればSEL55F18Z
動物撮りのズームとしてはLA-EA4を使ってAマウントの〜300mmあたりのレンズを付けようかと考えています。

というような用途の場合、Rmk2が果たして必要でしょうか。

4k動画は興味はありますが、Rmk2でなければ4kを撮らないとは考えておらず(そもそも動画用途は薄い)、
最悪恐らくこの先増えてくるであろうハイエンドコンデジの4k動画で賄おう。と考えています。

無印Rは手ぶれ補正が無いことやグリップ周りがどうしても無印XXは好きになれないため、
無印mk2か本機のどちらか二択です。

予算40万と仮定した場合本機の場合はボディのみで終わり。無印は現状15万後半まで落ちてきているので、
上記に上げたレンズ三本を余裕で買えるというところから考えるとまずはレンズ資産の拡充からなのかなとも思うのですが。ちなみにオールドレンズは持ち合わせていないのでその部分は考えていません。

書込番号:18912139

ナイスクチコミ!2


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2015/06/27 03:40(1年以上前)

スレ主さんへ

どうしても48M画素が必要なら、頑張って買う、

でも、24Mでも十分じゃね?、もしくは、それ以上の高画素は、あと2〜3年経ってリーズナブルになってきた時でいいんじゃね?ならα7 II 買って、いいレンズを買った方がなんぼかいいと思います。

でも、実際に市場に出回って、作例が沢山アップされだしてから考えた方がよいでしょうね。

自分はキヤノンの5000万画素なんて必要ねーじゃんとタカをくくってましたが(笑)
実際に沢山アップされだした作例を見るにつけ、すっげー、いいなーと思うように・・・

今のところマウント乗り換えてまで高画素機を買いにはいきませんし、24Mでも、十二分すぎる高画素機だと思ってます〜
(と自分に言い聞かせている、ニコンD750とD7100使いです)

それにしても、この値付け、今までミラーレスフルサイズを低価格で出してきて、なんとかニコキヤノに喰いこもうとしてたけど思うように伸びず。
だったらバーゲンプライスはやめて、高画素かつ高感度特性を引っ提げて少量高価格戦略に出たかと。どうせ数がでないなら単価で稼ぐ戦法か?
そして、今まで見向きもしなかった、高価格一眼を買うようなユーザー層を一気に振り向かせることに成功??

まったく、マーケティングの上手なソニーだこと〜(^^;;

書込番号:18912234

ナイスクチコミ!8


wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/06/27 04:20(1年以上前)

必要ってのはね、なくてはならない物・事のことです。
それ以外は全て物欲か対抗心。

だからスレ主さんの場合は単に欲しいだけ。
だったら買えばいい!それこそもっとも心地いい解決方法

書込番号:18912252

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/06/27 04:27(1年以上前)

個人的には無印MKUの方が良いような気がします。

α7R II ILCE-7RM2の高画素は必要とお考えでしょうか?
個人的には高画素はまだ早いなって思います、周辺機器(パソコン・SDカ-ド等)の負担は大丈夫ですか?
無理してボディに投資するよりはレンズにお金かけたほうが幸せになると思います。

ソニーは次々ボディ出してきますのでまた気になる物が出ますよ、レンズは長く使えると思います。

私は高画素より高感度派なのでα7sを使っています。

書込番号:18912257

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/27 05:41(1年以上前)

購入可能な範囲て対応すれば良いと思います。 

実際のところ余り違いはありまん。

書込番号:18912300

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2015/06/27 06:27(1年以上前)

こんにちは。すでに2台もカメラをお持ちですので、ご予算内で収まらなければ、ご予算アップできるまで待つ(お金を貯める)こともありかと。

そうこうするうちに本体価格も値下がりやら、あるいはもっとパフォーマンスの良いものが発売されるかもしれませんし、私ならスレ主さんの状況なら待ちます。

ただ、2択でお気持ちが固いようですが、α7sも用途をけっこう満たせるのでは?とも見えます。α7sのサイレントシャッターいいですよ。あれあれば手ぶれ補正なんぞいらんと思いました。シャッターの音がしないしシャッターショックゼロなので無印α7M2よりブレないし、画素数少ないこともあってブレも目立ちにくいですよ。そもそも高感度強いのでシャッター速度上げてもザラザラした画面にならないので、ブレないシャッター速度で撮影できます。

書込番号:18912347

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/06/27 06:50(1年以上前)

用途からすると無駄でしょう。
42Mなんて必要?レンズ無くて楽しめるの?
でも欲しいのなら買うしかありませんね・・・

人生なんて無駄の積み重ねなんだから・・・

書込番号:18912375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/06/27 06:56(1年以上前)

灯里アリアさん おはようございます。

レンズ資産がないのであればせめてボディ価格の倍程度の資金がないと、無理して高級ボディを購入されても一眼カメラの醍醐味は味わえないと思います。

デジタルの世界はどんどん進化してM3が発売される頃にはM2は過去のものとなり安価になってしまう可能性もあると思いますが、レンズはそれよりは長いライフサイクルで使用できると思います。

書込番号:18912384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/27 07:07(1年以上前)

ソニーさんって迷っている内に新しいのが

次々出て楽しいけどいつまでたっても買えない典型。

書込番号:18912406

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/27 07:31(1年以上前)

欲しくて予算があれば、買っていいと思います。

書込番号:18912446

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/06/27 07:44(1年以上前)

SSM搭載レンズだとマウントアダプタLA-EA3で高速AFが可能(399点の像面位相差AFのおかげ)
出てくる画像を考えると逝くしかないでしょう。

書込番号:18912464

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2015/06/27 07:46(1年以上前)

手持ちのカメラで撮影出来るんだから半年くらい待って決断すれば?

ひとつは画期的な高画素、4K.399点像面位相差って大三元センサなんで何か爆弾抱えてるリスクあり、例えば 夏場は熱で10分しか動画撮影出来ないとか 市場に出して色んな使われ方しないと顕在化しない不具合が出て その対策打って収束させるのに最低半年はかかるでしょう

それに、半年待てば大三元センサの歩留りが上がってコストが下がるとか、ペンタのハイレゾリューション機能付きのフルサイズが出てくるので戦略対抗上 仕切値を下げてくるとか 値下げの可能性があるし、それがなくても発売直後の御祝儀相場よりは下がるでしょ

そして半年の間に本当に必要か頭冷やして良く考える事が必要なんじゃないかね。

書込番号:18912470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/06/27 07:50(1年以上前)

他のスレでスレ主さんが自問自答
「こ,このカメラがあれば!こんな写真が撮れるんだっっ!」
「撮った写真   どうするの」
「・・・」
有名な写真家の写真集を開いている
素晴らしいと思う
データを見ると旧いカメラ
当時は最新鋭だったかも知れないし
当時も最新鋭でなかったが写真家の
遣い慣れたカメラなのかも知れない
どっちにしても写真集のカメラは旧いカメラ

書込番号:18912479

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/27 09:27(1年以上前)

だったら買えばいい!それこそもっとも心地いい解決方法>

自分は後悔したくないので気になった時点で購入します。

お金?そんなんあとから考えりゃいいんだよ(笑)

書込番号:18912732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/27 10:10(1年以上前)

今まで撮った写真を必死にトリミングされてましたか?
そうでないなら慌てる必要ないかも。

今まで必死に連写して、その中から1枚を選んでましたか?
そうでないなら慌てる必要ないかも。

今まで全てのレンズで手振れ補正が使えないことがストレスでしたか?
だったら go です。

新しいテクノロジーに惹かれてますか?
だったら go です。

書込番号:18912841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:11件

2015/06/27 14:20(1年以上前)

>Rmk2が果たして必要でしょうか。

アフラックの黒アヒルのごとく「必要無い、必要無い、必要無い」の大合唱。
そもそも必要かどうか面識の無い他人が判断できるわけも無いし。

単に「欲しいけど みなさんどう思いますか?」なんだろうね。
ご自分で決めなさいとしか言いようがないが。まあ性能面で買って後悔することは無いだろうけど。
自分はα7(一番安い無印)を使っているが、その24M画素数で足りないと思ったことは無い。
逆に古いレンズを使っていて、フルサイズで24M→余裕のある画素ピッチで、レンズのアラを抑えていいところを引き出してくれるなぁと思うことはしばしば。

ま α7IIでもα7RIIでもお好きなほうをどうぞ。どちらを買っても性能面で後悔することは無いと思います。

書込番号:18913489

ナイスクチコミ!3


諏訪君さん
クチコミ投稿数:31件

2015/06/27 17:51(1年以上前)

カメラを遊びと考えているなら、買ってしまえ(笑)
小生D800が出て購入したら、画素数が多すぎて(3600万画素)
パソコンの買い替えました<(_ _)>
cpu i7 SSD 32m(純正 大三元レンズ一本分)
想定外の出費も覚悟して、成仏しましょう!

ソニーのミラーレス興味があり、私も悩んでいたところ またかです。
まあ、正直なところ 他の方の写真を見てから考えた方が良いと思いますが。

書込番号:18914001

ナイスクチコミ!0


Ochi(I)さん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:18件

2015/06/28 21:20(1年以上前)

僕は動画用にミラーレスに興味津々の一人なんですが、
使いやすさとか含めて結果重視ならD750とかのが
慣れやレンズ資産が活かせるし良いんじゃないかと。

新しい物にチャレンジして撮ることを楽しみに
するならR2逝っちゃって、後は頑張って稼ぐ。

30年位写真やってますが、最近は撮影環境が
一期一会な状況なので撮っている最中は夢中で
正直何も考えてる余裕ない感じで、慣れが重要。

その代わり帰宅後モニター前で楽しんでますよ。

書込番号:18918126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/06/29 18:16(1年以上前)

無印のほうがいいかも。

書込番号:18920883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/19 22:00(1年以上前)

 自分は欲しいのだが、皆さんいかがでしょうか??・・・・こういう質問そのものが
私にゃ分からない・・・。

 他人がなんと思おうとかまわないでしょう・・・。むしろ、買う気が無いからこうし
た質問をするんだろうとさえ考えてしまう。

 それから無印ってなんですか・・・・

 お願いがあります。言葉が乱暴なので、もう少し、丁寧な表現に出来ませんか?日本
語は、本来、格調高い言葉だと思っていますが・・・。

書込番号:18981482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 5軸手振れ補正は強力だけど・・・

2015/06/26 12:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

クチコミ投稿数:5件

αシリーズで5軸手振れ補正を採用した製品にホロゴンを着けた報告が出て来ない・・・
やはり危険なのだろうか?

書込番号:18909807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:40件

2015/06/26 13:22(1年以上前)

後玉が突き出すぎてCMOSに干渉するから?
仮に干渉しなくても周辺光量落ちが激しすぎて実用的でないのでしょう。

書込番号:18909889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2015/06/26 14:36(1年以上前)

グローバルシャッター搭載機で、メカニカルシャッターの無いモデルなら、周辺画質を諦めたり、味として、楽しむ事は、出来るでしょう。
しかし、メカニカルシャッター機構が後玉と干渉する危険が有るので、接写用途か自己責任で試すのは有りです。
その他にも、マウントからセンサーの間に干渉する場合も考えられます。(懐具合)
フィルム一眼レフの場合は、ミラーが跳ね上がった状態でも、ミラーの部分が、マウント内部まで出っ張っているので、可也暗い(細い)レンズしか、使えませんでした。
デジタルは、内部が見えないので、何処が干渉するか解りません。

書込番号:18910063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/06/26 15:01(1年以上前)

ホロゴンの周辺光量落ちは当たり前なので
気にしませんがマゼンダ被りがハード的に
解決したフルサイズのデジカメが無く
今回のセンサーには期待しているのですが
α7やα7Rでホロゴンを着けた報告が上がって
いたのにα7llで着けた報告が見当たらないので
気になったのです。
センサー接触は確かに怖いですよね(>_<)

書込番号:18910131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/06/26 15:10(1年以上前)

α7やα7Rでマウントして撮った作例を
見た事があるのですがマゼンダ被りが
気になり購入には至りませんでした。
自分で試すには懐具合的に勝負が
出来ないので人柱報告を探しているのですが
5軸の手振れ補正を搭載した辺りから
報告を見ないので何かしらあったかな?
と思い質問させていただきました。

書込番号:18910151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9916件Goodアンサー獲得:1300件

2015/06/27 10:16(1年以上前)

α7RIIは裏面照射タイプセンサーであることがポイント。
というのは、比較的斜めからの入射にも強いかもしれないからです。ホロゴンの描写、期待しています。

Gホロゴンは後玉よりもガードのほうが先に当たりそう。

書込番号:18912860

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/06/29 18:24(1年以上前)

きけんでしょうか。

書込番号:18920904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/06/30 21:02(1年以上前)

>holorinさん
前のα7Rでもガードが接触する為に削ったと書かれている
報告を読んだ事がありますので十分に考えられます。
接触がシャッター幕なら良いのですが(良いのか?
センサーとガッツリ接触して傷が付いてしまう事を
考えると取付を躊躇してしまいますよね・・・

書込番号:18924159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/06/30 21:05(1年以上前)

>デジカメの美さん
センサーが動かないα7でもシャッター幕にガードが接触したとか
カメラを上向きの状態でレリーズすると接触しないとかの世界なので
危険度は高そうですね。

書込番号:18924172

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α7R II ILCE-7RM2 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7R II ILCE-7RM2 ボディを新規書き込みα7R II ILCE-7RM2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α7R II ILCE-7RM2 ボディ
SONY

α7R II ILCE-7RM2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月 7日

α7R II ILCE-7RM2 ボディをお気に入り製品に追加する <1389

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング