α7R II ILCE-7RM2 ボディ のクチコミ掲示板

2015年 8月 7日 発売

α7R II ILCE-7RM2 ボディ

  • 新開発の有効約4240万画素35mmフルサイズ裏面照射型CMOSセンサーを搭載した、プロ・ハイアマチュア向けのフルサイズミラーレス一眼カメラ。
  • フルサイズ領域での4K動画記録に対応し、フルサイズの表現力そのままに高解像な4K動画を記録できる。
  • 大幅に進化した「ファストハイブリッドAF」を搭載。さまざまなシーンや被写体において、高解像度性能を生かした撮影を実現する。
α7R II ILCE-7RM2 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥77,500 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:4360万画素(総画素)/4240万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24.0mm/CMOS 重量:582g α7R II ILCE-7RM2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの価格比較
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの中古価格比較
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの買取価格
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのスペック・仕様
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの純正オプション
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのレビュー
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのクチコミ
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの画像・動画
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのピックアップリスト
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのオークション

α7R II ILCE-7RM2 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月 7日

  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの価格比較
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの中古価格比較
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの買取価格
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのスペック・仕様
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの純正オプション
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのレビュー
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのクチコミ
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの画像・動画
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのピックアップリスト
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのオークション

α7R II ILCE-7RM2 ボディ のクチコミ掲示板

(15379件)
RSS

このページのスレッド一覧(全556スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α7R II ILCE-7RM2 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7R II ILCE-7RM2 ボディを新規書き込みα7R II ILCE-7RM2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 α7RUとα7V

2019/10/03 14:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

スレ主 makohigさん
クチコミ投稿数:149件

野暮な質問ですみません。
現在α7Uを所有しております。
理想を言えばα7Vなのですが、α7RUに買い換える意味はありますでしょうか?
中古だとα7RUには手が届きそうですが、α7Vはまだ高いので。

書込番号:22964631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2019/10/03 17:38(1年以上前)

>makohigさん

自分で何のために買い替えるのか、
現時点で、不満な部分が買い替えることで解消されるのかを、考えてみてはいかがですか?

書込番号:22964875

ナイスクチコミ!2


スレ主 makohigさん
クチコミ投稿数:149件

2019/10/03 18:52(1年以上前)

>hiderimaさん
はい、考えます!

書込番号:22965035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2019/10/03 19:10(1年以上前)

レンズのバリエーションを拡充したい…のではなく
ボディを替えることにお金を費やそうとする理由は何なのかな?

α7Vが理想というのだから
高画素化したい訳じゃ無い…のでしょうが
α7RUを持ち出してきた意味がはかりかねます。

書込番号:22965061

ナイスクチコミ!0


スレ主 makohigさん
クチコミ投稿数:149件

2019/10/03 20:16(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん
少しでもグレードを上げた方がいいのかなと単純に思った次第です。

書込番号:22965243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hattin89さん
クチコミ投稿数:3234件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2019/10/03 20:33(1年以上前)

大きな部分は高感度と瞳AF等性能アップした
AF部分(静物は関係無いから主に人や動き物)。
そこを重視したいにで有れば買い替えの価値は
有りますが、現状基本低感度、静物中心で困って
無いならばレンズを買った方が良いかなと。

例えば高感度。
7Vの裏面照射センサーで3200とか7Uに比べる
とキレイになってますが、7Uで400で三脚を
構えて丁寧に撮れば負けてしまいます。
勿論7Vで400で撮ればそれも綺麗ですけど
400位だと高感度程の差は出にくい。

グレードアップした方がいいかな…じゃなくて、
グレードアップしなきゃだなと思う時にお金を
使った方が良いと思いますよ。

書込番号:22965293 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/10/03 20:39(1年以上前)

しばらく待って、その間にお金も貯めて、α7IVを狙いましょう!

書込番号:22965311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 makohigさん
クチコミ投稿数:149件

2019/10/03 21:27(1年以上前)

>hattin89さん
対象は動き回るワンコです。
なのでVの動物の瞳AF欲しいですが、少しでもオートフォーカスの精度が高い方が良いので、手の届くRUも選択肢として有りかなと思った次第です。

書込番号:22965436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 makohigさん
クチコミ投稿数:149件

2019/10/03 21:28(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
ごもっとも笑

書込番号:22965438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2019/10/03 23:03(1年以上前)

>makohigさん
ワンコだったらRUは無いですね。
RU持ってますが、私はワンコ専用で
α6400使ってます。
資金があればα9欲しいですけど(笑)

書込番号:22965678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2019/10/03 23:17(1年以上前)

IIシリーズは、電池のもちががIIIシリーズのおおむね半分です。

これは相当つらいと思います。

ファイダー見ているだけなのに、みるみる減るという感じです。

やめときましょう。お金ためてIIIシリーズを買うのが幸せです。

書込番号:22965706

ナイスクチコミ!1


スレ主 makohigさん
クチコミ投稿数:149件

2019/10/03 23:37(1年以上前)

>ガンバレCさん
なるほど。
オートフォーカスの精度を考えるとAPS-Cも有りですか。

書込番号:22965738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 makohigさん
クチコミ投稿数:149件

2019/10/03 23:39(1年以上前)

>snap大好きさん
Uのバッテリーを2つ持っているので、RUでも流用できるかなと思いました。

書込番号:22965743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2019/10/04 00:22(1年以上前)

>なのでVの動物の瞳AF欲しい

理想とはそういうことでしたか。

書込番号:22965812

ナイスクチコミ!0


hunayanさん
クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:113件

2019/10/04 01:21(1年以上前)

Riiってα6500以下のAF性能でしょ。
RiiiでもAF性能はあんまりなので、Riiなんてワンコ撮り目的で買ったら窓から放り投げたくなるような性能だと思いますよ。
7iiiか、6400か6600が無難でしょうな。

書込番号:22965876

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/10/04 08:41(1年以上前)

>Uのバッテリーを2つ持っているので、RUでも流用できるかなと思いました。

バッテリーの使い回しを機種選びの基準にするのは、長い目で見れば損ですよ。

書込番号:22966210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 makohigさん
クチコミ投稿数:149件

2019/10/04 09:35(1年以上前)

>hunayanさん
せっかくフルサイズにしたのにAPS-Cにするのはもったいないので、やはりV一択でしょうか。

書込番号:22966308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 makohigさん
クチコミ投稿数:149件

2019/10/04 09:35(1年以上前)

>横道坊主さん
なるほど。

書込番号:22966309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2019/10/04 22:09(1年以上前)

>makohigさん
>>対象は動き回るワンコです。

私はα7RUで風景を撮り、α6400で動画と動きものを撮っています。(動きものはα99Uも使ってる)
α7RUは4年前のカメラですからAFは遅いです。わんこは無理です。
このカメラは4年前にカメラ業界に「高画素・高画質ショック」を与えたすごいカメラでした。
いきなり4200万画素で、高画質で、高感度にも強いカメラが出現したので、みんな買いに走りました。むろん私も飛びつきました。
当時としては破格の価格42万円でしたけれども、ニコンやキヤノンのユーザーも買いに来ましたので、予定の倍売れたそうです。

このα7RUはAFゆっくりですが、高画質を活かした風景に焦点を合わせています。
だから4年たった今でも人気があります。
風景やポートレートを撮る人には安くて高画質な良いカメラですから、人気者です。

α7RUのAFはα6400とは比較にならないですよ。目的が違うのです。
ワンコを撮るならAPS-Cではα6400(α6600も)、フルサイズならα7Vでしょうね。α9はもっと良い。
このように、ソニーは目的に合わせて多種多様なカメラを用意しています。
目的に合ったカメラを買いましょう。

書込番号:22967738

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 makohigさん
クチコミ投稿数:149件

2019/10/05 23:38(1年以上前)

>orangeさん
良く理解できました。
ありがとうございます。

書込番号:22970227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 makohigさん
クチコミ投稿数:149件

2019/10/05 23:40(1年以上前)

みなさま、貴重なコメントありがとうございます。
結果は今のところVが最良ということがわかりました。
それとW次第ではWを狙うか、価格下落のVを狙うかという目標もできました。

書込番号:22970230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信16

お気に入りに追加

標準

動く被写体撮影

2019/09/06 12:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

クチコミ投稿数:2件

動く被写体撮影の時にアンダーにうつることがあります。
例えばMモード。シャッタースピード500。絞りf8。isoはオート。AF-Cで撮影。

こんな時にアンダーにうつるのはなんででしょうか。
解決策あれば教えてください。

書込番号:22904021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1451件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2019/09/06 13:35(1年以上前)

>ろんのすけさん
動体撮影で露出が不規則になることはよくありました、現在動体は9&7Vで撮っているので少なくなった気はしますが…

考えられるのは、
           光量が不足していて ISOオートのつもりが設定上限で張り付いて 固定と同じになっている
           この場合の対処は (ss下げる、絞り開ける、ISO上限を上げる )

測光方式のせいで、明るい部分に露出があっている
           (測光をマルチにかえてみる)

   ぐらいですかね〜撮影時の設定が分かる作例でもあれば、判断しやすいですけどね〜。

書込番号:22904082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/09/06 13:35(1年以上前)

こんな時にアンダーにうつるのはなんででしょうか。
解決策あれば教えてください。

⇒露出補正をプラスすれば良いです。

自動車学校で
例えハンドルが曲がっていても
真っ直ぐ走るほうにハンドルを向けよ
と習いました。

書込番号:22904084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2019/09/06 15:14(1年以上前)

>maculariusさん
返信ありがとうございます。
isoオートを100-3200でも野外で足りなくなるもんなんでしょうか?
運動会などでシャッター1000で撮影したくf値もあまりあけたくない状況で。
またjpeg撮影でデーターを渡さないといけなく質問しました。

書込番号:22904249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


calcio18さん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:2件

2019/09/06 17:34(1年以上前)

> isoオートを100-3200でも野外で足りなくなるもんなんでしょうか?
> 運動会などでシャッター1000で撮影したくf値もあまりあけたくない状況で。

足りないという事はないと思いますが、とりあえず撮った写真を確認すれば
ISOがどのくらいかは分かります。



> 動く被写体撮影の時にアンダーにうつることがあります。

常時アンダーではないようですので、
自分もおそらくですが、maculariusさんが言われている通り、
測光方式のせいが十分に考えられると思います。
測光方式は何になっていますか?

書込番号:22904488

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45267件Goodアンサー獲得:7626件

2019/09/06 18:07(1年以上前)

ろんのすけさん こんにちは

>こんな時にアンダーにうつるのはなんででしょうか。

被写体の状態や光線状態などによっても変化することが有りますので どのような状態で撮影されたか分かると 判断しやすいのですが アンダーになった写真 その時のISO感度を含め 貼ることはできないでしょうか?

書込番号:22904530

ナイスクチコミ!0


ぬる湯さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:6件

2019/09/06 18:54(1年以上前)

白い体操着にでも、引っ張られたんじゃない

書込番号:22904621

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2019/09/06 19:40(1年以上前)

>ろんのすけさん

皆さんがおっしゃるように撮影データや写真を見てみないとわかりませんが、
被写体を追っている間に照明などが入ってくれば露出が狂う可能性はありますね。

RAW現像する間もなく、JPGで渡さなければならないのかな?

書込番号:22904695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19842件Goodアンサー獲得:942件

2019/09/07 08:55(1年以上前)

自動車レースだと窓ガラスが反射すると
露出が落ちます

書込番号:22905826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:11件

2019/09/07 16:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

機体の反射や青空の明るさに引っ張られてアンダー目に写ります

機体の白に引っ張られてアンダー目に写ります

新幹線の車体の反射が凄まじくアンダー目に写ります

青空が明るく画面の大部分を占めるためアンダー目に写ります

今のカメラってライブビューで画像からヒストグラムを取って露出を測っている(ヒストグラム測光)だと思うんですが、別に画面のどこに被写体があるかなんて考えないで機械的に全画素の平均を取ってるだけなので必ずしも適正露出では写りません。

RAWかRAW+JPEGで撮影してPCで補正してからJPEGに保存してデータ渡しをした方がいいと思います。

ちなみにこの4枚の中では3枚目の新幹線のカットが一番露出を外していて+1段ぐらい補正してます。
あとコレ時速320qで走ってるんでコマ速が8コマ/秒はないとキツイです。

書込番号:22906717

ナイスクチコミ!1


パー4さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:17件

2019/09/07 16:41(1年以上前)

コンティニアスでつばめやトンボを追っかけています。被写体が小さいので目まぐるしく変わる背景に露出があって失敗ばかりです。
ピントと露出が偶然合うショットを狙って数打ってます。まだ満足できる一枚が撮れません。RAWで調整すれば済むことなんですがなんとかカメラで成功できるように頑張ってます。

書込番号:22906726

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29345件Goodアンサー獲得:1540件

2019/09/07 22:43(1年以上前)

>例えばMモード。シャッタースピード500。絞りf8。isoはオート。AF-Cで撮影。

>運動会などでシャッター1000で撮影したくf値もあまりあけたくない状況で。

1/1000秒、F8、ISO 3200で標準露出となる撮影(被写体)照度は、約5000 lx(ルクス)≒Lv(Ev)11ですから、雨天や暗めの曇りぐらいになりますが、
校舎や体育館などの「影」なら、もっと暗くなりますので、アンダー露出になる可能性はあります。

しかし、標準露出となる撮影(被写体)照度が約5000 lx(ルクス)≒Lv(Ev)11 ということは、他の方も指摘されているようにAEの測光方式や測光モードと「被写体とその背景を含む画面」の状況がマッチしなかった「だけ」と思います。

ナンダカンダといってもカメラのオート機能なんて「その程度」と思うほうが宜しいかと(^^;

「新製品なのに」とか「あの値段だったのに」とか思っても仕方がありません。

※露出の適切さは「ヒトがどう感じるか?」と言う事であって、単純な科学のハナシでは無いので。

書込番号:22907455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2019/09/08 10:22(1年以上前)

露出アンダーのモノと、そうでないモノとで、露出の条件(ISO感度、絞り、露光時間)と背景の違いを比較すれば原因が特定できるのではないかと思います。

露出の条件は撮られたjpegデータに埋め込まれていて、カメラ、もしくはPC上のファイルのプロパティで確認する事が出来ます。

原因に辿り着くためのこれらの事項がスレ主さんから得られなければ、アドバイスは推量の域を出ないと思いますよ。

書込番号:22908292

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2019/09/12 12:48(1年以上前)

>ろんのすけさん

まずは暗くなった写真を見て判断することが出発点でしょう。
それがISO上限(あなたの場合にはISO 1000)になっていれば、ISO限界に引っかかったことになり、
1000以下なら、露出が悪かったことになる。
まあ、ひとつづつ学びましょうね。

なお、私はISO限界を6400にしています。
暗くなった時に、撮れないよりは撮れるほうが良いから。
ISO6400でもRAW現像すれば何とかなる。
RAW現像を学びましょう。

書込番号:22917335

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5098件Goodアンサー獲得:77件

2019/09/13 23:06(1年以上前)

>isoオートを100-3200
でISO1000が上限?
果たして勉強すべきはどちらなのか?

例えばスポット測光になってれば、僅かに測光位置がズレただけでも露出は大幅に変わる。
体操着の白と肌の違いは大きい。
そして、その変化にEVFは追従しきれない。
中央重点も測光範囲が少し広がったようなもの。

マルチ測光で、露出を人物に合わすとすると、体操着の白を若干オーバー目にするくらいが丁度いいから、
露出補正をプラス0.3〜プラス1.0程度にする。
晴天下で、F4 SS1/1600でオートISOの測光結果がISO100 
そして、若干コントラストを落としてやると、
人に渡せば喜ばれ、感謝される写真が撮れる。
ND付けて1/100程度で流してやってもいいし、F2.8で背景をボカシてやってもいい。

書込番号:22920499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2019/09/14 10:31(1年以上前)

確かにスレ主さんはISOオートの上限を3200にしていたみたいだけど・・・・。

>そして、その変化にEVFは追従しきれない。

え?

>中央重点も測光範囲が少し広がったようなもの。

おや?

これで
>果たして勉強すべきはどちらなのか?
とは?

ちなみにα7RIIの測光モードはマルチ測光、中央重点測光、スポット測光が選択できるが、測光方式は1200分割ライブビュー分析測光としている。

スレ主さんが、問題に行きつくのに必要な書き込みをしていませんからね。
何か設定に問題があって、それに気づいたのかもしれません。
スポット測光だったのかもしれませんね。

書込番号:22921103

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29345件Goodアンサー獲得:1540件

2019/09/14 11:11(1年以上前)

機種不明

撮影条件【一段毎】広域版

>ろんのすけさん

撮影条件(一段毎)例の一覧です。

見かたが判らない場合は質問してください。


なお、私もスポット測光説が一番原因に近いと思います。

書込番号:22921159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信10

お気に入りに追加

標準

4KHLG録画したときの再生方法は?

2019/09/03 09:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

α7RUには4K録画でHLG(Hybrid Log Gamma)を選べます。

そこで、このカメラで撮影したHLG動画を、HLG再生して、HLGのTVに映すためのソフトは何でしょうか?
PowerDVD19のULTRA版だと良さそうですが高い。PRO版ではだめなのかな?
もっと安いソフトはあるのかな?

4K放送はHLGでほうそうされており、とても綺麗。
このカメラでも同じようにきれいに撮れると嬉しいのです。

書込番号:22897347

ナイスクチコミ!2


返信する
juve10さん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:3件

2019/09/03 09:58(1年以上前)

そもそも、α7RIIにHybrid Log Gamma用のPP10は付いてないから選ぶことは出来ませんw

撮れないんだから、見る事もできないよ。

書込番号:22897374

ナイスクチコミ!7


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2019/09/03 10:08(1年以上前)

無料のDIVXを試したが、ダメでした。

書込番号:22897387

ナイスクチコミ!0


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2019/09/03 10:15(1年以上前)

え?
HLGは無いの?

うーん、誤解してたのか、残念。
まあ、BS4K放送と同じ高画質は無理か。
しかたがない、今までのXAVCS 4Kでも十分きれいだから、これを使おう。

α6400も見たが、ダメだった。
ところで、HLGが撮れるカメラはどのレベルなんでしょうか?
プロ機なのかなー?

書込番号:22897399

ナイスクチコミ!0


juve10さん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:3件

2019/09/03 10:35(1年以上前)

>ところで、HLGが撮れるカメラはどのレベルなんでしょうか?

あなたの持ってるα6400
ツマンネーsonyの宣伝する前に、説明書読もうか

書込番号:22897422

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/09/03 10:49(1年以上前)

orangeさんらしくない投稿ですね!

書込番号:22897446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2019/09/03 13:59(1年以上前)

>juve10さん
>>あなたの持ってるα6400

ありがとうございます。
α6400だとHLG撮影できるのですか。
メニューを見たら、ピクチャープロファイルでPP10がありました。
早速マイメニューにピクチャープロファイルを登録しました。

よし、これからはHLGで動画撮影だ。TVがHLGを待っている。

書込番号:22897732

ナイスクチコミ!0


太 郎さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/03 14:02(1年以上前)

PP10がついたのはα7RIII以降ですね。
まーソニーのHLGはなんちゃってHLG(8bit)ですけどね。
本来、HLGは10bitなので。
やったことないから知りませんけど、プラビアでしか見れないんじゃないですかね。

書込番号:22897740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2019/09/03 20:12(1年以上前)

とりあえずα6400で室内でHLGテスト撮影してみた。
背面液晶の左下にはPP10と出ている。
これで録画したファイルを見ると、HLGと表示が出ている。
きちんとHLGで録画されているようだ。
なお、PP10は高速メモリー(UHS-I U3以上)が必要です。古いメモリーだと叱られてしまった。

カメラからHDMIケーブルでTVにつないでみた。このケーブルは4K3D対応の高速伝送のケーブルです。
TVはきれいに映る。困ったことに、メニュー情報も表示されてしまう。(TVはHLG対応している有機液晶です)
メニューの道具箱4のHDMI設定では、「HDMI情報表示」をなし と設定している。
カメラからのリアルタイム映像を映すとメニュは表示されない。
しかし、カメラで撮影した動画ファイルをプレイバックすると、TVには各種情報が表示されてしまうのです。
困ったな。

書込番号:22898341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2019/09/03 20:36(1年以上前)

100Mbpsで録るときならPP10でなくてもU3は必要ですよね。

なお、HDMIでHLGの再生は出来ません。

書込番号:22898398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2019/09/10 16:19(1年以上前)

>>なお、HDMIでHLGの再生は出来ません。

あれ?
おれの4KチューナーはHLG(Hybrid Log Gamma)であり、TV画面にはHLGと表示されます。
ということはHLGが通ってることになるのでは?
そういえば、HDMIケーブルは買いかえました。3Dが通る高速HDMIにしました。

書込番号:22913374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

jpgの設定

2019/09/02 00:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

スレ主 jiro.noさん
クチコミ投稿数:156件

へたれなのでJPGのみで撮っていますが
皆さんはJPGの設定はどうされていますか?

ちなみに私は
そのままだと暗部が墨っぽく映るので
Dレンジオプティマイザー off
クリエイティブスタイル スタンダード コントラスト-3
他はそのまま
で撮っています





書込番号:22894830

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/09/02 00:56(1年以上前)

コントラスト高いのを硬調と言います。
コントラスト低いのを軟調と言います。
自分はポートレートが多く、好みが軟調なので
ポートレートモードで撮ってます。

でも…どんより曇り空とか
軟調は力が無いので
スタンダードとか

でも 仕上がりがイメージと違う時は
アプリの画像編集で調整してます。

通過光ディスプレイで観る最適なコントラストと
各サイズにプリントした時の最適なコントラストは違いますので
プリントする時はそれを考えて調整してます。

有るでしょう?
パソコン画面では綺麗だったのに
プリントしたらがっかりしたが。

書込番号:22894866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/09/02 01:13(1年以上前)

暗部を持ち上げたいなら、DROはONだと思うけど。
私は、DRO ON(auto)ですね。

書込番号:22894889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 jiro.noさん
クチコミ投稿数:156件

2019/09/02 12:48(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
>カメラ初心者の若造さん
回答ありがとうございます
知人はビビッドにしているといわれて
スタンダードでも十分ハイコントラストと思うんですけど
私の好みが偏ってるだけかもしれません

書込番号:22895546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2019/09/02 15:56(1年以上前)

>jiro.noさん

Dレンジオプティマイザーはオフだと暗部は
暗いままだと思います。
ぼくは普段はオートですが、思い切って
レベル3とか5を使ったりもします。
ノイズ乗るのであくまでも被写体によりますが。

ソニー機でビビットは結構クドくなるので、
これも被写体によりますね。ぼくは普段は
スタンダードで各項目を微調整ですかね。

書込番号:22895837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

またまたキャッシュバック始まりました

2019/09/01 21:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

スレ主 D100Fさん
クチコミ投稿数:471件

7月に買いそびれた方々〜 またまたキャッシュバックが始まりました。
αフルサイズオータムキャンペーンの始まりはじまりぃ〜
https://www.sony.jp/camera/campaign/cb19ffml_autumn/?s_pid=jp_/camera/campaign/cb19ffml_autumn/_jp_top_ichjrny

書込番号:22894444

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2019/09/01 22:48(1年以上前)

キャッシュバック続くね。
なんかめんどくさいので、そのまま値引きしてくれれば良いのに。

書込番号:22894639

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/09/01 23:52(1年以上前)

SONYが今まで不当に利益を得てて
在庫処分したい機種が
キャッシュバック対象になってるね。

書込番号:22894773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/09/02 08:48(1年以上前)

>キャッシュバック続くね。
なんかめんどくさいので、そのまま値引きしてくれれば良いのに。

キャッシュバックが終わると、◯主優待券のヤフオク相場が下がる。その時に買ってキャッシュバックが始まるとソニスト で使う。

毎回起きる1ヶ月前後のキャッシュバックの中休み。
その間にどんだけ情報収集して準備しとくかが肝。

書込番号:22895211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 日本語非対応…

2019/08/10 01:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

今回、中古でa7r2を購入し使おうとしたところ、日本語に対応していないことに気付きました、、、
恐らく記載はあったのでしょうが、自分が見落としてしまっており、非常に後悔しております。
ネットでググってみるとインストール次第で可能という記事がありました。
どなたか、日本語に変更できる仕方、方法ご存知の方教えてください。よろしくお願い致します。

書込番号:22847843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
寂雲さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:11件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2019/08/10 01:33(1年以上前)

>フィールファイアさん

Github
https://github.com/ma1co/OpenMemories-Tweak

これですね。

他にも”OpenMemories”で検索すれば色々と情報は出てくると思います。

ただ、これを適用してしまうと、保証の類は一切なくなると思っておいてください。
メーカーの認めていない改造の為、修理を断られる可能性もあります。

リスクを確認したうえで試してみてください。

私は自己責任で適用しています。

書込番号:22847864

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8件

2019/08/10 01:37(1年以上前)

>寂雲さん

ありがとうございます!
なんとか日本語表記が出るようになりました。ありがとうございました!
英語は全く読めないので、自己責任で頑張ります。。

書込番号:22847867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1731件Goodアンサー獲得:125件

2019/08/10 01:38(1年以上前)

>フィールファイアさん
前に海外番を使っていて、
表示は日本と同じで並んでいると
書いてあった書き込みがあった
ので、説明書を見ながら設定して
くださいみたいな書き込みが
ありました。自分は英語が
苦手なので、日本板しか
購入はしないですが。

書込番号:22847868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2019/08/20 18:08(1年以上前)

>寂雲さん

添付のサイトありがとうございます。
私もこのOpenMemoriesをα7RUに入れました。
目出度く、動画を1時間撮れるようになりました(実験済)。
α7RUは熱にも強いですね。動画を1時間近く撮っても熱停止はしなかった(かなり熱くなりましたが)。
まあ、背面液晶を小型ファンで空冷すれば、安心して1時間録画できますね。これで行きます。

もちろん、このOpenMemoriesを入れるとソニーの保証はなくなります。
1年ほど前にα6000に入れてテストしたところ、無害で順調に動いていますから、今回はα7RUに入れました。
個人の責任になります。
まあ、ソニーもα6400から時間無制限録画できるようになっていますから、。上記のアプリはソニーに先んじてやっているとも思えます。もちろん個人の責任です。α7RUは、なかなか良いね。ビデオが綺麗(Super35mmで撮りました)。


書込番号:22869296

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2019/08/25 00:16(1年以上前)

改良α7RUで舞台撮影してみました。(ごめん、改良と呼ばせていただきました。無断改良です)。
Super35mm、4K30p、100Mbpsで録画した。USB給電です。
撮りっぱなしで録画すると、1時間20分撮れて、電池切れでストップ。
ファイルは56GBです。

α7RUは熱停止に強いと思う。
今回は背面液晶を開いただけです。空冷ファンは使いませんでした。(Fanを箱ごとどこかで置き忘れてしまって、見当たらなかったのであきらめました)。
それでも電池切れまで連続撮影できた。熱停止は無かった。
電池はUSB給電で撮っていた。電池が満タンでない状態で撮り始めたのだが、1時間20分持てば充分であった。
必要なら、電池はダミー電池とソニー大型電池を連結して使い、α7RUを10時間ほどは動かせるものもあるので、心配していない。

いやー、α7RUはなかなか良いカメラですね。
写真も高画質だが、ビデオも長時間録画できるし画質も良い。

ソニー様、提案ですが、
  30分停止をやめるアプリをソニーが売り出せばどうですか?
千円で売る:使用者は、カメラの発熱は自己責任で使う事。

ビデオ用にα7RUをもう一台買おうかな?

書込番号:22877805

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2019/08/25 13:35(1年以上前)


上記録画ファイルをPCで再生してTVに映した。
スゴク美しい。
色彩も豊富であり、彩度豊かに映る。ダイナミックレンジも良い。
若い舞人のお顔の肌が美しい。
単純に「ポートレート」指定できれいに撮れる。
PCからTVへの接続はHDRになっているようだ、PCをつなぐと画面にHDRと表示される。
TVは有機液晶55インチ。
音はTVからアンプに光で出して大型スピーカーを鳴らすと、一層迫力が出る。カメラ内蔵マイクでも意外と音質が良い。再生時には低音を上げ、高音を下げるとフラットになる。カメラのマイクは低音不足だね。

α7RUは素晴らしいビデオになる。満足です。
レンズは小三元の24-70F4ZですがSuper35mm録画なので、レンズの性能が良い中心部分のみを使えるので、画質も良いね。こういう使い方もありだなと思った。
まあ、24-70F2.8GMだと、あと少し良くなるのも知ってるが、荷物が多い時には小三元でのこういう撮り方も重宝する。
バックアップにα6400も持参したが、これは使わなかった。
なんとなくα7R2 のSuper35mmが好きなんだ。α6400が悪いわけではないが、α7RUが相性が合うのだ。

書込番号:22878630

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2019/09/03 09:10(1年以上前)


別の時に撮ったα6400と比較してみた。
α7RUの動画もα6400の動画も両方ともに素晴らしく良い。共にSuper35mm(つまりAPS-Cモード)で撮影しました。

それと、このカメラはHLG(Hybrid Log Gamma)撮影もできるようだ。
HLGに気づいたのは、4Kチューナーを接続したときです。TV画面にHLGと表示された(数秒間だけ表示する)。
調べると、4K放送はHLG方式だって。
TVがHLG対応していると、スゴクきれいになる。
4Kの自然のドキュメンタリー放送が好きになった。お勧めします、すごーく美しいのです。
特にBS4Kは8K録画して、それを4Kで放送している。きれいなはずだ。

カメラでHLG撮影して、そのままTVに映せると良いな。

書込番号:22897333

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2019/09/03 09:21(1年以上前)

すみません、どなたかご存じですか?
  このカメラで撮影したHLG動画を、HLG再生して、HLGのTVに映すためのソフトは何でしょうか?
PowerDVD19のULTRA版だと良さそうですが高い。PRO版ではだめなのかな?
もっと安いソフトはあるのかな?

4K放送のHLGがきれいなので、このカメラでも同じようにきれいに撮れると嬉しいな。

書込番号:22897338

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2019/09/03 09:30(1年以上前)


すみません、別スレを立てましたので、上の質問は消去してください。

書込番号:22897349

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「α7R II ILCE-7RM2 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7R II ILCE-7RM2 ボディを新規書き込みα7R II ILCE-7RM2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α7R II ILCE-7RM2 ボディ
SONY

α7R II ILCE-7RM2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月 7日

α7R II ILCE-7RM2 ボディをお気に入り製品に追加する <1391

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング