α7R II ILCE-7RM2 ボディ のクチコミ掲示板

2015年 8月 7日 発売

α7R II ILCE-7RM2 ボディ

  • 新開発の有効約4240万画素35mmフルサイズ裏面照射型CMOSセンサーを搭載した、プロ・ハイアマチュア向けのフルサイズミラーレス一眼カメラ。
  • フルサイズ領域での4K動画記録に対応し、フルサイズの表現力そのままに高解像な4K動画を記録できる。
  • 大幅に進化した「ファストハイブリッドAF」を搭載。さまざまなシーンや被写体において、高解像度性能を生かした撮影を実現する。
α7R II ILCE-7RM2 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥77,500 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:4360万画素(総画素)/4240万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24.0mm/CMOS 重量:582g α7R II ILCE-7RM2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの価格比較
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの中古価格比較
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの買取価格
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのスペック・仕様
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの純正オプション
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのレビュー
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのクチコミ
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの画像・動画
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのピックアップリスト
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのオークション

α7R II ILCE-7RM2 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月 7日

  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの価格比較
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの中古価格比較
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの買取価格
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのスペック・仕様
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの純正オプション
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのレビュー
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのクチコミ
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの画像・動画
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのピックアップリスト
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのオークション

α7R II ILCE-7RM2 ボディ のクチコミ掲示板

(15379件)
RSS

このページのスレッド一覧(全556スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α7R II ILCE-7RM2 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7R II ILCE-7RM2 ボディを新規書き込みα7R II ILCE-7RM2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

最盛時 動画がカクつくのと止まる

2015/08/14 21:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

スレ主 VINAPCさん
クチコミ投稿数:172件

Xvc s4kで30p100mで撮影したものですが
再生時に10秒ぐらいで止まるのですがなぜでしょうか
また、全体的に滑らかさに欠けておりカクつくのですが
なにか撮影の方法がへんなんでしょうか?
autoにボタン合わせて普通に録画するだけではだめなんでしょうか
再生ソフトがgomplayerなんですがこれがいけないのでしょうか
非常にこまっています
それともカメラに問題がありますか?

書込番号:19052128

ナイスクチコミ!0


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11764件Goodアンサー獲得:884件

2015/08/14 21:39(1年以上前)

LUMIXのオーナーですので、違ってたらすみません。
動画撮影中はα7RIIはMFにして、SSの設定を変えて撮影は出来ますでしょうか?
撮影モードをMFにして、フリッカー対策も兼ねてシャッタースピードを1/50か1/60にすることで、わざとブラすことでフレームとフレームのつなぎ目が分からなくなりスムーズになります。屋外ではNDフィルターを付けてシャッタースピードを遅くさせます。
α7RIIは高感度と聞いてますので屋内ではISOは800(もう少し上げても大丈夫かも)ぐらいで、出来るだけ明るいレンズでの撮影をお勧めします。

書込番号:19052173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2015/08/14 21:58(1年以上前)

メモリーカードの容量が32GB以下なのではありませんか??
xavcsで100mbpsの設定だとメモリーカードのスピードによらずそもそもSDXC64GB以上の内容量のメモリーカードしか使えません。すでに解決済みでしたら失礼致しました。

書込番号:19052231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/08/14 22:00(1年以上前)

PCスペックと再生ソフト大丈夫?
4k 100Mbs だぞい。

書込番号:19052236

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2015/08/14 22:11(1年以上前)

>>再生時に10秒ぐらいで止まるのですがなぜでしょうか
また、全体的に滑らかさに欠けておりカクつくのですが


PCでの再生で、この様な現象は再生側に問題がある。
  1.再生ソフトの効率が悪い
  2.PCのディスプレイカードが遅すぎる
  3.PCのCPUが遅すぎる
  4.PCのメモリーが少なすぎる
大体こういうところです。
4K動画の再生は厳しいよ。
PCのスペックを書いてくれると推測がつく。
  CPU、クロック、メモリー容量、(メモリースピードが分かれば)、ディスプレイカードの種類

書込番号:19052259

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2015/08/14 22:14(1年以上前)

一番目に考えられるのは
・PCのCPU能力が低い
二番目は
・シャッター速度は速すぎる。
 通常SS1/50-1/60に設定してください。

書込番号:19052271

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:159件

2015/08/14 22:21(1年以上前)

>VINAPCさん

Windows Media Playerでは再生できないし、
PlayMemories Homeはあまり使いたくないので、

さっそくGOM Player(ゴムプレーヤー)をインストールしてみました。
問題なく再生できますよ。

パソコンの処理能力が不足しているのではないですか?

書込番号:19052284

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件

2015/08/14 22:23(1年以上前)

PCのスペックが不足していると思います。

書込番号:19052293

ナイスクチコミ!2


スレ主 VINAPCさん
クチコミ投稿数:172件

2015/08/14 22:37(1年以上前)

AUTOモードで撮影するとシャター速度が勝手に上がって(60以上)いったりしてかくつくのでしょうか?

書込番号:19052331

ナイスクチコミ!0


AM3+さん
クチコミ投稿数:2116件Goodアンサー獲得:72件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2015/08/15 00:03(1年以上前)

シャッタースピードは殆ど関係無いですよ。
考えられる原因は2つあります。

・SDカードの書き込み速度が足りない為にコマ落ちしている。
・PCの処理速度が足りない為にコマ落ちしている。

SDカードはUHS-Iで書き込み速度が30MB/s以上あれば問題ありません。

PCはCPUが第2〜世代Core i7 2700K相当のCPUとGTX480もしくはHD6870相当のグラボが必要になります。
現行であればCore i5 4460とGTX750かR7-260Xで問題無く再生出来るでしょう。
再生ソフトはGOMで問題ありません。

orangeさんの言う通りスペックを書いてもらった方が解決への近道になります。
分からなければ機種名だけでもググれば出てきますので。

書込番号:19052597

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2015/08/15 00:26(1年以上前)

質問をするなら、PCのスペック、再生ソフト、撮影時の設定、使用SDカードなどの必要事項は書かないとはっきり解りません。
聞くのならちゃんと書くのが礼儀です。


想像だとPCのスペックが足りないと思います。

書込番号:19052661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/08/15 14:19(1年以上前)

http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM2/feature_4.html#L1_450

「* XAVC S形式での動画撮影時はClass10以上のSDXCカードをお使いください。また100Mbpsで記録する場合は、UHSスピードクラス3が必要です」との記載があるようです。

書込番号:19054002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/08/15 16:34(1年以上前)

録画時の問題か再生時の問題かの切り分けが第一歩です。
再生を他のもので試すのもありですがー。

秒針付きの時計を録画してみては?

ビットレートが重要なので、背景を動かして、シーン変化を
生成してください。
ターンテーブルの上にカメラと時計を置いて回転させる
のが良いです。
動かしたり止めたりしてください。

そして再生するときは、タイムコード?コマに刻まれた時間情報
を表示オンにして鑑賞してください。

二つの時間情報から録画時の問題か再生時の問題かわかるでしょう。

書込番号:19054287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:7件

2015/08/15 20:44(1年以上前)

>VINAPCさん
皆さんご指摘の通り、pcのスペックが十分なのか、ということを確認されるとよいかと思います。私は7Riiは持っていませんが、AX100で同じ4K100Mbpsの再生、pcのスペックアップが必要でした。
gomplayerよりもmpcの方が処理が軽いので問題が起きにくいですが、試されましたでしょうか。また、youtubeなどの4K再生はいかがでしょうか。
ウチの環境では4コア3.4GHzにビデオカードはHD7950ではダメでした。GTX970にしてからスムーズに再生できています。
SDカードは遅いカードだと跳ねられると思いますので可能性は低いかと。本体での再生でも止まるようでしたら、録画の問題、そうでなければ再生の問題の可能性が高いと思います。

書込番号:19054847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2015/08/18 20:16(1年以上前)

いやー、動画画質はすごく良いねー。

4K XAVC S 100Mbpsでフルサイズ30p撮影ですが、再生は問題なくできています。
最後まで26分ほど再生できました。
4Kディスプレイで見ました。ディスプレイは60pなので、動画再生アプリが30p => 60p変換をしているのかしら?

うーん、いずれにせよ、次世代動画画質ですね。
これだから、ESHDのプロは、パナの次期機種GH5に注文を付けたのでしょうね:最低でも面積2倍のSuper 35mmセンサーにしてくれと。

わかる、ソニーの4K画質が良すぎるわ。まるで写真のようです。木々の葉も解像していて、つやつやして生命力を感じさせる。
ソニー渾身のカメラですね。45万円の値付けで出した心意気が分かりました。

この4K動画を、日陰なら30分録画できる。(液晶を平行移動してカメラ背面を空冷にすることを忘れずに)
日中なら、三脚につける傘を使えばよい。 Velbon UC6と傘のセットを使っています。雨のビデオ撮影で使いましたが、直射日光でも使えそう。
  http://www.amazon.co.jp/%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%9C%E3%83%B3-2376-Velbon-%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97-408570/dp/B001NC9BJK


いやー、α7RU じつに良いカメラだ。

書込番号:19062946

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

光学ズーム vs super35mmモードどっちがいい

2015/08/14 21:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

クチコミ投稿数:167件 α7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度3

super35mmモードを入にしたら、動画だけじゃなくて、静止画もクロップされてsuper35mmの画角になりますよね。
レンズはSEL1635を付けたこのカメラで、
レンズを焦点距離25mmくらいのところまで光学ズームにして、super35mmモードを「切」にして撮影した静止画と、super35mmモードを「入」にして、レンズは16mmの広角のまま撮影した静止画では、見た目の画角は同じですが、どちらが画質(緻密さ)が良いですか。

書込番号:19052054

ナイスクチコミ!0


返信する
orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2015/08/14 22:34(1年以上前)

そんなの自明の理ですよ。
画素数が多いほうが高解像度になるし画質も良くなる。
静止画では常にフルサイズがAPS-Cよりも高画質になる。

動画では、このカメラでは違う。
理由は、フルサイズモードでは2x2のビニングの結果を出力するので1000万画素がセンサーから出力される。
Super35mmモードでは4Kではなくて5Kモードの1500万画素が出力される。
その結果動画では
  高感度領域ではSuper35oがフルサイズよりも良い(1500万画素が1000万画素よりも良いから)。
  明るいエリアでは画質差はほぼ無い。
  Rolling Shutter(こんにゃく現象)はフルサイズがAuper35mmよりも良い(1000万画素が1500万画素よりも速く読み出せる)
と、このように一見ではわかりにくい結果となっている。それもこれも2x2ビニングのなせるわざ。
α7RUセンサーを改良して、プロ用のフルサイズでは、8Kをそのまま読み出せるようになるらしい 4K60Pで。プロ用は来年だろうから、これがカメラに回ってくるのは、センサーが安くなる2年後か3年後でしょうね。

書込番号:19052325

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:159件

2015/08/14 22:45(1年以上前)

>ガンガンGoGoさん

APS-C/Super35mmモードだと18Mになってしまうけど、
「切」にして撮影した静止画は、42Mです。
「切」のほうが、明らかに緻密です。


書込番号:19052373

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件 α7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度3

2015/08/14 22:50(1年以上前)

ありがとうございます。

> 静止画では常にフルサイズがAPS-Cよりも高画質になる。

やっぱりそうでしょうね。

ならば、super35mmモードを入にしているとき画角を狭くするのは動画だけにしてほしいです。
どうして、super35にすると静止画撮影時も画角が狭くなってしまうのでしょう。
動画はsuper35で撮って静止画はフルフレームで撮るという使い方をしたいのに、動画と静止画を切り替える時に
メニューに入ってsuper35を設定しなおすのがめんどくさいです。

書込番号:19052384

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:159件

2015/08/14 23:09(1年以上前)

>ガンガンGoGoさん
>メニューに入ってsuper35を設定しなおすのがめんどくさいです。

メニューは静止画と動画を完全に分けて設定できるようにして欲しいですね。
今のメニューは静止画と動画が入り交じっていて分かり難いです。

SONYでは時々アンケート調査をしているので、要求しておくと、そのうち
改善されるかも知れません(^_^;)

書込番号:19052451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2015/08/15 07:21(1年以上前)

>ガンガンGoGoさん
orangeさんにgoodアンサー付けてあげてください。
あふろべなとーるさんも言っていたように、
orangeさんもきちんとした回答する時があるので。

書込番号:19053055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:159件

2015/08/15 10:10(1年以上前)

>ガンガンGoGoさん

「登録」を使うと、APS-C/Super35mmモードの切り替えも出来ますね。
普段は静止画42Mで使って、動画を撮るときは登録を呼び出すとか、その逆とか。


書込番号:19053377

Goodアンサーナイスクチコミ!0


TZCさん
クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:15件

2015/08/15 14:36(1年以上前)

切り替えをキーに割り当てれるようにしてほしいですね。

書込番号:19054050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ69

返信23

お気に入りに追加

標準

屋久島で撮りました

2015/08/14 11:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

屋久島で撮りました。ここにアップしようとすると失敗してできなかったので、自分のブログにアップしました。ピントはマニュアルです。拡大部を見てピーキングで確認しながらのピントを合わせるのですが、使い勝手は良好です。
https://kurakuen.wordpress.com

書込番号:19050733

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/08/14 15:21(1年以上前)

少しリサイズすれば、アップできると」思います。

書込番号:19051289

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2015/08/14 16:43(1年以上前)

屋久島で撮りました!って苦楽園さんらしからぬ題材と思ったら後半はやはり食べ物に、カメラ変わっても題材はそうは変わりません。

よく映ってます!

書込番号:19051467

ナイスクチコミ!4


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2015/08/14 17:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

SuperAngulon21mmf3.4 f5.6

SuperAngulon21mmf3.4 f5.6

沈胴Summicron50mmf2 f4

Summilux75mmf1.4 f4

>ディロングさん
それは後半ではなく、屋久島へ行く前の投稿です。
>じじかめさん
今家にいますので、オリジナルサイズの写真をアップします。

書込番号:19051520

ナイスクチコミ!7


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2015/08/14 17:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

沈胴Summicron50mmf2 f4

沈胴Summicron50mmf2 f4

SuperAngulon21mmf3.4 f5.6

SuperAngulon21mmf3.4 f5.6

さらに追加です。

書込番号:19051536

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/08/14 19:39(1年以上前)

遠いところの写真をありがとうございます。
一度は訪れてみたいところの一つです。
山の手線一周も私はまだ未踏です。

書込番号:19051843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件 α7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2015/08/14 19:40(1年以上前)

土埋木とは不思議なものですね。
建材でも家具でもなく置物系なんでしょうか。
それなりの家でないと無いようなものなんでしょうね。

こういう旅系の話って良いですよね、カメラは持ち歩くものだから遠出の友だと思っているのですが
何故かカメラ関係の板では地域密着系なローカルな話題が多いのが残念です。
機材にお金をかけてどこにも行けないんでしょうかね?

書込番号:19051844

ナイスクチコミ!4


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2015/08/14 20:09(1年以上前)

>そうかもさん
>>土埋木とは不思議なものですね。
>>建材でも家具でもなく置物系なんでしょうか。
>>それなりの家でないと無いようなものなんでしょうね。
昭和40年に伐採禁止になり、持ち出しも禁止になりました。そのときに、土に埋もれているものだけ持ち出し許可が出たようです。それも今は禁止になり、木工彫刻業者が保有しているのみとなってます。
>>こういう旅系の話って良いですよね、カメラは持ち歩くものだから遠出の友だと思っているのですが
>>何故かカメラ関係の板では地域密着系なローカルな話題が多いのが残念です。
>>機材にお金をかけてどこにも行けないんでしょうかね?
お金をかけずに旅をすることも、できなくはないと思います。時期を選べば。問題はどのくらい強く行きたいと思うかではないでしょうか?

書込番号:19051916

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/08/14 20:12(1年以上前)

非日常をカメラに納めたい人もいるだろうし、
日常をカメラに納めたい人もいるだろうし。
旅ではなくモデルさんに大枚払いたい人もいるだろうし。
それぞれじゃないですか?
私は再現性のあるものを撮りたい人です。

あっ、そもそも写真を撮らない人もいましたね。(笑)

書込番号:19051928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件 α7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2015/08/14 21:36(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
用途は違いますが古い樹木ということでは、所謂、香木とも通ずるところがあるのかもしれませんね。
自然が多く残っている地域だけに、古いものがそのまま生かされているようです。

旅についてもご意見ありがとうございます。
確かに、旅というのは、日程確保、事前準備の問題や、不慣れな地区でのトラブルなど、お金以外にも面倒なことがありますね。
ただ、時間については日帰り旅行と割り切れば案外行けますよ。
私などは、昨年、沖縄に日帰り旅行を数十回(!?)やらかしました。
別名、マイル修行などとも言いますが…(笑)

書込番号:19052163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/08/14 23:25(1年以上前)

子供の頃 屋久島で遭難しました
12月の雨は昼には上がり 疲労から荷を置き
正しい登山道を捜し一度は辿り着いたものの
今度は荷とはぐれ荷を探すうちに雨脚が急に強まり更に強く
夕闇の中人影に 助けて下さい と叫ぶも消えてしまい
あれは野生の生き物だったろうか

痛く冷たい雨を逃れ樹の切り株の下素手で地を掘り雨宿り
翌日 脚に痛み ポケットを探るとコンパスが
北から登ったから沢も谷も関係なく北を目指し
夕刻錆びたジュースの空缶を見つけ助かったと

いきなり林道に出て通りかかったスーパーカブに乗せて貰い
駐在所に 事情を話す途中 警察官は手で遮り食堂に
なぜ私の話を信じてくれたのかと ふと 壁にある鏡
そこに生きているのが不思議な顔 
たった2日で10kg体重が減ってました

あれからー0年 スレ主さんの屋久島を拝見し
あの森にもう一度足を踏み入れる気持ちが起きました
もののけ姫の森は 確かに屋久島だと思います

書込番号:19052485

ナイスクチコミ!6


涼涼さん
クチコミ投稿数:1421件Goodアンサー獲得:12件

2015/08/15 01:35(1年以上前)

苦楽園さん

RFカメラ用の素晴らしいレンズをお持ちですね!うらやましい.
こういうレポートをお待ちしておりました.やはり広角スーパーアンギュロン21mmの周辺は大きく流れますね.
これだけ高画素になると,致し方ないのでしょう.しかし色ズレはほとんど見られない,これはすごい.

それにしても,ボディー内手振れ補正つきで,この画質,このコンパクトさは画期的です.
好むと好まざると,α7シリーズはマウントの縛りからカメラユーザーを解放した革命的なカメラだと思います.

書込番号:19052794

ナイスクチコミ!6


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2015/08/15 01:52(1年以上前)

>涼涼さん
>>ボディー内手振れ補正つきで,この画質,このコンパクトさは画期的です.
>>α7シリーズはマウントの縛りからカメラユーザーを解放した革命的なカメラだと思います.
そのとおりだと思います。

書込番号:19052812

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/08/15 03:37(1年以上前)

たしか大雨のときとかに河口から海に流出してくる木材を狙うんじゃなかったっけ?

海まで流出した木材の利用はOK

書込番号:19052895

ナイスクチコミ!1


Chichibiさん
クチコミ投稿数:2件

2015/08/15 08:03(1年以上前)

>Vinsonmassifさん

写真と合わせて読む事で、写真の奥行きが広がりました。
人それぞれ色々なストーリーがありますよね。
若い頃に夢中になって読んだ、登山記録やツーリングレポートを思い出しました。
あの頃もっと写真を撮っておけばよかった。
これからはこのカメラでたくさん撮りたいと思います。

書込番号:19053122

ナイスクチコミ!2


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2015/08/15 10:04(1年以上前)

>Vinsonmassifさん
>>あれからー0年 スレ主さんの屋久島を拝見し
>>あの森にもう一度足を踏み入れる気持ちが起きました
>>もののけ姫の森は 確かに屋久島だと思います
たしかに屋久島の森はもののけ姫の森でした。今回十分堪能しましたが、また機会があれば行きたい場所です。

書込番号:19053361

ナイスクチコミ!1


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2015/08/15 10:11(1年以上前)

>ディロングさん
>>よく映ってます!
ありがとうございます。このカメラ、良いカメラですが一点注意が必要です。手ぶれ補正機能をONにしているからといってシャッタースピードをカメラ任せにしておくと、手ブレします。例えば沈胴Summicron50mmf2でf8まで絞って撮ると、シャッタースピードが1/6sにまで下がることがあります。そこまで行かなくても1/15sなどはしょっちゅうです。でも、1/15sでは手ブレが残ることが多い。そこで、私は絞りをf8にすると同時にシャッタースピードを1/60sにしています。

書込番号:19053380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:159件

2015/08/15 10:34(1年以上前)

>苦楽園さん
>そこで、私は絞りをf8にすると同時にシャッタースピードを1/60sにしています。

ISO AUTO低速限界はお使いですか?便利ですよ(^^)

屋久島に行ったのは何十年前になるか…。
当時は縄文杉の根元に腰を下ろしてのんびり出来ました。
雨降っていたけど…。

書込番号:19053435

ナイスクチコミ!0


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2015/08/15 10:38(1年以上前)

>ひめPAPAさん
>>ISO AUTO低速限界はお使いですか?便利ですよ(^^)
使ってみます
>>屋久島に行ったのは何十年前になるか…。
>>当時は縄文杉の根元に腰を下ろしてのんびり出来ました。
>>雨降っていたけど…。
うらやましい。縄文杉の皮を持ち帰る人がいて、今のような遠くからしか見えない環境になってしまってます。地元の方も嘆いておられました。

書込番号:19053440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/08/15 15:18(1年以上前)

お手数ありがとうございました。

書込番号:19054151

ナイスクチコミ!0


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2015/08/16 17:05(1年以上前)

>涼涼さん
>>ボディー内手振れ補正つきで,この画質,このコンパクトさは画期的です.
この技術を使ってTC-1を復活させて欲しいと思うのは私だけでしょうか?できれば生活防水であれば登山にもってこいなのですが。でも登山用となると28mmではダメで21mmないとキツいですね。

書込番号:19057248

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

クチコミ投稿数:3417件 ニッコール・α・EOS review 

レンズの焦点域やカメラの設定などにより違うかもしれませんが、
動画撮影中に他の撮影者がストロボ (フラッシュ) を焚いた場合は
どのように録画されますか?

一瞬画面全体が明るくなるだけなのでしょうか … それとも?

α7R II は触った事がないのですが、少し興味があります。

書込番号:19050690

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件

2015/08/14 13:05(1年以上前)

テレビのワイドショーなどで記者会見などご覧になった事はないですか?

一目で分かるのですが。

何かを録画したものが残っていれば一目瞭然なのですけど。

書込番号:19051000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24980件Goodアンサー獲得:1704件

2015/08/14 13:08(1年以上前)

テレビでどっかの記者会見をか見たことありますか
カメラのフラッシュが焚かれたときどうなるか…
それと同じです。

書込番号:19051006

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7628件

2015/08/14 14:09(1年以上前)

Noct-Nikkor 欲しいさん こんにちは

このカメラの話では無く 一般的な話しですが 動画撮影中ストロボ光が入っても 瞬間光のストロボ光では カメラ本体の露出は 追従できませんので 

光った時 一瞬露出オーバーになりますが ストロボ光が消えた時通常露出に戻ると思います。

書込番号:19051136

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2015/08/14 14:33(1年以上前)

結婚式で撮った事があります。
花婿の友人の芸を私がα99で録画していたところ、専属プロがフラッシュで撮った。赤いAF補助光も写っていました、キヤノンの補助光です。
別にどうという事はありませんよ。問題なし。

書込番号:19051192

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2015/08/14 15:11(1年以上前)

CMOSセンサー特有のフラッシュバンドを心配なさっているのでしょうか。

本機を使ったことはないので正確なことはわかりませんが
補正機能を搭載しているとは謳っていないような。

となると諦めるしかありませんが
ソニーに聞いてみないとわからないかも。

書込番号:19051271

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件 ニッコール・α・EOS review 

2015/08/14 15:47(1年以上前)

res ありがとう御座います m(_ _)m!!
高速シャッターモードを持つストロボ (FP発光、ハイスピードシンクロ) は
よく耳にするのですが、フラッシュバンド (Flash Band ?) は初耳です。

書込番号:19051345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2015/08/14 15:59(1年以上前)

仕事で動画を撮っている方はフラッシュバンドを嫌って
CCDの方が良いって方もいるようです。

フラッシュバンドのソニーの説明はこちら。
https://www.sony.jp/products/Professional/c_c/hdv/support/info/technical_01.html

ググって最初にでてきた動画はこちら。
https://www.youtube.com/watch?v=-X7ie3AgNUk

書込番号:19051382

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件 ニッコール・α・EOS review 

2015/08/14 16:19(1年以上前)

機種不明

動画再生時上部が明るくなったところ

多機ですが、動画再生時上部が明るくなったところ (α6000、
2015年8月9日録画) です。
この現象をフラッシュバンド … とよぶのかな。。

書込番号:19051425

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2015/08/14 18:45(1年以上前)

まあ、気にならないですね。
どうせフラッシュを焚かれると、一瞬だけ明るくなる。
その明るくなる様子が、CCDだと1枚だけ明るくなるが、CMSだと1枚の時もあるが1枚の後半と次の前半が明るくなる時もある。
CCDは性能で劣るから没落し手CMOSが使われるようになった。一つの事象でごくごくわずかに良いところがあったとしても、それはCCDを延命する助けにならなかったのも事実。

昔と違って、今は60pだからねー。60枚のうちの1枚まるまる明るくなるのと、1枚は下半分、次の1枚は上半分が明るくなるのでは、実質的な差は感じないだろうね。何しろ1/60秒だし、総光量は同じだから。
見る人はわからない。私もわからなかった。
しかし、AF補助光はよくわかった。長く発光するからね。

書込番号:19051717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/08/14 19:36(1年以上前)

フラッシュが光っただけなのに、
動画圧縮エンジンは「全シーン変化」と勘違いする。
圧縮後のビットレートの制約が大きいとプロックノイズが
タイリョウ発生するかもね。
既に皆さんがTV放送でご覧になっている通りです。

# 元々、意図的にモザイクが入っている場合もあるそうです。

書込番号:19051835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2015/08/14 23:47(1年以上前)

>Noct-Nikkor 欲しいさん

添付の画像だけではちょっとわかりませんが、
普通の人は気がつかない、あるいは気にしないようなので
あまり神経質になる必要はないのかもしれませんね。

ただ、こういう現象を知ってしまうと
動画撮影している時にはちょっとアレです。
(ものすごくオブラートに包んでいますがw)

よく、結婚式、披露宴の撮影はどうしたらいいですかという質問スレで
ストロボ必須みたいな回答が多いのですが
やめてよね〜と密かに心の中でつぶやいていたりします(^^;)。

ただ、自分もデジイチで撮る時も多いので、
お互い様だと思いますので、特に騒ぎ立てることはありませんし、
そんな偉そうな事を言う資格もございません。

書込番号:19052548

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ266

返信36

お気に入りに追加

標準

エッ?もう値下げ(オドロキ)

2015/08/13 13:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

クチコミ投稿数:364件

新発売よりー週間も経過しなく、40万円切りました。

マ〜8月下旬頃40万円切るかな〜と予想してました。

(40万円・・割ったら購入!!が〜)

こんなに早く値下がりするするなんて、

他のカメラないわけではないので、あわてて買う必要がなくなりました。

落ち着きましたら、購入します。

しかし、予約にて購入された方・・大変ですよね〜





上記については、申し訳ございませんが、ご返事致しませんので、アシカラズ///////




書込番号:19048245

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:9件

2015/08/13 13:25(1年以上前)

うっかり買いそうになりました(と言ってみる)

書込番号:19048265

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2015/08/13 13:37(1年以上前)

販売店の競争が始まったね
いいんじゃないですか。

それと
予約で買う方は、そのカメラが直ぐにほしいから
はっきり言って価格は気にしないんじゃないの。

書込番号:19048290

ナイスクチコミ!22


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2015/08/13 13:49(1年以上前)

すごいカメラだけど、マニア受けするものと言えるかどうかは疑問。どちらかというと趣味に使うものというより特殊な用途に使う機材という気がする。

書込番号:19048315

ナイスクチコミ!6


Logicool!さん
クチコミ投稿数:1170件Goodアンサー獲得:14件

2015/08/13 13:54(1年以上前)

いくらなんでも高いですからね。
予約購入の人は納得して買っているので、いいのでは。
どのカメラでも発売当初はご祝儀価格でしょう。

30万円台前半になってくると経費対効果が見合ってくるかな?
素子さえ生産量が上がってコストダウンができれば20万円台でもおかしくない。

まだまだソニーは多くの人に使ってもらうことが重要な段階。
殿様商売に走ると一気に落ちますよ。

書込番号:19048328

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:24件

2015/08/13 13:59(1年以上前)

α7Rと比べるとまだまだ高いです。

全部入りのトップクラスのカメラですが、防滴防塵性能や撮影枚数(バッテリーを替えたらどうなんだ)が不足してる。それで40万円台って高いよ。予約で買った人はマニアか、金持ちだろうし、価格よりも発売日に使いたい人でしょうから、安くなってもそんなに気にしてないのではないですか。他のが出たらまたすぐに買うでしょうし。

あと、こまめに電源のオンオフをして電池の無駄を省きたいけど、起動時間が掛かり過ぎ。家電もパソコンも半導体も売っているメーカーがこの起動時間短縮に力を入れないのが良くわからない。これが原因でどれだけ写真を撮る機会を失っていることやら。

書込番号:19048344

ナイスクチコミ!20


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2015/08/13 14:09(1年以上前)

ふつう、カメラは発表から1週間程度から値下がりはじめ、3か月で1割程度値下がるでしょう。
初値が42万7千円だから、3か月後の38万4千円に向けてじわりじわりと下がるでしょう。高級品はこのあたりで下げ止まると思います。39万円で下げ止まるかもしれない。

例えばキヤノンの50万円機5DSと5DSRを見ると、発表からそろそろ3か月たつので、順調に値下がりしています。

5DSR 48万4千円 ==> 44万円    4万8千円の値下がり
5DS  45万4千円 ==> 39万7千円  5万7千円の値下がり

安い5DSの方が大きく値下がりしている。たぶん、もっと下がるね。35万円にはなると思う、中身が薄いから。5DSRは最高機種であるし、LowPass なしで高画質だから、値下がりは少ないでしょう。高級品は違うね。
5DSの方はソニーのα7RUの影響で値下がりしやすい。
既に5DSがα7RUよりも安くなっているが、このまま、この価格構造が続きそうですね。


α7RUが40万円を切ったら超お買い得だと思います。さらに売れ始めるでしょうね。


書込番号:19048365

ナイスクチコミ!7


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/08/13 14:28(1年以上前)

Dfは四ヶ月下がらなかったよ?

書込番号:19048401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2015/08/13 14:31(1年以上前)

販売店は卸値に20〜30%程度の利ざやをのっけって販売価格を決めているので、販売店によって価格にばらつきが出るのは当たり前で、そのことと値下げを勘違いしている人が多すぎませんかね。

それと「ご祝儀相場」という言葉の使い方が適切ではないですね。もう、いい加減にやめましょう。

書込番号:19048407

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/08/13 14:43(1年以上前)

>落ち着きましたら、購入します。

正解だと思います。

書込番号:19048428

ナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2015/08/13 14:45(1年以上前)

>>あと、こまめに電源のオンオフをして電池の無駄を省きたいけど、起動時間が掛かり過ぎ。

ファームアップで、軌道が速くなりましたよ。短時間OFFだとすぐに立ち上がる。
ただし、長時間OFFにしておくと、やはり時間がかかる。まあ、これは朝一屋昼ご飯後なので、別に急がないからOKです。

それよりも、私は電源OFFにはしません。面倒だから。
システムスリープの時間を1分にします。5分の時もあります。
この程度で充分です。
シャッターボタン半押しで立ち上がるし、こっちが便利ですよ。

書込番号:19048431

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/13 15:22(1年以上前)

>あと、こまめに電源のオンオフをして電池の無駄を省きたいけど、起動時間が掛かり過ぎ。家電もパソコンも半導体も売っているメーカーがこの起動>時間短縮に力を入れないのが良くわからない。これが原因でどれだけ写真を撮る機会を失っていることやら。

α7sはものの1、2秒で立ち上がって即撮影できるけど、このカメラはそれより遅いんですか?

書込番号:19048499

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:2件

2015/08/13 16:26(1年以上前)

デジカメはすぐ値下がりします。

書込番号:19048649

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2015/08/13 16:39(1年以上前)

実は今でもソニーストアにて、株主優待(15%Off)とソニーカード決済(3%Off)の組み合わせで購入すると「3年ワイド保証」が付いて、40万足らずで買えてしまいます。
僕も含めた一部のユーザーさんには、発売日まで使用可能だった「5年ワイド保証(44,000円+税)」の無料クーポンも配布されたので、結構おトクに買えたと思っていますよ♪

書込番号:19048690

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2015/08/13 21:28(1年以上前)

こんばんは。

>こんなに早く値下がりするするなんて・・

ビックカメラ高崎曰く
それだけ流通量が多いということだとか。
仕入れした途端にはけるわけでして、だったら値もさげられる・・・

値を下げないことにはさばけない判定が下る場合はデビュー半年以降のまれな機種と思われます。

書込番号:19049394

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件 α7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2015/08/13 21:55(1年以上前)

確かに一気に来ましたね
フラッグシップ機でもないのに40万越えというのはキヤノンに並んで挑戦的試みだったわけですが
消費者の反応は冷ややかだったようです。
この時期、帰省に行楽にとお金を使う機会も多いので売れ行きの鈍さを見て相場水準を下げたともいえます。

書込番号:19049477

ナイスクチコミ!7


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2015/08/13 22:15(1年以上前)

>>ビックカメラ高崎曰く
それだけ流通量が多いということだとか。


それはそうだ。こんな使いやすいカメラは他社にはないですよ。
  高画素で高画質
  AFもミラーレスでは早い、DSLRに肉薄する(追いついてはいないが)。鳥を追わなければ充分合格である
  サイレントシャッターで音楽会・発表会・ジャズセッションなどを簡単に撮れる。他カメラは撮れないから、天と地の差になる。
  暗い場面に強い。高画素では世界一強い。
  ビデオがAFで追随性がすごく高い。C/N はAF追随できない(フルサイズです)
  4Kビデオが撮れる唯一のフルサイズ(α7SはSHOGUN録画、5DSは撮れない)
  ビデオファインダーが綺麗(C/Nはビデオファインダーは未開発なのでファインダー無しで撮ることになる)
  Super35mmのビデオ画質はプロ機並み

など、今までにない新しい機能がある。
試したくなるねー。
ひとつ買いに行こう・・・よそ様のユーザーも寄ってくる。 ありがとうございます。

  良いカメラは良いのだ!

最後にソニーのAマウントユーザーも寄ってくる。 3年後にはEに吸収されると思う人が2/3もいるよ。(個人的にはα77Uの後継機だけは出してほしいね)
  http://www.sonyalpharumors.com/place-your-bet-where-will-a-mount-be-in-three-years-from-now/

こういうAマウントのアンケートを始めたという事は・・・いよいよα9が最後のフラグシップ機になるのかもしれないね。それで良いよ。
  頑張れ!しんがりのα9!
  最後まで見届けるぞう。立派に戦えよ。名誉を残せ!

書込番号:19049535

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2015/08/13 22:25(1年以上前)

>>フラッグシップ機でもないのに40万越えというのはキヤノンに並んで挑戦的試みだったわけですが
消費者の反応は冷ややかだったようです。


うーん、キヤノンを持ち上げたいお気持ちは良く判りますが、市場は冷ややかですね。
既に5DSはα7RU以下に値下がりしている。高く売りたかったのに、中身の薄さがばれてしまったので安く買いたたかれ始めたのかな?
  5DS  初値45万4千円 ==> 今39万7千円  5万7千円の値下がり

まあ、α7RUや5DSはだんだんと、ある程度は下がってゆく。
α7RUはおそらく1割下がったところで均衡すると思います。
5DSは既に1割の線は突破して下がっている。2割までゆくのか? 可能性はあるが誰にも判らない。

書込番号:19049568

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2015/08/13 22:26(1年以上前)

小売店への卸値価格はそんなに短期には下げないでしょうから、この時期の初値からの下げ幅は、単に小売店が利益を落として数をさばこうと考えて下げているだけだと思います。

大体初値には25%程度の小売店の利益が乗りますので(もちろん事情により差はある)426,590円の卸値価格は32万円くらいかと。
ゆえに40万円で販売しても8万円の粗利があります。

もちろん仕入れにも経費はかかるし利益なしでボランティア販売する小売店はないので10%はまあ確保したいでしょうから、35.2万円くらいまでは下げられる勘定になります。
期末や年度末が重なると利幅が薄くても売りたいでしょうが、この機種だけで商売しているわけでないので、年末くらいまでかけて35-36万円になるようなカーブになるのではないかと思います。

書込番号:19049569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


GIGNさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2015/08/13 23:00(1年以上前)

ソニストの発売前予約でいろいろクーポン使って、5年保証付きの388,000円弱買える状態だったから最安店はすぐにこの水準まで下げてくると思いますよ。
もっともメジャーな量販店がここまで下げるのは、よくてお年玉セール辺りじゃないかな。

>すずめパパさん
1.5秒程度でシャッターきれますよ

書込番号:19049693

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/08/13 23:43(1年以上前)

単純にメーカーも新機軸のカメラは適正価格が決め難いから
とりあえず高値にしておいて市場の判断にゆだねるてだけじゃないかな?

30万円くらいまではすんなり下がりそうと思ってます♪

書込番号:19049813

ナイスクチコミ!9


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

スレ主 35oさん
クチコミ投稿数:52件

昨晩、ヨドバシカメラで入手したばかりのEA3を試してみました。
試用したレンズはSAl70300GUとSAl2470Z。
7RM2本体側:
フォーカスモードはAF-C,AF-S
優先設定:レリーズ優先、フォーカス優先、バランス優先
ドライブモード:連続撮影Hi,Lo,1枚撮影
以上を切り替えしながら試用したところ、すべてに共通していたのは
フォーカスエリア:ゾーン・拡張フレキシブルスポット・ロックオンAF、以上がすべて使用できません。
連続撮影Hiでは、AF追従が出来ず、Loでどうにか追従
399点像面位相差AFは機能し、フォーカスエリアはワイド・中央・フレキシブルスポット(S,M,L)が使える。

当初は動態撮影に向くかどうかがポイントでしたが、残念ながら現段階ではあまり期待できないかな。でもEA4に比べればボディ側のフォーカスエリアが使えるだけでも使い勝手は断然良くなったし、風景撮影など静態撮影なら全然イケるって感じで、その点では大いに評価したいと思います。

書込番号:19047313

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2015/08/13 04:35(1年以上前)

自分はDMFが使えないことが最大の難点ですね。
でも、SAL50F14ZのAF速度は及第点に達してると思います。


♯αアンバサダー

書込番号:19047341

ナイスクチコミ!3


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:195件

2015/08/20 21:18(1年以上前)

ここでもテストしてますね
https://www.youtube.com/watch?v=y7ZV_hIKuyY
LA-EA3の常識破りの早さですね

書込番号:19068638

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「α7R II ILCE-7RM2 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7R II ILCE-7RM2 ボディを新規書き込みα7R II ILCE-7RM2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α7R II ILCE-7RM2 ボディ
SONY

α7R II ILCE-7RM2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月 7日

α7R II ILCE-7RM2 ボディをお気に入り製品に追加する <1391

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング