α7R II ILCE-7RM2 ボディ のクチコミ掲示板

2015年 8月 7日 発売

α7R II ILCE-7RM2 ボディ

  • 新開発の有効約4240万画素35mmフルサイズ裏面照射型CMOSセンサーを搭載した、プロ・ハイアマチュア向けのフルサイズミラーレス一眼カメラ。
  • フルサイズ領域での4K動画記録に対応し、フルサイズの表現力そのままに高解像な4K動画を記録できる。
  • 大幅に進化した「ファストハイブリッドAF」を搭載。さまざまなシーンや被写体において、高解像度性能を生かした撮影を実現する。
α7R II ILCE-7RM2 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥77,500 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:4360万画素(総画素)/4240万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24.0mm/CMOS 重量:582g α7R II ILCE-7RM2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの価格比較
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの中古価格比較
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの買取価格
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのスペック・仕様
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの純正オプション
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのレビュー
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのクチコミ
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの画像・動画
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのピックアップリスト
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのオークション

α7R II ILCE-7RM2 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月 7日

  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの価格比較
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの中古価格比較
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの買取価格
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのスペック・仕様
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの純正オプション
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのレビュー
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのクチコミ
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの画像・動画
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのピックアップリスト
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのオークション

α7R II ILCE-7RM2 ボディ のクチコミ掲示板

(15379件)
RSS

このページのスレッド一覧(全556スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α7R II ILCE-7RM2 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7R II ILCE-7RM2 ボディを新規書き込みα7R II ILCE-7RM2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

標準

やっと手にいれた。

2019/12/26 23:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

スレ主 鹿鷹さん
クチコミ投稿数:122件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度4
当機種

瞳AFが使用できました。

中古ですが値段がかなり手頃になったので手に入れました。
画質は良いですね。
今までα7Uを使用していましたが、瞳AFがドールにも合いますね。
早くお外でも試したいです。
自分はドールや町中でのスナップがメインなので
AF性能はこれで特に問題ないです。
α7Uよりは良くなっていると他のレビューで見たので
たまに撮る電車ぐらいなら、問題なさそうです。
電池の持ちはやはり悪いですが、9個に増えた
バッテリーが今までと共通で使用できるので、
よしとします。
残念な点はグリップを取り付けると、ボディーで充電出来ない
事が不満です。
動きものをあまり撮らない、高画素が欲しい人は、
かなりお買い得価格になっているのでお勧めです。
ただ念のため予備バッテリーは手にいれた方が良いです。
手に入れられて嬉しくて久しぶりに、書き込みしました。

書込番号:23131034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 α7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2019/12/27 08:18(1年以上前)

>ただ念のため予備バッテリーは手にいれた方が良いです。

よくわかりませんが新品だと予備のバッテリーも入っていました。電池持ちが悪いのかな?

書込番号:23131418

ナイスクチコミ!0


スレ主 鹿鷹さん
クチコミ投稿数:122件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度4

2019/12/27 22:09(1年以上前)

>JTB48さん
新品なら確かに2個ついていますが
中古だと1っこしかない事があるのです。
自分がそうでしたも

書込番号:23132787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6589件Goodアンサー獲得:837件

2019/12/29 07:55(1年以上前)

おはようございます、遅くなりました。

見たところ1/3スケールドールのようですが、1/12だとどうなんでしょう?
自分はフィギュアメインながら、アサルトリリィのドールオーナーです。
ようやく来年7月にBouquetというサブタイついてアニメ化決定されました。

そもそも地方の田舎だとα7シリーズの実機が展示されてることはなくカタログだけ置いてあるのが実情なので、α7シリーズ新品中古問わず疎くなってしまってます。
特にカメラと違ってドールやフィギュアは限定でなくても、お迎えを迷ってるとすぐ無くなってしまうので、そっちに気を取られてしまってますます疎くなってしまいました。

1/6ピュアニーモのアルヴァスタリアオーナーでもあるので、ウイッグや衣装含むアウトフィットなど手入れが必要なので、単にドール撮影って簡単に見えて撮るまでに難しいとこがあったりします。
特に外に連れ出すと後の手入れに時間をとられることも。

バッテリーNP-FW50搭載モデルのもの持ってますが、確かに粗悪品と思えるほど消費が早いし、しばらく使わなかったらカラになってることも。
バッテリー消費で悪名高い(?)ニコンD200も負けるかと思ったくらいです。
予備は欠かせません。

まぁ気に入った機種で撮るのがイチバン。
ドール達の移り変わりや新しくお迎えした限定ドール等、そっちのほうが中心ですから。
仲間を呼ぶというジンクスはドールにも活きていて?
綺麗に撮れる機種で誇らしげに……なんてことも(え?

書込番号:23135252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 鹿鷹さん
クチコミ投稿数:122件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度4

2019/12/29 22:08(1年以上前)

>Hinami4さん
小さいと正直合いづらいですね。
ペイントアイだと合いませんでした。
1/3でも人間よりは合いませんでした。

書込番号:23136919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:14件 Replicant Labyrinth 

2019/12/30 22:25(1年以上前)

>鹿鷹さん
初めまして。
前々から等身大のドールには瞳AFは有効だと思っていました。
私は60センチサイズのドールに使用していますが、
グラスアイに、かなりの確率で合ってくれます。
驚きなのは目を瞑った子にも瞳AFが有効なこと。
ソニーさんの技術はすごいと思います。

書込番号:23139090

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ63

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

クチコミ投稿数:15件

初めまして掲示板を使わせていただきます、しらた抹茶と申します。
不慣れ故不手際等ありましたら申し訳ございません。
皆様の知識をお借り致したく質問させて頂きます。

題名の通り、主な用途として子供の屋内撮影(学芸会、入学式等)でのカメラと望遠レンズを探しており、SONYとCanonのミラーレスで悩んでおります。
もちろん運動会等の屋外行事も撮影出来たらと思います。
(たまに趣味ながら風景写真やポートレート等を撮る事もあります。)

まだまだカメラのことがわからず、他にも候補等ございましたら教えて頂けますと嬉しいです。

【概要】
〇予算はカメラとレンズで20万円ほど(中古含む)
〇暗がりでのザラつき軽減を期待してフルサイズが欲しい
〇悩んでいるのはEOS RP(今回望遠セットが出た)とα7RII(画素数的にトリミング編集で誤魔化せる(笑)と期待して)
〇レンズは35mm換算で200~300mmあると安心



ただいま所有しているカメラは、OLYMPUS PEN Lite E-PL6で、14-42mmf3.5-5.6パンケーキと70-150mmf4-5.6の望遠のキットレンズを使用しております。

去年、保育園内にある小体育館での学芸会で、撮影席が最後尾にしか無いこと(そのため望遠レンズ必須)、年少時ではあまり動きの少なかった発表が、年中・年長になるにつれダンスや劇などの動きものが増えている事に気づきました。
前回年少時は動きが少なかった発表もあり、歌などは一応撮れはしたのですが、演奏等の動きはブレブレで、どれが我が子なのか…というレベルでした…。

望遠レンズではF値が明るいものは高額になりがちだったので、それならば本体ごと(センサーサイズを大きく)明るくできるものを買ってしまえば良いのかな?と思い至った次第です。

レフ機では届く価格としてNikon D750やCanon D6mk2等を考えたのですが、まだ2歳にならないチョロチョロ歩く下の子がおり、また夫は機械音痴で基本私1人での撮影になる為、なるべく軽量にしたいと思い今回レフ機は候補から外しました。


実際にどちらかをご使用になられている方で、実際に子供に対してお使いになる日常や行事などでのメリット・デメリットを教えて頂きたいです。

初心者故、知識など間違っておりましたら大変申し訳ございませんが、同時に御教授も頂けますと嬉しいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:23089783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/12/06 01:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

暗がりのライブハウスで
走る人を標準ズームの近距離でもAF追ってます
暗がりを1/250秒でも
ザラザラ感なしで
色純度も階調も低感度みたいだ

SONY α7S

書込番号:23089829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2019/12/06 01:30(1年以上前)

>カメラ初心者の若造さん
お写真添付して頂きありがとうございます!

スタンディングの箱でしょうか?
とても暗くお衣装も同色ながら、潰れることなくバシッと決まっており、大変素敵なお写真ですね!

動きも広くない場所での駆け抜けとはいえここまで追いつけるとは…。
カメラ初心者の若造さんとα7S…凄いですね。

画像大変参考になりました、ありがとうございました。

書込番号:23089848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:31件 αcafe 

2019/12/06 03:54(1年以上前)

別機種
別機種

激しく動いている被写体(大きくトリミング)

5メートルほど離れた場所から(少しだけトリミング)

こんにちは。

以前CanonのAPS-Cレフ機(EOS 80D)現在フルサイズミラーレス(α7III)で自分の子どもをメインに撮っています。私も似たようなことで悩んでいますので、一応私からの意見を述べさせて頂きます。

室内、望遠、動きものという3つの条件を同時に満たすには、確かにフルサイズに明るいレンズの組み合わせが最も効果的です。

ただ、これらは最もお金のかかる組み合わせでもあります。増してやミラーレスになるとレフ機以上です。

>悩んでいるのはEOS RP(今回望遠セットが出た)とα7RII(画素数的にトリミング編集で誤魔化せる(笑)と期待して)

Canon、Sonyからそれぞれフルサイズミラーレス多用の24-240mmズームが出ているのはご存じかと思います。

スレ主さんのニーズを辛うじて満たすフルサイズミラーレスで最も安く済ますなら以下のような感じでしょうか。

1. EOS RP + 24-240mmで約22〜23万円位
2. α7RII + 24-240mmで約26〜27万円位

20万円位で収めたいのであればフルサイズミラーレス+望遠はちょっと厳しいかと思われます。

重さを100〜200gほど妥協すれば、6D2という選択肢もあるかと思います。

(例)EOS 6D2 + Tamron 28-300で約20万円位

Nikonに関してはあまり詳しくありませんが、似たような組み合わせがある筈です。

因みに私はα7IIIと100-400GMか24-105Gを状況によって使い分けています。この2本のレンズでも室内の撮影はなんとかなりますが、スポーツとなると厳しいです。

私の場合は135mm/F1.8のレンズを追加したいと思っていますが高価(18万円)なので、なかなか踏み切れずにいます。

フルサイズであればAPS-Cに比べ、暗いところでかなり有利になるのもご察しの通りです。APS-Cの80Dに比べて劇的に改善しました。

トリミング耐性が強ければ強いほどいいことも、その通りだと思います。私の場合は撮影はシャッターチャンスを重視して、構図は後からトリミングで調整しています。

フルサイズミラーレスに拘るなら一番安いのはEOS RP + 24-240mmになりますが、EOS RPが動きものの撮影にどの程度まで耐えるかは私は分かりませんので別途ご確認されたほうがよろしいかと思います。

α7IIIの場合、動きもの撮影は私の用途であればほぼ問題なしです。α7RII に関してはα7IIIほどではないにせよ、EOS RPよりは上なのではないかと想像します。

参考までに室内+望遠の作例を貼らせて頂きます。

1.被写体が激しく動いている例。7〜6メートル離れた場所から(大きくトリミング)
2.暗い部屋のステージで光が直接当たっていない例。5メートル程離れた場所から(少しだけトリミング)

以上、ご参考になれば幸いです。

書込番号:23089898

Goodアンサーナイスクチコミ!4


taka0730さん
クチコミ投稿数:6061件Goodアンサー獲得:199件

2019/12/06 04:08(1年以上前)

とても初心者とは思えない知識ですね(^^;
お子さんの記録として残すなら、動画のほうがあとで見て静止画より面白いと思うんですが。。。
それに、動画の方が「室内で望遠」では難易度がずっと低いです。
なぜかというと、静止画だと1/250秒以上のシャッター速度が必要ですが、動画だと1/60秒でいいからです。
その分、小さな望遠レンズでもきれいに撮れます。

書込番号:23089901

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:609件

2019/12/06 04:55(1年以上前)

どっちも持ってませんが

40-150proの方が良いのでは?

書込番号:23089913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2019/12/06 05:28(1年以上前)

>しらた抹茶さん

書かれている内容から想像していますが、全くの素人さんとは思えません。
ある程度知識のある方の場合は、御自身で判断して選ばれるのが一番良いと思いますよ。
仮に選択が間違えたと思っていても、納得できると思います。

但しひとつ言わせて頂くと、フルサイズの良さを感じるなら少し予算が少ないと思います。
購入費用は予算マイナス2万円で収まるのが理想です。
メンテナンス用品、メモリカード、バックと少額ですがイロイロと掛かりますよ。
あと、購入する時に殆どの方がノーマークなのがメンテナンス費用です。
フルサイズカメラが壊れた時の修理費用は把握された方が良いと思います。
例えば、最近EOS 9000d のメンテナンス料金を聞いたのですが、どんな軽度の修理でも
22000円だそうです。
フルサイズの場合は、もっと高額になると思います。キヤノンもソニーも
まぁこの問題は保険に入ることである程度対応できますけど。
突然の出費も覚悟する必要があります。

あと優秀なapsc機
アルファ6600とかEOSm6IIとかz50も視野に入れる方が良いのかと思います。

参考まで

書込番号:23089923

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2019/12/06 08:00(1年以上前)

>しらた抹茶さん
7rUと7Vを使っています、孫を良く撮るのですが7Vの瞳フォーカス+サイレント連写を使っています、とても楽ちんです。
7rUも良いカメラですが、歩留まりにかなりの差があるので孫撮影には使いません。

7Vの板に似た質問があるのでご覧になってみてください、参考になると思いますよ。

書込番号:23090057

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/12/06 08:42(1年以上前)

>購入費用は予算マイナス2万円で収まるのが理想です。
メンテナンス用品、メモリカード、バックと少額ですがイロイロと掛かりますよ。

そんなにはかからない。
レンズ一本とカメラボディが入るバッグなら
3,000円程度。
高速連写しないならメディアは2,000円ちょっとので充分。
ブロワーで1,000円位、クロスが5、600円位
これに、ベーシックタイプの保護フィルターを付けて
1万円するかしないか?って程度。

書込番号:23090105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19913件Goodアンサー獲得:1245件

2019/12/06 08:52(1年以上前)

>しらた抹茶さん

>> 〇レンズは35mm換算で200~300mmあると安心

案外、
ニコンZ50も候補に慣れるかと思います!!

ダブルズームのキットレンズだけで要件は満たします。

書込番号:23090126

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10777件Goodアンサー獲得:1294件

2019/12/06 10:37(1年以上前)

フルサイズ使って多少暗いレンズでも感度を上げて対応するか、APSにして明るいレンズにするかって感じですかね。

300oと考えるならα6400に70-200of2.8でも良さそうな気がするけどレンズだけで予算オーバー。

高感度も悪くないからf4でも良いかも知れないけど。

フルサイズだと20万は厳しいと思いますね。

書込番号:23090277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


パー4さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:17件

2019/12/06 10:37(1年以上前)

F2.8以上のレンズじゃないとプロでも難しいですね。連写で数百枚撮ると止まっている瞬間が何枚か撮れます。プロでも数打って勝負だと思います。あまり寄らずにパソコンでトリミングしたほうが構図もいいと思います。

書込番号:23090278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2019/12/06 10:51(1年以上前)

>pent2houseさん
ありがとうございます。
お写真の添付まで頂き、大変参考になります。

やはり20万ほどでは予算厳しいのですね…。
Canonは相変わらずですが、SONYは型落ちの中古がかなり下がっておりましたので、20万強であれば…と思ったのですがまだまだお高い…。
やはり予算的にはレフ機のCanon6D2が良いのでしょうね。

私もαシリーズのユーザーさんは知り合いにいるのですが、Rシリーズは所有している方がおらず情報が乏しい状態です。
予算的にはEOS RPがピッタリなのですが、如何せん情報が乏しいので、選択肢という状態で止まっているままです。



>トリミング耐性が強ければ強いほどいいことも、その通りだと思います。私の場合は撮影はシャッターチャンスを重視して、構図は後からトリミングで調整しています。

まさに!と思いました。
私もシャッターチャンスを重視して、あとからトリミングで構図を変えてしまおうと思っておりました。
なかなか動いているものに対して構図はピッタリとは狙えませんので、画素数が高いのは有難いです。


予算に関しては無理をすればキャッシュで27万出せるかな…といった感じですので、再度夫と家族会議致します(笑)
動体とお子様の実際のお写真と予算、大変参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:23090298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2019/12/06 10:56(1年以上前)

現状機材が、m4/3エントリーモデルのレンズキット。
ここからの予算20万円を日常撮影ではなくイベント撮影用機材に割くことが、しらた抹茶さんの今後の子供撮りライフにとってベターなのか?整理した方が良いと思いますよ。

書込番号:23090305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2019/12/06 11:13(1年以上前)

>taka0730さん
ありがとうございます。
最近どうにかマニュアルモードを覚え出したばかりのまだまだ初心者です。

実は動画はほとんど見ない家でして…。
ビデオカメラもありますが、全く使っておらず売ってしまおうと思っているくらいです。
あと現在の保育園では三脚NGなのも動画を積極的に撮らない理由の1つです。

そして誰も見ずに結局HDDの中で容量圧迫して眠るくらいなら、プリントして子供の祖父母と曾祖母に渡す写真だけで良いかな…と。

本末転倒で本当に申し訳ございません…。

書込番号:23090326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2019/12/06 11:31(1年以上前)

>ほら男爵さん
ご返信ありがとうございます。

マイクロフォーサーズでも明るいレンズは撮りやすそうで良いですね。
恐らく本体もOM-Dなどに変えてしまえば尚のこと撮りやすそうです。

実は明るいレンズのみの買い増しも考えたのですが、目先の目標として学芸会などの暗幕屋内の撮影を想定しておりますが、多くはないながらも風景写真とポートレートを撮らせていただく事もあります手前、フルサイズの買い増しを検討している理由でもあります。
申し訳ございません。

後々マイクロフォーサーズの方も本体はOM-Dに変えていきたいと思っておりますので、そちらのレンズも含め将来的に考えていきたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:23090356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2019/12/06 12:06(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん
ご返信ありがとうございます。
そう言って頂けますと、少しでも練習会や撮影会などに参加した甲斐があったものだと嬉しく思います、ありがとうございます。

今のマイクロフォーサーズを使い出す時にメンテナンス用品やSD、バッグも大きめのものを買いましたので、今回その費用は入れておりませんでした。
SDもポートレートなど人様を撮らせていただく機会もあります為、SD破損データ破損は1番避けたいと思い、既に新品も複数持っております。


確かに1番ノーマークなのは修理費でした!
気づかせて頂きありがとうございます!
保険補償は大切ですね、高額ですからきちんと入りたいと思います。


屋外動体はマイクロフォーサーズで満足していましたので、APS-Cは考えておりませんでした…。
最近のAPS-CはISO感度上げても耐えられるのでしょうか。
まだまだ私の調査不足でした。
他にも候補教えていただきありがとうございます。

書込番号:23090413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hokurinさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:57件

2019/12/06 12:08(1年以上前)

>しらた抹茶さん
皆さん色々言われてますが、中古も可とのことなので、約20万である程度対応できると思いますよ。
例えばα7RUですが、私が良く利用するマップカメラで、たまにやるセール使うと美品でも12万程度で買えます。多分今コスパは一番良いカメラでは?
レンズも8万である程度選べるので、調べてみてください。

私はニコンもキヤノンもm4/3も使っていましたが、徐々にEマウントに移行して、第二世代で完全に切り替わりました。
Uシリーズである程度完成したので、α7RUであれば今のE-PLシリーズから移行して後悔することはないと思いますよ。重さ以外は・・・

レンズもサードパーティーからどんどん出てきてますし、ゆっくり揃えれば良いです。
子供の成長に合わせて必要なものも変わっていくので、その時考えましょう。

ちなみに本音を言うと、もう少し予算足してα7VかRVが良いです。第三世代で不満点はほぼ無くなりました。うちの子が小さい時にこれあったら楽だったのになぁと思います。

書込番号:23090418 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2019/12/06 12:11(1年以上前)

>横道坊主さん
カメラ以外の必要物まで教えていただきありがとうございます。

今のままですとメンテナンス用品は今持っているものを、バッグも所有のもので大きさは足りそうなのと、クロスもSDも複数持っておりますので、レンズ保護フィルターにお金が回せそうです。
フィルター、本当に大切です…昔痛い目をしたもので…。
ありがとうございました。

書込番号:23090425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2019/12/06 12:26(1年以上前)

>maculariusさん
実際に本体をお持ちでお孫さん撮影の方のご意見、大変参考になります。

今までAFが微妙な陰りのある所でも置きピン連写等で悪戦苦闘していたのが楽になるのであれば大変ありがたいです。
ただα7RIIでは歩留まりに差があるのは…悩ましいところですね。

α7IIIの掲示板も色々見て回りたいと思います、ありがとうございます。

書込番号:23090464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2019/12/06 12:32(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
ご返信ありがとうございます。
Nikonはあまり詳しくなく、周りのアマチュアの方や保育園のお父様方も持っている方が少なかったので候補に入れておりませんでした。

Nikon Z50も量販店で実機を触りたいと思います。
候補教えていただきありがとうございます。

書込番号:23090479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 顔にオートフォーカスさせたいのですが

2019/11/17 22:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

クチコミ投稿数:13件

「顔検出」に設定しているのですが、シャッターを押すと、設定したファーカスエリアの被写体に焦点が行ってしまいます。
シャッターを押すと、自動的に人物の顔に焦点が行くようにするには、どうすれば良いでしょう?

書込番号:23053846

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2019/11/17 23:53(1年以上前)

こんばんは

α7Riiだとどっかのボタンに瞳AFを割り当ててそのボタンを押している間だけしか瞳AFは作動しなかったような。

書込番号:23054018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2019/11/17 23:57(1年以上前)

あぁ、ごめんなさい。

顔検出によるAFでしたか。

瞳検出の前に顔検出するからやはり瞳AFをベースに?

書込番号:23054026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2019/11/18 01:01(1年以上前)

オートフォーカスエリアをワイドにしてあるでしょうか?

オートフォーカスが可能なエリアに顔が検出されないと、設定したオートフォーカスエリアが選ばれます。つまりオートフォーカスエリアをワイドにしておかないと、顔が検出されても、そこがオートフォーカスエリア外であると顔にピントが合わず、例えばフレキシブルスポットでは選択したスポットでピント合わせが行われます。

書込番号:23054099

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2019/11/18 02:42(1年以上前)

>りょうマーチさん
>holorinさん
ありがとうございます。
これまで、MFのレンズでポートレート撮影していたので、AFでの焦点の合わせ方がわからなかったのです。
しかも、瞳AFが出来ることすら知らずにいました呑気者です。
おかげさまで、ソフトウェアアップデートも実行し、瞳AF出来るようになりました。

書込番号:23054153

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2019/11/19 12:47(1年以上前)

このα7RUは4年前のカメラですので、使った感じでは顔検出は弱いです。
全身を写る程度の大きさでは顔検出は無理です。
半身程度になると顔認識ができます。
あまり期待しないほうが幸せに撮れますよ。
私は顔認識ではなく、Zoneや中央重点で撮ります。
画質は4200万画素の高画質であり、満足しています。

α6400も使っていますが、こちらの方が顔認識力はずっと上です。

書込番号:23056798

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信9

お気に入りに追加

標準

ガラパゴスに行ってきました。

2019/10/27 00:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

スレ主 杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度3
当機種
当機種
当機種
当機種

レンズは軽量の28−70mm一本で4泊11日の旅に\(◎o◎)/!
重量は満足ですが・・・やはり70mmでは割り切り(=あきらめ)が必要。

ちなみに旅行費用・・・航空券、宿泊代、入島料、ツーリストカード等で合計10万円でした。

書込番号:23011096

ナイスクチコミ!22


返信する
orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2019/10/29 06:55(1年以上前)

おー、 大ウミガメ とイグアナだ。
良いね。

しかしガラパゴスまでセットで10万円とは安いね。ツアーですか?

書込番号:23015256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:105件

2019/10/29 07:56(1年以上前)

行きたーい! でも4泊11日の旅ってどんなスケジュールなんだろう???

書込番号:23015304

ナイスクチコミ!3


スレ主 杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度3

2019/10/29 09:26(1年以上前)

>あらあららさん
>orangeさん

書き込みありがとうございます。
ツアーでこの価格はたぶんないと思います。すべて自己手配です。

現地4泊5日(サンクリストバル1泊、サンタクルス3泊)で残りはすべて移動時間(接続時間含む)です。
関空ーソウルーダラスーマイアミーグアヤキルーサンクリストバルーサンタクルスーグアヤキルーマイアミーダラスーソウルー関空
航空券諸税込み82000円、入島料100ドル、ツーリストカード20ドル、ホテル4泊、120ドルですが、6300マイルほどのマイルがカウントされたので実質で総額10万円以下となります。(一人なので宿泊費が高くついています。二人で有ればさらに60ドル安くなります。)

書込番号:23015429

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4903件Goodアンサー獲得:298件

2019/10/29 17:48(1年以上前)

杜甫甫さん

ガラバゴスいいなあ。10万は安いなあ。
ゾウガメのいい迫力でいい写真ですね。

書込番号:23016178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:105件

2019/10/30 08:29(1年以上前)

>杜甫甫さん

このような航空券を手配できるのは相当な旅の達人とお見受けしました。
とても真似できそうもありません。とほほ・・・。

書込番号:23017256

ナイスクチコミ!2


スレ主 杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度3

2019/10/30 09:05(1年以上前)

>多摩川うろうろさん
>あらあららさん

書き込みありがとうございます。
安く行けるポイントはグーグルフライトで検索&発注しているからです・・・・・誰でも使えます。
その場合、出発地を韓国仁川にすると安いチケットが出てきます。

ちなみに…現時点、11月13日出発だと諸税込636ドル(ソウル〜サンクリストバル島)になります。

書込番号:23017313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4903件Goodアンサー獲得:298件

2019/10/30 18:02(1年以上前)

杜甫甫さん

仁川まで、べつに安い航空券をとればいいのですね。
勉強になりました、ありがとうございます。

書込番号:23018076

ナイスクチコミ!0


スレ主 杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度3

2019/10/30 19:54(1年以上前)

関空からだとエアソウルが往復9230円税込です。
エアソウルのメリットは機内持ち込み制限が10kgと言う点とオンラインチェックインが24時間前から可能なこと。第1ターミナル発も良い点です。
なおLATAMグアヤキル〜ガラパゴスの機内持込は8kgですので要注意です。

書込番号:23018322

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4903件Goodアンサー獲得:298件

2019/11/05 22:17(1年以上前)

杜甫甫さん

ありがとうございました。
よくわかりました。

書込番号:23029618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ67

返信32

お気に入りに追加

標準

今更買いましたよ(^^♪

2019/10/24 23:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

スレ主 AM3+さん
クチコミ投稿数:2116件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

マップハウスで中古良品を12万弱で買いました。
傷もありませんし新品同様です。

設定もデフォに近いままだったので前オーナーは余り使いこまなかったのかなと思います。

SEL24105Gは新品で買いました。

先日試写してきましたので掲載しますね。

書込番号:23007062

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 AM3+さん
クチコミ投稿数:2116件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2019/10/24 23:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

周辺減光エフェクト掛け過ぎましたね。
ちょっと反省。

直すのも面倒なのでそのまま掲載しますね。

ファーストインプレッションとしては2400万画素のα6500とさほど差が無い感じですかね。

高感度耐性の分のアドバンテージは勿論あります。

書込番号:23007087

ナイスクチコミ!3


スレ主 AM3+さん
クチコミ投稿数:2116件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2019/10/24 23:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

SEL24105Gも中々良いレンズですね。
フルサイズのF4だと単焦点的な写りになりますね。
しっかりピントを合わせないと広角側でもピンボケをやらかしそうです。

今回は夕刻だったのでもう少し早い時間にも試してみたいですね。

書込番号:23007102

ナイスクチコミ!3


スレ主 AM3+さん
クチコミ投稿数:2116件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2019/10/24 23:59(1年以上前)

当機種
当機種

これで仕舞いです。

操作系はα6500と殆ど変わらないのが良いですね。
バッテリーも同じですし。
ただEVFも同レベルなのがアレですが・・。

まあでも中々良いカメラですね。
かつて38万円もしたフラッグシップが12万円もしないで買えるのはお得かなと思います。
欲しい人は今が買い時だと思います。

連休は紅葉ですかね。

では。

書込番号:23007122

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2019/10/25 00:15(1年以上前)

画像はJPEG撮って出しなのですかね。
せっかくだから、撮影時のJPEG設定が分かるといいかも。ややコントラストが高めのようだけど、DRO切、クリエイティブスタイルはクリアか風景あたりかな。

あとマップハウスなんてカメラ屋あったかしら?

書込番号:23007142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 AM3+さん
クチコミ投稿数:2116件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2019/10/25 00:39(1年以上前)

>アダムス13さん

>画像はJPEG撮って出しなのですかね。
>せっかくだから、撮影時のJPEG設定が分かるといいかも。ややコントラストが高めのようだけど、DRO切、クリエイティブスタイルはクリアか風景あたりかな。

全部RAW現像です。
時間が無かったので設定は追い込まずにぱっぱと撮ってきただけなので。

>あとマップハウスなんてカメラ屋あったかしら?

プッ、すみませんマップカメラです。

書込番号:23007177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2019/10/25 01:43(1年以上前)

機種不明
別機種

私もつい最近中古で購入しました。
素晴らしいカメラだと思います。
中古で購入しましたが、サイトでショット数を調べてみるとなんとたったの283枚!
外も中身もほぼ新品を購入できて満足しています。
大当たりの個体を引いたので、これからも末永く使っていこうと思います。

書込番号:23007235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2019/10/25 02:58(1年以上前)

>AM3+さん
了解です。

6000万画素のカメラは要らない。手元の7RUが壊れたらなにを買おうか。ソニーさん、そこんとこ宜しく。

書込番号:23007277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11403件Goodアンサー獲得:151件

2019/10/25 03:08(1年以上前)

今のフルサイズミラーレスは大きく重いので買うのを我慢しているのだけども…

サムヤンとタムロンがあまりに良いレンズを出してきたので
何度もポチリそうになってます(笑)
逆に言えば各社純正があまりに不甲斐ないが(´・ω・`)

暫定的に本命は来年登場のシグマsdなんだがなあ…


α7RUはミラーレスの基本である裏面照射とUSB給電が合わせて付いた
世界初の記念すべき名機
これが12万円程度で買えてしまえる幸せ♪

この中身をNEX-7に積んだフルサイズ出して欲しい( ´∀` )

書込番号:23007281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11403件Goodアンサー獲得:151件

2019/10/25 03:18(1年以上前)

あと普通ちゃんとした中古のカメラ屋さんは
チェックのときに設定をリセットしてチェックしはじめて
最後にまたリセットするので

設定がちょっとでも残ってたなら店のミスじゃないかな?

マップでは散々買ってるけど、リセットされてなかったカメラはいままでなかったよ?

書込番号:23007287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11403件Goodアンサー獲得:151件

2019/10/25 03:23(1年以上前)

店頭販売のならお客さんがちょっと設定いじったのが残ってたのかもね

書込番号:23007288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/10/25 08:56(1年以上前)

>欲しい人は今が買い時だと思います。

今は丁度キャッシュバックキャンペーンの合間なので、
新品で欲しい人には買い時では無いです。

書込番号:23007540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 AM3+さん
クチコミ投稿数:2116件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2019/10/25 11:04(1年以上前)

>あかね5497さん

良い個体を引きましたね。

ボクはフルサイズ機が初めてなので腕が試される気分でちょっと緊張してるかも。


書込番号:23007764

ナイスクチコミ!3


スレ主 AM3+さん
クチコミ投稿数:2116件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2019/10/25 11:13(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

>今のフルサイズミラーレスは大きく重いので買うのを我慢しているのだけども…

α6500はAPS-Cでも重いですよ。
多分α7RIIと殆ど変わらない。

むしろレンズのほうがデカくて重いのでボディの差は殆ど感じないかも。
だからα5が出たとしても大きさの面以外はメリットを感じないかも。
ソニーが出すのを躊躇している理由の一つかもですね。

ただし、α7R4はデカすぎると思う。

書込番号:23007790

ナイスクチコミ!2


スレ主 AM3+さん
クチコミ投稿数:2116件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2019/10/25 11:17(1年以上前)

>横道坊主さん

キャンペーンが始まると値上がりするから結局はお得感が相殺されてしまうんですよね。

それに今は中古の相場がだだ下がりしているので良品を買っても12万円ですから新品を買うメリットが薄れてますよね。

書込番号:23007794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11403件Goodアンサー獲得:151件

2019/10/25 11:40(1年以上前)

>AM3+さん

α6600はもはやα7無印より重いからね(´・ω・`)

まあAPS-Cなら過去に小型軽量機があったので困らないから…
NEX-7、NEX-6、α6000…
他社ならX-Eシリーズ

ただレンズに関してはサムヤンとタムロンが
ミラーレスを超絶活かした小型軽量レンズ作ったからね
純正なら12−24
これらに似合うフルサイズ小型軽量機を熱望します♪

書込番号:23007840

ナイスクチコミ!0


スレ主 AM3+さん
クチコミ投稿数:2116件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2019/10/25 14:32(1年以上前)

しかし、ボクがα6500を買った時って新品で12万円だったんですよ。
それと同じ額でα7RIIが買えるのは時代を感じますね。

もう4年も経ってるんですけどそれを感じさせないカメラですね。

書込番号:23008129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2019/10/25 14:34(1年以上前)

さすがにAF性能はミラーレス黎明期のカメラカなのでもっさりしてますが、風景や物撮りでの利用なら最高のコスパだと思います。
未だにこれを超える画質のカメラはD850とa7r4くらいですから。

書込番号:23008135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 AM3+さん
クチコミ投稿数:2116件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2019/10/25 16:10(1年以上前)

>あかね5497さん

最初ははα7R4を買おうと思ったんです。

でも店で持ってみたらデカい!

まあ大きさは良いとしても機能的に優れているとは思えないんですよね。
α7RII程のエポックメイキングさが感じられないんです。

勿論ブラッシュアップされている要素も沢山あることは分かっています。
でもコレジャナイ感は否めないんですよね。
高感度耐性落ちてますしね。

α7RIIは1/3の価格?
最強のコスパですね。

書込番号:23008252

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2019/10/26 10:00(1年以上前)

>AM3+さん
>>マップハウスで中古良品を12万弱で買いました。
傷もありませんし新品同様です。

大当たりの中古ですね、おめでとうございます。
α7RUは今でも良いカメラです。

この4200万画素センサーは以下のカメラで使っています(ニコンは4500万画素ですが、4200万画素のマイナーチェンジ版であり、ほぼ同じ画質です)。
  α7RU
  α7RV
  α99U
  D850 (ニコン)
  Z7   (ニコン)
このような現役センサーです。
私はあと5年は使い続けます。4200万画素あれば私の感性には十分だから。
α7RUは風景中心に撮り、α99Uは動きものを撮っています。

α7RUは初値の42万円で買いました。4年前のことですが、当時は高画素・高画質ショックというべき革新的なカメラでした。すごく良いのでソニーユーザーのみならずキヤノンやニコンのユーザーも買いに来て予定の倍売れたとソニーが発表していました。
売れに売れたので、十分元が取れたので、今は安くして他社への切り込み隊長として働いていますね。
中身は現役のバリバリです。

書込番号:23009621

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11403件Goodアンサー獲得:151件

2019/10/26 12:34(1年以上前)

しかしRUはほんと記念すべき圧倒的名機だよなああ…

とりあえずタムロンの20mmは買うから
それをより活かすためにポチるのを我慢できないかもしれん
( ´∀` )

悩ましい…

書込番号:23009816

ナイスクチコミ!2


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ46

返信19

お気に入りに追加

標準

まだ現役で使えますか?

2019/10/19 01:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

クチコミ投稿数:17件

最近失われていたカメラ熱が蘇り、貯金を切り崩して新しい機材を購入しようとしています。
現在はCanonをメインに使っており、1DXを使っています。
最近風景や物撮りに手を出し始め、高画素機が欲しくなりました。
予算が30万くらいで、そこで候補にあがったのがレンズ資産の多い5DsRでした
ですがネットの評判を見ると、高画素機はSONYのミラーレスがかなり評判が良い事や、私自身一眼レフを長時間持ち続ける事がしんどい事、そして値段が手ごろなこちらの商品に目を付けました。
将来的に動画も撮影していきたいと思い、こちらのカメラ本体+タムロンのF2.8通しのズームレンズにジンバルで合計25万くらいでまとめて購入しようかと思いました。
4K/30Pでの撮影、4200万画素の高画素ということで暫く使っていけると思い購入しようと思いましたが、現在もなお使われている方はいますか?
ちなみに連写やAF性能が必要な撮影は、1DXを使用するので全く必要としていないためこちらに目を付けました。

書込番号:22995579

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:17件

2019/10/19 01:23(1年以上前)

書き忘れてしまいましたが、現在α6300のE 18-135mm F3.5-5.6 OSSのキットを所持していますので、そちらをマップカメラへ下取りに出すとタムロンの28-75のレンズがほぼ差額なしで購入できるため考えました。

書込番号:22995586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/10/19 01:24(1年以上前)

センサーがα7RIIIと同じなので、写りだけに着目するならば、買って良いと思います。連写速度は考えないとすると、バッテリーの持ちとか、グリップの形状とかがα7RIIIと違ってきますが、些細な事ですから。

書込番号:22995587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17件

2019/10/19 01:33(1年以上前)

>でぶねこ☆さん

返信ありがとうございます。
ひとつこちらのカメラで気になった点が、熱暴走をするという点でした

書込番号:22995596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/10/19 01:37(1年以上前)

動画を撮らなければ、熱暴走は問題ないと思います。

書込番号:22995598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2019/10/19 02:21(1年以上前)

>ひとつこちらのカメラで気になった点が、熱暴走をするという点でした

特に4K動画を撮っているとセンサーの発熱が大きく、発熱による停止が起こるようです。
ちなみに熱暴走はしません。熱暴走とはCPUなどが内外の熱によってエラーを起こし、コントロールが利かなくなることを言います。本機はセンサーの熱を感知して、破損する前に警告を出し、さらに録画を停止します。このように発熱に対して完全にコントロールされています。

>現在もなお使われている方はいますか?

動画メインで使っている方がどのくらいいるのかはわかりませんが、普通にこのカメラを使っている方はかなりいるでしょう。みんながみんな、そんなにほいほいとは買い換えられませんし、また、安くなったのを狙って新規で買われたかたもいます。

書込番号:22995624

ナイスクチコミ!5


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2019/10/19 04:49(1年以上前)

1DX、5D4、7D2を使ってますが風景のみα7RIIを使ってます。
風景でも5D4に比べて撮影レスポンスは相当落ちます。
画だけは良いですけど。
α7RIVは少しまともそうなので値段が落ち着いたら買い換えます。

書込番号:22995674

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2019/10/19 08:18(1年以上前)

あかね5497さん こんにちは

>まだ現役で使えますか?

本人の考え方次第だと思いますよ

新しい機能気にしなければ 修理できる期間でしたら安心して使えると思います。

書込番号:22995816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/10/19 08:48(1年以上前)

>あかね5497さん

15年前の機材に比べれば
まだまだ行けます。

書込番号:22995877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:5件

2019/10/19 08:56(1年以上前)

>あかね5497さん

風景、動かないもの主体なら、全くもって大丈夫! 使えますよ。

2年前まで2台持ちしてましたから。

その後α7RVと1台ずつにして、先月からW2台に替えました。

ただ、出てくる画に関しては、U、Vのセンサーのほうが色ノリ(紅葉の赤、新緑の緑に関して)がいいっていうか、好きっていうか。

紅葉は始まったばかりでサンプルが少ないんですが、まあ好みの問題なんでしょうけど、U、Vのほうが俗に言う”こってり”だと感じました。

それに低照度時の黒潰れが少ないと思いました。

大きな違いの一つとして、”ファインダーの見え”ですね。

これは新しいほうがいいに決まってますが、Vでも相当いいと思ってましたが、Wはまた別物でした。

ボクの写友で一眼レフにしがみついてる人たちに見せたいと思えるような見え方です。

あとは、AFがちょっと…って思うことがあるかもしれませんが、Uだけ使うのであれば、そういうものだと思って使えば気にならないと思います。

20万円切ってますし、MAPカメラの店員さんに聞いたら、中古なら12〜13万で相当状態のいいものがに100台以上あるようです。

実際、D850を使っている友人が、会社帰りに、2470Z付けて衝動買いしてました。

書込番号:22995889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2019/10/19 09:05(1年以上前)

>あかね5497さん

α7RU使ってました。連写しないなら
α7RUでも問題ありません。熱暴走も
一度もしたことないです。動画は分かりませんが。

ぼくは最近80Dを60Dに追加で買いました。
60Dでも現役でしたのでα7RUなら全然
問題ないと思いますよ。

そのほかぼくは1DXUとかα7RVなど、被写体に
よって使い分けてますが、個人的には1DXUの
画質が一番好きかな。
5DsRはダイナミックレンジが
個人的にはダメで、すぐに売却しちゃいました。
思い通りに撮れなかったカメラの1つでしたね。

書込番号:22995899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:11件

2019/10/19 11:17(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
別機種

未だに現役。老兵は死なず!!

AF精度はあまり良くないですがこの位はイケます

α77 COMSセンサーの限界です

>あかね5497さん

ウチなんかコレが未だに現役ですが・・・・・?
ノイズリダクションソフトのNeat Imageとコンビを組んで未だに現役です。
ただし最近は工場夜景とかホタルとか天の川とかの極限状態での撮影が多く、
さすがにα77ではキツくなってきました。

α7RUは鬼サイトDxO MarkでのCMOSセンサースコアが98点と、未だに世界最高峰クラスの性能です。
Sortsスコア(高感度スコア)がISO3434(EUの富裕層の方々がISO3434までならノイズに目をつぶって許せる
という意味)で、ニコンD850、D750の高感度性能を軽々と上回っています。天の川も諧調が潰れずに
くっきり写るはずです。

https://www.dxomark.com/Cameras/Sony/A7R-II

熱暴走というのはセンサーの過熱による撮影停止現象のことかと思いますが、
α77でも数十秒のバルブシャッターを2、30回連続して切るとセンサーが過熱し
冷えるまで1、2分シャッターが切れなくなります。

あとα7RUは連写が5コマ/秒しかないので動きモノには辛い速度ですが、
戦闘機とかレーシングカーでなければ何とかカバー可能かと思います。

なお私のα77のセンサースコアは78点、SportsスコアはISO801ですが、
それでもこの位は写ります。
https://www.dxomark.com/Cameras/Sony/SLT-Alpha-77

書込番号:22996099

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/10/19 12:58(1年以上前)

カメラより、自身の写欲が現役かどうかが大事。
それが無いと、まとめ買い、まとめ売りを繰り返す。

書込番号:22996285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件

2019/10/19 15:56(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
皆さんのアドバイスで、やはりこちらのカメラを購入しようと思いました。

>横道坊主さん
すごい心に響きました。
たしかに私はモチベにムラがあり、大きく離れた事はありませんが1か月どこにもいかない時期もあれば、休日毎回出かける時期もあります。
これからは写欲も継続していきたいと思います。

書込番号:22996595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2019/10/19 18:31(1年以上前)

>>最近風景や物撮りに手を出し始め、高画素機が欲しくなりました。
ブツ撮り用のセットやライティング機材は揃ってますか?

またディスプレイのクオリティーやキャリブレーションにはまったく無頓着と思しき作例をときどきお見かけします。
現像や閲覧する環境は大丈夫ですか?

撮影機材のスペックが撮影意欲の源のようですが、他の新製品が出るまでのもの珍しさで終わりませんように。
がんばってください(^^)

書込番号:22996892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2019/10/19 21:58(1年以上前)

 7RMUは現役です!!価格がここまで下がっていますから、もう一台増やしてもいい
かなーなんて考えています。

 標準ズームかこれまでの2470Z F:4をお勧めします。小型・高性能レンズの典型でしょう。

 また、Rawを前提に撮るとしたら、レンズ補正をすべてONにして24240ズームをお勧めします。
わたくしは公私共に使うレンズの出番が最も多いのはこのレンズです。

書込番号:22997297

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2019/10/20 13:26(1年以上前)

当機種

手持ちで簡単に撮れる

>あかね5497さん
>>4K/30Pでの撮影、4200万画素の高画素ということで暫く使っていけると思い購入しようと思いましたが、現在もなお使われている方はいますか?

このカメラを現役でメイン機として使っています。
風景を中心に撮りますので、このAFで十分です。風景を撮るときのAFは満足しています。
むろん高速AF機(α99U)と比較すると、AFが遅いことを感じますが、風景撮影で不便を感じたことはありません。α99Uは鳥撮影に使っています。
α7RUは風景をゆったりと撮るカメラです。
解像度は良いし、画質も良い。小型軽量だから持ち出しやすい。
電池は小型だが、これで十分、午前1個午後1個あればよい。予備を含めて3個体制で撮っています。
風景には広角ズームがお勧めです。
既出ですが16−35F4Zの例をアップします。
色合いも良いです。等倍で見てください。手持ち撮影ですが、手振れ補正があるので等倍でもOKです。
旅行カメラには最適です。

α7RUを発売日に入手して以来4年使い続けています。
風景撮影のメイン機です。あと4年ほどは使うつもりです。

そもそも4200万画素あればじゅうぶんでは?
私たちの写真グループの大師匠は俺はこれ(ニコンD800E)を気に入ったので使い続ける、D850は買わないと宣言していました(大師匠はお金持ちだからいつでも買えるのですが、買わないらしい)。
わたしも最初にα7RUを使った時には、俺の感性はこれで飽和した。これ以上の高画素は不要だと感じました。だから超高画素にはゆかないつもり、4200万画素が私の感性に分相応だから。しかし、私はヘタレだから、初心貫徹できないでフラフラと迷い買いするかもね。
それまではα7RUが私の風景メイン機です。あと4年自分が迷わないことを願っています。6200万画素を買っても、もはや私の写真は進歩しないことを理解してはいるから。

書込番号:22998338

ナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2019/10/20 13:45(1年以上前)

追伸:動画撮影


これで動画を撮っています。動画は2台体制で撮ります。大切な場面は2重撮りが必須ですね。
α7RUとα6400で動画を撮ります。アマの演奏会です。
中休みまで2時間半ほどをいっきに無停止で撮ります。録音はPCM-D50で別録して置き換えるから、ファイル数は少ないほうが良い。
α6400は無限録画できますが、α7RUもそのように改造しています。昔キヤノンの5Dではパッチで動画を強化していましたよね。それと似たようなパッチがネット上にあります。しかしこれは推薦しません、ソニーの保証が消え去るからです。動画野郎のみに許された冒険です。

動画の長時間するには、放熱に注意します。
背面液晶を開けて、静音ファンで風を少し吹き付けます。これで何時間でも撮れるようになります。
電池はUSB給電すれば、2時間半程度は持ちます。さらに長く使う手段もありますが、省略します(ソニーの大型電池を使う手法)。
静音ファンは4インチのOMEGA TYHOON CFZ-4010Sです。これをUSB-PCファン変換ケーブルでスマホバッテリーに繋ぎます。
α7RUはSuper35mmモードで録画しています。

書込番号:22998373

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2019/10/22 03:56(1年以上前)

マップカメラで新品に近い非常に状態がいいものを、キャンペーンや値引き込みで実質12万でかうことができました!
とりあえずマウントアダプターでキヤノンLレンズをつけて物撮りしてみたところあまりの高画質にドン引きしました(いい意味で笑)
まだまだ現役で使われてる方が多い理由も納得です。

書込番号:23001148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:5件

2019/10/24 01:07(1年以上前)

>あかね5497さん

凄く安く買われたんですね。

ボクの友人でD850の人は、SONYの色がいいと言って、美品を128000円くらいで買ったって凄く喜んでました。

画質はVと同じだから、動きものや瞳AFに目をつぶれば、存外、フルサイズ最高コスパかもね。

いずれにしても購入良かったですね。

SONYの色が好きになるとGMレンズが欲しくなりますよ…。

書込番号:23005365

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「α7R II ILCE-7RM2 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7R II ILCE-7RM2 ボディを新規書き込みα7R II ILCE-7RM2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α7R II ILCE-7RM2 ボディ
SONY

α7R II ILCE-7RM2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月 7日

α7R II ILCE-7RM2 ボディをお気に入り製品に追加する <1391

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング