α7R II ILCE-7RM2 ボディ
- 新開発の有効約4240万画素35mmフルサイズ裏面照射型CMOSセンサーを搭載した、プロ・ハイアマチュア向けのフルサイズミラーレス一眼カメラ。
- フルサイズ領域での4K動画記録に対応し、フルサイズの表現力そのままに高解像な4K動画を記録できる。
- 大幅に進化した「ファストハイブリッドAF」を搭載。さまざまなシーンや被写体において、高解像度性能を生かした撮影を実現する。
このページのスレッド一覧(全556スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 8 | 2015年6月30日 21:05 | |
| 83 | 9 | 2016年2月8日 10:21 | |
| 234 | 47 | 2015年6月29日 17:50 | |
| 54 | 22 | 2015年7月2日 12:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ
後玉が突き出すぎてCMOSに干渉するから?
仮に干渉しなくても周辺光量落ちが激しすぎて実用的でないのでしょう。
書込番号:18909889 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
グローバルシャッター搭載機で、メカニカルシャッターの無いモデルなら、周辺画質を諦めたり、味として、楽しむ事は、出来るでしょう。
しかし、メカニカルシャッター機構が後玉と干渉する危険が有るので、接写用途か自己責任で試すのは有りです。
その他にも、マウントからセンサーの間に干渉する場合も考えられます。(懐具合)
フィルム一眼レフの場合は、ミラーが跳ね上がった状態でも、ミラーの部分が、マウント内部まで出っ張っているので、可也暗い(細い)レンズしか、使えませんでした。
デジタルは、内部が見えないので、何処が干渉するか解りません。
書込番号:18910063
0点
ホロゴンの周辺光量落ちは当たり前なので
気にしませんがマゼンダ被りがハード的に
解決したフルサイズのデジカメが無く
今回のセンサーには期待しているのですが
α7やα7Rでホロゴンを着けた報告が上がって
いたのにα7llで着けた報告が見当たらないので
気になったのです。
センサー接触は確かに怖いですよね(>_<)
書込番号:18910131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
α7やα7Rでマウントして撮った作例を
見た事があるのですがマゼンダ被りが
気になり購入には至りませんでした。
自分で試すには懐具合的に勝負が
出来ないので人柱報告を探しているのですが
5軸の手振れ補正を搭載した辺りから
報告を見ないので何かしらあったかな?
と思い質問させていただきました。
書込番号:18910151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
α7RIIは裏面照射タイプセンサーであることがポイント。
というのは、比較的斜めからの入射にも強いかもしれないからです。ホロゴンの描写、期待しています。
Gホロゴンは後玉よりもガードのほうが先に当たりそう。
書込番号:18912860
3点
>holorinさん
前のα7Rでもガードが接触する為に削ったと書かれている
報告を読んだ事がありますので十分に考えられます。
接触がシャッター幕なら良いのですが(良いのか?
センサーとガッツリ接触して傷が付いてしまう事を
考えると取付を躊躇してしまいますよね・・・
書込番号:18924159
0点
>デジカメの美さん
センサーが動かないα7でもシャッター幕にガードが接触したとか
カメラを上向きの状態でレリーズすると接触しないとかの世界なので
危険度は高そうですね。
書込番号:18924172
1点
デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ
それ、ある意味、便乗ですねw
書込番号:18909757 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
スレ主はD3sの中古が買えないのらだから、海外発表の時からわかっていただろ。
買えない宣言のスレは不必要。
数年後に購入予定って内容のスレも不必要。
無駄スレは勘弁してほしいな。
書込番号:18909848 スマートフォンサイトからの書き込み
30点
a7は系譜を作っとかなきゃ
種類が多くて分かりにくくなってきた。
次の世界はs2か7Vか
書込番号:18909858
3点
中古の13万の5D2を買えないから、到底無理な相談だよね。
D3sをたかが10万程度で手にしようとは無謀だな。
書込番号:18911017 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
おいでやす。
枯れ木も山の賑わい とはよく言ったものです。
α7RUは世界で最初の次世代機です。ニコンもキヤノンも、まだこのようなカメラは出せていません。
4200万画素の次世代の高解像度
それでいて、高感度も良い。裏面照射型CMOSセンサーを使っている世界初のフルサイズだから。
動画はプロビデオレベル。Super35mm2000万画素の全画素読み出しでプロ機と同じような高画質。
昼間は4千万画素を2x2ビニングで1千万画素にして全画素読み出しするので、ローリング歪が最小になる動態向き
小型軽量なので、持ち出しやすい。
1億画素対応のGMレンズも出始めた。
スレ主様、ようおこしやす。
α7RUも有名になりましたね。スレ主様もにぎあわせてくださいね。
枯れ木も山の賑わい
かんげいいたします。
書込番号:19568255
7点
デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ
キタムラの初値426,590円はさすがに高いです(涙)。
30万円台前半、せめて30万円台後半…(長期保証込みで40万円未満)を期待してたのに。
最近、このあたりのフルサイズデジカメの値上がりは、やりすぎだと思います。
EOSといい、αといい、機能アップはうれしいですが、値上がり幅が大きすぎます。
23点
買う人を選ぶのよ。
ベンツは高くても不満は出ないし、庶民相手の商品じゃないって事ね。
書込番号:18909642 スマートフォンサイトからの書き込み
29点
やっぱ 高画素、4K動画、399点像面位相差の大三元センサーが高いんでしょうかね?
ボディ内手ぶれ補正はα7Uでそんな高くないことがわかってますし...
書込番号:18909649
1点
撮像素子を除いたら値段は半分くらい?
そんなことはないですよね。
書込番号:18909671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>やっぱ 高画素、4K動画、399点像面位相差の大三元センサーが高いんでしょうかね?
これが事実だとすると量産が軌道に乗ってきて歩留りが上がったら仕切値が下がるかも?
SIGMAみたいに α7RU Merrill が1年後に4割引くらいの値段で出たりして...
書込番号:18909677
7点
価格差がセンサーコストによると考えるのはお人好しかも。あくまでもオープン価格なんでしょ。「利益の極大化」から逆算すると初値はそのあたりになるのでしょうね。
書込番号:18909681
5点
α7Rと併売するのでしょう。α7Rはこれでかなり割安感が出ますから……。
画素数は倍ではないですが、AFセンサーを大量にセンサー上に載せたので、部品点数が36Mセンサーの倍ぐらいになったのでしょう。このため、センサーのセミコンダクタからの納入価が倍近くになっていそうです^^;
DRAMも倍ぐらいの容量は積んでいそうなので、妥当と言えば妥当な価格なのかもしれません。気になったのは、キタムラの価格と、SONYストアの価格に大きな隔たりがあることでしょうか……。
書込番号:18909691
2点
ソニーストアで予約しました。楽しみです。
書込番号:18909748 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
EOS 5Dsも高いですが強気の値段ですね。
この不景気にフルサイズ機のボディとレンズは高くなりすぎました。
それを3年くらいで買い換えるのは、よほど稼げるプロでないと無理。
スペックは確かに魅力ですが、ミラーレスの価格上限をレフ機並みに上げてしまってはいけません。
書込番号:18909753
9点
高すぎて買えん。(ToT)(ToT)
書込番号:18909758
6点
他のスレでも『価格が高い』って声が多いようですが、唯一無二の存在なら当たり前なのでは??
正当な成果に対して正当な代償を求めることが変なコト???
それとも、今までのSONY製デジカメには無い価格帯だから受け入れられないのかな〜〜???。
でも、SONYだって、ボランティアでカメラ作ってるわけじゃないんだしね……。
書込番号:18909783
25点
もともとフルサイズ機はこのぐらいの価格が当たり前でした。
ナニを今さらさらって感じですね (^ー゜)
書込番号:18909806 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
単に円安だからです。
1ドル80円の時代だったら孤高のスペックを考慮するとむしろ安いと感じるのでは。
書込番号:18909810
1点
画質がそこまで必要なければ
購入対象になりませんね。
でも
今回のカメラも
他社製レンズでもアダプターで
使えるので(しかもカメラが高性能?)
レンズラインナップがまだ乏しい
AEFレンズを揃えなくても
自前のレンズ資産で
行けるのではと思う人は買える?
書込番号:18909814
1点
ライカよりは安いが、もっと質感あげてプレミア感だせばいいのに
40万円のカメラで青緑色のAUTOが付いたこの安っぽいモードダイヤルはないだろ
あとSteadyshot INSIDEとか40万円のボディに書いてなんの意味があるのか、全く不明だわw
書込番号:18909844
14点
取り急ぎ3行でまとめてみました(・ω・)ノ。
ソニーがニコンキャノンをブチ抜いた。
だって5DsもD810も比べるとちょい地味。
だから、高いけど高くない。
書込番号:18909916 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
高いですね。
プロ機の位置づけなら別ですが、アマチュアが買うカメラの位置づけでこの値段は無いですね。
D800シリーズが「高画素機は値段は少ししか変わらないカメラ」との常識を作った後では
買う側の認識は「高画素=プロが買うもの」ではなく、
「ちょっときれいなアマチュアが買うカメラ」の認識なんですから。
キャノンと言い、SONYと言い、だいぶ勘違いがあると感じます。
差別化を図り、高い値段で売りたいならボディーは別なものを使うべきだし、
5Dやα7という紛らわしい名前でなく、3Dやα8などの名前で売るべき。
そうすれば、だいぶ納得して買ってもらえるだろうに。。。
書込番号:18910186
15点
LA-EA3経由で像面位相差AFが働くので、多少高くても購入検討中ではあります。
ただ、それなら無印α7の像面位相差でも、(もっと言えば、APS-Cモデルでも)同じことができそうな気がするんですが、ファームウェアなどで対応できないんでしょうかね。
書込番号:18910201
0点
たとえ高級フルサイズカメラといえども庶民が買えないのはけしからん。
・・・大変だなカメラメーカーは。
ところで民主党時代はそんなにカメラ安かったっけ?
ここの住人は年寄りが多いからボケてんのかな。
まあ、また民主党政権になれば日本企業軒並みぶっ潰して中国韓国にタダ同然で売却。
で、日本人に高く売りつけて大儲けさ(復讐)。
書込番号:18910470
4点
デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ
ワータルさん、こんにちは。
遂に国内発表されましたね。
確かに40万円前半〜半ばの価格は簡単には手が出しにくいですね。
まあ、このスーパースペックなら、納得はできますが・・・
それよりも、心配なのは入手困難にならないかどうか?
新型センサーの歩留りによっては数が限られそうなので、どうしても手に入れたければ今から予約必須ですね。
書込番号:18909536
3点
動画志向さん
確かにそうですね 発表されただけで明日から買える物でもありませんでした。
約一ヶ月 葛藤します。
書込番号:18909562
1点
この価格なら10年保障くらい付けて欲しいかな。
書込番号:18909569
5点
初代のダブルスコアのニ代目って初めてじゃないでしょうか?
書込番号:18909579
1点
キヤノン5Dsといい今回のA7R2といい、高画素機の高価格化が最近のトレンドなんでしょうか。
まあメーカーも価格維持のためにいろいろ考えてるんでしょうけど。
しかしふつーのサラリーマンには手が出しづらい価格ですね。
書込番号:18909611
2点
4Kが外部レコーダーなしで記録できるなら50万でも欲しかったので購入決定です。
全然使わなくなった1DXを売らなくっちゃ!
書込番号:18909631
11点
ソニーストアで予約しました。さすがにポンと出すお金はなく、残価設定ローンです。
8月11日から景色の奇麗なところに行くので、ぎりぎり間に合いそうです。
書込番号:18909700
5点
デジカメって高くてもレンズ込み10万円位と
思ってました。 (ToT)
書込番号:18909773
1点
さすがに高価すぎですね。^^;
最高水準の技術を盛り込んだとは言え、初代Rの初値は価格コムで197,820円。RUで426,590円では+115%です。まあ消費税5%→8%はあるとしても・・・ソニーは少し強気にですぎている感じがします。
海外3200ドルで為替124円としても396,800円+消費税なのですから、日本企業であるソニーは398,000(税込)が妥当な線だと考えていました。・・・・期待を裏切られましたね。;;
団塊世代(金余り)への売り込みが脳裏にあったのでしょうか?・・・まだまだニコキャノがメジャーですよ。
書込番号:18909918
8点
↑
とか何とか言っといて
ソニーストアで予約してしまった。^^;
結局、CPは無視して、製品の魅力に負けました。;;
書込番号:18909979
8点
まあ
5Dsがあったからこその値段でしょうね
普通に考えればせいぜい35万円てとこでしょう…( ´△`)
書込番号:18910038 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
欧米人はたぶん25万円程で買う感覚なのでしょうね。
円安が恨めしいです。
書込番号:18912339
1点
動画は撮影しないので買えない理由?が見つかりました。
書込番号:18912353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
らいおん3さん
福岡の天神のソニーストアの事なら、残念ながら閉鎖しちゃいましたよ( ;´Д`)
書込番号:18912731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
これ1台有れば他は必要無いのかも知れませんね。
書込番号:18915678
0点
アーレス( ̄∀ ̄)さん
説明不足ですみません。
来年の4月、天神にオープンするソニーストアで見てから
ということです。
書込番号:18917216
1点
らいおん3さん、本当ですか?
それは、すごく助かりますね♪( ´▽`)
情報ありがとうございます。
スレ主様、関係ないコメですいません。
書込番号:18924259
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










