α7R II ILCE-7RM2 ボディ のクチコミ掲示板

2015年 8月 7日 発売

α7R II ILCE-7RM2 ボディ

  • 新開発の有効約4240万画素35mmフルサイズ裏面照射型CMOSセンサーを搭載した、プロ・ハイアマチュア向けのフルサイズミラーレス一眼カメラ。
  • フルサイズ領域での4K動画記録に対応し、フルサイズの表現力そのままに高解像な4K動画を記録できる。
  • 大幅に進化した「ファストハイブリッドAF」を搭載。さまざまなシーンや被写体において、高解像度性能を生かした撮影を実現する。
α7R II ILCE-7RM2 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥89,400 (21製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:4360万画素(総画素)/4240万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24.0mm/CMOS 重量:582g α7R II ILCE-7RM2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの価格比較
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの中古価格比較
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの買取価格
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのスペック・仕様
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの純正オプション
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのレビュー
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのクチコミ
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの画像・動画
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのピックアップリスト
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのオークション

α7R II ILCE-7RM2 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月 7日

  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの価格比較
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの中古価格比較
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの買取価格
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのスペック・仕様
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの純正オプション
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのレビュー
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのクチコミ
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの画像・動画
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのピックアップリスト
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのオークション

α7R II ILCE-7RM2 ボディ のクチコミ掲示板

(15379件)
RSS

このページのスレッド一覧(全556スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α7R II ILCE-7RM2 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7R II ILCE-7RM2 ボディを新規書き込みα7R II ILCE-7RM2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ392

返信58

お気に入りに追加

解決済
標準

互換バッテリーが外れない

2020/09/19 05:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

α7RUの撮影を楽しんでいます。もう5年間使い続けていますが、いまだにバリバリの現役です。
風景とポートレートなので、充分な性能です。

最近、何の気なしに互換バッテリーを差し込んだら、抜けなくなってしまった。
もうひとつの互換バッテリーをみると裏面が膨らんでいる。昔は問題なかったのに、もう劣化したようだ。
このバッテリーはPOWERTREEと書いてある。捨てるべきだね。
捨てるのは良いが、カメラ内に閉じ込められた互換バッテリーはどうやって抜けばよいのだろうか?
どなたか良い案はありませんか?
互換バッテリーはこりごりだ。

書込番号:23671861

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:15件

2020/09/19 05:57(1年以上前)

紐などを接着剤でバッテリーに繋いで取手にして引き抜く。  
紐でなくても良いけどね。

書込番号:23671875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3692件Goodアンサー獲得:77件

2020/09/19 06:05(1年以上前)

恥を忍んでメーカーに修理依頼する。

追伸
大喜利化しそうなスレですねぇ。

書込番号:23671878

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2020/09/19 06:35(1年以上前)

バッテリーカバーの横、カメラの底、トンカチで強く叩けば飛び出してくるよ 【◎】\(`´)

書込番号:23671900

ナイスクチコミ!12


koothさん
クチコミ投稿数:5443件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2020/09/19 06:35(1年以上前)

>orangeさん

互換でも純正でも、バッテリが劣化したら早めに見切って捨てるのがよろしいかと。

>捨てるのは良いが、カメラ内に閉じ込められた互換バッテリーはどうやって抜けばよいのだろうか?
>どなたか良い案はありませんか?

放っておくと劣化したバッテリがどんどん膨らみますから、
修理に出すにしろ、
ボディが壊れる覚悟で無理やり引き抜いたり分解したりするにしろ、
中古店やオークションで売り払うにしろ、
早めの決断が大事だと思います。

書込番号:23671901

ナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度3

2020/09/19 06:58(1年以上前)

底を手でたたいて出しています。
膨らんできたバッテリーは縦方向にぐるっとテープを巻いておくと取り出しやすいと思います。
形状がフラットなソニーEマウント互換バッテリーは膨らみやすいです。

書込番号:23671914

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2020/09/19 07:27(1年以上前)

orangeさん こんにちは

バッテリーの状態は どのような状態でしょうか?

バッテリー自体が 動くのであれば 対策とれる可能性がありますが 全く動かないくらい膨張しているのでしたら メーカーに出すしかない気がします。

書込番号:23671946

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10645件Goodアンサー獲得:1280件

2020/09/19 07:27(1年以上前)

互換バッテリーの使用は自己責任だからな。

ガンガンカメラを振るのも嫌だから底にテープとか貼って引っ張るとか隙間にマイナスドライバー入れるとかして抜いてるようだけど。

無理ならソニーに修理だろうな。

しかし、いつも偉そうに言ってる割にバッテリーはケチってるんだね。

書込番号:23671947 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2020/09/19 07:34(1年以上前)

ソニー修理が無難でしょ。

あとは、中性洗剤を潤滑剤にして…あ、ヤバいわ!

書込番号:23671959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2020/09/19 08:09(1年以上前)

 
 キヤノン機で私も互換バッテリーを使っていますが、最近は差し込んだ互換バッテリーが抜けなくなりました。リチウムイオンバッテリーは劣化すると膨らんできますから、その影響です。

 私の場合は、眼鏡用ドライバー(時計用ドライバー)と呼ばれる小さなドライバーをテコのように使って、こじり出しています。


書込番号:23672006

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/09/19 08:09(1年以上前)

バッテリーに
ドリルで4mm程度の穴を空け
ネジをねじ込み
そして引っ張る

書込番号:23672010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/09/19 08:13(1年以上前)

>だろうな。
だからな。

スレ主の名前見て、語尾を変える人が居るよな。

書込番号:23672016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3692件Goodアンサー獲得:77件

2020/09/19 08:42(1年以上前)

>横道坊主さん

だめやな。案ださないと。

加持祈祷とか。坊主だけに・・・

書込番号:23672073

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:19830件Goodアンサー獲得:1241件

2020/09/19 08:50(1年以上前)

>orangeさん

>> どなたか良い案はありませんか?

メーカー修理は、互換バッテリーで自己責任で使っていた訳ですので、
無理だと思います。

メーカー修理を諦め、カメラごとゴミにされ、
α7RIVを買われることを強くおすすめします!!

また、口酸っぱく、SONYをアピール出来るようになるかと思います。

書込番号:23672089

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:15853件Goodアンサー獲得:1031件 よこchin 

2020/09/19 09:04(1年以上前)

>orangeさん

強力な接着剤でって方法だろうけど

ちょうどα7Cも発売するし互換バッテリーごとあきらめて乗り換えましょう!

書込番号:23672120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2020/09/19 09:04(1年以上前)

カメラを分解すれば簡単に外れます。
超望遠コンデジを分解したら、組み立てられなくなったことがあります。
勉強代として納得し廃棄しました。

書込番号:23672122

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:4件

2020/09/19 09:07(1年以上前)

>イルゴ530さん
リチウムイオンバッテリーに、ドリルで穴を開けると発火の恐れがある為、絶対にやってはいけない行為の一つです。

書込番号:23672129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/09/19 09:07(1年以上前)

底は樹脂の被覆なので、そこにねじ山を切ってビスを取付けて、ペンチで引抜く。

書込番号:23672130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29266件Goodアンサー獲得:1534件

2020/09/19 09:15(1年以上前)

>ドリルで4mm程度の穴

最悪に近い手段です(^^;

発火~破裂~爆発に直結します。

電池残容量によりますが、拳銃弾の初速エネルギー換算で「数発分」ぐらいのエネルギーを内包していて、不具合や損傷によって、そのエネルギーが一気に放出されやすいところが、リチウムイオン電池などの脅威なのですから。
(通常の乾電池と同じ扱いはアウト(^^;)


・・・化学的なハナシはさておき、この度の問題は、メーカー妄信者のスレ主が、メーカーの重要な資金源となる純正バッテリーを買わずに安価な粗悪品を買うという「背信行為」によって引き起こされた「罰」なのかも知れません(^^;

メーカー妄信者のスレ主としては、背信行為に対して猛省すべきでしょう(^^;

書込番号:23672143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2020/09/19 09:27(1年以上前)

いっその事 カメラごと燃えてしまった方が諦めがつきやすいかも。

書込番号:23672175

ナイスクチコミ!6


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2020/09/19 09:35(1年以上前)

フルサイズつかってるひとが電池ケチったらあかん

書込番号:23672198

ナイスクチコミ!18


この後に38件の返信があります。




ナイスクチコミ31

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

モバイルバッテリーでの給電撮影について

2021/02/06 10:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

別機種
別機種
別機種
別機種

a7R2、ANKERモバイルバッテリー、その他モバイルバッテリー

ANKERモバイルバッテリーでは給電撮影できません。

中華モバイルバッテリー2Aタイプだと給電撮影できます。

ANKERモバイルバッテリーの仕様です。

こんにちは。

3月に5時間ぶっ通しのスタジオ撮影依頼をいただきました。

a7R2をメインで撮る予定です。

バッテリー最初から付いていた1個しか持ってません。

a7R2はビックリする位バッテリーが持ちません。

そこでモバイルバッテリー給電しながらの撮影を考えています。

他メーカー含め、給電用のモバイルバッテリーとしてANKERのモバイルバッテリーが推奨されているのを見たのでANKERのモバイルバッテリーを買いました。

実際にANKERモバイルバッテリーを繋いでみたら、1〜2秒間はべってりー側で出力表示が表示されますが、すぐに表示が消えます。

カメラ側を見ると「USBモード接続中」と表示され、充電されていません。しばらく見ているとバッテリー残量も減っていきます。

そこで以前から持っていた他のモバイルバッテリーに繋ぐと給電撮影できます。

仕様上はANKERモバイルバッテリーが5V、3A(2.4A MAX PER  PORT)となってます。

給電できるモバイルバッテリーは、5V 2Aとなってます。

なぜANKERモバイルバッテリーでは給電撮影できないのでしょうか?

2.4Aと2A以外の違い以外、特に違いが分かりません。

なお、ANKERモバイルバッテリーは他製品で正常に作動しております。

以上よろしくお願いいたします。

書込番号:23949396

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/02/06 10:59(1年以上前)

これはモバイルバッテリーの端子処理の問題かと思います。以下のリンクのようなUSBの通信線の+と-をショート出来るアダプターを挟み、スイッチを充電側にすれば解決する可能性があります。お試し下さい。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00SPUKACK/

書込番号:23949416

Goodアンサーナイスクチコミ!5


longingさん
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:176件

2021/02/06 11:00(1年以上前)

下記の設定はされていますでしょうか。

セットアップメニュー「USB給電=入」

書込番号:23949418 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:973件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度4 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2021/02/06 12:14(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

こんばんは!

早速ご回答ありがとうございました。

リンク先拝見しました。

へぇ〜こんな製品あるんですね。

知りませんでした。

今回の件も含めてですが、何かの役に立つこともあると思います。

アマゾンの欲しいものリストに追加しました。



>longingさん

こんにちは!

出来ました!!!!!

メニューを見たら、一応「USB給電」は「入」になってました。

諦めかけましたが、試しで「切」、その後「入」にしてみました。

何と、ANKERモバイルバッテリーで給電撮影できました。

実はこの項目は購入後初めて設定を変えました。

見た目は「入」になってましたが、実は「切」だったかも・・・

不思議です。



直接できた回答を頂いたlongingさん、面白い製品を教えて頂いたsumi_hobbさん、ありがとうございました。


これで安心して長時間撮影に臨めます。





書込番号:23949575

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2021/02/06 13:50(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん
>>3月に5時間ぶっ通しのスタジオ撮影依頼をいただきました。
a7R2をメインで撮る予定です。

私も仲間内の発表会をα7RUとα6400で4K動画を撮っています。2重撮りで安全を確保しています。
5時間ぶっ通しの撮影ですが、どういう風に撮るかです。
私は動画撮影なので、USB給電で2時間半を連続録画しています。
USB給電でもバッテリーが少しづつ減り、2時間半で空になります。そして録画できなくなります。
途中でバッテリーを交換するタイミングがあるのなら、バッテリーが3個あれば充分です。
α7RVからは電池が倍になったので、おそらくUSB給電なら5時間程度は持つかと。

現行のα7RUでも連続録画をする手段は有ります。これで撮っています。
  1.録画の30分制限を解除する(裏メニューを入れるので、保証はなくなるかも)一度解除すると永遠に解除されたままになります。
  2.ダミー電池で給電するセットを揃える
これでメモリーの限界まで録画できます。256GBを使っていますが、2時間半は余裕で入りますが、5時間はどうかな?512GBが安心できますね。
ただし、途中で中休みがあるなら、256GBにしておいて、中休みの時にバッテリーとメモリーを交換するほうが良いでしょう。もしもの時にも片方のメモリーが助かるから。
カメラ2台で撮影するならこういう手段は不要です。むしろ途中で交換しなくて済む512GBの方が良い。

なお、最近のソニー機は30分制限をなくしている機種がありますね。
α7RUで30分以上録画したい場合には、手法はYouTubeにたくさん出ています。例えばこれもそのうちの一つです。あくまでも個人責任で。
  https://vook.vc/n/129
私はα7RUにOpenMemoriesを入れて30分制限を解除して録画していますが、問題ないです。(α6400は30分録画制限はなくなっている。α7RVも無いのでは?)
なお、α7RUで連続録画するためにはカメラ背面を空冷する必要があります。そうしないと熱停止します。
α6400は熱停止に強いです。
概要はこうです:
  USBから9Vに変換するケーブルを準備する
  スマホバッテリーから上記ケーブルで、PCの静音ファンを回す(これが9Vです)。
  静音ファンは背面液晶の上に置いて、カメラに向かって風を送る
  静音ファンは4cmで、ノイズが10dbあたりが良い。18dbだと音が聞こえる。

カメラのセンサーはAPS-Cでもビデオ業界ではSuper35mmと呼ばれてプロビデオで使われています。
だから高画質です。良いレンズ(24-70F2.8GMなど)を使うと非常に美しく録画できます。
私はα7RUのAPS-Cモードで録画しています。

なお、写真撮影だけなら、USB給電を使用すればバッテリー1個で持ちそうですね。(私なら必ず予備のバッテリーを持ってゆきますよ。予備バッテリーや予備メモリー無しと言うことは、その程度の撮影なんですね、失敗が許される撮影ですね)
そうそう、休み時間にカメラをPowerOFFするとバッテリーは充電されます。
また、バッテリーは前日に、全部のバッテリーをフル充電しています。置いておくと少しづつ減るから。

書込番号:23949798

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2021/02/06 15:33(1年以上前)

SONY製一眼で長時間使う場合。
録画時間制限が無くとも、本体に電池を入れないと外部電源が使えない物がほとんどです。
大丈夫なのは2機種くらい。
いくら外部電源を取ったとしても本体の電池が徐々に減っていき使えなくなる。
電源が問題ない使用で、録画制限が問題だけなら、Blackmagic Video Assistを使う。

書込番号:23949999

ナイスクチコミ!3


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件

2021/02/07 00:10(1年以上前)

30分制限を超える場合は基本分割撮影になりますね(裏技を除けばw)
バッテリーに関してはソニー自身が回答しています
マルチバッテリーアダプターキット NPA-MQZ1K
ACアダプター AC-PW20
縦グリを付けるという手もありますが、2個ではどうでしょう?
4Kでの撮影がどの程度持続可能なのかは知りません

書込番号:23951051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:973件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度4 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2021/02/07 13:33(1年以上前)

>orangeさん

こんにちは!

>α7RUとα6400で4K動画を撮っています。2重撮りで安全を確保しています。

動画を同時に2台で撮影・・・大変そうですね。そこまで安全確保されているとは凄い!


>α7RVからは電池が倍になったので、おそらくUSB給電なら5時間程度は持つかと。

7Rの3型からそんなにバッテリーもつのですね。


>30分制限を解除する裏メニュー・・・何だか怖いですね。最悪文鎮化しそうな・・・

色々やり方見つける方がおられるのですね。


たくさんの情報ありがとうございました。




書込番号:23951864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:973件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度4 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2021/02/07 13:38(1年以上前)

>MiEVさん

こんにちは!

いつもありがとうございます。

>いくら外部電源を取ったとしても本体の電池が徐々に減っていき使えなくなる。

え!そうなんですか。知りませんでした。

モバイルバッテリーを繋いでさえいれば、いくらでも使えると思ってました。

となると予備バッテリーを用意しておく必要ありますね。

モバイルバッテリーを繋いでいたら多分減り方は遅いと思いますが、純正バッテリー+モバイルバッテリーでどの程度もつか試しておく必要ありますね。

これは大事なことを教えてもらいました。

ありがとうございました。

書込番号:23951873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:973件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度4 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2021/02/07 13:44(1年以上前)

mastermさん

こんにちは!

こういうお役立ちグッズあるのですね。知りませんでした。

ソニーHPで確認しました。

マルチバッテリーアダプターキット NPA-MQZ1K

これはコンセントがない場所で安心して使えそうですね。

ただ結構高いですね。躊躇しちゃいます。


ACアダプター AC-PW20

こちらは買える範囲です。

スタジオ撮影ですからコンセント確保できます。

こちらの購入も考えてみます。


ありがとうございました。

書込番号:23951881

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2021/02/08 22:36(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん
>>ACアダプター AC-PW20
こちらは買える範囲です。
スタジオ撮影ですからコンセント確保できます。

うん、100V電源があるならACアダプターが最適です。
電池が発熱しないので、熱管理に有利です。

そうそう、本当に5時間連続録画するのでしたら、何度もテストしてくださいね。
α7RUに必要なノーハウは私が書いてあります。(30分制限があるカメラで5時間撮影するのは、ノーハウがいるのです)。30分制限が無いカメラだと、意外と簡単ですよ。例えばα6400も使っていますが、普通に長時間録画できます。放熱だけ工夫するだけです。

幸いなことに、電源があるなら簡単に5時間連続録画できます。
頑張ってください。

それと、絶対に録画を成功させる必要があるなら、二重撮影は最適の手段です。
ハードウェアの障害だけではなく、自分のオペミスや他人からの障害をも救えます。
私は一度、三脚をひっかけられて、録画がカタカタと揺れて傾きましたが、二重録画していたので助かりました。これは5年間で一度だけおきました。
あー失敗した、ごめんビデオが一部欠けてしまいました・・・で済む程度なら、二重録画は不要です。カメラはまず故障しませんから。
実際に、5年間の録画でカメラの故障はゼロでした。

書込番号:23954928

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2021/02/09 12:52(1年以上前)

音に関してひとこと。
カメラ内蔵のマイクは、ソニーは音質が良いです。これでもおおむね満足できます。
しかし、内容が音楽会だと、さらに上の音質が良いです。

まずはステレオマイクをカメラシューに差し込んでこのマイクで録画します。
内蔵マイクよりだいぶ音が良くなります。
あまり詳しくはありませんが、Rodeが有名だと思います。RodeのStereo Video Micは良さそうですね、3万円。
もう少し安いのもありました。1万円程度。
私はAudui TechnicaのXY型ステレオマイクAT9943をRodeマイクホルダーでカメラシューに付けています。
こういう外部マイクを使うと音質が向上します。
マイクにはモフモフを付けて、風音を遮断します。

更に、最前席にはプロ用録音機、ソニーPCM-D50で録音しています。(今ならPCM-D100ですね)
最前席なら、観客雑音が入りませんから。
後で音は置き換えています。
このようにすると、音も良くなります。

書込番号:23955679

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2021/03/03 00:20(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん
>>>30分制限を解除する裏メニュー・・・何だか怖いですね。最悪文鎮化しそうな・・・

うん?
これをしないとα7RUでは5時間録画できませんよ。30分で止まりますからね。

スレ主様は、あまりやる気が無いように見えますね。
本当に5時間撮るの?
もし撮るのなら、α7RUはあきらめて、30分制限がないカメラを使うほうが良いと思いますね。
α6400を買いなさいな。

書込番号:23999282

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ70

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 中古の品質について

2020/12/22 23:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

クチコミ投稿数:25件

限られた予算の中で風景写真を撮りたい為本機を検討中です。しかし、新品でRiiを買うのとCB込みのiiiは値段がほぼ変わりません。中古で買う場合、Riiがかなりお買い得という印象です。(ここに異議ある方は教えて下さい)

しかし、中古はリスクがあります。皆様の体感ではどれほどリスキーなのか教えて頂きたいです。買うに値しない程リスキーでしょうか?

書込番号:23864431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2020/12/22 23:27(1年以上前)

キタムラのABランク以上なら安心ですかね…?
半年以内の自然故障は保証されます。

マップカメラはチェックが少しズサンかも?(Aランクで買ったレンズの絞り環に不具合があった)


メルカリやヤフオクなどの個人間取引は絶対にしません。
信用してないので。笑

書込番号:23864466

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/22 23:28(1年以上前)

自分は中古カメラ店で
保証の有る
中古Aクラスを買ってます
写真で程度を判定してます
ショット数comで調べたら
α7が3667
α7Sが6943
でした
それで新品の6割程度で買えるし

仮りに高い新品買っても
多い日ほ2000ショット撮りますから
半月でそのくらいのショット数に達します

高い新品は
いつまでも新品では無い
買った値段でも売れない

中古なら
買った値段より高く売れる事は良く有る事です

書込番号:23864469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2020/12/22 23:30(1年以上前)

実店舗があって、例えば6ヶ月でも保証がある(当然、修理期間終了品とかは保証がつきません)ことが第一条件です。
ただし、それは最安値ではないかもしれません。
あとは、店の評価と己の眼力で、評価するしかありません。

書込番号:23864471

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:31件

2020/12/22 23:45(1年以上前)

>🔰anonymouさん

新品同士の比較ならR3一択ですね、ほぼ同価格でしたら。

中古は品定めが肝心です。
ランク表記も店によって基準バラバラですし、同じ店の同じランクでも、実物の状態には結構開きがあります。
中古だからすぐ壊れる、などと言ったことはありませんが、上記のことから、しっかり選べばコスパの良い買い物になり適当に選べばさほどコスパの良くない買い物になります。

個人的には、カメラ初めてでしたら、新品をお勧めします。
中古の価格が魅力的だが品定めの自信はない、ということでしたら、信用のおけるお店(キタムラやマップカメラ等)でAランク(美品)ならまあ良いかなと思います。

書込番号:23864499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2020/12/22 23:51(1年以上前)

10年近く壊れない中古も有るし、半年で壊れた中古も有る
(修理出しても新品より全然安かったけど)そしてその後
ノートラブルだったり。

多分同じ中古Aランクでも壊れるときは壊れるが個人的な
答えかな。基本デジタルになってからはボディは精密機械の
塊という事と発売開始直後だとソニストがベストだと思って
いるのでほぼ新品購入しかしてませんが、自分今が使ってる、
使い倒してる機種は中古と同じよね。

ちなみに今のα7IIIはもうすぐ3年ノントラブルです。
同時期に買ったレンズ3本もノントラブルです。
正直中古品の程度やリスキーさ云々じゃなくて、基本、壊れて
修理してもトータル新品と同じ位だからいいやと思えない人は
やめたほうがとは思う。
端的に言えば安く買った意味が無いと思ってしまう人かな。

ありきたりですが中古で買うなら名の通ったショップで保障付き
とか、携行品損害保険金などを上手く活用。

書込番号:23864512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2020/12/22 23:51(1年以上前)

一般論ですが…
まぁ、Aランクの保証付なら…かな?
私的には…実店舗で馴染みの店の中古ならCランクでも納得できれば買います。
トラブっても安心なので。
馴染みのない店ではABランクでも買いません。
トラブった場合が面倒なので。
逆に通販なら格安ABランク以下しか買いません。
諦めがつく格安しか買いません。
オークションや個人売買では極上新品同様Sランクでも買いません。
信用しとらんので。

書込番号:23864515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/12/23 04:12(1年以上前)

中古は賭の要素が入ります。
前の所有者がどのような理由で手放したのか?ここが解らないところが不安要素です。
例えば、買ったは良いけど使わないから売った。と言うのならば、販売店のランク通りの品質である場合が期待できます。
しかし、雨の中で使ったことが有るとか、落下させたが幸い外観に異常が無いなんて場合は、販売店でもダメージの指摘や推定が出来なくてAが付く場合も考えられます。ここまで考えると、自己責任を通り越して運になります。
新品をどうしても買えないと言うのならば仕方有りませんが、私ならば、ランクを下げて、下位機種の新品を選びます。

書込番号:23864679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2020/12/23 07:09(1年以上前)

🔰anonymouさん こんにちは

>皆様の体感ではどれほどリスキーなのか教えて頂きたいです。

中古でも 問題ない物も多いのですが 一番の問題は 外観が綺麗でも問題があるカメラも紛れ込んでいることが有るので 良い物と問題があるもの見わけが付かないと言う所だと思います。

その為 保証が付いているかが大事だと思いますし 購入時や 保証期間中にテストをし問題ない事を確認することや 異常があった時のお店の対応が重要だと思います。

でも 異常が出た時の対策が良ければ 安いですし中古の購入良いと思いますよ。

書込番号:23864764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2020/12/23 08:13(1年以上前)

皆様ご丁寧にありがとうございました!
基本状態判断できないなら新品で、中古を買う場合は修理代も覚悟しろということですね。
また、中古を買う場合は個人間取引より保証付き店で購入しなるべく良品以上を買うと確率的には若干リスクは減るといった所でしょうか。
もう少し判断能力をネットで調べてつけて、可能ならマップカメラやキタムラに出向いて実物チェックしようと思います!

書込番号:23864823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kj107さん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:3件

2020/12/23 09:01(1年以上前)

お世話になります。

🔰anonymou さま

私もこの機種をマップカメラで購入しました。
(いくつかこちらの書き込みにありますが、Aランク、Bランク 等のランク付けは キタムラの方が 厳しいと感じます。)
マップカメラだと中古でも1年保証+自分でぶつけて壊した時でも追加保証(有料)を付加する事ができます。
あとマップカメラで良いところは個体ごとに現品の写真が開示されているところかと思います。
中古でも初期不良交換や機種変更?も、できるようです。(一週間とかかな?)

キヤムラで中古レンズを購入した事がありますが、保証は6ヶ月でした。(追加保証があるかは?です。)

今回マップカメラで購入した機種は【良品】でしたが、見た目は新品同様と言っていいほどでした。
(外観で中古と判るところは、グリップ側のネジ2本に 白サビ が 見られました。)

一月あまり 家の中で 設定 やら 試し撮りやらして 特に問題は無かったのですが、先日初めて夜間撮影をしたところ
シャッター膜が降りたままになり、液晶・ファインダーとも真っ暗で 撮影できない症状が多発したので
ソニーのサポートにメールで問い合わせ回答を頂いたところ、一度カメラ本体を点検・修理に出した方が良いとの
回答がきたので 現在はマップカメラに 修理依頼中です。
(購入してから1ヶ月経っているので 現品交換はできないとのことでした。)

中古で購入してから できるだけ短期間で 色々な撮影条件で(昼、夜、ストロボ 等) 試し撮りが 必須 だと感じました。

書込番号:23864867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/12/23 16:37(1年以上前)

比較的待ちが多い風景写真撮るならば、中古云々はともかくFZ100バッテリーを採用してる
R3以降のモデルをお勧めする。
以前R2を使って花火の打ち上げ待ちしてるカメラマンが居て、手持ち無沙汰なのか
無駄に電源入れてなんども構図の確認してたが、いざ打ち上げが始まると「バッテリーが切れた!」って騒いでた。

書込番号:23865484

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2020/12/23 21:30(1年以上前)

>>以前R2を使って花火の打ち上げ待ちしてるカメラマンが居て、手持ち無沙汰なのか
無駄に電源入れてなんども構図の確認してたが、いざ打ち上げが始まると「バッテリーが切れた!」って騒いでた。

あーあー、バカな人がいたものだねー。
カメラを知らなさすぎる。長時間撮影ではバッテリーを気にするのが当然です。
良い勉強になったでしょう。

私も打ち上げ花火を獲りましたが、明るいうちに場所を決めて、遠くにMF焦点を合わせて固定しておいた。
花火はMFで撮るから。
そして、USB給電のスマホバッテリーを繋いでおいた。
こうすると待ってる間にバッテリーは満タンに充電される。
これがカメラの使い方です。

この時、赤外線リモコンを忘れてしまった。むろんレリーズケーブルは最近のソニー機には付かない。
仕方が無いので2秒遅延シャッターを使ってカメラのシャッターを押した。
花火の打ち上げ音を聞いてから、花開く2秒前にシャッターを押すことにした。
これでうまくいった。


書込番号:23865903

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:29件

2020/12/23 22:09(1年以上前)

>orangeさん

>この時、赤外線リモコンを忘れてしまった。むろんレリーズケーブルは最近のソニー機には付かない。
仕方が無いので2秒遅延シャッターを使ってカメラのシャッターを押した。
花火の打ち上げ音を聞いてから、花開く2秒前にシャッターを押すことにした。
これでうまくいった。

カメラの使い方を知らないのは、あなたです w(`o`)w Oh My God!!

書込番号:23865976

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:158件

2020/12/24 10:57(1年以上前)

>横道坊主さん
>無駄に電源入れてなんども構図の確認してたが、いざ打ち上げが始まると「バッテリーが切れた!」って騒いでた。

ギクッ!私の事か〜見られていた?
バッテリー残量はあまり気にしていないんですよ。
その点FZ100バッテリーは大助かりですね。


>レンホーさん

すみません、白状しますm(__)m
私もリモコン忘れて2秒タイマー使ってました…(^_^;)

書込番号:23866642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:29件

2020/12/24 16:00(1年以上前)

>orangeさん

揚げ足取りのレスでしたので、恐縮するところですが、

レリーズが付属していたカメラはなかったし、もしかしてα7にリモートレリーズがつけられないと思っていらっしゃるのかって勘ぐっています ^ ^;
でも、気合いを込めて花火撮影に向かわれているのに、レリーズ忘れるなんて勿体無いですね。

打ち上げ花火撮影の基本は、Bubble撮影ですよ。

>花火の打ち上げ音を聞いてから、花開く2秒前にシャッターを押すことにした。
音と光の速度差、花火の種類では、開く高度に違いがあるのに無理がある、うそでしょう ^ ^;

>そして、USB給電のスマホバッテリーを繋いでおいた。
こうすると待ってる間にバッテリーは満タンに充電される。

予備バッテリーを持っていくほうが楽でしょう ^ ^;


>ひめPAPAさん

>私もリモコン忘れて2秒タイマー使ってました…(^_^;)

最悪仕方ないことでしょう ^ ^;
でも、シャッタータイミングって、花火が昇っていく軌跡を見ながらの撮影でしょうね。



スレ主さん、スレチで失礼いたしました。

書込番号:23867059

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29266件Goodアンサー獲得:1534件

2020/12/24 22:43(1年以上前)

>なるべく良品以上を買うと確率的には若干リスクは減るといった所でしょうか。

「信用・信頼」を軽視されているようですので、ちょっと心配(^^;

書込番号:23867679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:29件

2020/12/25 12:52(1年以上前)

えらい間違いしていた(爆笑

Bubble撮影ではなく、

正)Bulb撮影、です。

書込番号:23868439

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2020/12/27 18:44(1年以上前)

予備バッテリーは、この場面ではそう簡単には行かない。
バッテリー交換でpowerOFFすれば、レンズの焦点がズレるかもしれない。powerONで初期化されるレンズがあるから。

書込番号:23873085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:29件

2020/12/28 12:46(1年以上前)

>orangeさん

>私も打ち上げ花火を獲りましたが、明るいうちに場所を決めて、遠くにMF焦点を合わせて固定しておいた。
花火はMFで撮るから。

>バッテリー交換でpowerOFFすれば、レンズの焦点がズレるかもしれない。powerONで初期化されるレンズがあるから。

MFで撮影でしょ、自分のα7RUもα99UもMFでの撮影であれば、MFで合わせたレンズのピント位置は、MFモードであれば、powerOFF、powerONしてもピント位置は動かないですよ ^ ^;

その>powerONで初期化されるレンズ、ってどこのレンズのことでしょう?

外部バッテリーは、ムービーとかタイムラプス撮影でしたら有効でしょうが、
普通のスチール撮影でしたら、煩わしい限りですね(爆

書込番号:23874488

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:158件

2020/12/28 17:05(1年以上前)

>レンホーさん
>その>powerONで初期化されるレンズ、ってどこのレンズのことでしょう?

純正レンズで、電源スイッチOFF/ONだとピンチ位置は保持されますが、
バッテリー抜き差しだとピント位置は無限遠(たぶん)になります。

レンズのAF/MFスイッチをMFにしていても同じです。
ピント位置を最短にしてバッテリーを抜き差しすると確認できると思います。
(バッテリーの取り出しは電源スイッチをOFFにしてから)

NP-FW50は電源スイッチONのままだと2時間位、オートパワーオフやこまめな
ON/OFF等で時間配分を考えて使えばもっと持つので大丈夫だとは思いますが、
私のようなウッカリ者は時々「電池が無くなりました」と言われてしまいます…(^_^;)

書込番号:23874881

ナイスクチコミ!2


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ30

返信9

お気に入りに追加

標準

あらら・・上がっちゃいましたね・・。

2018/12/06 21:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

スレ主 AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

せっかく17万円台をキープしていたのにボーナス支給日が近づいたら上がってしまいましたね。

キャッシュバックが始まった先月末に買った人が正解だったようです。

α7IIIと価格が同じになってしまいましたから微妙ですね。

でも中古の在庫はまた増えると思うので中古狙いはこれからが美味しいかもですね。

書込番号:22305761

ナイスクチコミ!4


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/12/06 21:36(1年以上前)

ボーナス商戦だからです。

書込番号:22305817

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2018/12/06 21:59(1年以上前)

Pさんに気づかれたからです。

書込番号:22305882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2018/12/06 22:03(1年以上前)

α7Vの値段が下がったらボーナス商戦だから
α7RUの値段が上がったらボーナス商戦だから
SONYユーザーの贔屓の引き倒しコントはM1並みだなw

書込番号:22305895

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/12/07 10:27(1年以上前)

一昨日からサービス開始したPayPay払いだとポイント28%付きます。

書込番号:22306871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/10 03:14(1年以上前)

ポイント20%ですよ!

書込番号:22313869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2018/12/10 22:42(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

>一昨日からサービス開始したPayPay払いだとポイント28%付きます。

PayPayは対応店舗が限られますからね・・。

今後も継続利用するならアリかもですね。


ちょい下がりましたね。

184800円!(ジャパネット風)

もうひといき欲しいですね。

がんばれ!安売り店!

書込番号:22315778

ナイスクチコミ!1


tomo939さん
クチコミ投稿数:1件

2018/12/16 15:44(1年以上前)

今日、ヨドバシカメラで188,000円+10%ポイントで実質169,200円で購入しました。キャッシュバックを合わせたら139,200円と、個人的には満足しています!

書込番号:22328543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2019/01/25 01:47(1年以上前)

ミラーレス時代の世界初35mmフルサイズ裏面照射型センサー搭載 最強のハイエンドミラーレス一眼カメラ α7R IIに弱点はないす

書込番号:22417563

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2021/01/05 04:32(1年以上前)

〉〉139,200円と、個人的には満足しています

それはそれはお買い得ですね。
5年前は40万円していた高性能カメラです。
良い写真を撮って楽しみましょう。

書込番号:23889593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ71

返信14

お気に入りに追加

標準

もう底値・・・?

2020/12/16 13:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

クチコミ投稿数:25件

タイトル通りですが、投稿時点の最安値が172500円。
ヨドバシカメラなどの量販店価格で191000円(P10%)
これは性能と値下げ率を考えたら一般的に買いですかね?

まだ生産は完了していないとのことなので、完了のタイミングを狙えばもっと下がる可能性もあるのかな?とも思ったり。

自分は現在、EOSkissX9を使っているので急ぎでの購入ではないので尚更迷ってしまいます…笑

書込番号:23852128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8369件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/12/16 14:02(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ

買っちゃ駄目です、

2015年モデル、

待とー♪(´・ω・`)b

書込番号:23852152

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:17件

2020/12/16 14:06(1年以上前)

旧機種になり
タマ数が凄く減った時には
返って高くなります
売れ残った店舗が他店ではもう買えないから
強気で価格を上げるのです

現在、キヤノンのAps-c機を使ってるとの事ですが
α7RUを買って
レンズはどうするんですか?
そんなにボディを安く買うことばかりに感じるので
レンズは買えるのかな?
と思ってしまいます
むしろレンズ群のほうが高価です。

書込番号:23852155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件

2020/12/16 14:20(1年以上前)

この機種を検討されているのならMapカメラ辺りの中古機はいかがですか?
元値が高価なのと、高速連写枚数が無いので、割と丁寧に扱われ優良機も多いです
キヤノンの上級機のようにプロがガシガシ使ったなんて履歴はほとんど無いでしょうし
ランクの良いものならお買い得だと思います
余った予算でレンズを買うのが吉

書込番号:23852168

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/12/16 14:34(1年以上前)

>キヤノンの上級機のようにプロがガシガシ使ったなんて履歴はほとんど無いでしょうし

レフ機と違いミラーショックが無く
連射枚数が多いミラーレス機は意外と
撮影枚数が伸びる。
小鳥の飛翔写真を狙ってるミラーレス
ユーザーなんて連写が止まるまで
延々とシャッターを押し続けてる。
スマホで一枚撮るのに高速連射する人と同じで
無頓着。

書込番号:23852187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件

2020/12/16 15:40(1年以上前)

>横道坊主さん
その論理はα7RV以降の機種性能ですねw
この機種の連写性能は間違ってもそんな事出来ませんw
だから飛びモノ撮るときも5枚/秒が精一杯w(一秒後には何処に?)、連続枚数に至っては24枚が限界w
高性能な高画素静止画向きのカメラです。一応4Kも撮れますがw
ただその高画素画質はRVと引けを取るモノでは無く、当時驚かせた高感度もそのまま
後継機が出ても割とユーザーが多いんです(私もその一人)
一発秘中とは言え、それは獅子の一撃。当時のSONY最高峰の画質は折り紙付きです
だからオススメなんです

書込番号:23852263

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/12/16 15:50(1年以上前)

イルゴにレンズ買えるのかって心配されたスレ主さんが可哀想。

書込番号:23852275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2020/12/16 18:32(1年以上前)

あと5万足して、RVの保証付き中古買ったほうが良くないですか?シャッターカウント調べたらだいたいの劣化度も分かりますよ。

書込番号:23852538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2020/12/16 19:35(1年以上前)

>nanmaromaroさん

 価格の推移グラフ見ましたか?

https://kakaku.com/item/K0000789764/pricehistory/

 約1年前に157,000円を付けてますよね。いかに安く購入するかだけが目的なら、もう一度この値段がつくまで待てるかどうか、再度そこまで下がるかどうかでしょうね。

書込番号:23852667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:6件 α7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度4

2020/12/16 20:41(1年以上前)

>nanmaromaroさん
かつてキャッシュバックがあった時期にCB込みで13万9千円だったことがありますが、R2はここしばらくCBやってませんので下がるとしたらおっしゃるとおり生産終了間際くらいではとも思います。R3もR4発売直後の一時期CB込みで22万切りました(今は上昇してます。)ので、R5発売くらいまで待てれるのなら待つのもありかと。ただ動き物(動画含む)撮らないなら画質的な向上はほとんどないと思いますが。静止画RAW画質のR2とR3の違いは等倍でも自分にはほとんどわかりませんでしたし、AFの精度も似たような物です。(R3の方が、高感度(ISO3200以上)ノイズが少ないのと、低感度解像が若干にぶい感じはしましたが。)

書込番号:23852795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2020/12/16 23:51(1年以上前)

>kouyoukyotoさん
>遮光器土偶さん
>アダムス13さん
>りょうマーチさん
>mastermさん
>横道坊主さん
>イルゴ5300さん
>☆観音 エム子☆さん

中古品がお勧め等のアドバイスもありがとうございます。
色々考えた結果、・新品で手に入れたいこと。・今すぐに手に入れないといけないわけではないこと。この2点を踏まえて、もう少し値段が下がるまで待って新品を購入しようと決めました。

皆さん、ご回答ありがとうございました!!

書込番号:23853185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kj107さん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:3件

2020/12/17 08:23(1年以上前)

お世話になります。

nanmaromaro さま

私も一ヶ月前に α7R II ILCE-7RM2 ボディ を マップカメラで 中古を購入しました。
新品最安値で 172,500円 くらい、マップカメラの良品 で 134,000円 くらいでした。
α6000を使用していたので、バッテリーをいくつか持っておりα7R IIもバッテリーが同じなので
この機種に決めました。
(マップカメラ中古の場合 シリアル番号ごとに 固体の写真が あるので 外観写真は 丁寧に見た方が良いかと思います。
バッテリーが2個付いているとか、オマケで何か付いているとか、箱 説明書が 無いとか)

中古で購入して1ヶ月くらい経ちますが、昨日 一昨日で 夜間の試し撮りをしてみたら、シャッター膜が下がって
戻らない不具合に遭遇、マップカメラさんに連絡して、回答待ちです。
(マップカメラさんでは 中古でも一年保証が付くようです。+アルファ4,000で円 自損事故の為の 保証が付けられます)
※マップカメラ だと 買い取り だけではなく 中古下取り 新しい機種へ 交換 にすると 下取り査定金額が良くなります。
私の場合手持ちのレンズを全部売って 買い取り金額が 30万 くらい でしたので カメラ本体14万円前後の機種を
選択してCanon→SONY へ 乗り換えた 形になりました。(本体手ぶれ防止が欲しかった理由の一番だったので)

バッテリーを既に持っていて使い回せる 等 が 無く 予算があるのなら、α7RV(並みランク)とか
α7V(並みランク)の 検討もされた方が良いような気がします。
上位機種なので α7RUよりは価格設定が高いですが、美品→良品→並み品→Bランク品 が あるので
α7R II(良品)→α7RV(並み or B級)やα7V(並み or B級) も 候補対象になるかと思います。

α7R II と α7RV、α7V では バッテリーが変更され 大容量バッテリーとなっています。
それと マウントの造りが変わって 剛性が増したそうです。(上位機種なので機能面でも違いがあります。)

バッテリー共通を考えなければ、私も α7RV、α7V の 選択を検討した方が良かったと 少々後悔しています。

他社のレンズをお持ちなら そのメーカーでの 購入検討もされた方が宜しいかと思います。

書込番号:23853515

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2020/12/21 11:28(1年以上前)

α7RUは5年前に発売されました。40万円チョイだった。
私は初出荷時から購入して使用しています。
高かったが、十分使ったので元は取った感じです。
5年間メイン機といて使ってきましたが、とても満足しています。
ただし、これは連写機ではありませんし、AFもゆったり目です。
風景とかポートレートには良い写りになりますね。

α7RUは充分売れたので、開発費は回収済だし、さらに利益も充分稼いでソニーに貢献した。
今は、他社への切込み隊長として販売している。
コストパフォーマンスがとても良い高画質機です。
お買い得ですよ。

性能をまとめると:
鳥撮りには向かないが、風景とポートレートならピカイチです。
4200万画素の高画素を生かした高画質です。
おまけにセンサーが良いので、高感度にもそこそこ強い。風景撮影には充分な高感度です。
AFも風景とポートレートには十分すぎるほど速いし、制度も良い。
等倍表示で見ても、きっちりと焦点が合っている。
良いカメラですよ。

今は底値か、底値に近いでしょう。
買い時だと思います。

書込番号:23861438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2020/12/22 13:01(1年以上前)

>nanmaromaroさん
AFやバッテリー、シングルスロット、高画素の為連射出来ない位しか悪いところがなく、出てくる写真は正直まだまだ現行品と争えると思います(´・ω・`)
AF性能が悪いといってもα7Bと比べてってだけで鳥やスポーツ撮らない限りそんなに困らないです。
金額は多分底値でしょうから購入はありだと思いますよ⁽⁽◝( ˙ ꒳ ˙ )◜⁾⁾

書込番号:23863329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2021/01/02 09:55(1年以上前)

動画撮影に興味がある方に裏技をお知らせします。
α7R2は30分制限があります。
私は、禁断のアプリを入れて、30分制限を無くしています。
これはお勧めしません、サポートが無くなるかもしれないからです。
それでも動画を長時間撮影したい人への情報です。

カメラに特殊なアプリを入れると、制限を緩和できます。
そのアプリで30分制限をOFFにするのです。
これ以上は述べません。
私はこの方法で2時間30分の録画をしています。
USB給電と、背面放熱だけで2時間30分まで連続録画出来ます。
背面放熱は、背面液晶を水平に開き、その上にPC用の1インチ静音ファンを置くだけです。
ファンは、スマホバッテリーを使い、ネット購入の「9V変換ケーブル」で回しています。

ダミーバッテリーで給電すれば、何時間でも録画出来ます。
これも試しましたが、いまはスマホバッテリーを差し込むだけというシンプルな方法になりました。
スマホバッテリーは百均の袋に入れて、三脚に吊るしています。


書込番号:23884159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

当機種
当機種
当機種
別機種

α7R2 + シグマ50mm F1,4 ART

α7R2 + シグマ50mm F1,4 ART

撮影光景。我が家は狭いので廊下で物撮りします。

富士フィルムX-T100 + 60mm F2.4

こんばんは!

以前は色んなカメラで物撮り練習してきましたが、

最近はα7R2が物撮り用のメインカメラになりつつあります。

少し前までは、EF70-200mm F2.8弐型をMC-11経由で使ってました。

十分高画質で満足してました。

ただ、「何かが物足りない」。

解像感やダイナミックレンジ、高感度ノイズとかの性能的なものでなく、何と言いますか「雰囲気」です。

α7R2は十分に高性能なので、レンズを単焦点にしてみました。

FE55mm F1.8やカールツァイスの50mm単焦点も考えましたが、結局キヤノンボディでも使えるシグマ50mm F1.4 ART(キヤノン用)にしました。


使った感想ですが、まだまだファーストインプレッション程度レベルで「大満足」です。

シグマらしい高精細だけでなく、私が求めていた「雰囲気のある画」出ます。

「雰囲気のある画って何やねん?!」と言われたら上手く答えられません。

単に「好み」です。

添付写真の1枚目と2枚目が作例です。

トリミング + 本当にごくわずかにレタッチした程度です。



MC-11経由でのAF性能ですが、多少ゆっくりで迷うこともありますが、ピント精度は非常に素晴らしいです。

動体撮影はまず無理と思いますが、物撮りや動きの少ないポートレート撮影では全く問題ないと思います。



3枚目は撮影光景です。自宅の廊下でクリップオンストロボ1灯で撮りました。

4枚目は比較用に富士フィルムX-T100 + クリップオンストロボ2灯で撮った写真を載せます。

上記のセッティングに加え、右側からソフトボックス1灯当てました。

これが失敗。

左右で光質が変わってしまいました。

D3400のシャッターボタン周りは柔らかい光になりましたが、D3400の文字辺りはソフトボックスの光が硬く、硬質な雰囲気になってしまいました。

かなり右側からの光は柔らかくする工夫をしたんですけどね。


ちょっと脱線してしまいましたが、このレンズ良いですね!

EOS RPとの組合せよりも、α7R2の方が良い感じです。

α7R2、物撮りやポートレート撮影の母艦として活躍しそうです。


以上、プチレポでした。

書込番号:23875687

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2020/12/28 23:35(1年以上前)

「雰囲気のある画って何やねん?!」と言われたら上手く答えられません。

⇒自信作ほど
狙いや構想や撮影法を長く語れる

失敗作ほど
あっ!失敗だっ!
1秒しか語れない

書込番号:23875739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/12/28 23:57(1年以上前)

>自信作ほど
狙いや構想や撮影法を長く語れる

つうか、タイトルが素早く決まる。
これしか思い浮かばないと言うのが・・。
で、そう言うのは他人にもよく判るのか
遅かれ早かれ入賞する。

逆に長く語れても、タイトルが即座に思いつかない
作例的な写真は何処に出しても
鳴かず飛ばずになる・・

書込番号:23875781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2020/12/29 08:31(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん

このレンズいいですね。ピントが合っている所からボケに繋がる感じがなだらかで、その感じは2枚目のF8に絞って撮っている写真にも出ていると思います。

個人的には一か所ズバッとシャープな感じより、こういう風に画面全体に均一で変化がなだらかな感じの方が好みです。


>横道坊主さん
写真を見てタイトルがすぐ出て来るというのは面白いお話です。興味が有ります。

書込番号:23876152

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2020/12/29 11:50(1年以上前)

>自信作ほど
>狙いや構想や撮影法を長く語れる

 これは微妙.狙いすました素晴らしい一枚が存在する事は全く否定しません.その写真を自信作と呼んでも良いでしょう.

 でもね,後て写真を見てどうやって撮ったか覚えていない写真が,とってもまれに存在するんですよ.大げさに言えば神が撮らした写真.まあ現実には無心で撮った写真.昔そうした写真を某コンテストに応募してグランプリ.周囲からどうやって撮っただの色々聞かれましたが,ほとんど答えられません.なので審査員の有名写真家の講評は,とんちんかんで大ハズレ.
 以後,神が降りてこないかな,などと願いますが,これは欲を出しすぎ.でも,無心で撮ることもとっても大事だなーと感じています.まあ,欲があるのでなかなか難しいですが.

書込番号:23876537

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:973件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度4 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2020/12/29 12:06(1年以上前)

>二階堂彩香さん

おはようございます。

>⇒自信作ほど
>狙いや構想や撮影法を長く語れる

素直な疑問です。そういう話、本心から聞きたいと思う方おられるんでしょうか?

それと、写真って撮影結果が全てだと思ってます。

説明や言葉を添える必要あるんですかね?

素人の戯言でした。悪しからず。



>ネオパン400さん

おはようございます。

>個人的には一か所ズバッとシャープな感じより、こういう風に画面全体に均一で変化がなだらかな感じの方が好みです。

そうですね。確かに変化がなだらかですね。

この組み合わせ、本当撮影が楽です。

ほぼ撮って出しです。

パソコンでレタッチ要らないです。



書込番号:23876576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:973件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度4 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2020/12/29 12:29(1年以上前)

>狩野さん

こんにちは!

いつも的確なコメント、参考にさせてもらってます。


以前はフォトコンに応募したことが何度かありましたが、何年か前に止めました。

個人的には、被写体の方(自分の場合はモデルさんやライダーさん達)が喜んでもらえたら十分です。





書込番号:23876623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1611件Goodアンサー獲得:43件

2020/12/29 13:05(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん

お久し振りです!

最近半兵衛は、ペンタックスQにぞっこんで初代

Qに@STANDARD PREMIUMを付けて遊んで居ま
す!
フジのX-Tの1桁シリーズに似た色味で小さい
クセに艶やか! ほのか! 雅! 銀残し!迄選べま
す!
小さなセンサーなので等倍ではとても観られた物
では無いですがどうかすると雰囲気の良いのが撮
れて愉しく成ります!
最近はコロナウィルスの感染を避けて家に潜んで
居ますがワクチンや即効薬が出来たらぼっぼっ外
に連れ出そうかなぁーと思って居ます!

今の処は価格コムのデジ1版でやっかみ混じりの
書き込みをスレ主さまの気分を想像しながら読ま
せて貰って居ます!

次には、オートレースの素晴らしいカットを期待
して居ます! 

今年も後少しに成りました。
寂しがり屋の単身赴任さんとご家族の皆さまが厄
介なコロナに取り付かれる事無く新しい年を迎え
らられるようにと願って居ます!

ご機嫌よう!

書込番号:23876714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:973件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度4 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2020/12/30 18:01(1年以上前)

>尾張半兵衛さん

こんばんは!

いつも心温まるコメントをいただき嬉しいです。

ペンタックスQ、デジイチとは思えない手のひらサイズでレンズ交換式、思いっ切りくすぐられます。

以前ペンタックスのカメラを数台使いましたが、「銀残し」は本当最高でした。

それと緑色を始め、色鮮やかあった記憶があります。

「どうかすると雰囲気のある写真が撮れて愉しくなる」・・・写真は等倍で観るのも一つの見方でしょうが、パット見て雰囲気のある写真の方が楽しいですよね。


それと家族のことまでコメントいただき恐縮です。

お互いコロナに気を付けて写真ライフ楽しみましょう!

来年も宜しくお願いいたします。

書込番号:23879536

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α7R II ILCE-7RM2 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7R II ILCE-7RM2 ボディを新規書き込みα7R II ILCE-7RM2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α7R II ILCE-7RM2 ボディ
SONY

α7R II ILCE-7RM2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月 7日

α7R II ILCE-7RM2 ボディをお気に入り製品に追加する <1389

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング