α7R II ILCE-7RM2 ボディ のクチコミ掲示板

2015年 8月 7日 発売

α7R II ILCE-7RM2 ボディ

  • 新開発の有効約4240万画素35mmフルサイズ裏面照射型CMOSセンサーを搭載した、プロ・ハイアマチュア向けのフルサイズミラーレス一眼カメラ。
  • フルサイズ領域での4K動画記録に対応し、フルサイズの表現力そのままに高解像な4K動画を記録できる。
  • 大幅に進化した「ファストハイブリッドAF」を搭載。さまざまなシーンや被写体において、高解像度性能を生かした撮影を実現する。
α7R II ILCE-7RM2 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥89,400 (18製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:4360万画素(総画素)/4240万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24.0mm/CMOS 重量:582g α7R II ILCE-7RM2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの価格比較
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの中古価格比較
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの買取価格
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのスペック・仕様
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの純正オプション
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのレビュー
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのクチコミ
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの画像・動画
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのピックアップリスト
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのオークション

α7R II ILCE-7RM2 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月 7日

  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの価格比較
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの中古価格比較
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの買取価格
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのスペック・仕様
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの純正オプション
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのレビュー
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのクチコミ
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの画像・動画
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのピックアップリスト
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのオークション

α7R II ILCE-7RM2 ボディ のクチコミ掲示板

(15379件)
RSS

このページのスレッド一覧(全556スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α7R II ILCE-7RM2 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7R II ILCE-7RM2 ボディを新規書き込みα7R II ILCE-7RM2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

スレ主 kj107さん
クチコミ投稿数:383件

(接点無し)マニュアルレンズだと、シャッターが切れなくなる現象が多発、シャッター膜が下りてきっぱなしになるようです。(液晶もファインダーも真っ暗)
”エラーになりました。電源を切ってください。”と 液晶に表示されますが、電源をOFFしてもまた
”エラーになりました。電源を切ってください。”が液晶に表示され電源がOFFに成らないので バッテリーを抜き電源を
OFFにします。
正常動作に戻す為には レンズ外したまま シャッター切って 再度レンズ着けて レンズキャップしたまま シャッターを 切れば 正常動作に戻るようです。
この現象が結構多発します。

α7RUはMマニュアルモード+ISOオート (ISOを固定しても同じ現象が起きます。)
α7RU + (接点無し)マウントコンバーター + ヤシカCONTAX Carl ZeissPlanar T* 50mm F1.4
マウントアダプターは SHOTEN CY-SE マウントアダプター(カメラ側:ソニーE、レンズ側:ヤシカ・コンタックス)

エラーを回避する方法がありましたら お教えくださいますよう 宜しくお願いいたします。

書込番号:23851521

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:159件

2020/12/16 09:53(1年以上前)

>kj107さん

ボディの故障のような気がします。
純正レンズを付けて正常に使えるのでしょうか?
ボディだけの状態でシャッターを切って、エラーは出ないでしょうか?

SHOTEN CY-SE マウントアダプターは使ったことがありませんが、
ボディに装着するとボディ側の接点に触れてしまう、なんてことは
無いですよね。

もしくは、ボディ側の接点にゴミが付いてショートしている、とか?
今までそんな経験はありませんが…(^_^;)

書込番号:23851809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:97件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2020/12/16 10:13(1年以上前)

kj107さん

お使いのアダプターは使ったことないですが
本体設定で、「レンズなしレリーズ」はON設定になっておりますか?
一度お試しください。

書込番号:23851833

ナイスクチコミ!0


スレ主 kj107さん
クチコミ投稿数:383件

2020/12/16 10:17(1年以上前)

お世話になります。

ひめPAPA さま

回答有り難うございます。

>ボディの故障のような気がします。
>純正レンズを付けて正常に使えるのでしょうか?

ソニーの純正レンズ
SEL1670Z (Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS) では エラーは出ていません。
(出ていません。と 言い切ってしまいましたが、α7RU の 試し撮りは 昨晩が初めてだったので
試せていません。ちなみにα6000の時は 問題ありませんでした。夜間に純正レンズで 撮影してみます。)

>ボディだけの状態でシャッターを切って、エラーは出ないでしょうか?

ここは切り分けが大切な事だとは思いますが、正直症状が安定しないようで
ボディだけの状態でシャッターを切って、エラーが出る場合もあれば、そのままシャッターが切れる場合が
あるような気がします。
(必ずこうやったら、こうなる と 言うほど 症状を掴めていません。部屋の中での撮影では一度も症状が出た事は
ありません。)

>SHOTEN CY-SE マウントアダプターは使ったことがありませんが、
>ボディに装着するとボディ側の接点に触れてしまう、なんてことは
>無いですよね。

ボディに装着するとボディ側の接点に触れてしまう、
マウントアダプターは筒抜けの穴でマウント麺から26mmほど飛び出ていて、その先にレンズを着けているので
接点が接触する事はないと思います。

>もしくは、ボディ側の接点にゴミが付いてショートしている、とか?

接点は 綺麗で 接点が曲がっている事もないので、ショートはしていないと 思います。

回答有り難うございました。
他にお気づきの点がございましたら、ご教示頂けると 助かります。
宜しくお願いいたします。

書込番号:23851842

ナイスクチコミ!0


スレ主 kj107さん
クチコミ投稿数:383件

2020/12/16 10:23(1年以上前)

お世話になります。

ts_shimane さま

>本体設定で、「レンズなしレリーズ」はON設定になっておりますか?

今確認したところ、レンズなしレリーズ の 設定は 許可 になっています。

回答有り難うございます。
また何かお気づきの点がございましたら、ご教示頂けると助かります。
宜しくお願いいたします。

書込番号:23851852

ナイスクチコミ!0


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2020/12/16 11:09(1年以上前)

α7R IVで SHOTEN CY-SEマウントコンバーター とK&Fの接点無しライカRマウント用のマウントコンバーターKF-LREを使用していますが、なんの問題もなく使用できています。

やはりボディーを点検に出したほうがよいと思います。

書込番号:23851915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:159件

2020/12/16 11:32(1年以上前)

>kj107さん
>ボディだけの状態でシャッターを切って、エラーが出る場合もあれば、

やはりボディの故障だと思います。
シャッター回りが怪しい気がするので、「サイレント撮影」を使えば
回避できるかも知れませんが、修理に出した方が良いと思います。

書込番号:23851947

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kj107さん
クチコミ投稿数:383件

2020/12/16 11:51(1年以上前)

お世話になります。

SidRotten さま / ひめPAPA さま

1.ソニー純正のレンズで 夜間撮影の際に 同様の 不具合症状 が 出るか 試して見ます。
2.サイレント撮影 シャッター撮影で 試して見たいと思います。
3.α7RUは マップカメラで 中古で購入したもので一年の保証が付いているので 点検修理に 出してみようと思います。
(ソニーの問い合わせサイトに不具合内容をメールで送りましたので、その回答も 見てみようと思います。)

みなさま回答有り難うございます。
症状が変われば (不具合が解消されたら、ご報告させて頂きたいと思っています。)
色々教えていただき有り難うございます。
宜しくお願いいたします。

書込番号:23851968

ナイスクチコミ!0


スレ主 kj107さん
クチコミ投稿数:383件

2020/12/16 13:24(1年以上前)

お世話になります。

ひめPAPA さま

>シャッター回りが怪しい気がするので、「サイレント撮影」を使えば
>回避できるかも知れませんが、

サイレント撮影の設定メニューの次の項目に、電子先幕シャッター という 項目がありましたので
電子先幕シャッター を 切り に 設定して 撮影してみようと思います。

書込番号:23852109

ナイスクチコミ!0


スレ主 kj107さん
クチコミ投稿数:383件

2020/12/16 22:21(1年以上前)

お世話になります。

ひめPAPA さま

>シャッター回りが怪しい気がするので、「サイレント撮影」を使えば
>回避できるかも知れませんが、修理に出した方が良いと思います。

教えて頂いた通り サイレント撮影 を 入り にすると エラー は なくなりますが、シャッター膜が下りてしまっているのは
直りませんでした。

SONY純正レンズでも同様の現象が起きたので、やはりカメラ本体を 点検・修理に 出すしかないようです。

有り難うございました。
修理完了後また書き込みをしたいと思います。

書込番号:23853005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

夜歩く

2020/11/23 22:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4390件
当機種

秋深し・・・

晩秋の紅葉ライトアップです

書込番号:23807178

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:97件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2020/11/24 09:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

mastermさん

同じ7RU仲間ですねぇ。
私も、違った側面から秋を紹介します。
よろしくお願いします。

書込番号:23807774

ナイスクチコミ!3


スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4390件

2020/11/24 16:42(1年以上前)

当機種

>ts_shimaneさん
apscの頃に比べて夜撮影が増えましたw
もう一寸に応えてくれるα7RUのせいです
α7sVほど最強では無いけど、精細感とあまりノイズを感じさせないので
怖いもの知らずの撮影をしていますw

書込番号:23808354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:97件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2020/11/24 17:49(1年以上前)

mastermさん

私も、夕景の撮影に持ち出す機会が増えました。
これまでより増えた画素を使いこなすべく奮闘中です。
度々ぶち当たる壁に怯むことなくシャッターを押し続けたい
と孤軍奮闘ですねぇ!

FE対応レンズは1本だけなので何か足そうかなぁ!?(;^_^A

ありがとうございました、また投稿させてください。

書込番号:23808470

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2020/12/03 07:47(1年以上前)

>mastermさん
>ts_shimaneさん

あら、α7R2は4200万画素も有るのに、夜景にも強いのですね。
お二人の写真を参考にして、私も夜景を撮りに出かけよう。

三脚ですよね。
レリーズはリモコンですか?

書込番号:23826274

ナイスクチコミ!1


スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4390件

2020/12/03 16:51(1年以上前)

当機種
当機種

手持ちですw
紅葉の裾の地上スレスレとかw
不審者丸出しでw
遠景はカップルの真横で迷惑がられながらw
条件の良い夕暮れ時はカメラマンが大挙してしていてとてもとても
撮れねーと諦めてからが私の出番
でもカップルが沸くのが悩みの種(お互い様かw)

書込番号:23827052

ナイスクチコミ!1


nTakiさん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:7件

2020/12/05 01:37(1年以上前)

当機種

公園には、はやくもクリスマスツリーが。

今晩は。よろしくお願いします。
夜のはいかい、おもしろそうです。

書込番号:23829853

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信26

お気に入りに追加

標準

初心者 撮影した写真のプリントについて

2020/11/15 23:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

クチコミ投稿数:27件

α7RX(出るかな!?)が待ちきれずに今回この機種を購入しました。
初めてのフルサイズ おまけに高画素機種ということで当然ながら撮影した写真に感動してします。

しかし、お気に入りのポートレート的なスナップ写真をいわゆる家電量販店でプリント(A4)したのですが、
出てきたものは正直ガクッとくるような写真でした。
※眠たい感じ 全然ディスプレイで見る写真と違う。 過去にプリントした写真よりはるかに劣る。

考えられる原因とどうしたらキレイな写真になるか教えて頂けますと大変ありがたいです。
また、合わせて 自宅で印刷するより、お店のほうが画質が良いと思いますので、おすすめのお店がありましたら、
ぜひ教えて下さい。


ちなみに、RAWで撮影した写真をレタッチし JPEG保存したのを店員には補正無しでと依頼しています。


よろしくお願い致します。

書込番号:23790542

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2020/11/16 00:59(1年以上前)

>RAWで撮影した写真をレタッチし JPEG保存したのを

この段階で問題がある場合は、画像アップしてもらうとコメントが付きやすいかも?

>店員には補正無しでと依頼しています。

この段階が主原因かも?
プリント時に鮮鋭感が落ちる場合、その補填として鮮鋭感を強調する処理が加わりますので、
補正無しとは、仕様上の劣化補填が出来ない状態になりますので・・・(^^;

書込番号:23790606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:17件

2020/11/16 01:00(1年以上前)

原画に10の情報が有るとするなら
プリントすると9の情報になってしまう
絶対11の情報は出る訳ない

よって原画にはより多くの情報を記録するほうが良いです

ネガがオーバー目に撮れ!
ポジはアンダー目に撮れ!
と言うのは、言い換えれば濃い原画

平均反射率18%の普通の明るさを基準とすると
ネガはオーバー側に再現性が広い
ポジはアンダー側に再現性が広い
よってデジタルカメラはポジだから
アンダー目の濃い原画のほうが綺麗なプリントが得られます

パソコン上で適正露出と
プリントする上での原画の適正露出は違います

たいていの人は
ネット画像で画質を評価してるが
そんなんでは画質を評価できない
なぜなら
デジタルカメラは最終目的が決まってない
ネット投稿するのか?
プリントするのか?
小型プリントなのか?
大伸ばしなのか?

拡大だから大伸ばしすれば
影も薄くなる理屈
だからフィルムのベルビアの
高彩度、高コントラストは
大伸ばしには最適なフィルムでした

『原画は楽譜、プリントが演奏』
と考え
プリント基準だと
プリントすれば1段とコントラストは高まる
しかし大伸ばしだとコントラストは弱まる
ワイド四つ切りくらいが
原画と同じコントラストかな?

パソコン上でちょうど良い顔色でも
プリントすれば顔色は血の気の無い
真っ白
パソコン上で少しマゼンダがかってた顔色のほうが
プリント上では綺麗な肌色に仕上がります
コレばっかりは
回数プリントしないと実感できない

書込番号:23790609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2020/11/16 02:30(1年以上前)

こんばんは、野球LOVEさん

お勧めの店というかサービスなんですけど、フジカラー作品プリントを紹介します。
このサイトの一番下のです。
https://www.fujifilm.com/jp/ja/consumer/photoprinting/print

展示会ではこれが主流でして、鏡のようにきれいです。
ただとても高く、1枚数千円とかします。
あとお店の機械では出来ないので、注文した店から外注に出されます。
なので即日仕上げは出来ません。

これでプリントしたら、アルバムではなく額装かパネルにして飾ってください。
光沢が素晴らしいので、額のガラスは外します。
本気できれいな作品を作りたいならぜひ。

書込番号:23790656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4727件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2020/11/16 02:31(1年以上前)

こんばんは。α7R II ILCE-7RM2 は持ってませんが・・・。

2点ほど。

ひとつ

日本フォトイメージンク協会ってトコが提供している「DQツール」ってのがあります。
ドイツフォト・イメージング工業会「DQツール」解説書の訳文
https://jpia.jp/category/photoimaging/dqtools/

サンプル画像(カラーバランス調整用画像)をダウンロード、ご利用のお店でお店プリント。
プリントとパソコンモニターに表示した画像を見比べ、
著しく違うなら、パソコンやモニターの設定の見直しから。

ふたつ

RAW現像したJPEGは sRGB ですか、Adobe RGB じゃありませんか。
Adobe RGB の JPEG で、プリント機が対応していないとがっかり画質になりそう。


ポートレートみたいな写真なら、ここに晒すのは気が引けるかもしれません。
写真がなければ勝手に妄想、見当違いかも、あしからず。

用語がわからなければWeb検索などを。

書込番号:23790658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4699件Goodアンサー獲得:225件

2020/11/16 05:24(1年以上前)

>野球LOVEさん

おはようございます。
RAWからjpegに変換する時に、sRGBになっていないのではないでしょうか?
ディスプレイに表示する場合には、カラープロファイルをファイルに埋め込んでおけば、
sRGBだろうがAdobe RGBだろうが、キチンとディスプレイの仕様に合った色で表示されますが

プリント依頼する場合には、先方の機種がadobeRGBに対応していないと、くすんだ色になって
しまいます。因みに多くの現像所はsRGBしか対応していないと思います。
まずは、現像ソフトの設定で、現像時の色域がsRGBになっているか確認してみて下さい。

書込番号:23790712

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2020/11/16 08:03(1年以上前)

野球LOVEさん こんにちは

モニターのキャリブレーションがしっかりされていても お店のモニターが同じ色で出ているかは分かりませんし お店のプリンターの方式によっても 違ってくるので 補正無しでも思うような色にならない事も有ります。

その為 補正無しでも良いのですが まずは そのお店で L判プリントして そのプリントに対し眠いのでしたら その写真に対しコントラスト上げたり 色の傾向指定するなどお店にお願いするのが良いと思います。

後 モニターは透過光 写真は反射光で見る為 明るい部分の描写 モニターはバックライトの明るさで決まり 写真は 印画紙の白い色で表現するので 見え方も変わってきてしまいます。

書込番号:23790846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件 はじめてのかめら 

2020/11/16 08:56(1年以上前)

>野球LOVEさん

お住まいわどちら方面なの?
それによって薦めるお店も違ってくるから・・・ (= =)

書込番号:23790901

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2020/11/16 13:07(1年以上前)

私はほとんど印刷しないが、展示会用には全紙印刷する。
その時はキタムラのマットプリントを使っています。全紙の展示会用マット作成で1万円です。
  https://www.kitamura-print.com/premium_print/digitalcrystal/
ネットで写真を送り、仕上がりは近くのキタムラ受け取りにすれば送料無料になる。
便利ですよ。

昔は印刷だけにして、自分で裏打ちして、全紙パネルに入れていましたが、
キタムラで展示品用に最後まで仕上げてもらうほうが簡単です。展示品のまま保存できるのが良いです。

書込番号:23791321

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2020/11/16 13:10(1年以上前)


仕上げはキタムラのプロにお任せする場合がほとんどです。
色合いもきちんと仕上げてくれます。1万円もするのだから、しっかりしているね。

書込番号:23791325

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2020/11/16 13:15(1年以上前)

>野球LOVEさん

>> お気に入りのポートレート的なスナップ写真をいわゆる家電量販店でプリント(A4)したのですが、
>> 出てきたものは正直ガクッとくるような写真でした。
>> ※眠たい感じ 全然ディスプレイで見る写真と違う。

すぐ店頭でプリント出来る写真は、
モニタ通りには、プリントされないかと思います。

>> お店のほうが画質が良いと思いますので、おすすめのお店がありましたら、
ぜひ教えて下さい。

スレ主様がお住まいの地域より異なるかと思います。

書込番号:23791332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2020/11/16 23:59(1年以上前)

みなさん 色々とアドバイス等ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

>ありがとう、世界さん
画像はちょっとアップしにくいのですが。。。
補正無しでお願いしたほうがよいのですかね。 今度試してみます。

>イルゴ5300さん
なかなか奥が深いですね! 勉強も兼ねて色々試すことが必要ですね。

>たいくつな午後さん
情報ありがとうございます。 ただのスナップのような写真なので、敷居が高いですが、一度依頼してみようかと思います。

>スッ転コロリンさん
教えて頂いた調整法もあるんですね。 頑張ってやってみます。 ちなみに、RAW現像したJPEGは sRGB です。

>ねこまたのんき2013さん
RAWからjpegへは添付画像のように変換しています。 合ってますかね??
印刷する機種がadobeRGBで対応していることが大事⇒確認してみます。

>もとラボマン 2さん
モニターと写真では見え方が必ずしも合致しないということですね。
でも何とか高画質でプリントしたいです。。。

>guu_cyoki_paa7さん
都内にわりかし近い千葉に住んでいます。
いいお店ありますかー??

>orangeさん
キタムラですか。 検討します。

>おかめ@桓武平氏さん
上記のとおり、都内にわりかし近い千葉です。
ぜひぜひ教えて下さい。

僕の思いは可能な限り、モニター上と近い感じでプリントされれば良しって感じなんですけどね。
追加でアドバイス頂けましたら幸いです。

書込番号:23792473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2020/11/17 00:02(1年以上前)

別機種

失礼しました。

アップロードできていませんでした。
この変換で合ってますか!?

書込番号:23792481

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2020/11/17 00:41(1年以上前)

>補正無しでお願いしたほうがよいのですかね。

逆ですよ(^^;

前回、補正無しで失敗したでしょ?

補正無し指定をするための前提条件は、【補正無しであれば、どうなるのかを、事前に十分に理解している場合】に限られます。

補正無しのほうがピュアだ、と思っていても、それは「そう思っているだけ」で、補正無しが良好な結果になる根拠にはなりません(^^;


事前にテスト印刷程度の、小さめで安くつくプリントをされては?

書込番号:23792530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2020/11/17 06:41(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
大変失礼しました…
記入ミスでした。
補正ありでした。
試行錯誤しながら頑張ってみます。

書込番号:23792675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2020/11/17 08:01(1年以上前)

野球LOVEさん 返信ありがとうございます

>僕の思いは可能な限り、モニター上と近い感じでプリントされれば良しって感じなんですけどね。

プリントする人は 野球LOVEさんのモニター見ることできませんよね

その為には プリントする人に モニターの感じ伝える必要があるので 前にも書きましたが まずは L判にプリントし そのプリントに対し どう調整したいか伝えるのが良いと思います。

書込番号:23792752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4699件Goodアンサー獲得:225件

2020/11/17 09:56(1年以上前)

>野球LOVEさん

その設定ではないです。
色域の設定ですが、あると思います。

書込番号:23792933

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2020/11/17 15:07(1年以上前)

機種不明

自分で調整して外注で思う通りのプリントにするにはノン補正
プリントは必須項目なので、まず確実にノン補正プリントになって
いるか確認しましょう。

ちなみにうちはカラーマネージメントを導入してます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095422/SortID=13770769/#13807111
測色機を使ってハードウェアーキャリブレーションと言うモニター
を正しく表示する為の調整をした環境での自宅プリントですが同じ
ようにノン補正でプリントをします。
※お店の業務用、家庭用プリンターなんかの機器やプリント方式は
違えどやっている事は同じ。


本題に戻ります。
ノン補正なのかは、これからずっとプリントする度に関わる事
なのでしっかり確実にノンか確認した方が良いと思いますので、
まず確実にノン補正か確認する方法を。


まず別の同系列店でノン補正でプリントしてみましょう。
※勿体ないので2L位で。

別の同系列店でするのは、まず野球LOVEさんの気持ち的に
今回プリントしたお店への疑念(本当にノン補正かなぁー的な)。
もう一つは別系列ではペーパーの種類、プリント方式が異なる場合
もあったり、また格安プリントやプリント料金が異なる=ペーパー
グレードの違いも可能性として否定出来ません。
ほぼ同じプリントが出来れば1軒目は確実にノン補正と証明。

家から近いや料金的など今後も出来ればここでーーと思う場合の
一軒目での確認方法。もう1度ノン補正と補正有りを頼む事です。
ペーパーもプリント方式も同じなので、ノン補正は文字通り
補正がかかってないので何度プリントしても最初に出したA4プリント
同じ色になるはずです。

プリントやカメラ関係を本業としているお店なら、プリントの裏に
データが印刷されていると思いますので、ノンか否か聞くのも手です。

多分ノン補正だとN N N Nの印字が有ると思いますが、ここ6年、
外注してないので今は変わってるかもしれません。
基本N N N NはY 、M 、C、 明るさや濃度など(順不同)
の4つがN(ニュートラル)になっている事を示しています。
補正有り無しの裏面の印字データを確認してみるのも良いかと思われます。
バイト君だったり量販店でも一定サイズ以上は別の場所でプリントはすると
受け渡し窓口でわからない場合もあります。
※量販店なら誰かしら答えられると思うけど。


ノン補正プリントでと言って、それが確実に実行されていた
のであれば、ノン補正プリントのプリント=調整レタッチ済み画像
(本データ)です。
端的に言えば、野球LOVEさんがイメージに近くなるようにと
調整をした画像を何の手も加えず出力した結果そのままです。
イメージに近づける為に調整されたと思いますが、ノン補正で感じる
眠たい感じで全然ディスプレイで見る写真と違う画像が野球LOVE
さんが調整した結果の画像データです。

仮に野球LOVEさんがお店に出したデータを戴いてうちの環境で
プリントした場合、お店でのノン補正のプリントと近似したものが
プリントされるはずです。
さらに言えばうちはモニター=プリントが近似してますのでモニター
にもノン補正の色調にかなり近似した色調で表示されるはずです。

別の系列店でノン補正をプリントしても今回のA4プリントが
仕上がります ※ペーパーなどで若干変わる可能性は有り。

ノン補正は業務用家庭用を問わず各プリント機器の自動調整や、
オペレーターの上手下手の技量などを乗せないでデータそのまま
をプリントしたものなので結果はほぼ同じはずです。

書込番号:23793432

ナイスクチコミ!2


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2020/11/17 15:07(1年以上前)

長々すみません続き

ただ10万以上位のお金をかけてカラーマネージメントを導入しないと
外注プリントで思うように仕上がらないかと言ったらそうではないです。
モニターの調整機能の限界によっては出来ない事も有りますが(基本は
モニター単体で調整出来る事が必須)それが出来ればコントラストや色
調整なのである程度は近似させる事やさらに追い込む事も可能です。
基準は今手元に有るノン補正プリントなので見ながら調整。
6枚位異なった画像とそのノン補正画像を表示して調整していけば、
ある程度追い込めると思います。

その手間のかかる手動作業を自動でするのがラマネージメントツール
(ソフトとキャリブレーター、モニター)です。

カラーマネージメントには表示とプリントとの差異にΔE値と言う
のが有ります。画像はネットからですが、許容のΔE3の色の違いです。
ΔE3迄が許容範囲(同じに見える)ですので、同じと言うより
近似と言う方が正しいですね。
http://shuffle.genkosha.com/products/eizo/serial/boco/7284.html

モニターを含め高額なカラマネツールでもこれ位の差は出ます。
はっきりした色や普段の風景なんかではほぼ気になりませんが、
画像の様な無彩色の物や、普段から見慣れている人の肌なんかだと
気になることも有ります。

結論はですね。
ノン補正が2度出してやはり同じでしたら、モニターの表示が正しく無いと
言う事です。

1項目だけ具体的におっしゃられているプリントだと眠たい感じ。
ガンマだったり黒レベルだったり色々細かくは原因があるとは思い
ますが、わかりやすく単純にコントラストだとしましょう。
※コントラストに置き換えているだけでなので実際の表示とは異なりますよ。

野球LOVEさんのモニターのコントラストが高い仮定(白飛び
しやすい&黒が潰れやすい)それを防ぐ為にコントラストを下げる
が、実際のデータは多分ちゃんと適切、モニターで高く見えるからと
その適切なところから更に下げるからモニターでは丁度良くても、
データ上では下げすぎ=コントラストが低くなりすぎて眠いデータになる。

これが、RAW現像で弄るガンマや黒レベルや各色の項目で起きると
モニターとプリントが全然合わないとなります。

ちなみに家庭用プリンターは非常に優秀ですよ。
A4機種だとノン補正でプリントが出来ない物やプロファイル
を選べなかったり有りますが、写真プリントを売りにするA3
プリンターならお店同等か、それ以上(ってのも変ですが)の
プリントも出来ますよ。
7R2なら2K、4Kモニターより高精細にプリント出来ますよ。
※ただモニターは発光デバイスですし、何もいじってなければガンマ値も
2.2位なのでプリントの柔らかさや滑らかさに比べるとくっきりぱっきり
して良く(派手に)見えます。

要は正しい設定と処理をするか否かです。

取り急ぎ、ノン補正で確実にプリントされているか。
モニター単体の調整機能はあるかを確認されてみては如何でしょう。
モニターの色域はsRGBでしょうかadobeRGB設定でしょうか?
同じくカメラ設定は?

書込番号:23793438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2020/11/17 23:36(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
まずはL判にプリントし、その写真に対し 高画質に持っていくにはどう対応していったらよいかを相談するということですね。

>ねこまたのんき2013さん
現像ソフト(Photoshop Elements2019)のカラー設定は画面表示用に最適化を選択していました。
このままでOKですかね!?
プリント出力用に最適化というのも選択可能のようです。

>hattin89さん
アドバイスありがとうございます。
現在の僕にはレベルが高すぎて、まずは熟読して理解してみます。
確かに、過去 写真の裏にNNNN等のアルファベットが印字されていたことがありました。



書込番号:23794436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2020/11/18 22:27(1年以上前)

うちの会社には業務用大型プリンターが数台と優秀なオペレーターが
在籍していますのであーだこーだと身振り手振りを交えて説明すると
数時間後には思い通りのものが出来てきます。
しかもタダみたいな値段で。

書込番号:23796079

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ347

返信54

お気に入りに追加

標準

今まで買った中で一番高画質のカメラ。

2020/11/08 14:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

こんにちは。

タイトルの通りです

α7R2、先週買いました。

過去にデジカメは多分40台位買いました。

フルサイズデジカメは4台目です。

EOS 5D2 、 α7(初代無印) 、 EOS RPを使ってきました。

コンデジを含めて画質で感激したのはシグマのDP1以来2台目です。

ここ数年ではα7(初代無印)、RPを買っても特に画質で感激しませんでした。

「十分綺麗かな」程度の冷めた反応でした。

不満もないかわりに感激もなかったです。

α7R2、凄いですね、本当。

ピクセル等倍で観ても非常に繊細な画質です。

無理やりソフトウェア的にシャープにした感じが全くしません。

画素数が多いのでレタッチ耐性も過去にないレベルで高いです。

諧調も滑らか。



ただ、ちょい白飛びし易い気がします。

RAWで撮っていたら、「白飛びかな?」という部分もギリギリ色が残っていて救える懐の深さもあります。

3枚目、4枚目のガソリンタンク上部は、一見白飛びかな?と思いましたが、ハイライト下げたら大丈夫でした。

少し暗めで撮って後で持ち上げる方が良いかも。パソコンで多少なら露出上げてもノイズは増える気がしません。

昨日は全て手持ちで撮りましたが、確かに手振れにはシビアですね。

キヤノンのEF 70-200mmとの組み合わせで撮りました。

レンズとボディの手振れ補正は二つとも効いているのかな?良く分からんです。



フルサイズ信仰、画素数信仰みたいなのは全然ないですが、α7R2を使うと、「フルサイズで画素数多いのはやっぱり違うなぁ」と感じてしまいます。

以上、買って良かった報告でした。











書込番号:23775781

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:973件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度4 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2020/11/08 17:10(1年以上前)

一部修整です。

(誤り)画素数が多いので「レタッチ」耐性も過去にないレベルで高いです。

(修整後)画素数が多いので「トリミング」耐性も過去にないレベルで高いです。

失礼しました。

書込番号:23776062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1611件Goodアンサー獲得:43件

2020/11/08 20:08(1年以上前)

機種不明

半兵衛が免許を取る時のテスト車でした!

>寂しがり屋の単身赴任さん

お久し振りですね!

最近でも相変わらずフジの病から抜け切れずに居ます!

その上、今ではフジの旧いネオ一眼のSL1000を便利に持ち歩いて居ます。
24o〜1200oの広角〜超望遠迄とレンズ前1cmの超接写がすこぶる便利なのです。
旧くてもフジの色味なのでそこそこの写真は撮れて居ます!

そして今一つ、ペンタックスの初代Qのホワイトにぞっこんなので在ります!
オモチャの様なカメラですが流石にペンタックスだけにKシリーズの技術がてんこ盛りです!

>寂しがり屋の単身赴任さんも高画素数のカメラで素敵な写真をぎょうさんお撮りに成って価格コムにアップして下さい! 楽しみに待って居ます! 


其れでは、此れで失礼します!  ご機嫌よう!


書込番号:23776426

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:973件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度4 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2020/11/08 20:19(1年以上前)

>尾張半兵衛さん

ご無沙汰しております。


レスありがとうございます。

>24o〜1200oの広角〜超望遠迄とレンズ前1cmの超接写がすこぶる便利なのです。

超便利仕様ですね。これ一台あれば通常使用では十分過ぎるレンジですね。

旧いとは言っても、白飛びも黒潰れもなくバランス良い描写。

色もごく自然。

カメラマンさんの腕ですね。

ここはトヨタ博物館でしょうか。

しばらく行っていないでの久しぶりに行ってみようかと思います。

α7R2を持って・・・

その前に広角レンズ買わなきゃ。

書込番号:23776445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1611件Goodアンサー獲得:43件

2020/11/08 22:20(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん

早速のお返事ありがとうございます!

トヨタ博物館に行かれる時にはJAFの会員証をお持ちですと割引が在りますよ!
則武のトヨタ産業技術記念館と両方見学出来る共通券も在ります!

お暇な時に是非ともゆっくりご見学下さい!

どちらも駐車場は無料ですよ! 其れでは是非!と言う事で失礼させて頂きます!

書込番号:23776753

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2020/11/09 10:44(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん
>>少し暗めで撮って後で持ち上げる方が良いかも。パソコンで多少なら露出上げてもノイズは増える気がしません。

そうですよね。
私は常に露出補正をー0.3にして撮っています。

α7RUは5年前に発売予約して買いました。
それいらい5年間撮り続けています。
4200万画素センサーは精密なうえに、ダイナミックレンジや彩度も充分であり、写りが良いですね。
風景中心ならこれで充分であり、愛用しています。

書込番号:23777451

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:973件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度4 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2020/11/10 06:41(1年以上前)

>尾張半兵衛さん

おはようございます。

追加情報ありがとうございます。

JAF割引、会員だったか忘れました。

車のディーラーの依頼で入ったような入ってないような・・・調べます。

則武のトヨタ産業技術記念館・・・ここの存在は知りませんでした。

則武は会社から自転車で行ける範囲です。ノリタケの森は一度だけ行ったことがありますので場所は大体分かります。

面白そうですね。行ってみます。



>orangeさん

おはようございます。

>私は常に露出補正をー0.3にして撮っています。

これ、早速やってみます。

今週、友達ライダーさんから「年賀状用の写真撮って」と言われてます。

サーキットのどこかで撮ります。

屋外なので白飛びしないよう少し下げてみます。

ありがとうございました。




書込番号:23779004

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2020/11/12 11:04(1年以上前)

当機種

信州の山小屋で

私も2年前に友人のバイクを撮りました。
信州にある友人の山小屋にみんなで押しかけていたところ、バイク乗りの有人も追いかけてきました。
更に新潟までロングツーリングすると言っていました。
いやー、バイク乗りはツーリングが好きですね。一泊しただけですぐに出発した。
俺たちは山小屋に連泊して宴会をしていた。
俺はもちろん星を撮ろうと大きな三脚を持参したが、あいにくの曇り日ばかりで撮れなかった、残念。

書込番号:23783103

ナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2020/11/13 10:56(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん
>>サーキットのどこかで撮ります。
屋外なので白飛びしないよう少し下げてみます。

それが安全ですよね。
私はRAWで撮って現像しています。
ただ、連写だとRAW撮影すれば連写枚数が減る。
このあたりに気を配る必要があると思います。

書込番号:23784911

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:6件

2020/11/13 11:43(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん

すごくいい写真すね.
バイクの艶感が出ているし バイクのどのパーツがカッコいいのかをちゃんとわかっているヒトの写真だと思います.

>orangeさん

スマホで撮ったのかなと思ってEXIF見たら…
本当にスレ主さんと同じカメラで撮ったの?
レンズは? GM? マヂなの?

そんで -0.3補正だのRAWから現像だの言いながら 背景が白飛びしているしている写真をアップロードするその意図はなんなの? ネタなの?

書込番号:23784989

ナイスクチコミ!12


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2020/11/13 14:36(1年以上前)

写真を撮る人なら解るでしょう。
前にオートバイがあり、後ろに空がある。光線は順光ではない。
この状況でオートバイに合わせれば後ろの空が飛ぶのは当たり前。
まあHDRを使えば改善されるでしょうが、この時はチャカッとスナップ的に1枚だけ撮ったから、そこまでしていない。
俺は軽く撮ることも多いです。

書込番号:23785301

ナイスクチコミ!2


banker7さん
クチコミ投稿数:96件

2020/11/13 14:36(1年以上前)

江戸の敵を長崎で討つのはやめましょう。

書込番号:23785302

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:973件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度4 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2020/11/13 17:31(1年以上前)

>orangeさん

こんばんは!

BMWでしょうか、セレブなバイクですね。

一人でツーリングするライダーさんって、ストイックな方が多いみたいですね。

景色見るよりも、休憩よりも、走っている方が良いって方、時々おられます。



>ソラマチさん

こんばんは!

>バイクの艶感が出ているし

私のテクとがではなく、写っているバイクをピカピカに磨きあげておられるライダーさんのお陰です。それとこのカメラの性能のお陰です。


> バイクのどのパーツがカッコいいのかをちゃんとわかっているヒトの写真だと思います.

お世辞でも凄く嬉しいです。

バイク自体がカッコ良いだけです。

この日の走行会は、ノスタルジックバイクが多く参加する走行会でした。

書込番号:23785540

ナイスクチコミ!4


nTakiさん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:7件

2020/11/14 02:44(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん

素晴らしいバイクのお写真だと、思います。
スレチで、すこし失礼いたします。
----------------------------------------------------------------
>ソラマチさん

為にするメチャクチャな非難は、よしてもらいたい! ソニー板が汚れるだけだ。

(1) >>スマホで撮ったのかなと思ってEXIF見たら…
  >>本当にスレ主さんと同じカメラで撮ったの?

この作例を等倍で見ると、
 https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000789764/SortID=23775781/ImageID=3464411/
バイクの後ろの木の枝や葉が、大変細かく描写されている。高画素機と解像力のあるレンズ
を使わないと、こうはならない。

>>レンズは? GM? マヂなの?
貴方は、等倍で見たことがあるのか?
---------------------
(2) >>背景が白飛びしているしている写真をアップロードするその意図はなんなの? ネタなの?

これは「白飛び」ではなく、ガス(霧や雲)だろう。信州の山で、まだ朝の7時過ぎだから、
ガスが残っていたとみえる。というのは、
 (a)画面の上方には、青空が写っている。しかも、その下の青と白の境目は、ふわふわとボンヤリ
している。空の白飛びではこうはならない。
まさか青空の青が写っているのに、山などが白飛びしたと、主張するつもりではないだろう?

 (b)バイク周辺の雰囲気は、湿っぽい感じがする(こういった雰囲気の描写は、高級レンズは
当然できる)。だから、この付近も遠くからは、うすくガスっているように見えたかもしれない。
まあ、山の朝では、ふつうのことだろう。
---------------------
(3)そこで私などは、この写真を目にしたとき、すこしヒンヤリした夏山の朝を感じた。そして、
中央の白いガスの部分については、
・向かって右側の大きな木の、勢力圏内にあるし(木が左側に傾いていることも、影響している)、
・上のうす青い空と、下側の伸び上がる小木に囲まれているので、
間(ま)が抜けたようにはなっていない。

むしろ、画面下半分が重量感のある黒っぽい描写なので、白い部分ではリラックスできる効果を
生んでいる。
---------------------
という次第で、ソラマチさん、すこしは勉強になったんじゃないか(笑)

書込番号:23786420

ナイスクチコミ!7


WIND2さん
クチコミ投稿数:5075件Goodアンサー獲得:77件

2020/11/14 12:20(1年以上前)

ソニー板を汚してるのは汚い撮影結果と、
ソニーアゲの無茶苦茶な間違った評価だという事が
まだ分からないみたいだねー
そういうの、救いようが無いって言うんだが知らないのか?

背景の松の葉も全く解像してないけど、
まあ、この場合、背景だから解像してなくても問題ないのだが。
その他いろいろあるけど省略。
そして、ISO100にも関わらず、全体的にグズグズの描写。
スレ主の描写とは雲泥の差があるのは確かだね。
とてもじゃないけど、作例(お手本)にはならないかな。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/original/bbs/003/464/3464411.jpg
等倍で見るとアラがより一層分かる。

それよりも、双方共に、根本的にマトモに撮れてない自身の撮影結果を
4Kで「表示だけ」良く見えるようにしてるから
いつまでたっても、根本的に良質な描写で撮影出来ない。
何度も言ってるけど、
自己満足、自画自賛の世界だけじゃ、
社会的には全く通用しない事くらい分からないのかなぁ。
上から目線の間違った評価コメントは迷惑以外の何物でもない。

書込番号:23787004

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2020/11/14 19:37(1年以上前)

別機種

高画質は描写力じゃない?

>寂しがり屋の単身赴任さん

お邪魔します。スレ題の高画質とは解像度のことでしょうか。
被写体の質感を描写することとどうも乖離しているような。。

高画質と描写力は無関係でしょうか。ちなみにサンプルは500万画素です。手のひらサイズのクラシックカメラに質感が伺えると思います。

書込番号:23787813

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2020/11/14 19:44(1年以上前)

あらら?
ニコンのWind2様ですね。
ニコンがソニーに抜かれて3位に転落したので、必死でソニーをディスリたいのですね。
ご苦労様。
没落したニコンを立て直すためにも、ニコンのスレに戻って
  頑張れニコン! ソニーを抜き返せ!
と激を飛ばすほうが良いと思いますよ。

私はソニーカメラの愛好家です。
凡人の愛好家として、ソニーカメラを楽しんでいます。
ソニー良いねと思う人が増えたので、2位に浮上したのです。
  良いね、ソニーのカメラは。
  撮るのが楽しいよ。

書込番号:23787828

ナイスクチコミ!7


WIND2さん
クチコミ投稿数:5075件Goodアンサー獲得:77件

2020/11/14 20:22(1年以上前)

↑こういう事実ではない事を平気で書き込む神経と行為がより一層ソニー板を汚す一大要因。
それすら分かってない。
ソニー信者は平気で嘘をつく典型。
シェア?順位?
マトモに撮れないと気にするんだね。
まあ、そうでもしてないと虚しさだけが残るんだろうね。

書込番号:23787890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


WIND2さん
クチコミ投稿数:5075件Goodアンサー獲得:77件

2020/11/14 20:35(1年以上前)

>低感度フォト氏
スレ主が色々書いてるけど。
露出、発色、光沢感、階調、コントラスト、等
様々な要素を適切に調整出来ないと、
このような描写の表現は出来ないでしょ。
高画質に解像度(画素数)ってさほど重要ではないよ。

書込番号:23787917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2020/11/14 22:02(1年以上前)

別機種

高画質な錦秋とは?

>WIND2さん

ガソリンタンクのペイントが綺麗に見えるだけで金属の質感が安っぽく見えます。使い込んだ使用感も薄く。。
レタッチする側の問題か、そもそもカメラの実力であるか。ソニー板には理解できない『高画質』が多くて実態がモヤモヤです。

ソニーユーザーさんへ
ちなみに今年の錦秋は如何でしょうか。添付はJPEGです。

書込番号:23788106

ナイスクチコミ!7


nTakiさん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:7件

2020/11/14 22:20(1年以上前)

>WIND2さん

(1)>>背景の松の葉も全く解像してないけど

えっ、画面上部に写っている大きな木の細い葉を、言っているのか?!
いくら広角レンズ27oでF8で撮っていても、フルサイズではそこまで被写界深度に
入っているわけがない。

私が、ピントが合っているバイクの、「後ろの木の枝や葉が、大変細かく描写されて
いる」と言ったとき、「木の枝や葉」は、当然ながら、バイクの直後の手すりに近い
ところにあるものだ。
手すりにそって、横にズーッと見ていけば、「全く解像してない」が間違いなのは、
明らかだ。
------------------
(2)>>ISO100にも関わらず、全体的にグズグズの描写。

どこを見て、言ってるんだ?
・バイク前方の胴体部のBMWのバッジも、
・バイク後方の荷物台の青いネットも、
・バイク下部の、前輪と後輪のBMWの白い文字も、
「グズグズの描写」のわけがない!
------------------
(3)そして柔らかい光のおかげもあって、バイクの質感と立体感が良くでている。
――なお、このように判断するのは、私がモニターを
>>4Kで「表示だけ」良く見えるようにしてるから
ではないんだな。

TVモニターなどではなく、写真を忠実に再現するエイゾーのカラーエッジ31型を使って
いる。そして、
・このモニターの性能を発揮させるために、電源ノイズを低減する電源クリーナーを
 設置し、
・電源クリーナーやモニターの性能を、よりよく発揮させるために、ケーブル類はすべて
 上質のものに交換、
・パソコンから発生する高周波などのノイズを除去するために、仮想アースを設置したり
 と、日々の努力のたまものだ。
------------------
(4)>>その他いろいろあるけど省略。

途中で腰くだけになったようだが(笑)、要するに貴方のレスの半分以上は、具体的な内容
がないヘイトスピーチだ。それが板についているのが、悲しいところではある。
いくら他人をののしったところで、自分の写真のつまらなさが治るわけではあるまいに・・・

書込番号:23788148

ナイスクチコミ!5


この後に34件の返信があります。




ナイスクチコミ43

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 eosRかsony α7rII-2か。

2020/07/20 11:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

クチコミ投稿数:9件

【使いたい環境や用途】主に風景

【重視するポイント】
あらゆる風景に順応
【予算】
15万以下
【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
eosRかこちらの商品かで迷っています。
購入時期は9月ごろを考えています。
eosRが十五万以下になればそっちにしようかなと思うのですが、sonyも捨てきれません。
まだまだ初心者なので是非アドバイスなどくださるとありがたいです。。

書込番号:23546059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15869件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2020/07/20 12:09(1年以上前)

>3代目プルコギさん

EOSとαで迷っているポイントは何ですか
あらゆるの範囲が広過ぎて、風雨とか寒冷地も入ります?

書込番号:23546087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/07/20 12:18(1年以上前)

eosRが十五万以下になればそっちにしようかなと思うのですが

⇒使ってみたい
レンズ込みで考えなくてなりません

書込番号:23546103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2020/07/20 12:22(1年以上前)

高画素機がどうしても欲しくて予算が不足しているなら、この機種はベストバイかもしれない。
が、操作感やバッテリーの持ちなど難は多い。特に 7R2 の操作性はかなり厳しいものがあるの
で、自分は素直に勧める気にはならないですが・・・

高画素機にこだわりがないなら、ソニーの場合、予算外であっても 7iii が良いと思います。
2400万画素であっても、A3ノビくらいのプリントでは十分な画素数がありますし、第三世代
のボディは使い勝手がかなり進化しています。

反対に、操作性や電池の持ちなど無視してよく、まったりと風景を撮り、現像ソフトを使い
絵作りにも時間をかけるなら、ソニーセンサーによる4000万画素は一味違いますよ。鑑賞環境
がもっぱらPCや4Kテレビなどになるでしょうけど、拡大したりしながら鑑賞するのもいいもん
です。

Rは使ったことはありませんが、5D4とほぼ同じセンサーだったと思います。5D4でセンサーの
性能も今風になったので(といっても数字の上ではソニーより劣る)、風景の用途にも対応は
できると思います。3000万画素というちょっと半端な画素数は割と扱いが良かったりします。

キヤノンは過去のレンズが入手しやすく、Rであればマウントアダプタは必要ながらAFも普通に
動くでしょう。ソニーの機材も同様の使い方(MC-11アダプタを使う)はできますが、AFは動け
ばいいというレベルよりちょっとましなくらいです。風景では問題にならないかも?

結局のところ撮影のテクニックや工夫でなんとかなる部分も多いので、どちらを選んでも、
いい写真が撮れますし、そのデータがシャビーなこともないでしょう。

ほかに機材で大事と思う点を書いていけば、詳しい方からコメントがもらえるんじゃないかな?

書込番号:23546107

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2020/07/20 12:31(1年以上前)

>3代目プルコギさん

ご予算、15万円でしたら、
ボディだけしか購入出来ません。

もっとご予算を加算しないと、『写真』を撮ることが出来ません。

書込番号:23546128

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:1282件

2020/07/20 12:52(1年以上前)

>3代目プルコギさん

今は何か使っていますか?
レンズは持っていますか?

ボディだけでは写真が撮れないのでレンズが必要ですから、15万で購入可能なものから選ばないとダメですよ。

書込番号:23546172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/07/20 13:03(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` EOS R♪
⊂)
|/
|

書込番号:23546194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2020/07/20 13:33(1年以上前)

>3代目プルコギさん

迷ったらキヤノン が鉄則ですが 

フルサイズミラーレス 二代目のソニー押し。

書込番号:23546244

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2020/07/20 13:56(1年以上前)

kissx9のダブルレンズキットを使ってて、
とりあえず本体を15万以下、レンズを十万前後で探しています。kissはある予定です。個人的には24-70f2.8が欲しいのですが、予算的に厳しいかなと思ってます。

書込番号:23546285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2020/07/20 14:00(1年以上前)

>with Photoさん
kissx9のダブルレンズを使ってます。これはある予定です。そしてとりあえず本体を15万、レンズを10万前後、なので合わせて25万くらいで考えています。
個人的には24-70f2.8が欲しいのですが、予算的に厳しそうなきがするので、なにかおすすめみたいなのはありますか…?

書込番号:23546292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度3

2020/07/20 14:05(1年以上前)

正解はありません。どちらを買っても後悔はします。
まず2,3年スパンで自分の考えるレンズ構成を考えてみることが大切では?
(私は7R2も5Dも使っていますが・・・最近のレンズ、35of1.8とかを使ってみたいので、現時点ならRがほしいです。)

書込番号:23546298

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/07/20 14:48(1年以上前)

昔は「レンズラインナップが豊富なキヤノン!」だったけど、今はレンズもEマウントの方が魅力的なんだよな。
レンズメーカーのレンズも選び放題だし
純正レンズも12-24の2.8通しとか、軽量高性能な24GMとかワクワクするのが多い。
後、見た目もソニーのレンズがカッコいい。
キヤノンのRFは性能はいいんだろうけど、さっぱりし過ぎ。

書込番号:23546345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/07/20 14:54(1年以上前)

>今 デジカメのよろこ美。さん

>迷ったらキヤノン が鉄則ですが

初めて聞いたんですが
それ、本当ですか? デマですか?

書込番号:23546351

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2020/07/20 19:09(1年以上前)

>3代目プルコギさん

>kissx9のダブルレンズキットを使ってて、

 RPじゃ駄目なの?RPならEF‐Sレンズもクロップ前提で使えるし、X9とであればバッテリーも共用できます。Rとの差額の分はレンズに回すことができます。高画素機が欲しいのかもしれませんし、「あらゆる風景」がどういう意味か知りませんけど、RPでもそれ程困ることはないと思います。

書込番号:23546732

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2020/07/20 19:37(1年以上前)

>3代目プルコギさん
>>eosRかこちらの商品かで迷っています。

EOSR5 4500万画素  45万円
α7RU 4200万画素  17万円 (初値は42万円)

高画素機は大体初値は40万円台です。
α7RUは4年前に出た世界初の4200万画素機なので、売れに売れて大ヒットしました。1年でソニーの予定量の倍売れた。だから、今は原価回収が済んだので安く売り出しています。17万円でも利益が出ています。
両者の画質は、共に高画素による高画質でしょう(差は無い)。
AFはあとからできたR5が速いが、α7RUでも風景には全く問題ありません。
私はα7RUで風景を撮っていますが、風景向きのカメラです。

予算15万円なら、EOSR5は無いですね(4年後を待たないと値が下がらないから)。
低画素のEOSR6は30万円ですが2千万画素なのでα7RUより風景画質は落ちます。

風景で予算重視ならα7RU一択です。
4年待つと言うならEOSR5も安くなってるでしょうが。つまりα7RUなら、R5と同じ画質を4年早く味合うことができるのです。
α7RUは風景には良いカメラです。私は気に入っています。

書込番号:23546797

Goodアンサーナイスクチコミ!5


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2020/07/20 22:00(1年以上前)

ボクもα7RII推しですね。

まず間違いないと思います。

このスペックで16万円そこそこで買える機種はまず無いです。
レンズも豊富ですし。

難があるとすればバッテリーの持ちです。
それも純正と変わらない性能の互換バッテリーが安く売っていますので。

時間が経てば今度はα7RIIIが安くなります。
α7RIIを売ってα7RIIIに乗り換えるプランもあるんです。

この考え方から言えば損する要素はEOS Rの方にあると言えます。
初期型ですし、実験機の段階だからです。

実験機への投資をするか熟成されつつあるものに投資をするか・・・。

答えはそんなに難しくないと思います。

書込番号:23547109

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:29件

2020/07/20 22:58(1年以上前)

当機種

7RU、後一か月で購入して5年になります。
7RV購入してからも使い続けているのには、訳があります。
ソニスタの5年ワイド保証があったためです。
後、一か月でワイド保証が切れるので、その後どうしようか迷いますが、
風景には、操作性が悪くてもそんなに気にならないので、
バッテリーの持ちが悪くてもそんなに気にならないので、使い続けるのでしょう ^ ^;

7RUの今の価格は、お得過ぎますね。
欠点を無視できる方には、おすすめです。
バッテリー一個で、36枚フイルム5、6本ぐらいの画像は撮影できます。
バッテリー3〜4個あれば、一日落ち着いて撮影できます(笑


>AM3+さん

7RUのバッテリーの持ち無視できるのですか、?

書込番号:23547240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:6件 α7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度4

2020/07/20 23:44(1年以上前)

>3代目プルコギさん
 (人や動き物は撮らない前提で)風景写真主体で、暗所もライトアップくらいならR2がいいのではと思います。ボディ内手振れ補正と低振動シャッターついて何より安いですし。(以前はキャッシュバック対象で手出し14万くらいで買えたのですが今後は対象から外れたままなのでしょうか?)自分はαUと併用していますが、ジャスピンしたときの解像度は別物です。(必要かどうかは別として)
 難点は、
@データサイズがでかくてHDがすぐいっぱいになること
AAFの精度の安定性がいまいちなこと(これはRVも似たり寄ったりで、ジャスピン率はα7Uの方が高いです)、
B高解像なのでレンズの端部画質のアラがわかってしまうこと。レンズはSEL1635ZとA036は2400万画素ではほぼ四隅まで十分解像するのですが、R2では四隅(テレ端ワイ端では画像両端部も)で解像が甘いのがわかってしまいます。自分は四隅はあまり気にしないので十分ですが。
Cセンサーほこり取り機能が全く効かないこと
でしょうか。UIについては使いづらいとの意見もありますし最初は自分もそうでしたが今は全く気にならなくなりました。(要は慣れの問題です。)
 あとファインダーが見えづらく今時の機種には及びませんのでMFは少々てこずります。これはフルサイズ機ではたぶん最低レベルで、気になる人はがまんできないと思いますので試してみた方がいいです。

書込番号:23547363

ナイスクチコミ!2


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2020/07/21 23:14(1年以上前)

>レンホーさん

>7RUのバッテリーの持ち無視できるのですか、?

ボクは無視できるとは一言も言ってませんけど?

そんなニュアンスに聴こえる文章あったかな。

書込番号:23549343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:29件

2020/07/22 23:07(1年以上前)

当機種

>AM3+さん

>ボクは無視できるとは一言も言ってませんけど?

そうですね、このスレではそういうことは仰られてはいないと思いますが、
過去スレでは、7RUのバッテリーの持ちの悪さを盛んに言っておられましたよね。

フイルムカメラでは、フイルムを何本も持ち歩いていたので、
そんな感覚で、バッテリーを持ち歩けば良いのではとコメントしたら、


https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000789764/SortID=19067249/#19071852
って、言われちゃいましたよ。

そんなAM3+さんであられたので、7RUを推すなんて不思議なんです。


>3代目プルコギさん

終わったスレにスレチな書込みで、大変失礼いたしました m(_ _)m

7RU、スチルカメラとしての完成度は、悪いですが、
センサーは、一級品ですね。

書込番号:23551308

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2020/07/28 21:13(1年以上前)

>>7RUのバッテリーの持ち無視できるのですか、?

不思議ですね、撮ってない人ほどバッテリーが・・・という。
私は5年間撮り続けていますが、別にバッテリーには困っていない。使うコツがあるのです。

先ず写真撮影では1個予備を持ってゆく。
午前中は大体1個を使い切る。
昼食中に、カバンの中でスマホバッテリーからカメラに充電する。
また、フル充電に戻る。予備に1個あれば大丈夫です。
午後も(予備を含めて)2個あれば最後まで撮れる。

動画撮影は三脚でじっくり撮る場合が多い。
その時は三脚にスマホバッテリーをぶら下げて、USB給電しながら撮る。
こうすると、バッテリー1個で2時間半連続録画できる。発表会を半日録画できるのです。
午後も同様に録画する。
スマホバッテリーは2日間は持つので問題ない。

まあ、物は使いようですね。
α7RUは動画にも良いカメラです。
実は動画には「こんにゃく現象」というのがあります。センサーが大きくなるほどこんにゃく現象も大きくなる。
しかし、α7RUのセンサーはある処理でこんにゃく現象を大幅に抑えています。1/4サイズのGH5と同等にこんにゃく現象を小さくしています。
フルサイズセンサー内部で2x2ビニングで画素を1/4にまとめてから読みだしているのです。
これで読み出し速度は4倍になるので、こんにゃく現象は1/4に抑えられる。
本当に動きに強いフルサイズになります。
ある比較でキヤノンのプロ機と電車を写した比較がありましたが、動画のこんにゃく現象はソニーが圧倒的に小さいです。センサー技術の勝利ですね。

書込番号:23564775

ナイスクチコミ!4


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ81

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 eosRとα7rII-2の夜景撮影に関して

2020/07/20 23:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

クチコミ投稿数:9件

【使いたい環境や用途】
夜景
【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
eosRとα7rII-2だったら、どちらの方が夜景撮影に向いていると思いますか?(レンズは24-70f2.8での撮影とした場合)

書込番号:23547273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/07/21 00:06(1年以上前)

カメラはどっちでも一緒
撮影者の技量

それでは
風景写真家の竹内敏信さんと
同じボディ
同じレンズで撮れば
同じ画質で撮れますか?

カメラはテレビやコンポとは違い
ミシンと同じ道具です
だからその利用技術を習得する為に
洋裁専門学校や
写真専門学校が有るわけです。

書込番号:23547399 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2020/07/21 00:38(1年以上前)

三脚つかったらどっちもいっしょ

書込番号:23547451

ナイスクチコミ!5


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2020/07/21 01:06(1年以上前)

当機種

天宙の月と夜の交差点

道具ではありますが、今現在使い易い方はα7RUだと思います
それはレンズの多様性、まだキヤノンに限られるRと
多くのサードパーティの参加している7RUの違い
24mmF2.8でも純正だけで数種、他も数社が選択できます
同画角で選択に窮するなんて贅沢はαだけですね
写真は2万円台のAFレンズ、純正同様に扱えます
寄れるし、明るいし、何より軽い(100g以下w)私のお散歩レンズです
私は安レンズからオールド、ビンテージ、純正までその日の気分でバンバン替えます
洋服と同じ感覚T.P.Oですね
無理かなーと思えるようなシーンでもキチンとそれなりに応えてくれる相棒です
高速連写は無くても、昔の一眼レフ並の連写はできます。(新機種が凄すぎるw)
手持ちでキチンと撮れる程度の手ぶれ補正は持っていますし
40万だったカメラの風格は持っていますよ

書込番号:23547483

ナイスクチコミ!7


しま89さん
クチコミ投稿数:11657件Goodアンサー獲得:866件

2020/07/21 10:15(1年以上前)

フルサイズは高感度で使えると言いながらISO3200の微ブレした写真を出してきた御仁がいましたように、常用域では同じです。どこまでをご自身で許容してそのカメラで使うかではないでしょうか

書込番号:23547879

ナイスクチコミ!9


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2020/07/22 03:10(1年以上前)

高画素機の比較
  α7RU  4200万画素  17万円 (初値は42万円)
  EOSR5  4500万画素  46万円

画質は同じでしょうね、画素数が同じだから。
ただ、高感度はソニーが良いだろう(キヤノンは今まで高感度に弱かった)。
他カメラのDxOMarkを見るとよくわかります。

         総合点   高感度
  α7RU   98点   3434 ISO
  EOSR5               まだDxOMarkに掲載されていないようだ

値段はキヤノンが2.5倍も高い。ソニーのコストパフォーマンスの勝ですね。

書込番号:23549554

ナイスクチコミ!4


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2020/07/23 20:17(1年以上前)

>α7RU  4200万画素  17万円 (初値は42万円)
>EOSR5  4500万画素  46万円

2世代も前の機種と比べてもね。

ところで、大口径マウント機の2世代目がボディ内手ぶれ補正を付けてくると、小口径マウント機はしんどくなるのでは。

レンズの可能性も限定的だし、加えてボディ内手ぶれ補正の効果も限定的だし、APS -C用に設計されたマウントの限界ははっきりしてくるのでは。

まあ、フルサイズをキチンとやるつもりなら、いつかはフルサイズ用に設計されたマウントを出すのだとは思うけど。

書込番号:23553106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


WIND2さん
クチコミ投稿数:5075件Goodアンサー獲得:77件

2020/07/23 21:24(1年以上前)

っていうよりも、
画素数違うのに画素数が同じだから画質が同じだとかって、
どんだけ初心者発想、初心者知識なんだろ?
カメラ初心者のソニーの売り方と同じか?
あ、だから波長が同じなのか。
まあ、o君が99や7R2で撮った撮影結果よりも、
オリのTG-4のほうが高画質なのは紛れもない事実なのは確かだけどさ。

書込番号:23553271

ナイスクチコミ!16


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2020/07/24 18:47(1年以上前)

>freakishさん
>WIND2さん

おー、いらっしゃい。キヤノンのフリちゃんとニコンのWind2様ですね。
一眼レフカメラの2強が、ミラーレスでは見る影もないから、ソニーサイトに来て宣伝していますね。
ご苦労様。
ソニーはレンズが200本を超えて快調に進化しています。この快進撃は口先介入では止められませんね。

書込番号:23555374

ナイスクチコミ!6


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2020/07/25 04:51(1年以上前)

ライブビューグレーディングって機能って知ってます?
今や流行、動画撮影したファイルをソフトでグレーディング処理して、鮮やかとか爽やかとか魅せるアレ
α7RUはナント動画撮影時にカメラ内でこの処理をしながら撮影できるんです
動画モードに入ると、自由の効かなくなる各種パラメーターがイジれたり
ピクチャープロファイル搭載だけでも画期的だったのに、その利用ソフトまで本体に搭載可能
数年前の機種に時代が追いついてきたようです
私も最初、グレーディング用に難しいソフト勉強しなくちゃナンテ思ってたけどナンノコッチャ
普通に4Kの高精細な動画が、さらにライブビューグレーディングでその場で調整できる
後継機みたいに最高PP10とかあるのが羨ましいと思わなくなっちゃったw
今はZV-1のフィルター搭載イイナーってぐらい
店頭お触りやニワカユーザーには絶対解らない拡張機能、奥深いよコイツは
周辺機器もワイヤレスイヤホンマイクで親子録音できるとか(ただのワイヤレスマイクじゃない)
10m離れた撮影者とモデルが言葉の掛け合いしながら撮影、遊び心も本格的
動画撮りで精一杯では無い余裕の旧機、今更ながらビックリさせられます
この調子ならα7SV、どんな遊びが仕込まれているのかワクワクしますね

書込番号:23556265

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1895件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2020/07/25 08:19(1年以上前)

>orangeさん
>mastermさん
貴殿方も二人でニコイチやな(´・ω・`)

余計な修飾とか礼賛要らんから
どっちかがチャンと簡潔に説明しいな

>3代目プルコギさん
各々の良い、悪い所上手に説明出来る人の話だけ
聴いといたらエエで、俺は無理…(゚ー゚*)

書込番号:23556462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2020/07/26 12:24(1年以上前)

R2を使っていますけど夜景メインで考えるなら正直どっちも大差無いと思います。
ただRFマウントのドロップインフィルターが使えるアダプターはマジで羨ましいです。

書込番号:23559340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:11件

2020/11/08 17:07(1年以上前)

EOS Rの方が夜景は向いている。

他スレでα7R2のノイズについての相談があった(高画素なため暗所のざわざわノイズがα77並みにある模様)
が、もし長秒時ノイズリダクションをONにしてもいいならα7R2でもそれはそれは美しい4200万画素の夜景データ
が得られるよ。

書込番号:23776054

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α7R II ILCE-7RM2 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7R II ILCE-7RM2 ボディを新規書き込みα7R II ILCE-7RM2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α7R II ILCE-7RM2 ボディ
SONY

α7R II ILCE-7RM2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月 7日

α7R II ILCE-7RM2 ボディをお気に入り製品に追加する <1389

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング