サイバーショット DSC-RX100M4
- 従来比5倍以上(※メーカーのシミュレーションによる)の高速読み出しが可能な「メモリー一体1.0型積層型Exmor RS CMOSセンサー」を搭載。
- 高速に動く被写体を撮影した際に起こりやすい動体ゆがみを低減し、最高1/32000秒のシャッタースピードが実現。
- 1回のシャッターレリーズで高速連写した4枚の画像を重ね合わせることでノイズを低減する「マルチショットNR(ノイズリダクション)」機能を搭載。
このページのスレッド一覧(全42スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 7 | 2020年1月25日 06:36 | |
| 34 | 20 | 2018年12月28日 10:57 | |
| 4 | 2 | 2018年11月30日 20:03 | |
| 13 | 9 | 2018年8月8日 14:01 | |
| 3 | 2 | 2018年6月24日 13:10 | |
| 12 | 3 | 2018年6月20日 21:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M4
野球の指導でハイスピード撮影をしたいのですが、現在使用しているカシオの機種ではハイスピード撮影時はズームができないので、投手の手元まで撮影できません。
先日、RX10M3を使用している方に動画を撮影してもらうと、投手のリリースまでしっかりと撮影されていました。
RX10M3には手が届かないのでこの機種はどうかと思いましたが、いかがでしょうか?
球場での撮影ではなく、捕手の真後ろから投手のリリースを動画撮影したいと思っています。
動画はネットから見つけましたが、こういう動画を捕手側から撮影したいです。
アドバイスいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
3点
https://gamp.ameblo.jp/littlemac0042/entry-12567587419.html
動画はこのようなものです。
書込番号:23174294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
これを撮影したのは多分スマホだと思いますよ。
簡単に言うとズーム機能があって動画で120コマ撮影出来るモデルならば望遠広角関係無しで撮影出来ると思いますよ。
書込番号:23174978
0点
相変わらず餃子定食さんは適当なこと言っていますね。
これがどうやったら、120fpsに見えるですか?
っていうか、RX10M3で撮ってるって書いてるじゃないですか?
これは480pfsとか960fpsとかで撮ったものでしょうね。
RX10M3とRX100M4の違いは、基本、焦点距離(ズーム域)だけですね。
RX10M3が24-600mm、RX100M4が24-200mmです。
https://www.sony.jp/cyber-shot/compare/
スレ主さんが撮ってもらった動画が比較的近い距離で真後ろから撮ったものなら、おそらく200mm以内で撮れますのでRX100M4でも十分です。
ただ、RX10M3って中古が多く出回っており安いです。
7〜8万くらいで買えるみたいなので、RX100M4よりも安く買えるんじゃないですかね?
そちらも検討されてみたらいかがですか?
野球撮影とかはより多くズームできた方が便利ですよ。
書込番号:23175104
0点
>道頓堀劇場前さん
>っていうか、RX10M3で撮ってるって書いてるじゃないですか?
それは少し違うんじゃ無いでしょうか。
スレ主さんは、学生チームか社会人チームか判らないけれど
少なくともプロとか体育大学というレベルでは無いようなところで
監督、コーチングする立場にいらっしゃるのでしょうね。
で、DSC-RX10M3 に依って撮影されたハイスピード画像が今後役立つと思って
DSC-RX100M4 でも同じレベルで撮れるかどうか質問するために
本スレッドを建てた。
しかし、文章だけで質問すると 意図が正確に伝わらないかも?と思い
画像を付けたかったが、何らかの事情で その画像を付けることは憚られたのでしょう。
どうしたかというと
アメブロに
楽天イーグルスの森原投手の画像があり、説明に好都合だったのでコピペした。
(アメブロは
野球専門トレーニングジム Mac's Trainer Room
というもので、他にも幾つかプロ選手のハイスピード画像がアップされていますが
ブログ主はブログ中で撮影機材には一切言及していないようです。)
だから、
我々が見せられたハイスピード画像が
ソニーのCyber-shot 以外のカメラで撮られたという根拠も無い代わりに
Cyber-shot で撮られたという根拠も無いのでは?
それともスレ主さん、何かそのあたりご存じでコピペされたのでしょうか?
まぁ、餃子定食さん の推論に対する
道頓堀劇場前さんのツッコミも、一理あるんでしょうけれども
水掛け論にならずに、スッキリ解決するには
どなたかに
120pfs 240pfs 480pfs 960pfs など、何段階かの画像で例示していただきたいところですね(笑)
書込番号:23189187
0点
>エスプレッソSEVENさん
フレームレートを知るのは簡単です。
編集ソフトなどで何倍速で見れば自然なスピードで見えるかを検証すれば良いだけです。少なくとも120や240fpsでないことは分かります。おそらく480か960fpsあたりでしょう。
スレ主さんも質問しておいて放置状態なのであえて参考となるを提示しませんが、興味があるならご自身で検証されてください。
あと餃子定食さんはプロを語り浅い知識で間違いばかりおっしゃってる方です。同業として見るに耐えず叱責しましたが、それが目障りだったとしたら申し訳なかったですね。
書込番号:23189208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>道頓堀劇場前さん
>それが目障りだったとしたら
いえ、ぜんぜん
ここで膠着すると、作例も出てこないし…
正真正銘のCyber-shotに依るハイスピード画像見たい気持ちもありますので。
(さきほどYouTube で2〜3探して、見るには見ました)
>編集ソフトなどで何倍速で見れば自然なスピードで見えるかを検証すれば良いだけです。
なるほど、勉強になります。
>興味があるならご自身で検証されてください。
私自身は、興味と言っても
「コンデジの、これ以上の衰退を見るのは忍びないので
或る方面に秀でた製品を知り
知識、情報として頭の引き出しに入れておきたい…」とって感じかな。
コピペされた画像に検証の労力を割く必要性は…感じてません。
では
書込番号:23189257
0点
「コンデジの、これ以上の衰退を見るのは忍びないので
或る方面に秀でた製品を知り
知識、情報として頭の引き出しに入れておきたい…」
どこかのカメラメーカーの方ですか?それともただの機材オタクですか?私には理解できない価値観ですね。
普通はスレ主さんのように撮影する目的で情報を得たいと思うもんですが。正直、衰退とかどうでも良いですね。笑
いずれにせよ検証せずに知識や技術なんて身につかないです。
真の機材オタクならそのくらいした方が良いですね。
書込番号:23189331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M4
ずっとm4を愛用していましたが、先日急にレンズが出てこなくなり、ソニーで修理に出しました。
そこで出てきた見積りが、6万円でした。
保証期間も切れていたため仕方ないかとも思いましたが私にとっては大金だったので、その時はお金が用意できなかったので一旦考えさせてもらうことにしました。
m4に不満点はないのですが、修理に出すのなら少しお金を出して新品を買うなりm5にしたりできるのかな??とか色々考え出してしまいました。
皆様ならこの場合どうしますか??
もし買い換えなどにした場合、壊れたカメラなどはどうしますか??
ご意見よろしくお願いいたします。
書込番号:22288152 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
6万掛かるなら、買い換えますね。
壊れたカメラは、ヤフオクに出してみて下さい。
びっくりする値段で売れたりしますよ。
自分も以前壊れたカメラをジャンクで出したら、レンズも込みですが、10万超えました。
5D2から6Dに買い換えられました。
保険でも15万位出たので、持ち出し無しです。
今回はそこまでは無理でしょうけど、修理代を出したと思えばM5を買う機会にはなると思います。
書込番号:22288165 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
六万円は痛いですね。
私であれば、修理しないで新しい機種もしくは同等の中古を狙うと思います。
壊れたカメラは、一昔前なら粗大ごみになる処ですが最近はメルカリやラクマなどでもジャンク品として売買が成立してますね。
自力で治す猛者も居るようですし、部品取りの業者の方も居るようです。
匿名発送とかに対応してるフリマアプリなら安心?ですかね、、、
書込番号:22288196 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>烏龍茶好きです。さん
新品or中古なり新規購入一択です。
壊れたカメラはジャンクでヤフオクへ。
書込番号:22288223 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
6万円掛かるんですねー。
https://www.sony.jp/support/repair/repair_price/cyber-shot.html
書込番号:22288259 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
1回壊れたものって繰り返し壊れる傾向があります。
私なら外れを引いたと諦めます。
書込番号:22288267
3点
>エリズム^^さん
先にも書きましたが、レンズの故障なのでレンズの交換になり、6万円になりました。
私も定額でやっていただけると思っていたので、どうしようか迷って相談させていただきました。
書込番号:22288274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どーもヾ(´・ω・`)ノ
修理しないで破壊しますヽ(#`Д´)ノ
書込番号:22288317
3点
そもそも、定額修理対象外なんですね。最初からSONYストアで長期保証をつけて買うしかないです。
修理以前にまた新品を購入しても保証期間がすぎてから故障する可能性が非常に高いです。
Panaの修理体制と大きな格差があります。
https://www.panasonic.com/jp/support/consumer/repair/price/dc.html?_ga=2.24710586.1483669374.1543491995-1816206887.1541607801
高級・タフモデルDMC-FT/FZ/LF/LX/TX
修理内容修理サービス料金(税抜)
内部部品交換が伴う修理13,000円
外装部品のみの修理※7,000円
部品交換の不要な修理3,000円
すごいのが、ごみ清掃は分解が必要ですが、部品交換の不要な修理に分類されます。
SONY の場合機種によってはごみ清掃が不可能でユニット交換で十数万円かかることもあります。
上記が現実です、運もありますが、ソニーを選択した責任はユーザーにあります。
いまからだと、故障したものはオークション等で処分し、ソニーに付き合うのであれば保証尽きで買いなおしか、他のメーカーに切替が賢明では?
書込番号:22288435
3点
ワシやったら修理代6万円ならサイバーショット棄てて(☆観音 エム子☆さんに差し上げて)、
キヤノンの、65倍ズームいうパワーショット買いまんがな。
時期的にも今日発表されたし価格的にも62,500円やから丁度ええんちゃう?
書込番号:22288443 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
貼るの忘れとったわ
パワーショット、これや!
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0050/id=80034/?lid=myp_notice_prdnews
書込番号:22288515 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>とよさん。さん
返信ありがとうごさいます!
10万越えはすごいですね。私のカメラはあまり高値はつかなそうですが、少しでもお金になるならやってみようと思います。ありがとうございました!
>サンディーピーチさん
返信ありがとうございます!
3万円くらいだろ〜な、と思っていたので、めちゃくちゃ痛手です
ヤフオク以外でも販売できるんですね!ありがとうございます。調べてやってみます。
>携帯カメラさん
返信ありがとうございます!
やはり、修理の選択はないのですね。
新規購入で考えます。ありがとうございました。
書込番号:22288546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お気の毒です。
現在約7.5万円で売られているカメラに修理代、6万円なら更新をお考えになっても良いと思います。
レンズが壊れても、レンズだけ更新可能な、ミラーレスカメラはどうですか?
同じ位のお値段で、レンズが付属するミラーレス機が各社で探せると思います。
まぁでも、人によって用途も違いますし、人夫々好き好きですから、無理にとは申しません。
書込番号:22288557
3点
>クマウラ-サードさん
返信ありがとうございます!
確かに修理してまた壊れたらショックですよね。
新規購入で考えます。ありがとうございました
>☆観音 エム子☆さん
返信ありがとうございます!
めっちゃ潔くて笑いました!ありがとうございました
>あんぱらさん
返信ありがとうございます!
いままで保証内容までみてカメラを買ったことはなかったので勉強になりました。ありがとうございました。
>青連赤道さん
返信ありがとうございます!
65倍ズーム!ソニーにこだわってるわけではないので、Canonもいいなと思いました!リンクもありがとうございます!参考にさせて頂きます。
書込番号:22288568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>6084さん
返信ありがとうございます。
ミラーレスは考えてませんでした!
ちょっと調べたら結構コンパクトで安いのもあるみたいで興味が出ました。参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:22288583 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
御愁傷様です。
これはメーカーが新しいの買ってください。という意思表示です。
カメラが消耗品になる時代になり、車や住宅もそうなっちまうかな..ってな感じですよね〜
書込番号:22288604 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>健康フィルターさん
返信ありがとうございます。
寿命だったのですかね。次はもっと長く使えるように大切に大切に使いたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22288690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
6万はいくらなんでも、ちょっと高すぎますネ(汗)。
一方、パナソニックは良心的な値段設定なんですネ。
これはひょっとして、噂のソニータイマーという事なのかな。
スレ主さんが6万と聞いてビックリするのも無理はない。
6万あれば毎日170円プラスで豪華なランチが食べられる
書込番号:22289516
0点
>※ DSC-RX1R/RX1RM2/RX10/RX10M2/RX10M3/RX10M4/RX100M4/RX100M5/RX100M5A/RX100M6 につきましては、レンズ等高額部品に不具合がある場合など目安料金を超える場合があります。
ごみ処理も含む可能性が高いのでは? = ユニット交換=高額
修理歴あり中古本体のみ価格と最安値新品 付属品つきの比較
60,000 円/ 73,648円 = 約81%,
73,648円- 60,000円= 13,648円
>これはひょっとして、噂のソニータイマーという事なのかな。
実質 高額使い捨てデジカメというビジネスモデルだとおもいますが、徐々にユーザーが離れていくと思います。
そういう品質の製品ということです。
>寿命だったのですかね。次はもっと長く使えるように大切に大切に使いたいと思います。
発売日:2015年 7月31日ですので発売日に購入したとしても5年たっていません。
ソニーにはよくあることですが、専売特許ではなく他社でも設計や部品に問題があって定番の故障があります、ネット検索で
DSC-RX100M4 故障 とかですぐに調べられます。
>価格.com - 『やはり!壊れた!』 SONY サイバーショット DSC-RX100 のクチコミ掲示板
書込番号:22294481
1点
修理されても保証期間は3カ月と思いますので、6万円で修理は有り得ないかと思います。
書込番号:22354885
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M4
RX100無印では外部バッテリー使用して1回29分59秒の制限はありますがMP4で連続して撮影することができています。M4ではMP4の連続撮影はどのくらい可能でしょうか?4K撮影ほどではないにしても熱等による制限ありますか?
2点
デジタルスチルカメラ Cyber-shot SONY メーカーサイトより
* 連続撮影時間は最大約5分です。撮影時間は環境によって変わる可能性があります。XAVC S(TM)記録方式での動画撮影時は、Class10以上のSDXCメモリーカードが必要です。100Mbps記録時にはUHS-I(U3)のSDXCメモリーカードが必要です
RX100IV(DSC-RX100M4) 特長 : 新しい映像体験の世界 | デジタルスチルカメラ Cyber-shot サイバーショット | ソニー
https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M4/feature_2.html
RX100IV(DSC-RX100M4) | デジタルスチルカメラ Cyber-shot サイバーショット | ソニー
https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M4/
書込番号:22290315
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M4
主に、風景や、鉄道、接写が中心です。 画質を重視してます。
車窓動画とかを中心に撮影してます。が、同価格帯のミラーレス一眼カメラに勝てるかどうか
と悩んでます。友達からは、ミラーレス一眼カメラを勧められました。
が、どっちがいいですか。RXシリーズの画質は、一眼カメラ並みって噂聞いてるんだけど、このカメラは、おすすめですか。
まだ検討段階です。みなさんの意見も参考にしていきたいと思ってます。
宜しくお願い致します。
書込番号:21736393 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>たくたくbyさん
ミラーレスはレンズ追加しないと満足できないでしょうから
予算があるならミラーレス
そうでないならコンデジですね。
書込番号:21736520
4点
まあ一眼並という言い方はちょっとオーバーだと思いますけれどスマホカメラと比べると特に暗所で遥かに写りが上と言う点では素晴らしいカメラでしょう。選択のメリットとしては小型・軽量ながらF2.8の明るい70mmまでのズームを備えていて24mmでのワイド端でも4隅の流れが少なく、動画もMP4でもAVCHDでもはたまた高ビットレートのXAVC Sでも撮れると言った所でしょうか。
しかしながらRX100M4は接写向きと言う程寄り切れないのと写りの良さという点ではセンサーピッチの大きいミラーレスには敵わない部分はあるでしょう。ですのでその部分を最重視するのであればミラーレスの方がお薦めです。その点を踏まえてα6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット+SEL30M35マクロレンズと言った構成はいかがでしょう。
書込番号:21736553
0点
何をもって勝ちといえるかどうか、といったところですが、まあ並べて比べないと見わけがつかないことも、ままあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000789765/SortID=19594096/#tab
コンデジとレンズ交換式は、ある範囲の写真まではそれ一台で撮れるオールインワンタイプであるカメラと、レンズを含めた周辺機器を最適化してベストを狙うカメラの違いがあります。
経験と機材のポテンシャルを高めていけば、レンズ交換式のほうが、より広範囲で高度な写真が撮れる可能性は上がってくると考えられます。
書込番号:21736594
2点
コンパクト性を重視するなら、このRX100は最高。近いサイズのミラーレス機もありますが、レンズが出っ張っているのでコンパクトさでは相手になりません。
ですが、鉄道・接写・画質重視ならば、レンズ交換できるミラーレスの方が合ってるかもしれません。その代わり交換レンズ代も掛かりますし、荷物も増えますので、ある程度の覚悟は必要。
書込番号:21736646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
大物撮りなら大きなセンサーをもつミラーレスがいいと思います。
画質より色のりが、見ていてやはり違いますね。
ま、ミラーレス並み、一眼並みとは言いますが、
高速性能で瞬時に捉えること以外は負けると思います。
ただ、レンズ次第です。
安いレンズしか買えないようであれば、RX100M4に分があるかもしれません。
あとは性能の評価を、たくたくbyさん自身ができるかですね。
できないのであれば、好きなものを買えば良いと思います。
趣味ですから。
書込番号:21736880
1点
たくたくbyさん
さわりにいってみたらどうかな
書込番号:21738344 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>たくたくbyさん
>主に、風景や、鉄道、接写が中心です。
風景や接写は良いとして、鉄道を撮るのに光学ズーム2.9倍で足りますか。
停車している車両を近距離から撮るなら良いですが、走行している鉄道は厳しいです。
確かに、この価格ならミラーレス一眼デビューも可能ですね。
パナソニックかオリンパスの、マイクロフォーサーズ規格がおすすめです。
レンズを含めてミラーレス一眼カメラとしては軽量コンパクトです。
もちろんセンサーサイズは、RX100シリーズより大きいです。
例えば、
LUMIX DC-GF9W-S (ダブルレンズキット)
(LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 、LUMIX G 25mm/F1.7)
http://kakaku.com/item/K0000933062/
このダブルレンズキットに望遠レンズを足しても約8万円です。
LUMIX G VARIO 45-150mm/F4.0-5.6 (望遠レンズ)
http://kakaku.com/item/K0000782659/
明るい単焦点レンズを含めて、この3本のレンズがあれば換算24mm〜換算300mmまでの、
ほとんどの被写体に対応できますよ。 以上、ご参考まで。
書込番号:21741622
![]()
0点
みなさんの回答ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
書込番号:21884765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
色々悩んだ末に購入に至りました。
回答ありがとうございました!!これからもよろしくお願いします
書込番号:22016569 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M4
RX100M6が発売されて値段も落ちてくるだろうと予測される為、購入しようか検討しております。
その前に、このデジカメでテザー撮影、リモート撮影は可能でしょうか?
三脚にカメラセットして写真をノートパソコンや、大画面のテレビ、プロジェクターなどになどにすぐ写したいのですが、可能かどうかご教授願います。
主に人物撮影で、被写体の方もすぐ画像を確認できるようにしたいと思ってます。
プロジェクターとノートパソコンはあります。ケーブル類はまだ揃えてません。
書込番号:21915559 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
画像モニターに関しては無線では難しいでしょうからHDMI接続の有線で行くべきでしょう。CLM-V55がRX100M4に対応している所から撮影中のHDMI出力ライブビューは可能である事が分かります。
https://www.sony.jp/ichigan/products/CLM-V55/compatible.html
これをそのままプロジェクターなりTVなりに写せばそれはそれで目的達成ですがどうしてもノートPCに画像を取り込みたいならHDMIキャプチャーは必要になりますね。取り敢えずI-O DATA PC用HDMI キャプチャーボードGV-USB3を見つけましたが結構いい値段がします。
https://www.amazon.co.jp/dp/B075KHQ5GF/
リモート撮影についてはスマホアプリによる撮影だと画面がブラックアウトする仕様である事も考えられるのでリモートコマンダー & IRレシーバーキット RMT-VP1Kを使用するのが良いと思います。赤外通信なので向きがちゃんと合えば5m位は飛ぶと思います。
https://www.sony.jp/ichigan/products/RMT-VP1K/
書込番号:21915682
![]()
2点
>セラフィータさん
私はやったことないので詳しい使い方は分かりませんが、ノートPCだったらRemote Camera Controlで普通にできると思いますよ。ソニー機はαもサイバーショットも同じように使えるはずです。
最近だとソフト変わってImaging Edgeでしょうかね。
https://support.d-imaging.sony.co.jp/app/imagingedge/ja/
スマホだったらPlay Memories mobileでWIFI接続して画面の内容飛ばせますよ。
さすがにWIFIだとカクカクするのでテザーというよりリモートシャッター用途ですかね?
書込番号:21918600 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M4
RX100初代を2012年に購入、大満足でした。
ですが最近壊れてしまいまして。
そこでこのm4を見つけました。
RX100初代ならオークションで2万円で買えます。
が、、、
m4の4k動画をみて魅了されてしまいました。。。
近々、海外旅行を控えていまして、
最近rx0を買ってしまい、、、8万円近く使ったあとですので、
初代の中古を買おうと思ったのですが。
(rx0は本格派ではないと判断し、やはりRX100シリーズだと決めています)
m4の強みはやはり4Kが撮影できる点かと思うのです。
・写真の質はどうなのでしょうか。やはりm4>初代なのでしょうか。
・4k動画はやはり、違うものですか? 初代では1080で撮っていて、それでも極上のクオリティで満足していましたが・・・
4kは気になります。
・あとはどの保証に入るか、ですね・・・RX100初代は結局5年のうちに2回修理に出しましたし、、、
ずーっと悩んでもう一週間も経ちました。。これでは出発ができません。。
ご意見をください。
1点
M4は4K動画も魅力ですが、撮影時間5分の制約があります。また、発熱も結構あって、たまに撮る程度の仕様です。
写真の質は、センサーが裏面照射になっているので、ISO感度400以上のノイズは1段くらい減っています。ただ、通常の撮影ではそれほどの差は感じないでしょう。
M4の最大の魅力は高速スキャンの電子シャッターであり、連写のみならず、HDRやマルチショットノイズリダクションなどでもその性能はいかんなく発揮されます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000789765/SortID=19579772/
書込番号:21909917
5点
動画もそうだけど。
RX100は広角28mm、望遠100mm
M4は広角24mm、望遠70mm
レンズの違いがありますが
広角をさらにワイドしたいならM4という手もありかも。
書込番号:21910005 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)









