サイバーショット DSC-RX100M4 のクチコミ掲示板

2015年 7月31日 発売

サイバーショット DSC-RX100M4

  • 従来比5倍以上(※メーカーのシミュレーションによる)の高速読み出しが可能な「メモリー一体1.0型積層型Exmor RS CMOSセンサー」を搭載。
  • 高速に動く被写体を撮影した際に起こりやすい動体ゆがみを低減し、最高1/32000秒のシャッタースピードが実現。
  • 1回のシャッターレリーズで高速連写した4枚の画像を重ね合わせることでノイズを低減する「マルチショットNR(ノイズリダクション)」機能を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥103,400 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2100万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:2.9倍 撮影枚数:280枚 サイバーショット DSC-RX100M4のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-RX100M4 の後に発売された製品サイバーショット DSC-RX100M4とサイバーショット DSC-RX100M5を比較する

サイバーショット DSC-RX100M5

サイバーショット DSC-RX100M5

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年10月21日

画素数:2100万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:2.9倍 撮影枚数:220枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-RX100M4の価格比較
  • サイバーショット DSC-RX100M4の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX100M4の買取価格
  • サイバーショット DSC-RX100M4のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX100M4の純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX100M4のレビュー
  • サイバーショット DSC-RX100M4のクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX100M4の画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX100M4のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX100M4のオークション

サイバーショット DSC-RX100M4SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月31日

  • サイバーショット DSC-RX100M4の価格比較
  • サイバーショット DSC-RX100M4の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX100M4の買取価格
  • サイバーショット DSC-RX100M4のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX100M4の純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX100M4のレビュー
  • サイバーショット DSC-RX100M4のクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX100M4の画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX100M4のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX100M4のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M4

サイバーショット DSC-RX100M4 のクチコミ掲示板

(646件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-RX100M4」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX100M4を新規書き込みサイバーショット DSC-RX100M4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M4

スレ主 m@hooさん
クチコミ投稿数:74件

DSC-RX100M4は1.0型フルサイズセンサーで約2010万画素
一方、DSC-HX60Vは1/2.3型で約2040万画素

ま〜センサーの面積も何倍も違うし価格も違うんだから、色々と違うんだろうなと言う事は容易に想像出来ますが、レンズ性能差とかは差し引いて考えて、センサーだけで勝負した場合、何がどれ位違うのか、詳しい方お教え頂けないでしょうか?

書込番号:19469003

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2016/01/07 18:19(1年以上前)

m@hooさん こんにちは

高倍率ズームの場合 高画質のための高画素というよりは デジタルズームで クロップした時でも高画素で撮影できるよう 画素数上げているように見えます。

書込番号:19469062

ナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9827件Goodアンサー獲得:1252件

2016/01/07 18:21(1年以上前)

スレ主さん

同じ画素数で、センサーサイズの違いで勝負した場合の違いは
1画素あたり、大きい方が沢山光を集められるのでノイズが少なく高感度に強くなります。

また、ノイズが少ないので、ノイズリダクションを大きくかける必要がないので、綺麗な画質になります。
ノイズリダクションを大きくかけると、塗り絵の様な画質になっちゃうんですよー

以上が一般的な話しで、各社いろいろシノギを削って技術開発してるので、例えば裏面照射CMOSなど、小さいセンサーで効率よく光りを集める工夫とかしていて日進月歩です。

書込番号:19469066

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:7件

2016/01/07 18:42(1年以上前)

m@hooさん、今晩は。

http://www.trisec.co.jp/dcw/dc/dc-005.html

横道に反れますが、こんなのが有りましたので参考まで!!
^_^

書込番号:19469139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:23件

2016/01/07 20:32(1年以上前)

カメラは違いますが、同じ1インチセンサーのG7Xレビューに画素とセンサーサイズの記述をしておりますので、参考にしてください。

http://ganref.jp/m/ken_ken0625/reviews_and_diaries/review/6971

書込番号:19469424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/01/07 20:57(1年以上前)

機種不明
機種不明

左:RX100M4 右:HX50V

左に同じく

m@hooさん、こんばんは。

一番わかりやすいのが高感度性能、つまりISO感度を上げた時のノイズの少なさ、細かな部分の画崩れのしにくさ、だと思います。

画像比較サイト(下のURL)から、RX100M4とHX50V(60Vがなかったので)のISO6400の画の比較を貼ります。
RX100M4のほうが、圧倒的にノイズが少なく、ラベルの文字などの崩れも少ないことが分かるかと思います。


●画像比較サイト
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

書込番号:19469525

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 m@hooさん
クチコミ投稿数:74件

2016/01/07 21:56(1年以上前)

色々教えてくださり有難うございます。
やはり画素数が一緒でもフルサイズの方が画質は圧倒的なんですね。(PCのHDが一杯になりそうで心配ですが)
M4に30倍ズームがあれば、普段使いに最適なんですが、無いのでDSC-HX90Vで妥協しようかどうか迷っていましたが、皆様のアドバイスを拝見し今はもうそれは「無い」と言った感じです。

書込番号:19469800

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9827件Goodアンサー獲得:1252件

2016/01/07 22:05(1年以上前)

>m@hooさん

> フルサイズの方が画質は圧倒的なんですね。(PCのHDが一杯になりそうで心配ですが)

画素数一緒なら、フルサイズでもコンデジでも、ファイルサイズに大きな差はないです。
通常コンデジの方が圧縮率高かったり、ノイズリダクションのせいで、塗り絵になった分、より圧縮できたりしてファイルサイズが小さくなる傾向にはありますが、PCのHDDがいっぱいになる心配度合いは、あんまり変わらないかと。(^^;;

> 今はもうそれは「無い」と言った感じです。

となると、高倍率のついた1インチデジカメですよね。
としたら、定番はFZ1000かな〜
http://kakaku.com/item/K0000664331/

パナの1インチデジカメで16倍ズームです。
結構人気あります。スタイルが一眼レフっぽところが気に入るかどうかですが〜

書込番号:19469841

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件 サイバーショット DSC-RX100M4の満足度5

2016/01/07 22:10(1年以上前)

別機種
別機種

RX100

WX100

1インチ2090万画素表面照射のRX100と1/2.3インチ2110万画素裏面照射のWX500の比較です。
レンズ性能に関係なく、ノイズ量に差があることがわかると思います。
1/2.3インチでも1200万画素のPENTAX Qだと、ノイズがずっと少ないのですが。やはり、画素サイズは大きく影響するように思います。

>Canasonicさん

画像の転載はまずいですよ(書面による同意を取ってあったのならごめんなさい)。

書込番号:19469870

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/01/07 23:07(1年以上前)

センサーサイズは大きいほど、ノイズが少ない。画素数は少ないほど、きれい。

なのですが、解像感というものもあり、細かいほど、精細な感じになります。

この辺りをうまく調整するのがメーカーの技術。

うちでは、Lumix3というカメラをまだ使っています。
1/1.63型のCCDで、1,000万画素。
暗いところでは全然ダメですが、明るいところでは、下手すると
高級一眼レフと見間違えます。モニターで見た場合ですが・・

昔のパナソニックは、あえて画素数の低いカメラを開発していたのですが、
最近は普通のカメラメーカーに成り下がってます。
売れなきゃ潰れてしまうので仕方ないのかもしれません。

結局、ユーザーの程度に合わせたカメラしかでてこないのかな、と思います。
自分でカメラの性能評価ができない人は少なくないと思います。


書込番号:19470094

ナイスクチコミ!2


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2016/01/08 02:48(1年以上前)

☆ケン★さんはまったく悪くないのですが…、
引用元(GANREFの記事)に誤記があると思われましたので訂正してみました。

【×】→ 画素ピッチ:1画素の受光面積の広さの事。
【〇】→ 画素ピッチ:1画素の線方向(縦とか横)の幅の事。

【×】→ センサーサイズで比較した場合、1.0型センサーは1/1.7型センサーの約2.68倍の面積を誇り、画素ピッチにおいては約1.28倍もの受光面積を確保出来る事となる。
【〇】→ センサーサイズで比較した場合、1.0型センサーは1/1.7型センサーの約2.68倍の面積を誇り、各画素においても約2.68倍もの受光面積を確保出来る事となる。(CMOSの構造を加味しない単純計算において)

元記事を書いた記者さん、ピッチ(幅:一次元)と面積(二次元)の区別がついてないのでは…?


>m@hooさん

ついでに本件の1.0型と1/2.3型だと、約5.28倍の面積比になります。
ついでのついでに、「フルサイズ」とは一般的には1.0型のさらに約8倍の面積サイズ(35mmフィルム程度)の規格を言います。
まぁ、どうでもいいかもですが…(笑)

書込番号:19470476

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

スローモーションの取り込み

2015/12/25 15:10(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M4

クチコミ投稿数:502件

このカメラで撮影したスローモーション動画を、パナソニック・ディーガのAVCHD規格で取り込みできるでしょうか? 宜しくお願いいたします。

書込番号:19433324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ35

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

「青かぶれ」のことで教えて下さい。

2015/11/16 11:27(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M4

このカメラをお持ちの方、教えていただけませんか。

前の100M3の時は、「青かぶれ」をしていましたが
M4では発生しませんか?
SONY・Webの「撮影サンプル」を見ても、ブルーの絵柄ばかりで
サンプルの体をなしていません。
やっぱり改良されていないのかなと思い、お尋ねしました。

ホワイトバランスなどの調整をしないで済むのであれば
有り難いのですが・・・

書込番号:19322586

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2015/11/16 11:39(1年以上前)

青かぶり?

書込番号:19322611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/11/16 11:48(1年以上前)

>このカメラをお持ちの方、教えていただけませんか。

私はこのカメラを持っておりませんが、以下のサイトを参考にされてはいかがでしょうか。
私は新しい製品が出るたびに、過去機種との比較をしています。

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

既にご存知かもしれませんが。

書込番号:19322628

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2015/11/16 11:53(1年以上前)

100M3の時は、「青かぶれ」

100M2ですが、他のカメラに比べても青かぶれはしません

SONY・Webの「撮影サンプル」を見ても、ブルーの絵柄ばかり
→おそらくご使用の液晶ディスプレイの色温度が高いと予想されます

書込番号:19322637

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29件

2015/11/16 12:26(1年以上前)

Canasonic さん

これは良いものを教えていただきました。
いま開けて見てみたら、とても参考になりますので、
是非とも使わせていただきます。
どうもありがとうございました。

書込番号:19322712

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/11/16 12:39(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
別機種

RX100M2

RX100M3

RX100M4

G7 X

焦点距離などを含む写し方によるんですけれど、基本ソニーのカメラは任せっぱなしだと青ですね。ソニーの画像を暫く見た後にキヤノンの画像を見ると赤く見えます。

書込番号:19322742

Goodアンサーナイスクチコミ!7


wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:626件

2015/11/16 13:45(1年以上前)

オートでの青被れはどうやら仕様のようなものですから、ご自分でホワイトバランスを調整すればよいと思います。
RX100シリーズのスレに類似の指摘が複数ありますのでご覧下さい。「日陰」モードにするとよい、等のアドバイスあり。

書込番号:19322884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2015/11/16 16:32(1年以上前)

>dai1234567さん
 ご返信ありがとうございます。
>おそらくご使用の液晶ディスプレイの色温度が高いと予想されます
 そのようなことはないのですが・・・

>sumi_hobbyさん
>wyniiさん
 お二方、ご返信ありがとうございます。
 言われますように、キヤノンの色調のようなのが欲しいのです。
 やはりM4でも青かぶれが直っていないのですね。
 これがSONYなのだと言われてしまえば仕方がないですが、
 そのうち改善されるでしょうから、もう少し待ってみましょう。 

どうも、いろいろとご教授ありがとうございます。
 

書込番号:19323170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2015/11/16 19:43(1年以上前)

スレ主さんへ

たぶんですが、
いくら待っても望む方向への改善はされないですよ。

ソニーはこういうもの(仕様)というのは
『この色味がソニーの色なんだ』というチューニングなので。



書込番号:19323640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29件

2015/11/17 10:21(1年以上前)

>Canasonicさん
>dai1234567さん
>sumi_hobbyさん
>wyniiさん
>x10aゼノンさん

皆さん、いろいろと書込みをいただき感謝します。

RX100シリーズが欲しかったのですが、諦めざるを得ませんね。
どうもありがとうございました。

書込番号:19325311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2015/11/17 20:32(1年以上前)

>4th・ケンとメリーさん
ボンクラ
AWBでも、M2あたりにすれば印象変わるし、
ケルビン値をカスタムボタンに割り当てればいい。

書込番号:19326733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ27

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

動画について

2015/10/22 11:10(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M4

スレ主 roger44さん
クチコミ投稿数:91件

現在S100を使っていますが静止画に満足できないのでM3、またはM4までしぼりました。
家電に詳しくないので教えて頂けたら嬉しく思いますが、

@4Kで撮影した動画は4K対応のモニターで見ないと意味がないでしょうか?

A4K撮影は手振れが少ししか効かないのでしょうか?または全く効かないのでしょうか?

BM3からの進化で、4K撮影とスロー撮影を除いた細かい部分で、
動画が強化されているところはありますでしょうか?たとえばピントの合う早さとか、異音とか。

CキャノンS100動画フルハイビジョンをアップしましたが、歩いたり、動きながら撮影することが多いですが、
このような感じだと手振れの効かない4K撮影より、手振れ補正の効くフルハイビジョン撮影の方が、良好でしょうか。
また、このような使い方の中で家族や友人を撮って音楽を入れて仕上げることが多いです。

S100の手振れとM4の4K撮影の手振れはM4の方が優れていると嬉しいのですが。。。
今回アップしたS100はPモードで録画したので手振れ補正効いていないかもしれません
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/digitalcamera/65111-1.html
今初めて知りました(><)(汗)



https://www.youtube.com/watch?v=FSBE-48QIdo



https://www.youtube.com/watch?v=7P8hpVTfCQU


Dまた静止画についてM3の方が良かったというご意見はありますでしょうか。



わかりにくくなってきてしまいましたが、一番はユーチューブにアップしたようなスタイルで動画撮影をするときにM4の4Kでもいけるのか、又はM3M4のハイビジョンが適しているのか教えて頂けたらと思います。

教えて頂けたらうれしく思います。

書込番号:19249412

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:93件

2015/10/22 11:35(1年以上前)

4KもフルHDも65インチ以上のテレビで見ないと大差ないと個人的に思います。
S100の静止画に満足できないのであれば初代RX100で宜しいと個人的には思います。

書込番号:19249458

ナイスクチコミ!3


hiroyanisさん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:15件

2015/10/22 15:24(1年以上前)

モニターとグラフィックが4K対応でないと意味ないと思います。
無駄に重いだけのようです。

YOUTUBE見てきましたが十分綺麗だと思います。

最近コンデジは全く使ってないのでわからなくってすみませんが、最近はスタビライザー使用が人気です。
私もやってます。
iPhone+ジンバルもあなどれません。

手ブレ対策はスタビライザー・ジンバルなどの使用がお勧めです。

書込番号:19249906

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/10/22 21:13(1年以上前)

>@4Kで撮影した動画は4K対応のモニターで見ないと意味がないでしょうか?

そう思います。
ただ、いずれ4Kモニターや4Kテレビが普及したときに、4Kの映像かフルHDの映像かによって
動画は大きく異なると思います。

今普及しているテレビは1920*1080のフルHDテレビだと思いますが
以前のSDで撮った動画を見ると、フルHDとはかなり違うように感じると思います。

そういう意味からすると、いずれ4Kモニターで見るときがくると思うので
その時に意味が出てくると思います。

あと、手ブレ補正を気にする場合は、ビデオカメラの方が動画時の手ブレ補正効果にあわせて設計されていると思いますので
ビデオカメラの方が向いていると思います。

また、RX100M4は4Kだと5分までしか撮影できませんので、あまり4K動画には期待しないほうがいいと思います。

書込番号:19250756

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:18件

2015/10/22 22:15(1年以上前)

roger44さん

理論的なことは分かりませんが、ご参考まで。

@について
このご質問に関しては、正に“百聞は一見に如かず”です。
当方、PC モニターは、SyncMaster SA550(27インチ)を使用していますが、
RX100M3 の FHD ソースと RX100M4 4K ソースを FHD(1920x1080)モニターで見た場合、
RX100M4 の 4K 撮影した映像の方が圧倒的に奇麗です。
(モニターの比較ではなく、RX100M3 の FHD と RX100M4 の 4K との比較です)

Aについて
検証はしていないですが、4K 撮影では「アクティブ手ブレ補正」が効かないので、
フィックス以外は、hiroyanisさんが仰るように、何らかの対策が必要ですね。

Bについて
例えばシャッターを半押しした際のピントの合う早さは、RX100M4 の方が速いです。
推測ですが、このことは動画撮影に於いても恩恵を受けられるのではと思います。

Cについて
ご周知のように、“高画質”=“良い画質”とは限らないので、手持ち撮影が多い
のであれば、4K より FHD の方が、結果として見やすい映像が残せると思いますが、
人それぞれ見方や感じ方は違いますね。
何れにせよ、“高画質”は、ブレないことが前提と思います。

書込番号:19251034

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 roger44さん
クチコミ投稿数:91件

2015/10/22 22:22(1年以上前)

皆様、お忙しい中モニターの事などなど、教えて頂きましてありがとうございます。

>携帯カメラさん
初代はサイズや重さが持ち運ぶにはすごくいいと思うのですが、28mmからだっと記憶していまして、また動画撮影のときは手振れ補正をかけると更に撮影範囲が狭くなってしまうという動画を見たことがあるので魅力的ですけど、お金出してM3かM4をと思っています。


手振れ補正かければM3もM4も狭くなってしまうかもしれませんが、よくわかりません。

>フェニックスの一輝さん
M3は動画撮影で、ピントを良く外してしまうというネット上の動画も見まして、たしかにその動画では人からピントが外れているのでそこがM4で改善されていれば嬉しいなと思い、またたとえ5分であっても二度と見れない景色を綺麗に残せたらそれは意味があるんじゃないかなって思ったりしていました。

動画撮影にはビデオがいいと思いますが、持ち運びの観点からRX100以上のサイズや重さになると使いにくそうだなと思います。

ビデオを所有していないので何が良いビデオなのか全くわかりませんので、
小さくコンパクトなものご存じでたら教えて頂けると嬉しく思います。

なんだか4K動画って聞くと3年前の僕のパソコンで見ても綺麗に感じてしまうのかもしれません。
思い込みだったのですね。
けど、なんか細かな絵の収め方とか色合いとかトータルでいろんな機能が働いて動画自体が見やすくなってるのかなって思ったりもしますが、
たぶん思い込みですかね。
編集速度やメモリーカードの容量にだいぶマイナスインパクト出そうですし、現場で4Kに設定するのも手間取りそうな気もします。

>hiroyanisさん
Iphone6S とスタビライザーの事を教えて頂きましてありがとうございました。またyoutube を見て頂きましてありがとうございました。
ジンバルやスタビライザー、一度使ったら手放せなくなりそうですね。こんなすごいもの知りませんでした^^
iphone6sも画角が狭かったと思いますし、やっぱカメラはカメラだけで使った方が編集も楽なのでカメラにしようと思います。
M4+スタビライザーの4K動画っていうと荷物が多くなってしまうので現実的ではなくなってしまいますがきっとどなたかもう試されていると思うのでネット探してみます。

もうちょっと動画について調べてM3かM4で決めたいと思います。LX100の4K動画の方が個人的に綺麗だと思うのですが大きくて。。

書込番号:19251058

ナイスクチコミ!0


スレ主 roger44さん
クチコミ投稿数:91件

2015/10/22 22:58(1年以上前)

>ぜんまい式柱時計さん
ご意見ありがとうございます。
M3 M4で、同じフルHDで撮影した場合でもM4の方がピントを手際よく合わせてくれる可能性があるわけですね。
新しいエクスモアRS のおかげでしょうか。センサー全く詳しくないのですが。。
M4で手振れしにくくてピントも追ってくれて快適に撮れるFHDに ここぞっていう時の景色に4Kって考えればそれがうまくいくかもしれません。

モニターの件ありがとうございます。LX100 と RX100M4 のネット上の比較で同じ4Kでも雰囲気に違いがありますし、モニターが対応してないと4kが発揮できないと思うのですが、何かどこか細かい所に4K動画とFHD動画で低スペックモニターで見ても違いが出てきてる気がします。

貴重なご意見嬉しく思います。ありがとうございます。
どちらを購入してもぶれないように撮影を心がけます!

書込番号:19251212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/26 15:52(1年以上前)

こんにちは、私もこの機種を検討しておりまして、4K動画については4Kモニターをお持ちでなくても活用する価値はあると感じます。私はソニーのスマートホンSOL25を所有しておりまして、発売から1年以上もの間4K動画撮影を使用したことがありませんでした。近頃「話題のスマホ」とやらが4Kを搭載したとのことで、当方もSOL25で4Kを試してみましたところ、FHDとは次元の違う映像を撮影することができます。
特に興味深いのは2点ありまして、1つ目はFHDで撮影した場合の動画と、4Kで撮影した動画をFHDに解像度をリサイズしてエンコードした動画とを比較した場合、明らかに4KをFHDにリサイズした動画の方が映像の破綻も少なくきれいです。
2つ目は、SOL25で撮影した4K動画ファイルをパソコンに取り込み、動画再生ソフト(当方はフリーソフトのK-Lite codec packに付属のMedia Player Classic - Homecinemaを使用)で再生し、目的の箇所まで飛んでそしてコマ送り(左右カーソルキーで簡単)してから一時停止し、静止画として切り出す事もできます。静止画は3840×2160の800万画素程度のものですが、秒間30コマの中から奇跡の瞬間を切り出すことのできる優れものです。これはパナソニックで宣伝している4Kフォト機能と似た使い方で、FHDで撮影した動画よりはるかにきれいな品質で静止画を得ることができます。
以上、下位の別機種での感想でしたが参考になればと存じます。

書込番号:19261565

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 roger44さん
クチコミ投稿数:91件

2015/10/26 21:58(1年以上前)

>山猫ベケットさん
長い文章、わかりやすくお書きいただきましてありがとうございました。

4Kのメリットはあるみたいですね。
僕が調べた感じですとM4は、4k撮影中にその画質で静止画の撮影ができるようでした。
M3では動画撮影中にそういった高画質な動画撮影の状態での写真撮影ができないとの記述がありました。
(間違っているかもしれません)


またK4撮影時は24mmでなく28mmに代わってしまったり、
4Kでなくても手振れ補正をかけて動画を撮影するとやはり画角が狭くなってしまうとのレビューを拝見しました。
素人ですので解釈を間違えているかもしれませんが、そういった前提で購入しようかと思います。

7万も10万もどっちもどっちにしろ高いので、ここはあえてM4で行ってみようかと思います。
現在のベストな選択ではなかろうかと思います。M4をいろんな所に持ち込んで存分に使ってみたいと思います。

他の方々も、ほんとにご親切にありがとうございました。
また何か、重箱の隅で役に立つような情報がございましたら、どうか教えて頂けると幸いです。

ありがとうございました。


書込番号:19262586

ナイスクチコミ!0


annys2000さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:22件

2015/10/27 11:12(1年以上前)

4K動画撮影時のデュアル記録は出来ません。
FHDならば、1700万画素までのデュアル記録が可能ですが、動画手ぶれ補正モードがインテリジェントアクティブだと出来ないなどの制限があります

本機種の広角端24mmなのは静止画3:2の時で、16:9だと約26mmです
動画FHDのスタンダード手ぶれ補正だと25.5mm
4Kのスタンダード手ぶれ補正だと28mmです
FHDでも、4Kでも電子補正併用のアクティブ手ぶれ補正は画角が狭くなります。

書込番号:19263819 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 roger44さん
クチコミ投稿数:91件

2015/10/28 07:41(1年以上前)

>annys2000さん
詳しく教えて頂きましてありがとうございました。
使って設定がうまくいかないとあれこれ悩むポイントだと思います。
たぶん教えて頂かないと、インテリジェントアクティブで動画24mmを探すために設定を色色いじってメーカーに電話したり、つながらなくて悶々としたり、 だまされたとか勝手に問題をおこしてしまうところでした。
しかもシャッター押せるときと押せない時がある、、なんで!! みたいな悩みを抱えてしまうところでした。
助かりました。ありがとうございました。

手振れ補正をかければどんなコンデジでも狭くなるというのは、わかっていませんでしたし、
4KならしょうがないとしてもRX100ならFHDについてはもはや解消した問題ではと心のどこかで推測していた点でもありました。

ちょっと調べたのですが、強い手振れ補正をかければかけるほど、画角が狭くなってしまうのですね。
そんな当たり前の事をしらず。。。(汗)教えて頂いたおかげでそのあたりの設定などは苦労することもなさそうです。

手振れの強さも少し考えてセットしておく必要がありますね。
またわざわざ具体的な数値を出していただきましてありがとうございました。





書込番号:19266259

ナイスクチコミ!1


annys2000さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:22件

2015/10/28 08:34(1年以上前)

インテリジェントアクティブでデュアル記録ができない以外はソニーの製品紹介ページに書いてあります。因みにRX100M4ではFHDの60pと120pでもデュアル記録出来ません。
インテリジェントアクティブの件はRX10M2で経験したもので、RX100M4の実機で確認したわけではないのですが同様でしょう。

書込番号:19266379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 roger44さん
クチコミ投稿数:91件

2015/10/28 09:44(1年以上前)


>annys2000さん
ありがとうございます。カタログもらってきてしっかり見てみようと思います。
こちら、当たり前の事がわかっていませんので本当に助かります。
カタログを見ても何のことかわからないっていうのもすごくあります。

RX10M2でできなければきっとRX100M4でもそうですよね。
前々からあったらいいなあって思っていたデュアル撮影機能ですが、せっかくの機種の動画に関する良い機能(インテリジェントアクティブ等)と、画質FHDの60P120Pなどを寄せ集めたところから静止画を撮影できないなら、以前の書き込み教えてくいただいたように動画撮影後に切り出すのが良さそうですね。
シャッター押さない分動画もぶれが出なそうです。 ただ、RAW処理はできないと思うので、やっぱり写真も残した方が良さそうですね。後々編集するなら静止画は静止画、動画は動画の別々の撮影がいいですね。
ありがとうございます。

ネットで製品情報見たら動画シーンも44あるみたいで。。 たぶんPではこの選別シーンは機能しないと思うのでオートにすると思うのですが、やはり、使いこなすには知識が相当あってこの機種で何がデメリットなのかとか、機能についてのトレードオフの関係とか知っていないと当然M4をフルに活かせないですね。
そのうちPで静止画撮影しているつもりがオートで撮っていたなんていう勘違いも起こしそうです。

ありがとうございました。



書込番号:19266498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

OFF→レンズ収納時 の音

2015/10/20 16:04(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M4

スレ主 直方体さん
クチコミ投稿数:6件

再生するRX100m4 レンズ収納時の音について

その他
RX100m4 レンズ収納時の音について

本日購入し開封したところなので、少し神経質な質問かも知れません。

電源オフの際、収納されるレンズ付近でこすれるような音がしますが、
ご購入されてる皆さんもこのような感じでしょうか?
オンの際には音は無いので、少し気になりました。

先ほど撮影した動画を載せましたので、ご参照ください。
よろしくお願い致します。

書込番号:19243762

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 直方体さん
クチコミ投稿数:6件

2015/10/20 17:10(1年以上前)

今アップロードされた動画を確認してみましたが、音声の劣化があり判別が難しかったので、
youtubeの方にアップし直しました。

https://youtu.be/xrdyiB5NVa8

こちらになります。

書込番号:19243867

ナイスクチコミ!1


wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:626件

2015/10/21 02:31(1年以上前)

うーん、なにか歯車のような音がしますね。
レンズバリアの音はONとOFF同じはずです。

気になるなら、店頭デモ機と比べてみましょう。
故障ではないと思いますが、少しギヤ音が大きいかも。

書込番号:19245435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 直方体さん
クチコミ投稿数:6件

2015/10/21 18:05(1年以上前)

>wyniiさん

お返事ありがとうございます。
試しにヨドバシで展示されていた4機と音を確認してみましたが、このような音は自分の購入したもの以外では発生しませんでした。

昨日ソニーストアへもメールを送りましたので、その返事も待ってみようと思います。

書込番号:19246874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 直方体さん
クチコミ投稿数:6件

2015/10/21 22:39(1年以上前)

ソニー窓口さんから返信が有り、
提示した動画ファイルはシステム上開けないとの事で、件の音に関しては伝えられませんでしたが、
先ほどのヨドバシでの確認で、音が正常値というわけではなさそうなので、
後日、ソニーのサービスステーションにて直接診てもらう事に致しました。

まだ解決はしていませんが、ナントカなるかなという感じです。
ありがとうございました。

書込番号:19248057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2015/10/22 00:03(1年以上前)

本日、購入しこちらの動画を拝見しました。私も動画と同じ動作音がしています。これは不良なんでしょうか?私もサービスステーションに相談したほうがよさそうですね。

書込番号:19248361

ナイスクチコミ!0


スレ主 直方体さん
クチコミ投稿数:6件

2015/10/22 20:04(1年以上前)

>とな★かいさん

僕は明日伺ってみて、どういう診断になったかをこちらへ書こうかと思います。
微細な音ですが、この先数年使うとなると、少し不安が有りますね。


書込番号:19250508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2015/10/23 01:39(1年以上前)

直方体さん

おっしゃる通り動作音について、静かになるようでしたらそれにこしたことはありません。私は直方体さんの結果報告を待ってからソニーに相談したいと思いますので宜しくお願いします。

書込番号:19251672

ナイスクチコミ!0


スレ主 直方体さん
クチコミ投稿数:6件

2015/10/24 00:25(1年以上前)

ソニーサービスステーションに件の音について、実機と前に上げた動画と共に提示してみました。
その場に製造の方もお一人いらっしゃいましたが、音に関しては微細な事もあってかイマイチ反応が得られず、首をかしげていました。
結局は点検に出してみないとはっきりと分からない様なので、今ある撮影の用を済ませたら点検に出してみようかと思います。

書込番号:19254218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2015/10/24 01:08(1年以上前)

報告ありがとうございます。私もカメラを使用する予定があるので、落ち着いたら点検を考えてみたいと思います。

書込番号:19254288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

標準

4K動画の撮影可能時間について

2015/10/15 17:20(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M4

スレ主 るり84さん
クチコミ投稿数:7件

本製品の購入を検討しています。
コンパクトかつ4K動画の撮影ができるところに魅力を感じているのですが、実撮影可能時間が45分と比較的短いところが気になっています。

本製品は保証外ながら、microUSB端子から充電しながら動画の撮影が可能であると見たのですが、充電しながらの場合、4K動画の撮影時間はどれぐらい伸びるものでしょうか。

本来であればSONYにお聞きできればよいのですが、保証外の操作であるため、SONYに確認することができません。
30分ごとに撮影が途切れてしまうのは理解しておりますので、30分が経過するたびに、再度、シャッターボタンを押すという前提でお答えいただけると幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:19229398

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/10/15 17:27(1年以上前)

4Kで撮影する場合カードの容量も考えたほうが良いですよ

大体1分で1GBほど使うので30分も動画を撮影すれば30GBほど容量を使います

長時間の撮影の場合パソコンの事も考えておいたほうが後々後悔しないと感じています

まああくまで4K動画も撮影出来るコンデジという感覚で撮影するのが良いと思います

書込番号:19229408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2015/10/15 17:32(1年以上前)

RX100M4って、温度が低い状態で、太陽に当たってなくても4Kは最大<約5分>で停止するけど..
そういう仕様って明記されてる。

5分を延々と繰り返して撮影できるか?っていうと、それも難しいわな. 持ってる人ならわかるかと思う。

ともかく冷却時間おかないと..4K動画はあかんよ
あと太陽がトップカバーに当たると、10月でも3分一発で停止する事例も出たし。

バッテリ容量とは別の仕様上の制限だと思うよ。

書込番号:19229415

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件 サイバーショット DSC-RX100M4の満足度5

2015/10/15 17:36(1年以上前)

4K動画は1クリップ5分まで。
64GB 以上のSDXCカード必須。(高速タイプじゃないとダメです)
4K動画って、結構敷居が高い。

書込番号:19229423

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2015/10/15 17:43(1年以上前)

5分の件 RX100Mk4のヘルプガイド(Web上のやつ)に 詳細に書いてある。
下のリンクで飛ぶかと思うよ。

http://helpguide.sony.net/dsc/1530/v1/ja/contents/TP0000817990.html

そもそも連続して4kを収録できないように、つまりあるところで、電源OFFで内部冷却する必要がある仕様になってる。
小さいボディだから、しゃーないんじゃないかな?

書込番号:19229450

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2015/10/15 17:47(1年以上前)

このカメラは4Kで5分ほどしか撮影できないので 2台購入して交互に撮影/クールダウンしてその時に電池/SDXCカードも交換すれば長丁場も行けると思います。



ただし、撮影後に2台のカメラの映像を編集して1本にするにはPCと操作者にとって大変な作業になりそうですが....

書込番号:19229458

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/10/15 18:54(1年以上前)

>4K動画の撮影ができるところに魅力を感じているのですが、実撮影可能時間が45分と比較的短いところが気になっています。

4K動画の場合は、45分ではなく、5分です。
しかも
「XAVC S 4K 動画時の連続撮影時間は約5分です。4K動画撮影後、再度4K動画を行う場合は、
電源OFF状態でしばらく待ってから撮影してください。
撮影時間が5分未満でも、撮影環境温度によっては、機器保護のため停止する場合があります。」

と書かれていますので、5分撮った後しばらくは冷却しないといけないので、すぐには撮影できません。
また、夏とかの周囲の温度が高い場合は5分経つ前に動画が停止する可能性もあります。

その為、ご希望のような長時間の4K動画撮影はバッテリーがもったとしてもできないと思います。


書込番号:19229590

ナイスクチコミ!2


スレ主 るり84さん
クチコミ投稿数:7件

2015/10/15 19:45(1年以上前)

皆さま、ご回答ありがとうございます。
4K動画については5分なんですね。
見逃しておりました。

4K動画を本格的に考えた場合、まだビデオカメラ以外では難しそうですね。
どれだけ動画をこれから撮影するのかを踏まえて、機種を選定していきたいと思います。

本日は本当にありがとうございました。

書込番号:19229722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:26件

2015/10/15 21:02(1年以上前)

4K動画はまだ過渡期と思った方がいいです。今は30pですしそのうち60pになります。30pはパタパタ感があってなめらかさに不満があります。セミプロ級のカメラは60pのが出てます。しかもこの機種は4Kで撮影すると発熱で5分もすれば止まります。完全に冷めないうちに使うと5分も使えません。あくまで臨時的なカメラです。ビデオカメラの方が安心です。テレビも4K対応にしなければなりません。

書込番号:19229967

ナイスクチコミ!1


markhuntさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:10件

2015/10/16 10:31(1年以上前)

コンパクトなデバイスで手軽に4K動画を撮りたいのであれば、スレ違いですがiPhone 6s / iPhone 6s Plusがいいのではないでしょうか。そうとうな画質で撮影できるみたいですよ。

  【追記あり】iPhone 6sの4K動画、1080pにダウンスケールしてもプロ向け一眼カメラを打ち負かす
  http://www.gizmodo.jp/2015/10/iphone_6s4kniko.html

連続撮影時間ですが、オーバーヒートして撮影が強制停止するなんてことはないようで、バッテリーとストレージが続く限り連続撮影できるみたいです。

  おみGOD。4K動画が3時間こえて撮れたiPhone 6s Plus
  http://www.gizmodo.jp/2015/09/god4k3iphone_6s_plus.html

iPhoneの場合は、デジカメと違って大容量のSDカードに換装するということができないので、4K動画をガンガン撮影するつもりであれば、迷わず128GBモデルを買うべきでしょうね。あと、数十GBの動画ファイルを開いて編集するには、PCの性能も考えないといけないか・・・

  iPhone6sで4K動画を撮影するとどうなる?必要な容量は?
  http://iphone-mania.jp/news-83948/

書込番号:19231340

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-RX100M4」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX100M4を新規書き込みサイバーショット DSC-RX100M4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-RX100M4
SONY

サイバーショット DSC-RX100M4

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月31日

サイバーショット DSC-RX100M4をお気に入り製品に追加する <862

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング