サイバーショット DSC-RX100M4
- 従来比5倍以上(※メーカーのシミュレーションによる)の高速読み出しが可能な「メモリー一体1.0型積層型Exmor RS CMOSセンサー」を搭載。
- 高速に動く被写体を撮影した際に起こりやすい動体ゆがみを低減し、最高1/32000秒のシャッタースピードが実現。
- 1回のシャッターレリーズで高速連写した4枚の画像を重ね合わせることでノイズを低減する「マルチショットNR(ノイズリダクション)」機能を搭載。
このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M4
メインとしてはD810を使っているのですが、レフ機持ち出したくないときのコンパクトなサブとして本機を2年前に購入し、
動画を含めて使ってきました。それが先日不具合を起こし、自力回復できない状態です。
まず、「メモリーカードへの書き込みが正常に終了しませんでした。データーを修復しますか」の表示が出るようになり、
実行するものの「データー修復中しばらくお待ちください」との表示が数秒出て、
また「メモリーカードへの書き込みが正常に終了しませんでした」という表示に戻ってしまうというループをひたすら繰り返してしまう状況になりました。
ただ、SDカードのデータ自体はPCからは読めたので、データはPCに移し、
類似のトラブルの過去ログであるhttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=17688223/を見て
SDカードをフォーマットしてみたものの、状況は変わらず。
電源のオンオフは出来たので、電池を抜いてSDカード抜きで起動してみても、同じメッセージが出ました。
そこで、ファームウェアのアップデートをしてみたら強制リセットがかかって復活するのではないかと思い、PCにつないでみました。
当然その状況でも「メモリーカードへの書き込み〜」のメッセージは出続けているのですが、メニューダイヤルを回してみたらUSBストレージモードの表示が。
そこでダウンロードしたアップデーターを使ってアップデートしてみると、ファームウェアのバージョンは正常に認識し、アップデートを開始するものの途中で「正常にアップデートできませんでした」とのエラーメッセージ。
いろいろ事後の対応法が書いてあり、その通りにやってみてもやはり「正常にアップデートできませんでした」で止まってしまいました。
今度はアップデート中の中断だからかライブビューはブラックアウト、電源ボタン押してもオフに出来ないというお手上げ状態になりました。(オートパワーオフが生きているのか、しばらくすると電源はオフになります)
ソフトウェア上の問題なのでしょうし、こうなってしまうともうサービスセンターに持って行くしかないのはわかっていますが、同種の症状に出くわした方っていらっしゃいますでしょうか??
使用していたのはマイクロSDで、SanDisk Pixtor 64GBです。アメリカ出張中に大手量販店BEST BUYの実店舗で購入したので某国製の偽物ではないと思います。
1点
私もSDの異常が発端だと思います。
microSDをアダプター経由で使用すると、接点が増えて尚更不安定になると思います。
書込番号:22372231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>hirappaさん
早速ありがとうございます。別のSDカードに替えても同じ表示が出ます。SDカード入れなくても同じ表示が出ます。
>でぶねこ☆さん
早速ありがとうございます。そういうことなのでしょうね。
データそのものが壊れていないことを考えると、「書き込み時にエラー発生」→「ルーチンに従いエラーメッセージ表示」と言うことなのでしょうけれど、SDカード差し替えるなり抜くなりしたらリセットしてくれるとよかったなあ、とは思います。
書込番号:22372243
0点
追記です。
接点絡みの不具合って結構あって、私も、カメラAで問題なく使えるのに、カメラBでエラーメッセージが出ると言う経験があります。SDは消耗品と考えて、新しいSDを使ってみる事をお勧めします。
ファームのアップデートは、ご愁傷様です。
書込番号:22372250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Highly Low Amateurさん
状況からすると、ファームの強制書き換え、これはユーザーで出来る範囲ではなく、メーカーでしかできないのですが、そういう類の故障だと推察します。
場合によっては基板交換になるかもです。
これ以上深追いせず故障と諦めてメーカーに出したほうが良いです。
たまたま運よく復帰しても、また再発する恐れがありますし、今の症状が出ているうちに修理したほうがメーカーも対応しやすいです。
別メーカーですが、電池消耗がなぜか大きいことがあって、メーカーに持って行ったところ上記のファームの書き換えという修理をうけました。
これはユーザーがファームアップで書き換えられるところではないらしく、メーカーのツールを使用するらしいです。
初めてそういうのがあるんだと知りましたが、ユーザーの手ではどうしようもないところもあるんだなと認識しました。
書込番号:22372644
0点
>でぶねこ☆さん
そうですね。いずれにしても復活したら違うカード使うことにします。
>Paris7000さん
ありがとうございます。もういまやうんともすんとも言わないので、サービスセンター持って行きます・・・・・。
いろいろ試してみて悪化するというパターンのような感じなので(笑)。
書込番号:22373960
0点
ソニーのサービスセンター行ったところ、工場送りに。。。。
結局Paris7000さんの見立て通りメイン基板交換と相成りました。
修理費37000円。悩むところだなあ・・・・・。
書込番号:22381245
1点
エラー発生したSD、基盤交換してもエラー直らなかったりして( ̄▽ ̄;)
書込番号:22382245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
修理費37000円。。。
めちゃ高いですやん(泣)
悩みますネ
書込番号:22382259
2点
>Highly Low Amateurさん
今後も使い続けるがですねー
例えば思い切ってM5AかM6に買い換えるとすると追加4万くらいですよね
確かに悩みますが自分なら2万以上なら買い替えちゃいます (^^)
書込番号:22382272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






