サイバーショット DSC-RX100M4
- 従来比5倍以上(※メーカーのシミュレーションによる)の高速読み出しが可能な「メモリー一体1.0型積層型Exmor RS CMOSセンサー」を搭載。
- 高速に動く被写体を撮影した際に起こりやすい動体ゆがみを低減し、最高1/32000秒のシャッタースピードが実現。
- 1回のシャッターレリーズで高速連写した4枚の画像を重ね合わせることでノイズを低減する「マルチショットNR(ノイズリダクション)」機能を搭載。
このページのスレッド一覧(全7スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 24 | 2 | 2016年7月19日 22:10 | |
| 37 | 4 | 2016年7月8日 01:55 | |
| 7 | 0 | 2016年4月27日 14:28 | |
| 8 | 1 | 2015年11月11日 08:14 | |
| 12 | 0 | 2015年9月30日 18:57 | |
| 6 | 9 | 2015年7月31日 16:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M4
皆さん、こんにちは。^^
これまで、価格.comにて先輩ユーザーの皆様からアドバイスをいただきながら試写を
行い、各種設定を試して参りましたが、ようやく自分なりに納得できる一つの“カタチ”
が見つかりましたので、これまでのお礼を兼ねて、ここに ご報告させていただきます。
もちろん以下は、あくまでも “私が” 「3歳になる娘を屋内で撮影するのに適している」
と考える設定であり、屋内の子供撮り全般に対し網羅的に試写・設定を行ったもので
はございませんので、その点につきましては寛大にご覧いただければ幸いです。^^;
※設定の基準として試写を行ったのは、自宅(昼白色蛍光灯+ベージュの壁色)・実
家(昼白色蛍光灯+ホワイトの壁色)・よく出掛けるショッピングモールのフードコート
(昼光色約80%、電球色20%+ホワイトの天井にオフホワイトの床色)の、計3ヶ所
です。
【撮影モードと基本設定】
・Pモード
・画質 (M : エクストラファイン)
・長秒時NR (入)
・高感度NR (標準)
・顔検出 (入)
・オートフレーミング (切)
・プリAF (切)
・ズーム設定 (全画素超解像ズーム)
・モニター明るさ (-2)
・ファインダー明るさ (-2)
・ファインダー収納時の機能 (電源OFFしない)
【ファンクションメニュー設定】(上段左側より下段右下の順)
・縦横比 (3:2)
・美肌効果 (LO)
・ピクチャーエフェクト (切)
・ISO感度 (125〜1600)
・NDフィルター (オート)
・DRO/HDR (Dレンジオプティマイザー : オート)
・フォーカスモード (シングルAF)
・ドライブモード (1枚撮影)
・フラッシュモード (強制発光) ※フラッシュは格納してあるので、実質は「発光禁止」。
・静止画手振れ補正 (オン)
・動画手振れ補正 (インテリジェントアクティブ)
・グリッドライン (方眼)
【カスタムキー設定】
・コントロールリング (スタンダード)
・Cボタン:測光モード (マルチ)
・中央ボタン:フォーカスエリア (ワイド)
・左ボタン:ホワイトバランス (蛍光灯 : 昼白色)
・右ボタン:クリエイティブスタイル(Port. コントラスト : 0 / 彩度 : 0 / シャープネス : 0)
※下ボタン:露出補正 (±0EV)
以上、手前味噌ではございますが、屋内で人物を撮影する際、肌の色が最も自然で、
かつ、その場の微妙な色温度によってシームレスに設定変更できる各種ボタンの割
り当てが、(私の場合)上記のようになりました。
なお、はじめは「クリエイティブスタイル」をStd.にして彩度のみ+1上げて娘を撮影し
ておりましたが、その後、“Port.の設定が一番肌色の再現度が高い” ことが分かり、
以降、娘をはじめ「人物」を撮影する際は必ずこの設定にしております。← 驚くほど
忠実に肌色を再現してくれます。SONYのチューニングに感謝!!
ちなみに、娘が動き回ったりしている時は上記設定のままSモードにし、ISOを3200、
シャッタースピードを1/250秒〜1/320秒にするだけで、ピタリ!と動きを止めて撮影
することができるので、個人的にはPモードにもSモードにも対応できるボタンの割り
当てではないかと感じています。
※娘がソファーからジャンプした瞬間でも、上記SSで娘を空中でピタリと止めること
ができました。^^
最後に、Sモードの動体撮影で被写体にピントを合わせる場合、追尾AF・AF-Cから
の各種ロックオンAF・置きピンなど、さまざまな方法がありますが、すべて試してみ
た結果…、ごく普通の
「フォーカスモード:シングルAF」+「フォーカスエリア:ワイド」
の組み合わせが最も優秀で、撮影後に画像を拡大した際、被写体にピントが当たっ
ているのは、RX100M4の このデフォルトの設定でした。^^;
※娘がソファーから斜めにジャンプして向かってきてもAFが対応していました。(驚)
以上、長々となりましたが、ようやく愛機RX100M4の設定を終え、撮影に集中できる
状態にまでなりました。これも ひとえに、これまで私のスレッドに書き込みを下さった
皆様方のお陰です。
本当は、当スレッドの内容を反映させた形で、本機のレビューを更新(再レビュー)
すべきかも知れませんが、あまりに長くなりそうなので、レビューはそのままに、当
スレッドはその “補足” として、価格.comに残させていただければ幸いです。
あらためまして今までアドバイス下さった皆様、誠にありがとうございました。m(_ _)m
15点
決定おめでとうございます。
書込番号:20051006 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>エリズム^^さん
ありがとうございます。
今後は愛機RX100M4とともに、家族の思い出をたくさん残していきたいと思います!^^/
書込番号:20051075
7点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M4
先ほど、RX100M4でマクロ撮影を行ってみました。
これまで、初代RX100では、マクロ撮影を解放で行うと極めて狭い範囲にピントが合い、
それ以外の部分が視認しづらいくらい盛大にボケる傾向がありましたが、本機ではその
あたりがチューニングされているように感じました。
サンプルでは、フォーカスをフレキシブルスポットにし、ペンケースのホワイトスターに合
わせましたが、RX100M4では同じ被写界深度に設定しても、極めて自然なボケが得られ
るようになった印象を受けます。
ここ数日間、RX100M4に買い替えてから初代RX100との微妙なチューニングの変化に
気付いた点がいくつかありますので、近いうちにそれらをまとめ、製品レビューをしたい
と考えております。
やっぱりいろいろ便利です!SONY RX100M4!!^^
20点
皆さん、ありがとうございます!^^
その後、RX100M4のレビューをまとめ、公開が完了いたしましたのでご報告いたします。
【SONY RX100M4レビュー】
「静止画とAVCHD動画のみの使用でもオススメできる、最高の一台!」
http://review.kakaku.com/review/K0000789765/ReviewCD=942773/#tab
上記は、先のクチコミ投稿後、思いつくままにRX100M4のインプレッションを綴ったもの
です。拙いレビューではございますが、ご覧いただければ幸いです。
先輩価格.comユーザーの皆様、どうかこれからも、よろしくお願いいたします。m(_ _)m
書込番号:20014742
7点
本日アップしたレビューにも関わらず、多くの評価をいただきまして、誠にありがとう
ございます! 価格.comの皆様の温かさに触れ、本当に価格.comに登録して良かっ
た...と、今は嬉しい気持ちと感謝の気持ちでいっぱいです。><
拙い内容ではございますが、私のレビューが本当に読んでいただけるとは思っても
いませんでしたので、先ほど慌ててレビュー内の “誤字” を訂正させていただきまし
た。(汗
※現在、上記URL先は「再レビュー」となっておりますが、内容に変更はございません。
あらためまして、レビューをご覧くださった皆様、誠にありがとうございました!!
P.S
再レビューで以前の記事が残るのは、ちょっと恥ずかしいです。><;
書込番号:20016463
4点
いいですねー♪
書込番号:20019597 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Green。さん
こんばんは。^^/
書き込みをくださり、ありがとうございます。
レビュー投稿後、あれこれ設定を探りながら写真も撮ってみましたが、結局 “カメラまかせ”
にした方が、まず良い結果が得られるので、今はRX100M4の性能に頼って素直に撮影を
楽しんでいます。^^;
AUTOのダイヤルには、「プレミアムおまかせオート」の方を割り当てていますが、本当にこ
れが素晴らしい!!(汗)
初代RX100と比較すると、この「プレミアムおまかせオート」時の各種補正量が、RX100M4
になって “微調整程度” で済むか、もしくは調整すらしなくても良いほど、安心して撮影でき
るよう向上しているように感じます。
本スレッドの本題である、“最短マクロ開放撮影時のボケ量” も然りで、ただただRX100M4
で改良されている きめ細かな各種チューニングに驚くばかりです。
RX100M4、本当に購入して良かったです!^^
書込番号:20019965
3点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M4
PlayMemories CameraAppからダウンロードできるBETA版のアプリ“タッチレスシャッター”をRX100M4に入れてみました。
露光の開始と終了もファインダーに手をかざすだけ。
リモートコマンダーも使わず、簡単にバルブ撮影が出来て非常に便利です。
12点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M4
RX100M2からの買い替えで、SONY Storeで予約しました。
M2の液晶に、微細な傷がありましたが、満額で下取りしてもらえました。
買い替えの理由は、RX100M2が、PlayMemories Camera Appsに対応していないのと
広角24mmが欲しかった点と、180度可動式液晶モニターでした。
動画は撮らないので、M3で十分だとは思ったのですが、EV19までの高輝度撮影に対応することで、暗い場所から明るい場所まで対応できるのと、
水辺で使うことが多いので、水没、落下対応の、5年ワイド保障が決め手でした。
届いたら、SONY・BLUEさんに教えてもらった、オリエンタルホビー RX100用カスタムグリップを装着してみようと思います。
4点
私もソニーショップで予約しました。31日には届くとの連絡。M2,M3と購入したのでM4はまあ、使うことの無い機能、と思って買う予定は無かったのですがソニーショップから15000円引きのメールに乗せられて予約してしまいました。これだとグリップ、液晶保護フィルムを付けて価格コム最安と変わりません。
M2もPlayMemories には対応してますが、お使いでは無いのですか?
一年ごとに新型が出てきますが、次はASA感度40万でしょうか?それともズームを24〜300mmくらいにする?
フルサイズもキャノンとソニーを持ってますが、このコンデジを超える写真を撮ることが出来る自信が無い?ので、最近はめっきり出番がなくなりました。
世の中には熱の伝わり方までわかる数千万〜1兆flops/secの高速度カメラもあるとか。
コンデジの動画機能は使ったことが無いですが、世の中の流れに遅れないようにこのカメラで試してみようかな。
書込番号:19002112
0点
私も本日、ソニーストアで購入しました。
売り出し価格はどこも高く、ソニーストアでの
もともとRX100無印ユーザでした。
m3と非常に悩みましたが、もともとハンディーカムユーザでもありました。
動画も撮影しますので、決断しました。
また、OpalEyeさんと同様に広角24mmが欲しかった点と、180度可動式液晶モニターに加え、動画撮影能力の向上EVF、スーパーストーと高速シャッターが決め手でした。
RX1Rも良いと思いましたが、RX100シリーズのコンパクトさと、RX1Rがいささか発売から時間が経ちすぎていることを考慮すると今回は見送らざるを得なくなりました。
来月行く、北欧からスイスまで縦断旅行で使用する予定です。
SDカードはTranscend SDXCカード 128GB UHS-I U3を購入してみました。
基本的には毎日ラップトップ経由でポータブルHDDへデータは退避させるので64GBでも十分だと思いましたが、動画で遊んでみたいと思いましたので128GBを選びました。
バッテリーも無印のスペアバッテリーやモバイルバッテリーがありますので心配はしておりません。
7月31日に到着予定のメールも届きましたので楽しみです。
書込番号:19004249
0点
不完全な文章がありましたので補足です。
売り出し価格はどこも高く、ソニーストアでの5年ワイド保障に惹かれて選びました。
書込番号:19004258
0点
ムサーダさん
ベア・グリルスさん
週末の到着が楽しみですね。
先ほど、家内からSONYから荷物届いたと連絡がありビックリしましたが
一緒に買ったオプション品は先に届くのですね。
てっきり一緒に梱包されるのかと思いました。
書込番号:19005629
0点
ご予約おめでとうございます!
到着が楽しみですね♪
書込番号:19008219
0点
昨日、発送の連絡が来ました。
配達の遅い佐川急便なので、1日に届くかもしれませんが
もうちょっと手に入ります。
たのしみ
書込番号:19013242
0点
今日が発売日なのに書込み盛上りませんね。
やはり従来機種と比べて価格差が大きすぎますね。
4KビデオカメラAX100のサブカメラとして狙っているのですが、もう少し価格動向を
見極めないと手出し出来ません。
安値情報宜しくお願いします。
書込番号:19014117
1点
>デジタルおたくさん
メーカーさんも釈迦力に売ろうと
している訳ではないのでしょう。
書込番号:19014288
1点
OpalEyeさん、こんにちは。
RX100M4のご購入、おめでとうございます。
100M2からの買い替えとのことで、良い選択と思います。
私は近視(眼鏡)だったところに老眼がすすんでしまい
眼鏡をしたままだと、液晶モニターでのピントがつかめなくなりまして(-_-;)
100M3を発売直後に購入して使っていますが、EVFが便利でなりません。
100M4はEVFの解像度が向上しているとのことで、買い替えたい気持ちもあるのですが
今はRX10→RX10Uへのリニューアルが最優先と考えています。
テレ端(70mm)最短撮影距離が15pくらいになっていたら、一気に買い替えたかもしれません?
動画は、撮ったら家のテレビ(VIERAのSDカードスロット)で直ぐに見たいのと
DIGAのHDDにコピーし、良い部分だけ簡単編集〜Blu-ray Discに焼くので、AVCHDの60iで撮影しています。
100M3は(100M4も)MP4との同時記録ができるので、タブレットなどへ転送しての鑑賞も簡単です。
私にとっては、動画撮影中に静止画撮影ができる事より便利でなりません。
100M4は4K撮影時に17Mの静止画記録ができるようになっていますよね♪
書込番号:19014308
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)









