サイバーショット DSC-RX100M4
- 従来比5倍以上(※メーカーのシミュレーションによる)の高速読み出しが可能な「メモリー一体1.0型積層型Exmor RS CMOSセンサー」を搭載。
- 高速に動く被写体を撮影した際に起こりやすい動体ゆがみを低減し、最高1/32000秒のシャッタースピードが実現。
- 1回のシャッターレリーズで高速連写した4枚の画像を重ね合わせることでノイズを低減する「マルチショットNR(ノイズリダクション)」機能を搭載。
このページのスレッド一覧(全17スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 3 | 2019年4月2日 19:30 | |
| 18 | 6 | 2016年10月17日 03:29 | |
| 37 | 12 | 2016年10月14日 11:51 | |
| 18 | 1 | 2016年9月28日 18:57 | |
| 51 | 15 | 2016年8月6日 08:55 | |
| 56 | 8 | 2016年7月31日 19:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M4
キャッシュバックしなくても売れる・・・・からでは?
書込番号:22574149
2点
どうも。
4だからじゃないっすか、
し無い...
板汚し失礼しました(滝汗
書込番号:22574177
1点
M3を買おうとしていて、まさかの逆転現象!
おかげで本命のM4を手に入れることができました(*^^*)
書込番号:22575462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M4
メーカー公式サイトより
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M5/
参考記事
軒下デジカメ情報局
http://nokishita-camera.blogspot.jp/2016/10/dsc-rx100m5.html?m=0
────────
SONYのカメラについては無知です。
質問にはお答えできません。
単にお知らせまで。
勝手にフリートークの場としてご利用ください
( ´ ▽ ` )ノ
1インチセンサー市場は群雄割拠ですね。
その一角の群雄RX100系♪
切磋琢磨、消費者に良いものが届くことが大切。
書込番号:20294743 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
rx100シリーズとっても魅力的なのですが今回もタッチパネルは無しなんですかね?
あると便利なんですけど,,,,
書込番号:20294765 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
タッチパネルは非採用みたいですね。
ここにピントとか便利ですよね。(*^^*)
書込番号:20294831 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
あっ、ようやく専用板が出来た (*^^*)
遅いよ( ´ ▽ ` )ノ
昨日から、情報つかんでたんだから 笑
では、こちらは早も閉店かな?
あばよ! (柳沢慎吾風に。。)
書込番号:20294843 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
先々週海外で発表されたRX100 Vが国内でも10月14日発表されました。
価格はRX100 IVの予約価格と同じですね。
書込番号:20303454
2点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M4
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161007-00000012-impress-ind
http://www.sony.com/electronics/cyber-shot-compact-cameras/dsc-rx100m5
書込番号:20272458 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
撮影可能枚数220なの?
BATTERY LIFE(STILL IMAGES)
Monitor:Approx. 220 / Approx. 110 min., ViewFinder: Approx. 210 / Approx. 105 min.10
https://www.sony.com/electronics/cyber-shot-compact-cameras/dsc-rx100m5/specifications
書込番号:20274965
1点
>betelgeuzeさん
貴重な情報ありがとうございます。
価格が1000米ドルならば良いのですが、1200ユーロという話もありますね。
日本での発売は何時になるのかな。
性能としては高速処理もよろしいのですが、一番気になるのはレンズです。
スペックは同じようですが、中身が変わったのかな。
変わらないのかな。 わくわくドキドキ
これから明らかになっていく諸元数値と共にが楽しみです。
私に買える価格になるのかな。
書込番号:20275021
1点
4から5への変化は基本性能のアップと言う感じですね。今回の発表は例えるならちょうどiPhone7が発表された時の感覚と一緒でした。それにしても5世代になってもデザインをほぼ変えないカメラも珍しいですよね。
むしろ今回、ダイビングをやる人にとっては水中ハウジングが出たことは嬉しいニュースだと思います。これまでは信頼性のあるハウジングを手に入れようとすると、他社製の10万くらいする物しか選択肢がありませんでした。
書込番号:20275627 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今度はシリコンオイルをレンズ鏡胴につけすぎない仕様にしてほしいな...
M4...シリコンオイル拭き取っても拭き取っても1年以レンズ鏡胴から滲み出てくる
1年ぐらい前に、あまりに酷いんで..木更津のセンターで点検してもらった,,アキバの窓口の話だと
「工場でつけすぎることある、半年で治るって」 半年過ぎても、さらに滲み出てくる。
アキバも木更津のセンターも「いい加減な仕事」はしてないと思うから..想定以上に「見えないところにシリコンオイルつけすぎた」ってことだろう..
写真に写りこまないから良し, 10万円ほど値付けは「SONYにしては低価格量産品」なんで品質管理期待しちゃいかん..そう自分に言い聞かせてたけど..
そういうのがMade in Chinaの60−70万円の低価格業務用ビデオカメラPXW-FS5でも同じようなアホなトラブルに見舞われて..
すっかり「SONYの中国工場は製品品質信用できない」って嫌気モード..
M5は どこの国の工場か知らんけど.. SONYにとっては「低価格商品」かもしらんが、
俺からすれば10万も60万も高額商品.. しっかり「シリコンオイル染み出し」や「製品ネジしめ忘れとか」「開封したら製品がノリでベタベタ」とかやめてほしいもんだ..
書込番号:20275684
7点
>撮影可能枚数220なの?
モニタ撮影時の枚数の低下が大きすぎますね。数字が正しいのなら。バックライトを明るくしたのでしょうか?
M5はM4の置き換えになりそうですね。いままで無印〜M4まで併売という、ある意味すごい状況でしたが。M4と少なくともたぶん人気の高くないM2はディスコンになりそう。
書込番号:20275972
5点
>holorinさん
確かにM1,M3,M5に統合しても製造体制はコスト削減になり、売り上げだけで見れば営業成績上は大丈夫かもしれない。
でも、R100シリーズとして「MI、M2、M3、M4、M5」とカタログに並んで「貴方のお好きなR100はどれですか?」なんてキャッチコピーで
迫られたら圧巻であり、2台持ってしまいそう。選ぶ楽しみは買う前の至福の時間です。
特に今回の水中用ハウジングはシリーズ共通のようなので写真心をくすぐる。(水中写真なんて撮ったことないけど)
電池を含めアクセサリー類も共通なものが多いんだろうな。
日本での発売時期と価格設定はどうなるんだろう。
発表が待ち遠しい
書込番号:20278689
2点
動画が綺麗。ちょっとした子供の公園遊びの時に持って行きたいです。
日本発売が楽しみですね。
http://sony-camera.jp/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88dsc-rx100m5%E7%99%BA%E8%A1%A8/
書込番号:20281035
2点
日本での発売も10月28日くらいで物があればキャッシュバックセールに滑り込みセーフですが、
今から頼んでおけば入手可能なのかな。
日本での価格も発売開始時期も未定で、販売店で受けてもらえるのかな。
書込番号:20292480
0点
軒下デジカメ情報局の記事より
DSC-RX100M5
* 予約開始日:2016年10月14日
* 発売予定日:2016年10月21日
* 量販店価格:税込129,470円前後
*
MPK-URX100A
* RX100シリーズ用アンダーウォーターハウジング
* 発売予定日:2016年11月25日
* メーカー希望小売価格:30,000円+税
http://nokishita-camera.blogspot.jp/2016/10/rx100v1021.html?m=1
参考
SONY 公式サイトの発表待ちですね。
http://www.sony.jp/ichigan/a-universe/
書込番号:20293967 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>へちまたわし2号さん
貴重な情報ありがとうございます。
「RX100M5」 段々発売時期、価格が浮き彫りになってきました。
ソニーの正式発表を待って予約をしたいと思っています。
キャッシュバックキャンペーンに間に合いそう。
待ち遠しいです。
書込番号:20294619
1点
>コール17さん
正式発表されましたね。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M5/
予約入っちゃってください ( ´ ▽ ` )ノ
うらやま ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
書込番号:20294646 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M4
9月1日に購入予定でしたが、たまたまSONYのサイトを見ていたら
9月2日より当機種も対象にキャッシュバックキャンペーンが始まると知り、
予約してあったものの受け取りを2日にすることにしました。
ほんと、ギリギリのタイミングで良かったです。
でも、キャッシュバックが始まったということは、次モデルの発売が
近くなってきたのでしょうか?
熊本地震の影響がなければ6月にも発表かと噂されていましたし。
14点
欲しい時が買い時とは思いますが、キャシュバックキャンペ−ン終了する11月までは、、、、、、
我慢、、我慢と自分に言い聞かせています。
その頃に、価格が幾ら位か楽しみです。 それとも次モデルが出るかな?
書込番号:20246503
4点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M4
4K動画の作例です。アップできるかどうかのテストを兼ねまして。
4K動画とFHDの比較です。4Kには否定的な面もありましたが、FHDモニタで見ても差はあると感じました。すべてのFHD動画がそうであるとは限りませんが、少なくともRX100M4においては。
作例のFHDはm2tsがアップできなかったので、フリーソフトでmovに変換しました。そのため、ファイルサイズも小さくなりましたが、4Kとの差が広がったという感覚はほとんどありません。
4点
うーん、やっぱり微妙ですね。PC上では、はっきりとした差があるのですが。コントラストも上がりすぎています。
つぎは、960fpsムービー、40倍スローです。シャッタースピード最高速1/2000sシンクロ1/125sマニュアルフィルムカメラのミラーボックスを撮影しました。
書込番号:19579921
7点
RX100M2との画角と描写の比較です。
ISO感度160、絞りはF5.6、WB太陽光、クリエイティブスタイルはビビッドに揃えました。
描写はほぼ一緒です。
書込番号:19580174
6点
RX100M2の70mmがちょっと明るかったですかね。今回は絞り優先オートで撮影しています。
書込番号:19580218
3点
あざーすm(_ _)m
いつも参考にさせてもらってますm(_ _)m
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:19580618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
☆ME☆さん
ありがとーっす。
蛍光灯のフリッカーを使って電子シャッターのスキャン速度を見てみました。
パナのGM1がちょうど5本で1/24sぐらいに対して、RX100M4はちょうど1本で1/120sぐらいでした。
書込番号:19584209
5点
作例つづきです。
RX100M4の35mm相当とα7II+Sonnar35mmの比較です。いまさらかもですが、RX100M4も悪くはないな、という印象です。
書込番号:19594096
8点
いいですねぇ...
スロモーション撮影にもセルフタイマー付けてくれたら撮影しやすい場面が増えるんですけどね(^_^.)
書込番号:19656623
1点
>一応しゅんさん
画質優先で2秒しか撮れないのですが、エンドトリガーが使えるのはうれしいところです。
今日はサクラを見に行きました。
書込番号:19776851
1点
高遠は中央構造線でできた谷にあります。近くの旧長谷村にその断層が観察できる場所があるので、見に行きました。
書込番号:19776898
1点
120fps相当で像面電子シャッターが切れるのは、かなりのアドバンテージ、
最近はこればかりです。
書込番号:19951887
0点
ブラックライトで照らされて、蛍光で光っている壁画をマルチショットNRで撮りました。
このとき電子シャッターの設定にしておくと、体感速度一瞬で撮影が終わります。高速センサーの本領発揮です。
書込番号:19970892
2点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M4
少しの金額なら早く買って楽しんだ方が良いと思うけど・・・
値上がりするかも・・・
書込番号:20073972
4点
こんにちは
仮に買っても返品されたら、買ってもらわないほうがいいと思います。
書込番号:20073973
6点
ソニーみたくコロコロ新型リリースするトコが、当たり前に10万円もするコンデジを売ってて…
これで秋にもM5が出ようもんなら
ガクッとM4が安くなるとかも普通にありそうだしなぁ…
書込番号:20074694
6点
価格では10万円切ってますね、買いましょう。
書込番号:20075032 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
秋頃に新製品でそうな感じですね。購入は控えたいと思います。
書込番号:20079626 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
なんじゃそれ
しょーもな
書込番号:20080542 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
多分、こういう人は絶対に買わないだろう
とは思いました。
案の定、10万切ったのに買う気無いですね?
ネタですよネタ。
または、釣りですよ?
書込番号:20081143 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)













































