サイバーショット DSC-RX100M4 のクチコミ掲示板

2015年 7月31日 発売

サイバーショット DSC-RX100M4

  • 従来比5倍以上(※メーカーのシミュレーションによる)の高速読み出しが可能な「メモリー一体1.0型積層型Exmor RS CMOSセンサー」を搭載。
  • 高速に動く被写体を撮影した際に起こりやすい動体ゆがみを低減し、最高1/32000秒のシャッタースピードが実現。
  • 1回のシャッターレリーズで高速連写した4枚の画像を重ね合わせることでノイズを低減する「マルチショットNR(ノイズリダクション)」機能を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥103,400 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2100万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:2.9倍 撮影枚数:280枚 サイバーショット DSC-RX100M4のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-RX100M4 の後に発売された製品サイバーショット DSC-RX100M4とサイバーショット DSC-RX100M5を比較する

サイバーショット DSC-RX100M5

サイバーショット DSC-RX100M5

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年10月21日

画素数:2100万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:2.9倍 撮影枚数:220枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-RX100M4の価格比較
  • サイバーショット DSC-RX100M4の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX100M4の買取価格
  • サイバーショット DSC-RX100M4のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX100M4の純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX100M4のレビュー
  • サイバーショット DSC-RX100M4のクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX100M4の画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX100M4のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX100M4のオークション

サイバーショット DSC-RX100M4SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月31日

  • サイバーショット DSC-RX100M4の価格比較
  • サイバーショット DSC-RX100M4の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX100M4の買取価格
  • サイバーショット DSC-RX100M4のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX100M4の純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX100M4のレビュー
  • サイバーショット DSC-RX100M4のクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX100M4の画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX100M4のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX100M4のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M4

サイバーショット DSC-RX100M4 のクチコミ掲示板

(186件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-RX100M4」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX100M4を新規書き込みサイバーショット DSC-RX100M4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
19

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

M3とM4

2016/12/15 08:34(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M4

いつもお世話になっております
無印のRX100が故障したので、これを機に
M3に乗り換えを考えておりましたが、ここにきて
M4もかなりの値下がりを見せており悩んでいます
値落ち率が高い割に注目されて無いようですが
カメラとしてはどうなのでしようか?
当方、静止画メインで動画は状況説明的なのを撮る程度です
量販店で触った所、EVFがM3より高精細なのはハッキリ判りましたが....

書込番号:20484834

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2016/12/15 10:16(1年以上前)

ほぼ静止画なら、M3でいいと思います。
あと使えるとすれば、最速1/32000秒までのSSですね。ピーカン時に光量を減らしたい場合とか。

書込番号:20485005 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件 サイバーショット DSC-RX100M4の満足度5

2016/12/15 19:46(1年以上前)

M3に対しては電子シャッターが使えること、さらにその電子シャッターは民生デジカメとしては、他メーカーのものを含めていまのところ最もハイフレームレートであることが、静止画においてもM4が有利な点です。これは、HDR撮影やマルチショットNR撮影でもメリットを享受できます。

もし電子シャッターを使わないのであれば、静止画ではM3でまったく問題ありません。

書込番号:20486274

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1839件

2016/12/15 22:34(1年以上前)

>holorinさん
>x10aゼノンさん

回答ありがとうございます。
電子シャッターの有無が最大の違いみたいですね
HDR撮影やマルチショット撮影にメリットが有ると言うのは、高速連写する事で画像のズレが押さえられる
と言う事でしょうか?

書込番号:20486816

ナイスクチコミ!5


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件 サイバーショット DSC-RX100M4の満足度5

2016/12/15 23:50(1年以上前)

メカシャッターではカチッ!カチッ!カチッ!という具合に、3回(HDR)もしくは4回(マルチショットNR)撮るのがはっきり伝わりますが、電子シャッターだと、レリーズボタンを押したあと、体感的には直後に画像処理が始まります。ぶれ(ずれ)ないことはありませんが、ぶれ(ずれ)にくいのは確かです。

M5の例ですがHDRのサンプルです。これらの機能はM4もM5もほとんど変わりません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000916069/SortID=20427219/

書込番号:20487028

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1839件

2016/12/16 23:09(1年以上前)

>holorinさん

わかりやすい説明ありがとうございます。
たまに一眼レフでHDR撮影するとズレて失敗する事が有るので
電子シャッターは便利そうですね
ご紹介頂いたリンク先も作例がたくさん出ているので、とても参考になります。
どうもありがとうございました。

書込番号:20489456

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

イノンの魚眼レンズの使用について

2016/11/24 21:49(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M4

スレ主 Cさまさん
クチコミ投稿数:4件

はじめて質問させていただきます。
ダイビングが好きで、そろそろ水中写真に色をつけようと、最近、イノンの水中マイクロ魚眼レンズ UFL-M150 ZM80を購入しました。ニコンのJ4とWP-N3との組み合わせで使用するつもりですが、動画性能は今一なので、M4を購入し、まもなく発売される MPK-URX100A との組み合わせで撮影したいと思っています。ただ、M4のカメラの焦点距離は24mm〜70mmで、一方、イノンの魚眼レンズは、カメラのズームが約80mm(35mm版換算)の位置で使用して下さいと記載してあります。せっかくM4を買っても、もしかしたら使えないのではと心配です。イノンの対応表にはないので、この場を借りて質問させていただきました。何卒ご教示よろしくお願いいたします。

書込番号:20424313

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2016/11/24 22:05(1年以上前)

イノンに問い合わせた方がいいんじゃないですか?

数字だけ見れば使えないような気がしますけど…

書込番号:20424362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/11/24 23:46(1年以上前)

【前置き】

回答者が分かりやすいように
ちょっとまとめ

買ったレンズ
UFL-M150 ZM80
http://www.jpce.co.jp/SHOP/10226015.html
.
http://www.inon.co.jp/pdf-dl/_userdata/UFLM150ZM80-S95technic.pdf

マウント変換リング for UFL-M150 ZM80」が必要になります。

対応表 とは、多分これのこと ↓
http://www.inon.co.jp/cgis/news/img/UFL-M150ZM80_Compatible.pdf

────────
【解析】

〉ニコンのJ4とWP-N3との組み合わせで使用するつもりですが、動画性能は今一なので、M4を購入し、まもなく発売される MPK-URX100A との組み合わせで撮影したいと思っています。ただ、M4のカメラの焦点距離は24mm〜70mmで、一方、イノンの魚眼レンズは、カメラのズームが約80mm(35mm版換算)の位置で使用して下さいと記載してあります。せっかくM4を買っても、もしかしたら使えないのではと心配です。

「M4」とはCanonではなく、サイバーショット DSC-RX100M4

〉まもなく発売される MPK-URX100A との組み合わせで撮影したいと思っています。

〉MPK-URX100A 〈防水ハウジングと判明〉

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/MPK-URX100A/

(ううん。読書感想文のあらすじ をやっているような???)

────────
【質問の本旨】

RX100M4 + 防水ハウジング MPK-URX100A + イノン製マウント変換リング + イノン製 水中マイクロ魚眼レンズ MPK-URX100A の組み合わせで、水中の撮影を考えております。

〉ただ、M4のカメラの焦点距離は24mm〜70mmで、一方、イノンの魚眼レンズは、カメラのズームが約80mm(35mm版換算)の位置で使用して下さいと記載してあります。せっかくM4を買っても、もしかしたら使えないのではと心配です。

────────

あとの 回答者の皆さま、よろしくお願いします
┏○))ペコリ

追伸: EOS-M4は存在しません! て今、気が付きました 笑

書込番号:20424673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/11/24 23:57(1年以上前)

>Cさまさん

イノンに
「貴社の水中マイクロ魚眼レンズ MPK-URX100Aを購入したものです。
これから、カメラの購入を検討します。
おすすめのカメラないしは、対応表はありますか?
また、防水ハウジングなども検討中です」

とか、自分だったら、この直球をイノンに投げます。
というか、メールします。

要するに、《イノンお勧めセット》を聞いちゃいます。

ここで尋ねても確証は得られないと思います。

書込番号:20424712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/11/25 00:11(1年以上前)

んっ?

イノンの対応表に検証された組み合わせがありますね。
検証された中から、カメラ、ハウジング、アタッチメント類を選べば良いと思います。

書込番号:20424743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2016/11/25 05:50(1年以上前)

J4とWP-N3とUFL-M150 ZM80は手元にあるんですよね?

この組み合わせでJ4のズームを70mm辺りにしてみれば、およそどんな感じなのか見当はつけられるのでは?。
あと、別に80mm未満でも、四隅が欠けたり丸く写るだけなので、使えない訳ではないですし。

M4も購入済みにも読めるので、購入済みならM4の前にかざして試してみても良いわけですけど。

書込番号:20425022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/11/25 07:47(1年以上前)

素朴な素人の疑問ですが。。。
ダイビングでの撮影って、ストロボ2灯炊きというイメージがあります。

Nikon1のイメージですが、ストロボ軽視(ガイドNo低い または 装着不能) というイメージがあります。

ここ、ネックになりませんか?

他の機種でも同様に。

────────

※ 外部ストロボは、ダイビング撮影向きの防水ハウジング?を前提に述べています。(念のため)

書込番号:20425144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2016/11/25 08:12(1年以上前)

>へちまたわし2号さん

NIKON1もハウジング使用時は外部にストロボが付けられますよ。
と言うより、水中用のストロボはカメラ本体のストロボに光学的に同期して光るようなので、
シンクロ端子の無いコンデジでも問題ないはずですけど。

書込番号:20425188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/11/25 16:18(1年以上前)

>M.Sakuraiさん

>NIKON1もハウジング使用時は外部にストロボが付けられますよ。
と言うより、水中用のストロボはカメラ本体のストロボに光学的に同期して光るようなので、
シンクロ端子の無いコンデジでも問題ないはずですけど。

なるほど。 誤解していました。
ありがとうございます!

書込番号:20426067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:9件

2016/11/26 13:07(1年以上前)

私も水中動画撮影のためにM4を購入しました。1インチセンサーで撮る4K水中動画はやはり綺麗ですよ!水中マイクロレンズは面白い映像が撮れそうでよね。いずれ私も挑戦してみたいです。

ご質問の件ですが、前の方も触れていますが、使えるけど四隅にケラレが出る、という結果になると予想されます。なので編集時に四隅のケラレがなくなる程度に拡大処理するのが良いかと思います。多少画質は低下してしまいますが、それでもFHDよりずっと解像感の高い動画となると思います。

私もまだまだ本格的な水中動画は始めたばかりですが、YouTubeに二つほどM4の動画をアップしていますので、もし良かったら参考にしてください。使用機材は動画の最後にテロップを入れています。

https://youtu.be/XQezPZuxOHU

https://youtu.be/GkiQXVxPqOE

書込番号:20428589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2016/11/26 14:05(1年以上前)

そう言えば動画でしたね。
動画撮影時は元々上下がカットされるので
四隅は使用しない為、何の問題もないかもしれませんね。

書込番号:20428738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:9件

2016/11/26 15:00(1年以上前)

思いついたのですが、全画素超解像ズームかデジタルズームをONにすれば80mm相当までまでズームできそうです。もし全画素超解像ズームの範囲でケラレが無くせまでズームできれば、後編集するよりも画質劣化が少ないかもしれないです。

書込番号:20428848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cさまさん
クチコミ投稿数:4件

2016/11/26 17:39(1年以上前)

はじめて質問させていただきましたが、私の質問内容が分かりにくく、皆さんのために通訳していただいた方にはじまり、色々とご説明いただきありがとうございました。結局のところ、メーカーには聞いてませんが、四隅が切れる可能性もあるものの、買うことにしました。betelgeuzeさんの映像が決め手です。価格も、そろそろ底値のような気がします。皆さん、本当にありがとうございました。

書込番号:20429310

ナイスクチコミ!2


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件

2016/11/28 01:59(1年以上前)

買いますか? RX

RX100.は、流石センサーのでかさと、良さで水中では、OM-D並です。軽量化の為、使ってますが、嘗てのコンデジとは、雲泥の差です。 PCでの、後処理は必須です。

イノンのは、基本コンデジ用で、1インチのセンサーは想定外です。ので、35mm云々より、蹴られます。私は、以前からある、イノンのコンデジ用魚眼を、RXで、35mmにして試しましたが、駄目でした。蹴られまくりです。

イノンのでも、大型の67mmネジのワイコン+ スーパーワイドの、組み合わせは、かなりデカイですが、やはり少々蹴られますが、何とか、使ってます。

1インチセンサーには、ノーチカムなどのワイコンが、必要かと思いますが、そこまで投資するなら、大人しくミラーレス機が良いかなと。

予定してる魚眼はかなり小型ですので、合うのは、やはり豆センサーだと、思います。

書込番号:20434411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラ初心者

2016/10/16 23:31(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M4

スレ主 ぽて320さん
クチコミ投稿数:2件

DSC-RX100M4とα6000どちらを購入するか迷ってます
今までスマホカメラで十分でしょ!って思っていましたが歩けるようになった娘の写真をスマホで撮るのに限界を感じています
スマホは現在XPERIA z5を使用しています

スマホカメラに不満な点

娘が静止していないと必ず残像した写真になる
動きのある表情豊かな写真が撮れない
室内、又は夜間に撮影するとザラザラした?ボンヤリした写真になる
暗い写真しか撮れない
シャッタースピード?が遅い(撮影ボタンを押した1〜3秒後の写真が撮れる)

購入するカメラに求めること

コンパクトで持ち運びしやすい
上記の不満が解決できるもの
動く被写体に強いカメラ
綺麗な写真が残したい
ボケを効かした写真を撮りたい
初心者でも扱えるもの 以上です

お詳しい方のアドレスをお待ちしております
カメラ初心者でも分かるようよろしくお願いします

書込番号:20303086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2016/10/16 23:42(1年以上前)

内容(スペック)的には
新型のRX100M5の方が向いてると思いますが…

結局オート任せなら、思い通りにはならないと思います(道具は思いを汲んではくれないです)

書込番号:20303110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2016/10/16 23:44(1年以上前)

2択で私なら、レンズ交換が出来てAPS-Cのα6000です。

http://kakaku.com/item/J0000011847/
http://kakaku.com/item/K0000789765/

書込番号:20303116

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:93件

2016/10/16 23:45(1年以上前)

α6000とsel50f18を買えば解決です。
シャッター音が五月蝿いので寝顔には適しません。

書込番号:20303118 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/10/17 08:15(1年以上前)

コンパクトかどうかの判断はスレ主さん次第なのですが。
ボケとシャッタータイムラグを考えるとα6000の方が良いでしょうね。

コンパクトさと画質を求めるなら
LUMIX DMC-GF7Wも候補に
ミラーレスとしてはかなり小さいです。
http://s.kakaku.com/item/J0000014570/

書込番号:20303697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2016/10/17 12:47(1年以上前)

娘さんが気に入ってくれそうな色が
選べるα6000ですかね。
基礎的な本を一冊買ってみて使って
行けばいずれは沼です(笑)

書込番号:20304256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ぽて320さん
クチコミ投稿数:2件

2016/10/17 22:57(1年以上前)

>携帯カメラさん

α6000とオススメされたレンズを買ってみようと思います
ありがとうございました

書込番号:20306136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ズーム速度の変更

2016/10/01 21:03(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M4

スレ主 dfdgx640さん
クチコミ投稿数:49件

ズーム速度の変更はできるのでしょうか。

確かRX10M2はズーム速度が変更できたと思うのですが、本機はどうでしょう。

書込番号:20255754

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/01 21:21(1年以上前)

標準と高速
二種類あります

書込番号:20255820 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/10/02 07:48(1年以上前)

以下のリンクのヘルプガイドにRX100M4のズームスピードの設定について記載があります。HX90Vの操作経験から標準だとズームレバーの浅回しと深回しでズームスピードが変わらず、高速だと浅回しで標準で深回しで高速になるのかなと予想します。
http://helpguide.sony.net/dsc/1530/v1/ja/contents/TP0001097458.html

書込番号:20257093

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 dfdgx640さん
クチコミ投稿数:49件

2016/10/02 20:07(1年以上前)

できるのですね!
返信ありがとうございます。

書込番号:20259024

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶モニタの進化のついて

2016/08/21 16:39(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M4

スレ主 有線LANさん
クチコミ投稿数:132件

いつもお世話になります。

rx100シリーズの液晶モニターは見やすく進化してきているのでしょうか?

ファインダーがあるとはいえ、色合いや炎天下での見やすさが改善されているといいなと思い質問しました。

大差なければm4の購入かなと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:20132303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件 サイバーショット DSC-RX100M4の満足度5

2016/08/21 18:30(1年以上前)

色合いやコントラストは特に気にはなりませんが、標準的なところではないでしょうか。RX100、M2、M4、WX500を使ってきましたが、それぞれ、それほど差があるような印象はありません。あ、でもWX500はRGBだけどRXシリーズはRGBWなんですよね。

晴天下での視認性は、RX100M2、M4には屋外晴天モードがあります(いまM2とM4しか確認できない)。自分で切り替えなければなりませんが。M4は、EVFがあるため、モニター明るさのオートモードが廃止されています(EVFのオートモードはあります)。

書込番号:20132566

ナイスクチコミ!3


スレ主 有線LANさん
クチコミ投稿数:132件

2016/08/21 21:56(1年以上前)

まさに知りたいことでした!
ありがとうございます。

書込番号:20133269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M4

スレ主 RX100M4さん
クチコミ投稿数:101件 サイバーショット DSC-RX100M4の満足度5


RX100M4ユーザーの皆様、こんにちは。^^


私は、初代RX100から当機への買い替えを行いましたが、皆様はどのRX100シリーズからの買い替え
(または買い増し)をされましたでしょうか?


私の場合は、既にレビューに記載させていただいた理由(以下URL参照)でRX100M4を選びましたが、
皆様は当機のどのような部分に魅了を感じ、実際に購入されたのかが知りたく、お尋ねをさせていた
だいた次第です。


http://review.kakaku.com/review/K0000789765/ReviewCD=942773/?lid=myp_notice_comm#tab


RX100M4以前にご使用のRX100シリーズ名と合わせ、とくに“動画機能以外の面で”現在RX100M4に
感じている魅力を書き込んでいただければ幸いです。(きっと理由の多くが4KとHFRに集中すると思い
ますので…。^^;)


尚、以前のRX100シリーズも同時所有の方は、お手元に残している理由も教えて下されば嬉しいです。


アンケートのようなスレッドで申し訳ございませんが、今後RX100M4を購入される方の参考の場となれ
ばと思い質問をさせていただきました。(繰り返しになりますが、動画機能については 殆どのウェブや
動画サイトに十分過ぎるほど詳細レビューがあるため、この度はオミットさせてください。。。汗)



お盆の時期ということもあり、すぐにご返信できない時もあるかと思いますが、必ず返信をさせていた
だきますので、どうかよろしくお願いいたします。m(_ _)m


書込番号:20111697

ナイスクチコミ!6


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件 サイバーショット DSC-RX100M4の満足度5

2016/08/13 22:35(1年以上前)

別機種

RX100M2、RX100、WX500(昨年末当時)

2012年からRX100を使っており、非常に気に入っておりました。
2015年にRX100M2のお手頃な中古を見つけ、追加購入しました。ビデオメインで使うつもりで、外付けマイクも買いました。
そのときRX100とM2のノイズレベルの簡単な比較を行っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000532639/SortID=19431897/

実際にはRX100とM2を同時に使う場面はほとんどなく、今年になってRX100の入れ替えを考え始めました。そうなるとM3かM4かなのですが、より特徴の明確なM4にしたというような経緯です。なぜRXから離れなかったのかというとバッテリーの共通化もあります。先立ってパナのTZ60をやはりバッテリーがRXと共通なWX500に入れ替えています。また、RX100が思いのほか高く下取りしてもらえたことも大きな理由です。

M4のいちばんよかったことは、高速読み出しにより、電子シャッターが気楽に使え(基本的に常時電子シャッターの設定)、HDRやマルチショットNRがほぼ一瞬に(体感的に)撮れるところでしょうか。高速シャッター(電子シャッター)も有用ですが、1/32000sが必要になった場面はありません。8倍ほどのNDフィルターも内蔵されているので(RX10M3は廃止されたらしい)、もともとそこまではいらないのかもしれませんが。

理由がうまくつながっていないところもありますが、そんなことで今は、M2とM4を使っています。あとWX500と。

書込番号:20112878

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 RX100M4さん
クチコミ投稿数:101件 サイバーショット DSC-RX100M4の満足度5

2016/08/14 00:26(1年以上前)


>holorinさん

こんばんは。とても興味深く拝読させていただきました。
現在RX100シリーズは、M2とM4をお使いなんですね。また、WX500も所有されていたとは存じませんでした。


実は、私もほぼ同じ理由で、今年に入って初代RX100を下取りに出してM4を購入し、現在は「NP-BX1」が使
えるWX350を残すかたちでSONYのカメラを使っています。(さすがに、そろそろWX350からHX90Vあたりに買
い替える予定ではありますが。^^;)


ちなみに、もしお伺いできればで結構ですが、現在もお手元にM2を残されているのは、どういった理由から
でしょうか?RX100シリーズに非常にお詳しいholorinさんのことですので、きっと何か深い訳があるからなの
ではないかと思い、お尋ねさせていただく次第です。


よろしくお願いします。^^/


P.S.

色違いで揃えられた純正ポーチとカメラのお写真、カッコイイです!!



書込番号:20113148

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件 サイバーショット DSC-RX100M4の満足度5

2016/08/14 11:27(1年以上前)

別機種
当機種

RX100M2

RX100M4

M2は基本的に動画優先です。ビデオカメラもありますが、荷物を減らしたいときなど特に。

M2はRX100に対して、高感度特性が上がってしまったため、薄暗いところに多用する方にはいいかもしれませんが、通常の撮影ではRX100よりもかえって条件幅が狭まってしまいました。M4よりはさらに狭くなっています。
M3、M4は内蔵NDフィルターが入っているため、M4はさらに電子シャッターが使いやすくなり、かつ高速シャッターが使えるので、撮影条件的には自由度が大きく広がっています。

そんなM2ですが、動画ではデメリットを感じにくく、また動画+外部マイクの組み合わせはなかなか良い、ということで、出番はさほど多くはありませんが温存しています。

余談ですが、M2もM4も条件が同じであれば、撮れる写真はほとんど同じです(作例)。また、バッテリーは予備を1個、中古品を1個買い、M2、M4、WX500付属のトータル5個で回しています。

カメラケースは色分けしておかないと、間違えるので。このケースはちょっと高いですが、カメラを取り出すときストラップを手首に通して、ファスナーを左右に開いて取り出しせば滑っても落とすことはありません。RX100は以前は良く持った時に滑りやすいと言われましたが、これで落としたりしたことは一度もありません。

書込番号:20113926

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 RX100M4さん
クチコミ投稿数:101件 サイバーショット DSC-RX100M4の満足度5

2016/08/15 08:44(1年以上前)


>holorinさん

ご返信、誠にありがとうございます。^^


M2は、外部マイクを付けて動画専用に使っていらっしゃるんですね。また、RX100シリーズは動画を撮りだすと
バッテリーの消耗が早いため、バッテリー5個を常備されている点も納得いたしました。(私は今のところ3個で
間に合っていますが、20分くらいの動画を幾つも連続して撮る場合などは、それくらいは欲しいところですね)

↑ 特にM4の場合。^^;


>> M2はRX100に対して、高感度特性が上がってしまったため、薄暗いところに多用する方にはいいかもしれませんが、
>> 通常の撮影ではRX100よりもかえって条件幅が狭まってしまいました。


私は初代からM4へいきなりジャンプしたのでM2の特性は分かりませんが、上記「M2で高感度が強くなった分、
初代よりも条件幅が狭まった」...というのは、どういうことでしょうか?M2は高感度に強くなった=初代よりも幅
が広がった...ということであれば良く理解できるのですが…。(あまりよく分かっていなくてすみません><;)


ちなみに、静止画の色味(オートホワイトバランス・任意のホワイトバランス・クリエイティブスタイル)のチュー
ニングについては、初代・M2・M4では、holorinさんはどれが最も自然に仕上がっているとお感じでしょうか?^^


逆の言い方をすれば、初代・M2・M4では、どの機種が最も強い癖をもっているとお感じでしょうか??


個人的に初代とM4を比べた限りでは、色味についてはM4の方が初代よりも格段に良くなっている印象をもっ
ていますが、ご参考までにholorinさんのご意見も頂戴できればとても有難いです!!^^/


質問ばかりでスミマセン・・・。(汗)


書込番号:20116094

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件 サイバーショット DSC-RX100M4の満足度5

2016/08/15 11:43(1年以上前)

>上記「M2で高感度が強くなった分、初代よりも条件幅が狭まった」...というのは、どういうことでしょうか?

ISO感度が
RX−100:125−6400(拡張80−)
M2:160−12800(拡張100−)
というように、
全体的に高感度側にシフトしたので、暗いところでは有利なのですが、
シャッタースピードの最高速が1/2000sであるため、明るい時は選べる絞り値が制限されてしまうということです。
たった1/3段のことなんですが。
RX100のISO感度80、シャッタースピード1/2000s、絞りF1.8ではぎりぎりOKかアウトかという感じです。

色はどうでしょう。
通常、外では太陽光、クリエーティブスタイルはビビッドです。AWBはあまり使いません。どのカメラも安定して同じようなWBになるという印象がありません。あまりさんこうになりませんが。

書込番号:20116428

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2016/08/15 14:49(1年以上前)

CMOSは低感度を生成しにくいため、
無理のないISO160にしたのだと思います。

高感度は使ってもせいぜいISO3200でしょうから、
あまり気にする部分ではない気がします。

書込番号:20116791

ナイスクチコミ!4


スレ主 RX100M4さん
クチコミ投稿数:101件 サイバーショット DSC-RX100M4の満足度5

2016/08/15 16:25(1年以上前)


>holorinさん

今まで、M2の仕様を詳細に見たことがなかったので、ISOの低限が引き上げられていたことは初めて
知りました。そういうことだったんですね。とても分かりやすく教えていただき、ありがとうございます。^^


>> どのカメラも安定して同じようなWBになるという印象がありません。

静止画の色味について、シリーズを通してそのような傾向があるとは知りませんでした。
店舗で試写させてもらった限りでは、「M3までシアンが強いなぁ〜」という印象だけはありましたが…。



>エアー・フィッシュさん

>> 高感度は使ってもせいぜいISO3200でしょうから

たしかに、私は初代RX100でもM4でも、上限は1600で使用していました(しています)ので、ISO3200は
まず使ったことはありません。^^;


ただ、RX100を使っていた頃、外光が入らない室内蛍光灯下で動画を撮る際だけは、ISO3200で動画
を撮っていました。(YouTube用)


動画でのISO3200を比較すると、初代RX100はノイズ感が結構ありましたが、M4は同じ条件でも、全く
分からないレベルになっているので驚いています。


書込番号:20116966

ナイスクチコミ!5


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件 サイバーショット DSC-RX100M4の満足度5

2016/08/16 21:13(1年以上前)

RX100は表面照射タイプで、M2は裏面照射タイプだから、ISOの最低感度が1/3段高くなったんだろうな、と思っていました。でも裏面照射タイプのM3、M4でも、最低感度125(拡張80)に戻っていますね。

RX100M4さんはすでにご理解いただけていると思いますので、繰り返しになって申し訳ありませんが、先にも申しましたとおり、RX100でもピーカンや明るい曇り空では、F1.8〜2くらいだと露出オーバー(シャッタースピードが1/2000sでは足りない)となることがありましたが、M2では1/3段という数字以上にそういった状況に陥り易く、ずいぶん使い勝手の印象が変わってしまった、ということを言っております。あくまでも個人の使い方の中での個人の感覚であり、ほかの方がどう感じているかはわかりません。
M4では、内蔵NDフィルターや高速電子シャッターのおかげで、事実上RX100やM2で起こっていたそれらのことを何も気にせずに撮影することができます。

書込番号:20120318

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-RX100M4」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX100M4を新規書き込みサイバーショット DSC-RX100M4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-RX100M4
SONY

サイバーショット DSC-RX100M4

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月31日

サイバーショット DSC-RX100M4をお気に入り製品に追加する <862

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング