サイバーショット DSC-RX100M4 のクチコミ掲示板

2015年 7月31日 発売

サイバーショット DSC-RX100M4

  • 従来比5倍以上(※メーカーのシミュレーションによる)の高速読み出しが可能な「メモリー一体1.0型積層型Exmor RS CMOSセンサー」を搭載。
  • 高速に動く被写体を撮影した際に起こりやすい動体ゆがみを低減し、最高1/32000秒のシャッタースピードが実現。
  • 1回のシャッターレリーズで高速連写した4枚の画像を重ね合わせることでノイズを低減する「マルチショットNR(ノイズリダクション)」機能を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥103,400 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2100万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:2.9倍 撮影枚数:280枚 サイバーショット DSC-RX100M4のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-RX100M4 の後に発売された製品サイバーショット DSC-RX100M4とサイバーショット DSC-RX100M5を比較する

サイバーショット DSC-RX100M5

サイバーショット DSC-RX100M5

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年10月21日

画素数:2100万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:2.9倍 撮影枚数:220枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-RX100M4の価格比較
  • サイバーショット DSC-RX100M4の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX100M4の買取価格
  • サイバーショット DSC-RX100M4のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX100M4の純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX100M4のレビュー
  • サイバーショット DSC-RX100M4のクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX100M4の画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX100M4のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX100M4のオークション

サイバーショット DSC-RX100M4SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月31日

  • サイバーショット DSC-RX100M4の価格比較
  • サイバーショット DSC-RX100M4の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX100M4の買取価格
  • サイバーショット DSC-RX100M4のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX100M4の純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX100M4のレビュー
  • サイバーショット DSC-RX100M4のクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX100M4の画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX100M4のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX100M4のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M4

サイバーショット DSC-RX100M4 のクチコミ掲示板

(245件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-RX100M4」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX100M4を新規書き込みサイバーショット DSC-RX100M4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
21

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信23

お気に入りに追加

標準

RX100M4 VS a5100もしくは??

2015/12/15 14:07(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M4

スレ主 カコ@さん
クチコミ投稿数:129件

こんにちは。皆様寒くなりましたが少し私の話という名の相談に付き合ってはいただけませんでしょうか。
先日、思い切ってRX100M4を購入いたしました。(その前はs110を使用しておりました)M3を狙っていましたがシャッタースピードの驚異的な速さにお金を積んでしまいました。そして初撮影にジャズバーでピアニストを撮りました(勿論撮影可能な場所です)しかし暗所なのでISOを4000ぐらいにあげました所、あれ?RX100M4って思ったほど暗所に強くないと思い、帰宅して比較サイトを検索した所α5100、a5100という機種がコンパクトなのにこうISOでも綺麗な絵を撮ってくれるのを発見しました。このサイトです。
http://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=sony_dscrx100m4&attr13_1=sony_a6000&attr13_2=sony_a5100&attr13_3=canon_eosm3&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=12800&attr16_1=25600&attr16_2=12800&attr16_3=12800&attr171_0=off&normalization=full&widget=1&x=0.7915227629513345&y=0.7193684013827899

そこで2014-15年に出された機種でRX100M4 以上かa5100程度にコンパクトかつ高ISOで綺麗な絵が撮れるカメラをお教え願えないかと思い投稿させていただきました。(買い替えを検討しております)

以前LX100とG7Xをオススメいただきましたが大きさと画質が悪いのでM4に決めさせて頂きました。キャノンM3とG5Xとa5100の比較も上サイトでしてみましたが断トツでa5100の暗所での絵が良いですね。

条件といたしましては
*高ISO(6400とか)でもノイズがRX100M4 より少ない
*a5100程度にコンパクト(レンズの選択肢含め)
*動画が音質も含めRX100M4程度かそれ以上 
 (どなたかRX100M4 VS a5100の動画比較を見られる所ご存じないでしょうか?)
*RX100M4での24mm画角は最低欲しい(センサーの大きさと画角の大きさの計算が出来ませんすいません)
*暗所AFの速さ正確さがRX100M4程度かそれ以上 
*(ミラーレスで)24mm画角が取れる明るく短いレンズが選択肢にある

気にしない物
*EVF、4K、NFC、モニターの可動方式、本体のカラバリエ、シャッタースピードの速さはこの際諦めます

今までS110を使用していました。過去オリンパス、ニコン、ミノルタなどのコンデジを使って来ましたが絵作りはキャノンが明るいので一番好きですが、ミラーレスはご縁がなかったのでもしかしたら他のブランドの絵も好きかもしれません。

どなたかゆるりとカメラ談義をお願いできませんでしょうか。

書込番号:19406410

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 カコ@さん
クチコミ投稿数:129件

2015/12/15 14:24(1年以上前)

追伸です。a5100の欠点として気になった所はボタンが少ないのでF値とシャッタースピードの操作が別々に割り当てられないかも知れないなどの弊害です。

タッチモニターはRXに切り替えた時に無くても意外にも何の苦労も無かったので重視はしていません。

書込番号:19406437

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9827件Goodアンサー獲得:1252件

2015/12/15 14:52(1年以上前)

>カコ@さん

暗所での撮影で高感度に強いのは、やはりセンサーサイズがモノを言うという事になりましたね。
APS-C以上の性能を望むならフルサイズ行くしかないです。
α7シリーズ、特に高感度性能に特化したα7sとかいかがですか?
中途半端にα5100買うと、また買い換えたくなるような気がします。

書込番号:19406492

ナイスクチコミ!1


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/12/15 15:01(1年以上前)

カコ@さん、こんにちは。

α7sを検討されてはいかがでしょうか。暗所と動画の性能は文句なしだと思います。

書込番号:19406514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2015/12/15 15:43(1年以上前)

1型センサーとAPS-Cサイズで高感度画質を比べるのは、いくらなんでも酷ですね。
レンズ一体型ならキヤノンG1XmUが一番大きなセンサーだと思います。
m4/3とほぼ同等サイズで、APS-Cよりは若干小さいです。
http://kakaku.com/item/K0000623024/
軽くはないですし、動画性能は存じません。

ISO6400以上を使うならAPS-Cサイズ以上のカメラをお勧めします。(かつ、明るいレンズ)

書込番号:19406611

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/12/15 16:54(1年以上前)

24mmをキーに考えると、α7SかGF7等のパナソニックの小型機だろうと思います。
α5100が入っていないのはEマウントの24mmがF2.8止まりだからです。

広角端F1.8のRX100M4でISO4000まで上げたという前提なので、F2.8のα5100は1段高い6400、GF7は12mm F2(7万)があるので3200、α7Sは25mm F2(13.5万)前提でこちらも3200で合わせてみました。

http://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=sony_dscrx100m4&attr13_1=sony_a6000&attr13_2=panasonic_dmcgf7&attr13_3=sony_a7s&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=3200&attr16_1=6400&attr16_2=3200&attr16_3=3200&attr171_0=off&normalization=full&widget=1&x=1.0160020469697657&y=-0.5206589783673512

フルサイズのα7Sが圧倒的なのは当然ですが、明るいレンズがないα5100はGF7に負けちゃいます。
ただ、これはあくまで24mmの話。

中望遠はα5100もちゃんとレンズがあるので、その場合はGF7が負けます。

結論としてはお金があればα7S、お安く済ませたいなら画角に応じてα5100やGF7などになりますね。

書込番号:19406745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2015/12/15 17:18(1年以上前)

ISO感度だけで比較するなら大型センサーが有利ですが…
F値まで考えると…RX100M4のままで良いのでは?…と、吾輩には思えます

書込番号:19406794

ナイスクチコミ!2


スレ主 カコ@さん
クチコミ投稿数:129件

2015/12/16 14:58(1年以上前)

こんにちは。Paris7000様、Canasonic様、豆ロケット2様、びゃくだん様、ほら男爵様、早速の回答ありがとうございました。

ご提案いただいたaシリーズについて調べさせていただいた所、値段に白目をむいたのですが、a7sは発売当時のソニー公式のサンプル動画の湖畔で焚き火をたいている動画がまさに私が撮りたいシーンでの絵でいたく感動したの思い出しました。ということで来年そうそうをめどにカメラを整理してa7sを購入を計画いたします。皆様清水の舞台から飛び降りるきっかけを下さりありがとございます。そこで話は戻るのですがa7sはお散歩カメラには少々大きいのでやはりコンデジ〜小型ミラーレスをS110の後継機として一つ欲しいのです。

軽く検索しました所、提案いただいたGF7、FujiXA2そしてa5100か6000がdpreviewでISO6400ぐらいにして同程度の絵でしたので候補に上がっています。(ただdpreviewでは良い明るいレンズをレンズキットの代わりに使用しているので比較の精密さにはかけていますが...)。aにはシャッター音が消せない、大きいなどの問題がありやはり他機種と共に店頭で確かめてみないと絞り込めないなというのが今の考えです。

そこでS110の後継機の高ISOのノイズが少ないコンデジ〜小型ミラーレスのお勧めが浮かびましたら教えていただけませんでしょうか。a7sの購入資金の為レンズはキットか35000程度までしか出せないと現時点では思っています。(aでいうとEマウントを全部見ましたが大きさと予算の兼ね合いでキットしか手が出せない感じです...)

書込番号:19409461

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9827件Goodアンサー獲得:1252件

2015/12/16 15:19(1年以上前)

現時点、高感度番長(笑)のα7sまで行かないとスレ主さんは満足されないと思いますので、価格は高いですが、「このカメラで撮れなければ、もう諦める」という判断できますので、良い選択だと思いますよ〜

また、普段使いですが、そのご予算ですと、やはりα5100が良いと思います。
結局、同じ世代というか時期のカメラで比較すると、センサーサイズが大きいほうが高感度に強く、また同じセンサーサイズなら、画素ピッチが大きい、つまり画素数が少ないほうがより高感度に強いことになりますから。

そういう意味で、α5100はバランスが取れていると思います。

書込番号:19409500

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/12/16 15:46(1年以上前)

そこはRX100M4でいいのでは?
この機種なら下手なキットレンズをつけた一眼よりはよっぽど写ると思いますが…。
これを超えようとすると、おそらく単焦点とか高級ズームレンズが必要なのでお金がかかります。
レンズキット+3万のレンズと考えても最低7万くらいは必要でしょう。

そこにお金をかけるくらいなら、α7S用のレンズの方がいいと思います。
7万といえば、25mm F2を買うのに必要な半分のお金になります。
α7Sを買ってキットレンズだけなんてもったいないですよ。

書込番号:19409560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2015/12/17 02:35(1年以上前)

M4をもう少し使ってみるに一票入れておきます。
一度、ISO3200を上限にして使ってみられては?

書込番号:19411283

ナイスクチコミ!4


スレ主 カコ@さん
クチコミ投稿数:129件

2015/12/17 07:30(1年以上前)

こんにちは。

>α7sまで行かないと満足しない
その通りだと思います。

>この機種なら下手なキットレンズをつけた一眼よりはよっぽど写る
aにつけるレンズをSONY以外製で探してみたのですが(B&Hのサイトで Eマウントレンズで検索かけたのを一つ一つ見ていきました)24mm画角からとレンズの大きさという希望にあったのはキットレンズ、もしくは何社から出ている16mmF2.8規格の単焦点レンズのみの2タイプでした。となるとやはりキットレンズを付けっぱなしにする使い方になると思うのでやはりM4の方がノイズの少ない絵を作るのでしょうかね。近々店頭にてカード持ち込みで試写させて貰いに行きます。(レンズ交換はお散歩カメラではしない方向で考えています)

Eマウント専用以外のレンズとなりますとアダプターかまさないといけないので更に長くなりますものね。

>そこはRX100M4でいいのでは?
>M4をもう少し使ってみる
そうなりますか。ふと考えたのですがこれはピント不良製品とは考えられませんか?というのも実はM3をしばらく前に購入したのですがピント不良で返品したばかりなのです。(店員も確認済みのピント不良)このM4も試写したのですが同条件下で複数台あるM3の中で一番ピントの合うM3程度にはピントはあわずにノイズが多いです。

>一度、ISO3200を上限にして
演者は動くので1/60にするじゃないですか。でFは最低限の4-4.5にするじゃないですかそうするとISO3200だとまだほぼ画面が黒なんですよね...それともこの設定が大いに間違っているのかもしれません。

(今さっさとα7s買えという声が聞えたようなきがします)

書込番号:19411484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2015/12/17 08:50(1年以上前)

>演者は動くので1/60にするじゃないですか。でFは最低限の4-4.5にするじゃないですかそうするとISO3200だとまだほぼ画面が黒なんですよね...それともこの設定が大いに間違っているのかもしれません。

そのように撮りたい(望遠・SS優先)と言う意図があるなら間違ってはいませんが、暗めのシーンではかなり厳しい条件っぽいですよね。
あと、もともとRX100シリーズはAFがそれほど速くはないですし、望遠での手振れ補正能力もそれほどではなかったと思います。

私は暗所での撮影能力を優先して一眼はα7Sをメインで使っていますが、スレ主さんもα7Sにしておいた方が後々後悔は少ないかと。

書込番号:19411639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2015/12/17 08:56(1年以上前)

α7Sで子供のピアノ発表会なども撮りましたが、サイレントシャッターで気兼ねなく撮れました。
α5100ってどうだったかなあ・・・

書込番号:19411646

ナイスクチコミ!1


スレ主 カコ@さん
クチコミ投稿数:129件

2015/12/17 09:17(1年以上前)

>そのように撮りたい(望遠・SS優先)と言う意図
意図は無いんですけど、ブレないように&ピントが合う以内で一番大きいF値がだいたいいつもそれぐらいです。近ければF値上げるし、あまり動かないようであればSSも1/30とかにしますが、1/60、F4前後が一番明るい限界でそれで見えるまでISOあげて行くといくとそうなる感じです。ただ何しろカメラ独学なので間違っている可能性は大いにあります。
α5100はわざとシャッター音付けていて消せないらしいんですよ。6000も物理シャッターなのでシャッターが動く音は消せないということで音はするらしいのでaシリーズについてはシャッター音が決め手のネックになります。ネット検索での結果の情報ですので店頭試写の際に店員さんに確認してきます。

書込番号:19411681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2015/12/17 09:19(1年以上前)

>演者は動くので1/60にするじゃないですか。でFは最低限の4-4.5にするじゃないですかそうするとISO3200だとまだほぼ画面が黒なんですよね...

これはRX100M4の事でしょうか?
であれば、開放F値は望遠端でもF2.8のはずですが・・・・。
また、その設定で暗くしか写らないとの事ですが、ステージはスポットライトも無いような暗い状況なのでしょうか?
一般的なステージで、その設定なら問題ない明るさで写ると思いますが・・・・。
もしかして、内蔵NDフィルターがONになっていませんか?

書込番号:19411684

ナイスクチコミ!0


スレ主 カコ@さん
クチコミ投稿数:129件

2015/12/17 09:27(1年以上前)

>望遠端でもF2.8
F2,8 ですと演者が遠くてピントが合わない場合が多いんですよ 泣 仮にF2.8 にしたとすると被写体はボケます

>スポットライトも無いような暗い状況
はい、スポットライがあるような明るい環境ではないです。ライトはあっても演者は照らさない感です。

書込番号:19411700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/12/17 11:02(1年以上前)

ジャズバーのピアニストってそんなに激しく前後に移動したりするんですか?
被写体が遠ければ遠いほどボケは少なくなるので普通ピントは外しにくくなります。
ピントが合わないのは何が設定が間違ってるのではないでしょうか。

あとイマイチ情報が整理されてない気がするのですが、α7Sは静音シャッター切れますよ?

いずれにせよ、α7Sと別に欲しいのはお散歩カメラですよね?
そこはRX100M4で良くて、ピアノ用にα7Sでいいと思います。

α5100等のレンズ交換式にこだわる理由がよくわかりません。
RX100M4ってめちゃくちゃいい機種ですよ。それを使わずに新しく一眼を買ってキットレンズのみで使う、これはちょっと無いかなと思います。

書込番号:19411864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 カコ@さん
クチコミ投稿数:129件

2015/12/17 13:22(1年以上前)

こんにちは。びゃくだん様。
私の言葉が間違っていたようです。訂正させて下さい。
>被写体はボケます
は「(被写体と私の間にピントが来るので)被写体にピントが合いません」 の方がここのやり取りには正しいような気がします。

>静音シャッター
が効かないのはa5100の事です。解体してケーブルを切らないといけないとのことでした(2014年の情報)a6000もシャッター形式はわかりませんが音は小さくならないようですがまだ調べきれていないので不正確な情報です。a7sについては存じて・言及していませんでした。

>お散歩カメラ
お散歩というより常時携帯カメラと言うべきでした。日没後の仕事の帰りや予定外で音楽を聞きにいいったりすることもあるので常時携帯カメラが好感度に強いというのは私にとって凄くメリットがあるのです。むしろ散歩より前者でのカメラの出番が圧倒的に多いですので常時携帯用と言いかえさせて下さい。

>α5100等のレンズ交換式にこだわる理由
交換式でも、センサーサイズの大きさにこだわりはありません。ただこだわっている点は携帯性が良い形状で好感度に強いカメラです。

>RX100M4ってめちゃくちゃいい機種です
そうですか...ということはやはりコンデジや一眼+キットレベルのレンズでは私が使いた環境下ではもうこれ(M4)が最高機・最高限度なのでこれで我慢できなかったらa7sを常時携帯するしかないんでしょうね。

購入した店舗は一ヶ月以内で無傷なら理由無しで全額返金してくれるシステムなのでちょっと買い替えを気軽に考え過ぎているのかもしれません。

書込番号:19412220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/12/17 14:34(1年以上前)

なんかおかしいなぁ、と思ってたら最初に読み逃してましたが「買い替え」なんですね。

正直全部満たすのは厳しいです。
買い替えよりは買い足しを提案します。
RX100M4は動画用に、静止画用に富士フイルムのミラーレスを導入するのはどうでしょうか?

富士フイルムのX-T10には28mmスタートになりますが、F2.8-4ズームのキットレンズが付いてます。
α5100や6000のキットレンズは望遠端がF5.6なので、1段低いISOで済みます。

その場合の比較です。
RX100M4はF2.8、X-T10はF4、その他はF5.6を想定してます。
http://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=sony_dscrx100m4&attr13_1=sony_a7s&attr13_2=fujifilm_xt10&attr13_3=sony_a6000&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=3200&attr16_1=12800&attr16_2=6400&attr16_3=12800&attr171_0=off&normalization=compare&widget=1&x=0.865045769423964&y=-0.21029488015014375

α7SはF4ズームレンズを導入すると1段低くできます。その場合画質は1番優れますが、やはり大きさそしてコストがネックになります。
その点X-T10はAPS-C、キットレンズなのにかなり高感度粘ります。
当然静音シャッターもついています。

http://camerasize.com/compact/#622,620.359,548.396,ha,t

大きさの比較です。
正直小さいとはお世辞にも言えませんが、画質重視だと落とし所としてはこのあたりになるんじゃないかと思います。

書込番号:19412367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 カコ@さん
クチコミ投稿数:129件

2016/02/10 14:57(1年以上前)

こんにちは。お礼と返信が遅くなり誠に申し訳ございません。
先日偶然にもJazzバーでの撮影が趣味のカメラ専門店の店員さんに接客して頂き、アドバイスをお願いした所、私と(彼が)望むような撮影を出来る機種はまだ発明されていない。しいて言うなればFUJIFILM X-T10かX-E2 にフジノンレンズ XF18mmF2 Rをつけたのがコンパクト&広角&明るさでの最強の組み合わせ(記憶が違っているかもしれません)でなきゃM4。との言葉を貰いました。

なのでM4を知識を更に付けて使いこなすことにいたしました。これがコンパクトの最強なのでこれで映らないものは一眼持ち込まないと映らないと諦めが付きます。


しばらく使った感想ですが、バリアングルがあると構図に幅がでるのでこれはM4の強みだなと思いました。手を伸ばして上から撮りたいシーンによく遭遇するのでとても便利です。それにフラッシュも上向きに出来るのもとても自然に映るので光がほぼない場所での撮影にも最適です。私にとっては数万を足してもGX7よりRXを買う価値がありました。あとはタッチパネルさえ付けば最強機種ですね。


皆様沢山のアドバイスありがとうございました。

書込番号:19575636

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

OFF→レンズ収納時 の音

2015/10/20 16:04(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M4

スレ主 直方体さん
クチコミ投稿数:6件

再生するRX100m4 レンズ収納時の音について

その他
RX100m4 レンズ収納時の音について

本日購入し開封したところなので、少し神経質な質問かも知れません。

電源オフの際、収納されるレンズ付近でこすれるような音がしますが、
ご購入されてる皆さんもこのような感じでしょうか?
オンの際には音は無いので、少し気になりました。

先ほど撮影した動画を載せましたので、ご参照ください。
よろしくお願い致します。

書込番号:19243762

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 直方体さん
クチコミ投稿数:6件

2015/10/20 17:10(1年以上前)

今アップロードされた動画を確認してみましたが、音声の劣化があり判別が難しかったので、
youtubeの方にアップし直しました。

https://youtu.be/xrdyiB5NVa8

こちらになります。

書込番号:19243867

ナイスクチコミ!1


wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:626件

2015/10/21 02:31(1年以上前)

うーん、なにか歯車のような音がしますね。
レンズバリアの音はONとOFF同じはずです。

気になるなら、店頭デモ機と比べてみましょう。
故障ではないと思いますが、少しギヤ音が大きいかも。

書込番号:19245435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 直方体さん
クチコミ投稿数:6件

2015/10/21 18:05(1年以上前)

>wyniiさん

お返事ありがとうございます。
試しにヨドバシで展示されていた4機と音を確認してみましたが、このような音は自分の購入したもの以外では発生しませんでした。

昨日ソニーストアへもメールを送りましたので、その返事も待ってみようと思います。

書込番号:19246874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 直方体さん
クチコミ投稿数:6件

2015/10/21 22:39(1年以上前)

ソニー窓口さんから返信が有り、
提示した動画ファイルはシステム上開けないとの事で、件の音に関しては伝えられませんでしたが、
先ほどのヨドバシでの確認で、音が正常値というわけではなさそうなので、
後日、ソニーのサービスステーションにて直接診てもらう事に致しました。

まだ解決はしていませんが、ナントカなるかなという感じです。
ありがとうございました。

書込番号:19248057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2015/10/22 00:03(1年以上前)

本日、購入しこちらの動画を拝見しました。私も動画と同じ動作音がしています。これは不良なんでしょうか?私もサービスステーションに相談したほうがよさそうですね。

書込番号:19248361

ナイスクチコミ!0


スレ主 直方体さん
クチコミ投稿数:6件

2015/10/22 20:04(1年以上前)

>とな★かいさん

僕は明日伺ってみて、どういう診断になったかをこちらへ書こうかと思います。
微細な音ですが、この先数年使うとなると、少し不安が有りますね。


書込番号:19250508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2015/10/23 01:39(1年以上前)

直方体さん

おっしゃる通り動作音について、静かになるようでしたらそれにこしたことはありません。私は直方体さんの結果報告を待ってからソニーに相談したいと思いますので宜しくお願いします。

書込番号:19251672

ナイスクチコミ!0


スレ主 直方体さん
クチコミ投稿数:6件

2015/10/24 00:25(1年以上前)

ソニーサービスステーションに件の音について、実機と前に上げた動画と共に提示してみました。
その場に製造の方もお一人いらっしゃいましたが、音に関しては微細な事もあってかイマイチ反応が得られず、首をかしげていました。
結局は点検に出してみないとはっきりと分からない様なので、今ある撮影の用を済ませたら点検に出してみようかと思います。

書込番号:19254218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2015/10/24 01:08(1年以上前)

報告ありがとうございます。私もカメラを使用する予定があるので、落ち着いたら点検を考えてみたいと思います。

書込番号:19254288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

標準

4K動画の撮影可能時間について

2015/10/15 17:20(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M4

スレ主 るり84さん
クチコミ投稿数:7件

本製品の購入を検討しています。
コンパクトかつ4K動画の撮影ができるところに魅力を感じているのですが、実撮影可能時間が45分と比較的短いところが気になっています。

本製品は保証外ながら、microUSB端子から充電しながら動画の撮影が可能であると見たのですが、充電しながらの場合、4K動画の撮影時間はどれぐらい伸びるものでしょうか。

本来であればSONYにお聞きできればよいのですが、保証外の操作であるため、SONYに確認することができません。
30分ごとに撮影が途切れてしまうのは理解しておりますので、30分が経過するたびに、再度、シャッターボタンを押すという前提でお答えいただけると幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:19229398

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/10/15 17:27(1年以上前)

4Kで撮影する場合カードの容量も考えたほうが良いですよ

大体1分で1GBほど使うので30分も動画を撮影すれば30GBほど容量を使います

長時間の撮影の場合パソコンの事も考えておいたほうが後々後悔しないと感じています

まああくまで4K動画も撮影出来るコンデジという感覚で撮影するのが良いと思います

書込番号:19229408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2015/10/15 17:32(1年以上前)

RX100M4って、温度が低い状態で、太陽に当たってなくても4Kは最大<約5分>で停止するけど..
そういう仕様って明記されてる。

5分を延々と繰り返して撮影できるか?っていうと、それも難しいわな. 持ってる人ならわかるかと思う。

ともかく冷却時間おかないと..4K動画はあかんよ
あと太陽がトップカバーに当たると、10月でも3分一発で停止する事例も出たし。

バッテリ容量とは別の仕様上の制限だと思うよ。

書込番号:19229415

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件 サイバーショット DSC-RX100M4の満足度5

2015/10/15 17:36(1年以上前)

4K動画は1クリップ5分まで。
64GB 以上のSDXCカード必須。(高速タイプじゃないとダメです)
4K動画って、結構敷居が高い。

書込番号:19229423

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2015/10/15 17:43(1年以上前)

5分の件 RX100Mk4のヘルプガイド(Web上のやつ)に 詳細に書いてある。
下のリンクで飛ぶかと思うよ。

http://helpguide.sony.net/dsc/1530/v1/ja/contents/TP0000817990.html

そもそも連続して4kを収録できないように、つまりあるところで、電源OFFで内部冷却する必要がある仕様になってる。
小さいボディだから、しゃーないんじゃないかな?

書込番号:19229450

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2015/10/15 17:47(1年以上前)

このカメラは4Kで5分ほどしか撮影できないので 2台購入して交互に撮影/クールダウンしてその時に電池/SDXCカードも交換すれば長丁場も行けると思います。



ただし、撮影後に2台のカメラの映像を編集して1本にするにはPCと操作者にとって大変な作業になりそうですが....

書込番号:19229458

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/10/15 18:54(1年以上前)

>4K動画の撮影ができるところに魅力を感じているのですが、実撮影可能時間が45分と比較的短いところが気になっています。

4K動画の場合は、45分ではなく、5分です。
しかも
「XAVC S 4K 動画時の連続撮影時間は約5分です。4K動画撮影後、再度4K動画を行う場合は、
電源OFF状態でしばらく待ってから撮影してください。
撮影時間が5分未満でも、撮影環境温度によっては、機器保護のため停止する場合があります。」

と書かれていますので、5分撮った後しばらくは冷却しないといけないので、すぐには撮影できません。
また、夏とかの周囲の温度が高い場合は5分経つ前に動画が停止する可能性もあります。

その為、ご希望のような長時間の4K動画撮影はバッテリーがもったとしてもできないと思います。


書込番号:19229590

ナイスクチコミ!2


スレ主 るり84さん
クチコミ投稿数:7件

2015/10/15 19:45(1年以上前)

皆さま、ご回答ありがとうございます。
4K動画については5分なんですね。
見逃しておりました。

4K動画を本格的に考えた場合、まだビデオカメラ以外では難しそうですね。
どれだけ動画をこれから撮影するのかを踏まえて、機種を選定していきたいと思います。

本日は本当にありがとうございました。

書込番号:19229722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:26件

2015/10/15 21:02(1年以上前)

4K動画はまだ過渡期と思った方がいいです。今は30pですしそのうち60pになります。30pはパタパタ感があってなめらかさに不満があります。セミプロ級のカメラは60pのが出てます。しかもこの機種は4Kで撮影すると発熱で5分もすれば止まります。完全に冷めないうちに使うと5分も使えません。あくまで臨時的なカメラです。ビデオカメラの方が安心です。テレビも4K対応にしなければなりません。

書込番号:19229967

ナイスクチコミ!1


markhuntさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:10件

2015/10/16 10:31(1年以上前)

コンパクトなデバイスで手軽に4K動画を撮りたいのであれば、スレ違いですがiPhone 6s / iPhone 6s Plusがいいのではないでしょうか。そうとうな画質で撮影できるみたいですよ。

  【追記あり】iPhone 6sの4K動画、1080pにダウンスケールしてもプロ向け一眼カメラを打ち負かす
  http://www.gizmodo.jp/2015/10/iphone_6s4kniko.html

連続撮影時間ですが、オーバーヒートして撮影が強制停止するなんてことはないようで、バッテリーとストレージが続く限り連続撮影できるみたいです。

  おみGOD。4K動画が3時間こえて撮れたiPhone 6s Plus
  http://www.gizmodo.jp/2015/09/god4k3iphone_6s_plus.html

iPhoneの場合は、デジカメと違って大容量のSDカードに換装するということができないので、4K動画をガンガン撮影するつもりであれば、迷わず128GBモデルを買うべきでしょうね。あと、数十GBの動画ファイルを開いて編集するには、PCの性能も考えないといけないか・・・

  iPhone6sで4K動画を撮影するとどうなる?必要な容量は?
  http://iphone-mania.jp/news-83948/

書込番号:19231340

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

動画の手振れ補正

2015/09/23 11:53(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M4

スレ主 GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件

HPを見ていると動画時,インテリジェントアクティブモードの時には5軸手振れ補正と記載されていて,M3のHPにはその記載がありませんが,M3から比べて動画時の手振れ補正も進化していると考えて良いでしょうか?
お使いの方に使用感などを教えていただけたら助かります。

あと一点は外部マイクが使えないことがネックに感じていますが,低減モード以外で風切音対策として有効だと思うことがあれば教えていただけると助かります。

よろしくお願いいたします。

書込番号:19165721

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2015/09/23 12:45(1年以上前)

RX100M3のプレスリリースを見るとインテリジェントアクティブモードについて「5軸方向のブレを検出・補正」と記載してあることから基本線はRX100M4と変わらないんじゃないでしょうか。RX100M4の製品ページではその部分を強調したという事なんでしょう。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201405/14-0516/

次に風音低減に関する事ですが風音低減をONにするのと同時にマイク基準レベルを低にすれば周辺音も小さくはなりますが耳障り感も一緒に減ると思います。まあ風音低減自体はローカットなので低音が痩せるのはしょうがないと思います。後はマイク部分に風防を付けるのも効果があるでしょう。

書込番号:19165860

ナイスクチコミ!1


スレ主 GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件

2015/09/23 16:12(1年以上前)

sumi_hobbyさん

ありがとうございます。
えーそうなんですね。M3の手ぶれ補正に満足できず手放した経緯があるもので、、、
スローは魅力なんですが、、、

書込番号:19166399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2015/09/24 15:32(1年以上前)

4KビデオカメラAX100のサブカメラとしても狙いとして購入しました。
4K動画の画質については期待通りで満足しているのですが、4K動画モードの時の
手ぶれは全くの期待ハズレでした。三脚必須ですネ。
サブカメラとして購入しましたので三脚必須の手ぶれは弱りました。
FHDモードの手ぶれについては未確認です。

書込番号:19169250

ナイスクチコミ!2


スレ主 GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件

2015/09/24 18:39(1年以上前)

デジタルおたくさん

やっぱりですかー。
FHDじゃないとインテリジェントなんちゃらは効かないみたいですね。
あー買うべきか、、、買わないべきか

書込番号:19169651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2015/09/25 14:01(1年以上前)

発売前にはLUMIX LX100を購入しようかと考えたのですが、4K動画時の
手ブレ補正の評価が良くないので、本機発売まで待ちました。
しかしRX100も期待外れでした。

やはり一眼タイプのレンズ内補正じゃないと難しいのでしょうか?
一眼タイプではビデオカメラのサブとして大きいですし。

書込番号:19172099

ナイスクチコミ!3


スレ主 GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件

2015/09/27 00:18(1年以上前)

デジタルおたくさん

やはりそうですか。
決めかねています。

書込番号:19176976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:15件

2015/09/28 10:15(1年以上前)

買うべきか?買わざるべきか?そこが問題だ!

草花に戯れる?(蜜を求めて)昆虫の4Kスロー映像記録に、向いていそうな予感ですが。

老人には軽くて使いやすそうで・・・

でも現在価格では年金1月分が吹っ飛ぶ!(苦笑)それも問題だ!(笑い)

書込番号:19181076

ナイスクチコミ!2


スレ主 GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件

2015/09/28 10:38(1年以上前)

ビデオと囲碁さん

そうそこが問題だ 笑


今はこれとFZ1000の二台体制でいくか、RX10M2の1台でいくか猛烈に迷ってます。

書込番号:19181116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M4

スレ主 coolmanngさん
クチコミ投稿数:10件

度々お邪魔させて頂きます。

カメラ革ケース,カスタムグリップを購入したい,良い製品があれば、教えて下さい

どうもありがとうございました

書込番号:19151155

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/09/18 16:45(1年以上前)

こんにちは

ソニーLCJ-RXC-Cは7100円で、ロワ製は1680円で、その他沢山アマゾンにあります。
アマゾンで、RX100M4用ケース で検索してみてください。
ヨコ収納、タテ収納いろいろあります。

書込番号:19151261

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

RAW[現像ソフトは何を・・

2015/09/06 09:03(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M4

クチコミ投稿数:33件 口福 Photo life 

先日3年使ってたRX100が完全に壊れたため、清水の舞台から飛び降りるつもりで 思い切って購入しました。

RAW現像ソフトはこれまで フォトショップLR4を使っていたのですが、バージョンアップしようと思ったら毎月払いになったり、色々とせちがらくなっていまして、昔使っていたSilkyPIXに戻そうかとも思っております。

皆さまのおすすめの現像ソフトありましたらご教授ください。
ちなみにその他、ペンタックス(一眼)、キヤノン(一眼とコンデジ)、ソニー(一眼とコンデジ)と各社混在した状態です
職場がいくつかあり それぞれに置いているので、全部を網羅できるソフトが良いと思っています
初期投資はできますが、毎月の支払いが発生するものは使えません。

書込番号:19115015

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:33件 口福 Photo life 

2015/09/06 09:07(1年以上前)

あ、近々処分予定のオリンパス(OMD5)もありました。

書込番号:19115030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2015/09/06 09:16(1年以上前)

>フォトショップLR4を使っていたのですが、バージョンアップしようと思ったら毎月払いになったり

CC版ではない製品も購入できますよ。
製品版で16000円、アップグレード版で9600円。

書込番号:19115052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件 口福 Photo life 

2015/09/06 09:22(1年以上前)

HPを見たのですが なかなか分かりにくい構造になっているようで、いまだたどり着けません
探してみます

ありがとうございます

書込番号:19115072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 口福 Photo life 

2015/09/06 09:28(1年以上前)

アップグレード版のページがどうしても見つかりません
CC版しか出てこなくて どこを見たらいいのか分かりませんでした

URLなどお分かりでしたら 教えていただけないでしょうか?

書込番号:19115089

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/09/06 09:34(1年以上前)



https://www.adobe.com/jp/products/catalog/software._sl_id-contentfilter_sl_catalog_sl_software_sl_mostpopular_jp.html

ここで、LRの購入をクリックすると開きます。

書込番号:19115102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2015/09/06 09:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

トップページの「メニュー」をクリックすると、

こんな画面になるので、「すべての製品」をクリック。

下のほうにCC版ではないLightroomが居ます。

たどり方。

書込番号:19115114

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:9件

2015/09/06 11:04(1年以上前)

やまさん0331さん、こんにちは。
私はキヤノン使いですが、photoshop Lightroomを使っております。
トリミングやシャープネス、ノイズ除去、色あい、ホワイトバランスを
変えるぐらいしか使ってませんが、おおむね満足しておりますよ。

書込番号:19115359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件 口福 Photo life 

2015/09/06 12:52(1年以上前)

みなさん ありがとうございます

とりあえず 使い慣れたLRでアップグレードしてみます

URLを教えてくださってありがとうございました

書込番号:19115682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:29件

2015/09/06 17:13(1年以上前)

LR5とSilkyDS6を使っていますが、どうもLRは直感的にわかりづらく…。
Silkypixいいですよー。ただ大量のRAWを管理するのはやっぱりLRのほうが適しているのかな。

書込番号:19116357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 口福 Photo life 

2015/09/06 18:33(1年以上前)

深夜に大量のRAW現像とかたまにありますので 今回はLRにしましたが、毎月課金に誘導したそうな会社の姿勢に疑問を感じ、
次回 こういう機会があれば Silkyに戻ります。

皆様 返答いただきましてありがとうございました。

(現在アドビLRを購入しましたがまだ使用には至りません)

書込番号:19116605

ナイスクチコミ!1


markhuntさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:10件

2015/09/08 13:45(1年以上前)

月額課金に誘導しようという会社の姿勢が気に入らないというスレ主さんのご意見、激しく同意です。とはいえ、私はシルキーなんとかよりもLightroomのほうが直感的に使いやすく、またレスポンスもはるかに速いため、やむなくLightroom一択です。

Lightroomを使いこなすにあたっては、洋書も含め幾つかの解説本を読みあさってきましたが、最近書店で見つけた以下の本が、トホホなタイトルに反して内容が分かりやすく充実しており、思わずその場で買ってしまいました(笑)

「今すぐ使えるかんたん Photoshop Lightroom 6 & CC RAW現像入門」
http://gihyo.jp/book/2015/978-4-7741-7444-0

書込番号:19121729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件 口福 Photo life 

2015/09/08 15:21(1年以上前)

Lightroomが月曜日にバージョンアップされ、RAW現像が可能となりました。

使い勝手は、なれているせいもあってLightroomが好きです。
一応 処理のスピードを要求されない職場(時間が取れる)ではSilkyPixを使ってみます。Pentax使いなのでこちらもすぐに思い出しました。

LRは、画像処理条件を編集してコピーが簡単にできることや、保存の条件が前のものを自動的に踏襲したりと、自分の使い方にはあっているように思います。

補足ですが、LRに限らずRX100M4のRAW画像は重いようなのでPCもそれなりの性能を要求されるようです。
自宅のPCは、i5、それなりのグラボ(オプションで上から二番目)、メモリ8Gですが、いらいらするほどではないけど多少処理に時間がかかります 
JPEGもそれなりに綺麗なので、特殊な条件下でなければ、ホワイトバランスをその場であわせたJPEG編集で済ませようかなとも考えています。

書込番号:19121911

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-RX100M4」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX100M4を新規書き込みサイバーショット DSC-RX100M4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-RX100M4
SONY

サイバーショット DSC-RX100M4

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月31日

サイバーショット DSC-RX100M4をお気に入り製品に追加する <862

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング