Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

受信最大300Mbpsの高速通信が可能なSIMロックフリーのモバイルルーター

契約セット回線契約セットで申し込む場合(最安)

プランの登録までお待ちください

単体購入ルーターのみ購入する場合

ルーターのみの購入はできません

  • メーカー希望小売価格:オープン
  • 発売日:2015年 7月16日

スペック

端末種別:モバイルルーター 連続通信時間:LTE/3G:約12時間/Bluetooth テザリング:約24時間 重量:111g Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック] 発売日以降の新しいモデル

Speed Wi-Fi 5G X12 [シャドーブラック]

端末種別:モバイルルーター 連続通信時間:約540分 重量:174g
  • Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の価格比較
  • Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のスペック・仕様
  • Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のレビュー
  • Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のクチコミ
  • Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の画像・動画
  • Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のピックアップリスト
クチコミ掲示板 > モバイルデータ通信 > データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック] のクチコミ掲示板

(1048件)
RSS

このページのスレッド一覧(全120スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]」のクチコミ掲示板に
Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]を新規書き込みAterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
120

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タイでLTEを掴まない

2017/11/02 09:29(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

クチコミ投稿数:15件

こんにちは。
出張でこちらの商品をタイに持ち込んでtrue moveという業者のSIMを購入して使用してるのですがLTEが入らず💦
周波数的には対応してるはずなんですが入りません。
何か設定みたいなものが必要なのでしょうか?
お力を貸して頂けたら幸いです。

書込番号:21326131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2017/11/02 10:05(1年以上前)

エリア的には大丈夫なのでしょうか?
BKK市内は殆どカバーしているようですが、その他地域はそれほどでもないと言っているブログがあります。
また、エリア内だとしても、ビル陰や地下街、室内など、電波が回り込まない所もあるかと思います。
http://bangkokhotelranking.com/blog/truemove-h-4g/

書込番号:21326183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2017/11/02 10:22(1年以上前)

https://scratchpad.jp/prepaid-sim-in-thailand-67/

特にめんどくさいことはなさそうですが

LTEが入らないけど3Gが入る?んでしたらまず電波状況なんじゃないですかね

書込番号:21326203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2017/11/02 10:25(1年以上前)

3Gすら入らないまったくアンテナが立たないんでしたらまあ設定のせいなのかもしれませんが

書込番号:21326207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2017/11/02 10:45(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
BKK市内にいるのですがLTE表示が全く付かないので設定が必要なのかと思いましたが💦
エリアもう一度調べてみます。

書込番号:21326242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2017/11/02 10:47(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
3Gは3本立ってますがLTEはタイに来てから一度も見たことがありません。
現地携帯持っててtrue moveの人はLTE入ってるんですよね💦
SIMの問題かもと思いってきました。

書込番号:21326246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2017/11/02 10:55(1年以上前)

http://www.aterm.jp/function/mr04ln/appendix/initialvalue.html

基本設定 − 接続先設定(LTE/3G)

ネットワークモード 自動(LTE/3G/GPRS)

これ3G固定ってありましたっけ
なかった気がするけど一応確認
あとはまあこれをLTE固定にしてみるとかどうです
まったく拾わなくなるかもしれませんが…

書込番号:21326263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2017/11/02 10:57(1年以上前)

あとはまあ試しに国際ローミングをONにしてすぐOFFに戻すとか

書込番号:21326270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2017/11/02 11:08(1年以上前)

お教え頂いた事を試しましたがダメでした。
true moveのお店に持ち込んで設定してもらおうかと思います。
ありがとうございました。

書込番号:21326286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2017/11/02 20:34(1年以上前)

>3Gは3本立ってますがLTEはタイに来てから一度も見たことがありません。

https://scratchpad.jp/prepaid-sim-in-thailand-67/
を見てみると、3Gだけに限定されたSIMもあるようですが、
4Gにも対応したSIMを使っているのでしょうか?

>true moveのお店に持ち込んで設定してもらおうかと思います。

MR04LNは英語表示できないですよね。
日本語表示では現地の人に設定してもらうのは
なかなか難しいのでは。

まずは、ショップの機器でそのSIMで4Gが
インターネットに繋がるか確認して貰ったらどうですか。

書込番号:21327355

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2017/11/02 21:10(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
4G分の料金は払ってるのですが3G限定になってるぽいですね。
通訳の方を連れて週末にでも行ってみます。色々とお知恵をありがとうございました。

書込番号:21327452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2017/11/02 21:13(1年以上前)

一応APNの設定内容を確認ください。
APN : internet
ユーザ名 : true
パスワード : true

書込番号:21327462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2017/11/05 01:07(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>こるでりあさん
>でぶねこ☆さん
この度は色々とお知恵を貸して頂きありがとうございました。
本日truemoveのお店に行ったところこのSIMは4Gも掴むとの事、またお店のwifi機ではしっかりと4Gになってました。
デバイス側が4Gを掴まえれていない事が分かりました。
故障なのか仕様なのかは分かりませんが現地のwifi 機を購入して快適な4G生活を手に入れました。

書込番号:21333181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2017/11/29 07:45(1年以上前)

先日は大変お世話になりました。
デバイス側の故障かなと思っておりましたがどうも違う様ですのでご報告させて頂きます。
タイに駐在してる知り合いも、日本からこのデバイスを持ち込んでtrue moveのsimを差した所やはり4Gを掴まなかったそうです。
周波数の事などは全く分からないですが、true moveのsimはこのデバイスでは3Gのみとなる様です。
タイに行かれる方はご注意下さい。

書込番号:21393202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2018/12/04 13:27(1年以上前)

大分、時間が立っているのですが

先日、タイに旅行していまして、MR04LNに大活躍してもらいました

使用したSIM
AIS 1-2-Call(SIM2Fly アジアパックとTRAVELER SIM)
TRUE Moove(現地タイ人のSIMを借用)

渡航前の設定(スマートフォンからではPC設定画面が必要)

APN設定は、「接続先設定(LTE/3G)」で行います
http://www.aterm.jp/function/mr04ln/guide/lte_3g.html 参照

AIS APN設定
サービス名:AIS (何でもいいです)
APN(接続先)internet
ユーザ名: 空白
パスワード: 空白
承認方式: CHAP
接続方式: IPv4

国内設定: ON
国際ローミング設定:ON(SIM2Fly利用時に必要)
http://www.aterm.jp/function/mr04ln/guide/roaming.html 参照
国際ローミング: 使用する
ネットワークモード: 自動(LTE/3G/GPRS)

True MoveH
サービス名:TRUE (何でもいいです)
APN(接続先)internet
ユーザ名: ture
パスワード: true
承認方式: CHAP
接続方式: IPv4

国内設定: ON
国際ローミング設定:OFF

利用中の設定
SIM1 AIS
SIM2 TRUE

SIM2Fly については、日本国内でアクチベーション可能です
出発時の成田空港から電源オンで利用確認ができますが、
その時点から利用開始(タイの時間)となります

タイでの利用実績
主にバンコク市内しか使っていませんが、AIS/TRUEとも
LTE表示となりました
また、SIM2Flyは韓国ソウルで利用できました

注意点として、最初のアクチベーション時、SMS受信が多数有り
SIMフリーのスマートフォンでアクチベーションした後にMR04LN
にSIM装着後電源オンで暫く待つという運用が良いと思います

書込番号:22300017

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

海外での使用について

2017/09/07 15:57(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

スレ主 にの宮さん
クチコミ投稿数:11件

お世話になります。

最近購入したので質問ばかりですみません(;´∀`)

海外(ドイツ)で使用するにあたって質問させていただきます。

1. 国際ローミングに対応した日本のキャリアから発売されている海外用のsimを購入すれば、日本で設定し、開通の確認まででき
   るのでしょうか?
   その際、国際ローミングはオンにするのでしょうか?

2. 現地simを事前にamazonなどで入手した場合、日本で設定し、開通の確認までできるのでしょうか?
   その際、国際ローミングはオンにするのでしょうか?現地ではオフですか?

3. 現地で現地simを購入した場合、アクティベーションの方法はsimの会社によって変わってくるのでしょうか?
   挿すだけで使用出来る、APN設定とネット環境が必須、メールの受信後など、、

以上、お分かりになる方、ご回答のほどよろしくお願いします。

書込番号:21177060

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2017/09/07 16:58(1年以上前)

MR04の問題ではなく
ご使用されるSIMカード側の問題なので
Amazonで「SIMカード ドイツ」で検索して
使いたいSIMカードのページで質問される方が良いと思います。

SIMによってはAPNの設定すら要らない物もありますね。

書込番号:21177171 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2017/09/07 17:08(1年以上前)

ドイツで最もエリアの広い「ドイツテレコム」のプリペイドLTEを試した
http://ascii.jp/elem/000/001/111/1111009/

これなどですかね

ただiphoneとかお持ちならSIMロック解除してお持ちになったほうがいいと思いますよ

MR04LNは対応band的にに海外で使えなくはないと思いますが
海外向きの端末ではありませんので

書込番号:21177195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2017/09/07 17:31(1年以上前)

国内事業者のを買うならこんな感じになるようです
https://king.mineo.jp/magazines/special/167

ドイツでMR04LNで使えるLTEはband3だけだと思いますけど
まあそこそこ使えるんじゃないですかね
https://matome.naver.jp/odai/2141118208046877501

書込番号:21177240

ナイスクチコミ!1


スレ主 にの宮さん
クチコミ投稿数:11件

2017/09/07 17:37(1年以上前)


>よこchinさん
>こるでりあさん

ご回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

海外にこの手のwifi接続機器を持ってくのが初めてで、普段使っているスマホに直接海外のsimを挿すのが不安なので、
スマホとは完全に別の通信機器として持って行きたく考えています。

そして出来れば日本ですべて設定を済ませ、現地ですぐ使えるようにしておきたいです。

ドコモなどの海外ローミングは割高なので現地simの利用を考えているところです。

他に方法があれば教えていただきたく、よろしくお願いします。

書込番号:21177260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2017/09/07 17:46(1年以上前)

現地SIMならドイツテレコム(T-Mobile)のを使うのがよさそうということと

不安というのはどういう点で不安なのかわかりませんが
お持ちのスマホが何かわかりませんが直接海外SIMさしたって
別にウィルスとかに感染したりはしませんので大丈夫ですよ
注意すべきは小さいものですから普段さしてるSIMをなくさないようにというくらいかと

書込番号:21177282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2017/09/07 17:59(1年以上前)

T-MobileUSAのSIMはアマゾンで売ってるけど
ドイツの売ってなさそうなので
格安SIM業者の海外SIMを持っていくとか

最近のホットなのでは
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1075533.html
これとか
本体買わないといけないので高いですが

たくさん海外行く人は↑の他にもクラウドSIMでサービスしてる会社もありますが
これも単発だと高いですね

書込番号:21177313

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2017/09/07 18:53(1年以上前)

>1. 国際ローミングに対応した日本のキャリアから発売されている海外用のsimを購入すれば、日本で設定し、開通の確認まででき
   るのでしょうか?
   その際、国際ローミングはオンにするのでしょうか?

mineoの海外用プリペイドSIMやIIJの海外トラベルSIMのことでしょうか?
これらは、海外用ですので、日本国内での通信はサポートしていないようです。
http://global.mineo.jp/charge/
https://www.iijmio.jp/gts/spec/

Gig Sky なら日本での通信も対応しているようです。
http://www.gigsky.jp/area.html

>2. 現地simを事前にamazonなどで入手した場合、日本で設定し、開通の確認までできるのでしょうか?
   その際、国際ローミングはオンにするのでしょうか?現地ではオフですか?

現地SIMなら日本での通信は出来ないと思います。

>3. 現地で現地simを購入した場合、アクティベーションの方法はsimの会社によって変わってくるのでしょうか?
   挿すだけで使用出来る、APN設定とネット環境が必須、メールの受信後など、、

アクティベーションの方法は各社および各SIMにより多少は違うようです。

何回か海外で現地SIMを購入してますが、
いつもアクティベーションまでは係員の方にお願いしています。

英語表示できるモバイルルータの場合は、
そのモバイルルータへのAPN設定までしてもらったこともありますが、
MR04LNは英語表示は出来ませんので、アクティベーションまでしてもらって、
APN設定内容を聞いておき、自分でAPN設定をすれば良いのではないでしょうか。

書込番号:21177420

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 にの宮さん
クチコミ投稿数:11件

2017/09/07 20:22(1年以上前)


>こるでりあさん
>羅城門の鬼さん

たびたびのご返答ありがとうございます(´∀`∩)

ひとまず紹介していただいたsimをよーく調べてみようと思います。

ご親切にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:21177612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

クレードル接続時に充電だけしたい

2017/09/07 01:08(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

スレ主 にの宮さん
クチコミ投稿数:11件

こんばんは(´ω`)

さっそく質問ですが、クレードル接続時に充電だけしたい(電波は飛ばしたくない)場合、ブリッジモードにして、有線接続しなければいいのでしょうか?

(自宅には無線環境があるので他の電波は不要なためです)

書込番号:21175818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2017/09/07 04:50(1年以上前)

>さっそく質問ですが、クレードル接続時に充電だけしたい(電波は飛ばしたくない)場合、
>ブリッジモードにして、有線接続しなければいいのでしょうか?

http://121ware.com/product/atermstation/product/mobile/mr04ln/images/feature_img_bridgemode.jpg

ブリッジモードというのはこういうのです
wifi電波は出ます

充電だけしたくてスマホやタブとの通信はされなくていいんでしたらwifiをOFFにして
クレードルに接続したらいいと思います

書込番号:21175955

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2017/09/07 08:48(1年以上前)

>さっそく質問ですが、クレードル接続時に充電だけしたい(電波は飛ばしたくない)場合、ブリッジモードにして、有線接続しなければいいのでしょうか?

http://www.aterm.jp/function/mr04ln/guide/bridge.html
に書かれている通り、ブリッジモードとは、
「内部のルータ機能をOFFにして無線LANアクセスポイントとして使用」するモードです。
つまり、無線LANは有効な状態です。

無線LANを無効にするには、
http://www.aterm.jp/function/mr04ln/appendix/initialvalue.html
の無線LAN設定の無線機能で「使用しない」にするしかないと思います。

書込番号:21176222

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 にの宮さん
クチコミ投稿数:11件

2017/09/07 10:40(1年以上前)


>こるでりあさん
>羅城門の鬼さん

こんにちは、ご回答ありがとうございます。

wi-fiをオフにして充電しようと思います。

ありがとうございました(´∀`∩)

書込番号:21176468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

データsim利用について

2017/09/05 21:12(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

スレ主 にの宮さん
クチコミ投稿数:11件


こんばんは( ´∀`)

現在、sim1にiijmioのsimを挿して使用しており、通信などには問題はありません。

1つ質問なのですが、データ通信用のsimしか挿していないのに、3G/LTEだけでなく、wifiもオンにしないと通信が出来ません。
これはこういった仕様なのでしょうか?

書込番号:21172594

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2017/09/05 21:31(1年以上前)

>wifiもオンにしないと通信が出来ません。

これはどういう意味です?

「wifi」が公衆無線LANのことならそんなことはないはずですが

http://www.aterm.jp/function/mr04ln/guide/wi-fi_connect.html

wifiがONじゃないとスマホタブと通信できませんので
クレードルがない限りこれ自体が何の役にも立ちませんけど

wifiをOFFにすると3G/LTEのアンテナが立たないということですか?

書込番号:21172669

ナイスクチコミ!0


スレ主 にの宮さん
クチコミ投稿数:11件

2017/09/05 21:39(1年以上前)


>こるでりあさん

ご返信ありがとうございます。

「公衆無線LAN」の設定は何もしていません(どこも登録していません)

wifiをオフにすると、3G/LTEのアンテナがは立ちますが、通信が出来ません。
wifiをオンにすると、wifiのアンテナ(2G)も同時に立ち、通信可能となります。

私としては、データ通信用のsimしか挿していないので、3G/LTEを通してネットに繋がっていて、
wifiとは関係ないという認識だったのですが、違うのでしょうか?

書込番号:21172695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2017/09/05 21:44(1年以上前)

MR04LNとご使用の機器(スマホやタブなどの何か)を接続するためにwifiはONにしないといけませんということです
MR04LNとご使用の機器との間での通信は3G/LTEじゃなくてwifi通信で行われますので

ドコモ基地局→(3G/LTE)→MR04LN→(wifi)→スマホやタブ等
というように通信されますので

wifiをオフにしてしまったらスマホやタブなどの何かで通信はできないですよ

書込番号:21172717

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 にの宮さん
クチコミ投稿数:11件

2017/09/05 21:46(1年以上前)


>こるでりあさん

ご返信ありがとうございました。

そうなんですね、自分の認識が根本的に間違っていたようです(;´∀`)

分かりやすいご説明ありがとうございました。

書込番号:21172726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2017/09/05 21:48(1年以上前)

https://121ware.com/product/atermstation/product/mobile/mr04ln/images/feature_img_homerooter.jpg

公式サイトにちょうどいい図がございますね
こういうことです

wifiをきっちゃえば図のスマホとの接続がされなくなってしまいます

書込番号:21172733

ナイスクチコミ!0


スレ主 にの宮さん
クチコミ投稿数:11件

2017/09/05 21:51(1年以上前)


>こるでりあさん

何度もご親切にありがとうございます(´∀`∩)

書込番号:21172737

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

スレ主 yhoookoさん
クチコミ投稿数:602件

この機種を自宅でクレードルにセットしてPCで使用してます。
PCは有線LAN、スマホはwifiもしくは無線で使用。
バッテリーのことを考慮して70%で充電が止まるセッティングにして
基本的にクレードルにつけたまま使用しています。

昨日くらいから、ふと見ると充電されずに残量が普通に減っていって
あわてて電源オフにして充電してます。(いつもはずっと70%でほぼ安定)

バッテリーがちょっといつもより熱い気がしたのですが、バッテリーの温度が上昇したら
たとえクレードルに据え置き使用で且つ70%充電ストップのセッティングでも、
自動的に充電を切って、単に消耗するだけの安全装置的な何かが発動されているのでしょうか?

ちなみに残量が少なくなって、電源オフ、バッテリーを冷やしてから、
再度クレードルにセットしたら、また普通に70%まで充電してします。

今までどおり使えればいいのですが、あまり詳しくないので対応方法を教えてくれれば嬉しいです。

書込番号:21121378

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2017/08/16 16:52(1年以上前)

>バッテリーがちょっといつもより熱い気がしたのですが、バッテリーの温度が上昇したら
たとえクレードルに据え置き使用で且つ70%充電ストップのセッティングでも、
自動的に充電を切って、単に消耗するだけの安全装置的な何かが発動されているのでしょうか?

そこまでの制御はしていないとは思いますが、
高熱だと寿命は縮まるようです。

本機に使われているリチウムイオン電池の
寿命を伸ばすポイントは以下に書かれています。
http://おすすめモバイルバッテリー.com/mobile_battery_keep_long.html

クレードルならずっと同じ位置に置いているでしょうから、
出来るだけ熱を下げるため、周囲に物が置かれてなくて、
通風性の良い位置に置くようにしてみてはどうですか。

そしてもしも今回のような現象が再現したら、
一度電池を使い切ることで、
電池自体の状態をリセットしてみてはどうですか。

書込番号:21121420

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2017/08/16 17:18(1年以上前)

再現しないんでしたら例えばクレードルとの接触が悪かったとかそういう可能性もあると思います
とりあえず深く考えず様子見でいいんじゃないですかね
頻繁に再現するようなことがあれば対応を考えればよいかと思います

ちなみに置き専用で使うなら
http://kakaku.com/item/K0000929763/
これバッテリなしでも使用可能ですのんで(実機で実験済み)
今後の参考にどうぞ

書込番号:21121459

Goodアンサーナイスクチコミ!3


KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:64件

2017/08/16 19:39(1年以上前)

充電されていないのは、放電量が充電量より多いからです。
熱を持った状態の場合、電池は熱放電するので充電量を超えます。
だから、充電されずに放電されたのです。
その事態になったのは、数日前の日本中が35度を越えた日ではありませんでしたか?

書込番号:21121797

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yhoookoさん
クチコミ投稿数:602件

2017/08/17 18:25(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>こるでりあさん
>KAPSTADTさん

アドバイスありがとうございます。
本日は全く問題ありませんでした。
いまだに原因はわからないのですが、KAPSTADTさんの言われるように、
気温が影響しているかもしれません。

とりあえず、このまま様子見ながら使用していきたいと思います。
皆さんありがとうございました。

書込番号:21124022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

スレ主 福三郎さん
クチコミ投稿数:10件

当方は田舎暮らしのためdocomoのエリアマップで見ると、LTEエリアの中でも受信時最大350Mbps〜187.5Mbpsのサービスエリアに該当するようです。

現在、iijmioのSIMを利用してL-09Cでネットにつなげてもう4年くらいになります。BNRスピードテストで回線速度を量ると良い時で2Mくらい、悪いときですと0.3Mくらいに落ちます。(電波状況はルーターのアンテナがLTEでMAX出ています)

そこで例えば、このモデルにすると、もう少し(出来れば悪くても2Mくらい出て欲しいです)速度が上がるでしょうか?ルーターの性能で改善されるのであれば購入したいと思っています。

機種を購入して失敗したと悔やみたくないものですから、どなたかご助言いただけないでしょうか?よろしくお願いします

書込番号:20923666

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2017/05/28 09:28(1年以上前)

もちろん絶対速度が上がるとは限りませんが
速度が上がる可能性はわりと高いのではないかなと思います
L-09CのLTE対応はband1だけですんでかえる価値はあります
(エリアがなんだろうとband1だけならMAX75Mbpsになります)
かえればプラチナ800MHz帯のband19が使えるのは大きいです

書込番号:20923725

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 福三郎さん
クチコミ投稿数:10件

2017/05/28 09:30(1年以上前)

早速のアドバイス、ありがとうございます!

書込番号:20923730

ナイスクチコミ!0


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2017/05/28 09:31(1年以上前)

契約次第、プロバイダ次第な側面があるので、

帯域制限かかれば100kbpsな事態にも
なり得ると思います。

ただ、個人的な意見を述べますと
l-09cは、不安定なルーター性能のイメージがあり、
意味不明に再起動とか電源落ちる記憶ばかりでした。

MR04とクレードルセットを買い換えたほうが
安心してネットができると思います。

書込番号:20923733 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 福三郎さん
クチコミ投稿数:10件

2017/05/28 09:33(1年以上前)

試してみる価値はありそうですね!

早速のアドバイス、ありがとうございました。

書込番号:20923736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2017/05/28 09:38(1年以上前)

ただまあ悪いときがいつなのかわからないけど

例えば平日12時台とかが
0.3Mbps
なのはまあどうしようもないですね
それは格安シムの仕様みたいなものですね

私もIIJmioのSIMカード持ってますけど
(このルーターでの測定じゃないけど)今だと12Mくらいですね

書込番号:20923743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2017/05/28 09:50(1年以上前)

>そこで例えば、このモデルにすると、もう少し(出来れば悪くても2Mくらい出て欲しいです)速度が上がるでしょうか?ルーターの性能で改善されるのであれば購入したいと思っています。

http://dejishin.blog.fc2.com/img/20140821181302a80.png/
の仕様表を見てみると、L-09CはLTEのバンドに関しては、バンド1のみ対応です。

現在ドコモのLTE回線はバンド1/3/19/21ですので、
全てのバンドに対応しているMR04LNの方が安定した通信が期待できます。

特には都市部以外だと低周波数のバンド19の方が繋がりは良いはずです。

また、無線LANに関しても、もしも子機が5GHz対応なら、
屋外でも5GHzの使えるMR04LNの方が、人込みなどで無線LAN機器が多い場所でも、
干渉の少ない5GHz接続が出来ますので、有利です。

L-09Cは約6年ほど前の製品ですので、仕様的にはやはりMR04LNの方が良いです。
なので、現在通常で最大2Mbps程度の実効速度なら、格安SIMでももう少しは出るでしょうから、
MR04LNだと改善する可能性は高いと思います。

書込番号:20923761

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]」のクチコミ掲示板に
Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]を新規書き込みAterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]
NEC

Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

発売日:2015年 7月16日

Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]をお気に入り製品に追加する <743

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)

ユーザー満足度ランキング