Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

受信最大300Mbpsの高速通信が可能なSIMロックフリーのモバイルルーター

契約セット回線契約セットで申し込む場合(最安)

プランの登録までお待ちください

単体購入ルーターのみ購入する場合

ルーターのみの購入はできません

  • メーカー希望小売価格:オープン
  • 発売日:2015年 7月16日

スペック

端末種別:モバイルルーター 連続通信時間:LTE/3G:約12時間/Bluetooth テザリング:約24時間 重量:111g Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック] 発売日以降の新しいモデル

Speed Wi-Fi 5G X12 [シャドーブラック]

端末種別:モバイルルーター 連続通信時間:約540分 重量:174g
  • Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の価格比較
  • Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のスペック・仕様
  • Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のレビュー
  • Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のクチコミ
  • Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の画像・動画
  • Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のピックアップリスト
クチコミ掲示板 > モバイルデータ通信 > データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック] のクチコミ掲示板

(749件)
RSS

このページのスレッド一覧(全92スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]」のクチコミ掲示板に
Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]を新規書き込みAterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
92

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

イタリアでの使用実績は?

2019/04/20 13:26(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

スレ主 S_Oさん
クチコミ投稿数:26件

来月イタリアに行く予定で、国内でSIMカードを購入し本機をwifiルーターとして使用したいと考えてます。
本機種をイタリアで使用した実績がありましたら、使用のSIMカードと通信状況などを教えてください。

書込番号:22614385

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2019/04/20 13:39(1年以上前)

本機をインタリアで使ったことはないですが。

イタリアのバンドの状況
https://kokonats.com/prepaid-sim-italy

本機の仕様
http://www.aterm.jp/product/atermstation/product/mobile/mr04ln/spec.html
を見比べると、
LTEではバンド3が繋がり、W-CDMA(3G)ではバンド1/8で繋がるようですので、
それなりに使えるのではないでしょうか。

書込番号:22614403

ナイスクチコミ!0


スレ主 S_Oさん
クチコミ投稿数:26件

2019/04/30 11:52(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

羅城門の鬼さんの情報を参考にしてamazonでSimを購入しました。
有難うございます。

書込番号:22634890

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ブリッジモードでwi-fiが繋がらない

2019/01/29 14:20(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

クチコミ投稿数:1件

はじめまして

ブリッジモードでネット接続しているのですが、aterm-pc、aterm-Kindleのwi-fi接続はできるのに、aterm-スマホ経由のwi-fi接続ができません。電波をキャッチしてパスワード入力しても「インターネット通信なし」という表示が出てきます。

どのようにすれば解決できるでしょうか?

接続図は


モデム(catv回線)------クレードルに付けたaterm・・・・・・・・・PC(Kindle、スマホ含む)
          LANケーブル               wi-fi


となっております

書込番号:22428455

ナイスクチコミ!1


返信する
亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2621件Goodアンサー獲得:486件

2019/01/29 15:17(1年以上前)

>たっく5555さん

もしかしたら単なる間違いかも知れませんが、複数の機器を同時に接続するためにはルーティング機能が必要です。

本当に「モデム」ならルーティング機能を持ちません。
また、本機をブリッジモードにすると当然ルーティング機能は停止します。

CATV回線のオプション契約(例えばJ:COMでは追加IPアドレス)で複数IPアドレスの取得が可能ならルーティング機能は不要です。

書込番号:22428565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2019/01/29 22:04(1年以上前)

>ブリッジモードでネット接続しているのですが、

http://www.aterm.jp/function/mr04ln/guide/bridge.html
を読めば判りますが、ブリッジモードではルータ機能がオフになっています。
ルータ機能がオフということは、同時に複数台の機器をインターネット接続することは出来ません。

>どのようにすれば解決できるでしょうか?

MR04LNは上位側(WAN側)を有線LAN接続して
ルータ機能を有効にすることは出来ませんので、
少なくとも構成の変更が必要です。

(1)
MR04LNの代わりに、無線LANルータを使う。

モデム === 無線LANルータ --- 子機(PC等)

=== : 有線LAN
--- : 無線LAN

(2)
無線LANルータなどのルータを追加する。

モデム === 無線LANルータ === MR04LN + クレードル --- 子機(PC等)

書込番号:22429543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

スレ主 nameffobvさん
クチコミ投稿数:3件

MR04LNは初期化後どうやったらWi-Fiに繋げれるようになりますか??また初期化後の設定方法も教えて下さい[マニュアル以外で説明をして下さい]

書込番号:22337656

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:26件

2018/12/20 21:41(1年以上前)

マニュアル以外に拘るのにはどんな理由があるのでしょう?
マニュアル通りに設定するのが一番確実です。

「マニュアルのここがわからない」とか「マニュアル通りにやったけどここで躓いた」とか、もう少し情報がないとアドバイスのしようが無いと思います。

書込番号:22338061

ナイスクチコミ!5


dd321さん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:21件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のオーナーAterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度4

2018/12/20 22:56(1年以上前)

そもそもルーターの基本的な知識はお持ちですか?
持ってればマニュアル見なくても設定画面見ながら分かりますし、知識が無いならマニュアル見てもらわないと無理です。
WPSとか簡単接続機能もありますが、それさえここでダラダラ説明する意味ないです。
マニュアルで絵付きの説明の方がよっぽど分かりやすいですよ。

書込番号:22338246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

スレ主 nameffobvさん
クチコミ投稿数:3件

MR04LNの初期化後、どうすればWi-Fiに繋げたりできますか??。また初期化後の設定方法も教えてください

書込番号:22337609

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2018/12/20 17:54(1年以上前)

マニュアルです。

http://www.aterm.jp/function/mr04ln/index.html

書込番号:22337631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nameffobvさん
クチコミ投稿数:3件

2018/12/20 18:07(1年以上前)

すみませんがマニュアルじゃない方で説明をお願いします

書込番号:22337662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1591件

2018/12/20 21:59(1年以上前)

こんにちは。
マニュアルじゃない方ってどっちの方なのか不詳ながら。。。

本体へ直打ちで立ち上げる場合の手順なら、この辺↓を参考にされては?

●OCN「インターネット接続設定 Aterm MR04LN」
https://support.ntt.com/ocn/support/pid2990024707
→MR04LN本体から設定する

書込番号:22338094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2018/12/20 22:38(1年以上前)

http://www.aterm.jp/function/mr04ln/index.html

は網羅的で、どのような順番で何をすれば良いかは多少判りにくいかも知れませんが、
一応は必要な方法は載っていますので、参考になるかと思います。

ポイントは使っているSIMに対するAPNの設定です。
手順は
http://www.aterm.jp/function/mr04ln/guide/lte_3g.html
ですが、設定内容はMVNO等のサイトで確認が必要です。
これで本機自体はモバイル回線経由でインターネット接続できます。

そして、子機(PCやスマホ等)を本機に無線LAN接続する方法は
子機のタイプによって違って来ますので、
こちらを見て下さい。
http://www.aterm.jp/function/mr04ln/guide/wi-fi_connect.html

これで子機も本機経由でインターネットにアクセス出来るようになります。

書込番号:22338189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

設定が勝手に変わる人いますか?

2018/10/28 00:34(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

スレ主 nativitasさん
クチコミ投稿数:55件

本製品は格安SIMでのルーターとして重宝しています。ただ不満なのが、しばしば勝手にWIFIオフになったり、ブルートゥースが勝手にオンになったりすることです。同じような症状が出た人で、回避策あったら教えてください。

書込番号:22212619

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2018/10/28 08:47(1年以上前)

>しばしば勝手にWIFIオフになったり、

http://www.aterm.jp/function/mr04ln/guide/eco.html
の自動省電力設定により、休止状態に移行していませんか?

>ブルートゥースが勝手にオンになったりすることです。

ファームが
http://www.aterm.jp/support/verup/mr04ln/fw.html
の最新バージョンになってますでしょうか?
bluetooth関連の修正もあったようですが。

書込番号:22213005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2018/10/28 09:44(1年以上前)

意図しないパネルタッチはありませんか?
何かのきっかけで画面が表示されている状態では、指で無くとも反応する場合があります。

自分は車内設置専用のためスマホ用ホルダーへ固定して、画面やサイドボタンに手や物が当たらないよう対策しています。

書込番号:22213117

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2621件Goodアンサー獲得:486件

2018/10/28 09:46(1年以上前)

>nativitasさん

症状が発生する状況が分からないので外しているかも知れませんが…

私は05ユーザですが、以前に何度か同じような状況になった事があります。
但し、原因は不注意です。

バッグに入れて持ち歩いている時に状態確認をして、LED点灯状態のままバックに戻した時に発生しました。
たぶん、何かで画面が押されて設定が変わったのだと思います。

当時は自動的に画面は消えると思って気にしていませんでした。
それ以降は、確実に消灯してからバッグに戻していて、再発はありません。

書込番号:22213122

ナイスクチコミ!2


スレ主 nativitasさん
クチコミ投稿数:55件

2018/10/28 23:39(1年以上前)

コメントありがとうございます。

>羅城門の鬼さん
ファームは問い合わせましたが最新でした。また、「休止状態」や「ウェイティング」そのものを言っているのではなく、電源オンで使ったあとしばらく使わず→自動で休止状態になって→再度電源オンにしたときに、ショートカット→WiFiのアイコンを見ると、以前はオンだったWiFiアイコンがOFFになっていたり、ブルートゥースのアイコンが以前はオフだったものがオンになっている、というのが私の問題点です。

>しゅがあさん >亜都夢さん
意図しないタッチパネルの可能性があるとしたら、ホーム画面→ショートカット→ブルートゥースやWiFiのアイコン→ホームアイコン、という手番を正確に踏まなければありえず、ちょっと考えにくいです。ワイシャツの胸ポケットに入れていますが。。。

書込番号:22214911

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2621件Goodアンサー獲得:486件

2018/10/29 07:37(1年以上前)

>nativitasさん

>手番を正確に踏まなければありえず、ちょっと考えにくいです。

最初は私もそう思ってました。
画面が点灯している状態から2タッチですが、私のケースをもう少し正確に書きます。

バッグに戻す際に指が触れてショートカットを表示してしまったと推測しています。
この状態からなら、たった1タッチで状態が変わります。

実は、バッグに戻す際に公衆無線LAN(使っていない)がONに変わる動作を目撃しました。
ショートカット表示と公衆無線LANは同じ位置なので、2タッチしてしまったのだと思います。
このときに初めて前述の推測に至りました。

もちろん、nativitasさんのケースは違うかも知れませんが、胸ポケットに入れた状態で使用されているなら可能性はある気がします。

書込番号:22215250

ナイスクチコミ!0


スレ主 nativitasさん
クチコミ投稿数:55件

2018/10/29 23:31(1年以上前)

>亜都夢さん

今日も、昼休みにブルートゥースがオフ・WiFiがオンの状態でデザリングで使った後に、自動で「休止状態」になってから、夕方にまた立ち上げたら、ブルートゥースがオン・WiFiがオフに変わっていました。。。\(^o^)/

ちなみに、画面はデザリング利用時も消灯しています。消灯時にはタッチしても反応しませんよね?

確かに、感度の良いタッチパネルなので、点灯時には布でも反応してしまうかもしれません。ただ、消灯しているのに設定が勝手に変わるのが、どうにも腑に落ちません。。。

書込番号:22217064

ナイスクチコミ!1


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2621件Goodアンサー獲得:486件

2018/10/30 07:27(1年以上前)

>nativitasさん

確かに消灯時には反応しません。
私の場合は確実に消灯を心掛けてから誤動作(誤操作?)は無くなりました。

本当に消灯時に状態変化があったのなら変ですね。
もし発生頻度が高いなら比較のために使い方を変えて(ポケットに入れない等)、状況が変わるかどうか確認されてはいかがでしょうか?

書込番号:22217461

ナイスクチコミ!0


スレ主 nativitasさん
クチコミ投稿数:55件

2018/10/30 23:00(1年以上前)

>亜都夢さん
休止で画面消灯後の再起動で、確かに変わります。

ワイシャツの胸やリュックサックのルーズなポケットに入れないで持ち運ぶ使い方は現状考えられないので、そのうち別のルータへの乗り換えを検討します

書込番号:22219227

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2621件Goodアンサー獲得:486件

2018/10/31 22:09(1年以上前)

>nativitasさん

持ち運びするルータなので何かに入れるのは当然です。
あくまでも原因を推測するために、一時的に変えて状況変化の有無を確認されてはどうかなと思いました。

変化が無く休止状態中に状態が変化するなら個体故障の可能性もあると思います。
 →通常なら修理費用は高額だと思うので買替えの方が安上がりかも知れません。

変化があるなら意図しない接触等で画面点灯&タッチパネル誤動作かも知れません。
 →保護ケースなどを検討されたらいかがでしょうか?

書込番号:22221367

ナイスクチコミ!0


スレ主 nativitasさん
クチコミ投稿数:55件

2018/10/31 23:43(1年以上前)

>亜都夢さん
保護しつつ持ち運ぶ場所が、胸ポケットだったりリュックサックのポケットだったりするわけです。
本当にポケット内で誤作動(それも、ビタ一致で毎回、ホームで消灯・スリープ状態から、スリープ解除するとWiFiオフ&Bluetoothオンに変わったうえでホームに戻っている)するとしたら、かりに保護ケースを買ってみても誤作動は考えられます。
横にある画面消灯点灯ボタンはそれなりの押しごたえがあり、ポケット内でスリープ解除しているとも到底思えません。スリープされたはずなのにスリープしていなかった、という逆ケースは今まで記憶にないです。

ということで、これは個体不良でしょう。ひどい製品をつかまされてしまったとあきらめつつ、保証期間を確認の上でNECに問い合わせます。

書込番号:22221607

ナイスクチコミ!1


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2621件Goodアンサー獲得:486件

2018/11/01 07:57(1年以上前)

>nativitasさん

レスはこれを最後にします。

>本当にポケット内で誤作動(それも、ビタ一致で毎回、ホームで消灯・スリープ状態から、スリープ解除するとWiFiオフ&Bluetoothオンに変わったうえでホームに戻っている)するとしたら、かりに保護ケースを買ってみても誤作動は考えられます。

以前の記載では休止状態から復帰した際に状態が変化したと思っていました。
しかし、上記でスリープと表現されている内容は休止とは異なる(休止なら復帰後にホームは当然)ように読めます。

仮に、同じ事を指しているとするなら、同一の再現性ありって事なのですね。
それなら誤動作(含む誤操作)の可能性は低いと思います。
以前の記載された状況や一般論として、不具合が希にかつ内容も不定(Wi-Fi、Bluetooth等の状態変化)だと思っていました。

この手の製品は預かり修理(代替え無し)になるので、可能な限りご自身で確認してからの方が良いと思いますが…
メーカでも再現確認をするはずなので、もし再現性無しだと無駄な時間と労力を使います。

保証期間は1年間だと思いますが、保証書(販売店記入済または別途購入証明必要)が必須だと思います。
保証期間外(含む保証書無し)だとメーカでの再現性確認等も有料だと思うのでご注意を。

保証期間内であって早期に修理完了すると良いですね。

最後に…故障だとしたらお気の毒ですが、製品自体がひどい訳ではないと思います。

書込番号:22221988

ナイスクチコミ!0


スレ主 nativitasさん
クチコミ投稿数:55件

2018/11/02 00:08(1年以上前)

>亜都夢さん
スマホでも胸ポケットに入れて誤作動が起きることがまずありえない今日、タッチパネルの感度が良すぎて誤操作が起こっているとしたら、クレドールに刺しっぱなしで非モバイルで使うならともかく、持ち運ぶモバイル製品としてはこのルータは設計上良品とは思えません。
個体不良だとしても、一万円超える高い製品、NECにはしっかり反省してほしいです。

書込番号:22223938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 auのsimについて

2018/08/31 01:21(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

クチコミ投稿数:5件

auのsim: LTE フラット for DATA(m/l)
http://www.kddi.com/business/mobile/charge/list/multidevice/

こちらを所持しており、本機種に使用したいのですが、アンテナが立ちません。
国際ローミング機能をonにしてみたりしたのですが無理でした。
auのsimカード対応で、デュアルsimにも対応してる本機種に期待したのですが、接続は無理なのでしょうか?

apn設定は以下で設定してます。
APN名  :au.au-net.ne.jp
ユーザー名:user@au.au-net.ne.jp
パスワード:au
認証タイプ:CHAP

書込番号:22071265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2018/08/31 03:03(1年以上前)

まず
http://www.aterm.jp/function/mr04ln/guide/image/lte2.gif
参照
この画面下部の
ネットワーク設定→ネットワークモードを
「自動(LTE/3G/GPRS)」から「LTE」のみに変更後設定ボタンを押してみてください

それで無理なら考えられるのは一応
http://web.tank.jp/phone/?page_id=102
に書かれている
uno.au-net.ne.jpのAPNを試す
となります
ただし後者は自己責任です

書込番号:22071331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2018/08/31 08:55(1年以上前)

>apn設定は以下で設定してます。
>APN名  :au.au-net.ne.jp
>ユーザー名:user@au.au-net.ne.jp
>パスワード:au
>認証タイプ:CHAP

APN設定は合っているようですね。
https://www.centurysys.co.jp/futurenet-tech-wiki/setting/setting-481/

ネットワークモードをLTEにしてもうまく行きませんか。

また他にau回線に対応した機器があれば、
その機器ではインターネット接続できているのでしょうか?

書込番号:22071643

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2018/08/31 13:37(1年以上前)

こるでりあ様
羅生門の鬼様

ご連絡ありがとうございます。
教えて頂きました、
1.ネットワーク設定→ネットワークモードを 「自動(LTE/3G/GPRS)」から「LTE」のみに変更後設定ボタンを押す。
2.uno.au-net.ne.jpのAPNを試す。
ですが、いずれも改善には至りませんでした。。

また、simカードについてですが、wimaxのhwd11という機種では動作が確認できました。

書込番号:22072166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2018/08/31 14:02(1年以上前)

だとするとIMEI制限があるのかもしれませんね

あと一応ですがネットワークモードをLTEに固定した場合はしばらくそのまま放置してみてくださいね
電波拾うのに若干時間がかかるはずですので

書込番号:22072217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2018/08/31 21:56(1年以上前)

>また、simカードについてですが、wimaxのhwd11という機種では動作が確認できました。

HWD11は、
http://www.kddi.com/business/mobile/data/hwd11/spec/
によると、WiMAX/WiMAX2+には対応していないので、
au の 4G LTE に繋がったようですね。

つまり、au の 4G LTE の電波も届いているようですね。

MR04LNのファームは最新でしょうか?
http://www.aterm.jp/support/verup/mr04ln/fw.html

書込番号:22073197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2018/09/01 11:58(1年以上前)

こるでりあ様
羅生門の鬼様

重ね重ねのご連絡誠にありがとうございます。

LTEモードに設定変更後、1日ほど置いていましたがアンテナは立たずでした。
端末情報にはファームウェアのバージョンは1.4.0となっていますので、最新だと思われます。

後気になっているのが、添付画像の左上に時刻か何かしら設定する必要があると思っているのですが、
時刻ぐらいで関係ないですよね。。?

書込番号:22074593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2018/09/01 12:15(1年以上前)

>後気になっているのが、添付画像の左上に時刻か何かしら設定する必要があると思っているのですが、
時刻ぐらいで関係ないですよね。。?

時刻に関しては本機がインターネットに繋がった後で、
NTPサーバーから自動で時刻を取得します。
繋がらない要因ではないはずです。

書込番号:22074629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2018/09/01 12:42(1年以上前)

羅生門の鬼様

なるほど。。
こるでりあ様の仰る通りIMEI制限で私の契約してるプランでは、simが使用できない端末があるのかもしれないですね。。

書込番号:22074713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2018/09/01 12:43(1年以上前)

完全に推測になりますが

https://www.iij.ad.jp/news/pressrelease/2018/0122.html

auがやってるかは知りませんが
auにもこういう仕組みがあってもまったく不思議ではないということです
実際やろうと思えば簡単にできるはずです

多分会社支給ですよね

書込番号:22074717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2018/09/01 15:11(1年以上前)

>こるでりあさん
こういう仕組みもあるんですね。
仰る通り会社契約ですが、自己責任で別の端末に取り替えてもよいとのことだったので、
デュアルSIM(microSIM)・軽量・1日保つほどのバッテリーという本機種を検討してました。

対処法がなさそうなので、HWD11かそれ系統の機種を検討します。。
お二方とも相談に乗っていただき誠にありがとうございました。

書込番号:22075040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2018/09/01 18:10(1年以上前)

それをそのまま素直に受け止めればそんな制限ないはずなんでしょうけど
法人契約だとスレ主さんの会社の担当者じゃないと実際のところはわからないでしょうな

私だったらSIMフリースマホとかにさしてみてそれでもアンテナが立たなければ制限ありSIMと判断しますけど

書込番号:22075461

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]」のクチコミ掲示板に
Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]を新規書き込みAterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]
NEC

Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

発売日:2015年 7月16日

Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]をお気に入り製品に追加する <743

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)

ユーザー満足度ランキング