Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

受信最大300Mbpsの高速通信が可能なSIMロックフリーのモバイルルーター

契約セット回線契約セットで申し込む場合(最安)

プランの登録までお待ちください

単体購入ルーターのみ購入する場合

ルーターのみの購入はできません

  • メーカー希望小売価格:オープン
  • 発売日:2015年 7月16日

スペック

端末種別:モバイルルーター 連続通信時間:LTE/3G:約12時間/Bluetooth テザリング:約24時間 重量:111g Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック] 発売日以降の新しいモデル

Speed Wi-Fi 5G X12 [シャドーブラック]

端末種別:モバイルルーター 連続通信時間:約540分 重量:174g
  • Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の価格比較
  • Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のスペック・仕様
  • Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のレビュー
  • Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のクチコミ
  • Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の画像・動画
  • Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のピックアップリスト
クチコミ掲示板 > モバイルデータ通信 > データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック] のクチコミ掲示板

(749件)
RSS

このページのスレッド一覧(全92スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]」のクチコミ掲示板に
Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]を新規書き込みAterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
92

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

設定が勝手に変わる人いますか?

2018/10/28 00:34(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

スレ主 nativitasさん
クチコミ投稿数:55件

本製品は格安SIMでのルーターとして重宝しています。ただ不満なのが、しばしば勝手にWIFIオフになったり、ブルートゥースが勝手にオンになったりすることです。同じような症状が出た人で、回避策あったら教えてください。

書込番号:22212619

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2018/10/28 08:47(1年以上前)

>しばしば勝手にWIFIオフになったり、

http://www.aterm.jp/function/mr04ln/guide/eco.html
の自動省電力設定により、休止状態に移行していませんか?

>ブルートゥースが勝手にオンになったりすることです。

ファームが
http://www.aterm.jp/support/verup/mr04ln/fw.html
の最新バージョンになってますでしょうか?
bluetooth関連の修正もあったようですが。

書込番号:22213005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2018/10/28 09:44(1年以上前)

意図しないパネルタッチはありませんか?
何かのきっかけで画面が表示されている状態では、指で無くとも反応する場合があります。

自分は車内設置専用のためスマホ用ホルダーへ固定して、画面やサイドボタンに手や物が当たらないよう対策しています。

書込番号:22213117

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2621件Goodアンサー獲得:486件

2018/10/28 09:46(1年以上前)

>nativitasさん

症状が発生する状況が分からないので外しているかも知れませんが…

私は05ユーザですが、以前に何度か同じような状況になった事があります。
但し、原因は不注意です。

バッグに入れて持ち歩いている時に状態確認をして、LED点灯状態のままバックに戻した時に発生しました。
たぶん、何かで画面が押されて設定が変わったのだと思います。

当時は自動的に画面は消えると思って気にしていませんでした。
それ以降は、確実に消灯してからバッグに戻していて、再発はありません。

書込番号:22213122

ナイスクチコミ!2


スレ主 nativitasさん
クチコミ投稿数:55件

2018/10/28 23:39(1年以上前)

コメントありがとうございます。

>羅城門の鬼さん
ファームは問い合わせましたが最新でした。また、「休止状態」や「ウェイティング」そのものを言っているのではなく、電源オンで使ったあとしばらく使わず→自動で休止状態になって→再度電源オンにしたときに、ショートカット→WiFiのアイコンを見ると、以前はオンだったWiFiアイコンがOFFになっていたり、ブルートゥースのアイコンが以前はオフだったものがオンになっている、というのが私の問題点です。

>しゅがあさん >亜都夢さん
意図しないタッチパネルの可能性があるとしたら、ホーム画面→ショートカット→ブルートゥースやWiFiのアイコン→ホームアイコン、という手番を正確に踏まなければありえず、ちょっと考えにくいです。ワイシャツの胸ポケットに入れていますが。。。

書込番号:22214911

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2621件Goodアンサー獲得:486件

2018/10/29 07:37(1年以上前)

>nativitasさん

>手番を正確に踏まなければありえず、ちょっと考えにくいです。

最初は私もそう思ってました。
画面が点灯している状態から2タッチですが、私のケースをもう少し正確に書きます。

バッグに戻す際に指が触れてショートカットを表示してしまったと推測しています。
この状態からなら、たった1タッチで状態が変わります。

実は、バッグに戻す際に公衆無線LAN(使っていない)がONに変わる動作を目撃しました。
ショートカット表示と公衆無線LANは同じ位置なので、2タッチしてしまったのだと思います。
このときに初めて前述の推測に至りました。

もちろん、nativitasさんのケースは違うかも知れませんが、胸ポケットに入れた状態で使用されているなら可能性はある気がします。

書込番号:22215250

ナイスクチコミ!0


スレ主 nativitasさん
クチコミ投稿数:55件

2018/10/29 23:31(1年以上前)

>亜都夢さん

今日も、昼休みにブルートゥースがオフ・WiFiがオンの状態でデザリングで使った後に、自動で「休止状態」になってから、夕方にまた立ち上げたら、ブルートゥースがオン・WiFiがオフに変わっていました。。。\(^o^)/

ちなみに、画面はデザリング利用時も消灯しています。消灯時にはタッチしても反応しませんよね?

確かに、感度の良いタッチパネルなので、点灯時には布でも反応してしまうかもしれません。ただ、消灯しているのに設定が勝手に変わるのが、どうにも腑に落ちません。。。

書込番号:22217064

ナイスクチコミ!1


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2621件Goodアンサー獲得:486件

2018/10/30 07:27(1年以上前)

>nativitasさん

確かに消灯時には反応しません。
私の場合は確実に消灯を心掛けてから誤動作(誤操作?)は無くなりました。

本当に消灯時に状態変化があったのなら変ですね。
もし発生頻度が高いなら比較のために使い方を変えて(ポケットに入れない等)、状況が変わるかどうか確認されてはいかがでしょうか?

書込番号:22217461

ナイスクチコミ!0


スレ主 nativitasさん
クチコミ投稿数:55件

2018/10/30 23:00(1年以上前)

>亜都夢さん
休止で画面消灯後の再起動で、確かに変わります。

ワイシャツの胸やリュックサックのルーズなポケットに入れないで持ち運ぶ使い方は現状考えられないので、そのうち別のルータへの乗り換えを検討します

書込番号:22219227

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2621件Goodアンサー獲得:486件

2018/10/31 22:09(1年以上前)

>nativitasさん

持ち運びするルータなので何かに入れるのは当然です。
あくまでも原因を推測するために、一時的に変えて状況変化の有無を確認されてはどうかなと思いました。

変化が無く休止状態中に状態が変化するなら個体故障の可能性もあると思います。
 →通常なら修理費用は高額だと思うので買替えの方が安上がりかも知れません。

変化があるなら意図しない接触等で画面点灯&タッチパネル誤動作かも知れません。
 →保護ケースなどを検討されたらいかがでしょうか?

書込番号:22221367

ナイスクチコミ!0


スレ主 nativitasさん
クチコミ投稿数:55件

2018/10/31 23:43(1年以上前)

>亜都夢さん
保護しつつ持ち運ぶ場所が、胸ポケットだったりリュックサックのポケットだったりするわけです。
本当にポケット内で誤作動(それも、ビタ一致で毎回、ホームで消灯・スリープ状態から、スリープ解除するとWiFiオフ&Bluetoothオンに変わったうえでホームに戻っている)するとしたら、かりに保護ケースを買ってみても誤作動は考えられます。
横にある画面消灯点灯ボタンはそれなりの押しごたえがあり、ポケット内でスリープ解除しているとも到底思えません。スリープされたはずなのにスリープしていなかった、という逆ケースは今まで記憶にないです。

ということで、これは個体不良でしょう。ひどい製品をつかまされてしまったとあきらめつつ、保証期間を確認の上でNECに問い合わせます。

書込番号:22221607

ナイスクチコミ!1


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2621件Goodアンサー獲得:486件

2018/11/01 07:57(1年以上前)

>nativitasさん

レスはこれを最後にします。

>本当にポケット内で誤作動(それも、ビタ一致で毎回、ホームで消灯・スリープ状態から、スリープ解除するとWiFiオフ&Bluetoothオンに変わったうえでホームに戻っている)するとしたら、かりに保護ケースを買ってみても誤作動は考えられます。

以前の記載では休止状態から復帰した際に状態が変化したと思っていました。
しかし、上記でスリープと表現されている内容は休止とは異なる(休止なら復帰後にホームは当然)ように読めます。

仮に、同じ事を指しているとするなら、同一の再現性ありって事なのですね。
それなら誤動作(含む誤操作)の可能性は低いと思います。
以前の記載された状況や一般論として、不具合が希にかつ内容も不定(Wi-Fi、Bluetooth等の状態変化)だと思っていました。

この手の製品は預かり修理(代替え無し)になるので、可能な限りご自身で確認してからの方が良いと思いますが…
メーカでも再現確認をするはずなので、もし再現性無しだと無駄な時間と労力を使います。

保証期間は1年間だと思いますが、保証書(販売店記入済または別途購入証明必要)が必須だと思います。
保証期間外(含む保証書無し)だとメーカでの再現性確認等も有料だと思うのでご注意を。

保証期間内であって早期に修理完了すると良いですね。

最後に…故障だとしたらお気の毒ですが、製品自体がひどい訳ではないと思います。

書込番号:22221988

ナイスクチコミ!0


スレ主 nativitasさん
クチコミ投稿数:55件

2018/11/02 00:08(1年以上前)

>亜都夢さん
スマホでも胸ポケットに入れて誤作動が起きることがまずありえない今日、タッチパネルの感度が良すぎて誤操作が起こっているとしたら、クレドールに刺しっぱなしで非モバイルで使うならともかく、持ち運ぶモバイル製品としてはこのルータは設計上良品とは思えません。
個体不良だとしても、一万円超える高い製品、NECにはしっかり反省してほしいです。

書込番号:22223938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 auのsimについて

2018/08/31 01:21(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

クチコミ投稿数:5件

auのsim: LTE フラット for DATA(m/l)
http://www.kddi.com/business/mobile/charge/list/multidevice/

こちらを所持しており、本機種に使用したいのですが、アンテナが立ちません。
国際ローミング機能をonにしてみたりしたのですが無理でした。
auのsimカード対応で、デュアルsimにも対応してる本機種に期待したのですが、接続は無理なのでしょうか?

apn設定は以下で設定してます。
APN名  :au.au-net.ne.jp
ユーザー名:user@au.au-net.ne.jp
パスワード:au
認証タイプ:CHAP

書込番号:22071265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2018/08/31 03:03(1年以上前)

まず
http://www.aterm.jp/function/mr04ln/guide/image/lte2.gif
参照
この画面下部の
ネットワーク設定→ネットワークモードを
「自動(LTE/3G/GPRS)」から「LTE」のみに変更後設定ボタンを押してみてください

それで無理なら考えられるのは一応
http://web.tank.jp/phone/?page_id=102
に書かれている
uno.au-net.ne.jpのAPNを試す
となります
ただし後者は自己責任です

書込番号:22071331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2018/08/31 08:55(1年以上前)

>apn設定は以下で設定してます。
>APN名  :au.au-net.ne.jp
>ユーザー名:user@au.au-net.ne.jp
>パスワード:au
>認証タイプ:CHAP

APN設定は合っているようですね。
https://www.centurysys.co.jp/futurenet-tech-wiki/setting/setting-481/

ネットワークモードをLTEにしてもうまく行きませんか。

また他にau回線に対応した機器があれば、
その機器ではインターネット接続できているのでしょうか?

書込番号:22071643

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2018/08/31 13:37(1年以上前)

こるでりあ様
羅生門の鬼様

ご連絡ありがとうございます。
教えて頂きました、
1.ネットワーク設定→ネットワークモードを 「自動(LTE/3G/GPRS)」から「LTE」のみに変更後設定ボタンを押す。
2.uno.au-net.ne.jpのAPNを試す。
ですが、いずれも改善には至りませんでした。。

また、simカードについてですが、wimaxのhwd11という機種では動作が確認できました。

書込番号:22072166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2018/08/31 14:02(1年以上前)

だとするとIMEI制限があるのかもしれませんね

あと一応ですがネットワークモードをLTEに固定した場合はしばらくそのまま放置してみてくださいね
電波拾うのに若干時間がかかるはずですので

書込番号:22072217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2018/08/31 21:56(1年以上前)

>また、simカードについてですが、wimaxのhwd11という機種では動作が確認できました。

HWD11は、
http://www.kddi.com/business/mobile/data/hwd11/spec/
によると、WiMAX/WiMAX2+には対応していないので、
au の 4G LTE に繋がったようですね。

つまり、au の 4G LTE の電波も届いているようですね。

MR04LNのファームは最新でしょうか?
http://www.aterm.jp/support/verup/mr04ln/fw.html

書込番号:22073197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2018/09/01 11:58(1年以上前)

こるでりあ様
羅生門の鬼様

重ね重ねのご連絡誠にありがとうございます。

LTEモードに設定変更後、1日ほど置いていましたがアンテナは立たずでした。
端末情報にはファームウェアのバージョンは1.4.0となっていますので、最新だと思われます。

後気になっているのが、添付画像の左上に時刻か何かしら設定する必要があると思っているのですが、
時刻ぐらいで関係ないですよね。。?

書込番号:22074593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2018/09/01 12:15(1年以上前)

>後気になっているのが、添付画像の左上に時刻か何かしら設定する必要があると思っているのですが、
時刻ぐらいで関係ないですよね。。?

時刻に関しては本機がインターネットに繋がった後で、
NTPサーバーから自動で時刻を取得します。
繋がらない要因ではないはずです。

書込番号:22074629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2018/09/01 12:42(1年以上前)

羅生門の鬼様

なるほど。。
こるでりあ様の仰る通りIMEI制限で私の契約してるプランでは、simが使用できない端末があるのかもしれないですね。。

書込番号:22074713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2018/09/01 12:43(1年以上前)

完全に推測になりますが

https://www.iij.ad.jp/news/pressrelease/2018/0122.html

auがやってるかは知りませんが
auにもこういう仕組みがあってもまったく不思議ではないということです
実際やろうと思えば簡単にできるはずです

多分会社支給ですよね

書込番号:22074717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2018/09/01 15:11(1年以上前)

>こるでりあさん
こういう仕組みもあるんですね。
仰る通り会社契約ですが、自己責任で別の端末に取り替えてもよいとのことだったので、
デュアルSIM(microSIM)・軽量・1日保つほどのバッテリーという本機種を検討してました。

対処法がなさそうなので、HWD11かそれ系統の機種を検討します。。
お二方とも相談に乗っていただき誠にありがとうございました。

書込番号:22075040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2018/09/01 18:10(1年以上前)

それをそのまま素直に受け止めればそんな制限ないはずなんでしょうけど
法人契約だとスレ主さんの会社の担当者じゃないと実際のところはわからないでしょうな

私だったらSIMフリースマホとかにさしてみてそれでもアンテナが立たなければ制限ありSIMと判断しますけど

書込番号:22075461

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

AC接続時のバッテリー切れ

2018/08/18 14:23(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

クチコミ投稿数:108件

実家の母親にこれを使わせています。
最近「インターネットにつながらない」と言われて調べたところ、
常時AC接続している本機のバッテリーがゼロの状態で電源が切れていました。
AC接続し直したところ充電が開始され、電源が入り、ネット接続が再開されました。

これで問題解決かと思いきや、翌日、バッテリーゼロによる電源断が再度発生しました。
もちろんAC接続したままケーブルを抜いたりしていません。

どのような原因が考えられるでしょうか。
ちなみに、新品で購入後、1年半ほど問題なく使用できていました。

書込番号:22040145

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:4534件

2018/08/18 15:14(1年以上前)

バッテリーの寿命だと思います。このタイプの商品は常にバッテリーを消費するので、バッテリーの劣化も早くなります。AC繋ぎっぱなしによる満充電に近い状態での利用もバッテリーには悪影響を及ぼします。つまり、常時接続には向きません。
なお、この機種の場合はロングライフ充電を有効にしていれば満充電に近い状態での利用を避けることが出来て、バッテリーの寿命を延ばすことができます。
交換バッテリーを購入する手もありますが、自宅での利用ならバッテリーのないホームルーターから選んだほうがいいでしょう。

書込番号:22040226

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2018/08/18 15:16(1年以上前)

電源コードとかが純正品であって
電源はコンセントから直接取っているなら
バッテリーのへたりとかハードウェア的な不良とかじゃないですかね

月並みですが初期化して再発するなら費用をかけずに打てる手はない気がしますが

書込番号:22040232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2018/08/18 15:25(1年以上前)

常時充電状態ならバッテリー自体の寿命の可能性が高そうに思えます。

それともしもクレードルを使っている場合は、
クレードルと本機との接点にゴミ等が
付いていないか確認してみてはどうですか。

書込番号:22040242

ナイスクチコミ!1


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2621件Goodアンサー獲得:486件

2018/08/18 17:57(1年以上前)

>かずかずねさん

バッテリーが膨張している等の状態変化はあるのでしょうか?
外見等の変化があるならバッテリー不良による事故の可能性も否定できないので、継続使用するなら早めに交換等した方が良いと思います。
但し、それで問題解決するかどうかは分かりません。

変化が無くてもバッテリーの劣化は否定できませんが、通電状態なのに落ちるのは他にも原因がある気がします。
USBケーブルの断線や接触不良、本体の故障などの可能性もあります。
前者の場合はケーブル交換で状況が変化するかどうか確認できると思います。

書込番号:22040523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2018/08/19 13:09(1年以上前)

みなさん、すばやい回答ありがとうございます。
クレードルは使っておらず、純正ケーブルの直差しです。
バッテリーは見た目に異常なく、ケーブルを外してしばらく様子をみたところ、
バッテリーの減り具合が早いということもありませんでした。
試しにロングライフ充電を有効にしてみたところ、70〜71%で安定しています。

もう少し様子を見てみます。
再発するようならケーブルの交換を試してみます。

書込番号:22042219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2018/08/19 13:20(1年以上前)

>もう少し様子を見てみます。
>再発するようならケーブルの交換を試してみます。

ACアダプタ自体が原因である可能性もありそうですね。

書込番号:22042249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6934件Goodアンサー獲得:536件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度4

2018/08/19 17:07(1年以上前)

この製品の付属充電器は出力そのものが弱いので、このルーターで常時インターネット利用される場合、個人的にはお勧めしていません。
モバイルルーターへの負荷を減らすのでしたら、Wi-Fi接続よりもクレードルによる有線接続と同時に、自己責任となりますが充電器の変更ですね。
私はau純正共通アダプター05を利用しています。


モバイルルーターでWi-Fi利用されると、発熱量は相当なものです。
Wi-Fiを使いたいけど、モバイルルーターへの負荷を極力減らしたい時、クレードルは必要となりますが、4千円程度で購入できる据え置きのWi-Fiルーターを、中間に噛ませる方法があります。
私もこの機種は所有していましたが、ロングライフ充電の状態で特に問題は起きていませんでした。

書込番号:22042649

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

BicSIM(タイプA)での接続ができません

2018/08/02 11:24(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

スレ主 kuu0215さん
クチコミ投稿数:1件

【症状】
提供元のiijでは動作確認済み端末となっていますが、BicSIM(タイプA)での接続が行えず困っています。
状況を以下にまとめました。

【設定】
APN設定は以下の通りとなります。
APN=iijmio.jp
ユーザー名=mio@iij
パスワード=iij
認証タイプ=CHAP

また、こちらの掲示板等を参照し
・ローミングの友好化
・LTE固定
も試しましたが、電波を掴みません。

【その他】
・変換アダプタ(SIM付属)を利用してます
・iPad Proで通信プロファイルを利用した場合は通信可能
・ファームウェアのバージョンは1.4.0となります

その他対応策等をご存じの方がいらっしゃいましたらご教示いただければと思い投稿しました。

書込番号:22003626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2018/08/02 11:44(1年以上前)

表裏間違っているとか?

書込番号:22003654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2621件Goodアンサー獲得:486件

2018/08/02 12:52(1年以上前)

>kuu0215さん

ユーザでは無いので確証は無いですが…

ビックカメラ.comのマルチSIM 「BIC SIMタイプA」の販売ページのリンク(下記)に記載のAPN設定と違うみたいです。
https://www.iijmio.jp/hdd/guide/d2-4_apn.jsp

ご確認下さい。

書込番号:22003781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2018/08/02 13:10(1年以上前)

もうこの端末手放しちゃったのでわかりませんが
定番はリセットしてAPN設定しなおしでしょうね…
MR05LNなどは対策の入る前のファームウェアだと
電波拾うのに時間かかったと記憶してますが
対策後のはそんなこともなかったと思うし…

>・変換アダプタ(SIM付属)を利用してます

あとつながらないのと関係ないけどこれやめた方がいいですよ
それ変換アダプタじゃありませんし
それ一度nanoサイズに抜いちゃうと結構簡単に割れますので

書込番号:22003819

ナイスクチコミ!1


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2621件Goodアンサー獲得:486件

2018/08/02 13:52(1年以上前)

>kuu0215さん

前言撤回します。
SIMアダプター添付は変だなと思いつつも特殊な製品定義があるのか?とスルーしました。

マルチSIMの切り取った外側を利用しているなら、当然隙間がありますよね。
その状態で挿入してもSIMが正常に認識できていないのだと思います。
挿入・取り出し時に端子を破壊する危険性もかなり高いと思います。

iPad Proはnanoスロットなので問題が無いのだと思います。

書込番号:22003898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2018/08/02 23:48(1年以上前)

>提供元のiijでは動作確認済み端末となっていますが、BicSIM(タイプA)での接続が行えず困っています。

本体のディスプレイの電波受信レベル・接続状態・microSIMカードの状態の
各々のアイコンはどのような表示になっているのでしょうか?
下記URL参照下さい。
http://www.aterm.jp/function/mr04ln/information/functions.html

>APN=iijmio.jp
>ユーザー名=mio@iij
>パスワード=iij
>認証タイプ=CHAP

間違いないようですね。

>・ローミングの友好化
>・LTE固定

タイプAだとこれらの処置でうまく行くはずですが、
また別の問題のようですね。

書込番号:22004933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

スレ主 hi11404さん
クチコミ投稿数:13件

MR04LNを自宅で固定ルーターとして使用していますが、外出先からMR04LNを経由してパソコンに繋いだHDDを閲覧する事ができますか?
MR04LNはクレードルに挿してクレードルとパソコンはLANケーブルで繋いでいます。
素人なので、出来るだけ専門用語は使わず分かりやすく教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:21329461

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2017/11/03 19:03(1年以上前)

どういう機器をお使いなのか書いてませんので一般論で申し上げます

まずお考えいただきたいのは

もし外出先からPCの内蔵HDDなどの中身がのぞけたとして
あなたと他人を区別することができないと
インターネットにつながってれば世界中の誰にでものぞけることになりますよね

PCが常時ONでないといけないことになりますよね(消費電力的に現実的ではありませんよね?)

これは困りますでしょう?

スレ主さんの望むような用途に特化したものを「NAS」と申します
外出先から自宅のHDDの中身を見たいのでしたらNASを買ってください
価格コムでは口コミも含めて
http://kakaku.com/pc/nas/
こちらをご覧になることをお勧めします

書込番号:21329524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2017/11/03 22:20(1年以上前)

少し古いですが、
https://bb.watch.impress.co.jp/cda/oshiete/10841.html
のポートフォワードでの方法を参照してみて下さい。
ポートフォワードは本機だと、
http://www.aterm.jp/function/mr04ln/guide/portmapping.html
で説明されています。
但し、インターネット側からLAN内の機器にアクセスする場合は、
ルータのWAN側のIPアドレスがグローバルIPアドレスである必要があります。
更にはグローバルIPアドレスが固定IPアドレスだと参照しやすいです。

最近はモバイル回線ではプライベートIPアドレスやCGNのIPアドレスが使われる傾向にあるので、
まずは契約しているSIMでグローバルIIPアドレスが取得できているのかどうかの確認が必要です。

グローバルIPアドレスに関しては以下参照。
http://viral-community.com/other-it/global-private-ip-2004/
https://ja.wikipedia.org/wiki/IP%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9#.E3.82.B0.E3.83.AD.E3.83.BC.E3.83.90.E3.83.ABIP.E3.82.A2.E3.83.89.E3.83.AC.E3.82.B9

書込番号:21330102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2017/11/03 23:34(1年以上前)

機器の設定などが苦手なら

OneDriveやDropBox等のクラウドドライブを利用する事をお勧めします。

書込番号:21330261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信28

お気に入りに追加

標準

PS4でオンラインゲーム

2017/10/29 11:39(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

クチコミ投稿数:13件

PS4でオンラインゲーム、遅れや止まりが
なく使えるの知りたくて投稿しました。

いろいろと自分でも調べてみましたが
納得できる回答が見つかりませんでした。
詳しい方、よろしくお願い致します。

書込番号:21316582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2017/10/29 12:07(1年以上前)

>PS4でオンラインゲーム、遅れや止まりが
>なく使えるの知りたくて投稿しました。

オンラインゲームを快適にするためには、
モバイル回線よりも光回線などの固定回線の方適していると思いますが、
どうしてもMR04LNでモバイル回線を使いたい場合は、
現在MR04LNに無線LAN接続しているのなら、
少しでも通信を安定させるために、
クレードル経由で有線LAN接続してみてはどうですか。
http://ps4.ansewerd.com/entry18.html
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/358/358597/

それと、モバイル回線側の通信を安定させるために、
MR04LNは出来るだけ窓際に置いてみてはどうですか。

ちなみに現在PS4での通信速度はどれほどなのでしょうか?
また契約しているSIMはどこのどのプランですか?

書込番号:21316677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2017/10/29 12:15(1年以上前)

クレードルを試す前に、もしもPS4がCUH-2000以降で無線LANの5GHz対応で、
現在MR04LNと2.4Ghz接続しているのなら、
出来るだけMR04LNとの距離を短くしたうえで、
5GHz接続をためしてみてはどうですか。
http://www.aterm.jp/function/mr04ln/guide/5ghz.html

5GHzは距離や障害物の影響を比較的受けやすいですが、
干渉の影響を受けにくいので、距離が短ければ、
通信は安定して通信速度が出やすいです。

PS4が5GHZに対応していなくても、
現在MR04LNとPS4との距離が遠い場合は、
出来るだけ近づけてみた方が良いです。

書込番号:21316702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2017/10/29 12:21(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
教えていただいて嬉しいです。
ありがとうございます。

やはり光のほうが安定するんですね。
まだMR04LNもSIMも購入はしていなくて、
検討してる状態でして。
PS4の通信速度ですが自宅に居ないので
わからない状態ですがWiMAXでネットには繋いだ
ことはあるんですが使い放題が使えない地域で
断念したこともあります。

どうしてもMR04LNでする理由がありまして、
各社のプランではGB数が決められていますよね。
20GBくらいあれば何時間くらいプレイできる
ものなのでしょうか?
またオススメなSIMのほうがあれば教えて
ほしいです。すみませんがよろしくお願い致します

書込番号:21316719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2017/10/29 12:26(1年以上前)

>どうしてもMR04LNでする理由がありまして、

光回線ではなく、どうしてもモバイル回線にする理由は何なのでしょうか?

書込番号:21316730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2017/10/29 12:29(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
いろいろと教えていただいて感謝です。
現在、住んでる場所が光が繋がってない環境でして
MR04LNを検討してるんです。

書込番号:21316740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2017/10/29 12:32(1年以上前)

>現在、住んでる場所が光が繋がってない環境でして
>MR04LNを検討してるんです。

CATVもないのでしょうか?

書込番号:21316750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2017/10/29 12:52(1年以上前)

CATVもないです(..)

書込番号:21316814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2017/10/29 13:07(1年以上前)

>CATVもないです(..)

それならば、モバイル回線も仕方ないですね。

通信容量が心配ならば、WiMAX2+のギガ放題あたりが良いのではないでしょうか。
http://mbwifirouter.com/wimax/ps4online.html

Try WiMAXで約2週間ほど実機を借りられるので、
WiMAX2+の回線の使い勝手を確認でいます。
http://www.uqwimax.jp/signup/trywimax/

W04もWX03もクレードルに対応しています。
http://www.uqwimax.jp/products/wimax/w04/
http://www.uqwimax.jp/products/wimax/wx03/

据え置きで使うのなら、L01と言う機種もあります。
http://www.uqwimax.jp/products/wimax/home_l01/

書込番号:21316866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2017/10/29 13:35(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
いろいろと提案ありがとうございます。

WiMAXは現在使用してるんですが、
使い放題のほうが適用不可の地域で。
ちゃんと調べてから購入すれば良かった
んですが(..)
今は7GBの制限で使ってまして、すぐに
ギガ数に達してしまいまして。

UQモバイルの通信のみのSIMで使い放題も
良いなって考えてました。
やはりどの方法むPS4と繋げてみないと
なんても言えないんでしょうか?

書込番号:21316941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2017/10/29 14:03(1年以上前)

>WiMAXは現在使用してるんですが、

WiMAX2+ではなく、単なるWiMAXの方なのでしょうか?
使っているモバイルルータの型番は?

>使い放題のほうが適用不可の地域で。

もしもWiMAX2+を現在使っている場合、
http://www.uqwimax.jp/plan/wimax/gigahodai2/
の説明では特には適用不可の地域があるとはかかれていませんが。

書込番号:21316999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2017/10/29 14:56(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
WiMAX2+でSpeed Wi-Fi NEXT W03に
なります。
すみません、使えないって意味ですが、
一応ネットには繋がるんですが低速すぎて
使い物にならないって意味でした。

書込番号:21317152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2017/10/29 15:20(1年以上前)

>すみません、使えないって意味ですが、
>一応ネットには繋がるんですが低速すぎて
>使い物にならないって意味でした。

具体的にはPS4を無線LAN接続した場合と、
クレードルがあれば有線LAN接続した場合の
各々でどれほどの通信速度が出ているのでしょうか?
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps4/settings/nw_test.html

エリア的にはWiMAX2+のサービスエリアにしっかりと入っているのでしょうか?
http://www.uqwimax.jp/area/

WiMAX2+は2.5GHzと比較的高周波ですので、
立地環境によっては電波が入りにくいかも知れません。
au の4G LTEなら800MHzの低周波のバンドですので、
WiMAX2+が入りにくいエリアであっても、
比較的電波は繋がり易いはずです。

なので、使用した月はオプション料金がかかるかも知れませんが、
「ハイスピードプラスエリア」を一度試してみてはどうですか。
https://www.au.com/content/dam/au-com/static/designs/app/publish/torisetsu/pdf/w03_torisetsu.pdf
P42。

書込番号:21317211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2017/10/29 15:28(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
ハイスピード+エリアで使ってますが7ギガが
制限なんです。
ですのでゲームをダウンロードするにも
かなりの時間とギガ数がかかってしまうん
です。

何ヵ月経ってもPS4でプレイできないので
MR04LNでギガ数の多いSIMや使い放題で
繋ぐことはできないかな?って思ったんです。

書込番号:21317232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2017/10/29 15:32(1年以上前)

>ハイスピード+エリアで使ってますが7ギガが
制限なんです。

つまり速度制限がかかる前は充分使える速度であるものの、
速度制限がかかると使い物にならないと状態なのでしょうか?

それとも速度制限がかかる前も使い物にならないのでしょうか?

書込番号:21317248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2017/10/29 15:34(1年以上前)

ちなみに現在、ギガ放題を契約しているのでしょうか?

書込番号:21317253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2017/10/29 15:35(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
速度制限がかかる前は充分使える速度であるものの速度制限がかかると使い物にならない状態なんです。

書込番号:21317257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2017/10/29 15:48(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
いえ、今はギガ放題ではなく、7ギガまでのプランで使ってます。

書込番号:21317288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2017/10/29 15:54(1年以上前)

>いえ、今はギガ放題ではなく、7ギガまでのプランで使ってます。

それならば、WiMAX2+だけの「ハイスピード」モードにして、
ギガ放題に変えれば、7GB/月の制限は取れて、
10GB/3日だけの制限になりますが。
http://www.uqwimax.jp/support/wimax/faq/detail_42673.html
http://www.uqwimax.jp/plan/wimax/note/gigahodai_speedlimit_10/

ちなみに月当たりどれほどの容量を使っているのでしょうか?

書込番号:21317315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2017/10/29 17:57(1年以上前)

>WiMAXは現在使用してるんですが、
>使い放題のほうが適用不可の地域で。

ギガ放題にそんな制度ないような気がするんですが
どこの会社と契約してるんでしょう?

WiMAX(無印
のエリア外って意味なのかな?

書込番号:21317674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2017/10/29 20:58(1年以上前)

>こるでりあさん
>羅城門の鬼さん
何度も聞いてもらってすみません。
WiMAXの月の容量は7GBです。
ワイヤレスゲートと言うとこで契約してます。
また自分の住んでいるとこの対応地域が△でした。

書込番号:21318233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2017/10/29 21:09(1年以上前)

再度確認しますが、ハイスピードプラスエリアモードでは、
速度制限前なら充分使える速度とのことですが、
ハイスピードモードでも速度制限前なら充分使えていたのでしょうか?

ハイスピードモードでも速度制限前なら充分使えていたのなら、
ハイスピードプラスエリアモードは使わずに、
ハイスピードモードだけを使い、ギガ放題にすれば、
7GB/月の制限は取れて、10GB/3日だけの制限になります。
http://www.uqwimax.jp/support/wimax/faq/detail_42673.html
http://www.uqwimax.jp/plan/wimax/note/gigahodai_speedlimit_10/

そうすれば、10GB/3日の制限に引っかからないように使えば、
最大100GB/月程度あたりまで使えるようになりますので、
あえてMR04LN + 20GB あたりのSIMにする必要はないです。

なお、MR04LNで使える使い放題のSIMではまともな速度が出ないケースもあるようです。

書込番号:21318263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2017/10/29 21:17(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
速度制限前からハイスピードモードにすると
かなり遅くネットが見れないほど遅くなって
しまうんです。プラスエリアに変えてみると
ストレスなく使えるんですが。
多分、地域が△の場所なのではないかな?
と思っています。

変えたとしても速度は出ないことも
あるんですね。

PS4でオンラインするのはとても先の話に
なりそうで残念です。

書込番号:21318290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2017/10/29 21:37(1年以上前)

>多分、地域が△の場所なのではないかな?
と思っています。

はい。
ハイスピードモードのWiMAX2+の電波は弱いものの、
ハイスピードプラスエリアモードのau 4G LTEの電波は充分届いているのでしょうね。

それならば、20GBか30GBあたりのドコモ回線かau回線のMVNOのSIMにするしかないでしょうかね。

ドコモ回線だと以下参照。
http://sim-fan.mobile-runner.com/amount-20gb/

au回線だと mineo や iij で20GBと30GBのプランがあります。
http://mineo.jp/plan-data/
https://www.iijmio.jp/hdd/spec/typea.jsp

800MHzのプラチナバンドはauが力を入れてますし、
既にw03のハイスピードプラスエリアモードで使えているのなら、
mineoかiijのAプランが良いかも知れません。
mineoもiijもau用SIMでMR04LNは動作確認済みです。
http://mineo.jp/device/devicelist/au/#hanrei_anchor
https://www.iijmio.jp/hdd/devices/

書込番号:21318348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2017/10/29 21:49(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
いろいろと教えていただいてありがとうございます。今、住んでるとこがauの電波が悪く、
常に三本程度しかないんです。

今のスマホをDOCOMOの回線で使ってる
格安SIMにしようとも思っています。

スマホからのデザリングでPS4のゲームを
するのはストレスなく出来るものなのでしょうか?

書込番号:21318395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2017/10/29 22:01(1年以上前)

>スマホからのデザリングでPS4のゲームを
するのはストレスなく出来るものなのでしょうか?

テザリングで20GB/月も消費していたら、
スマホ(のバッテリー)へのストレスが大きいでしょうから、
PS4用とスマホ用とSIMを分けたらどうですか。

たとえば、mineoのDプランだと別々の契約となりますが、
複数回線割引がありますし、iijのタイプDだと一つの契約で複数のSIMを発行できます。
http://mineo.jp/charge/docomo/
の複数回線割引。
https://www.iijmio.jp/hdd/spec/typed.jsp
の追加SIM。

書込番号:21318439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2017/10/29 23:11(1年以上前)

http://www.biz.fuji-wifi.jp/

これ試してみたらどうですかね

ソフバンのルーターならWiMAXエリアよりは広いですよ
使えそうなら格安シムでオンラインゲームするよりよっぽどいいです

書込番号:21318679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2017/10/29 23:15(1年以上前)

FUJI Wifiってググれば使ってる人のレビューとか注意点とかたくさんあると思うので検索してみてください

書込番号:21318687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2017/10/30 08:16(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>こるでりあさん

引き続き、いろいろと教えていただいて感謝
してます。
自分の今の環境のことやいろいろと考えた上で
FUJI Wifiに申し込みしてみようと思います。

使ってみましてまたこちらに投稿して
みたいと思います。

お二人とも親切にありがとうございました。

書込番号:21319196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]」のクチコミ掲示板に
Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]を新規書き込みAterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]
NEC

Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

発売日:2015年 7月16日

Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]をお気に入り製品に追加する <743

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)

ユーザー満足度ランキング