Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

受信最大300Mbpsの高速通信が可能なSIMロックフリーのモバイルルーター

契約セット回線契約セットで申し込む場合(最安)

プランの登録までお待ちください

単体購入ルーターのみ購入する場合

ルーターのみの購入はできません

  • メーカー希望小売価格:オープン
  • 発売日:2015年 7月16日

スペック

端末種別:モバイルルーター 連続通信時間:LTE/3G:約12時間/Bluetooth テザリング:約24時間 重量:111g Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック] 発売日以降の新しいモデル

Speed Wi-Fi 5G X12 [シャドーブラック]

端末種別:モバイルルーター 連続通信時間:約540分 重量:174g
  • Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の価格比較
  • Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のスペック・仕様
  • Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のレビュー
  • Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のクチコミ
  • Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の画像・動画
  • Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のピックアップリスト
クチコミ掲示板 > モバイルデータ通信 > データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック] のクチコミ掲示板

(2042件)
RSS

このページのスレッド一覧(全295スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]」のクチコミ掲示板に
Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]を新規書き込みAterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 休止からBluetoothでの使用

2016/05/25 09:07(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

スレ主 umiumiさん
クチコミ投稿数:414件

購入してやっと慣れてきてYouTubeを見ていた所、便利な使い方として、休止からBluetoothにてスマホからONに出来るような紹介をされていました。

当方、iPhone6plusを使用しておりBluetoothにてペアリングしてもうまく繋がりません。
教えて頂けると有り難いです。

本機をカバンに入れたまま休止状態からiPhoneにてONにしたい。

難しい用語などは不明なので手順がわかると有り難いです。

書込番号:19903051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:29件 http://www.yahoo.co.jp/ 

2016/05/25 11:22(1年以上前)

まずは、マニュアルをどうぞ。

アプリの設定と、
http://www.aterm.jp/function/mr04ln/guide/app.html#appuse

Bluetoothテザリングの設定
http://www.aterm.jp/function/mr04ln/guide/bluetooth.html

書込番号:19903264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2016/05/25 13:20(1年以上前)

iPhoneはbluetoothでMR04LNには接続出来ません。
MR04LNに接続するためにはPANUに対応している必要がありますので。
http://ascii.jp/elem/000/001/025/1025118/

書込番号:19903486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:32件

2016/05/25 18:34(1年以上前)

当方はiPhone6ですが、ペアリングがどうしてもうまくいかず苦労しました。
結果から申しますとペアリングできなくてもbluetoothとwifiをONにして
Aterm Mobile Toolを起動するとリモート起動のボタンがでますので
それをタップすると起動出来ると思います。
それに気が付くまで大分時間を無駄にしました。

書込番号:19904047

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 umiumiさん
クチコミ投稿数:414件

2016/05/25 21:18(1年以上前)

>しら2012さん
お礼の返信を書いたのですが最後の詰めが甘かったみたいで完了してなかったようです。

ありがとうございます。
アプリのリンク役に立ちました。

マニュアルは読んだのですが用語の意味がわからなかったのでほぼ虫食い状態で読んでいました(笑)

書込番号:19904502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 umiumiさん
クチコミ投稿数:414件

2016/05/25 21:22(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
すみません。
私の知識では専門用語でよくわかりませんでした。
とりあえず出来ないってことですね?
それがわかっただけでもありがたいです。

書込番号:19904524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 umiumiさん
クチコミ投稿数:414件

2016/05/25 21:26(1年以上前)

>まったくその通り!さん
ブルートゥースのペアリングが上手く行かなかった為
試行錯誤してました(笑)
アプリのリンクを教えてもらいとりあえず、結果オーライでWi-Fiで休止からの復活にて使い始めました。
ありがとうございます。

書込番号:19904539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 購入から半年たらずで

2016/05/17 23:15(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

スレ主 ajmkzmさん
クチコミ投稿数:2件

購入から半年たらずで、電源が突然はいらなくなりました よく使っていたので、ショックです

書込番号:19884100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件

2016/05/19 06:58(1年以上前)

1年以内ならメーカ ー保証で直るでしょうから、ある意味ラッキーでしたね。

書込番号:19887306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ13

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

5GHz帯について

2016/05/09 11:26(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

クチコミ投稿数:1256件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のオーナーAterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度5

5日前程から使い始めました。

5GHz帯の屋外、屋内ついてですが繋げて置いてネットをせずに放置していると、いつの間にか切断されているのですが、これは仕様でしょうか?

2.4GHz帯では切断してしまうことはないのでしょうか?

因みにECOモードは切っています。

書込番号:19859836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2016/05/09 12:47(1年以上前)

スマホかPC?側の仕様ということはないですか?
使ってないとスリープされてスリープされるとネット接続が切れるとか?

書込番号:19860018

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1256件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のオーナーAterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度5

2016/05/09 13:00(1年以上前)

>こるでりあさん

こんにちは。
スマホのキャリアはdocomoでメーカーはFUJITSUのF-02Gですが、探った感じだと見つかりませんでした。
5GHz帯が勝手に切れるのですが、2.4GHz帯が切れないとなると…
でも、屋内の5GHzまで屋外が切れるのはおかしいと思いますし、屋外や屋外にあった設定をしていて切断してしまうことは不具合ではないのでしょうかね?

因みにPCは自宅で光回線の有線接続なので、スマホに限って回答をお願いします。
すいません。


書込番号:19860059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2016/05/09 13:37(1年以上前)

ちなみにMR04LN側で切断してるとしたら

http://www.aterm.jp/function/mr04ln/guide/eco.html

ECOモードじゃなくて
自動省電力設定
のほうですけど
(デフォルトはONのはずです)
これはどうですか

書込番号:19860147

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2016/05/09 17:43(1年以上前)

5GHz帯は気象レーダーなどの影響を受けますから切れるのは仕方がないでしょうネ。

 http://www.aterm.jp/function/mr04ln/guide/5ghz.html

書込番号:19860565

ナイスクチコミ!0


dd321さん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:21件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のオーナーAterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度4

2016/05/09 18:20(1年以上前)

富士通スマホの場合、wi-fiの詳細設定で 自動 , 5GHzのみ , 2.4GHzのみ を選択出来ないでしょうか。

スレ主さんの5GHzの受信強度が分からないですが、自動設定の場合 意図せず切り替わる事がありそうですので、一度 5GHzのみ で確認されてはどうでしょう。

書込番号:19860628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2016/05/09 21:07(1年以上前)

>5GHz帯が勝手に切れるのですが、2.4GHz帯が切れないとなると…

実際に2.4GHzで試したら、切断されなかったと言うのでしょうか?

>屋内の5GHzまで屋外が切れるのはおかしいと思いますし、

もう少し具体的にはどういう事なのでしょうか?

>屋外や屋外にあった設定をしていて切断してしまうことは不具合ではないのでしょうかね?

ちなみに屋外用5GHZと屋内用5GHZに関しては、本機自体が屋外使用なのか、
屋内使用なのかを検知している訳ではないはずです。

また屋外用5GHz(W56)と屋内用5GHzの一部(W53)はDFSにより、
レーダーを検知するとCHを変更するため、
数分程度は無線LANが使えませんが、
ずっと使えなくなる訳ではないです。

書込番号:19861038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1256件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のオーナーAterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度5

2016/05/09 22:16(1年以上前)

>こるでりあさん
自動省電力設定というのはPCでないと設定できないのでしょうか?

MR04LN本体自体では表示されない項目なのでしょうか?

書込番号:19861315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1256件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のオーナーAterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度5

2016/05/09 22:18(1年以上前)

>dd321さん
無論、設定の変更などはしていますが5GHz帯は持続されずに通信が切れます。

書込番号:19861327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2016/05/09 22:21(1年以上前)

>エヌの流星さん

自動省電力設定はMR04LN本体自体では表示されないです

スマホでもいいので管理画面から設定する必要がありますね

書込番号:19861338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1256件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のオーナーAterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度5

2016/05/09 22:29(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

>実際に2.4GHzで試したら、切断されなかったと言うのでしょうか?

はい、そうです。

>もう少し具体的にはどういう事なのでしょうか?

5GHz帯の屋外なら屋外、屋内なら屋内を設定しても繋がるのは1分程度で後切れてスリープモードに切り替わります。

>ちなみに屋外用5GHZと屋内用5GHZに関しては、本機自体が屋外使用なのか、屋内使用なのかを検知している訳ではないはずです。

はい、そうですね。
自分で設定はしています。

>また屋外用5GHz(W56)と屋内用5GHzの一部(W53)はDFSにより、レーダーを検知するとCHを変更するため、数分程度は無線LANが使えませんが、ずっと使えなくなる訳ではないです。

確かに1分程度検知はします。
無論、検知中は使えなくなりますが一度接続しても1分程度で接続しなくなります。

書込番号:19861369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1256件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のオーナーAterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度5

2016/05/09 22:31(1年以上前)

>こるでりあさん

今、手元に取説がなくて申し訳ないのですがNAD11のような専用アプリが存在するのでしょうか?

書込番号:19861378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2016/05/09 22:42(1年以上前)

専用アプリもあるようですよ
Aterm Mobile Toolってやつです
私は使ったことないけど

初期値は10分でスリープに入るはずなんですが
省電力状態切り替え設定時間が1分に設定されてたら1分でスリープするかもですね
じゃなきゃ1分でスリープすることはないと思うんだけどなあ…

書込番号:19861418

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1256件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のオーナーAterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度5

2016/05/09 22:55(1年以上前)

>こるでりあさん

ただ、2.4GHzだとずっと繋がるのも不思議じゃないですか?
5GHzでも2.4GHzでも同じスリープモードにならないのが気になります。

書込番号:19861465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2016/05/09 23:01(1年以上前)

ためしに私の持ってるのを5GHzに設定して何も接続せずにほっといたけど1分でスリープはされませんでした

2.4GHzがそうなる理由はわかりませんが
MR04LNのスリープの挙動がおかしいんでしたらとりあえずスリープ設定を確認しとく必要はあると思うです

書込番号:19861483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1256件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のオーナーAterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度5

2016/05/09 23:22(1年以上前)

>こるでりあさん

今、試しにやってみたら切断されません。
でも、確かに切れていたので暫く観察してみます。
有難う御座います

書込番号:19861567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2016/05/10 00:44(1年以上前)

>今、試しにやってみたら切断されません。

症状が改善したようで良かったです。

しかし、2.4GHzでは症状が出なかったことや、
デフォルトの設定では省電力状態に移行する時間は10分なのに1分程度で接続が切れていたことから、
本来の本機の仕様の挙動とは異なるようですので、
一応NECに連絡してみた方が良いと思います。

書込番号:19861760

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1256件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のオーナーAterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度5

2016/05/18 23:22(1年以上前)

色々試して使っていましたが、不良品ということでNECに認めてもらいAmazon経由で返品して代替品を使っていますが、問題の症状は出ていません。

やはり、端末の不良が原因だったようです。
回答を下さった皆さん、有難う御座いました。

書込番号:19886822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Yahoo Wi-FiのSIMで…

2016/05/17 02:23(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

クチコミ投稿数:87件

Yahoo Wi-Fi「401HW」のSIMカードを差して使えますか?

書込番号:19881714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2016/05/17 04:53(1年以上前)

ワイモバイルのルーターとセットになってるSIMはSIMにIMEI制限がかかってますので
SIMを違う端末に差し替えて通信することはできません

401HWのSIMカードをこれにさしても通信できないです

書込番号:19881763

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:87件

2016/05/17 07:16(1年以上前)

>>こるでりあさん

401HWを契約しちゃったんだけど、連続通信時間が短過ぎて…

こっちの端末の存在を早く知ってれば良かった(・_・;

3年間我慢するしか無いですね(>人<;)

書込番号:19881892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2016/05/17 08:15(1年以上前)

>Yahoo Wi-Fi「401HW」のSIMカードを差して使えますか?

http://kaesakuratsubuyaki.blog.fc2.com/blog-entry-516.html
では「実際Pocket Wi-FiプランとPocket Wi-Fiプラン+でのSIMの差し替えは不可」とのことですので、
不可のようですね。

書込番号:19882014

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信13

お気に入りに追加

標準

MR04LNが有線接続だと3桁遅い

2016/05/14 22:09(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

クチコミ投稿数:101件

先日購入し、SIMはb-moblieのものを入れています。色々と使ってみたところ、以下の問題があります。少し長いですが、お付き合い下さい。週明けにはNECの問い合わせようとは思っていますが・・・。

まず、クレードル経由だとUSB接続では充電できず、USBテザリングもできません。当然共に直挿しならできるのですが、こういう仕様なのでしょうか?経由してるだけで、クレードル経由でもできると思っていたのですが、ちょっとびっくりです。

以降、本論の接続速度です。
ワイヤレスだと以下の結果になるので、SIMがおかしいということはないと思います。
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:97.74Mbps (12.22MByte/sec) 測定品質:89.8
上り回線
 速度:9.753Mbps (1.219MByte/sec) 測定品質:0.0
測定者ホスト:**************.rev.home.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2016/5/14(Sat) 21:35
------------------------------------------------------------

添付のUSBケーブルで接続すると、以下のように3桁遅くなります。
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:94.90kbps (11.86kByte/sec) 測定品質:89.7
上り回線
 速度:213.8kbps (26.73kByte/sec) 測定品質:50.0
測定者ホスト:****************.bmobile.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2016/5/14(Sat) 21:27
------------------------------------------------------------
クレードル経由でEthernet接続しても以下の有様です。
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:86.35kbps (10.79kByte/sec) 測定品質:98.3
上り回線
 速度:201.4kbps (25.18kByte/sec) 測定品質:61.7
測定者ホスト:****************.bmobile.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2016/5/14(Sat) 21:41
------------------------------------------------------------
これでは、有線では到底使い物にならないのですが、こういうものなのでしょうか?

よろしくお願いします。

ちなみに、iPhone接続だとUSBテザリングでは以下の速度が出ますし、ワイヤレスにしても同じような速度です。
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:6.945Mbps (868.1kByte/sec) 測定品質:91.7
上り回線
 速度:2.534Mbps (316.8kByte/sec) 測定品質:84.4
測定者ホスト:**************.au-net.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2016/5/14(Sat) 21:51
------------------------------------------------------------

書込番号:19875512

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2016/05/14 22:41(1年以上前)

>クレードル経由だとUSB接続では充電できず、USBテザリングもできません。

http://121ware.com/product/atermstation/product/option/mr04l-ex4c.html

※ACアダプタ接続用ポート(USB通信はできません)

これは仕様
スレ主さんのおっしゃる挙動ができるクレードルなんか多分ないのでは?

>クレードル経由でEthernet接続しても以下の有様です。

ちなみにこのときクレードルにACアダプタさしてるんですよね?

書込番号:19875603

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2016/05/14 22:49(1年以上前)

>クレードル経由でEthernet接続しても以下の有様です。

USB経由だと、USBホスト(MR04LN)次第でそれなりに性能はバラツクでしょうが、
Ethernet(有線LAN)ならドライバ等も一般的には安定していて、
実効速度は出やすいはずですが、使い物にならないほどの速度になってしまってますね。

遅くなっている区間を特定するため、
PCでコマンドプロンプトを起動し、
tracert 8.8.8.8
を入力すると、PCから8.8.8.8に至るまでの各ルータのIPアドレスと応答時間が表示されます。
有線LAN接続と無線LAN接続の各々で、何度か実行すると、
特に有線LANが遅い区間はありますか?

例えば、1段目の本機の応答時間だとか、
2段目のルータの応答時間だとか。

またPCの有線LANが1Gbps対応の場合は、
PCの有線LANは1Gbpsでリンク出来ていますか?
http://pc-karuma.net/windows-8-check-network-connection-speed/

そしてLANケーブルを交換しても、実効速度は改善しませんか?

書込番号:19875626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件

2016/05/14 23:02(1年以上前)

> ※ACアダプタ接続用ポート(USB通信はできません)
> これは仕様
> スレ主さんのおっしゃる挙動ができるクレードルなんか多分ないのでは?
>
ありゃりゃ、ホントですね。単に延長(経由)しているだけかと思っていました。
ただ、充電はできると書いてあるのに、できないんですよね。初めHUB経由で繋いでいたので、そのせいかと思いPC本体に直挿し(2台で確認)してもできませんでした。これでは、充電+USBテザリング用の台としては使えませんね。こういう使い方する人いないのでしょうか?

> ちなみにこのときクレードルにACアダプタさしてるんですよね?
>
抜き差ししましたが、どちらでも接続は可能です。でも、速度はやはり遅いです。

書込番号:19875678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2016/05/14 23:08(1年以上前)

> PCでコマンドプロンプトを起動し、
> tracert 8.8.8.8
>を入力すると、PCから8.8.8.8に至るまでの各ルータのIPアドレスと応答時間が表示されます。
>
済みません、当方Macです(^^;)

EthermetはThunderbolt経由とUSB3.0経由のアダプタ(どちらもGbit対応)で確認しましたが、何れも激遅です。また、LANケーブルは付属のものしか試していませんが、100Base-T用であっても関係ないほどの遅さですよね。まるで大昔のアナログモデムの時のようです。

書込番号:19875699

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2016/05/14 23:12(1年以上前)

>済みません、当方Macです(^^;)

最初に使用環境を書いておいて下さい。

Macだと以下参照して、 8.8.8.8 へのtrace routeを実行してみて下さい。
http://inforati.jp/apple/mac-tips-techniques/application-hints/how-to-use-traceroute-in-mac-network-utility-app.html

書込番号:19875722

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件

2016/05/15 00:55(1年以上前)

> Macだと以下参照して、 8.8.8.8 へのtrace routeを実行してみて下さい。
>
どれ位を「遅い」というのか良く分かりませんが、大体全部数十msという感じで突出して遅いところはありません。また、念のためGbit用と分かっているケーブルに変えてみましたが状況は同じです。

書込番号:19875978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2016/05/15 07:50(1年以上前)

>どれ位を「遅い」というのか良く分かりませんが、大体全部数十msという感じで突出して遅いところはありません。

「遅い」とは平均値で1桁近い差が出ているぐらいの感じです。
全て数十ms以内なら trace route では特には遅い区間はなさそうですね。

以下参照して、Macのハードでethernet周りで不具合検出しませんか?
https://support.apple.com/ja-jp/HT202731
https://support.apple.com/ja-jp/HT201257

またMacのソフトは最新状態でしょうか?
https://support.apple.com/ja-jp/HT201541

書込番号:19876337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2016/05/15 15:57(1年以上前)

ホーム回線につないだ時は何の問題もないので、Mac側の問題ということはありません。ケーブルもそれと交換してみたため、ホーム回線時と違うのはルータだけですので、ルータそのもの、あるいは相性(?)の問題と思います。

書込番号:19877396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2016/05/15 17:45(1年以上前)

>ルータそのもの、あるいは相性(?)の問題と思います。

そのようですね。

要因の切り分けとしては、他の有線LAN機器を本機に接続して実効速度を確認する位でしょうか。

それと本機のファームは最新ですか?
http://www.aterm.jp/support/verup/mr04ln/fw.html

書込番号:19877662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2016/05/15 17:52(1年以上前)

> 要因の切り分けとしては、他の有線LAN機器を本機に接続して実効速度を確認する位でしょうか。
>
当然実施済みで、問題ありません。ファームは購入日に最新版にアップしました。これがいけなかったという可能性もありますが・・・。

Atermサポートデスクに質問メールを送りましたが、サポートは芳しくないようなので、どうなることやら・・・。

書込番号:19877689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2016/05/15 18:03(1年以上前)

>当然実施済みで、問題ありません。

それならば、本機でも有線LAN接続で問題ないケースもある訳で、
本機とMacと何方の要因なのかは50:50の可能性かと思います。

もう少し組合せを増やせば、要因が絞り込めるのかも知れませんが、
一般的なユーザとしてはこの辺りが限界かと思いいます。

>Atermサポートデスクに質問メールを送りましたが、サポートは芳しくないようなので、どうなることやら・・・。

Mac側の要因の可能性もまだあるようですので、
Appleにも問い合わせてみてはどうですか。

書込番号:19877715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2016/05/15 18:14(1年以上前)

済みません、ちょっと勘違いしました。
「Macにホームルータを有線接続(普段は無線接続)しても、何の問題もありません」なので、原因は100&モバイルルータ側です。

書込番号:19877749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2016/05/15 18:31(1年以上前)

>「Macにホームルータを有線接続(普段は無線接続)しても、何の問題もありません」なので、原因は100&モバイルルータ側です。

逆に言うと、有線LAN接続して実効速度を確認できるような機器は、
Mac以外にはないという事なのですね。

それならば、本機の可能性の方が高そうですので、
NECの回答を待つぐらいしか無さそうですね。

書込番号:19877798

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

¥ 16,300

2016/05/14 00:02(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

クチコミ投稿数:13049件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

http://www.amazon.co.jp/ec/dp/B010F4OBT6

200円の差で一応最安かなあ…

書込番号:19873074

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件

2016/05/14 21:23(1年以上前)

情報ありがとうございます。5月1日のタイムセールには、ネットギアのAC785とどちらにするか迷っているうちに終わってしまいました。

当初、値段の安いネットギアのAC785を購入しようとしていたのですが、こちらの商品は日本メーカーであること、

度々アマゾンのタイムセールでかなり安くなること、2枚挿しできてドコモだけでなくAUのSIMも使えることなどを考えて、

本日アマゾンでポチりました。長年使ってきたWiMAXは、最近接続が遅い上に安定せず圏外が多いのと、

自分は自宅に光回線を引いていてそれほど使わないので、違約金を払って解約することにしました。

今後はこの端末にmineoのAUのSIMを挿して使用するつもりです。

書込番号:19875375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2016/05/15 08:00(1年以上前)

クレードル無しでアマゾン14,300円になっていますね。
当方MR03LNを使用していましたが接続が余りに不安定な為こちらの商品を購入してみます。

書込番号:19876355

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]」のクチコミ掲示板に
Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]を新規書き込みAterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]
NEC

Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

発売日:2015年 7月16日

Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]をお気に入り製品に追加する <741

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)

ユーザー満足度ランキング