EX-LD2381DB [23.8インチ ブラック] のクチコミ掲示板

2015年 7月下旬 発売

EX-LD2381DB [23.8インチ ブラック]

  • 上下左右178度の広視野角なADS(Advanced super Dimension Switch)パネルを採用。
  • 10段階の設定がある超解像技術や画面の応答速度を6.1msに高めるオーバードライブ機能により、動きの激しい映像も鮮明に。
  • ブルーライトを低減させる機能「ブルーリダクション」、画面のちらつきがない「フリッカーレス」設計などで目に配慮。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

モニタサイズ:23.8型(インチ) 解像度(規格):フルHD(1920x1080) パネル種類:IPSパネル 表面処理:ノングレア(非光沢) リフレッシュレート(垂直走査周波数):75Hz 入力端子:DVIx1/D-Subx1/HDMIx1 EX-LD2381DB [23.8インチ ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EX-LD2381DB [23.8インチ ブラック]の価格比較
  • EX-LD2381DB [23.8インチ ブラック]のスペック・仕様
  • EX-LD2381DB [23.8インチ ブラック]のレビュー
  • EX-LD2381DB [23.8インチ ブラック]のクチコミ
  • EX-LD2381DB [23.8インチ ブラック]の画像・動画
  • EX-LD2381DB [23.8インチ ブラック]のピックアップリスト
  • EX-LD2381DB [23.8インチ ブラック]のオークション

EX-LD2381DB [23.8インチ ブラック]IODATA

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月下旬

  • EX-LD2381DB [23.8インチ ブラック]の価格比較
  • EX-LD2381DB [23.8インチ ブラック]のスペック・仕様
  • EX-LD2381DB [23.8インチ ブラック]のレビュー
  • EX-LD2381DB [23.8インチ ブラック]のクチコミ
  • EX-LD2381DB [23.8インチ ブラック]の画像・動画
  • EX-LD2381DB [23.8インチ ブラック]のピックアップリスト
  • EX-LD2381DB [23.8インチ ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > EX-LD2381DB [23.8インチ ブラック]

EX-LD2381DB [23.8インチ ブラック] のクチコミ掲示板

(48件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EX-LD2381DB [23.8インチ ブラック]」のクチコミ掲示板に
EX-LD2381DB [23.8インチ ブラック]を新規書き込みEX-LD2381DB [23.8インチ ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
8

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

モニターの電源は

2019/11/09 20:36(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > EX-LD2381DB [23.8インチ ブラック]

クチコミ投稿数:188件

お世話になります。
昨日届き使用してますが昔からの癖でPCをシャットダウンする際
モニター電源も合わせOFFとしていますがデスクトップPCにて
現在はモニター電源はPCと連動でOFF状態でいいものですか?
職場でも気になるのですが本来どのように使うのですか?
お時間のある方ご意見をお願いします。

書込番号:23037175

ナイスクチコミ!6


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/09 20:43(1年以上前)

電源連動で使ってます。待機時0.3Wですよ。ほぼ無視で良いかと。。
癖は癖ですから消しても良いとは思います

書込番号:23037192

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/11/09 20:46(1年以上前)

PCとの連動だけではモニターはスリープに移行するだけです。

本当のシャットダウンはモニターにスイッチボタンを切ることになります。

またモニターの設定に依っては、何分後に電源OFFにするような機能もあります。
従来はそれを無効にしてPC OFF → モニター スリープで使用でしたが、
最近になってやっと30分後にはモニター電源OFFになる設定で使用するようにしております。


勿論次の起動時はPC、モニターそれぞれスイッチONですが。

書込番号:23037194

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60307件Goodアンサー獲得:16091件

2019/11/09 20:53(1年以上前)

設定メニュー内の「自動電源オフ」を切にすると省電力モードに入ります。
マニュアル38ページ。
https://www.iodata.jp/lib/manual/pdf2/ex-ld2381db.pdf

書込番号:23037205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件

2019/11/09 23:46(1年以上前)

多数のコメントありがとうございます。
昔のブラウン管モニターの癖が付いてますが
確かに待機電力0.3Wでしたら問題ない範囲ですかね。

書込番号:23037612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > EX-LD2381DB [23.8インチ ブラック]

スレ主 隆の山さん
クチコミ投稿数:47件

液晶モニタは初めてで、この機種か Dell SE2416H で迷っています。
15インチDellノートに繋ぐ上、実売はDellモニタの方が安いのですが
目が弱って夜間モードでも眩しいため、ブルーライトが気になっています。

そこでDellには無い【ブルーリダクション】が、どの程度の物なのか
Win10の夜間モードや画質調整では得られない効果があるのか
Dellとの比較でなくても、使用感など教えて頂ければ有り難いです。

また、これもDellに無い【内蔵スピーカー】はどんな感じでしょうか?
アラート音などを聞くだけ程度か、人の喋りは普通に聞けるか
タブレット並、ノートPC並、小型テレビ並 等で例えるとどの辺でしょうか

あと、【応答速度】について前にも触れられていますが、念のため
Dellの6msに対し、これは14ms(オーバードライブオン時6.1ms
との事で、動画メインで考えると大きな違いはあるものでしょうか?

以上3点、一般論でも分かる点だけでも教えて頂ければ助かります。

書込番号:22074151

ナイスクチコミ!3


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2018/09/01 13:43(1年以上前)

この価格帯のモニタは、どれも大差ありません。
昔と違って、安いから劣悪ということはないですし、安い割に他より飛び抜けて良い、ということもありません。
動画は、IPS系は視野角、VA系は黒のしまり、TN系は反応速度と、それぞれメリットがありますが、これも昔ほど大きな違いはないです。
また、Dell SE2416HもこちらもIPS系ですから、基本的なところは同じですよ。

なお、スピーカーは付いているだけ、ブルーカットはお題目ですから、過大な期待は禁物です。
画面が明るすぎてまぶしいなら、輝度そのものを落としてください。
夜間モードは全体を赤っぽく表示して色温度を変えるだけですから、明るさは変わりません。

書込番号:22074856

ナイスクチコミ!3


スレ主 隆の山さん
クチコミ投稿数:47件

2018/09/01 15:22(1年以上前)

>P577Ph2mさん
ありがとうございます。やはり大差ないという事で

改めて2機種の違いを見ると、こちらのI-Oの方には
・ブルーリダクション、・スピーカー、・DVI入力 が付いて+\1900程度
応答速度はオーバードライブ機能で、ほぼ同等という事でしょうか

ブルーライト軽減が、夜間モードと輝度調整で代用できて
特段DellがI-Oに劣る点が無いなら、PCがDellという事もあり
差額でDellにスピーカーを付けた方が有意義かもしれませんね

値段の僅かな違いはともかく、DVI入力は使わないでしょうし
あえてこちら(I-O)を選ぶ理由は無いように思えて来ました。

書込番号:22075055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2018/09/01 19:42(1年以上前)

>隆の山さん

夜間モード云々じゃなくて自分で設定でしょう。
私は目が相当弱いので 相当明るさ&コントラストを落として使います。

ノートなどと違って、かなり細かく調整出来ますから自分で自分の目に合わせて設定すればよいだけですよ。
でもってオーバードライブなんぞは お題目ですよ。
設定をハイになんぞしたら 下手すると画像がぐちゃぐちゃになる。

オーバーシュートがおきて 疑似輪郭でたりして話にならなくなったりします。
偏見と独断ですが。。

IODATAよりはDELLの方が個人的には良いと思っています。








書込番号:22075674

ナイスクチコミ!1


スレ主 隆の山さん
クチコミ投稿数:47件

2018/09/01 20:20(1年以上前)

>キンちゃん1234さん
ありがとうございます。なるほど、ブルーリダクションというのは単に
手動で設定しなくてもいいよう、プリセットが作ってあるだけ、という感じですか…
そういう事であれば、Dellでも調整次第で同じような画面に出来る訳ですね

応答速度も小細工が無い分Dellの方が安心かもしれませんし
スピーカーはよく考えらたら、Dellはレコーダーには使えないと気付きましたが
今回はノートPC専用と割り切って、スピーカー外付けがいいのかもしれませんね

書込番号:22075770

ナイスクチコミ!0


スレ主 隆の山さん
クチコミ投稿数:47件

2018/09/09 20:52(1年以上前)

その後BenQのと比較し、助言を参考にGW2470HLにしました。
決め手はHDMI×2個、ベゼルがつや消し、音声出力、アイケア機能
などがDellのIPSより優位と考え、実売価格も同等だったからです。

I-Oのこれはスピーカー付き以外の優位性がなく、価格もやや上
正直Dellの方がデザインやメーカーイメージ(PCがDellで当りだった)
は上でしたが、BenQも評判は上々だったので信じてみました。

アドバイス頂いたお二人に感謝致します。ありがとうございました。

書込番号:22097064

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > EX-LD2381DB [23.8インチ ブラック]

クチコミ投稿数:472件

5年前に購入した富士通のデスクトップ型パソコンの画面がの右上が若干半透明の黄色になり、我慢していたのですが、約半年後に今度は画面の左半分が、赤というのかピンク色になりました。

眼が痛いのでさすがに我慢できずに解決策を探しています。

パソコンは富士通のデスクトップ型のESPRIMO FE56/KDです。

修理に出すと時間が掛かるので、モニターを探しています。この機種は互換性がありますか。

すべての機種に互換性があれば、選択肢が広がり嬉しい限りです。

互換性のある製品を教えて貰えば幸いです。

もし互換性が無ければ、修理に出すか買い替えしか道は無いのでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:21643580

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60307件Goodアンサー獲得:16091件

2018/03/02 18:11(1年以上前)

>>パソコンは富士通のデスクトップ型のESPRIMO FE56/KDです。

FE56/KDではなく、FH56/KDですね。

スペック表を見ると、
>外部入力 HDMI入力端子×1
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm1302/fh/spec/

外部出力のHDMI端子は無いようです。

>>もし互換性が無ければ、修理に出すか買い替えしか道は無いのでしょうか。

HDMI出力端子が無い以上、修理か買い替えでしょう。

書込番号:21643624

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件

2018/03/02 18:16(1年以上前)

申し訳ございませんが、町内の方のご不幸の一報が入ったので数時間留守にします。



パソコン音痴なものですから、知識のある方には馬鹿げた質問かも知れません。



改めてになりますが、ご教授いただければ幸いです。

書込番号:21643632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11055件Goodアンサー獲得:1877件

2018/03/02 18:17(1年以上前)

>パソコンは富士通のデスクトップ型のESPRIMO FE56/KDです。

FH56/KD ですよね。
・各部名称
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm1302/fh/interface/
HDMI入力端子はありますが、出力端子は無いので、
外部モニターを接続することはできません。
USB接続の変換器を使えば接続できますが、満足できる
か分かりません。

修理するか、買い替えるかですね。

書込番号:21643634

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件

2018/03/02 21:00(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
>キハ65さん

お二人ともありがとうございました。  ヤマダ電機に電話したら今年の11月まで保証期間内(長期)なので

修理に出すことに決めました。   困った時は価格コム、写真のレタッチ後の保存方法やSNSへの載せ方。皆ここで教わりました。

一月近く掛かると言われ参っています。

善は急げで、明日ヤマダ電機に行く予定です。

半分、モニター購入して弄っていたら何とかなると思っていたので、無駄な出費をしないで済みました。


改めて、迅速な回答・・・・・・本当にありがとうございます。

書込番号:21644033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

応答速度について

2018/02/26 21:18(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > EX-LD2381DB [23.8インチ ブラック]

クチコミ投稿数:93件

ノートパソコンの外部モニターとして検討中です。
写真の簡単なレタッチ(明るさ調整やトリミング程度)、簡単な動画編集、写真および動画閲覧、ホームページの閲覧程度です。

応答速度14ms(GtoG)というのが気になっていて踏み切れません。
同価格帯のモニターでは5msというのが多いように思いますが、本製品の14msというのは体感としてはどの程度のものなのでしょうか。
気になるほど遅いものなのでしょうか。
また、オーバードライブというのを常にオンにしておくような対応になるのでしょうか。

DELLの1908FP、E2313Hなどを使っていますが、どれも応答速度は5msのようで、通常使用の中で応答速度が遅いなと感じたことがありません。

本製品を使用している方や、応答速度5msディスプレイとマルチディスプレイで使用されている方など、アドバイスいただけると大変助かります。

よろしくお願いいたします。

書込番号:21633332

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2018/02/26 21:34(1年以上前)

応答速度14ms(GtoG)と同価格帯のモニター5msの比較ですか?
どちらが高速かスペックから判断できません。
もっとも、所詮、液晶です。有機ELにした方が幸せです。
1/60Hzは、16.6msです。十分な性能だと思います。

書込番号:21633387

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60307件Goodアンサー獲得:16091件

2018/02/26 21:56(1年以上前)

>>応答速度14ms(GtoG)というのが気になっていて踏み切れません。
>>同価格帯のモニターでは5msというのが多いように思いますが、本製品の14msというのは体感としてはどの程度のものなのでしょうか。

IODEATAの6.1msは、オーバードライブ オン時の応答速度です。
他機の5msの一桁の応答速度は、IODATA同様オーバードライブオン時です。

書込番号:21633465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2018/02/26 22:34(1年以上前)

>ガラスの目さん

ご回答ありがとうございます。
同価格帯で5msというのが多い中、本製品が14ms(GtoG)となっており、それが使用している中で支障があるのか、使用している方の感想などをお聞きしたくて質問しました。
この製品を実際に見れればよいのですが、アキバヨドバシなどの量販店などには展示されていないようでして。
ゲームなどをする予定はないので、普通のことが普通に出来ればそれで良いと思っています。

応答速度が遅いと、動画の残像や文字の滲みみたいな事が生じるのでしょうか。
もしそうだとしたらかなり気になりそうです。

走査周波数と応答速度の両方を見ると良いということでしょうか。

モニター単品で買うことが初めてのため、実際にスペックなどを意識したのは初めてです。
アドバイスなどをいただけると大変助かります。

書込番号:21633610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件

2018/02/26 22:38(1年以上前)

>キハ65さん

ご回答ありがとうございます。
通常時の14msの時には、動きに残像が生じたり、文字が滲んだりするものなのでしょうか。

それとも、ゲームなどをすることがなければ5msというのはあまり必要としないものなのでしょうか。

書込番号:21633621

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60307件Goodアンサー獲得:16091件

2018/02/26 22:58(1年以上前)

応答速度については、下記のEIZOサイトをご覧下さい。
>第3回 スペック表記に潜む落とし穴──応答速度の虚像と実像
http://www.eizo.co.jp/eizolibrary/other/itmedia01_03/

なお、スレ主さんが対比している応答速度のVA2419-SMH-7 [23.8インチ] ドスパラWeb限定モデルですが、メーカーサイトではのスペックにはこのように記されています。
>応答速度: 標準時 14ms / オーバードライブ時 5ms(GTG)
https://www.viewsonic.com/jp/products/sheet.php?n=VA2419-SMH-7

オーバードライブでない応答速度は、IODATAのEX-LD2381DBの14ms と同じ数値です。

書込番号:21633672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2018/02/26 23:55(1年以上前)

キハ65さんが紹介されているように、液晶の応答速度は、一定では、ありません。
違う条件での応答速度を比較しても優劣の判断ができません。
「どちらが高速かスペックから判断できません。」と書いた理由です。
結論を言えば、キハ65さんが、ご指摘されているように、応答速度の遅いモニターではないのでしょう。

書込番号:21633852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2018/02/27 08:51(1年以上前)

>ガラスの目さん
>キハ65さん
色々とアドバイスありがとうございます。
最後に聞かせてください。
この製品を使っていますか?
お二方の使用目的の範囲で特に違和感なく使えていますか?

書込番号:21634465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60307件Goodアンサー獲得:16091件

2018/02/27 09:46(1年以上前)

>>この製品を使っていますか?

すみません。
2007年頃に三菱のDiamondcrysta RDT261WHを購入して以来、新規のモニターは購入していません。(ノートPCがメインになったため)
http://review.kakaku.com/review/00851811976/#tab
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/rdt261wh/index2.html

書込番号:21634555

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > EX-LD2381DB [23.8インチ ブラック]

クチコミ投稿数:7件

購入数ヶ月で気がついたのですが、異常ではないのでしょうか?
白くはっきりと光ります。
サポートに写真の添付ファイルを送るように言われたので送りましたが、連絡が来なくなりました。
問題なければそのまま使用して、保証も3年+延長があるから安心です。

書込番号:20964914

ナイスクチコミ!2


返信する
パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2017/06/13 18:34(1年以上前)

https://zigsow.jp/review/334/275934
など、 キーワード ”バックライトの光漏れ”でググると似たような症状がたくさんヒットします。個体差もありますが、部屋を暗くして使うのでなければ、ほとんど気にならないと思います。
 気になるなら修理に出すしかないと思いますが、仕様の範囲内かどうかはメーカーでないと分からないと思います。

書込番号:20964960

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60307件Goodアンサー獲得:16091件

2017/06/13 18:40(1年以上前)

Amazonカスタマーレビューよると、メーカーサポート側が忘れている場合も有るようです。

>中央から左側が明らかに白っぽいです。
>サポートにメールした所、「液晶モニターを送って欲しい」という返事でした。
>着払いで送り現在は対応待ちです。
>あとPCの電源を入れた時に画面右下の枠の部分から光が漏れていました。

>液晶モニターを送って1週間以上経ちましたが何も連絡がありません。
>悲しいです・・・。

>再度、サポートにメールしたら忘れられていました_| ̄|○
>新品を送るとの返事でした。

http://amzn.asia/07jQwP8(カスタマーレビューで探して下さい)

書込番号:20964979

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2017/06/13 19:52(1年以上前)

キハ65さん、パイルさんアドバイスありがとうございます。
サポートに連絡して対処してもらいます。

書込番号:20965183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2017/06/13 20:44(1年以上前)

メーカーサポートより「EX-LD2381DB」の実機にて、背景色を真っ黒にして、暗がり
で確認してみましたが傾向性としては同じでございました。お手元の製品につきまして
は、基本仕様の範囲と判断いたしました。という回答が得られました。
ありがとうございました。

書込番号:20965341

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2017/06/14 11:16(1年以上前)

今回限りと言うことで、購入したところで交換して頂けることになりました。
今度は光漏れが少なく、ドット抜けがないように祈ります。

書込番号:20966681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

DVI接続に関して

2017/05/10 09:50(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > EX-LD2381DB [23.8インチ ブラック]

クチコミ投稿数:28件

先日はありがとうございました
無事購入しました

HDMIで接続する場合でもDVI変換で接続した方が、色がいいとちょくちょく目にしていたのでHDMI-DVIケーブルでPS4を接続してみましたが大きく変化は感じられませんでした。

そんなに変化が感じられるものなのでしょうか。
PS4だからでしょうか。

書込番号:20881253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2017/05/10 10:46(1年以上前)

HDMIだろうがDVIだろうがデジタル信号を流しているので、コネクタの違いで色に差が体感できるほど出るということは通常考えられません。
違うディスプレイに接続して差が出ることはあると思いますが(使用している液晶パネルやメーカーの補正によって違いはあるはず)。

PS4であってもなくても変わりはないと思いますよ。

書込番号:20881326

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60307件Goodアンサー獲得:16091件

2017/05/10 12:04(1年以上前)

>>HDMIで接続する場合でもDVI変換で接続した方が、色がいいとちょくちょく目にしていたので

出所はどこですか。

書込番号:20881441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2017/05/10 12:17(1年以上前)

>キハ65さん
>EPO_SPRIGGANさん
ここでもAmazonでも数人報告が上がってるので、

一人どけなら気のせいとも思えますが
数人が効果があると言っているので気になります

書込番号:20881455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60307件Goodアンサー獲得:16091件

2017/05/10 12:47(1年以上前)

変換(アダプター)なしにHDMIストレート接続する方が普通に良いとは思うのですが…

書込番号:20881523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2017/05/10 14:28(1年以上前)

都市伝説とか個人の主観によるものではないですかね? その評価は。
数値的に評価されているのであれば納得いきますが・・・

基本的に電気信号は余計なものを間に入れない方が信号の質が劣化しにくいです(ノイズが入ったり信号レベルが落ちたりしにくい)。
もし、そのような方法で色が良くなったりするようであれば、雑誌などで取り上げられたり、そういう使い方が主流になっているはずです。
HDMIが当たり前になってからだいぶ経ちますが、初期のころでもそういう話は聞いたことがないですね。

書込番号:20881743

ナイスクチコミ!1


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2017/05/10 21:34(1年以上前)

価格.com - 『IODATA製ディスプレイとパソコンとをHDMIで接続すべきではない』 IODATA DIOS-MF271XDB [27インチ ブラック] のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693497/SortID=20218654/

これはIODATA製ディスプレイの場合であり、他社製ディスプレイの場合はHDMIとDVIとで同じ画質設定にできるだろう。
また、接続するのがパソコンでなくPS4の場合、HDMI接続の方が趣旨に合っているのかもしれない。

書込番号:20882588

ナイスクチコミ!2


system123さん
クチコミ投稿数:11件

2017/08/15 22:35(1年以上前)

ノート又は他メーカーのデスプレイをつなげて複製で見ると明らかに色の違いが判ります
調整である程度同色にできればいいのですができないところが悲しい
結局私も2代目のマルチデスプレイはHDMI DVI 変換アダプターでDVI側につなげています
世の中論理的より物理的に?なこともあるんですね

書込番号:21119693

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EX-LD2381DB [23.8インチ ブラック]」のクチコミ掲示板に
EX-LD2381DB [23.8インチ ブラック]を新規書き込みEX-LD2381DB [23.8インチ ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EX-LD2381DB [23.8インチ ブラック]
IODATA

EX-LD2381DB [23.8インチ ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月下旬

EX-LD2381DB [23.8インチ ブラック]をお気に入り製品に追加する <692

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る