EX-LD2381DB [23.8インチ ブラック] のクチコミ掲示板

2015年 7月下旬 発売

EX-LD2381DB [23.8インチ ブラック]

  • 上下左右178度の広視野角なADS(Advanced super Dimension Switch)パネルを採用。
  • 10段階の設定がある超解像技術や画面の応答速度を6.1msに高めるオーバードライブ機能により、動きの激しい映像も鮮明に。
  • ブルーライトを低減させる機能「ブルーリダクション」、画面のちらつきがない「フリッカーレス」設計などで目に配慮。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

モニタサイズ:23.8型(インチ) 解像度(規格):フルHD(1920x1080) パネル種類:IPSパネル 表面処理:ノングレア(非光沢) リフレッシュレート(垂直走査周波数):75Hz 入力端子:DVIx1/D-Subx1/HDMIx1 EX-LD2381DB [23.8インチ ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EX-LD2381DB [23.8インチ ブラック]の価格比較
  • EX-LD2381DB [23.8インチ ブラック]のスペック・仕様
  • EX-LD2381DB [23.8インチ ブラック]のレビュー
  • EX-LD2381DB [23.8インチ ブラック]のクチコミ
  • EX-LD2381DB [23.8インチ ブラック]の画像・動画
  • EX-LD2381DB [23.8インチ ブラック]のピックアップリスト
  • EX-LD2381DB [23.8インチ ブラック]のオークション

EX-LD2381DB [23.8インチ ブラック]IODATA

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月下旬

  • EX-LD2381DB [23.8インチ ブラック]の価格比較
  • EX-LD2381DB [23.8インチ ブラック]のスペック・仕様
  • EX-LD2381DB [23.8インチ ブラック]のレビュー
  • EX-LD2381DB [23.8インチ ブラック]のクチコミ
  • EX-LD2381DB [23.8インチ ブラック]の画像・動画
  • EX-LD2381DB [23.8インチ ブラック]のピックアップリスト
  • EX-LD2381DB [23.8インチ ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > EX-LD2381DB [23.8インチ ブラック]

EX-LD2381DB [23.8インチ ブラック] のクチコミ掲示板

(109件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EX-LD2381DB [23.8インチ ブラック]」のクチコミ掲示板に
EX-LD2381DB [23.8インチ ブラック]を新規書き込みEX-LD2381DB [23.8インチ ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

DVI接続に関して

2017/05/10 09:50(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > EX-LD2381DB [23.8インチ ブラック]

クチコミ投稿数:28件

先日はありがとうございました
無事購入しました

HDMIで接続する場合でもDVI変換で接続した方が、色がいいとちょくちょく目にしていたのでHDMI-DVIケーブルでPS4を接続してみましたが大きく変化は感じられませんでした。

そんなに変化が感じられるものなのでしょうか。
PS4だからでしょうか。

書込番号:20881253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2017/05/10 10:46(1年以上前)

HDMIだろうがDVIだろうがデジタル信号を流しているので、コネクタの違いで色に差が体感できるほど出るということは通常考えられません。
違うディスプレイに接続して差が出ることはあると思いますが(使用している液晶パネルやメーカーの補正によって違いはあるはず)。

PS4であってもなくても変わりはないと思いますよ。

書込番号:20881326

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2017/05/10 12:04(1年以上前)

>>HDMIで接続する場合でもDVI変換で接続した方が、色がいいとちょくちょく目にしていたので

出所はどこですか。

書込番号:20881441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2017/05/10 12:17(1年以上前)

>キハ65さん
>EPO_SPRIGGANさん
ここでもAmazonでも数人報告が上がってるので、

一人どけなら気のせいとも思えますが
数人が効果があると言っているので気になります

書込番号:20881455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2017/05/10 12:47(1年以上前)

変換(アダプター)なしにHDMIストレート接続する方が普通に良いとは思うのですが…

書込番号:20881523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2017/05/10 14:28(1年以上前)

都市伝説とか個人の主観によるものではないですかね? その評価は。
数値的に評価されているのであれば納得いきますが・・・

基本的に電気信号は余計なものを間に入れない方が信号の質が劣化しにくいです(ノイズが入ったり信号レベルが落ちたりしにくい)。
もし、そのような方法で色が良くなったりするようであれば、雑誌などで取り上げられたり、そういう使い方が主流になっているはずです。
HDMIが当たり前になってからだいぶ経ちますが、初期のころでもそういう話は聞いたことがないですね。

書込番号:20881743

ナイスクチコミ!1


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2017/05/10 21:34(1年以上前)

価格.com - 『IODATA製ディスプレイとパソコンとをHDMIで接続すべきではない』 IODATA DIOS-MF271XDB [27インチ ブラック] のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693497/SortID=20218654/

これはIODATA製ディスプレイの場合であり、他社製ディスプレイの場合はHDMIとDVIとで同じ画質設定にできるだろう。
また、接続するのがパソコンでなくPS4の場合、HDMI接続の方が趣旨に合っているのかもしれない。

書込番号:20882588

ナイスクチコミ!2


system123さん
クチコミ投稿数:11件

2017/08/15 22:35(1年以上前)

ノート又は他メーカーのデスプレイをつなげて複製で見ると明らかに色の違いが判ります
調整である程度同色にできればいいのですができないところが悲しい
結局私も2代目のマルチデスプレイはHDMI DVI 変換アダプターでDVI側につなげています
世の中論理的より物理的に?なこともあるんですね

書込番号:21119693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > EX-LD2381DB [23.8インチ ブラック]

職場のPC(HDMIコネクタはなく、Dサブ15ピンがあります。)につなげて使用するディスプレイを購入検討中です。
Excelが快適に使え、画面がくっきりと見えるおすすめのものはないでしょうか。
I-O DATA モニター ディスプレイ EX-LD2381DB 23.8型を考えていますが、肝心のPCに接続できるかがよくわかりません。
ディスプレイと一緒に購入すべきケーブルも教えていただけると大変ありがたいです。

書込番号:20863958

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/05/03 14:01(1年以上前)

D-sub15ピン(VGA)しかない(のかな?)ってことだけど、フルHDのディスプレイなら問題ないと思うよ
(よほど古いPCなら分かんないけど、10年前とかでも問題かと思う)

くっきり見えるというのはHDMIなんかのデジタル接続と比べれば滲んで見えるけど、隣に並べて比べるとかせずそんなものと思って使えば大丈夫だと思う

ケーブルに関してはD-sub15ピンだったらアナログVGAケーブルでの接続になるけど、候補に挙げてるディスプレイとかだとアナログVGAケーブルが付いてくるからケーブルの購入は不要です

書込番号:20863974

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2017/05/03 15:00(1年以上前)

職場のPCにDVIポートはないですか。
これなら、デジタル接続なのでアナログのD-sub15ピン接続よりは、くっきり映ります。

書込番号:20864095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2017/05/03 16:07(1年以上前)

返信いただきどうもありがとうございます。
職場PCで使用できそうなこと、ケーブルを追加で購入する必要がなさそうなことが分かり、ほっとしました。
PCのアナログな接続口をデジタルに変換できるアダプターなどは販売されているのでしょうか。
もしご存知でしたら、教えていただけると大変ありがたいです。

書込番号:20864239

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2017/05/03 16:11(1年以上前)

>>PCのアナログな接続口をデジタルに変換できるアダプターなどは販売されているのでしょうか。

アナログ デジタル変換しても、画質が劣化するだけです。
素直にアナログ(D-sub15ピン)同士で接続してください。

書込番号:20864249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2017/05/03 16:12(1年以上前)

返信いただきどうもありがとうございます。DVIポートがよくわからないのですが、
PCに付ける変換ケーブル(?)などの販売があれば解決するのでしょうか。

書込番号:20864250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2017/05/03 16:17(1年以上前)

PCの型番がわかるのが一番良いと思います。
古過ぎるPCでは、接続は出来ても解像度で適正な表示ができない可能性があります。

型番がわからなければ、PCの写真だけでもあれば、ある程度はわかるのですが。

書込番号:20864264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/05/03 16:24(1年以上前)

>PCに付ける変換ケーブル(?)などの販売があれば解決するのでしょうか。

http://www.wdic.org/p/TECH/dvi.jpg

これがDVI端子で、これがあるとDVIケーブルってのを使えばデジタルなんで綺麗になりますね

お使いのPCが少し前のDELLのビジネスモデルっぽいやつとかだったらVGA端子しか付いて無かったりするのでアナログ接続しか無理だけど

まあ、候補のモニタにはVGA、DVI、HDMI端子があるので、アナログ接続で使うつもりでモニタだけ買って後からDVI端子あると分かっ段階でケーブル買い足しでもいいと思うよ

あと、詳しい人とかに言わせりゃ「今どきアナログなんて見れたもんじゃない」って感じだと思うけど、ビジネス用途とかで考えたらそれほど不安にならなくても問題ないと思う

書込番号:20864274

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2017/05/03 17:08(1年以上前)

USB HDMI変換アダプターを使えば、アナログ端子しかないPCでもデジタル接続出来ます。
http://kakaku.com/pc/videocard/itemlist.aspx?pdf_kw=USB

書込番号:20864362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/05/03 17:22(1年以上前)

>USB HDMI変換アダプターを使えば、アナログ端子しかないPCでもデジタル接続出来ます。
>http://kakaku.com/pc/videocard/itemlist.aspx?pdf_kw=USB

確かに出来るけど、おそらくUSB2.0だろうし、USBアダプタだとカクカクするからどうしても複数ディスプレイにしないとダメとかでなければ選択肢としてはないかな?

そこまでしてデジタル接続に拘る意味もないと思うし

書込番号:20864399

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PS4と接続した際に

2017/05/03 08:58(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > EX-LD2381DB [23.8インチ ブラック]

クチコミ投稿数:28件

PS4のオンオフに連動してモニターのオンオフは出来ますか?

書込番号:20863438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2017/05/03 09:06(1年以上前)

ゲーム機からでも映像信号がディスプレイに入力されれば、PCでのときと同じように待機状態から復帰するはずですが。
電源のON/OFFではなく、待機状態への移行/復帰ですけど。

書込番号:20863446

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2017/05/03 09:09(1年以上前)

http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/ex-ld2381db/
-エコを実感できる省電力機能を搭載-

書込番号:20863451

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/05/03 10:50(1年以上前)

こんにちは

PCモニターの場合は、テレビなど家電に搭載の HDMIリンク機能 はありませんので、
他の方も示されているとおり、入力信号の検知により、スタンバイ状態に移行したり、それから復帰したりの動作になります。
こちらの製品はそれが可能です。

書込番号:20863664

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2017/05/03 12:43(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
>LVEledeviさん
>Hippo-cratesさん

ありがとうございました。
これで安心して買えます。

書込番号:20863842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信2

お気に入りに追加

標準

amazonで一万円以下。

2017/05/03 08:02(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > EX-LD2381DB [23.8インチ ブラック]

クチコミ投稿数:31件

amazonでPrimeではないですが、一万円以下で買えます

書込番号:20863350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:7件

2017/05/03 10:52(1年以上前)

ニュースとかご覧になりませんか?

書込番号:20863669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:28件

2017/05/03 12:55(1年以上前)

別にそんな嫌味な言い方しなくても…
書き方からして分かってて、自己責任でという意味合いにも感じられますし

本当にくだんの詐欺、乗っ取りの話を知らないで書いてしまったとしても
嫌味なこと言わずにそういう事件が起きているので、
安いからと言ってすぐに飛びつくのは避けたほうがいいというアドバイス(それを見た人たちに対しても)した方が投稿者、見た人、知ってる人、知らない人全員が幸せになれるんじゃないですかね


というわけで、最近Amazonマーケットプレイス乗っ取り、詐欺が大量発生しています。
値段が安いからと言ってすぐに購入してしまうのは避けましょう。
現在その価格での出品はないようなので実際のところは確認はできないですが、
Amazonと直接の取引以外は、現状避けたほうがいいように思います。

書込番号:20863862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DELLのVostro200との接続について

2017/03/17 20:52(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > EX-LD2381DB [23.8インチ ブラック]

クチコミ投稿数:38件

現在、DELLのVostro200にいまは亡き三菱の液晶ディスプレイ
Diamondcrysta RDT195LM(AC625)を接続して使っています。
より大きなモニター画面を使いたいのですが
このモニターは接続可能ですか?
(HDMIは使うことはありません)。

よろしくお願いします。

書込番号:20746164

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2017/03/17 20:57(1年以上前)

VISTAは来月サポートが切れるので買い替えがいいと思います。

書込番号:20746178

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2017/03/17 21:19(1年以上前)

背面に有るD-Sub(VGA)端子か、ビデオカードが増設されていればDVI端子と接続すれば可能です。
なお、既に書かれていますが、Vistaは来月でサポート切れになりますよ。

書込番号:20746217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2017/03/17 21:28(1年以上前)

さっそくのアドバイスをありがとうございます。

からうりさんへ

OSは7です。これなら問題はありませんか?

キハ65さんへ

背面に有るD-Sub(VGA)端子と接続すれば可能ということで理解してOKでしょうか?


すみません、この分野に詳しくないのでご迷惑をおかけします。

書込番号:20746239

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2017/03/17 21:40(1年以上前)

>>背面に有るD-Sub(VGA)端子と接続すれば可能ということで理解してOKでしょうか?

そうなります。オンボードグラフィックのIntel GMA 3100は、フルHDに対応しています。
端子類は、カタログPDFを参照して下さい。
http://www.dell.com/downloads/jp/products/vostrodt/VosDesk_0914_2.pdf
端子/ポート
ミニタワー
>オーディオ入出力端子(背面:7.1ch対応、前面: ヘッドフォンジャック×1)、マイク入力端子、
>USB 2.0 High Speed×8(前面×4、背面×4)、VGAポート×1
スリムタワー
>オーディオ入出力端子(背面:7.1ch対応、前面: ヘッドフォンジャック×1)、マイク入力端子、
>USB 2.0 High Speed×6(前面×2、背面×4)、VGAポート×1

書込番号:20746266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2017/03/17 21:42(1年以上前)

キハ65さんへ

詳しいご紹介ありがとうございます!

書込番号:20746269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2017/03/17 21:48(1年以上前)

世代が古すぎてどうだったか覚えていません。 20インチで使っていたような気がします。 フルハイビジョンの時はまだその頃はなかったので。 そろそろ寿命だと思ったほうがいいと思います。 お金をかけても先がないので。 決算期なので安いモデルに買い替えたほうがいいと思います。

書込番号:20746291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

本日限定クーポンで12,180円

2017/03/04 11:12(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > EX-LD2381DB [23.8インチ ブラック]

スレ主 MS14Bさん
クチコミ投稿数:15件

NTT-X での価格です

通常価格14,800円

クーポンで2,000円引き
さらに期間限定クーポンで800円引き
上記クーポン併用可能だったので購入しました。

少し古いモデルなのでもうこれ以上安くなる事も無いかな?と。

配送日時指定できないのが残念(再配達になると運送屋さんに申し訳ない)でしたが。

書込番号:20708599

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「EX-LD2381DB [23.8インチ ブラック]」のクチコミ掲示板に
EX-LD2381DB [23.8インチ ブラック]を新規書き込みEX-LD2381DB [23.8インチ ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EX-LD2381DB [23.8インチ ブラック]
IODATA

EX-LD2381DB [23.8インチ ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月下旬

EX-LD2381DB [23.8インチ ブラック]をお気に入り製品に追加する <692

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング