
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2016年5月1日 00:21 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2016年2月13日 09:25 |
![]() ![]() |
6 | 8 | 2015年10月24日 13:00 |
![]() |
2 | 4 | 2015年9月21日 23:17 |
![]() |
1 | 0 | 2015年9月15日 22:57 |
![]() |
1 | 6 | 2015年9月14日 19:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ドライブレコーダー > PAPAGO > GoSafe 381 GS381-8G
こちらの機種を検討しています。スライド式モニターですが、モニターを出すときにバックミラー本体が動いてしまったり経年変化等で走行中にモニターが出てしまうことはありませんか?使用中の方教えて下さい。宜しくお願いします。
1点

使用8ヶ月です。
モニターの出し入れでミラーが簡単に動くような事はありません。
弱い力で出し入れ可能ですが絶妙なバネが効いていて、勝手に落ちてくる事もありません。
書込番号:19831228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ドライブレコーダー > PAPAGO > GoSafe 381 GS381-8G
ココア1214さん
↓のように警告音は設定でOFFに出来るようです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2487225/car/2028921/3395191/note.aspx
書込番号:19584546
0点



ドライブレコーダー > PAPAGO > GoSafe 381 GS381-8G
GS381を取り付け、出かけました。
東北道を走っているのに、千葉の海の上を走っていました。
GS381電源を切り、数分すると、東北道に戻っていました。
楽ナビのGPSセンサは、フロントの左下の角で位置的にも離れています。
このような状況が出ている方はいませんか?
1点

今から購入を考えていますが、GPSとの干渉がある感じでしょうか。
サポートへ質問してみましたが、以下のような返事でした。
> 当社製品は地デジなどと電波干渉しにくい
> 設計を採用しております。
>
> 今まで干渉がひどいと言ったクレームは殆どございません。
>
> 場所により電波が乱れることはあり100%ではございませんが
> 問題なくご使用いただけるかと思います。
まだあまり出回っていないので、情報不足ですね。
書込番号:19029574
2点

ありがとうございます。
地デジの影響は内容です。
楽ナビの、GPS受信モニタをすると明らかに、
アンテナ本数・受信個数が下がります。
しかし、スマホのナビでは影響は見られません。
楽ナビと周波数等が一致して影響を受けているのかな???
書込番号:19043329
0点

GPSの受信に妨げとなる、電波が出てるのでしょうね。
フェライトコアとか、電磁シールドなどで対策するしかなさそうですね。
書込番号:19043387
2点

フェライトコアを購入して、付けてみましたが、効果はあまり感じられませんでした。
位置がずれたら、GS381の電源を数分切るしかないのようです。
>sam&lindaさん ありがとうございました。
書込番号:19074276
0点

電波干渉は機種を問わず確かにあると思います。
しかじドラレコが普及するご時世、最近では防止対策をうたっているメーカーもあります。
メーカー問わず、以前販売された機種には電波干渉で画面にノイズ等経験して買い替えに結びつきました。
今の時期に電波干渉とは、技術的に遅れているのか、さもなければ特殊な構造かもしれません。
使用状況はわかりませんが
オススメはできない機種だと思います。
映像が映らない程度でしたらいいのですが、ナビが全く違う位置を走行しているなど論外ですね。
そこまで強い電波障害なら今後も影響大と判断します。
ナビを取るかドラレコを取るかです。
書込番号:19126500
1点

>甚太さん
ナビを簡単に換えるわけにも行かず、このようなことが、
他ではおきていないとすれば、ナビが悪いとわかるのですが・・・
書込番号:19127471
0点

先ずドラレコ全体をアルミホイルで一度包むとどうでしょう?
それに、
電源ケーブルも(HPの様に助手席側へ取り回しているならなおさら)仮巻気味でも良いので。
OKであっても辛いですが。
書込番号:19127523
0点

スレ主様は既に解決されているか、諦めていらっしゃると思いますが同様の症状でお悩みのかたもいらっしゃると思いますので
参考になればと思い投稿いたします。
問題を切り分けるために、次のテストをします。
・GS381をスマホ等のモバイル電源を接続して動作させます。
この状態でナビの動作を確認します。
1 状況に変化がない場合考えられることは
・楽ナビに問題があるとすれば、GPSアンテナ配線のシールドに問題(コネクター接触不良、配線の損傷等)がある。
・ほんとに輻射電波が強い場合→買替えが一番手軽な解決方法です。
2 解消した場合
電源配線を経由して輻射電波が回り込んでいます。
>フェライトコアを購入して、付けてみましたが、効果はあまり感じられませんでしたとのことですのでナビの電源の取り方、レコーダーの電源の取り方、両方について検討する必要があります。
※参考事項
ナビの付属機器(カメラ、各種センサー等)のアースが車両の随所で取ってあると配線だけで無く車両のシャーシを経由して伝播します。本来接地抵抗が0ならば、このようなことは無いのですが現実には抵抗があるため電流が流れると強い起電力が生じます。直流ではあまり問題に成りませんが高周波では配線の僅小なルートの差でも高抵抗(インピーダンス)を生じます。また特定の輻射波に共振することでノイズが過大になり影響をあたえることもあるので、これらのことを考慮して対策をしなければなりません。オーディオでオルタネートノイズが出た時の対処方と原則は同じです。
書込番号:19255194
0点



ドライブレコーダー > PAPAGO > GoSafe 381 GS381-8G
パパゴのWEBページで近日発売になってた。
いつ発売するのだろう?
取り付けたいので発売が楽しみですね。
http://www.papago.co.jp/product_option.html
書込番号:19080393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日、本機購入にあたりメーカーに問い合わせしてみました。以下回答文です。
>回答:発売予定日ですが8月末日となっております。
今しばらくお待ちください。
ご購入いただける店舗ですがオートバックス、イエローハット、アマゾン、ヨドバシカメラなど(一部店舗は取り寄せになります)です。
書込番号:19080831 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

情報提供ありがとうございます!
8月末とは結構早いですね。
来月あたりにゲットしてみます。
書込番号:19081489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

amazonで注文したものが今日、届きました。ミラーに取り付けましたが、説明書どおり配線しようとするとGPSのコードが1.5mでダッシュボードまで届きません。今、サポートに問い合わせ中です。ちなみにナビのGPSアンテナコードは3.5mでした。
書込番号:19160988
0点



ドライブレコーダー > PAPAGO > GoSafe 381 GS381-8G
今日この製品のパンフレットを手に入れて
(すでに購入済みですが)
分かったのが
この製品裏面照射CMOS積んでたんですね
そりゃぁ高SN/ダイナミックレンジになるわ
納得。
もう少しアピールすればいいのに
書込番号:19143480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ドライブレコーダー > PAPAGO > GoSafe 381 GS381-8G
ドライブレコーダーの購入を検討し、ルームミラーに装着できるこの機種を第一候補に考えています。
購入する前に実物を見てみたいと思っていますがどこにもありません。
当方、東海地方(岐阜)に住んでいますが、近所にあるカーショップで専売の「黄色い帽子」のお店を何店か回りましたが実物がありません。
名古屋周辺で実物が見れるところがあれば教えていただけないでしょうか。
皆さんは実物は見ないで購入されたのでしょうか?
取り付けなどカーショップに頼もうと思っているので、「黄色い帽子」のお店で取り寄せてもらおうと思っていますが、できれば実物が見たいです。
情報をよろしくお願いします。
0点

ぶらうんてれほんさん こんにちは。
直接の回答ではありませんが、以下の文は回答できそうなので^^;
>皆さんは実物は見ないで購入されたのでしょうか?
私は入念に下調べしますが、ドラレコは現品を見なくても買いますね。
ちなみに、ミラータイプの想像としては、ルームミラーって、少し当たっただけでも角度が変わってしまいます。
私はドラレコを取り付ける時に結構神経質に方向を決めるので、少し当たっただけで角度が変わるミラー取り付け式は選びません。
まあ子供が角度変えてくれますから、余計に無理です(汗
さらに、角度が変わった事に気付くまでドラレコはずれたままです。
もし、バックモニター装着車だとしたら、ルームミラーがずれているの気付くのも遅くなりそうです。
書込番号:19137234
0点

ぶらうんてれほんさん
GoSafe 381を名古屋近辺で展示販売しているカー用品店等の店は分りませんでした。
代わりに実際にGoSafe 381の取り付けに関するパーツレビューと整備手帳を貼り付けておきますので、参考にしてみて下さい。
・パーツレビュー
http://minkara.carview.co.jp/partsreview/review.aspx?kw=GoSafe+381+&srt=1&trm=0
・整備手帳
http://minkara.carview.co.jp/note/?kw=GoSafe+381
尚、私の場合は↓のND-DVR1を取り付けていますが、実物は一切見ないで購入しました。
http://review.kakaku.com/review/K0000703007/ReviewCD=812769/#tab
書込番号:19137317
0点

ぼーーんさん スーパーアルテッツァさん
早速の返信ありがとうございます。
お2人とも実物を見ないで購入されたのですね。
値段的にそんなに高くないからなのか、どれも大差ないということなのでしょうか、よほどの決め手があったのでしょうか?
初めてドライブレコーダーを買うのでいろいろと気になってしまいます。
GoSafe 381は他のものに比べルームミラーに付けるという特徴があるので、ぼーーんさんのおっしゃる通りの心配もありますね。
いろいろと考えてみます。
書込番号:19138050
0点

ぶらうんてれほんさん
私がND-DVR1を選択した主な理由は下記の2点となります。
・本体分離でカメラ部がコンパクトである事
・常時電源接続で駐車中の監視を常に行える事
この2点を満たすドライブレコーダーは、他には無いのではと考えています。
書込番号:19138414
1点

それとルームミラー取り付け式の欠点をもう一つ。
ルームミラー取り付けによりルームミラーの重量が増加すると、車の振動に共振してルームミラーが振れるようになる可能性があるのです。
このルームミラーの振れは、ルームミラーに取り付けるタイプのレーダー探知機で何度も経験しています。
書込番号:19138420
0点

スーパーアルテッツァさん、返信ありがとうございます。
カメラとの分離式にもメリットがありそうですね。
ミラー取り付け式にもおっしゃるようなデメリットも考えられます。
この機種に縛られずに、じっくり検討してみます。
書込番号:19139932
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)





