MediaPad T1 7.0
- 視野角178度で解像度1024×600のIPS液晶を搭載した7型タブレット。
- 4100mAhのリチウムポリマーバッテリーと独自の省エネ技術により、約48時間の連続動作、動画再生約12時間の駆動が可能。
- 約107(幅)×8.5(高さ)×191.8(奥行)mmで重量約278gと片手で持ちやすいサイズを実現している。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T1 7.0
ゲームと動画、音楽再生用で購入を考えているものです。
予算的にあまり余裕がないので、10000円〜15000円台で探していたらこのタブレットにたどり着きました。
正直、まだこれとASUS MeMo Pad7 ME171C、KEIAN KEM-70B、MediaPad7 Youth2の間で悩んでいるところですが、実際それぞれ購入された方、いかがでしょうか?
初タブレットなので、ぜひ詳しい方にいろいろアドバイスをいただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:19082462
0点
けいあんは絶対ないですね
MeMo Padが一番ましじゃないですか
書込番号:19082505
2点
このクラスのタブレットは、よほど割り切って覚悟しないと、お金をどぶに捨てるだけですよ。
MediaPad7 Youth2はメモリが512Mですから、問題外です。
KEIAN KEM-70BはWindowsタブレットですから、アプリがありません。
ASUS MeMo Pad7 ME171Cはタッチパッドの反応が酷い、という評が多いです。そこを我慢できるかでしょう。
消去法的に残るのはこの機種ですが、いずれにしても、過大な期待は禁物です。
安物は、しょせん、安物でしかないです。
それなりのものを使いたいなら、もう少しお金が貯まるまでがんばった方が、結果的には幸せになるでしょう。
書込番号:19082541
![]()
3点
けいあん!は論外。
x86版Androidは使ったことはないのでMeMo Pad7 ME171Cについてはノーコメント。
MediaPad 7 Youth2はゴミ。
…消去法でMeMo Pad7 ME171C か MediaPad T1 7.0だけど、正直予算を2万円に増やしてまともなタブレットにしたほうがいい。
安心して薦められるのは
microSDスロット無しならNexus7[2013]
microSDスロット付きならTegraNote7かSlate7 Extreme
このあたり。
書込番号:19082572
0点
>twin-driveさん
>P577Ph2mさん
>こるでりあさん
いろいろご回答ありがとうございます!
予算面ではどうしても譲れない部分があるので、15000円以下のもので検討します。
探してみたら、YOUTUBEでこの機種を紹介する動画を見かけました。
正直、格好良かったです!10000円台と思えないみたいな。。。感じを受けます。
何より品のある金属デザインが気に入りました。
スペックとデザイン、値段を考えると、やっぱりこれにしたいと思います!
実際使ってみて、またコメントをさせていただきます。
書込番号:19087275
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「HUAWEI > MediaPad T1 7.0」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2019/07/14 7:50:49 | |
| 10 | 2019/04/13 7:02:48 | |
| 2 | 2018/07/26 13:29:09 | |
| 17 | 2017/10/30 13:07:44 | |
| 2 | 2017/05/22 22:32:36 | |
| 5 | 2016/11/20 13:13:51 | |
| 7 | 2016/09/12 19:07:58 | |
| 0 | 2016/08/22 12:41:07 | |
| 6 | 2019/06/12 9:29:15 | |
| 3 | 2016/08/12 19:08:45 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)







