MediaPad T1 7.0
- 視野角178度で解像度1024×600のIPS液晶を搭載した7型タブレット。
- 4100mAhのリチウムポリマーバッテリーと独自の省エネ技術により、約48時間の連続動作、動画再生約12時間の駆動が可能。
- 約107(幅)×8.5(高さ)×191.8(奥行)mmで重量約278gと片手で持ちやすいサイズを実現している。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T1 7.0
いつもお世話になってます。
1万円で買えるということでタブレット&アンドロイド機初挑戦の身です。
Wi-Fi接続について、スマホもノートPCもすぐに設定できたので、今回も…、と思っていましたが、自宅無線ルーターの表示が出ず、何にもできない状態です。
ルーターの電源抜いたり、本機も再起動しましたが変わらず…。ホームページも見てみましたが、どなたか方法を教えていただけますか?
よろしくお願いします。
書込番号:19404476 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>そろぞろんさん
Wi-Fiの設定ですが ルーター側と 本機のWiFi規格は 確認なさいましたか?
書込番号:19404497
2点

FAQ 6.1ページ 「6.1 静的 IP アドレスを設定することで WI-FI に接続できますか。」を参照して下さい。
http://consumer.huawei.com/jp/tablets/support/manuals/mpt1-jp.htm#anchor
書込番号:19404503
7点

ルータのメーカと型番が書かれていないので、見当外れの公算が高いですが、
ルータの設定で2.4GHz帯通信を使用しないようになっているのなら、それが原因です。
書込番号:19404705 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんばんは
こちらの機器のWiFi仕様です。
Wi-Fi:IEEE802.11 b/g/n 2.4GHz 準拠
http://consumer.huawei.com/jp/tablets/tech-specs/mpt1-jp.htm#anchor
通常 2.4GHz帯はどのルータも標準で使えるようになっています。
ルータも含め、マニュアル 8P 「ネットワークの接続」を確認してみてください。
http://download-c.huawei.com/download/downloadCenter?downloadId=47223&version=100359&siteCode=jp#page12
書込番号:19404767 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさま
早速の返信ありがとうございます。
通勤帰りに投稿してましたので帰ってびっくり・・・。ありがとうございます。まとめてのあいさつですみません。
知らないことがけっこうありました・・・。みなさんの助言を一つずつやってみます。
ちなみに、ルーターは「ELECOM Logitec LAN-WH300N/DGR」です。
いま、自分がどれで接続している分かってないです。
調べて確認してみます。
取り急ぎ、既読のお知らせとして・・・。^^;
書込番号:19404848
2点

LVEledeviさん
アドバイスありがとうございます。
説明書の、
詳細設定 > WPS 接続または WPS PIN 接続をタップして、画面上の説明に従って
無線ルーター上で操作を実行してください。
をやってみましたが、失敗したので数分後に・・・となりました。
2回やりましたが失敗でした。ほかの方法試してみます。
書込番号:19404929
3点

>キハ65さん
アドバイスありがとうございます。
F&Qの指定のところを見ましたが、「接続したいWi-Fi」をタップする以前の問題でした・・・。
それが表示されなくて・・・。
書込番号:19404998
1点

LAN-WH300N/DGRは2.4GHzのみのルーターですので、Macアドレスフィルタリングを設定していたり、タイマーにより電波そのものを停止していると言うことはないでしょうか。
書込番号:19405039
3点

>Wi-Fi接続について、スマホもノー トPCもすぐに設定できたので、
1. スマホとノートPCの両方同時にインターネット接続できますか?
2. ノートPCの電源をOFFにした状態で、スマホはインターネットに接続できますか?
3. スマホの電源をOFFにした状態で、ノートPCはインターネットに接続できますか?
4. 「ルータ」の背面のスイッチが、ブリッジとかアクセスポイントモードにはなっていませんね?
書込番号:19405104 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>papic0さん
先ほどは返信アドバイスありがとうございました。
192.168.2.1を打って、設定ユーティリティーの中の詳細設定(上級者向け)を見ると、
2.4GHz(B+G+N)
となっていました。
Nが一番いい(?)と見たことがあったので、2.4GHz(N)にしました。
PCもスマホも変わりないですが、相変わらずタブレットはダメでした・・・。
無線ルーターは普段AP側のスイッチにしていますが、それ関係ありますか・・・?
NTTのレンタルモデム(RV-440NE)がルータ仕様だからということで。
まだダメです。。。
書込番号:19405153
2点

>キハ65さん
最初から特に設定変更していないので心当たりはないです・・。
当時は同梱の初心者用の説明書見ながらやっただけです。
書込番号:19405162
0点

>papic0さん
返信です。
1. スマホとノートPCの両方同時にインターネット接続できますか?→はい。
2. ノートPCの電源をOFFにした状態で、スマホはインターネットに接続できますか?→はい。
3. スマホの電源をOFFにした状態で、ノートPCはインターネットに接続できますか?→はい。
4. 「ルータ」の背面のスイッチが、ブリッジとかアクセスポイントモードにはなっていませんね?
→APモードで使用しています。レンタルルーターは、RV-440NE「N」という物で、ルーター機能が付いているということで、
これは当時確認したことがあります。Wルーターだと不具合でしょうし。
書込番号:19405175
0点

こんばんは
SSIDを調べて、ネットワークの追加を押して入力してスキャンしても出て来ず・・・。
詳細設定から、WPS PIN接続というのがあったので、ルーターのWPS欄の入力できそうなところにいれてみましたが何にも起こらず・・。
なにか抜けていますでしょうか・・・。
書込番号:19407917
0点

>zop_qroさん キハ65さん papic0さん LVEledeviさん
いろいろとご丁寧にご意見ありがとうございました。
昨日もダメで、今日もいろいろいじっていると、気づいたら接続になっていました。
ちょっと腑に落ちませんが、このまま使っていこうと思います。
このままつながらなければ、箱に入れて肥やしにしようと思っていました・・(--;)
グッドアンサーは3つまでみたいなので全員に付けられずすみません。。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:19410908
0点

もしかしたら、無線LAN親機のチャンネルの変更でいけるかもしれません。
私は、チャンネルを13にしていたらタブレットにSSIDが全く見えませんでしたが、6chに変更したら実にあっさり繋がりました。
書込番号:19525678
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HUAWEI > MediaPad T1 7.0」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2019/07/14 7:50:49 |
![]() ![]() |
10 | 2019/04/13 7:02:48 |
![]() ![]() |
2 | 2018/07/26 13:29:09 |
![]() ![]() |
17 | 2017/10/30 13:07:44 |
![]() ![]() |
2 | 2017/05/22 22:32:36 |
![]() ![]() |
5 | 2016/11/20 13:13:51 |
![]() ![]() |
7 | 2016/09/12 19:07:58 |
![]() ![]() |
0 | 2016/08/22 12:41:07 |
![]() ![]() |
6 | 2019/06/12 9:29:15 |
![]() ![]() |
3 | 2016/08/12 19:08:45 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





