AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR のクチコミ掲示板

2015年10月22日 発売

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR

  • ズーム全域で開放F値2.8を実現した、ニコンFXフォーマット用標準ズームレンズ。
  • 4.0段(※CIPA規格準拠)の手ブレ補正効果を発揮する「VR機構」を搭載。「NORMAL」モードと「ACTIVE」モードの2種類のモードを備える。
  • 超音波モーター「SWM」を搭載したほか、アルゴリズムの改良により、AF速度とAF精度が向上。被写体を瞬時に捉える素早いピント合わせができる。
最安価格(税込):

¥239,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥239,000

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥104,500 (29製品)


価格帯:¥239,000¥318,190 (34店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:24〜70mm 最大径x長さ:88x154.5mm 重量:1070g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRニコン

最安価格(税込):¥239,000 (前週比:±0 ) 発売日:2015年10月22日

  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR のクチコミ掲示板

(2617件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信7

お気に入りに追加

標準

Z6でも使用中

2021/12/04 17:52(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR

クチコミ投稿数:2809件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの満足度5 さらしな 
機種不明
機種不明
機種不明

D700で使うより、気持ちAFがゆっくり?な気もしなくは無いですが、
安定感は変わらずです。

Z24-70/2.8も考えましたがかなりの追い金が必要になるので
諦めました(^^ゞ

Z24-120/4 が気になります(^^)

書込番号:24477291

ナイスクチコミ!5


返信する
shuu2さん
クチコミ投稿数:8991件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2021/12/04 18:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

芝公園

東京駅

六義園で

六義園


>ろ〜れんす2さん こんばんは


>Z24-70/2.8も考えましたがかなりの追い金が必要になるので諦めました(^^ゞ

多分10万以上の追い金が必要でしょうね。

それならば「NIKKOR Z 24-120mm f/4 S」のがいいかも知れません。

どのレンズで撮ってもそんなに違いは変わらないこの知れませんが、こればかりは気持ちの問題で。

一番いいレンズで撮っていればそれ以上な物が無いので気持ちも落ち着きます。

何時かは欲しいと思ったら早いうちに手にするのが精神衛生上いいかも知れませんよ。


書込番号:24477376

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2809件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの満足度5 さらしな 

2021/12/04 18:51(1年以上前)

>shuu2さん

24-120は倍率0.39倍が魅力です(^^)

ナノクリですし、24−70/2.8との使い分けも出来そうなので。

書込番号:24477408

ナイスクチコミ!3


shuu2さん
クチコミ投稿数:8991件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2021/12/04 21:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

高尾山

佐倉こすもす広場

昭和記念公園

あけぼの山農業公園



>ろ〜れんす2さん


Zレンズはどれを選んでもハズレがありません。

使っていてとても気持ちがいいですよ。

後「NIKKOR Z 50mm f/1.2 S」を使ってみたいです。





書込番号:24477665

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:276件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの満足度5

2021/12/05 05:01(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

D700, 24-70VR

D850, 24-70VR

Z 6, Z 50/1.2 S

>ろ〜れんす2さん
Z 24-70/2.8 Sは今のところ自分的に「ナシ」の選択肢です。
24-70VRの標準?70mmあたり立体感がZ 24-70/2.8 Sでは感じられないこと、ワイド側の周辺の光学性能が24-70VRの方が寧ろ高いこと、Z 24-70/2.8 Sは沈胴タイプでもないのに伸びるところ

開放で星すら撮れる、無茶苦茶早いオートフォーカスだとか24-70VRのポテンシャルは相当高い
実際使って、ソニー一式からニコンに完全乗り換えを決意させたくらいのレンズです

対してZ 24-70/2.8 S諸々見てもあまりポジティプに使えなそうなので、どうにも移行する気になれないんですね...
(立体描写と前ボケではAI AF-S 17-35/2.8Dの方が良くできてるとすら...)
便利に振ったZ 24-70/4 SとかZ 24-120/4 Sの方が寧ろ良いかなと

今のところ圧倒的にZにアドバンテージがあるのはZ 50/1.2 Sくらいかな。これだけはあまりにも別格すぎです
いい加減に撮ろうが、何を撮ろうが「絵」になっちゃう異常なレンズです
手前から奥を感じられるレンズがとても好きなんですが、それを突き詰めて3Dのように撮れます
同じ意味でAI AF 85/1.4Dもかなり良くできてます

書込番号:24478148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


俵淘汰さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件

2021/12/05 20:45(1年以上前)

“三次元的ハイファイレンズ”ですね

昨今は「隅々までシャープ」なのが評価されていますが、それだと2次元・平面的な絵にしかならないのでは?
「隅々までシャープ」は星空写真ならばいいのですが、通常の撮影では疑問です。
尤も、常にパンフォーカスの写真を撮るのなら別なのかもしれませんが。

Z24-70/F2.8は凸先行のレンズで平凡な優等生になってしまったのかもしれません。

書込番号:24479453

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:276件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの満足度5

2021/12/06 01:49(1年以上前)

>俵淘汰さん
ワイドは光学性能の高さを見せつけてくれるのでね、星まで撮れるんですよ開放でも。
テレは単なる解像不足というわけではなくフワッとした感じで大三元ズームとしては不思議ですね。
同じ70mm、望遠側のAF-S 70-200/2.8Eのワイド70mmがカチッとした写りなのとは対照的かな

Zは平凡な優等生、一番合点行く一言に感じました。その枠で行くとZ 24-70/4 Sがかなり優秀かつ撮影倍率も高いので、24-70VRと比べてもZ 24-70/4 Sと比べても、Z 24-70/2.8 Sがどうもパッとしないんですよね。

書込番号:24479865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2809件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの満足度5 さらしな 

2022/01/30 18:21(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種

24-70/E

Z28

Z24-120

Z24-120がやってきたので
比べてみました。

もちろん、周辺部です(笑)(左上隅)

24-70/E(FTZ使用)
Z28/2.8
Z24-120

倍率色収差 ヴィネットコントロールオフです。

28mmF4で比較。
少し色収差はありますが、解像度は最新のZに負けていませんね。

書込番号:24571477

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ41

返信7

お気に入りに追加

標準

なんかすごいレンズ

2020/08/19 02:37(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR

スレ主 seaflankerさん
クチコミ投稿数:3873件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

D850

D850

D850

Z 6

α7IIIの買取が下がらないうちに売り払い、Nikon Z 6と、AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRを調達しました

この所謂2470VR、周囲の実際に使っている人から猛プッシュが凄まじいレンズで、周囲からは「光の掬い取りが最高」「単焦点いらない」という情状の評価でした。

使ってみましたが、刺さったポイントが4つ
1.ワイド側が端まで気持ちよく写る
2.立体感
3.凄まじい近接格闘能力(0.28倍)
4.強力なVRとAF

これまで使った標準ズームは、ミノルタ ZOOM xi 28-80mm F4-5.6、ソニーVario-Tessar T* 16-80mm F4 ZA OSS(SEL1670Z)、ソニーVario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM II(SEL2470Z2)
ネタにしかならないミノルタxiは別として、デジタル用設計のSEL1670Z、SEL2470Z2は、ワイド側で周辺もしくは四隅に明らかな流れが発生、絞っても改善しきらない弱点がありました。
(中央解像と色は良かった)
2470VRは凹先行で、標準ズームながら広角も重視ということで、開放でも四隅が破綻しないのが好感です

立体感は...なんか雑に撮っても立体感が出るですよねこのレンズ。3Dっぽい笑
ヒントからボケの繋がりがいいんでしょうかね?
SAL2470Z2も近接時のピント付近の滲むボケは良かったですが立体感は今ひとつでした

そして接写性能、これがズルい。
ソニーのDistagon T* 24mm F2 ZA SSM(SAL24F20Z)が、24mmでF2と口径が大きいながらも0.29倍と、被写体に激突しかねないところまで寄れる凄い近接能力があって使っていましたが、2470VRは一段分妥協となりますが、バリフォーカルで0.28倍はズルい
まさに単焦点いらない

VRとAF
ニコン、キャノンレフ機はIBISがないですから。あるに越したことはないですね手ぶれ補正。いちいち三脚を持って行かなくても、夜間でも結構対応できるほどの強力なVRです
そしてAF、早い。標準ズームにこの早さ要る?というくらいSWMの動作が早いです。最新D850はもちろん、D700につけても合焦速度・精度申し分ないです。早すぎて気持ちがいいです
反面、Z 6だとやはりFTZがネックですね。精度面でちょっと不安があります。オートエリアは向いてないと思います

高いだけでなく、重い、長いという三重苦なんですが、写り以外でも、フードが伸びないとか凹先行で鏡筒があまり伸びないとか、実際の写りからレンズの造りまで、非常に凝っていて良くできた標準ズームでした。
今まで標準ズームは大三元だとしても「まあこんなもんか...」と妥協して使ってましたが、まさに「なんかすごい」としか言いようがないくらいにはいいレンズでした。ミノルタ・ソニーの標準域の単焦点は捨てちゃっても正解かなこれは...

書込番号:23608147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1252件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの満足度5

2020/08/19 23:17(1年以上前)

>seaflankerさん

Z6にZの24-70/2.8じゃなく、わざわざFマウントの24-70/2.8を選んだんですね!
自分は24-70/2.8GからこのEに買い換えましたが、Gから立体感は素晴らしいと感じていました。

そしてこれにVRついてもはや最強レンズと思っています!!

実はニコン自身が先代のGから立体感にこだわって作ったと話しています。
詳しくは私が書いたレビューに参考にしている本に載っていますのでご参考までに(^^)
https://review.kakaku.com/review/10503511873/ReviewCD=765358/#tab
このレビューのPart2に書いてますが、そこを抜粋します

---ここから-----
Eyes of Nikonという事実上ニコンが出版したようなレンズ本を購入し、この24-70の開発の目的や思いを読みました。そこには、

・大口径ズームの醍醐味である開放F値でのシャープさと後ボケ両方を実現
・平面描写性能より、立体物描写性能を重視
・像面湾曲を若干残しても立体感描写に悪影響のある非点収差を極限まで除去する収差バランスの徹底
・以上のことよりズームらしからぬ高品位な立体感描写を実現
・高い耐ゴースト性を目指し、ナノクリスタルコート以外にも新規開発の低反射コートの採用
・「もっと細くできるはず」とのひらめきで細身となったf2.8の標準ズーム
・球面収差、コマ収差と画像湾曲高度にバランスさせた設計によりあたかも印画紙上に立体があるかのように見える描写の実現
・平面解像力の評価尺度より立体物を撮った際の描写性能向上

などと載っており、まさしく私が感じた素晴らしい立体感というものを目指したレンズなのだな〜と感慨無量でした(^^)
レンズ設計ってものすごく奥が深く、写真はレンズで決まるということを再認識ました〜!!
----ここまで----

まさに立体感を再現するために設計したレンズだったようです。
そしてこのEタイプですがGと同じ設計者がそのGの立体感をそのままにさらにGで不満のあったところを改良したのがEなんです。

Eのレビューも書いていますので参考までにリンク貼っておきます(^^)お時間ある時にでもー(^^;;
https://review.kakaku.com/review/K0000799663/ReviewCD=1337120/#tab


書込番号:23609937

ナイスクチコミ!4


スレ主 seaflankerさん
クチコミ投稿数:3873件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの満足度5

2020/08/20 02:46(1年以上前)

>Paris7000さん
NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 Sは、明らかに他者ミラーレス用24-70mm F2.8を見て作っている節を感じ、
Fマウント用の、最早技術者の自己満足(いい意味で)とも思える程のこだわりを全く感じられなかったので、興味が湧きませんでしたね....

立体の話、ソニーのFE 100mm F2.8 STF GM OSSという、レンズ内にグラデーションNDみたいな効果をつけたレンズを仕込んだ、特殊な単焦点レンズ使っていましたが、確かに二次元方向の前後ボケは綺麗ですがら奥行きへのつながりがダメで、平面的な描写にしかならない、ということがありましたね

2470VRは、試しに手元のものを雑に撮ってみても、ワイド側ですら立体感が出てくるのは、やはりこれは凄いレンズです。この立体感の良さ、凝った造りなどらこう言った点が全然レビューサイトとかでは語られていないのが残念ですね

大きいですけど、どうせ大三元なんかみんなデカいんだから2、300gくらい重くデカくなっても替え難い上がりがでるなら、それでいいんですよね

あと、僕個人的には、点像再現の良さが、星景写真でどこまで耐えられるかなーというのがとても気になってます。まだ試せていないので笑
これまたソニーですが、Distagon FE 35mm F1.4 ZAが開放ですら四隅まで凄まじい点像描写だったので、そこを基準にしちゃうとちょっと厳しいかな、、?

書込番号:23610173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2020/08/20 10:01(1年以上前)

私も7月2日に購入しました。買う予定ではなかったのですが、キタムラで眺めること5分で、これくださいと言ってる自分が信じられませんでした。
24-120f4で満足してたのですが、素晴らしいの一言。給付金も経済を回すために注ぎ込みました。
星野佑佳さんを真似て、D850と14-24、24-70E、70-200f4で一軍機材です。ただし、もったいなくて稼働率が低め。情けない(笑)

書込番号:23610532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 seaflankerさん
クチコミ投稿数:3873件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの満足度5

2020/08/20 12:03(1年以上前)

>埼玉ニコンさん
僕もAF-S 24-120/4G VR、使ってました。
が、色とか好みではなかったのでほぼ使わず2ヶ月くらいで売ってしまいましたね

構成、D850, D700, Z 6と、2470VR、70200/2.8E FL、NOKTON 58/1.4 SLII Nで、Ai AF 180/2.8Dはなかなかいいレンズでしたが使う機会が少なかったので売ってしまいました

書込番号:23610727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2020/08/20 12:41(1年以上前)

70-200EFLですか。見なかったことにします。
D800Eに、24-120、35mmf1.8G、50mmf1.8G、85mmf1.8Gで二軍(ポートレート)を構築しています。
24-70EVRを買ったので、Zシリーズは諦めました(涙)
口コミ掲示板のZシリーズにも顔を出さないようにしています。うっかり購入すると老後破産ですから。

書込番号:23610797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:84件

2020/08/20 13:00(1年以上前)

機種不明
当機種
機種不明
機種不明

最近こんなのばっかり・・・

でも24-70Gはきれいに写るので愛用しています

この日以来、飛行機は撮ってないです・・・

あゝ懐かしきあの日々・・・

>seaflankerさん
うんうん、そうだよねぇと思いながらスレを拝見しておりました。
D850,D810+旧大三元(G、VR2)+ゴーヨンで飛行機を追っかけております。ついでにノクトンと35mm1.8Gでスナップも撮ります。
24-70VRはGの欠点であった構造的弱さをブラッシュアップしたレンズと言われています。つまりGタイプで良好だった画質をそのままに、壊れにくさ、及びVRを足して完璧に近くなった標準ズームレンズです(ただニコンが忘れたのは小さくすることと軽くすることだけでした←物理的に無理なのかも)。要はいいレンスです(釈迦に説法かもしれませんが)。

24-70GをEへ・70-200VR2をFLへそれぞれ買い替えたいですが、写真をめっきり撮らなくなったのとこのコロナ騒ぎで航空祭は全て中止、やる気がガクッと下がってしまい今へ至ります。
ニコンも業績が危うく、今後どうなるかわかりませんが、今の機材でも十分な写真が撮れるので修理だけやってくれればもういいかな、と思う今日このごろです。すいません、戯言でした。

書込番号:23610827

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1252件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの満足度5

2020/09/10 11:38(1年以上前)

>seaflankerさん

>NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 Sは、明らかに他者ミラーレス用24-70mm F2.8を見て作っている節を感じ、

なるほど、一理ありますね。
特に最近の何でもかんでも解像感命、解像感こそ正義、四隅までキチッと解像してるか新聞紙でチェッーーックみたいな(笑)

写真ってそーじゃないんですよね。
昔やってたオーディオもそうなんですが、SN比命とか周波数特性がフラットとか、ワウフラッターが0.03%とか
そんなの、デジタル化してあっという間に超越しちゃいましたが、でも音ってそうじゃない、最終的にはスピーカーがコーン紙揺らして空気を揺らすんだから。。。

写真だって、画面で見るか印刷してみるかは別ですが、最終的には人間の目にどう写るかってのが大事ですよね。

>この立体感の良さ、凝った造りなどらこう言った点が全然レビューサイトとかでは語られていないのが残念ですね

写真って3次元の立体物を2次元に収めるけど、どうやって視覚的に立体感を復元するのかって結構重要な要素と思います。
でもこれは数値化されない部分で、テストチャート撮って、どんだけ解像しているかって単純に議論できないアナログな部分なので、あまり語られないのでしょうね。語ってもわかる人が少ないからかも??
解像感なら等倍鑑賞すれば一発でわかるけど、立体感って感覚的な要素が多いですからねー

最初は明るいレンズでボケが多ければ立体感?って思ってたけど、実際はそうじゃないってのに気付きました。
絞ったとしても立体感出るのがこの2470/2.8Gや2470・2.8Eなんですよねー
例えばこれ↓など、F6.3とかF5とか絞ってしかもDX機なのですが、このダンサーたちが画面から飛び出してくるような立体感を感じます(^^)
https://review.kakaku.com/review/10503511873/ReviewCD=765358/ImageID=203412/
https://review.kakaku.com/review/10503511873/ReviewCD=765358/ImageID=203413/

※早くコロナが収束して、またこういう写真取りたいn

書込番号:23653370

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

東京アラート

2020/06/17 22:16(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR

スレ主 Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

東京アラートの赤いレインボーブリッジ

医療関係者へ感謝の意を表す青いレインボーブリッジ

色が切り替わる瞬間の一瞬の消灯

東京アラート解除後の虹色のレインボーブリッジ

新型コロナの第二波が懸念されるなか、ちょっと不謹慎かなと思いつつも歴史的な出来事として東京アラートのレインボーブリッジを撮ったのでアップします

1枚目:東京アラートの赤いレインボーブリッジ
2枚目:医療関係者へ感謝の意を表す青いレインボーブリッジ(現在は20時まで)
3枚目:色が切り替わる瞬間の一瞬の消灯
4枚目:東京アラート解除後の虹色のレインボーブリッジ(現在は20時以降の点灯)

元々はAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのレビューをずっと書いてなく、そろそろ書こうと思い立ち、その為の作例として東京アラート下の赤いレインボーブリッジを撮ってみたのがきっかけ(^^;;

☆レビューはこちら↓↓
https://review.kakaku.com/review/K0000799663/ReviewCD=1337120/#tab


ちなみに東京アラート中も20時までは青く点灯し20時で赤に切り替わっていました。
なので、青はセーフティの意味ではなく医療関係者への感謝の意味になります。

はやく平穏で安心安全の世の中に戻ることを願うばかりです。

さて24-70/2.8E VRの話を少しすると、最近めっきり稼働率が下がってきました。
特にこのレンズが気に入らないという事ではなく今でも気合を入れる撮影では当然持ち出すのですがその機会がめっきり減ってしまい、メイン機は1インチコンデジのRX100 M5Aにと移り変わってしまいました(^^;;
☆RX100M5Aのレビューはこちら↓↓
https://review.kakaku.com/review/K0001068764/ReviewCD=1235773/#tab

でもやはり久々に持ち出した一眼レフはいいですねー(^^)
シャッター切ったときの音が、写真撮ってるぞ感120%!(笑)
やっぱりカメラはこうでなくっちゃとニンマリしながらボディやレンズを手に持ちしばし悦に入りました

Zの24-70/2.8が出てミラーレスにシフトしていく状況下、この24-70/2.8E VRはおそらくFマウントの大三元標準ズームとしては最後のレンズになるんでしょうね。
自分は行けることまでFマウントで行くつもりなんで(というか常用は先の1インチコンデジで十分となってしまったので)大事に使っていこうと思っています(^^)v

書込番号:23475640

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2020/06/17 22:33(1年以上前)

神戸にいるとニュースレベルでしかわからないんですが…東京アラート…意識の変化とかありましたか?

書込番号:23475679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの満足度5

2020/06/17 22:47(1年以上前)

>松永弾正さん

もちろん大ありですね〜^^
今やNew Normal として色々な事が変化していると感じています

生活様式はもちろんの事、社会の動きまで変わってしまいました。
東京アラート解除後、繁華街など少しづつ以前に戻りつつありますが、銀座などあれだけいた外国人観光客は全くいなくなり、昔の銀座の落ち着きを取り戻した感じです(^^)

書込番号:23475705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ36

返信8

お気に入りに追加

標準

ポチッといってしまいました

2018/08/11 17:28(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR

クチコミ投稿数:19件

もう10歳になるD700を所有しており今迄に

24-120 F3.5-5.6G
70-300 F4.5-5.6G
60F2.8G
50F1.8G
12-24F4.5-5.6DG(シグマ)

所有していました。

先日D700の点検がてら久々に銀座のニコンサービスへ足を運び
D850に24-70VRを触ってきました
日頃の筋トレが功を奏したのか判りませんが
「あれっ?そんなに思っていたより重くないぞ」

以前から24-70F2.8は気になっており、でも重そうと悶々としておりました。

こちらの書込みを眺めていた所、下の書込みの中で
「謎の写真家さん」がおっしゃっていた

写真は
1に感性
2に光
3 4が無くて
5にレンズ

60mmのナノレンズも写り良いのは判っていたつもりですが
謎の写真家さんの書込みに背中を押されたようで何度も上記の言葉がリフレインし
ポチッと購入してしまいました。

既出ですがAFは爆速、VRも強力で写りは最高これからの良き相棒に成ってくれそうです

ミラーレスの発売も控えておりD850以降の一眼レフはどの様な方向に進むか判りませんが
まだまだD700現役で24-70VRと共に写真ライフを送っていく予定です。

皆様宜しくお願い致します。

書込番号:22024025

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/08/11 19:18(1年以上前)

私はF2.8Gを継続ですね。慣れというか信頼感で。

写真は、
1.光/影
2.感性
3.機材
と思っています。

情景を成しているのが光/影で、それを捉えるのが感性、具現化するのに機材が必要です。

書込番号:22024275

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19件

2018/08/11 21:55(1年以上前)

>うさらネットさん

2.8Gも引き続きカタログに乗っているのでVRなしの
需要もあるのでしょうね。

確かに目の前に今ある情景から感性を研ぎ澄まして
ひと押しですね。

書込番号:22024629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件

2018/08/12 09:42(1年以上前)

一番信用してはいけない人の言葉を…

書込番号:22025441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1252件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの満足度5

2018/08/13 03:00(1年以上前)

>キムカズ@さん

やっぱ、このレンズ良いですよねー
自分はGを使っててEに買い換えましたが、やはり強力なVRのおかげで撮影フィールドが増えた感じです。

>2.8Gも引き続きカタログに乗っているのでVRなしの
>需要もあるのでしょうね。

これ、Eの電磁絞りに対応してないボディの為のようです。
フイルムのF6ってまだ現行品なのでこれをサポートするレンズが必要のようです(^^;;

書込番号:22027539

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2018/08/13 07:29(1年以上前)

>馬油クリームさん
そうなんですか?

書込番号:22027689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2018/08/13 07:37(1年以上前)

>Paris7000さん

VR付き何本か所有していましたが
写りは凄いの当たり前の上に
流石新しいVRの威力にビックリです。

>これ、Eの電磁絞りに対応してないボディの為のようです。

そうでしたね(^^;;

書込番号:22027700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2809件Goodアンサー獲得:35件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの満足度5 さらしな 

2018/08/20 23:39(1年以上前)

>キムカズ@さん

おめでとうございます(^o^)丿

私もd700で使っています。

周辺まで安定した画質も〇ですが、
AFの速さと正確さは素晴らしいです(^^)。
(外れた記憶が無い・・・)

書込番号:22045743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2018/08/28 06:34(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん

有難う御座います!返信遅くなりました
携帯電波wifiの届かない所に旅行に行っておりました。

やっぱりこの24-70があってD700も生きてきますね
色乗りの良さピントAFの速さ
今回の旅で更にこのレンズの凄さを思い知らされました

書込番号:22064287

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

10年間ありがとう! そしてVR

2018/08/04 07:39(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR

スレ主 SPEED!!!さん
クチコミ投稿数:80件

D3といっしょに購入したAF-S24-70f2.8G。
なんだかんだ言って、約10年使ってきました。一度、撮影中のアクシデントで重修理4.5万円というのもありましたが
一番使うレンズでしたから年1回はメンテに出していたため状態は良好。
過去のショット数は計算したら40万ショットはこのレンズを切っておりました・・・


さすがにD4・D4s・D850と使い続けてきて、手ぶれ補正も欲しくなり、当レンズを検討しました。

シグマのアート24-70f2.8、タムロン24-70f2.8(モデルA032)も見ましたが、
確かに2社とも手ぶれ補正の効きがよく、描写も問題ないのですが、いかんせんAFの初動が遅い。
やっぱりこの辺は純正のf2.8新E VR・旧Gのほうが瞬発力がある。

いつも利用している中野のカメラ屋さんが下取り交換で、旧Gを9万円で下どって頂けたので追い金15万円(フィルター含む)
で購入できました。


さすがに描写は癖はありませんし、AF初速やVRの効きが良。
レンズの味よりはこの手のレンズは素直でくせのない描写が一番。

Nikon・フルサイズミラーレスの足音が聞こえてきますが、しばらくはD850とこのレンズがメインになりそうです。

書込番号:22007163

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/08/04 18:53(1年以上前)

D3+F2.8G 出番落ちましたが、未だリキ入れ用です。
重くてリキ入れかって? そうです。 (^_^)

私は、このセットが性に合っていますので、まだまだ使い続けます。

書込番号:22008435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの満足度5

2018/08/05 01:22(1年以上前)

>SPEED!!!さん
私のはT社レンズですが、24-70の手振れ補正は撮影の幅が広がりますね。
暗所で重宝します。

純正24-70は高価で手が届かないので憧れのレンズです。
あのAFの凄さを知ってしまうと他社レンズは使えなくなりそうですね。

書込番号:22009075

ナイスクチコミ!1


スレ主 SPEED!!!さん
クチコミ投稿数:80件

2018/08/05 08:24(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん
>うさらネットさん

返信ありがとうございます。
タムロンも試写をさせてもらいましたが、AFの食いつきは全く問題なく、画質も相当なレベルでした。
比較した際の「初速」だったんですよね、ほんと。

なので70-200f2.8は、タムロンのG2を買いましたよー

書込番号:22009358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2576件Goodアンサー獲得:38件

2018/08/09 09:47(1年以上前)

>SPEED!!!さん
自分はD750ですが、このレンズ本当にいいですよね。
高いですが手振れ補正の効きも良く、AFの速さもやばい。
そして描写もぴか一。

標準域は一番使う画角なので下手に妥協しない方が良いですよね。

70-200はタムのGen2かF4通しかで迷っています。

書込番号:22018262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信2

お気に入りに追加

標準

GW 前半

2018/05/01 21:18(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR

クチコミ投稿数:2809件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの満足度5 さらしな 
機種不明
機種不明
機種不明

PLフィルター

午後にはほぼ満開に(霞んできました)

普段使いには少々重いので

少し前まで
軽めの標準ズームを検討し、何本化購入したのですが
素直にこちらを使うほうが良い、結論に至りました(^-^;



書込番号:21792542

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの満足度5

2018/05/02 01:23(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん
爽やかで素敵ですね。
写真て楽しいですよね。

書込番号:21793139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/02 02:43(1年以上前)

ろ〜れんす2さん
エンジョイ!


書込番号:21793191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
ニコン

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR

最安価格(税込):¥239,000発売日:2015年10月22日 価格.comの安さの理由は?

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRをお気に入り製品に追加する <1158

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング