AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR のクチコミ掲示板

2015年10月22日 発売

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR

  • ズーム全域で開放F値2.8を実現した、ニコンFXフォーマット用標準ズームレンズ。
  • 4.0段(※CIPA規格準拠)の手ブレ補正効果を発揮する「VR機構」を搭載。「NORMAL」モードと「ACTIVE」モードの2種類のモードを備える。
  • 超音波モーター「SWM」を搭載したほか、アルゴリズムの改良により、AF速度とAF精度が向上。被写体を瞬時に捉える素早いピント合わせができる。
最安価格(税込):

¥239,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥239,000

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥104,500 (29製品)


価格帯:¥239,000¥318,190 (34店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:24〜70mm 最大径x長さ:88x154.5mm 重量:1070g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRニコン

最安価格(税込):¥239,000 (前週比:±0 ) 発売日:2015年10月22日

  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR のクチコミ掲示板

(902件)
RSS

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
55

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

zとの比較を教えて下さい

2024/04/05 20:32(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR

クチコミ投稿数:19件

両方体験されている方お教えください
現在F24-70EDVRは使ってます
使ってますとは言ってもメインは鳥なので
ほぼz9と863の組み合わせです
年に1回使うかどうかです

そこでみなさまにお伺いしたいのが
Zの24-70に乗り換えた方がいいかどうかです
FTZUでF24-70の2.8とZの24-70の2.8では
劇的に画に変化はあるのでしょうか?
そこまでないのならば、24-120F4でも
いいかなと思案中です
ちなみにFTZとF24-70の2.8と
z24-120でもかなりちがいますでしょうか?
24-120f4を買おうとおもってはいたのですが
キャッシュバックキャンペーンから
外れたので、これまた悩み中です

どうかみなさまのご意見を
お聞かせください

書込番号:25688112

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/04/05 20:41(1年以上前)

>まさかの笠間さん

Z 24-70/2.8Sはデカい。Z 24-120 f/4Sばかりになり、ドナ2しました。カメラはZ 9、Z fです。

書込番号:25688124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2024/04/05 21:45(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

回答ありがとうございます
やはり24-120は使いやすそうですね
画質の面ではいかがですか?
今回キャッシュバックキャンペーンから外れたので
今一歩ポチる勇気が出ません

書込番号:25688211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/04/06 00:10(1年以上前)

>まさかの笠間さん

画質はZ 24-70/2.8Sが上です。ズームリングのトルク感もずっと高級です。フードの造りから違います。大柄なのは画質を最優先したからでしょう。

一方で、Z 24-120/4SはW付けっぱWレンズです。コンパクトです。ズームリングのトルクはググぐー、フードはロックボタン無しのです。Z 24-70/2.8Sと比較したら可哀想ですかも。

ただ、Z 24-70/2.8Sを常用するのはハードと思います。まさに職業カメラマン向けズームです。

書込番号:25688357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2024/04/06 03:21(1年以上前)

>まさかの笠間さん

ご質問のレンズ3点、すべて使用経験がありますので、個人の感想にすぎませんが述べさせてもらいます。

画質の優劣というと語弊が生じる可能性が大ですから(各レンズの各収差等、広範囲な検証、客観的なデータが必要になる)のでここでは、解像感とコントラストに限定して言及させてください。

実写から感じる解像感とコントラストの優劣は、下記の通りです。

Z24-70/2.8 → Z24-120/4 → F24-70/2.8  の順です。

Zレンズ2本については、ブライドテストを行ったらおそらく優劣をつけられない場面も多々あるかもしれません。
このZレンズについては、開放f値2.8の必要性、120ミリまでのレンジを使用できる優位性などを考慮して使用場面をよく想定して決めるべきと思います。


>年に1回使うかどうかです

>今回キャッシュバックキャンペーンから外れたので
>今一歩ポチる勇気が出ません

現状に特に不満がなければ経済的に勿体ない様にも感じますので、強烈な購買意欲が沸いてからでもよいのでは?

懐に余裕があるならば、上記Zレンズ2本のうち目的に応じて購入なさるのが良いかと思います。

書込番号:25688449

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2024/04/06 03:43(1年以上前)

ブライドテスト  →  ブラインドテスト  タイピングミスを修正致します。

書込番号:25688454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2652件Goodアンサー獲得:119件

2024/04/06 07:52(1年以上前)

>まさかの笠間さん


スレ主さんが一番ききたいことは「FTZUの(画質に対する)影響」ですよね。

で、その前提として、各社が力を入れている「プロ用途に開発された24-70の2.8は高画質であり、差は微差」と思ってる。

ならば、「FTZUの(画質に対する)影響」を示してあげれば良い。


・・・旧型「FTZ」の検証レビューですが、「FTZU」はこれ以上、と思えば良いのでは。

【Nikon Z用マウントアダプター「FTZ」にまつわる噂は本当なのか? 検証してみた】
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/1192483.html

書込番号:25688565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:276件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの満足度5

2024/04/06 08:39(1年以上前)

これとZ 24-70/2.8 Sでわかりやすい差は多分近接じゃないですかね?
最大撮影倍率は24-70VRの方が高いですが、Zの方は近接収差補正をかける設計で、近接と無限の差が小さいと感じます。24-70VRはテレ端近接だと少し絞ったくらいがZの開放に近いかなと

反面、実写だとZより24-70VRの方が立体感、奥行きが出やすいなと感じました。が、まあこれはシチュエーション次第な面はあります

あと、広角側の四隅の点像再現は、24-70VR>>Z 24-70/2.8 Sで、コマ収差は24-70VRの方が良さそうです
なので必ずしもZが高性能ということはないですね。

コントラストは...Zになると絵造りがコテコテなのでちょっとそっちに引っ張られてる感はあるかも...
FTZ IIを間に挟むのは特に画質影響はないですね。ケラレもしないし。ただ、同じ24-70VRでも、Z 6で使うのとD850で使うのでは、明らかに測距群の動くスピードは違いましたね笑
Z 9では十分早いんだけど

Z 9ユーザーですが、D850ユーザーでもあるのと、
私個人的には24-70VRの方が好きなので使い続けてます。
レフでないなら買い替えてもいいのでは?とも

書込番号:25688620 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件 ちょっと一服 

2024/04/06 09:29(1年以上前)

私も、鳥メインのものです。
Zマウントレンズは、180-600の1本。
そこで、標準ズームを検討しました。
24-70 f2.8までは必要ないと、24-120+マクロレンズと24-200+40mmの検討をしていました。
今年になり、28-400の噂が出て来たので待ちました。
結局、28-400を予約しました。
鳥閑期、公園で蝶や他の昆虫、花や風景を取るのには最適。
不意に鳥が出てきても、400mmあれば対応できそう・・・

標準ズーム・便利ズームも色々あります。
使用状況や画質の良し悪しなど、広めに考えるのも良いのでは?
ま、考えている時が一番楽しいですよね・・・

余り参考にならない書き込みで、失礼しました。

書込番号:25688688

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの満足度5

2024/04/06 09:41(1年以上前)

以前、D850+本レンズとZ7+Z24-70を使わせていただきましたが、いわゆる画質に明確な差は感じませんでした。
以下のスレの中に両者の写真がありますが、ただし、周辺までの細かい描写は見ていません。
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=23123380

たしかに本レンズは望遠ズームかと思うくらい大きいですね。

書込番号:25688705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:276件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの満足度5

2024/04/06 13:32(1年以上前)

大変個人的なことですが、ソニーEとニコンFの量持ちで行こうと思っていたところ、ソニーEを全部手放そうと思ったのが24-70VRの写りを見た時でした。それくらいには一番今まで使ったレンズでカルチャーショックみたいなのを感じました。

近距離とそこそこ以上の距離で差が出やすいのはやはり24-70VRのウィークポイントに思いますから。撮影距離を寄りから無限まで、であればZの方がいいかもしれません

書込番号:25688987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2024/04/08 22:48(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
ありがとうございます
職業・・・では現在はありませんが
さっぴくとやはり24-120の方にひかれます
つけっぱにしているのは863ですが
旅行に行くときにつけっぱ、いいですね

>ブラウンの香りさん
ありがとうございます
強烈な購買意欲が24-120に沸いているのですが
(資金にするためフリマサイトで使わないレンズやボディを売りまくってます)
やはり買い替えの方に向かいそうです
Fの24-70・2.8がそんなに劣るとは思ってみなかったです
とても参考になりました
ありがとうございます

>最近はA03さん
ありがとうございます
おすすめのサイト見ました。FTZによる影響はないようで安心しましたが
FレンズもZレンズもその個性をたのしめそうですね
すごく参考になりました
ありがとうございます

>seaflankerさん
ありがとうございます
>あと、広角側の四隅の点像再現は、24-70VR>>Z 24-70/2.8 Sで
>コマ収差は24-70VRの方が良さそうです
>なので必ずしもZが高性能ということはないですね。
そうなんですね!Fの方がZより優れている点があるとは驚きです
FTZを挟んでじっくりといろんなシチュエーションで一度F24-70vrを使ってみたいと思います
とても参考になりました
ありがとうございます

>24-70VRの写りを見た時でした。それくらいには
>一番今まで使ったレンズでカルチャーショックみたいなのを感じました。

それほど24-70vrはいいレンズなんですね
とても参考になります
ありがとうございます

>チョット古いE46さん
ありがとうございます
私も400に実はひかれていました
飛び物の800は正直きついですw
400であれば飛び物も幾分か楽になるかもと
一度検討したのですがどうしてもF8という暗さに躊躇しました
でも400ってすごく魅力的なんですよねぇ
もう少しやすければ飛びついてました
せめて15万くらいであれば・・・
私は貧乏人なので・・・TOT

>holorinさん
ありがとうございます
サイト、というか掲示板、見ました
とても興味深いないようでまじまじと見ました
ZとFの違いはMTF曲線だけでは本当測れないなぁと思いました
それぞれの長所と短所がありとても面白かったです
大変いいページを教えていただきありがとうございました

seaflankerさんをgoodアンサーにさせていただきます
みなさま、大変参考になりました
ありがとうございました

書込番号:25692129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

バランスの良い配置について

2024/01/29 13:27(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR

スレ主 沖雅sさん
クチコミ投稿数:169件

すいませんこのレンズ固有の質問ではありませんが、どなたか教えていただけると助かります。

現地までリュックで運んで、現地ではこのレンズ+D780あとSB700をストラップ斜め掛け、更にリュック背負って歩き回ることが前提なのですが、ストラップを左肩に掛けるとすると、

リュックの中の他のレンズなどは左肩側に寄せた方が身体にかかるバランスが良いのか
右肩側に寄せた方がバランスが良いのか、どちらになるのでしょうか。

これまであまり考えて来なくても問題なかったんですが、今後のために。

意識している方いらっしゃるでしょうか

書込番号:25602141

ナイスクチコミ!1


返信する
ハクコさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:32件

2024/01/29 13:49(1年以上前)

>沖雅sさん

 私はザックのバランスを重視して登山をしていました。長時間歩くとこちらの方が疲れが少ないと感じています。カメラはどちらかの肩が疲れたらかけ替えられるので。

 カメラは主にザックのDリングを利用して胸の辺りから腹までの正中線上になるようにしていました。

書込番号:25602155

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/01/29 14:09(1年以上前)

>沖雅sさん

>リュック背負って歩き回ることが前提なのですが、ストラップを左肩に掛けるとすると、リュックの中の他のレンズなどは左肩側に寄せた方が身体にかかるバランスが良いのか右肩側に寄せた方がバランスが良いのか

左肩にストラップの張力が掛かっていますよね。リュックの中身をその逆に(右肩側に)寄せれば、左肩への負担は右肩へ分散できる。

書込番号:25602173 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 沖雅sさん
クチコミ投稿数:169件

2024/01/29 14:49(1年以上前)

>ハクコさん

ご返信ありがとうございます。カメラではなく荷物から考えた方が良いということですね。
今回は登山ではないですが、体の真ん中に加重される方が良いということ、参考にさせて頂きます(^^)


>ナタリア・ポクロンスカヤさん

ご返信ありがとうございます。やはり右肩側に寄せた方が分散されますか。なんとなくそうではないかと
思いましたが、ありがとうございます。

書込番号:25602215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4697件Goodアンサー獲得:348件

2024/01/29 20:44(1年以上前)

沖雅sさん
私ならリュックは左右均等にバランス良く配置をした方が歩きやすいと思います。
(どちらかに寄せると歩き辛い)

ストラップのD780+レンズ+SB700の方は疲れてきたら交互に掛け直すと思います。

書込番号:25602609

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 沖雅sさん
クチコミ投稿数:169件

2024/01/30 09:14(1年以上前)

>まる・えつ 2さん

ご返信ありがとうございます。
ご意見参考にさせていただきます、ありがとうございます。やはり均等ですね。

書込番号:25603108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 NikonとSIGMA 24-70mm F2.8についてご質問

2023/03/17 15:25(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR

クチコミ投稿数:70件

現在、Nikon D750を使用しています。
ポートレートの撮影が多いです。

Nikon24-70 f2.8E ED VR と
SIGMA24-70 f2.8 DG
どちらの方がオートフォーカスが速いでしょうか。
また、写りはどのように違うのか教えていただきたいです。

よろしくお願い致します。

書込番号:25184521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/03/17 15:26(1年以上前)

AF大差ないかと
写りも大差ないか思いますし
差がわからないと思います

書込番号:25184522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件

2023/03/17 15:43(1年以上前)

>熟女事務員のミニスカート姿さん
それほど、大差ないのですね。教えていただきありがとうございます。

書込番号:25184535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10690件Goodアンサー獲得:1285件

2023/03/17 15:52(1年以上前)

>Taaaaaaaaaaaさん

どっちも超音波モーター採用でAFは速いですし、比べても体感できる差はないと思います。

描写に関してはコーティングの違いなどで色味が違うのかなと思います。

書込番号:25184542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2023/03/17 15:56(1年以上前)

>with Photoさん
AFは体感できるほど大差ないのですね。
色味がどのように、違うのかご存知でしたら教えていただきたいです。

書込番号:25184545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19839件Goodアンサー獲得:1241件

2023/03/17 16:31(1年以上前)

>Taaaaaaaaaaaさん

Nikon24-70 f2.8E ED VRですと、
レンズ内手ブレ補正が搭載されています。

2択をレンタルされるのも、ありかと思います。

書込番号:25184568

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2023/03/17 16:42(1年以上前)

Taaaaaaaaaaaさん こんにちは

悩んだら純正の方が 良いように思います。

書込番号:25184574

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件

2023/03/17 16:55(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
レンズ内に手ブレ補正されているんですね!勉強不足でした。教えていただきありがとうございます。

たしかにレンタルしてみるのはありですね。

書込番号:25184584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2023/03/17 16:56(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ご意見いただき、ありがとうございます!

書込番号:25184586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの満足度5

2023/03/17 17:46(1年以上前)

>Taaaaaaaaaaaさん

AFが速くて正確なのは、Nikon24-70 f2.8E ED VR です。

SIGMA24-70 f2.8 DGのレフ機用はAFに関してあまり良くないようです。
レビューを見られてはどうでしょうか?
レビュー内容は同意できるものも多く、私が発売当時店頭で触った印象と同じです。
個人的にレフ機用の24-70oに関してはシグマよりもタムロンのA032の方が良い印象です。

Nikon24-70 f2.8E ED VRは70oでの最短撮影距離描写が甘くなる部分や
太陽を入れた場合に比較的ゴーストが出やすい傾向はあります。
ただ、AF速度と精度の高さと堅牢性において右に出る物が無いレンズです。
信頼性は高く、限られた時間内に撮る場合などにも安心して使えるポートレート向きのレンズです。

書込番号:25184641

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2023/03/17 17:53(1年以上前)

>Taaaaaaaaaaaさん

純正とサードパーティで迷うなら、純正を強くお勧めします。
純正は一見高いように見えてしっかり作られていますし。
価格等の理由でサードパーティしか選択肢がないなら致し方ないですがね。

特にこのシグマ24-70 F2.8DGは評価が分かれています。
このサイトだけでなく、他のサイトでもあまり良い話を聞かないため、
どうしてもこちらが気になるとのことでしたら、ヨドバシ等で実機を試された方が良いと思います。

https://kakaku.com/item/K0000945851/

特にAFに難があるとの書き込みが多く、AFを気にされるのでしたらシグマ24-70 F2.8DGは候補から外した方が良いかと思います。

参考までに、サードパーティで安価に済ませたいのであれば、タムロン24-70 F2.8(A032)かなと思います。

https://kakaku.com/item/K0000978479/

まあでも、純正24-70 F2.8Eを筆頭候補として検討されるのが良いと思います。

ちなみに、以前タムロンの70-200 F2.8(A025)は使っていましたが、AF速度は純正70-200 F2.8より明らかに遅く「約13万円(純正の半額程度)という価格なり」と言う印象でした。
コスパは良いのですが、プロユースも想定している純正のF2.8ズームとは明確に方向性が異なるものと思います。

書込番号:25184650

Goodアンサーナイスクチコミ!1


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1674件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2023/03/17 18:08(1年以上前)

>Taaaaaaaaaaaさん
こんにちは 初めまして
純正レンズを選ばれた方が
ボディとのマッチングで安心出来ます
私はかなり以前サードパーティーを選んで
純正に買い換えたことが数回あります。

書込番号:25184664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2023/03/17 19:21(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん
細かく教えていただきありがとうございます。
最短距離、ゴーストが出やすいのですね。
限られた時間で撮影することが多い為、やはりAFが強いのは助かると思いました。

書込番号:25184741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2023/03/17 19:25(1年以上前)

>ニックネーム・マイネームさん
細かく教えていただきありがとうございます!URL貼っていただいたサイト拝見致します。
やはり純正が良いなという印象です。

書込番号:25184745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2023/03/17 19:27(1年以上前)

>neo-zeroさん
こんにちは、初めまして。
口コミご記入いただきありがとうございます。
何回も買い替えたご経験があるのですね。ご意見参考にさせていただきます。

書込番号:25184749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


俵淘汰さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件

2023/03/20 01:17(1年以上前)

>Taaaaaaaaaaaさん

初心者さんということで、ハードルは高いのかもしれませんが、
私のおススメはNikon24-70 f2.8E ED VRの程度の良い中古です。

ぶっちゃけて言いますと、レフ機用の中古レンズは値崩れしています。
新品のサードパーティーと純正の中古品はほぼ同等の値段です。

ですから、Nikon24-70 f2.8E ED VRの中古のいいモノを選べば、いいと思います。
例えば、地図カメラさんの良品以上の程度を選べばいいのかな?と。
初期不良をちゃんと確認することは必要ですが。

上手くいけば、AF爆速の純正品が格安でゲットできますよ。
信じるも信じないもアナタ次第ですが。

書込番号:25187974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2023/11/24 22:16(1年以上前)

Taaaaaaaaaaaさん
> 現在、Nikon D750を使用しています。
> Nikon24-70 f2.8E ED VR
> SIGMA24-70 f2.8 DG
> どちらの方がオートフォーカスが速いでしょうか。

Nikon24-70 f2.8E ED VR、このレンズを皆絶賛高評価しているが
D750に対して、本当にそうなのかなあ?

Nikon24-70 f2.8E ED VR、このレンズは、EXPEED5以上の機種
D5, D6, D850, D780, D500では、AFが超爆速の最速であることは間違いない。
旧Nikon24-70 f2.8Gと比し、AFが約2倍速い。

しかし、このレンズは、EXPEED4以下の機種
D750, D700, D800, D810, D4S以下では、そのAF超爆速度が活かせず
そのレンズの本来の速度が出せず
旧Nikon24-70 f2.8GのAF速度と、全く同じとなってしまう。
旧Nikon24-70 f2.8G自体が、それなりの爆速度ではあるが。

SIGMA24-70 f2.8 DGと比し、速いのかもしれないが
旧Nikon24-70 f2.8GのAF速度と、全く同じならば
中古どうし価格で約半値安い旧Nikon24-70 f2.8G(約8−9万円)の方が
D750にはコストパフォーマンスが優れているかもしれない。

旧Nikon24-70 f2.8G自体が、それなりの爆速度ではある。
旧Nikon24-70 f2.8G自体が、D750の限界AF速度を出し切る。
それゆえ、SIGMA24-70 f2.8 DGに決して負けることはない。

SIGMA24-70 f2.8 DGと比較しているということは
価格が気になっていることであろう。
なるべく低予算で、そこそこの高性能・高画質が欲しければ
旧Nikon24-70 f2.8Gの中古(約8−9万円)を一押しする。

そもそもSIGMA24-70 f2.8 DGの中古はレアものである。
SIGMA24-70 f2.8 DGの新品を買うくらいならば
旧Nikon24-70 f2.8Gの中古(約8−9万円)を一押しする。

予算があれば、Nikon24-70 f2.8E ED VRの
程度の良い中古(約15万)をお勧めする。

なお僕は
旧Nikon24-70 f2.8G
新Nikon24-70 f2.8E
の中古をどちらも入れ替えでゲットした経験がある。
どちらも凄く良いレンズだ。

書込番号:25519414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

F0表示とAF作動しないについて

2021/11/28 17:31(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR

スレ主 maxrakuさん
クチコミ投稿数:121件

お世話になります。
D700にこちらのレンズを装着しておりますが、本日突然AF作動しなくなり、F0表示が常時出ていて絞りも変えることができなくなりました。
いろいろ設定を変えてみたり、初期化してみたりしたのですが、お手上げとなりました。
この症状は故障ということで間違いないでしょうか。
故障だとすればカメラ、レンズどちらの故障になりますでしょうか。
また、どのような原因が考えられますでしょうか。
おわかりになる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

書込番号:24467934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの満足度5

2021/11/28 17:37(1年以上前)

まずはおまじないで、接点の清掃を行ってみてください。

>故障だとすればカメラ、レンズどちらの故障になりますでしょうか。

故障だとすればレンズの可能性が高いように思いますが、違うレンズに付け替えてみると確実です。
手持ちに別のレンズがなければ、カメラ量販店などに持って行って、別のレンズを借りてみてください。ついでに、本レンズを別のボディでも試してみるとより確実です。

書込番号:24467948

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2021/11/28 17:44(1年以上前)

maxrakuさん こんにちは

>本日突然AF作動しなくなり、F0表示が常時出ていて絞りも変えることができなくなりました。

レンズ情報がボディに行っていないように見えますが レンズとボディの端子 アルコールなどでクリーニングしてもダメでしょうか?

書込番号:24467956

ナイスクチコミ!0


スレ主 maxrakuさん
クチコミ投稿数:121件

2021/11/28 17:56(1年以上前)

>holorinさん
早速のお返事ありがとうございます。
何となくレンズの故障のような感じはしていました。
今手持ちのレンズが一つだけなので、量販店で試させてもらいたいと思います。
>もとラボマン 2さん
たった今出先から帰ったので、清掃してみようと思います。

お二方ありがとうございます。

書込番号:24467987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4697件Goodアンサー獲得:348件

2021/11/28 18:06(1年以上前)

「ΔF0」表示はD700のレンズ情報手動設定に何も設定していない時、
非CPUレンズ装着時の開放からの段数表示です。

レンズ、ボディの接点清掃が良いと思われます。

書込番号:24468014

ナイスクチコミ!0


スレ主 maxrakuさん
クチコミ投稿数:121件

2021/11/29 22:21(1年以上前)

>まる・えつ 2さん
ボディとレンズの接点を掃除してみたのですがダメでした。
ありがとうございました。

書込番号:24470050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 maxrakuさん
クチコミ投稿数:121件

2021/11/29 22:25(1年以上前)

>holorinさん
>もとラボマン 2さん
>まる・えつ 2さん
皆さんありがとうございました。
近いうちに量販店で試させていただこうと思います。

書込番号:24470057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR

スレ主 ねここ_さん
クチコミ投稿数:3件

【使いたい環境や用途】
テーマパーク
暗めのレストランでキャストの撮影に使いたい
【重視するポイント】
明るさと焦点距離
【予算】
10万前後
【比較している製品型番やサービス】
24-70mm f / 2.8G ED AF-S
【質問内容、その他コメント】
新型と旧型の大きな違いはレンズ内手ぶれ補正の有無ですが、このレンズの焦点距離で手ぶれ補正は必要でしょうか。
手ぶれ補正に関して、ないよりはある方が良いという意見や手ぶれ補正によって頼りっきりになってしまうという意見もあり悩んでいます。
撮影は完全に手持ちで三脚は使えません。
ボディはNikonD5600を使用しています。

書込番号:24362033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの満足度5

2021/09/25 17:03(1年以上前)

10万円でこのレンズは中古でも買えません。そうなると旧型の選択しかありません。

>このレンズの焦点距離で手ぶれ補正は必要でしょうか。

手ブレ補正は必要かと聞かれれば必要です。「被写体ブレは補正できない」という意見もありますが、手ブレと被写体ブレは別物であることを無視しています。シャッタースピードを上げることにより、同じように補正できる(ブレを止める)わけではありません。

>手ぶれ補正によって頼りっきりになってしまう

何を言っているのかわかりません。そういう方は「ズームに頼りっきりになるので単焦点を使え」とか「AFに頼りっきりになるので、MFレンズで撮れ」とか、そんなことも言うのでしょうか。
少なくともフィルム時代よりも数倍高分解能になってきているデジタルでは、選択できるのであればあったほうがいいでしょう。

書込番号:24362061

ナイスクチコミ!12


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2021/09/25 17:06(1年以上前)

ねここ_さん こんにちは

予算が有るのでしたら新型が良いと思いますが 厳しいのでしたら旧型の程度が良いもの択ぶのが良いと思います。

書込番号:24362068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2021/09/25 18:06(1年以上前)

候補外ですが、
D5600でしたら、生産完了しましたが、AF-S DX 16-80mm F2.8-4E VRのほうが宜しいのでは。

書込番号:24362171

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19839件Goodアンサー獲得:1241件

2021/09/25 18:40(1年以上前)

>ねここ_さん

新型は中古でも10万円では、予算不足です。

あと、D5600との組合せでは、重さ的に新旧共アンバランスです。

まだ、APS-C用レンズでΣのレンズを当たった方が軽く安く出来るかと思います。

書込番号:24362239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/09/25 19:12(1年以上前)

手ブレはシャッター速度が速ければ
手ブレしません
Aモード ISOオートなら
手ブレしないシャッター速度に自動制御されます

手ブレ補正がレンズに有れば
余分光学系が必要となり
その分 画質低下します

手ブレだから
静止物の被写体限定となります
被写体が動くもので有れば
シャッター速度を速めないと被写体ブレしてしまいますよね

手ブレは確率の問題です
少しシャッター速度を遅くして
手ブレする確率50%しましょう
5回とも手ブレする確率は
3.1%しか有りません
1枚以上、手ブレしない写真が撮れる確率は96.9%ですね

10回シャッター押せば
全滅する確率は
0.097%です
一万回に一回も無いのです

手ブレだから
静止物限定となりますから
何回でも撮りなおしができる訳です

動くものは
それなりの速い
シャッター速度を切れ!
です




書込番号:24362304 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 ねここ_さん
クチコミ投稿数:3件

2021/09/25 20:34(1年以上前)

そちらのレンズについて存じ上げなかったため大変参考になりました。
ボディとバランスが良くない事も悩んでおりましたので、候補のひとつになりました。ありがとうございます。

書込番号:24362470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ねここ_さん
クチコミ投稿数:3件

2021/09/25 20:38(1年以上前)

予算につきまして、テンプレートにありましたので書いておりますが予算は回答者の皆様のアドバイスをよく読んでこちらで決めたいと思っております。
初めてで何もわからずわかりにくくしてしまい申し訳ありません。
このような場所だとこのレンズもいいと思う等の書き込みがありますと大変嬉しいです。
皆様回答ありがとうございます。

書込番号:24362483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの満足度5

2021/09/25 20:41(1年以上前)

>ねここ_さん
G型からE型に買い替えました。
G型はF3.5まで絞らないと甘いので、写りも含めE型の方が良いです。
取扱い上は重量差はあまり感じません。
撮り比べると、暗所では手振れ補正必須ですね。

ただ、24o始まりなので画角が気になります。
1人を撮影するには良いですが、複数人を撮られる場合はフルサイズ機か
もう少し広角側も撮れるレンズの方がマッチしています。

APS-Cセンサー用には、「F2.8通し」「手振れ補正あり」は無いです。ので下記の2本が候補。

AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR(手振れ補正あり、望遠側F4)
https://kakaku.com/item/K0000791593/

SIGMA17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用](手振れ補正あり、望遠側F4、ズームリングの回転方向が逆)
https://kakaku.com/item/K0000474729/

テーブルフォトはSIGMAの方が寄れるので使いやすいと思いますが四隅が暗く映るので
純正16-80oの方が良いと思います。


参考:下記はモデル1人のポートレート用には良いです。複数人にはフルサイズ機でないと向かないです。
また上記2本より重いです。

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR(手振れ補正あり、24o〜)
https://kakaku.com/item/K0000799663/

SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A032) [ニコン用](手振れ補正あり、24o〜)
https://kakaku.com/item/K0000978479/

書込番号:24362490

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2021/09/25 21:15(1年以上前)

>ねここ_さん
こんばんは。

自分は旧型のVR無しを所有しております。
大口径ですので絞りを開放しISO感度を上げればシャッタースピードを上げられますので、手ブレで困ることは少なかったです。

でも逆に言えばVRがあれば絞ってもISOを下げても手ブレを防げますので、予算が許すのでしたらVR付きが良いかと思います。

書込番号:24362560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2021/09/25 23:29(1年以上前)

>暗めのレストランでキャストの撮影に使いたい

手振れ補正があると、暗い場所でも場の灯りを活かした
雰囲気の有るお写真をブレ無く撮りやすくなります。
Nikon2.8Eはお高いので此方も好いかと思います。
TAMRON SP24-70mm F2.8 Di VC USD G2(手振れ補正付)

ところで、カメラの内蔵フラッシュを多用していますか?
この手の大型レンズを付けて内蔵フラッシュでフラッシュ撮影をすると、写真にレンズの影が写ります。→ネットで「内蔵フラッシュ ケラレ」で画像検索すると確認できます。このことも、一応知っておいてください。

書込番号:24362803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:276件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの満足度5

2021/09/26 01:32(1年以上前)

>ねここ_さん
手ブレ補正もそうですが、Gは特にワイド側の像面湾曲が強いようなことは聞きました。
代わりに中央解像だけ見たらEと同等かそれ以上とも
けどやはり平坦性ではEの方が良いと思います

標準ズームなのでいろんな使い方をすると思いますが、ワイド側も多用するならEの方が良いですか、
そもそも標準ズームにしてもデカイので、いずれにせよD5600ならAF-S 16-80/2.8-4E ED VRの方が良いでしょう
24スタートなのでDXで使うには狭いでしょうし

ただ...これも新しいEタイプにも関わらず先日生産終了したので、新品でほしいなら早いとこ買わないとなくなっちゃいますよ

書込番号:24362907

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ37

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 24-70mm /2.8G EDかf/2.8E ED VR

2021/05/11 15:56(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR

スレ主 空蘭さん
クチコミ投稿数:5件

D750を使用しています。
主に外での風景・夜景の撮影用途で24-70 f2.8の購入を検討しています。
VR付きのAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRか、VRが付いていないAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのどちらを買うべきかで迷っています。

三脚が使えない環境で撮影することが多いためVRが付いている方がいいと思ったのですが、
(中古)価格面で数万の差がある
→VR無しを買うことで他の機材に投資した方がいいのではないか。

と思い、なかなか決めることができません。

今後24-70 f2.8レンズをメインに長く使いたいと考えておりますが、どちらを選択した方が良いでしょうか。
アドバイス等頂ければ幸いです。

書込番号:24130353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2021/05/11 16:01(1年以上前)

VR付きが買えるのであれば買うべきでは?
三脚に乗せる時だけ切れば良いだけですし、手持ち撮影もする予定なら尚更補正が無いと困るシーンが必ず出てくると思いますよ

書込番号:24130357

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2809件Goodアンサー獲得:35件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの満足度5 さらしな 

2021/05/11 16:21(1年以上前)

24-70VRを、使用しています。

少々重いですが
VRの効きは非常に良いです^_^。

24mm 1/2秒でも行けました。

AFの速さと正確さも
トップクラスかと。

Zを購入したので
そちらの2.8も気になってます(汗

書込番号:24130372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:84件

2021/05/11 16:51(1年以上前)

以前より24-70Gを使用しています。
予算に限りがある・少しでも小さい/軽い方がいいなら24-70Gでもいいと思いますが、AF性能・描写・耐久性・修理可能期間等考えると現状では24-70VR一択ではないかと思います。VRのデメリットは「重いでかい高い」のみです。

数万の差を納得できるか・・・はあなた次第です。私は僅かな性能差や重さ・大きさ・お金を犠牲にしてまで買い換える気は無い(し写真に冷めてしまった)のでGのままです。
いずれにしても中古はピンキリ水モノ、程度次第ですのでご注意を。

書込番号:24130408

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2021/05/11 17:06(1年以上前)

私は2.8G使いで不便はしてませんので"2.8E更新・追加は考えていませんけど、
今から購入でしたら2.8Eでしょう。

VR・電磁絞り・全般性能向上は大きなメリットかと思います。

書込番号:24130429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19839件Goodアンサー獲得:1241件

2021/05/11 17:16(1年以上前)

>空蘭さん

私は、あまり標準ズームは使わないので、
タムロンA007を使っていました。

でも、Z6では、タムロンA007でのAFが使えないということで、
中古しかない24-70/2.8Gに入れ替え、D810/D200とZ6で使い回ししています。

スレ主さまの場合は、D750ですので、VRのある24-70/2.8Eの方がおすすめです。

書込番号:24130435

ナイスクチコミ!3


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2021/05/11 18:05(1年以上前)

VRの有無と差額分をどう考えるかはスレ主さん
次第としか言いようが有りませんが、単純に手振れ
補正が有るか無いかなんですが、手振れ補正の恩恵って
単純に何段も勿論なんですが、個人的には微ブレを吸収
してくれるスタビライザー的な恩恵が大きいかな。

ブレたらブレた写真にしかなりません。
体調や微妙なホールドなんかで起きるブレを吸収
してくれる事が非常に有難いです。
1/15や1/30以下位は遅いって意識でしっかり構える
けれど1/60とか案外油断してしまったり、1日中歩き
回ったりすると疲れてブレる事も有るので自分的には
有難い機能です。

書込番号:24130491

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 空蘭さん
クチコミ投稿数:5件

2021/05/11 18:35(1年以上前)

>hattin89さん

確かに自分の体調やコンディションでブレてしまうことはあるかもしれないので、手ブレ補正があった方がどんな場面でも撮ることが出来そうですね。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:24130537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 空蘭さん
クチコミ投稿数:5件

2021/05/11 18:36(1年以上前)

>うさらネットさん

VR以外にも、2.8Eの方が性能面で向上しているので確かにメリットになりますね。

この度はアドバイスありがとうございました。

書込番号:24130540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 空蘭さん
クチコミ投稿数:5件

2021/05/11 18:38(1年以上前)

>takokei911さん

修理可能期間に関しては全く考えていなかったので、総合的に2.8Eの方がいいかもしれませんね。
この度はアドバイスありがとうございました。

書込番号:24130548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 空蘭さん
クチコミ投稿数:5件

2021/05/11 18:40(1年以上前)

>上田テツヤさん

ほぼ3脚が使えない環境で撮影することが多いので、補正があった方がいいかもしれませんね。
予算が足りない訳では無いので、VR付きの2.8Eを選びたいと考えています。

この度はアドバイスありがとうございました。

書込番号:24130552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:276件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの満足度5

2021/05/12 02:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

50mm, with Z 6

70mm, with D850

50mm, with D850

24mm, with D850

>空蘭さん

大体カメラ・レンズ製品のEOLからサポート終了まで7年くらいと考えると、AF-S 24-70/2.8Gは早ければ来年には
修理対応期間終了の可能性はあります。
D3Xが修理可能なあたり、必ずしも当てはまるかというとそうでもないんですが、キヤノンみたいに明確に終了時期を
出していない以上、早ければ来年というのはありますね

AF-S 24-70/2.8Eは自身使っていて、周りでAF-S 24-70/2.8Gを使ってる人がいますが24-70/2.8Eのポイントは
@ワイド側
A標準?テレ側の立体感
B堅牢性
C高速AF
D強力なVR
こんなところだと思います
画質面だと、24-70/2.8Gユーザーは特にワイド側の差が大きい、ワイド側のフリンジがちょっと苦しいとのこと
僕もこの点良いと思ってて、特に光芒を出したい時以外は平気でワイド側でも開放で使ったりします。
天体写真専門じゃないんですけども、ワイド側開放も中々四隅まで点像も安定していて良かったです
像面湾曲っぽさもなく、とにかくワイドは端まで安定して写ってくれるのが良し

標準?テレ側については、僕はこの点本当にこのレンズの気に入ってる部分で、最初いい意味で
「これでズームレンズなのか!」と驚いた点です。ピントピークからボケの遷移がほんとにとても好きで、
立体感が良く出てくれて、下手な安い単焦点はいらないね?になってます
流石にNIKKOR ZのZ 50/1.2 Sみたいなオバケ単焦点ほどの立体感の押しの強さはないですが、ズームだと考えるとそれでも
十分どころの話じゃないと思います
あと、地味に撮影倍率が最大0.29倍で大三元としてはものすごい寄りができるのも推しです

ただ、24-70/2.8Gと24-70/2.8Eの光学系は同じ光学技術者による設計で、色々本人から教えてもらいましたが、24-70/2.8Gのテレ側とは
味付けが違っていてこっちもこっちで良いとのことなので、テレ側はGでも良さげみたいです
(具体的な味付けについては聞いてませんでした..)

NIKKOR Zの方の24-70/2.8はありふれた凸先行で伸びるタイプで、うーん確かにピークの解像感は強い感じでしたが
描写の自然さ、立体感はやっぱりAF-S Eの方が良いなと思ってます

堅牢性を上げたのもあまり注目してもらってないのが設計側も嘆いてるみたいでしたw
ズームの伸びる部分ではなく鏡筒にフードがつくので耐衝撃性が上がってるとか、外装で衝撃を和らげて内部鏡筒をできるだけ守るとか...
色々あるみたいです

あとVRも、今室内試してみた感じ、自分の拙い腕だとワイドからテレにかけて1/5?1/10sくらいまでは十分止められる感じがします
確かに長さだけで見るとデカイレンズですが、鏡筒自体は細身で握りが良いので、取り回しがとても良くなってます。
フードもGよりコンパクトになってて、先端を持っても違和感はないです。長いがゆえのカバンのスペースを食いがちな部分だけは難点ですかね

ほんと僕個人的にこの24-70/2.8Eは、他のメーカーのと見比べても標準ズームの最高傑作、決定版だと思ってますので予算制約が
ないならぜひこれかって使ってほしいと思います。自分がFマウントを切り捨てるに値しないと思ってるのがこのAF-S 24-70/2.8Eの存在だと
真面目に思ってますwなんならたまにZ 6にもつけて使ってるくらいです
開放でも十分使えるワイドと標準?テレのズームとは思えない立体感、描写の全体的な安定、本当に隙がないズームです
4枚貼りましたが、全部開放です

書込番号:24131103

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2021/06/03 13:01(1年以上前)

空蘭さん
> 予算が足りない訳では無いので、VR付きの2.8Eを選びたいと考えています。

予算足りている状況で、もし旧型をゲットしたならば、後悔することもあるだろう。
予算足りている状況で、もし新型をゲットしたならば、絶対に後悔はしない。

予算足りていない状況でさえも、ギリギリ何とか無理を押して
もし新型をゲットしたと仮定して、他のレンズ投資が遅れたと仮定しても
それでも後悔することはまずないだろう。

買ってしまえば(買うことができたならば)
新しい方を選んでおいて、後から悔やむことはない。
金額の差よりも、満足度(満足感)の差の方が圧倒する。

1番手と2番手の僅かなスペック差に価値があるかどうかという合理的な判断よりも
これ以上の上はないという1番手の安心感の方が
価格に妥協した2番手の「隣の芝は青い」意識に囚われることは決してなく
幸福になれる。

ただし、僕が新型で唯一気に入らない点は
旧型よりも大きく(長く)重い。
それゆえ、フルサイズの軽いカメラ(D750, D780)に装着して
首から下げると、レンズが下向きにお辞儀して
カメラ底辺の角がお腹を攻撃する。歩けばお腹が痛くなる。
この点だけは気に入らない。

旧型ならばお辞儀角(傾斜角)が緩やかなので
お腹の攻撃度が緩やか。お腹は痛くならない。

ただし、D750にバッテリーパックを装着すれば
少しは重量バランスが良くなり、お腹の攻撃度が緩和されるだろう。
D780には、オプションのバッテリーパックが無い点が残念だ。

> 今後24-70 f2.8レンズをメインに長く使いたいと考えておりますが、
> どちらを選択した方が良いでしょうか。

メインに長く使いたければ、予算が足りない訳では無いので
新型 24-70mm F2.8Eの一択。

ところで、空蘭さんは、今までどのレンズを使っていたのかな?
そして、それのどこが不満点だったのかな?
そのレンズは買い替えなのか? 買い増しなのか?


因みに僕は、D700 + 旧型Gを使っていたが
D780買い増しを機に、このレンズを新型Eにドサクサ買い替えた。

新規購入ならば新型一択だが
新旧買い替えなので、少し複雑な気分。
旧型をまだまだ使えたのに、プチ贅沢
プチもったいない感がぬぐい切れない。
旧型の方が重量バランスが良かった、等。

新型は全焦点距離で、絞り開放から安心して使える。
近接撮影でも絞り開放が安心して使える。
広角端の絞り開放でも、四隅がとてもシャープ。(旧型のウィークポイント)
新型の満足度は絞り開放にあり。

絞って使う人には、新型は要らない。
絞って使う人には、新型はおろか旧型も要らない。24-120mm F4Gで十分。

書込番号:24169952

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
ニコン

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR

最安価格(税込):¥239,000発売日:2015年10月22日 価格.comの安さの理由は?

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRをお気に入り製品に追加する <1158

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング