AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
- ズーム全域で開放F値2.8を実現した、ニコンFXフォーマット用標準ズームレンズ。
- 4.0段(※CIPA規格準拠)の手ブレ補正効果を発揮する「VR機構」を搭載。「NORMAL」モードと「ACTIVE」モードの2種類のモードを備える。
- 超音波モーター「SWM」を搭載したほか、アルゴリズムの改良により、AF速度とAF精度が向上。被写体を瞬時に捉える素早いピント合わせができる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1158
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRニコン
最安価格(税込):¥239,000
(前週比:±0 )
発売日:2015年10月22日

このページのスレッド一覧(全55スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 15 | 2020年12月1日 22:03 |
![]() |
15 | 6 | 2020年6月1日 07:23 |
![]() |
6 | 5 | 2020年2月14日 19:01 |
![]() ![]() |
49 | 14 | 2019年5月19日 20:31 |
![]() |
16 | 7 | 2019年1月19日 22:38 |
![]() ![]() |
52 | 12 | 2018年11月16日 19:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
今年の7月にマップカメラで購入したのですが、ズームリングが動かなくなってしまいました。持ち運びでぶつけてしまったのかもしれません。
ニコン修理センターに送るか、購入したマップカメラ(通常の保証のみ)に送るか迷っております。
どのような対応がベストなのか、詳しい方がいたら、教えていただけないでしょうか😭
よろしくお願いします。
書込番号:23785462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

故意でぶつけて不具合が発生したのなら新品の無償修理はできません。ニコンへ直接送られたほうがマージンを取られなくてよいですよ。
書込番号:23785476
2点

早速のお返事ありがとうございます。
故意にぶつけた記憶はないのですが、症状からすると、持ち運び中などにぶつけてしまったのかなと思います。(マップカメラでで中古で購入しました)
故意でなければ保証の対象になるのでしょうか?
書込番号:23785492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マップカメラか?
ニコンに故障したと修理に出させば良いと思います
自分はVHSビデオデッキのカセット挿入口に
子供が玩具を突っ込んで
壊してしまいました
保証期間だったのでメーカー修理で
保証が適用されました
嘘はついてません
子供が玩具を突っ込んだ
余計な事を言わなかっただけです
ただ…電話が鳴ると
ドキッとしました
書込番号:23785494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>けんちゃんドンゴンさん
「露光間ズーム」とか、されていませんよね。
希に故障する原因があります。
故障の原因が判らない限り、マップカメラでも対応出来ないかと思います。
書込番号:23785506
1点

けんちゃんドンゴンさん こんにちは
>故意でなければ保証の対象になるのでしょうか?
故意でなくても 自然故障に当たらない場合は 保証対象から外れると思います。
書込番号:23785528
2点

お返事ありがとうございます。
露光間ズームはしておりません。
書込番号:23785530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

検索すると、ズームリングが回らないのは衝撃によるギアの故障の可能性が高そうなので、そうなると自然故障には当たらないですよね…
書込番号:23785531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>故意にぶつけた記憶はない
>症状からすると、持ち運び中などにぶつけてしまったのか
>故意でなければ保証の対象になるのでしょうか?
保証の対象になるかどうかの判断は、
自然故障か否かの、修理業者の判断です。
全く触らず動かさず、自然に発生した故障でも、
修理業者が「外部からの衝撃が原因」と判断すれば、対象外となりますし、
落下させて壊れても、
修理業者が「自然故障」と判断すれば保証の対象となります。
とりあえず、マップカメラに
「落としたりぶつけたりしていないが、動かなくなった」
「保証対象なら修理開始、対象外なら中断し見積り」とお願いするしかありませんね。
以下、想像ですが。
マップカメラが、修理のマージンをそのまま乗せてユーザーに請求するとは思えません。
正確には、マップカメラを通したマージン分は、
業者が値引きし(ユーザー直なら値引きは無い)、ユーザーの支払い価格は変わらないと思います。
修理専門業者か、メーカー直接修理かは、変わりますが。
メーカー直接修理でも、業者に出したりする事もありますし、その逆もありますし。
それほど気にする必要も無いと思いますよ。
書込番号:23785551 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>けんちゃんドンゴンさん
ニコンに直接出した方が良いと思います。
マップ経由だと提携修理業者に出すようなので、中古購入ならマップカメラでの保証とあるでしょうが、新品で1年以内ですからニコンで修理してもらった方が良いと思います。
故障原因は分かりませんが、衝撃によるものかの判断は業者側になりますし、修理見積後に連絡してもらったら良いと思います。
ただ、衝撃による原因となったとしても、けんちゃんドンゴンさんが故意にぶつけたり落下させてないなら衝撃が原因で有償になると言われた場合には伝えた方が良いとは思います。
書込番号:23785662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
とりあえず出して、有償なら連絡をもらえるようにしたいと思います。
書込番号:23785709 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
新品ではなく、マップカメラで中古で購入です。
ぶつけた記憶はないので、できれば無料でやっていただきたいのが本音ですが、ネットで調べるとリングが動かないのは衝撃による可能性が高そうなので、有償になってしまうのではないかと不安です…
書込番号:23785719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

携行品保険とか入っていませんか?
入っていれば旅先で落としたことにして保険請求すれば修理代はほぼタダです(自己負担金で数千円取られますが)。
どっちにしてもニコンへの修理依頼が無難かと思います。
書込番号:23785843
1点

>マップカメラ(通常の保証のみ)に送るか迷っております。
>新品ではなく、マップカメラで中古で購入です。
上記から、メーカー保証無し、ショップ保証有りとみます。
Nikonに出した場合、メーカー保証無しなので、自然故障であっても規定通りの費用がかかります。高額ですが、きちんと直るでしょう。
マップカメラに出した場合、ショップ保証があるので、故障原因の調査結果にもよりますが、無料もしくは安く済む可能性が高いです。保証とはこういう場合のためにあるものです。
まず、マップカメラに連絡をしてみてはいかがかしら。
書込番号:23786302 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>けんちゃんドンゴンさん
同じレンズの使用者ですが、そんなちょっとした衝撃で壊れることはないですよ。
自分なんて、なんどぶつけたことかww
この24-70/2.8Eは前作のGより耐衝撃性を高めている機種です。Gはヘリコイド部分が衝撃に弱いと言われていましたのでそこは改善されているのがEなんです。
カメラバッグにいれてて落とした記憶もなければ、バックに入っててどこかにバッグがぶつかったぐらいで壊れるヤワなレンズなら世の中多量に修理に出していますよ。
中古なので前の使用者がハードに使っていた可能性はあるので、購入店のマップカメラに持ってって修理してもらいましょう。
いいレンズなのでしっかり治してもらえば素晴らしい写りをまた堪能できますよ!
書込番号:23800192
2点

ご回答ありがとうございます。
アドバイスに従い、マップカメラに修理を出したところ、保証も適用されて非常に安く済みました。ホッとしました(^^)
私の下手な説明を要約して、適切なアドバイスをしていただき感謝しております!
書込番号:23823750 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの光芒はどのようなものでしょうか。また手ブレ補正は効いているでしょうか。
工房に関して,調べてみたもののf値が高めの画像がなかったため質問させていただきます。
余談ですがAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの光芒はどうでしょうか。
4万払っていいグレードを購入するかなやんでます。
0点

>Kuruton8さん
こんにちは。
たしかに、しっかり絞った逆光の作例などはあまりありませんですね。
絞りの状態(しっかり絞った方がはっきり出る)にもよると思いますが、
・AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
https://yurucamelife.com/nikkor-24-70mm/
・AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
https://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/recipe/recipe153.html
のように出たりするようです。
書込番号:23438044
2点

>Kuruton8さん
こんにちは。24-70mm f/2.8にVRが付ついたのをきっかけにして、発売直後のこのレンズを買いました。
微ブレ防止のためにVRがあると安心感がちがいます。
光芒の出ている写真、F14ですが、2枚上げておきます。
3枚目は、手持ちで1秒間シャッターを開けている間にフォーカスリングを回して、ボケを出していますが
イルミネーションの点々はブレていないので、VRの効果が出ていると思います。
書込番号:23438240
3点

>Kuruton8さん
こんにちは。
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDとAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの両方持っていますが光芒に関してはあまり違いがないように思います。
1〜3枚目はAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRで撮ったものです。
4枚目は参考のため、AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G EDで撮ったものです。
絞り羽の枚数によるものなのか、こちらのほうがウニ状の光芒が豪快にでます。
書込番号:23438513
3点

>Kuruton8さん
>4万払っていいグレードを購入するかなやんでます。
GからEに買い替えたのですが、Fマウント機で使用するならVRあった方が断然良いです。
Gでは、焦点距離X2倍のSSでも状況によってはピンボケしたような微ブレを発生していました(等倍鑑賞しての話です)
Eでは焦点距離の半分のSSでもなんとか頑張ってビブレを押さえ込んでくれます。
光芒に関しての傾向は似たようなものです。兄弟のようなレンズで写りの傾向は一緒です。
もしZマウントでFTZ使って使用するなら、Z6とZ7はボディ内手ぶれ補正付いているのでGの選択もありだと思います
ただし、スレ主さんがプロ使用の様にガシガシ使うのでしたら、ヘリコイドなど強化されているEをお勧めします。
Gは若干ヤワなんですよね。(一般の人の使い方なら全然問題ないです)
書込番号:23438838
3点

>Kuruton8さん
「円形絞り」ですと、ある程度絞られた状態でないと、光芒は出ずらいかと思います。
あと、絞り枚数が『奇数』なので、9×2=18の光芒になります。
書込番号:23438905
2点

>とびしゃこさん
>おかめ@桓武平氏さん
>Paris7000さん
>ムービンさん
>40D大好きさん
まとめての返信で申し訳ありません。
VRの方を購入しようと思います。
様々な情報をくださり、ありがとうございました。
書込番号:23439880 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
普段は屋外での競艇や競馬、競輪の公営競技を始め、風景や屋内などでの撮影もしているのですが
今はAPS-CボディのD5100を使用していますが、近々フルサイズへの切り替えを考えています。
そこで、今はAPS-C専用のレンズしかないので買い替えの際に参考にしたく思います。
望遠は純正の70-300を予定していますが今回は短い距離から標準程度のズームレンズを探しています。
候補として今、挙げているのは
・シグマ、タムロン、純正の24-70 f2.8
・純正の24-120 f4
辺りです。
これ以外にもオススメレンズはあったりしますでしょうか?
レンズにはあまり詳しくなく、とりあえずは予算もあまり多くないので多少古くても中古で良いレンズに巡り合えればと思っています。
書込番号:23230260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書き漏らしとわかりやすくしました。(一部、誤植あったかもなので、今の候補は以下になります)
載ってない、純正、サードパーティの同型は近くで今中古を取り扱ってる店がなかったので一旦候補外としてますが、買い替えの際にあれば候補とはなります。
候補は以下になります。
・シグマ24-105 f4
・純正24-70 f2.8
・シグマ24-70 f2.8
・純正24-120 f4
・タムロン24-70 f2.8
これらの中でのオススメ。これら以外でのオススメが有れば教えていただきたく思います。
書込番号:23230289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>boat.jpさん
精緻な描写を求めるのであれば、24−70E VRでしょうが、中古でも高いです。
24-120Gは、中古でも豊富で安価。D600(ユーザーです)、D610、D750クラスでも実用になります。
わたくしの場合、資金不足でD800EやD850でも24-120Gを使用しております。
レンズメーカーのレンズは、運が悪いとAFが作動せず、メーカー送りになることがあります。レンズメーカーのレンズを購入される場合は、ボディだけ先に買われて、お店で確認されることをお勧めいたします。
書込番号:23230293
2点

>埼玉ニコンさん
24-120と24-70(サードパーティ)
を撮り比べてみようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:23230377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>boat.jpさん
標準ズームに何を求めるかだと思いますが、自分の場合は標準ズームは気楽にお手軽に持ち出せることに重きを置いてます。
なので、純正なら 24−85 f/3.5−4.5 VR または 24−85 f/2.8−4D さらに明るさと柔らかいボケが欲しければ
タムロン 28−75 f/2.8
あたりは如何でしょうか。 自分は大三元までのつなぎとしてタムロン購入しましたが標準域は単焦点をいくつか所有してますので
ズームは今のところこのタムロンで満足しています。 (大三元買ってもこのズームほどには持ち出せないと思います。)
書込番号:23230447
2点

>boat.jpさん
APS-CのD5100でよく使う焦点距離を1.5倍に変換すれば、フルサイズで必要な焦点距離が見えてきます。
が、それも含めてどれにしようかお悩みで決まらないのでしたら、とりあえず純正24-120が良いのでは?
5倍ズームで便利ですし画質も悪くないですし、中古なら価格も安いですよ。
ただ、もしフルサイズボディをD750でお考えなら、D750の24-120キットがお勧めです。
新品が安すぎて、D750ボディ単品と24-120をそれぞれ中古で買うのとさほど価格が変わりませんw
あーでも競馬や競艇なら連写重視でD780ですかね、D750もjpegならそこそこいけますが。
書込番号:23230651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
現在、D810に20mm/f1.8・24mm/f1.4・58mm/f1.4
・105mm/2.8・70-200mm/f2.8eで思考錯誤しながら楽しんでおります。
が、旅行に行くのに全部を持って行くのは正直、嵩張るのもあります。そこで24-70mmと70-200mmの2本でいいのではと思い、皆様のご意見を伺いたき投稿させて頂きました。
2本共、防滴仕様になっているので取り扱いやすいのではとも思っています。
長文になり申し訳ありませんがよろしくお願いします。
書込番号:22676200 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

敬天愛全部さん
予算があるのでしたら2本のレンズで
24mmから200mmの範囲をカバー出来るので、
24-70mm f/2.8E 良いと思います。
書込番号:22676210
2点

どうも。
望遠ズームは足を使えば何とかなるけど広角だけはどうしてもカバーできない
20oと24−70の2本を私なら選ぶね。
70−200はクソ重たいし嵩張るので嫌だ
だけど、人の受け売りを聞くより、自分が普段撮影している焦点距離を見て選んだ方が早いんじゃないの?
書込番号:22676215
6点

私なら16-35を買い足して70-200との2本持ちを考えます。35-70間が無いと困るのであれば、既にお持ちの58mmを追加、これを常用とし、被写体が広角か望遠かで付け替えて使う。
書込番号:22676223 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

敬天愛全部 さん、こんにちは。
旅行の目的(撮影?観光?)によって変わってくるとは思いますが、体力と財力に問題が無ければ24−70はとても良い相棒となるでしょう。
私も国内の観光旅行には24−70と300f4というのが多いです。ただ、24−70はかなり重いのでそろそろ体力が続かなくなり、35mmに代わることが多くなりました。敬天愛全部 さんはまだお若いのでその心配は無いでしょうから大丈夫ですね。
でぶねこ☆ さんがおっしゃられるように、個人的には24−70より16−35のほうが旅行では重宝しました。
良いご旅行を。
書込番号:22676261
4点

24-70mmは標準ですから、あると重宝します。
私は相変わらずGですが必須です。
書込番号:22676270
4点

敬天愛全部さん こんにちは
荷物を減らしたいのでしたら 単焦点を標準ズームに変えるのも良いと思いますが 急に単焦点すべて無くすのは 不安だと思いますので 58oだけは 有った方が良いように思います。
でも 自分の場合ですが 標準ズーム自体の使用頻度が低いので 標準ズームはあまり使わず 基本は超広角ズームと 望遠ズーム2本に 被写体の合わせ 50oと90o相当の画角のレンズか 50o相当のレンズと120oのマクロの組み合わせで持ち歩くことが多いです。
書込番号:22676327
1点

>敬天愛全部さん
私ならズーム比の利便性で24-120F4の方を選ぶと思いますが、F2.8が必要と思うなら24-70の選択はありだと思います。旅行先によってhあ14-24F2.8もほしいですけど、予算の関係があればこちらは20ミリで代用でしょうね。
ちなみに防滴仕様は、あって困ることはありませんが、今更指摘するまでもないことでが、防水仕様ではないので、過信は禁物です。
書込番号:22676358
3点

>敬天愛全部さん
>> 旅のお供に
>> 24-70mmと70-200mmの2本でいいのではと思い
撮影目的(作品含む)の旅行なのか、記念撮影目的の旅行なのかの条件により変わるかと思います。
「AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR」は1070gで、
「AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR」は1430gと重く、嵩張ると思います。
移動が自家用車ですと、思われているレンズでも良さそうですが、
最寄りの公共交通機関の移動ですと、大変かと思います。
旅行では、「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」の方が、まだ嵩張らないかと思います。
書込番号:22676361
6点

自分は
カメラバッグを通常の肩掛けタイプから(1〜2本)
リュックタイプ(3〜4本)に代える事で
旅行に持ち出せる
レンズの本数が増えました。
望遠ズームは さすがに70-200mm F2.8は旅行には持っていきません。
70-300mm F4-5.6のほうを持って行きます。
なお 画像は本文とは関係有りません。
書込番号:22676415 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

敬天愛全部さん、こんにちは。
標準域をカバーするのがズームの便利なところなので、まさにこのレンズがピッタリだと思います。
旅の荷物を少しでも軽快にとお考えなら、もう少し投資して、Z 6 レンズキット FTZ付きなんてどうですか。
レンズが24-70mmF4なので、明るさやボケが足りないようでしたNGですが。小型軽量で旅にはピッタリ。
書込番号:22676536
2点

広角ズームの買い足しですみますね。そして58mmは日常的にカメラに付けたままの状態ですから、この構成で検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:22677984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

広角ズームがあれば確かに使い勝手が良いのが理解できました。お恥ずかしながら素人故にやはり大三元が頭の中にあったのは正直なところですが、貴重なご意見をいただきありがとうございます。
書込番号:22678013 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おっしゃる通りです。普段でしたら車の移動ですので、極端ですが全部持って行っても良いのですが、旅行では周りの迷惑を考えなければいけませんからね。
書込番号:22678032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どう撮りたいかでは?
今持っている単焦点でどの範囲のものが必要か
判断できるのではないでしようか?
70-200が必要かも含めて…
旅行なら大きくて重い24-70でなくても
24-120の1本もあり?
書込番号:22678068 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
D810にAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのレンズを装着した状態で入れるリックを探しています。
あちこちのサイドで見て、モノが多くしかもサイズも微妙に違ってどれが良いのかも分からずにて迷っています。
すでに これって とゆう良いリュックを使用されている諸先輩方からのアドバイスを賜れば幸いです。
これ以外に特に多くのモノを入れる予定はありませんが、とくにかく気軽に持ち出して歩きながら撮影できればと思っています。
いちいちレンズをボディーから外してしまるのは煩わしく、装着した状態で,かつそれほど大きくないサイズでベストだと思うわけです。
よろしくお願いいたします。
3点

>artistmanさん
私の場合、Σのサンニッパ+2xテレコンをカメラに付け放しに縦置き出来るリュックを背負って歩いています。
三脚のVelbon UT-63も横向きで収納可能になっています。
大は小を兼ねたリュックで十分かと思います。
書込番号:22401819
2点

こんにちは。
私もD800+2470で使っていて、旅行用のグッズも入れられ、デザイン的にも好きなのは純正のコレです。
https://shop.nikon-image.com/front/Product120307730
書込番号:22401821
3点

それだけしか入れないのであればカメラ用でなく普通のリュックサック、バックパックで良いと思います。
逆に入らないリュックの方が珍しいです。
カメラ用でないので機材保護が心配なら底にタオルを敷けば良いです。
機材が重くて大変だからリュックにする場合ならともかく、ワンショルダーのリュックかメッセンジャーの方が撮影に移りやすいと思います。
書込番号:22401823 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

artistmanさん こんにちは
リュックの場合どうしても大きくなる傾向があるので カメラ用のスリングバッグの方が コンパクトなものがあり 使いやすいと思います。
書込番号:22401879
3点

>小鳥さん
そうですね、おっしゃる通りです。いままで正にこんな格好で使用していますが、時々はもしかしたら
諸先輩方が他にもっと適切なモノを使っているのかなぁと思って、質問させて頂きました。
もう迷わず、普通リュック路線で歩き続きますね、早速のアドバイスありがとうございました!
>gankooyaji13さん
>おかめ@桓武平氏さん
>もとラボマン 2さん
皆様、早速のアドバイスありがとうございました! とても参考になりました。
書込番号:22401902
0点

>とくにかく気軽に持ち出して歩きながら撮影できればと思っています。
首から下げるか、ピークデザイン のキャプチャー。
書込番号:22404092 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GREGORYのデイパックあたりは高校生っぽいし、、、
かと言ってピークデザインだとカメオタ丸出しだし、
ごく普通のデイパックやスリングも選び方次第で目もあてられないくらいダサくなる。
書込番号:22405601
1点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
ボディーはD7500を使用しています。
レンタルで「AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II」(旧製品)使ってすごいよかったです。
200の望遠はよかったのですが、通常使いする時は70ではちょっと…となり、これを検討しています。
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR IIと比べて使い勝手はどうなのでしょうか。
主にプロレス観戦、動物園や水族館に使っています。
書込番号:22256438 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

70-200mm f/2.8Gと比べて、どうでしょうか初心者
⇒そりゃ 軽くて 短いほうが
使い勝手が軽快です。
特に軽いボディ+重いレンズは
保持バランスが悪いです。
焦点距離の違うものを同等に比較はできないです。
シーンに応じて必要な画角と遠近感が有るわけですし
画質は?
と言うと70mm域しか重なってない。
70mm域対決は
70-200mmのほうが優位です。
F2.8通しのレンズは本来なら
70-200mm F2-2.8を
広角側で1.0段
中域で0.5段 絞って
F2.8に仕上げているのです。
70-200mm F2.8は広角側で一段の絞り混みが有るから画質に優位です。
フードの効きだって広角側に合わせられています。
書込番号:22256478 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>謎の写真家さん
70-200mm F2-2.8を
広角側で1.0段
中域で0.5段 絞って
F2.8に仕上げているのです。
本当ですか?
書込番号:22256539 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>本当ですか?
嘘です。
F2.8で設計されているので、絞りを開いてもF2.0とかにはなりません。
さらに、この手のズームは4群ズーム系なので、F値が一定と同時に、絞りの物理径も一定になっています。
書込番号:22256628
18点

パンナコッタ☆さん
>通常使いする時は70ではちょっと…となり、これを検討しています。
D7500ですと70mmスタートは普段撮影には使いにくいかもしれませんね。
同様に24-70mmはすこし広角側も望遠側も寂しいですね。
水族館も撮るならNIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VRなんてどうでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000791593/
16mmスタートは風景にも使えますし、望遠側も10mm長い。
標準ズームはF2.8通しにこだわらなくても良いかもしれません。
将来フルサイズを考えているなら24-70mmですけどね。
レンズ交換が煩わしくないなら標準域は好きな画角の単焦点数本の方が表現の幅が広がりそうです。
自分がD7500なら上記レンズと70-200mm f/2.8G ED VR IIの2本ですかね。
書込番号:22256680
5点

>パンナコッタ☆さん
ちょうど全く同じ組み合わせの70-200/2.8G VRII と24-70/2.8E VRを使っています!
DX機のD7500で使うには、ちょーっと70-200では望遠すぎますよねー
実はDX機では24-70って結構使いやすい焦点距離なんです。
自分も以前24-70をD7100(D7500の2世代前)で使ってました。その時はVRなしの24-70/2.8G、今はE VRですが
広角は弱くなりますが、望遠側が換算105mmというのがなんとも使いやすいんです。ちょっと中望遠って感じで
Gタイプの24-70をDX機で使った作例です。70-200に引けを取らない素晴らしい描写力だと思いませんか?
http://review.kakaku.com/review/10503511873/ReviewCD=765358/#tab
特にこの過去レビューPart1にある緑の衣装のダンサーなんて、今見てもいいショットだなーと思える写真です。
新柄の24-70の作例はこちら
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000799663/SortID=20548648/ImageID=2670398/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000799663/SortID=20548648/ImageID=2670399/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000799663/SortID=20548648/ImageID=2670303/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000799663/SortID=20548648/ImageID=2670304/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000799663/SortID=20548648/ImageID=2670401/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000799663/SortID=20548648/ImageID=2670400/
人物中心なのですが、キレといいボケといい素晴らしい描写力だと思います。
>主にプロレス観戦、動物園や水族館に使っています。
プロレス観戦の距離がわかりませんが前列の方でしたらDX機なら十分いけると思います
動物園や水族館なら十分ですね!
24-70&DX機って組み合わせは、実はなかなかいい焦点距離の組み合わせだと思うんですよね!
はい、経験者は語るでしたー(笑)
買って損はないいいレンズですので。。。でもほんとは24-70と70-200はセットがいいんですよね。
ゆくゆくはセットで揃えるように頑張りましょう!!(^^)v
書込番号:22256818
2点

>holorinさん
ですよね。ありがとうございます。
>パンナコッタ☆さん
用途からすると70-200mmF2.8はピッタリだと思いすますが、水族館などでは70mmスタートは長すぎかなと思います。
24-70mmのレンズは便利ですが、望遠が足らないと思うこともしばしば。
この場合は、F値を落としてAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRにするのも手だと思います。
書込番号:22256831 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

FX機にも使うなら24-70mmもありですが、
D7500オンリーでしたら、16-80mm F2.8-4Eのほうが利便性は高いですが、いかが。
書込番号:22256972
1点

>レンタルで「AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II」(旧製品)使ってすごいよかったです。
このレンズもレンタルして使ってみたらどうですか。
人それぞれで使いやすい焦点も違いますし、撮影スタイルも違うので本人が決めましょう。
70−200は望遠効果が使えますし、24−70は広角で夜景などで使えますし、使い勝手は別物です。
撮影方法が違うので、両方必要ですね。
わたしなら、1択ということであれば70-200を先にします。
書込番号:22257008
0点

>パンナコッタ☆さん
>> 動物園や水族館に使っています。
APS-C機に24-70/2.8は、使い勝手が悪いですけど・・・
まだ、16-35/4の方がいいかと思います。
なので、DX16-80/2.8-4の方が使い勝手がいいかと思います。
あと、Σ17-50/2.8とか、Σ17-70/2.8-4でもいいかと思います。
書込番号:22257083
1点

ありがとうございます。
将来的にはフルサイズほしいなとは思いますが、まだまだ先かなと思います。
NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR も考えていますが、80mmでf4が満足いかないかなと思っていて、一度使ってみようと思います。
書込番号:22258061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
似たカメラで大変参考になります。
ダンサーの写真も綺麗ですね。室外と室内(プロレス)ですが、同じ人物撮影のため、これくらい綺麗に撮れれば満足できます。
書込番号:22258070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
レンタルして試してみます。
書込番号:22258076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





