AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR のクチコミ掲示板

2015年10月22日 発売

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR

  • ズーム全域で開放F値2.8を実現した、ニコンFXフォーマット用標準ズームレンズ。
  • 4.0段(※CIPA規格準拠)の手ブレ補正効果を発揮する「VR機構」を搭載。「NORMAL」モードと「ACTIVE」モードの2種類のモードを備える。
  • 超音波モーター「SWM」を搭載したほか、アルゴリズムの改良により、AF速度とAF精度が向上。被写体を瞬時に捉える素早いピント合わせができる。
最安価格(税込):

¥239,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥239,000

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥104,500 (27製品)


価格帯:¥239,000¥318,190 (34店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:24〜70mm 最大径x長さ:88x154.5mm 重量:1070g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRニコン

最安価格(税込):¥239,000 (前週比:±0 ) 発売日:2015年10月22日

  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR のクチコミ掲示板

(902件)
RSS

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
55

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ44

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タムロン大三元との比較

2017/11/15 20:03(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR

クチコミ投稿数:19件

こんにちは

D750 にNIKKOR 24-120 F4 をつけてます。
いわゆる小三元ですね。
そろそろ大三元が欲しくなり、こちらの購入をかんがえています。

タムロンの大三元 と比較すると、僅差でこちらのレンズの方がいいでしょうか?(漠然としてますが)
価格差が大きいので、迷っています。

AFの速さはそこまで差がないよう感じました。

書込番号:21360272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:19839件Goodアンサー獲得:1241件

2017/11/15 20:12(1年以上前)

>くらよねさん

DxOMarkでしたら、タムロンA007の方が高評価です。

私は、D200も使うので、タムロンA007にしました。

書込番号:21360303

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/11/15 20:14(1年以上前)

>くらよねさん

タムロンは良いレンズメーカーだと思います。
カールツァイス batis 85mm F1.8に
OEM供給してるのでは?
と思ってます。

書込番号:21360306 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2017/11/15 20:49(1年以上前)

レンズで一番画質が良いのは中心部になるのですが、この中心部だけで画質評価をするとレンズメーカーの方が優れている場合が多いです。逆に画面周辺部などの解像度や色合いなどに限定して比較すると純正が頑張っているものです。つまりいわゆる日の丸写真のように真ん中に人物などの写したいものを持ってくる傾向が強い場合はレンズメーカーを選んでも良いのですが、風景などの画面全体を綺麗にしたい場合は純正が良いですよ。

書込番号:21360445

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19839件Goodアンサー獲得:1241件

2017/11/15 21:03(1年以上前)

>くらよねさん

タムロン24-70/2.8とタムロン15-30/2.8のレンズは、
ペンタックスにもOEM供給しているぐらいです。

書込番号:21360512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2017/11/15 22:11(1年以上前)

大口径標準ズームですからね〜。
全く振り返りませんというお約束で、Tamron。

少しでも、純正にしておけばなんて考えがよぎりそうなら、Tamron/Sigmaは止め。

ところで、AF速度は11.1V機で試されましたか。

書込番号:21360709

ナイスクチコミ!2


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2017/11/15 23:43(1年以上前)

直接関係ないけど、ついに、大口径ズームレンズは1本でも大三元と呼ばれるようになったんですか?

書込番号:21360978

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2017/11/15 23:46(1年以上前)

D750は、それにあたりますか?

書込番号:21360982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2017/11/15 23:47(1年以上前)

タムロンには、f2.8が3つありますよ!
NIKONとは違い30万強で揃うかも。。

書込番号:21360986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1252件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの満足度5

2017/11/16 00:46(1年以上前)

>@yacchiさん

もう随分前からそうですよ〜(^^;;
大三元の本来の意味から一人歩きしてF2.8通しのズームレンズの総称になっちゃってますね。

一本で〜も、に〜んじん♪

書込番号:21361106

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1252件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの満足度5

2017/11/16 00:58(1年以上前)

>くらよねさん

自分は純正ユーザーですが、純正へのこだわりがあまりない様でしたらタムで十分じゃないかと思います。
正直価格差ほどの描写性能差はないと思います。

あとは手振れ補正とAFスピードでしょうね。
こればかりは作例見てもわかりませんので、実際に手にとって比較するしかないですが、純正はこの2点、ものすごく優れていると感じます。
でもタムを触ってないのでなんとも言えませんが、、、

自分は2480GからEへ買い替えましたが、最初にGを買った時その描写性能に度肝を抜かれました。
なんなんだ、この立体感はと。。。
そしてその描写性能そのままにVR化したのがEって感じで、他メーカーにしようとは微塵にも思いませんでした。
写りって解像力だけじゃないんですよね。
その辺のところ、レビューに書いてますので、ご参考までに〜
http://review.kakaku.com/review/10503511873/ReviewCD=765358/#tab

2470Eはレビューまだですが、サンプルはこちら。。(^^;;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000799663/SortID=20548648/ImageID=2670398/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000799663/SortID=20548648/ImageID=2670399/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000799663/SortID=20548648/ImageID=2670400/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000799663/SortID=20548648/ImageID=2670401/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000799663/SortID=20548648/ImageID=2670304/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000799663/SortID=20548648/ImageID=2670303/
私の先生たちで〜す

書込番号:21361122

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2017/11/16 04:24(1年以上前)

今月のキャパだったと思うけど、全メーカーの比較が作例付きで出ています。

これからの購入でしたら、見る価値が有りますよ。

書込番号:21361245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/11/16 05:50(1年以上前)

>くらよねさん
旧タムロン24-70F2.8ならレビュー沢山有るでしょ。
私はタムロン7-200F2.8(A009)使っていますけど、特段不満はないです。
タムロン大三元の一角でしょうか?
あまり大三元という表現は好きじゃないし、3本コンプリートして大三元じゃないかと思うんですけど(^_^;)

純正ならどうなんだろうとか、新型に変えたらどうなんだろうとか、あるいはシグマなら・・・とも色々と思いますけど、現状で満足できていればいいかなと。
新型に変えるにしてもお金がかかるし、純正はかなり高いし・・・。
物欲だけなら止めませんけど、どうせなら純正でしょうね(^_^;)

現状で純正24-120F4を使われていて、何が不満なのかですね。
この範囲の明るい単焦点レンズを買った方が幸せになれたりしてね。
micro60なんて面白いかも・・・

書込番号:21361286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/16 06:26(1年以上前)

くらよねさん
AFだけの差ゃ無いと思うんゃけどな。

書込番号:21361324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2017/11/20 22:20(1年以上前)

シグマArtを待ちきれず、1年ほど前に純正Eを購入しました。
画質よりなにより、長い。
重さは大差ないと思いますが、バックへの収まりが苦しいです。
70-200F2.8と大差ないと思えるぐらいです。
長く使うものなので、使い勝手も考えたほうが良いと思います。
画質はやっぱりいいですよ。

書込番号:21373188

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:8件

2017/11/22 12:02(1年以上前)

>くらよねさん
自分もフルサイズの標準域前後は AiAf Dシリーズの単焦点しか所有しておらずレンズ付け替え
難しいとき用に標準ズームの購入を検討しています。(つなぎで今は中古で購入した格安28−80を
スナップ用に使用中。・・意外に便利です。)
純正24−70 f2.8を筆頭候補に考えていたのですが、一番持ち出す頻度が多くなりそうな
ズームにしてはどうも長すぎ、頭が重すぎるような気がして躊躇しています。
大きさ、長さ的にはタムロンのほうが自分好み。自分ももう少し皆さんの意見を聞きながら悩んで
みます。(自分の場合はメーカー混合変則大三元になりそうな予感です。)

書込番号:21376662

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

Gタイプとの比較

2017/10/30 00:06(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR

クチコミ投稿数:80件

既にこの手のスレが沢山ある事は承知しておりますが、敢えて御質問させて頂きたく思います。
このレンズの購入を考えており、現在Gタイプを使用しておりますが、両方使われた方で描写力や解像度、使い勝手などなどお聞かせ頂きたく思います。
ちなみに当方はD810を使っておりますので、出来ればD810をお使いの方の感想が頂けば有り難いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:21318796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2576件Goodアンサー獲得:38件

2017/10/30 00:20(1年以上前)

>たけもっちゃんさん
ごく短い期間ですがD810とGタイプを使っていました。
レンズと言うよりはボディ側の高感度耐性に難を感じてD750を買い戻し、そのタイミングでEタイプに
変えましたが、個人的にはEタイプのVRの恩恵をたっぷり受けているので微々たる画質差で判断するよりは
VRが必要かどうかとそれに伴う重量増をどう捉えるかによると思います。

今後D850に移行する可能性が高いですが高画素化することもありレンズはEタイプしか考えられないです。

書込番号:21318821

Goodアンサーナイスクチコミ!6


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1252件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの満足度5

2017/10/30 00:44(1年以上前)

>両方使われた方で描写力や解像度、使い勝手

中心部の描写や解像感は大差ないですが、周辺部に関しては明らかに向上しています。
風景撮るのでしたらメリットはありますね
ですが、開放付近でポトレなら差はないです。
一番のメリットはVR
SS下げられるので、ISOを下げられる。ちょっと暗い場所での撮影で(被写体がぶれない前提で)手持ちで撮影できるというのが最大のメリットですね
自分はD750ですが、それでもGだと容易に微ブレを起こしていたので、SSは焦点距離の2倍になるようにしてました。
でもEにしてからは遠慮なくSS下げてもぶれず、ビシッと描写します。
D810のような高画素機でしたらなおさらVRの威力の恩恵を預かるでしょう。

SS下げられるのでISOが下げられる、つまりそれだけノイズの少ない写真が撮れるというのが最大のメリットだと思います

書込番号:21318854

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/30 04:29(1年以上前)

>たけもっちゃんさん

ズーム同士であれば余り差はないと思います。

書込番号:21318994

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19839件Goodアンサー獲得:1241件

2017/10/30 07:23(1年以上前)

>たけもっちゃんさん

DxOMarkから行くと、

D810では、

タムロン24-70(A007) > 24-70G > 24-70E > Σ24-70旧型 となっています。

将来、SONYαに移行される場合、電磁絞りは避けた方が無難かと思います。

DタイプとGタイプですと、絞り操作ができるマウントアダプターが出ていますし、
AF-Sレンズですと、コムライトでAFが出来るマウントアダプターが存在しています。

書込番号:21319115

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2017/10/30 08:04(1年以上前)

今月発売の月刊「カメラマン」に比較記事があります。
参考になると思います。

書込番号:21319175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2017/10/30 12:53(1年以上前)

 こんにちは。 GタイプからEタイプに買い替えました。
画質についてはそれほどの差は感じられませんが、VRの恩恵と重量バランスの点でEタイプにして良かったと感じています。
ただ、重量バランスはBP付きのbodyでGタイプより良いと感じていますので、bodyだけだと逆に感じるかもしれません。

書込番号:21319676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2017/10/30 19:14(1年以上前)

今月号のキャパに全メーカーの(NikonについてはGとE)比較が、作例写真付きで出ているので解りやすいですよ。因みにAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRが最高スコアですね。(^^ゞ

書込番号:21320291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2017/10/30 19:23(1年以上前)

追記

D810では、望遠以外は単焦点を使っていましたが、VRも有るしAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRを注文しました。(^^ゞ

作例写真の船の絵がブッチギリのシャープさでした。

書込番号:21320307

ナイスクチコミ!4


Art85さん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:3件

2017/11/02 03:46(1年以上前)

このクラスを使用される方は自分で画質を判断できる方だけです。

書込番号:21325835

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

タムロンSP 24-70 F2.8 Di VC USD G2との比較

2017/08/21 22:57(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR

クチコミ投稿数:83件

ここでは初めましてです。
自分はGタイプを使っているのですが。やはりVRが欲しくなっています。
金額的なことはもちろんなのですが、
最近出ました、タムロンSP 24-70 F2.8 Di VC USD G2はどんなものでしょう。
評判がいいようですが?

何方か使ってみた人に御意見を伺いたいです。
場違いならすみません。

書込番号:21135335

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:39件

2017/08/22 22:10(1年以上前)

タムロンの24-70F2.8は未経験ですが・・・

Lens Rentals で実測のMTF比較があります (海外サイトです)
https://www.lensrentals.com/blog/2015/10/nikon-24-70mm-f2-8-ed-af-s-vr-sharpness-optical-bench-testing/

あくまで特定条件のMTF比較でしか有りませんが、経験上は実写性能と大きくかけ離れるケースは少ないです・・・。
ただ、24-70Eは(特に望遠側)遠距離解像優先設計のためか、DxomarkやePHOTOzineなどレビューサイトでの数値はあまりパッと
しません。現実の被写体距離では確実に優秀な感があり、実践に即したデジカメwatchの24-70Eレビューあたりのが参考になる
と思います。(既にご存じかも知れませんが)  

一つ言えそうなのは、ニコンもキヤノンもタムロンも旧Gタイプも十分優秀で、明確な差は出にくいだろうということですね。
個体差の影響の方がずっと大きいと思います。その点標準ズームレンズはバラツキが大きく要注意かな? 購入前に試写させて
くれるお店や不良の返品を渋らないお店が良いのでは。私は標準ズームで散々煮え湯を飲まされ、散財し気に入った個体を
手に入れ使っています。特にタムロンはVC単焦点シリーズでも結構個体差あって困った想い出が・・・。

あ〜、それにしても、ニコンの24-85や24-120や24-70Gとの比較なら実体験で私でも書けるんですが、タムロンと同時持ちユーザーは少なそうですね -_-; 失礼しました。

書込番号:21137759

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:39件

2017/08/22 22:15(1年以上前)

追記、
リンク先のサイトは前モデルのタムロン24-70F2.8ですが、新型もレンズ構成は全く一緒(メーカー公表MTFも同じ)なので
写りの点では同じだと思われます。コーティングが違ったら光の加減で若干違う場合があるかも? 程度?

書込番号:21137780

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2017/08/23 07:26(1年以上前)

>猫もふもふさん

アドバイスありがとうございます。
ここの口コミでは今までも、タムロンとの比較がありましたが、
新型はどうかと思いまして、書き込んだしだいです。

そうですか、コーティングが変わっただけなんですね。
それにそんなに当たり外れが、多いのですか。
参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:21138417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2017/08/24 21:23(1年以上前)

>猫もふもふさん

昨日やはり安心のニコンのVRに決め購入しました。
お騒がせしました。

書込番号:21142454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:39件

2017/08/28 22:56(1年以上前)

>音大好きさん
24-70VRご購入おめでとうございます!  
純正はAF精度が特に安心だと思います(微調整自体は必要なケースも多いですが)。超高速AFでスパスパ当たるのは
とっても気持ちが良いです。あ〜純正の安心感^^、不規則な動きをする子供撮りなんかにも便利。

それはさておき、良い個体が来ると良いですね。
今の製造ラインはどうだか分かりませんが、私の場合今の24-70VRに行く着くまで5本実際使い比べました。
(不良修理交換のメーカー選別過程も入れれば9本?) 最終、このお値段、3回買い直したのは痛かった・・・。

タムロンとトキナー(これは手ブレ補正がないから候補外?)もお値段の割に非常に高性能らしい(実写画像観ても)ので
悩ましいとこでしたよね。

書込番号:21152778

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ50

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

その後の評価は

2017/08/03 21:47(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR

クチコミ投稿数:36件

5月以降にスレッドがありませんね、標準レンズをGかEか購入を迷っています、何故なら、雑誌などでも評価がイマイチです。本当かと
疑いたくもなります。ニコンとしても対応を考えているのでしょうか。情報を頂きたいと思います。Gは製造が2007年ですが、手ブレ以外は既に完成の域にあるのではないですか。Gの価格も下がりません。70%Gに気持ちは傾いています。最近の情報と評価の情報をお願いします。

書込番号:21091271

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2017/08/03 22:15(1年以上前)

安いGで良いと思います!

24-70は最も使用頻度が高いズームで、私はGを8年程使ってましたが、ぶつけたり落としたりゴムがビヨンビヨンになってピンがあわなくなったのですが、修理に出すと高いので、新しいEを買い使ってます。

VRついてるので使い安いし絵的にも前より少し良くなった気がします。
スレ主さん的には安いGで良いと思います

書込番号:21091342

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2017/08/03 23:22(1年以上前)

描写は、別にして、

使用するボディに関係するのでは、

最新高速連写機は、
電磁絞り採用の
Eタイプの方が・・・・・

VRの有る/無し

三脚に据えて、
連写もしないなら、
Gタイプでも良さそうですが、
手持ち、連写なら、
Eタイプでしょうか。

ただし、Eタイプは、
使えないボディがあります。
D2シリーズ、D1シリーズ、
D200、D100、D90、D80、D70S、
D70、D60、D50、D40X、D40、D3000と
フィルム一眼レフカメラ

書込番号:21091511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/08/04 01:47(1年以上前)

ナーヤ小太郎さん
何の評価?!

書込番号:21091782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2017/08/04 08:56(1年以上前)

こんにちは。
 >雑誌などでも評価がイマイチです。本当かと疑いたくもなります。

 どの雑誌の、どんな評価?
両方使いましたが、100% Eです。

書込番号:21092113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2017/08/04 09:36(1年以上前)

舌足らずでした。お聞きしたいのはEのレンズです、Eの特徴は手ぶれ補正、大きい、重い、フィルター82mm,電磁絞り、この辺は専門的で分かりませんが、一応は知識はあります、基本的に新製品がベターと理解しております、しかしながら、一部の悪い評価が気になっています。一部かどうかも知りたいですが。  逆光が弱い、フリンジが出る、色収差などがあると指摘されています。  当然起こることではありますから、要は目立つと言うことでしょう。  それで、あくまでも、お持ちの方にこの辺を、お聞きしたいのです。
  Gのことも知りませんが、この基本的なことが分かれば、私で判断したいと思っています。

書込番号:21092175

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1252件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの満足度5

2017/08/04 09:41(1年以上前)

>ナーヤ小太郎さん

GからEに買い換えました。

もし手振れ補正がいらない、明るい場所で高速SS使って撮影するもしくは三脚使ってならGで十分だと思います。
最初Gを買った時、その立体感、色乗りにびっくりしました。これが大三元の写りかーと感動しました(^^)v
Eに買い換えた時は、VR以外で大きな感動はなし。Gの持ち味そのままにVR搭載って感じです。

細かくチェックすると周辺での流れはEの方が改善されています。でも、大口径でボケを活かした撮影するなら周辺部の流れって関係ないですよね。
風景撮るなら別ですが、私はこのレンズでほとんど人しか撮りませんので〜
あとAFも高速になっているのですが、Gがめちゃ高速だったので、その差は体感ではほとんど感じません。言われてみれば速いかな?という程度。。

でも何と言ってもEのVRの効きは素晴らしいです!
Gでなんか眠いなーと思って等倍チェックすると微ブレ。でもEではそんな失敗も皆無。逆に手持ちでこんな遅いSSで撮れるんだーと感動することしばし
スレ主さんは高画素機お使いなら、VR付きの方が良いと思います。高画素ではすぐに微ブレを起こしやすいので
手振れ補正ない場合、高画素機での手持ち撮影のSSは 1/焦点距離の2倍 いると感じてます。70mmなら 1/140 以上。1/250ならピクセル等倍でもビシッと決まると思います。でも、例えばフイルム時代の常識だった 1/焦点距離 では微ブレること多いです。(自分はD750の2400万画素ですが、それでも気をぬくとすぐに微ブレていました)

どちらを選ぶかはこの辺が分かれ道になると思います(^^)

Gはこちらに作例とレビューアップしています。
http://review.kakaku.com/review/10503511873/ReviewCD=765358/#tab
Eはレビューまだですが、サンプルはこちら。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000799663/SortID=20548648/ImageID=2670398/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000799663/SortID=20548648/ImageID=2670399/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000799663/SortID=20548648/ImageID=2670400/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000799663/SortID=20548648/ImageID=2670401/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000799663/SortID=20548648/ImageID=2670304/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000799663/SortID=20548648/ImageID=2670303/

書込番号:21092189

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2576件Goodアンサー獲得:38件

2017/08/04 11:08(1年以上前)

まぁなんというか・・・Gで安く済ませたいが故になんとかEの悪評を以て自分を納得させたいのかなとしか
書きっぷりを見てるかぎり読めない。けど、それをわざわざEの掲示板に書くあたりがなんだかな〜と。

当方Gを購入して1ヶ月で手放してEに替えました。標準域でVRを必要としてる身としてはVR「だけ」しか変更点が
無かったとしてもE型です。三脚前提の撮影はほぼなく手持ち前提なので。

他の方も書いてますが強力なVRの恩恵は日々受けています。D750の高感度耐性+このレンズのVRは
最強の組み合わせです。

書込番号:21092383

Goodアンサーナイスクチコミ!10


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1252件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの満足度5

2017/08/04 11:42(1年以上前)

スレ主さんの最後の書き込み見てなかったので、再レスします。

> 逆光が弱い、フリンジが出る、色収差などがあると指摘されています。

Gに比べてってことでしょうか?
そんなこと全く感じたことありません。
なんかそういうどうでもいいことじゃないんですよ。もうそういうのは高い次元でバランスされていて、その上の表現力みたいな感じです。
そこはGでもEでも私の感覚ではほぼ同等で明確な違いは感じられません。

ですが強力な手振れ補正でSSを落とせるんです。そう、SS落とせるってことはISOを下げられるってことです。
ちょっと暗い場所や室内、微ブレを恐れてSSを1/250 にするのがG。そのぶんISOを上げてカバーします。
でもそれが1/60に落とせたら、ISO2段下げられるわけです。ISO 1600で撮らねばならないところ、ISO 400で撮れるんです。
どんだけノイズが抑えられた綺麗な絵になることか(^^)
そういう超単純なことをコメントした記事やネット情報って見たことありません。大事なのに。

雑誌の記事なんかは、めちゃくちゃ些末なことを針小棒大して書いてますが、、そうやって優劣つけないと雑誌買ってもらえないですからね、でも実際に手にして見て、使って、さすがニコンが標準ズームのフラッグシップレンズとして心血注いで開発しただけのことがあるなーと感じざるを得ません。
実際に開発者も言ってますが、Gを超えないと意味ないというプレッシャーが相当あったそう。まぁGの開発者が継続してEを開発してるので、悪くなるようなものを出すはずもなくと思ってます。
別に盲目的にマンセーしてるわけじゃなく、実際にGから買い換えての感想です(^^v

書込番号:21092455

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:36件

2017/08/04 15:43(1年以上前)

田舎に住んでいる者で、現物はなかなか触れず、写真仲間もこの程度のレンズを持ち合わせていない。(キャノンは居るが)。雑誌やネットの情報に悩みながら、実は楽しんでいるのか?    今さら自己紹介ですが、主に野山を駆け巡り、ネイチャー、星、風景、町の祭り、花火(昨日も行ってきました)  どちらかと言えば、三脚が多いのです、最近は生活感のあるスナップに挑戦しています。モノクロにも魅力を感じています。
皆さんのご意見大変参考になりました。  変な記事に惑わされ無いようにと言うことでしょう。
 paris7000さん貴重な意見ありがとうございます。 手ぶれ補正の [E] を手に70歳、体は大丈夫です、頑張って「祭り」を撮ります。

書込番号:21092950

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1252件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの満足度5

2017/08/04 18:49(1年以上前)

スレ主さん

Goodアンサーありがとうございます!(それも2つも!!)

確かに地方ですと高価な機材を実際に触ることってなかなかできないですよね。。。
自分はSCまで近いので新製品が出ると、直ぐに行けるというメリットとともに、直ぐに散財してしまう?というデメリットを持ち合わせいています(笑)

> 主に野山を駆け巡り、ネイチャー、星、風景、町の祭り、花火(昨日も行ってきました)どちらかと言えば、三脚が多いのです

この用途でしたら、確かにVRはあまり要らないかもですね。

> 最近は生活感のあるスナップに挑戦しています。モノクロにも魅力を感じています。

でも、祭りやスナップなんかだとVRあった方が良いと思います。
夜の祭りなんかだと、かなりSS落としても(被写体ブレしない程度に)撮れますので良いと思います(^^)

ちなみにこのレンズは電磁絞りなので、古い機種はサポートしていませんし、サポートしている機種でもファームは最新に上げておいた方が良いです。
詳しくは、こちらをご参照ください(なんの機種をお使いなのか書いてなかったので念のため〜〜)
http://www.nikon-image.com/products/lens/combination/#section04

<以下抜粋です>

デジタル一眼レフカメラのD2シリーズ、D1シリーズ、D200、D100、D90、D80、D70S、D70、D60、D50、D40X、D40、D3000とフィルム一眼レフカメラではEタイプレンズを使用できません。

D4、D3X、D3S、D3、D800、D800E、D700、D600、D300S、D300、D7000は最新版のファームウェアにバージョンアップしてからお使いください。Eタイプレンズに対応しているファームウェアは、下記のバージョン以降となります。

・D4:A:Ver.1.05 / B:Ver.1.03
・D3X:A:Ver.1.01 / B:Ver.1.02
・D3S:A:Ver.1.02 / B:Ver.1.02
・D3:A:Ver.2.03 / B:Ver.2.03
・D800/D800E:A:Ver.1.01 / B:Ver.1.02
・D700:A:Ver.1.04 / B:Ver.1.03
・D600:C:Ver.1.01
・D300S:A:Ver.1.02 / B:Ver.1.02
・D300:A:Ver.1.11 / B:Ver.1.11
・D7000:A:Ver.1.03 / B:Ver.1.04

書込番号:21093234

ナイスクチコミ!4


W.T.H.T.さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの満足度2

2017/08/05 21:48(1年以上前)

機種不明
機種不明

Gタイプ

VR

少し前になりますが、雑誌で周辺部の解像度が相当違うため新宿ニコンで試し撮りした写真を載せます。

手持ちなので厳密な比較はできませんが、個人的には違いはあまり感じられませんでした。
(いろいろ拡大してみましたが)

持ってみるとVRの重さは酷かったです。なにせ牛乳より重いんですから。

書込番号:21095735

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ57

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

このレンズと24-120mmVRは併用?

2017/05/06 17:26(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR

スレ主 nk222さん
クチコミ投稿数:218件

皆さまに遅れる事約1年。
ようやく憧れの24-70mm f2.8E VRを買えそうです。
5/8 amにとりに行く予定なのです。

そこで相談なのですが、
キットレンズの24-120mm をお持ちだった方は、このレンズそうだれていますか?

若干体力的には自信があり、D750又はD500にバッテリーグリップを装着させ、片手に1歳児を抱っこした状態で、1日中撮影に歩き回っていても、疲れるには疲れますが、苦ではありません。

24-70mm f2.8E VR引き取り時、下取りで出してしまおうか、取っておこうか?迷っています。

是非ご指導ご鞭撻頂けますと幸いですm(_ _)m

書込番号:20871926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
鷹介さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:20件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの満足度4

2017/05/06 17:42(1年以上前)

併用してます。
テレ側50mmの差はかなり大きいです。
ワイキョクガーウツリガーという意見は完全に無視しています。
売るのはもったいないと思います。

書込番号:20871958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2017/05/06 17:43(1年以上前)

2.8G/3.5-5.6G を使ってますが、それぞれ用向きが違いますね。

解像/多少のAF優位でで24-70mmですが、120mm域が欲しくても絶対的に手にできないわけで。

書込番号:20871960

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2017/05/06 18:00(1年以上前)

nk222さん こんにちは

レンズの使い方 人により違うので 自分は判断できませんが 下取り出した後で後悔しても遅いので まずは 下取り出さず併用してみて いらないと思ったら売却するのが良いように思います。

書込番号:20871999

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2017/05/06 18:39(1年以上前)

>nk222さん
私でしたら手元に残すかと思います。

お子様もまだ小さいですし、これからの成長の記録にも24-120f/4はレンズ1本で済ませたいときに何かと使えると思います。

あとレンズって結構手放すと、また恋しくなるときがありますからね。

防湿庫の中に入れたままで出番がなくなったと感じてから売却でも遅くないと思います。

書込番号:20872091 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/05/06 19:59(1年以上前)

>片手に1歳児を抱っこした状態で・・・

今は、ですね。
半年もすれば走りますよ!

1年経って、遊園地、動物園etc
ギンギラギンですよ。

70mmじゃあトリミングで対応が多くなりますよ!
それでも足りない時がありますよ!

因みに私はD750は24-120のキットレンズ付けてますが、
D7200の方には18-300のズボラズームで3歳の孫娘に対応してます。

2歳過ぎたあたりから遊園地ではレンズ交換なんて暇ないです。
D750で子供撮りはしないのであれば
24-120下取りでも良いと思いますが、子供撮りもアリであれば
絶対手放さない方が良いと思います。

私は、画質が・・・とか、解像感が・・・とか、解放値が・・・とか、の前に
フレームの中に出来るだけ大きく納めたいってのがあります
今、純正FX28-300どうしようかな?って考えてます。

書込番号:20872282

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2017/05/06 21:48(1年以上前)

 使うか使わないかは人それぞれですから、取りあえず併用してみて、使わなければ売却でいいと思います。

 個人的な考えでは、24-70F2.8はレンズ交換もいとわずに本気で撮影するときのレンズで、例えば旅行とか、ちょっとした散歩などで、レンズ交換の余裕が無い時に便利だと思います。テレ端50ミリの違いは大きいと思います。

書込番号:20872555

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:72件

2017/05/06 23:21(1年以上前)

>nk222さん
自分は
28-75mmF2.8
24-135mmF3.5-5.6
両方使ってます。

前者は
○ポートレート
○夜景スナップ

後者は
○旅行
○登山
○撮る予定が無いけど、カメラを持って出かける時

撮影用途が違うので、ダブりを感じてません。

書込番号:20872832 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 nk222さん
クチコミ投稿数:218件

2017/05/07 05:02(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。

入門時D7100の18-55mmレンズで長い間楽しんでいたのだから、使っているうちに体が慣れてくるかな?
と思う半ん面、
24-120mm からの完全な移行だと
「距離的に撮れないものは撮らない」という踏ん切りが必要そうですね。

暫く残しておきます^ ^

書込番号:20873241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nk222さん
クチコミ投稿数:218件

2017/05/07 05:04(1年以上前)

ご助言ありがとうございます。
やっぱり70-120mmまでが捨てきれないところなのですね。

書込番号:20873242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nk222さん
クチコミ投稿数:218件

2017/05/07 05:06(1年以上前)

そうですね。
暫く併用して経過を見てみたいと思います。

書込番号:20873243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 nk222さん
クチコミ投稿数:218件

2017/05/07 05:14(1年以上前)

>hiro写真倶楽部さん

おっしゃる通り、まだ子供が小さいので、子供用レンズは24-120mm の方が向いている様な気がしてきました(汗

暫く併用か、防湿庫で休ませてみます。

書込番号:20873246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nk222さん
クチコミ投稿数:218件

2017/05/07 05:20(1年以上前)

>DLO1202さん

仰る通りだと思います。
ますます便利ズームが必要にはあるんですね。

画質とか、解像感とか、解放値とか、すごく気にしたいのですが、遠くて諦め場面も多々でききますよね。

まだ便利ズーム卒業は早かったようです(汗
ある意味大三元も便利ズームですが…とんがった便利ズームという事で、自分中では別勘定的なところがありますm(_ _)m

書込番号:20873250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nk222さん
クチコミ投稿数:218件

2017/05/07 05:25(1年以上前)

>遮光器土偶さん

そうですね。
まずは半年くらい
併用か防湿庫でしまっておく事にします。

書込番号:20873252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nk222さん
クチコミ投稿数:218件

2017/05/07 05:28(1年以上前)

>M郡の橋さん

似た焦点距離でも、使い分けされているのですね。
参考になります。
半年と言わず、1年くらい経過観察が必要な気がしてきました。

書込番号:20873255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nk222さん
クチコミ投稿数:218件

2017/05/07 05:41(1年以上前)

沢山の方にご助言頂き、ありがとうございました。

24-70mmf2.8Eと24-120mm f4は、状況に応じて使い分ける事が望ましいレンズ

子供撮りには24-120mm が断然有利。
今は1歳児ですが、今後はもう少し距離のある便利ズームが欲しくなるかもしれない(汗
↑卒業したいのですが、そうなりそうです

解像度、解像感、正確で速いAF、だけじゃない、どうしても届かない50mmの考察

皆様のアドバイスを元に、暫く併用可能&防湿庫保管してみようかと思います。

皆さまにベストアンサーになっていただきたいにですが、特に胸に来た方々を選ばせていただきますm(_ _)m

書込番号:20873270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2017/05/07 09:13(1年以上前)

>nk222さん
ご返信ありがとうございます。

D750+24-70とD500+24-120(36-180相当)の組み合わせでしたら、公園などで子供さんが自由に歩いたり走ったりしてもシャッターチャンスを逃さずに対応できると思います。

子供さんもこれからどんどん、かわいくなりますからナノクリレンズの素晴らしい描写でたくさんの思い出を記録してくださいね(^^♪

書込番号:20873562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nk222さん
クチコミ投稿数:218件

2017/05/07 09:58(1年以上前)

>hiro写真倶楽部さん

APS-Cレンズは全て処分しましたので、
その組み合わせすごく良いですね!!
1歳児には当面その2台体制

上の子11歳は(ほとんど運動会?)
D750+24-70mm f2.8E VR
D500+70-200mm f2.8 VR2で楽しめそうです^ ^

書込番号:20873681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nk222さん
クチコミ投稿数:218件

2017/05/08 14:07(1年以上前)

機種不明

憧れのレンズを受け取ってまいりました〜!
ご鞭撻下さった皆さまに感謝しておりますm(_ _)m

時々単焦点や70-200mmVR2を併用しながら
D750+24-70
D500+24-120(36-180相当)
で、子供の撮影を楽しんでいきたいとおもいます^ ^

書込番号:20876668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ35

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

このレンズの描写について

2017/04/28 00:36(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR

スレ主 bonguetさん
クチコミ投稿数:101件
当機種
当機種

先日、GからEへの買い替え相談のスレを立てた者です。

しばらく使ってみたんですが、やはりいまいち描写に納得できません。
一方で自分の写真を見る目にも自信がありません。
一応丁寧に撮影した写真をupしますので、このレンズではもっときれいに撮れるはず、とかこんなもん、とかアドバイスを頂けないでしょうか。
また、撮影方法・設定に関してもご助言頂ければ嬉しいです。

書込番号:20850856

ナイスクチコミ!4


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1252件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの満足度5

2017/04/28 00:47(1年以上前)

まず1枚目、良い写りだと思います。周辺の解像感も結構出ていて、Gより改善された点がハッキリわかります。まぁF10まで絞っているので、Gでもここまで絞れば大差ないかな?

次に2枚目、なんかどこにもピンが来てない眠い絵だなーと思い、exif確認したらF22。これは絞りすぎですね。小絞りボケが出てて、こういう絵になったんだと思います。
できればせいぜいF11か16ぐらいまでにして、あとはNDフィルター使うとかしたほうが良いと思います。

初見ではこんな感じです〜(^^)

書込番号:20850875

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2017/04/28 00:59(1年以上前)

こんにちは

納得できないっていうのはシャープネスに関してですか?もしそうなら1枚目なんかはD810でF10ならもう少しシャープでもいいはずとは思います。ガラス越しみたいですけどそんなのが若干影響してるんですかね?

2枚目の滝は小絞りボケじゃないですかね?また感度を下げているのでダイナミックレンジが狭くなり、白が飛びすぎてるってもありそうです。長秒の意図があるならNDフィルター使った方が良いのでは?雪面なんかはこのような天候でも滝に比べたらはるかに明るいとは思うので難しいシチュエーションなんでしょうけどね。

ただ自分はこの手の撮影ってあまりしないので、もっと経験のある人のレスポンスでご判断いただいた方がいいかもです。

書込番号:20850893

ナイスクチコミ!5


スレ主 bonguetさん
クチコミ投稿数:101件

2017/04/28 01:29(1年以上前)

>Paris7000さん

小絞りボケですか。なるほど、勉強になります。
NDフィルターもこの径だと高いんですよね...
前回に引き続きコメントありがとうございました。

書込番号:20850920

ナイスクチコミ!2


スレ主 bonguetさん
クチコミ投稿数:101件

2017/04/28 01:43(1年以上前)

>どあちゅうさん

そうです、良くないと感じているのはシャープネスに関してです。
東京タワーの写真は、仰る通りガラス越しの影響もあるかと思います。
また、雨も降っていてそれも悪影響があったのかもしれません。
滝の写真はやはり小絞りボケなんですね。
撮影時は減感したつもりはなかったんですが、確かにISO40になってますね...
やはりNDフィルターがおススメとのこと、アドバイスありがとうございました。

書込番号:20850938

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19839件Goodアンサー獲得:1241件

2017/04/28 07:23(1年以上前)

>bonguetさん

2枚目ですが、F値が22の最小絞りとなっていて、F値を11(最小絞りより2段)にされると改善するかと思います。
なので、ほか2名でアドバイスされているNDフィルターのND4あたりを装着されると光量を減光することが出来ますので、挑戦されては如何でしょうか?

書込番号:20851150

ナイスクチコミ!2


鷹介さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:20件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの満足度4

2017/04/28 07:47(1年以上前)

こんにちは。

ぶっちゃけズームらしく周辺は適当に絞っても宜しくないです。
リニューアルされましたけど大三元3本の中ではやっぱり見劣りする描写かな?と思います。

つい最近、レンズを並べてf/8で撮ってみましたが最初片ボケしてるのかな?と思うくらい端が悪かったので結局Otus55で撮り直しました。
当たり前かもしれませんが焦点距離決め撃ちで風景等パンフォーカス気味に撮るなら単焦点の方が全然良いです。
爆速のAFと手振れ補正を生かした速攻撮りがこのレンズの真骨頂かと思います。

書込番号:20851191

Goodアンサーナイスクチコミ!6


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2017/04/28 08:38(1年以上前)

念のためにSCでピントチェックしてもらったら?

大三元といえども平気でピンズレしたやつ売ってますよ。

書込番号:20851290

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2017/04/28 08:45(1年以上前)

bonguetさん こんにちは

2枚目の写真の場合 絞り過ぎによる回折現象の影響が有るように思いますが 1枚目の写真の方は 上下に微妙なブレが出ているように見えます。

少し確認ですが 三脚は何をお使いでしょうか?

また レリーズを使用しての撮影でしょうか?

三脚の強度不足や シャッター直接押す事で微ブレが出ることが有ります。

書込番号:20851295

ナイスクチコミ!2


スレ主 bonguetさん
クチコミ投稿数:101件

2017/04/28 10:28(1年以上前)

皆様、コメントありがとうございます。
まとめて返信となる事をお許し下さい。

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます。
NDフィルターを検討します。

>鷹介さん
やはりそんなもんですか。
私の撮り方がものすごく悪いのではと心配でしたが、少し安心しました。
AFはめちゃ速いですよね。

>kyonkiさん
ありがとうございます。
何回かSCでチェックしてもらっています。
一度だけ工場送りになりました。
UPしたものは、MFです。

>もとラボマン 2さん
コメントありがとうございます。
三脚、レリーズ使用です。
三脚はSLIKのPRO700DXというものです。
安かったですが、重いからいいかなと思っています。
雲台が弱そうなので変えようかと検討中です。

書込番号:20851429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
ニコン

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR

最安価格(税込):¥239,000発売日:2015年10月22日 価格.comの安さの理由は?

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRをお気に入り製品に追加する <1158

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング