AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR のクチコミ掲示板

2015年10月22日 発売

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR

  • ズーム全域で開放F値2.8を実現した、ニコンFXフォーマット用標準ズームレンズ。
  • 4.0段(※CIPA規格準拠)の手ブレ補正効果を発揮する「VR機構」を搭載。「NORMAL」モードと「ACTIVE」モードの2種類のモードを備える。
  • 超音波モーター「SWM」を搭載したほか、アルゴリズムの改良により、AF速度とAF精度が向上。被写体を瞬時に捉える素早いピント合わせができる。
最安価格(税込):

¥239,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥239,000

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥104,500 (27製品)


価格帯:¥239,000¥318,190 (34店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:24〜70mm 最大径x長さ:88x154.5mm 重量:1070g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRニコン

最安価格(税込):¥239,000 (前週比:±0 ) 発売日:2015年10月22日

  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR のクチコミ掲示板

(2617件)
RSS

このページのスレッド一覧(全155スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ68

返信7

お気に入りに追加

標準

Z 24-70mm f/2.8 Sを近日中に発表

2019/02/14 07:09(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR

スレ主 hassariさん
クチコミ投稿数:330件

http://digicame-info.com/

価格を除き、全てを凌駕するようです。
モロ被りのF マウント大三元を先行投入するのは、早くZ に乗り換えてってことでしょうが、結構な値段で購入した当レンズユーザーからすると、複雑な気持ちです。
キヤノンRマウントもそうですが、過去のものになる既存レンズを購入する気が失せるので、メーカー売上も落ち込むでしょうね。

書込番号:22465016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2019/02/14 07:34(1年以上前)

何で、ミラーレスとレフ機のレンズを同じステージで考えるのでしょうか。
さっぱり、納得というか理解ができないのですが。

別のシステムで用向きが違うと思っています。

書込番号:22465049

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/02/14 08:23(1年以上前)

どうも。

エントリー機種とは呼べない Zマウントミラーレス機
メーカーは売れ行き次第で Zマウントを凍結させる可能性の方が高いでしょ、
NikonもCananもソニーの二番煎じだからねぇ〜

書込番号:22465110

ナイスクチコミ!5


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/02/14 08:23(1年以上前)

>キヤノンRマウントもそうですが、過去のものになる既存レンズを購入する気が失せるので、メーカー売上も落ち込むでしょうね。

逆です、メーカー信者は欠かさずお布施するので売り上げは向上するんです。出せば売れるからメーカーは新製品を投入するんです。ドエライ人にはわからんのですよ。さあ貴殿もニコン教へ!

書込番号:22465111

ナイスクチコミ!8


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2019/02/14 13:40(1年以上前)

>結構な値段で購入した当レンズユーザーからすると、複雑な気持ちです。

 同メーカーと言っても、
 マウントが異なるので、
 別にって感じで・・・・・・
 複雑な感情は湧きません。

書込番号:22465638

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/02/14 18:13(1年以上前)

http://s.kakaku.com/item/K0001130068/
|
|
|、∧
|Д゚ 出ました!
⊂)
|/
|
http://s.kakaku.com/item/K0001130068/

書込番号:22466165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2019/02/14 23:15(1年以上前)

自分のものさしを持ちたい。

私は24-70Gを気にいって使ってきました。

現行Eタイプはユーザーの「手振れ補正を搭載してほしい」との多くの要望を受けて、なおかつGタイプと同等以上の画質を目指して開発されました。耐久性も上がったようですが少し大型化してしまったのは個人的には残念で、新製品好きな私もEタイプはメインの機材にはなりませんでした。ただFマウントユーザーで手振れ補正つきが重宝するとする人も多数いることだと思います。

しかし、この度のZ 24-70mmF2.8Sには期待度が高まります。手振れ補正がつかない、ということでGタイプのように純粋に画質だけを追及した最新レンズになっているようですから。

Fマウントにしても、Zマウントにしても自分のものさしで見て、購入をきめたいものです。で、気に入ったものは世代関係なく大事に長く使う。現行Eタイプも、必要とする人々には今後も売れ続けることでしょう。

書込番号:22466993

ナイスクチコミ!8


berorinさん
クチコミ投稿数:6件

2019/03/08 13:13(1年以上前)

kakakuコムいつも参考にさせていただいています。
自身D750使用中です。今後のレンズ購入、ミラーレス購入を思索中です。手ぶれがひどいのでVRは私にとって必須です。
ZシリーズがあればVRなし単焦点が結構使えるのでは。Zシリーズ+58f1.4とか相性はいかがでしょうか?
VRがついてるレンズであればDシリーズでも安心してつかえる。いろいろ悩んでしまいますね。
悩んで行き着いたのは
D750後継機のスペックが出るまで待つ。(まさかカメラ内手振れ補正?構造的に無理なんでしょうか?)
ZシリーズはレンズVRなしの単焦点用として割り切る。
スペックをもてあましているきもしますが、所有欲がみたされるので良しとしてください。
>hassariさん
既存のレンズ購入はとても悩みますよね。どっちでも、機能制限なく、いいとこ取りで使えたら迷わないのでしょうにね。
いいレンズでたのしい写真を撮っていきましょう。

書込番号:22517136

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR

スレ主 artistmanさん
クチコミ投稿数:2件

D810にAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのレンズを装着した状態で入れるリックを探しています。
あちこちのサイドで見て、モノが多くしかもサイズも微妙に違ってどれが良いのかも分からずにて迷っています。
すでに これって とゆう良いリュックを使用されている諸先輩方からのアドバイスを賜れば幸いです。

これ以外に特に多くのモノを入れる予定はありませんが、とくにかく気軽に持ち出して歩きながら撮影できればと思っています。
いちいちレンズをボディーから外してしまるのは煩わしく、装着した状態で,かつそれほど大きくないサイズでベストだと思うわけです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:22401793

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19842件Goodアンサー獲得:1241件

2019/01/18 09:43(1年以上前)

>artistmanさん

私の場合、Σのサンニッパ+2xテレコンをカメラに付け放しに縦置き出来るリュックを背負って歩いています。
三脚のVelbon UT-63も横向きで収納可能になっています。

大は小を兼ねたリュックで十分かと思います。

書込番号:22401819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2019/01/18 09:44(1年以上前)

機種不明

こんにちは。
 私もD800+2470で使っていて、旅行用のグッズも入れられ、デザイン的にも好きなのは純正のコレです。
https://shop.nikon-image.com/front/Product120307730

書込番号:22401821

ナイスクチコミ!3


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2019/01/18 09:45(1年以上前)

それだけしか入れないのであればカメラ用でなく普通のリュックサック、バックパックで良いと思います。
逆に入らないリュックの方が珍しいです。
カメラ用でないので機材保護が心配なら底にタオルを敷けば良いです。

機材が重くて大変だからリュックにする場合ならともかく、ワンショルダーのリュックかメッセンジャーの方が撮影に移りやすいと思います。

書込番号:22401823 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45220件Goodアンサー獲得:7618件

2019/01/18 10:13(1年以上前)

artistmanさん こんにちは

リュックの場合どうしても大きくなる傾向があるので カメラ用のスリングバッグの方が コンパクトなものがあり 使いやすいと思います。

書込番号:22401879

ナイスクチコミ!3


スレ主 artistmanさん
クチコミ投稿数:2件

2019/01/18 10:22(1年以上前)

>小鳥さん

そうですね、おっしゃる通りです。いままで正にこんな格好で使用していますが、時々はもしかしたら
諸先輩方が他にもっと適切なモノを使っているのかなぁと思って、質問させて頂きました。
もう迷わず、普通リュック路線で歩き続きますね、早速のアドバイスありがとうございました!

>gankooyaji13さん
>おかめ@桓武平氏さん
>もとラボマン 2さん

皆様、早速のアドバイスありがとうございました! とても参考になりました。

書込番号:22401902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/01/19 10:40(1年以上前)

>とくにかく気軽に持ち出して歩きながら撮影できればと思っています。

首から下げるか、ピークデザイン のキャプチャー。

書込番号:22404092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/01/19 22:38(1年以上前)

GREGORYのデイパックあたりは高校生っぽいし、、、
かと言ってピークデザインだとカメオタ丸出しだし、
ごく普通のデイパックやスリングも選び方次第で目もあてられないくらいダサくなる。

書込番号:22405601

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信11

お気に入りに追加

標準

ついにポチ

2018/12/27 13:22(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR

クチコミ投稿数:19件
当機種

白川郷にて

ニコン様のとあるツアーにて、このレンズをレンタル使用させて頂いて依頼、欲しくて欲しくてwww
ついに、ポチしてしまいました。。。沼に足半分まで入ってしまった・・・

書込番号:22353067

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2018/12/27 14:56(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。素敵な写真ですね。白川郷、行ってみたいです。

書込番号:22353202

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:13件

2018/12/27 15:42(1年以上前)

機種不明

写真1:原画のシャドウ部を+20%補正

>赤色彗星さん

ご購入おめでとうございます。

ただ、気になった点があり、コメントさせて頂きます。

写真は、空の明るさに引っ張られて、建物が暗くなっていますね。
写真データを見ると、露出補正が0です。

私が添付した写真1は、赤色彗星さんのアップされた写真をダウンロード
して、シャドウ部を+20%明るくしたものです。

現場では、カメラで露出補正を少しずつ変えて何枚も撮ってはいかがでしょうか。
私はハーフNDフィルターを使って空の明るさを少し減光することもあります(面倒ですが)。
そこまでしない場合は、ソフトで幾らかは補正できますよ。
私はRAWでは殆んど撮りませんが、jpegでも或る程度は補正できます。
カメラの液晶で見た時は被写体が暗くなくても、家に帰ってパソコンで見てがっかりしたこと
が何回もあります。

書込番号:22353256

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:84件

2018/12/27 16:25(1年以上前)

大三元は沼じゃなくて標準装備です(笑)
買っておけばとりあえず一通り撮れるので、標準レンズとも言えます。

かくいう私はお金なくて更新できてませんが・・・(所有大三元すべてGタイプ)

書込番号:22353333

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/12/27 17:19(1年以上前)

デジタルカメラはアンダー目に撮っても
プリントの段階で救われる
逆にオーバー目に撮ったら救いようが無い。

ネガカラーフィルムはその逆
オーバー目に撮れ

要は原画が濃いほうが
プリントしやすい。

書込番号:22353409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19302件Goodアンサー獲得:1791件 ドローンとバイクと... 

2018/12/27 17:27(1年以上前)

ごく個人的な感想ですが、酢タマネギさんが補正された画像よりも赤色彗星さんの元画像のほうが自然な明るさだと感じました。
適正露出は、好みや何を表現したいかで変わってくると思います。
雰囲気のよく出た良い写真だと思います。(^^)

書込番号:22353424

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/12/27 17:34(1年以上前)

わっし、本体がD3ゆえ爺で満足してるじゃ。
おめおめおめでとうござりまする。お楽しみくだされ。

重いままで良いような。

書込番号:22353435

ナイスクチコミ!2


HRHさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/27 18:28(1年以上前)

>赤色彗星さん
ご購入おめでとうございます。

このレンズで撮った写真の立体感は素晴らしいと思います。人物が背景から浮き出たような写真が素人でも撮れます。Gもそこは同じで素晴らしかったです。

私としては後は重さだけ。。

ちなみに露出補正もありますが、アクティブDライティングの強め弱めもありますよね。

書込番号:22353532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2018/12/27 23:05(1年以上前)

機種不明

補正版

みなさま

色々とコメント等ありがとうございます。大変勉強になります。実は、Lightroomで色々いじったものをアップするつもりが、違ったものをアップしてしまったのですが消し方が分からずでした。ごめんなさい。
最初にあげたものも、撮影した時のリアルな雰囲気でこれはこれで好きなんですけどね。

書込番号:22354136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:5件 キャンプもいいよね!? 

2018/12/27 23:45(1年以上前)

このレンズの描写はとても良いですね。重くてデカいだけのことはありますね。私もまだ買えてませんが、いずれは欲しいレンズですね。ただ、SIGMA 24-70 2.8が結構良くて、なかなか買換えに至らない状況で、他の焦点距離のレンズが優先かな?

露出に関しては、撮影者の意図が反映されるべきで、なかなか標準って無いですよね。表現したものは何か?そのための白飛び、黒つぶれ、全く問題ないと思います。

書込番号:22354207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:13件

2018/12/27 23:57(1年以上前)

>赤色彗星さん

失礼しました。
私の+20%補正は、やりすぎでした。

人によって好みが違うとはいえ、色々試すと、+5%ぐらいが
私にとっても適正なように思えました。

書込番号:22354225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2018/12/28 01:14(1年以上前)

>酢タマネギさん
とんでもないです。
ありがとうございました。
2枚目のは丁度その間の18%です(笑)
液晶の明るさであったり、周りの明るさであったりに左右されるのでいつも悩まされますw
結局はプリントアウトした物が真なのでしょうが。。

書込番号:22354320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 70-200mm f/2.8Gと比べて、どうでしょうか

2018/11/15 22:23(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR

クチコミ投稿数:4件

ボディーはD7500を使用しています。
レンタルで「AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II」(旧製品)使ってすごいよかったです。
200の望遠はよかったのですが、通常使いする時は70ではちょっと…となり、これを検討しています。
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR IIと比べて使い勝手はどうなのでしょうか。
主にプロレス観戦、動物園や水族館に使っています。

書込番号:22256438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/11/15 22:37(1年以上前)

70-200mm f/2.8Gと比べて、どうでしょうか初心者

⇒そりゃ 軽くて 短いほうが
使い勝手が軽快です。
特に軽いボディ+重いレンズは
保持バランスが悪いです。
焦点距離の違うものを同等に比較はできないです。
シーンに応じて必要な画角と遠近感が有るわけですし

画質は?
と言うと70mm域しか重なってない。
70mm域対決は
70-200mmのほうが優位です。
F2.8通しのレンズは本来なら
70-200mm F2-2.8を
広角側で1.0段
中域で0.5段 絞って
F2.8に仕上げているのです。
70-200mm F2.8は広角側で一段の絞り混みが有るから画質に優位です。

フードの効きだって広角側に合わせられています。

書込番号:22256478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:38件

2018/11/15 23:04(1年以上前)

>謎の写真家さん
70-200mm F2-2.8を
広角側で1.0段
中域で0.5段 絞って
F2.8に仕上げているのです。

本当ですか?

書込番号:22256539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの満足度5

2018/11/15 23:52(1年以上前)

>本当ですか?

嘘です。
F2.8で設計されているので、絞りを開いてもF2.0とかにはなりません。
さらに、この手のズームは4群ズーム系なので、F値が一定と同時に、絞りの物理径も一定になっています。

書込番号:22256628

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:10件

2018/11/16 00:36(1年以上前)

別機種
機種不明

D7500ならこれで70mm画角

D7500ならこれで24mm画角

パンナコッタ☆さん
>通常使いする時は70ではちょっと…となり、これを検討しています。
D7500ですと70mmスタートは普段撮影には使いにくいかもしれませんね。
同様に24-70mmはすこし広角側も望遠側も寂しいですね。
水族館も撮るならNIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VRなんてどうでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000791593/
16mmスタートは風景にも使えますし、望遠側も10mm長い。
標準ズームはF2.8通しにこだわらなくても良いかもしれません。
将来フルサイズを考えているなら24-70mmですけどね。

レンズ交換が煩わしくないなら標準域は好きな画角の単焦点数本の方が表現の幅が広がりそうです。
自分がD7500なら上記レンズと70-200mm f/2.8G ED VR IIの2本ですかね。

書込番号:22256680

ナイスクチコミ!5


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1252件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの満足度5

2018/11/16 03:52(1年以上前)

>パンナコッタ☆さん

ちょうど全く同じ組み合わせの70-200/2.8G VRII と24-70/2.8E VRを使っています!
DX機のD7500で使うには、ちょーっと70-200では望遠すぎますよねー
実はDX機では24-70って結構使いやすい焦点距離なんです。
自分も以前24-70をD7100(D7500の2世代前)で使ってました。その時はVRなしの24-70/2.8G、今はE VRですが

広角は弱くなりますが、望遠側が換算105mmというのがなんとも使いやすいんです。ちょっと中望遠って感じで

Gタイプの24-70をDX機で使った作例です。70-200に引けを取らない素晴らしい描写力だと思いませんか?
http://review.kakaku.com/review/10503511873/ReviewCD=765358/#tab
特にこの過去レビューPart1にある緑の衣装のダンサーなんて、今見てもいいショットだなーと思える写真です。

新柄の24-70の作例はこちら
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000799663/SortID=20548648/ImageID=2670398/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000799663/SortID=20548648/ImageID=2670399/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000799663/SortID=20548648/ImageID=2670303/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000799663/SortID=20548648/ImageID=2670304/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000799663/SortID=20548648/ImageID=2670401/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000799663/SortID=20548648/ImageID=2670400/

人物中心なのですが、キレといいボケといい素晴らしい描写力だと思います。

>主にプロレス観戦、動物園や水族館に使っています。
プロレス観戦の距離がわかりませんが前列の方でしたらDX機なら十分いけると思います
動物園や水族館なら十分ですね!
24-70&DX機って組み合わせは、実はなかなかいい焦点距離の組み合わせだと思うんですよね!
はい、経験者は語るでしたー(笑)
買って損はないいいレンズですので。。。でもほんとは24-70と70-200はセットがいいんですよね。
ゆくゆくはセットで揃えるように頑張りましょう!!(^^)v

書込番号:22256818

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:38件

2018/11/16 04:26(1年以上前)

>holorinさん
ですよね。ありがとうございます。

>パンナコッタ☆さん
用途からすると70-200mmF2.8はピッタリだと思いすますが、水族館などでは70mmスタートは長すぎかなと思います。

24-70mmのレンズは便利ですが、望遠が足らないと思うこともしばしば。
この場合は、F値を落としてAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRにするのも手だと思います。

書込番号:22256831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/11/16 07:42(1年以上前)

FX機にも使うなら24-70mmもありですが、
D7500オンリーでしたら、16-80mm F2.8-4Eのほうが利便性は高いですが、いかが。

書込番号:22256972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6618件Goodアンサー獲得:259件 Myアルバム 

2018/11/16 08:02(1年以上前)

>レンタルで「AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II」(旧製品)使ってすごいよかったです。

このレンズもレンタルして使ってみたらどうですか。
人それぞれで使いやすい焦点も違いますし、撮影スタイルも違うので本人が決めましょう。

70−200は望遠効果が使えますし、24−70は広角で夜景などで使えますし、使い勝手は別物です。

撮影方法が違うので、両方必要ですね。
わたしなら、1択ということであれば70-200を先にします。

書込番号:22257008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19842件Goodアンサー獲得:1241件

2018/11/16 08:55(1年以上前)

>パンナコッタ☆さん

>> 動物園や水族館に使っています。

APS-C機に24-70/2.8は、使い勝手が悪いですけど・・・

まだ、16-35/4の方がいいかと思います。

なので、DX16-80/2.8-4の方が使い勝手がいいかと思います。

あと、Σ17-50/2.8とか、Σ17-70/2.8-4でもいいかと思います。

書込番号:22257083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/11/16 19:13(1年以上前)

ありがとうございます。
将来的にはフルサイズほしいなとは思いますが、まだまだ先かなと思います。
NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR も考えていますが、80mmでf4が満足いかないかなと思っていて、一度使ってみようと思います。

書込番号:22258061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/11/16 19:21(1年以上前)

ありがとうございます。
似たカメラで大変参考になります。
ダンサーの写真も綺麗ですね。室外と室内(プロレス)ですが、同じ人物撮影のため、これくらい綺麗に撮れれば満足できます。

書込番号:22258070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/11/16 19:25(1年以上前)

ありがとうございます。
レンタルして試してみます。

書込番号:22258076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

標準

大三元を完成させるべきか

2018/11/06 20:41(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR

クチコミ投稿数:2件

24−70 f2.8 を購入するか迷っています。

現在の所有レンズは
14−24 f2.8
24−120 f4
70−200 f2.8
80−400 f4.5〜5.6
50 f1.8

です。

標準ズームは24−120になりますが、結婚式などの暗所での撮影やボケの量から24−70が気になります。

大三元を完成させたいという欲もあります。

24−70を買うなら、24−120は手放すことになると思いますが、120mmまでのズームも捨てがたい。

それなら28mm f1.4や35mm f1.4を追加してもいいのかなと迷っています。

35mmの場合はSIGMA製レンズもかなり出来が良いようなのでさらに迷います。

どなたかご教授願います。

書込番号:22235229

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/11/06 21:01(1年以上前)

標準ズームは24−120になりますが、
結婚式などの暗所での撮影やボケの量から24−70が気になります。

⇒暗所はフルサイズ機だから
問題無いと思いますし。
結婚式ではフラッシュ撮影が多用されてます。

ボケの量は
フルサイズの 120mm F4はかなりボケますよ。
aps-cだと80mm F2.5
フォーサーズだと 60mm F2.0
に相当しますから
言われてみればそんな気がしない?

旅行に行くとき
24-120mm F4は
守備範囲広いけどね。
トラベラーズームとも呼ばれてます。

書込番号:22235285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/11/06 21:02(1年以上前)

まず本体ボディは何を持っているのか でしょうね〜・・・

書込番号:22235287

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2018/11/06 21:25(1年以上前)

こんにちは。
「大三元」という言葉を使っている点から、他のレンズを購入したとしてもいずれは気になってしまうでしょう。
24−70の購入に1票です。

書込番号:22235364

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/11/06 21:35(1年以上前)

私は結婚式には、24-70mm F2.8Gを使います。
特に控え室とかノーフラで撮ったりもしますから、明るいほうが良いです。
FX 2台体制ですね。
ただし、この前は教会だったので、DX機 2台で済ましちゃいましたが。(^_^)

24-120mmは、F3.5-5.6GとDを散歩なんかに使ってます。

書込番号:22235396

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2018/11/06 22:04(1年以上前)

>VallVillさん
まず本体ボディは何を持っているのか でしょうね〜・・・

同意します。
FX機(フル)であれば、
最近の結婚式場は、明るかったり 
ボディ側の高感度性能も良くなり、
ストロボが無くとも撮れる場合が多いと思います。
また、天井も高く(教会)、
あまりバウンズが効かなかったり・・・・・

娘の結婚式では、
24-70mm f/2.8E、ノーストロボで撮りました。
フルで、今の高画素機であれば、
トリミングで70mm以上は、
ある程度カバーできます。

ボディ:D5、サブ K-1

書込番号:22235499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2018/11/06 22:24(1年以上前)

>1641091さん
>VallVillさん

使用ボディを書き忘れていました。
D850、D750、D500です。

結婚式の撮影を頼まれた場合はD850に70ー200 SBー9000、D750に24ー120 SBー700で臨んでいます。

この組み合わせでほぼ死角は無いのは事実ですがもっと明るいレンズがあれば印象的な写真が撮れそうと思うこともしばしばあります。

式場の専属カメラマンが単焦点を使っているのもよく見ますし。

結局は24ー120を24ー70に置き換える価値があるのかというところに尽きますね。

無ければ広角単焦点が28mmか35mmの単焦点に挑戦したいです。

書込番号:22235552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2018/11/07 14:36(1年以上前)

吾輩はあんまり推さないかなー
買えば印象的な写真…とは思いませんし…

書込番号:22236806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/11/07 14:43(1年以上前)

>耶律阿保機さん
置き換えずに追加じゃ駄目?

書込番号:22236816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:8件

2018/11/07 16:48(1年以上前)

>耶律阿保機さん

このレンズが気になるのは分かります。
ただ僕なら70-200mm2.8を、明るい単焦点に入れ替えます。
それほど長い玉は要らないと思うし、単焦点をFXとDXで切り替えて運用するのも便利ですよ!

それにお持ちの50mm1.8でも十分な気がします。
一度試されてみては?

書込番号:22236980

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1252件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの満足度5

2018/11/07 19:31(1年以上前)

>耶律阿保機さん

D750で24-70Eと24-120GVR両方持っています。
元々2470Gを持ってて、D750を24-120キットで購入。
そのときはVRついてる24-120を差し置いて画質の良さで2470Gを持ち出すほどでした。
そして2470EVRが登場し、Gから買い換え
もう24-120の出番は年に1回あるかないか、もしくはDX機につけて中心部分だけ使う便利ズームと(笑)

やっぱキレとか立体感とか2470って素晴らしんですよね。
旧タイプのGからそうでしたので、これを買うと24-120は使わなくなるんじゃないかと思います。

でも自分は保険のためとDX機での使用もあるので保有はしています

ちなみに2470Gのレビューと2470Eのサンプルです
http://review.kakaku.com/review/10503511873/ReviewCD=765358/#tab

Eで撮ったサンプルです〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000799663/SortID=20548648/ImageID=2670398/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000799663/SortID=20548648/ImageID=2670399/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000799663/SortID=20548648/ImageID=2670303/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000799663/SortID=20548648/ImageID=2670304/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000799663/SortID=20548648/ImageID=2670401/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000799663/SortID=20548648/ImageID=2670400/

自分は単焦点に行かずとも、十分満足していまーす!!

書込番号:22237261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/11/08 15:09(1年以上前)

俺ならこのラインナップだとまずはマクロを買いたい。
結婚式?「〜120までのズームも捨てがたい」って言ってる時点で現状維持で決まりでしょ。

書込番号:22238909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/27 00:54(1年以上前)

>耶律阿保機さん

あんな望遠ズーム並みに長くて、ズームインすると更に伸びて、重くて、
取り回しが悪くて、前玉2枚が凹のレトロフォーカスで、ワイド端を
基本出発点とする、設計者の拘りの塊みたいなレンズを俺は使わない。

というか、本当に良いレンズが欲しかったら、こんなところで聞かずに、
ボディーとカード持って量販店で試して来れば良い。

俺のオススメはタムロンのA032だよ!

書込番号:22352289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/27 01:45(1年以上前)

連投ゴメン

大三元とか業界の宣伝文句に騙されない方が良いよ。

人間が見たものをどの様に感じるかは人それぞれだからね
同じ物を子供達に見せると色んな絵を描くでしょ?

レンズは人間の目の延長だから、とにかく拘りを全部取っ払って
たくさん試す事が先決だと思うよ。

まずは、単玉増やそうや!

書込番号:22352328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信8

お気に入りに追加

標準

ポチッといってしまいました

2018/08/11 17:28(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR

クチコミ投稿数:19件

もう10歳になるD700を所有しており今迄に

24-120 F3.5-5.6G
70-300 F4.5-5.6G
60F2.8G
50F1.8G
12-24F4.5-5.6DG(シグマ)

所有していました。

先日D700の点検がてら久々に銀座のニコンサービスへ足を運び
D850に24-70VRを触ってきました
日頃の筋トレが功を奏したのか判りませんが
「あれっ?そんなに思っていたより重くないぞ」

以前から24-70F2.8は気になっており、でも重そうと悶々としておりました。

こちらの書込みを眺めていた所、下の書込みの中で
「謎の写真家さん」がおっしゃっていた

写真は
1に感性
2に光
3 4が無くて
5にレンズ

60mmのナノレンズも写り良いのは判っていたつもりですが
謎の写真家さんの書込みに背中を押されたようで何度も上記の言葉がリフレインし
ポチッと購入してしまいました。

既出ですがAFは爆速、VRも強力で写りは最高これからの良き相棒に成ってくれそうです

ミラーレスの発売も控えておりD850以降の一眼レフはどの様な方向に進むか判りませんが
まだまだD700現役で24-70VRと共に写真ライフを送っていく予定です。

皆様宜しくお願い致します。

書込番号:22024025

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/08/11 19:18(1年以上前)

私はF2.8Gを継続ですね。慣れというか信頼感で。

写真は、
1.光/影
2.感性
3.機材
と思っています。

情景を成しているのが光/影で、それを捉えるのが感性、具現化するのに機材が必要です。

書込番号:22024275

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19件

2018/08/11 21:55(1年以上前)

>うさらネットさん

2.8Gも引き続きカタログに乗っているのでVRなしの
需要もあるのでしょうね。

確かに目の前に今ある情景から感性を研ぎ澄まして
ひと押しですね。

書込番号:22024629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件

2018/08/12 09:42(1年以上前)

一番信用してはいけない人の言葉を…

書込番号:22025441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1252件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの満足度5

2018/08/13 03:00(1年以上前)

>キムカズ@さん

やっぱ、このレンズ良いですよねー
自分はGを使っててEに買い換えましたが、やはり強力なVRのおかげで撮影フィールドが増えた感じです。

>2.8Gも引き続きカタログに乗っているのでVRなしの
>需要もあるのでしょうね。

これ、Eの電磁絞りに対応してないボディの為のようです。
フイルムのF6ってまだ現行品なのでこれをサポートするレンズが必要のようです(^^;;

書込番号:22027539

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2018/08/13 07:29(1年以上前)

>馬油クリームさん
そうなんですか?

書込番号:22027689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2018/08/13 07:37(1年以上前)

>Paris7000さん

VR付き何本か所有していましたが
写りは凄いの当たり前の上に
流石新しいVRの威力にビックリです。

>これ、Eの電磁絞りに対応してないボディの為のようです。

そうでしたね(^^;;

書込番号:22027700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:35件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの満足度5 さらしな 

2018/08/20 23:39(1年以上前)

>キムカズ@さん

おめでとうございます(^o^)丿

私もd700で使っています。

周辺まで安定した画質も〇ですが、
AFの速さと正確さは素晴らしいです(^^)。
(外れた記憶が無い・・・)

書込番号:22045743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2018/08/28 06:34(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん

有難う御座います!返信遅くなりました
携帯電波wifiの届かない所に旅行に行っておりました。

やっぱりこの24-70があってD700も生きてきますね
色乗りの良さピントAFの速さ
今回の旅で更にこのレンズの凄さを思い知らされました

書込番号:22064287

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
ニコン

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR

最安価格(税込):¥239,000発売日:2015年10月22日 価格.comの安さの理由は?

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRをお気に入り製品に追加する <1157

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング