AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR のクチコミ掲示板

2015年10月22日 発売

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR

  • ズーム全域で開放F値2.8を実現した、ニコンFXフォーマット用標準ズームレンズ。
  • 4.0段(※CIPA規格準拠)の手ブレ補正効果を発揮する「VR機構」を搭載。「NORMAL」モードと「ACTIVE」モードの2種類のモードを備える。
  • 超音波モーター「SWM」を搭載したほか、アルゴリズムの改良により、AF速度とAF精度が向上。被写体を瞬時に捉える素早いピント合わせができる。
最安価格(税込):

¥239,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥239,000

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥104,500 (27製品)


価格帯:¥239,000¥318,190 (34店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:24〜70mm 最大径x長さ:88x154.5mm 重量:1070g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRニコン

最安価格(税込):¥239,000 (前週比:±0 ) 発売日:2015年10月22日

  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR のクチコミ掲示板

(2617件)
RSS

このページのスレッド一覧(全155スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ64

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

VR付きが発売となりますね♪

2015/08/07 22:40(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR

クチコミ投稿数:39件

とうとうAF-S 24-70 F2.8のVRが発売となりますが、VR付きってどう思いますか? キヤノ○の24-70 F2.8も少し前にリニューアルしましが、こちらはISが付いていませんよね。ニコンは、上を狙ったのでしょうかね…? でも、日中の撮影であれば焦点距離70mm F2.8に手ぶれ補正は無くても良いような…? 室内や薄暗い場所での撮影では重宝すると思いますが、フィルター径も82mmになりますし、「ん〜!」迷いますね…。皆さんは、どう思いますか?

書込番号:19033601

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/08/07 22:51(1年以上前)

欲しいけど高い・・・

買いたいけどしばらくは買えないw

書込番号:19033633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2015/08/07 22:55(1年以上前)

キヤノ○


キヤノン で いいんです。


書込番号:19033645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1252件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの満足度5

2015/08/07 23:03(1年以上前)

高画素化が進む中、VRは必須のアイテムでしょう〜
VRない現行24-70買って思ったことは、
等倍にしてもビシッと描写させるために必要なSSは1/焦点距離×2以上だと思うんですよ。

D750は高感度特性が非常に良いので、最近は絞りオートではなく、マニュアル+ISOオートで撮ることが多くなりました。
絞りオートだと1/焦点距離の旧態依然としたロジックが働き、等倍にすると手ぶれてたりするんですよ。
なので、24-70だと、面倒なので、どの焦点距離でも1/125以上で、暗めの室内でもISOオートに任せ、多少のノイズに目をつぶり高感度でバリバリ撮ります。

でも、VRで4段までの補正能力なら、話半分として2段まで有効だとしても、1/焦点距離/2までのスローSSで行けるわけで、結果ISOを下げることができ、ノイズを抑えらるという、自分にとってこれは結構な武器になります。

私は初期不良とかが怖いので、一巡するまで手をだしませんが、1〜2年後には現行Gから新型Eに買い換え予定です!
そのころにはもう少しお値段も下がってきているでしょうし。

書込番号:19033676

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2015/08/07 23:07(1年以上前)

VR必須ではないのですが、あれば便利かな。

ニコンはVRと電磁絞りの二本立てにしたかったのでしょう。
おそらく爆速AFに追従させるためには、あのレバー機構のマスは邪魔でしょう。
フィルタ径82mmは、他のレンズでも使っていますが予備在庫ゼロ。まま、消耗品ですが。

書込番号:19033685

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1252件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの満足度5

2015/08/07 23:13(1年以上前)

余談ですが、最近超広角ズーム買いました。
VR付の16-35にするか、VRなしの14-24もしくは18-35にするか悩みましたが、超広角で手持ちで夜景を撮りたーいと思い、16-35/4 VRにしました。

もともと広角なので相当にSS落とせますが、この作例のように夜景を手持ちで撮影でき、やっぱVR付にして良かったと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/SortID=18985385/#18987226

明るい日中ではVRは不要だと思いますが、夕方から夜景など、撮影チャンスは増えると思うんですよね!

書込番号:19033705

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/08/07 23:24(1年以上前)

手振れ補整はソニーが強い。

書込番号:19033741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/08/07 23:38(1年以上前)

あれば便利(^-^)/
撮影の幅が広がります(^o^ゞ

書込番号:19033777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:3件

2015/08/07 23:41(1年以上前)

遅い。

書込番号:19033791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19839件Goodアンサー獲得:1241件

2015/08/07 23:50(1年以上前)

きゅう13さん

> でも、日中の撮影であれば焦点距離70mm F2.8に手ぶれ補正は無くても良いような…?

確かに標準ズーム以下には、手ぶれ補正は無くても撮影は可能かと思います。
多分、照明が暗い場合の撮影には、手ぶれ補正の機能は有効な手段だと思います。

手ぶれ補正がいかれたら、バイブ振動の鼓動が・・・

書込番号:19033814

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2015/08/08 00:08(1年以上前)

きゅう13さん こんばんは

これが売れると VR無しが中古に大量に出て安くなれば 旧型買うかも。

書込番号:19033850

ナイスクチコミ!8


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2015/08/08 00:11(1年以上前)

十分な光量があればVR無しでも十分でしょうね。
そうでない室内等はやっぱり差が出ます。
自分の場合、光量の少ない環境で撮影する事が多く、既存のニコン24-70とタムロンのVC付き24-70でテストを繰り返した結果、タムロンにしました。
なので使用環境によりVRが必要かそうでないかに分かれると思います。

余談ですが、既存の純正24-70の解像感はタムロンでは出ないので、価格が落ち着いたらVR付き24-70買い替えようと思っています。
ただ、最近のニコンの軽量・コンパクト化リニューアルの流れでVRが付いてもコンパクトになってくれたらと期待していたので少し残念ではあります。
その分、周辺減光や、その他各収差を改善していることを期待してます。

書込番号:19033856

Goodアンサーナイスクチコミ!1


旅写さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:7件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの満足度5

2015/08/08 01:09(1年以上前)

このレンズはVR機能の追加は大きなメリットだとは思いますが、
最大の魅力は最新の光学技術で最も使用頻度の高い標準ズームが
リリースされた事だと思います。
今まで広角と望遠の大三元に比べイマイチと言はれてきた標準が
ようやくリニューアルされた事で、ニコンの大三元に死角が無くなった
事に喝采を送りたいと思います。(まだ未使用につき期待ですが)
という事で私も予約させて頂きました。
今年の秋はこのレンズで撮りまくりたいと思いますので、残暑が
長引かない事を祈るばかりです。




書込番号:19033939

ナイスクチコミ!6


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/08/08 06:53(1年以上前)

キヤノンをベースにですが、
このレンズで手ぶれ補正を付けると、どの位の金額upになるのかなぁ?
日中はともかく、結婚式での使用を考えると手ぶれ補正は欲しいです。

今後は各社ボデー内補正になるのかなぁ?

書込番号:19034156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/08/08 07:10(1年以上前)

きゅう13さん おはようございます。

撮られる被写体が人物など被写体ブレの可能性のある被写体ならば70o程度までならばVRは無くても良いでしょうが、付いていても何も問題ないですし動かない被写体を撮る場合は三脚などを使用できない環境では撮れないものが撮れるようになる機能だと思います。

今回のフルモデルチェンジには手ブレ補正も大きいでしょうがそれ以上に写りが肝心だと思いますし、大きく重く高価なレンズは写りが良いと言うことを実感出来ることが現物を試写してはっきりわかるのであればそれはそれで良いのではと思います。

出来ればフィルター径は77oで発売して欲しかったとは思いますが、そのうち70-200oもVRVになって82oに統一されるかもと思います。

書込番号:19034169

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/08 09:51(1年以上前)

まだかまだかと待ち望んでいました!
三脚使用不可の京都仏閣での桜、紅葉ライトアップや低速シャッターでの清流撮影のために24-120VRを買いました。
旧24-70とこの24-120の2本を下取りもしくはヤフオクへ出品し、このレンズを買います。

書込番号:19034459

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/08/08 10:33(1年以上前)

お金が有れば買います、
無いので買えません、

24-70Gは金も無く、写りも気に入らなかったので買いません。

書込番号:19034536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2015/08/08 12:03(1年以上前)

皆さん、沢山の意見を有り難う御座います。手振れ補正機能は、光量が少ないところでは有ると便利ですよね。「ん〜」迷いますね。フィルター径が変わってしまうのがね…。発売後、作例などを見てから検討しようかな…。購入を決めた時には、品薄で待ちが長くなってしまうかな…?

書込番号:19034726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2015/08/08 12:45(1年以上前)

横レスすみません

>今まで広角と望遠の大三元に比べイマイチと言はれてきた標準が〜

そうだったんですか?

イマイチな評価を受けてきたのは、実倍率の低い望遠(70-200)なのかと思っていました。
僕は気に入っていますが。

24-70は描写はいいが(最新機材で眠いという意見の大半は微妙な手ブレ)、鏡胴とヘリコイドの弱さだけが弱点と思っていました。

書込番号:19034811

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1252件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの満足度5

2015/08/08 13:14(1年以上前)

>カメヲタさん

大三元シリーズのなかで2470だけ評価が不当に低いという印象です。
自分は、このレンズに出あって、そのすごさをしりました。
自分の中では、高評価のレンズです。
なので、便利ズームを差し置いて、今年は南米ブラジルまで70-200と共に、重い思いをしながら持って行きました!!

もちろん70-200も高評価です(^^)

書込番号:19034868

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件

2015/08/08 13:25(1年以上前)

来週予約しようと考えてますが初期不良ってレンズでも結構あるのですか?大概初期ロット物はあるイメージですが…
仮にあったとして保証期間内だと対応(交換や無償修理)してもらえる?
思えばレンズを発売前に予約して買うのは初めてです笑

書込番号:19034891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ83

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

カタログ掲載写真のボケ方について

2015/08/05 18:48(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR

クチコミ投稿数:82件

D750と70-200f2.8、35mmf2.0で子供を撮影してます。

標準レンズはこのレンズを待っていました!

まず価格情報。ビックカメラ有楽町の価格は、ポイント10%を引けばキタムラと同じでした。

本題のご質問です。この標準域の大三元を使われたことのある方にお聞きしたいのですが、カタログの花嫁の写真の、ベールのボケ方が、綺麗だとは思えませんでしたが、このようなものなのでしょうか?

気になったのは、左肩のあたりのレースです。

言い方は悪いですが、周辺の解像度が劣化したレンズがこの様な感じかと…これをどう捉えれば良いか、知見のある方におしえていただきたいです。

書込番号:19028019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2015/08/05 19:44(1年以上前)

ごーーーーやさん こんにちは

自分の感想ですが 大口径ズームと言っても 70mmF2.8ですので ボケ方が中途半端に見え そう感じるのかもしれません

書込番号:19028139

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2015/08/05 19:56(1年以上前)

このサンプル写真1 でしょうか?

http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/af-s_nikkor_24-70mm_f28e_ed_vr/sample.html#a1

書込番号:19028165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:78件

2015/08/05 20:01(1年以上前)

大三元は使って無いので独り言。。。

容を維持しながら滑らかにボケていくのは好ましいと見ています。(個人の感想です)
意外にボケてないのは、球面収差が良好なのかも知れません。(周辺画質との均一性が高い)

書込番号:19028175

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/08/05 20:11(1年以上前)

ボケ重視なら、明るい単焦点のほうが向いていると思います。

書込番号:19028207

ナイスクチコミ!18


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21795件Goodアンサー獲得:2956件

2015/08/05 20:16(1年以上前)

左肩って写真の右側ですか?

被写体との距離差てきに普通ではσ(^_^;)
背景が遠ければ、背景をもっとボカすのは可能かと。

書込番号:19028217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:250件

2015/08/05 20:17(1年以上前)

じじかめ氏は購入もされないのにテキトーな事ばかりおっしゃる方ですな。孫とお遊びになられては…

書込番号:19028218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:82件

2015/08/05 20:31(1年以上前)

みなさんご返信ありがとうございます。

取り急ぎ、


杜甫甫さんに貼っていただいた写真です。モデルさんの左肩乗っている一枚の葉っぱのようなレースです。

その後、ほかのページで黒人の男の子写真でも、右側にある岩のぼけ方も、少々うるさくみえてます。

自分が撮る時より、粗探ししてしまっているだけで70-200の70mmもこんな位なのか、確認してみます。

書込番号:19028255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2015/08/05 20:45(1年以上前)

追加ですいません。


杜甫甫さんに貼っていただいたリンクを、私のiPhone4で見たときより、印刷物のカタログの方がボケが汚く見えます。

カタログはレースの縁取りの太い部分が滲んでいるような見え方です。二線ぼけ?とか言うボケにやや似ているような…

iPhoneでカタログと同じ位の大きさに表示させて隣にならべた時の感想です。

書込番号:19028297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの満足度5

2015/08/05 22:04(1年以上前)

特許明細等に載っているレンズデータをいじってみるとよく解るのですが(他のレンズですが)、ボケの具合は撮影距離、背景か前景か、背景(前景)までの距離、絞り(ビネッティング含む)等でころころ変わります。

ある人が、このレンズはボケがきれい、と言っても、実際に使ってみるとぜんぜん違う印象を持つことも多々。
サンプルのような、画面の隅に近いほうで、距離が連続的に変わる条件は特に厳しいでしょう(この程度ならボケがきれい、という人もいると思います)。
正直言って、STF(アポダイゼーションフィルター)ぐらいしか、いろいろな条件に対応できる解はないかもしれません。

書込番号:19028550

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2015/08/05 22:13(1年以上前)

ごーーーーやさん 

>のiPhone4で見たときより、印刷物のカタログの方がボケが汚く見えます。

シャープネスやコントラストなどのかけ方の違いにより 写真の硬さ変わると思いますので もしかしたら調整の仕方違うのかもしれません。

書込番号:19028581

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1252件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの満足度5

2015/08/05 23:47(1年以上前)

スレ主さん

現行24-70/2.8Gの作例です。

http://review.kakaku.com/review/10503511873/ReviewCD=765358/#tab

もともと開放で撮って、ボケボケにしようとしたわけではないので適度に絞ってますので、比較のサンプルにはならないかもしれませんが、ボケの傾向としては掴めるかと。

自分的には現行はいいボケしてると思ってます。

書込番号:19028915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2015/08/06 00:17(1年以上前)

まずはプロ級のズームでも、周辺の落ちが仕方ないと思います。
単焦点でも、非球面などを使う複雑なデザインになってしまいますので・・・

書込番号:19029001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/08/06 07:27(1年以上前)

ズームは過剰な期待は禁物です。

書込番号:19029301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2015/08/06 09:33(1年以上前)

なかなか返信できずすいません。

朝、5分位しか時間なかったのですが(よってアップもできないですが)70−200で撮影しました。

杜甫甫さんの貼って頂いたリンクのボケかたとは大差ないのかなぁ(=それほど不満はでない)と思いました。
(また、ボケかたは普段あまり見ていない事にも、改めて気づきました。ピントが合っている所を中心に観察している、と)


印刷物は、もとラボマン 2さんの言うように加工されているのかもしれません。

書込番号:19029496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19839件Goodアンサー獲得:1241件

2015/08/06 10:35(1年以上前)

ごーーーーやさん

> カタログの花嫁の写真の、ベールのボケ方が、綺麗だとは思えませんでしたが、このようなものなのでしょうか?

印刷されたサンプルは見ていませんが、
ニコンのサイトにあるサンプルですと、違和感ありませんけど。

ボケを簡単に強調したいのでしたら、単焦点の85/1.4をおすすめしますけど。

書込番号:19029590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:3件

2015/08/06 12:26(1年以上前)

まだ、発売されていない。

書込番号:19029800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2015/08/06 13:01(1年以上前)

ズームレンズのボケは、こんなものだと思います。
過度な期待してません。

ただ、最近のNikonは、ボケに力を入れると、軸上色収差が出易い印象です。Optia先生の影響かな?
最近のSIGMAは、軸上色収差を軽減する設計が多く(特にArt)差を感じます。メーカーの考え方の違いとも思います。

このレンズの場合(ボケ設計が謳われているので)、個人的に作例で確認したいのは、軸上色収差です。お高いレンズでも、ピント付近にそうだいに現れるレンズがあるので、、

書込番号:19029879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/08/06 13:58(1年以上前)

ズームはズームです。

書込番号:19029972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:3件

2015/08/06 14:59(1年以上前)

機種不明

DX16-85/3.5-5.6Gの方がボケに関してはマシ。

書込番号:19030065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/08/06 17:35(1年以上前)

>STORM RAD6さん

こっちがいいなら、フルサイズと高級ズーム
買う意味?

書込番号:19030304

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ50

返信12

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR

スレ主 vostok21さん
クチコミ投稿数:83件

ニコンサイトの「Philosophy of Nikkor 設計者の声」vol.3のビデオで、新型24-70mm開発に際しての設計の裏話が語られています。

http://www.nikkor.com/ja/philosophy/03.html

努力の賜物ですね。

このレンズいつか手に入れたいと思っています。

(余談ですが、どうしてカメラ目線にしないんでしょうかね。そのほうが説得力が増すように思うのですが。)

書込番号:19027400

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/08/05 13:18(1年以上前)

今日は。
良い情報有難うございます。

書込番号:19027430

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2015/08/05 13:35(1年以上前)

14−24みたく
どのメーカーでもなら
善いですがね。

書込番号:19027466

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1252件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの満足度5

2015/08/05 13:45(1年以上前)

>vostok21さん

youtube見ました、こういう、気合の入った設計開発された製品はいいですね!
開発者の熱い思いが投入された気合の一本という気がしました。
これなら25万払ってもいいという思いです。

しかも、現行24-70/2.8Gと同じ開発者がVR入れるリベンジと言うあたり、感動しました。
やはり現行品を開発した当初、技術的にVR入れられなかったんですねー

それにAFの動きの速さも感動もの!
現行Gも早いですが、自分のと同じ、一瞬引っかかるような動きがありますが、新型Eタイプは、迷うことなく一気に動くのが分かります。
このあたりも制御ロジックを最適化してきたのでしょう。

期待ワクワクですね〜!

まずは、初期需要がひと段落し、品質に問題ないことを確認した1年後ぐらいを購入タイミングと見定めよう〜〜(^^)

書込番号:19027480

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:3件

2015/08/05 15:01(1年以上前)

動画で、AFが一瞬引っかかるのがなくなったなど解るはずがない。 近所のニコンプラザに行ったら。

書込番号:19027623

ナイスクチコミ!5


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1252件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの満足度5

2015/08/05 15:11(1年以上前)

>STORM RAD6さん

動画見て言ってんの?
動画の6:01あたりみてちょ〜(^^)

Eは全幅往復するの、チャッ、チャッ、って感じで、ストレスなく往復してるけど、
Gはチャッ、チャッ、、チャッ、チャッ、って感じで一瞬引っかかるように見えますよ。
この動き、自分のGと同じイメージなんです。
なんつーか、Gでは、AF速いんだけど、一瞬、ククッって引っかかる動きをするときがあるんです。
動画いる限り、それが無く、ストレスなく往復してるんですよね〜

書込番号:19027645

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:3件

2015/08/06 12:19(1年以上前)

近所のニコンプラザに行ったら。

書込番号:19029781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2015/08/06 18:11(1年以上前)

>STORM RAD6さん
>Paris7000さん
「近所のニコンプラザに行ったら。」の二回目のセリフを言ったときのSTORM RAD6さんのアイコンが変わっていて、まるで別人が言ったように演出しているのは、小賢しいなと思いましたが、
Paris7000さん、
そもそもニコンレンズのGタイプやEタイプというのは、「絞り制御」が機械式か電子式かの違いで、新型24-70mm F2.8のAF速度が速くなったのは、SWMをパワーアップさせたからですよ。
EタイプになったからAF速度やAF制御が向上したのではありません。

書込番号:19030373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/08/06 18:26(1年以上前)

いずれにしても、発売が楽しみです。

書込番号:19030395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2015/08/06 22:06(1年以上前)

>vostok21さん 米国のドキュメンタリーなどのインタビューもこういう角度で撮影されてますので、真似したのかも。日本のみならず、海外にも流していますので。

書込番号:19030995

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:77件

2015/08/07 00:44(1年以上前)

>Paris7000さん
本当にごめんなさい。勘違いをしていました。
Paris7000さんの言っているGタイプとかEタイプってのは、旧型と新型の2470としての呼び名に使っているだけで、GやEがAF性能うんぬんの話はしてないですね。
すみません。前言撤回します。
コメントを手動で消せるなら消したい気持ちであります泣

書込番号:19031451

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:3件

2015/08/07 12:50(1年以上前)

腐りかけさん、ありがとうございます。

書込番号:19032374

ナイスクチコミ!0


武000さん
クチコミ投稿数:23件

2015/08/08 18:42(1年以上前)

いままでの爆速AFがさらに1.5倍って凄っ!

書込番号:19035595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ89

返信21

お気に入りに追加

標準

鏡筒の弱さを克服したようなので

2015/08/05 10:29(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR

クチコミ投稿数:465件

プレスで喰っているフォトグラファーのメイン標準ズームレンズとして頑丈で信頼できそうです。 趣味「写真」の方は1kgを超えたFX標準ズームレンズは重すぎて、大きすぎるので購入されても持ち出さないようになると思います。

書込番号:19027064

ナイスクチコミ!9


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1252件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの満足度5

2015/08/05 10:44(1年以上前)

自分は、100%趣味ですが、このレンズにいつかは買い換え、バリバリ使いますよ!

今だって、900gの現行Gタイプの24-70常用してるし、100g程度の重量増、なーんの問題もない。
てか、普通に70-200/2.8も持ち出して手持ちで撮ってるし。

こういう判断は人それぞれだと思いますよ〜〜(^^)v

書込番号:19027089

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/08/05 11:39(1年以上前)

人それぞれですが、普通は余り使わないと

思います。

書込番号:19027179

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:15件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの満足度5

2015/08/05 11:45(1年以上前)

自分も趣味の範疇を超えませんが、これ一本でなんとかなるシチュエーションが増えるならレンズを何本か持つより軽くなるのかなあと妄想しています。

また、三脚の出番が少なくなるなら更に自分にはアドバンテージに感じます。

後は実際に写りとVRの効きを確認してから…でもきっと物欲が止まらない気がします。

書込番号:19027192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:40件

2015/08/05 12:07(1年以上前)

趣味で中判デジタル使用していますが、標準ズーム35-90/4-5.6を常用しています。重さは約1.5kgあり本体と合わせて3kgオーバーですが旅行では頼りになります(^O^)
逆に仕事で使う方の方が対費用効果や持ち出す現場を考え重さや値段を気にするのではないでしょうか。

書込番号:19027255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/08/05 12:19(1年以上前)

私の場合これ一本でなんとかなるというのは

DX に18-105です。

人それぞれ。

書込番号:19027286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2015/08/05 12:27(1年以上前)

重さは関係ないと思いますよ。

2台携行で、一台はD3+ED24-70mmで昼間の御輿に私は付いていきますから。
もう65を越えましたが、まだいけるようで、馬鹿は直らん。

書込番号:19027307

ナイスクチコミ!10


鷹介さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:20件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの満足度4

2015/08/05 12:39(1年以上前)

Gタイプと比較してAF速度が1.5倍だそうです。
動画を見ると写りもそうですが造り自体もかなり頑張ってるようです。
かなり期待できますね。

https://youtu.be/vUn7LgL-x7s

書込番号:19027340

ナイスクチコミ!4


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2015/08/05 12:48(1年以上前)

 プロはおいといて、このレンズを使う人は写真が趣味の人だと思います。
 趣味でもなければ購入候補にもならないと思います。

 私は、重さ、写り(サンプル写真)、その他何も見ないで(検討をしないで)、発売発表されたので予約しました。85F1.4を予約購入してからの久々の予約購入です。
 普段は70-200F2.8が標準レンズ代わりというかレンズキャップ代わりに使っていて標準ズーム域は単焦点を使う事が多かったですが、やっとまともな標準ズームデビューです。

書込番号:19027359

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1252件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの満足度5

2015/08/05 13:41(1年以上前)

>鷹介さん

youtube見ました、こういう、気合の入った設計開発された製品はいいですね!
開発者の熱い思いが投入された気合の一本という気がしました。

しかも、現行24-70/2.8Gと同じ開発者がVR入れるリベンジと言うあたり、感動しました。
やはり現行品を開発した当初、技術的にVR入れられなかったんですねー

それにAFの動きの速さも感動もの!
現行Gも早いですが、自分のと同じ、一瞬引っかかるような動きがありますが、新型Eタイプは、迷うことなく一気に動くのが分かります。
このあたりも制御ロジックを最適化してきたのでしょう。

期待ワクワクですね〜!

まずは、初期需要がひと段落し、品質に問題ないことを確認した1年後ぐらいを購入タイミングと見定めよう〜〜(^^)

書込番号:19027473

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/08/05 14:57(1年以上前)

広がる楽しみ。

書込番号:19027617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4361件Goodアンサー獲得:151件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの満足度5 ナガちゃんねる 

2015/08/05 20:36(1年以上前)

プロと写真が趣味100%のベテランはVRあるなし関わらず、光学性能とAFスピードで選ぶでしょう。

自分は写真が趣味だけど、ちょっと自信ないので、気分的にもVRは必須なんですよ。

いろんな人のニーズにバッチリの製品って感じがしますけどね。

こんな目立つレンズ、持ち出しますって。

書込番号:19028265

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:56件

2015/08/06 00:06(1年以上前)

Gタイプでは鏡筒が緩んだりズームリングがスムーズに回らなくなったりと、
製品特徴で旧型から改善を図ったとしている点に起因するトラブルは
ひと通り経験しました。プロ仕様の道具としては繊細でした。
メーカー側が構造の強化をうたっているのは評価できますね。

書込番号:19028966

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:465件

2015/08/06 12:25(1年以上前)

おっしゃる通りです。 業務使用では鏡筒トラブルばかりでした。

書込番号:19029795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/06 13:18(1年以上前)

スレ主様こんにちは

バリアマ趣味で写真撮ってるんですが、
普段使いなら私は重さ云々よりもカメラを含めた全体のボディバランスの方がウエイトは上だと思っています。山行くとかなら軽い方が優先かも。

その点今回の特徴の一つに重量配分を見直したとの記述があり実際に手にした時が楽しみです。

ただ私としてはVRより写りの向上にとても期待しています。

書込番号:19029903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2015/08/07 13:05(1年以上前)

諸氏の仰るとおり、強度の改善要望がどの程度反映されているかですね。

旧型は私の機材では描写は十二分でしたが、どうにも鏡胴が弱く(外した外装部品の取り付けツメを見て納得)フードを付けたままの収納などに非常に気を遣いました。ヘリコイドの耐久性にも疑問が。
メインで使っていない私の使い方でもトラブルが出ていたので、プレスならなおさらでしょう。

正直、便利ズームとしてこれ以上重く大きくなるのは嫌なんですが、私の場合VRや描写の向上よりも「強度改善」に期待して予約を入れました。


それにしても鏡胴の形状、、、旧型もそうでしたがちょっとカメラがわかるマニアではない人からは、絶対に望遠レンズを使っているようにしか見られないですね。

書込番号:19032408

ナイスクチコミ!2


Indochinaさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:2件

2015/08/08 11:10(1年以上前)

現行G購入から3年、持ち出す頻度は70-200に比べ圧倒的に少なかったのですが、ズームリングが重くなり修理に出しました。見積もりは\90,000でどうしようかと迷いましたが、実費は\46,000。故障は自分のせいと思っていましたが、鏡胴に関しては先天的な部分もあったようですね。
やはり900gという重さは素人が散歩に持ち出すには重過ぎで、最近は専ら18-35mmになってしまっていました。このレンズの発表前に、300mmF4の下取りという手もあったか・・・・

書込番号:19034615

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:465件

2015/08/09 00:46(1年以上前)

本当に使用されているカメオタ様のおっしゃる通り鏡筒が弱すぎる初代でした。 AFや画質などより耐久性ですよね。

書込番号:19036614

ナイスクチコミ!3


algercgさん
クチコミ投稿数:39件

2015/08/09 14:47(1年以上前)

重い軽いは確かに重要な要素だと思います。

でも、何を撮るかにによって、失敗の少ない最適な機材を選択できることも重要な事だと思います。
1kgを超えるレンズであっても、そのレンズでなくては撮れない写真があるなら、持ち出す理由になります。

一眼を使ってる時点で、ここはプロ/アマに関わらず、皆さん覚悟されている事だと思います。
じゃなかったら、スマホのカメラで十分な訳ですから(笑)

書込番号:19037921

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2015/08/09 18:00(1年以上前)

algercgさん


もちろん覚悟の上でしょうが、微妙な重さの総合計で機材全体の重量がキロ単位で増え、徒歩撮影の際や機内持ち込み重量制限等が気になるものです。

今回の10%以上重量増は、特にドンケなどと対極をなすような身体に馴染まないバッグやバックパックをお使いの方は、ボディーブローのようにこたえてくると思うのですが。

24-70は常用レンズなのでフルスペックでも仕方ないですが、14-24にVR内臓(あるいは12-24に変更)で大型化などという愚行だけは絶対に止めにして欲しいです。

300/4のような進化の方向性が正しいと思うのだけどなー。

書込番号:19038301

ナイスクチコミ!0


ikazuti-dさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件 ブログ 『蒼天遊々な旅』 

2015/08/09 23:22(1年以上前)

・・・何のためにこんな高価なレンズを買うの?
大枚をはたいて購入→重いから使わないとか、よっぽど金持ちの道楽か、只の阿呆としか感じれません。
自分は使い倒す覚悟をもって購入します。
そして貧乏な自分は手が出ません。

書込番号:19039185

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ95

返信13

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR

スペックは3年前のタムロンと同じ。さて、ニコンは価格なりのアドバンテージを持ったものを今発売したのでしょうか。

書込番号:19026986

ナイスクチコミ!2


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/08/05 10:17(1年以上前)

>スペックは3年前のタムロンと同じ

レンズの描写というものは、元々スペックや数値では測れないと思います。
サンプル画像やレビューが出揃って、自分の好みに合う方を選べばいいと思いますよ。

書込番号:19027029

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2015/08/05 10:20(1年以上前)

たぶんだけど、耐久性は純正の方があるんじゃないかな。

書込番号:19027042

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:3件

2015/08/05 10:41(1年以上前)

プレスカメラマンの標準ズームレンズなので耐久性と耐ショック性能でタムロンなど比較にならないと思います。 SB-910との組み合わせでの調光精度がニッコール以外のレンズを装着したら全く出ず暴れて使い物になりません。

書込番号:19027081

ナイスクチコミ!7


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2015/08/05 11:04(1年以上前)

純正というところがそもそも物凄いアドバンテージだと思っています。

書込番号:19027121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/08/05 11:17(1年以上前)

中身を見ず、数値だけでその考えに至るのは、ある意味幸せ┐(-。-;)┌

書込番号:19027143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/08/05 11:36(1年以上前)

アマの場合実際は余り変わらないと思います。(^_^;)

書込番号:19027171

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:81件

2015/08/05 11:45(1年以上前)

>タムロンと比較してアドバンスはありますか?

リセールバリュー
おそらくAF性能

>スペックは3年前のタムロンと同じ。

そもそもレンズ構成が違う。

書込番号:19027188

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2015/08/05 12:31(1年以上前)

AF速度、どうですかね。こちらにかなりのアドバンテージがあると思います。

描写はTamronも良いところがありますから、使い分けじゃないでしょうか。

書込番号:19027319

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2015/08/07 13:07(1年以上前)

実用に供しない、スペック酎の方が手にするレンズとしては、少々高額ですね。

書込番号:19032413

ナイスクチコミ!5


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2015/08/07 19:19(1年以上前)

タムロンを借りて数日使ったことが有るけど、
周辺減光が多いうえに、ビネットコントロールが効かなかったな。
ここが純正と大きく違うところじゃないかと思います。

書込番号:19033071

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2015/08/08 07:20(1年以上前)

タムロンを持っていますが、場合によっては非常にもっさりとした写真になってしまったり、AFが変な合い方したりVCも効果が良くわかんなかったり「これが純正じゃない、って事なのかなあ」と思う事が多くなりAis28/2.8、50/1.8Gの二本で最近は撮影しておりました。
勿論、十分な描写をすることもあり、単なる個体差と技術差である事も否めませんが…
私は現行品の中古狙いです。フィルムでも使えますし(笑)

書込番号:19034179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2015/08/11 12:52(1年以上前)

ニコン入魂の一本とタムロンをスペックで比べるのってスペックマニアならではでほほえましい。

書込番号:19042793

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/08/11 22:06(1年以上前)

あります(^o^ゞ

書込番号:19043974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

秋冬ディズニーリゾートの標準レンズ

2015/08/05 09:15(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR

クチコミ投稿数:62件

ついにきました24-70の新型が!
24-70の標準域に2.8でVR付とまさにディズニーリゾートで使えと言わんばかりの性能。
24-70GとEのAFスピードの比較動画もありましたがさらに速いというおまけつき。
しかも8月下旬発売という予約すればディズニーで一番最高のイベントハロウィンに間に合うんですよ!!!!!!
これは買うしかないですよねー
どうせ次の新型が出るまで5年以上はあるわけですしウンウン
レンズの値段は1年は下落してかないでしょうしウンウン
そんなことより下取りの値段が低下していくことの方がウンウン
でも一度ニコプラで触ってから買いたいなとは思いますがそんな悠長な事を言ってられる状態じゃない予約状況なので9月に使いたいなら早めの予約をと言われました・・・
24mmの歪曲とVRによる写りがどの程度かは気になりますけどもD810+70-200f2.8VRIIとD600+24-70VRでハロウィン逝きたいと思います。

書込番号:19026929

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/08/05 11:37(1年以上前)

最早買うしか有りません!

書込番号:19027174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2015/08/05 12:52(1年以上前)

こりゃ〜、迷わずいくしかないでしょう。
予約してから二コプラの順番でいかが。

こっちゃ現行品のメンテに行こうかな。なんか差が付いてるな。

書込番号:19027375

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/08/05 13:10(1年以上前)

>カワウソペリーさん

ニコンさん。 大暴れ!

書込番号:19027419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2015/08/05 13:13(1年以上前)

さきほどカメラのキタムラで予約してきました。
G型の買取もすでに昨日に比べて2万円下がってしまいすみませんと謝られました・・・
カメラのキタムラ全店で昨日かなりの本数が中古に出されたようでして、買取が下がり中でもちろんその本数だけ予約が入っている状態とのことです。
やっぱなんだかんだ人気なんですね〜

書込番号:19027425

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/08/11 22:07(1年以上前)

頑張ってください(^o^ゞ

書込番号:19043976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
ニコン

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR

最安価格(税込):¥239,000発売日:2015年10月22日 価格.comの安さの理由は?

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRをお気に入り製品に追加する <1158

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング