AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
- ズーム全域で開放F値2.8を実現した、ニコンFXフォーマット用標準ズームレンズ。
- 4.0段(※CIPA規格準拠)の手ブレ補正効果を発揮する「VR機構」を搭載。「NORMAL」モードと「ACTIVE」モードの2種類のモードを備える。
- 超音波モーター「SWM」を搭載したほか、アルゴリズムの改良により、AF速度とAF精度が向上。被写体を瞬時に捉える素早いピント合わせができる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1158
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRニコン
最安価格(税込):¥239,000
(前週比:±0 )
発売日:2015年10月22日

このページのスレッド一覧(全155スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 2 | 2020年6月17日 22:47 |
![]() |
15 | 6 | 2020年6月1日 07:23 |
![]() |
6 | 5 | 2020年2月14日 19:01 |
![]() |
6 | 2 | 2019年10月11日 19:30 |
![]() |
3 | 0 | 2019年8月31日 22:26 |
![]() ![]() |
49 | 14 | 2019年5月19日 20:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
新型コロナの第二波が懸念されるなか、ちょっと不謹慎かなと思いつつも歴史的な出来事として東京アラートのレインボーブリッジを撮ったのでアップします
1枚目:東京アラートの赤いレインボーブリッジ
2枚目:医療関係者へ感謝の意を表す青いレインボーブリッジ(現在は20時まで)
3枚目:色が切り替わる瞬間の一瞬の消灯
4枚目:東京アラート解除後の虹色のレインボーブリッジ(現在は20時以降の点灯)
元々はAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのレビューをずっと書いてなく、そろそろ書こうと思い立ち、その為の作例として東京アラート下の赤いレインボーブリッジを撮ってみたのがきっかけ(^^;;
☆レビューはこちら↓↓
https://review.kakaku.com/review/K0000799663/ReviewCD=1337120/#tab
ちなみに東京アラート中も20時までは青く点灯し20時で赤に切り替わっていました。
なので、青はセーフティの意味ではなく医療関係者への感謝の意味になります。
はやく平穏で安心安全の世の中に戻ることを願うばかりです。
さて24-70/2.8E VRの話を少しすると、最近めっきり稼働率が下がってきました。
特にこのレンズが気に入らないという事ではなく今でも気合を入れる撮影では当然持ち出すのですがその機会がめっきり減ってしまい、メイン機は1インチコンデジのRX100 M5Aにと移り変わってしまいました(^^;;
☆RX100M5Aのレビューはこちら↓↓
https://review.kakaku.com/review/K0001068764/ReviewCD=1235773/#tab
でもやはり久々に持ち出した一眼レフはいいですねー(^^)
シャッター切ったときの音が、写真撮ってるぞ感120%!(笑)
やっぱりカメラはこうでなくっちゃとニンマリしながらボディやレンズを手に持ちしばし悦に入りました
Zの24-70/2.8が出てミラーレスにシフトしていく状況下、この24-70/2.8E VRはおそらくFマウントの大三元標準ズームとしては最後のレンズになるんでしょうね。
自分は行けることまでFマウントで行くつもりなんで(というか常用は先の1インチコンデジで十分となってしまったので)大事に使っていこうと思っています(^^)v
7点

神戸にいるとニュースレベルでしかわからないんですが…東京アラート…意識の変化とかありましたか?
書込番号:23475679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>松永弾正さん
もちろん大ありですね〜^^
今やNew Normal として色々な事が変化していると感じています
生活様式はもちろんの事、社会の動きまで変わってしまいました。
東京アラート解除後、繁華街など少しづつ以前に戻りつつありますが、銀座などあれだけいた外国人観光客は全くいなくなり、昔の銀座の落ち着きを取り戻した感じです(^^)
書込番号:23475705 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの光芒はどのようなものでしょうか。また手ブレ補正は効いているでしょうか。
工房に関して,調べてみたもののf値が高めの画像がなかったため質問させていただきます。
余談ですがAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの光芒はどうでしょうか。
4万払っていいグレードを購入するかなやんでます。
0点

>Kuruton8さん
こんにちは。
たしかに、しっかり絞った逆光の作例などはあまりありませんですね。
絞りの状態(しっかり絞った方がはっきり出る)にもよると思いますが、
・AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
https://yurucamelife.com/nikkor-24-70mm/
・AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
https://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/recipe/recipe153.html
のように出たりするようです。
書込番号:23438044
2点

>Kuruton8さん
こんにちは。24-70mm f/2.8にVRが付ついたのをきっかけにして、発売直後のこのレンズを買いました。
微ブレ防止のためにVRがあると安心感がちがいます。
光芒の出ている写真、F14ですが、2枚上げておきます。
3枚目は、手持ちで1秒間シャッターを開けている間にフォーカスリングを回して、ボケを出していますが
イルミネーションの点々はブレていないので、VRの効果が出ていると思います。
書込番号:23438240
3点

>Kuruton8さん
こんにちは。
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDとAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの両方持っていますが光芒に関してはあまり違いがないように思います。
1〜3枚目はAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRで撮ったものです。
4枚目は参考のため、AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G EDで撮ったものです。
絞り羽の枚数によるものなのか、こちらのほうがウニ状の光芒が豪快にでます。
書込番号:23438513
3点

>Kuruton8さん
>4万払っていいグレードを購入するかなやんでます。
GからEに買い替えたのですが、Fマウント機で使用するならVRあった方が断然良いです。
Gでは、焦点距離X2倍のSSでも状況によってはピンボケしたような微ブレを発生していました(等倍鑑賞しての話です)
Eでは焦点距離の半分のSSでもなんとか頑張ってビブレを押さえ込んでくれます。
光芒に関しての傾向は似たようなものです。兄弟のようなレンズで写りの傾向は一緒です。
もしZマウントでFTZ使って使用するなら、Z6とZ7はボディ内手ぶれ補正付いているのでGの選択もありだと思います
ただし、スレ主さんがプロ使用の様にガシガシ使うのでしたら、ヘリコイドなど強化されているEをお勧めします。
Gは若干ヤワなんですよね。(一般の人の使い方なら全然問題ないです)
書込番号:23438838
3点

>Kuruton8さん
「円形絞り」ですと、ある程度絞られた状態でないと、光芒は出ずらいかと思います。
あと、絞り枚数が『奇数』なので、9×2=18の光芒になります。
書込番号:23438905
2点

>とびしゃこさん
>おかめ@桓武平氏さん
>Paris7000さん
>ムービンさん
>40D大好きさん
まとめての返信で申し訳ありません。
VRの方を購入しようと思います。
様々な情報をくださり、ありがとうございました。
書込番号:23439880 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
普段は屋外での競艇や競馬、競輪の公営競技を始め、風景や屋内などでの撮影もしているのですが
今はAPS-CボディのD5100を使用していますが、近々フルサイズへの切り替えを考えています。
そこで、今はAPS-C専用のレンズしかないので買い替えの際に参考にしたく思います。
望遠は純正の70-300を予定していますが今回は短い距離から標準程度のズームレンズを探しています。
候補として今、挙げているのは
・シグマ、タムロン、純正の24-70 f2.8
・純正の24-120 f4
辺りです。
これ以外にもオススメレンズはあったりしますでしょうか?
レンズにはあまり詳しくなく、とりあえずは予算もあまり多くないので多少古くても中古で良いレンズに巡り合えればと思っています。
書込番号:23230260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書き漏らしとわかりやすくしました。(一部、誤植あったかもなので、今の候補は以下になります)
載ってない、純正、サードパーティの同型は近くで今中古を取り扱ってる店がなかったので一旦候補外としてますが、買い替えの際にあれば候補とはなります。
候補は以下になります。
・シグマ24-105 f4
・純正24-70 f2.8
・シグマ24-70 f2.8
・純正24-120 f4
・タムロン24-70 f2.8
これらの中でのオススメ。これら以外でのオススメが有れば教えていただきたく思います。
書込番号:23230289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>boat.jpさん
精緻な描写を求めるのであれば、24−70E VRでしょうが、中古でも高いです。
24-120Gは、中古でも豊富で安価。D600(ユーザーです)、D610、D750クラスでも実用になります。
わたくしの場合、資金不足でD800EやD850でも24-120Gを使用しております。
レンズメーカーのレンズは、運が悪いとAFが作動せず、メーカー送りになることがあります。レンズメーカーのレンズを購入される場合は、ボディだけ先に買われて、お店で確認されることをお勧めいたします。
書込番号:23230293
2点

>埼玉ニコンさん
24-120と24-70(サードパーティ)
を撮り比べてみようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:23230377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>boat.jpさん
標準ズームに何を求めるかだと思いますが、自分の場合は標準ズームは気楽にお手軽に持ち出せることに重きを置いてます。
なので、純正なら 24−85 f/3.5−4.5 VR または 24−85 f/2.8−4D さらに明るさと柔らかいボケが欲しければ
タムロン 28−75 f/2.8
あたりは如何でしょうか。 自分は大三元までのつなぎとしてタムロン購入しましたが標準域は単焦点をいくつか所有してますので
ズームは今のところこのタムロンで満足しています。 (大三元買ってもこのズームほどには持ち出せないと思います。)
書込番号:23230447
2点

>boat.jpさん
APS-CのD5100でよく使う焦点距離を1.5倍に変換すれば、フルサイズで必要な焦点距離が見えてきます。
が、それも含めてどれにしようかお悩みで決まらないのでしたら、とりあえず純正24-120が良いのでは?
5倍ズームで便利ですし画質も悪くないですし、中古なら価格も安いですよ。
ただ、もしフルサイズボディをD750でお考えなら、D750の24-120キットがお勧めです。
新品が安すぎて、D750ボディ単品と24-120をそれぞれ中古で買うのとさほど価格が変わりませんw
あーでも競馬や競艇なら連写重視でD780ですかね、D750もjpegならそこそこいけますが。
書込番号:23230651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
先日、中古ながらやっと購入しました。
横浜市内のお店でABが1本、AB+が3本在庫があり見てきました。
どこが中古なの?という外観でした。ABでも非常に綺麗でリングゴムの擦れもなし。
非常に良い買い物をしました。
14-24/f2.8買ったらロンします。
【価格】
159.000円
書込番号:22981790 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ついついDX7に目がいってしまいます(^^;
書込番号:22981801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SE兼中間管理職さん
羨ましい。逆に私は14-24だけ所有。24-120と70-200はF4で我慢。
風景だしぃ、バッグが重くなるしぃ、でも、その値段なら買えるかも。
葛藤で寝不足になりそうです。
書込番号:22981872
1点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
【ショップ名】
ニコンアウトレット木更津店
【価格】
閉店セールで20%OFFです。
新品310,500円
→276,000円(店頭)
→220,800円(20%OFF)
キャッシュバック20,000円対象
8/31現在で、アウトレット品が1台ありました。
レンズ内に極小のゴミが2点ほど確認ができましたが
240,000円→192,000円(20%OFF)
キャッシュバック対象外
【その他・コメント】
ジワリジワリと値段が上がっている気配がありますので、閉店セールとはさみしいことですが、新品が安定した割引で購入できることはありがたいです。
在庫がなくなり次第終了とのことでしたので、事前に電話で確認された方がいいですね。
書込番号:22892039 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
現在、D810に20mm/f1.8・24mm/f1.4・58mm/f1.4
・105mm/2.8・70-200mm/f2.8eで思考錯誤しながら楽しんでおります。
が、旅行に行くのに全部を持って行くのは正直、嵩張るのもあります。そこで24-70mmと70-200mmの2本でいいのではと思い、皆様のご意見を伺いたき投稿させて頂きました。
2本共、防滴仕様になっているので取り扱いやすいのではとも思っています。
長文になり申し訳ありませんがよろしくお願いします。
書込番号:22676200 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

敬天愛全部さん
予算があるのでしたら2本のレンズで
24mmから200mmの範囲をカバー出来るので、
24-70mm f/2.8E 良いと思います。
書込番号:22676210
2点

どうも。
望遠ズームは足を使えば何とかなるけど広角だけはどうしてもカバーできない
20oと24−70の2本を私なら選ぶね。
70−200はクソ重たいし嵩張るので嫌だ
だけど、人の受け売りを聞くより、自分が普段撮影している焦点距離を見て選んだ方が早いんじゃないの?
書込番号:22676215
6点

私なら16-35を買い足して70-200との2本持ちを考えます。35-70間が無いと困るのであれば、既にお持ちの58mmを追加、これを常用とし、被写体が広角か望遠かで付け替えて使う。
書込番号:22676223 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

敬天愛全部 さん、こんにちは。
旅行の目的(撮影?観光?)によって変わってくるとは思いますが、体力と財力に問題が無ければ24−70はとても良い相棒となるでしょう。
私も国内の観光旅行には24−70と300f4というのが多いです。ただ、24−70はかなり重いのでそろそろ体力が続かなくなり、35mmに代わることが多くなりました。敬天愛全部 さんはまだお若いのでその心配は無いでしょうから大丈夫ですね。
でぶねこ☆ さんがおっしゃられるように、個人的には24−70より16−35のほうが旅行では重宝しました。
良いご旅行を。
書込番号:22676261
4点

24-70mmは標準ですから、あると重宝します。
私は相変わらずGですが必須です。
書込番号:22676270
4点

敬天愛全部さん こんにちは
荷物を減らしたいのでしたら 単焦点を標準ズームに変えるのも良いと思いますが 急に単焦点すべて無くすのは 不安だと思いますので 58oだけは 有った方が良いように思います。
でも 自分の場合ですが 標準ズーム自体の使用頻度が低いので 標準ズームはあまり使わず 基本は超広角ズームと 望遠ズーム2本に 被写体の合わせ 50oと90o相当の画角のレンズか 50o相当のレンズと120oのマクロの組み合わせで持ち歩くことが多いです。
書込番号:22676327
1点

>敬天愛全部さん
私ならズーム比の利便性で24-120F4の方を選ぶと思いますが、F2.8が必要と思うなら24-70の選択はありだと思います。旅行先によってhあ14-24F2.8もほしいですけど、予算の関係があればこちらは20ミリで代用でしょうね。
ちなみに防滴仕様は、あって困ることはありませんが、今更指摘するまでもないことでが、防水仕様ではないので、過信は禁物です。
書込番号:22676358
3点

>敬天愛全部さん
>> 旅のお供に
>> 24-70mmと70-200mmの2本でいいのではと思い
撮影目的(作品含む)の旅行なのか、記念撮影目的の旅行なのかの条件により変わるかと思います。
「AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR」は1070gで、
「AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR」は1430gと重く、嵩張ると思います。
移動が自家用車ですと、思われているレンズでも良さそうですが、
最寄りの公共交通機関の移動ですと、大変かと思います。
旅行では、「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」の方が、まだ嵩張らないかと思います。
書込番号:22676361
6点

自分は
カメラバッグを通常の肩掛けタイプから(1〜2本)
リュックタイプ(3〜4本)に代える事で
旅行に持ち出せる
レンズの本数が増えました。
望遠ズームは さすがに70-200mm F2.8は旅行には持っていきません。
70-300mm F4-5.6のほうを持って行きます。
なお 画像は本文とは関係有りません。
書込番号:22676415 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

敬天愛全部さん、こんにちは。
標準域をカバーするのがズームの便利なところなので、まさにこのレンズがピッタリだと思います。
旅の荷物を少しでも軽快にとお考えなら、もう少し投資して、Z 6 レンズキット FTZ付きなんてどうですか。
レンズが24-70mmF4なので、明るさやボケが足りないようでしたNGですが。小型軽量で旅にはピッタリ。
書込番号:22676536
2点

広角ズームの買い足しですみますね。そして58mmは日常的にカメラに付けたままの状態ですから、この構成で検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:22677984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

広角ズームがあれば確かに使い勝手が良いのが理解できました。お恥ずかしながら素人故にやはり大三元が頭の中にあったのは正直なところですが、貴重なご意見をいただきありがとうございます。
書込番号:22678013 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おっしゃる通りです。普段でしたら車の移動ですので、極端ですが全部持って行っても良いのですが、旅行では周りの迷惑を考えなければいけませんからね。
書込番号:22678032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どう撮りたいかでは?
今持っている単焦点でどの範囲のものが必要か
判断できるのではないでしようか?
70-200が必要かも含めて…
旅行なら大きくて重い24-70でなくても
24-120の1本もあり?
書込番号:22678068 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





