AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR のクチコミ掲示板

2015年 9月17日 発売

AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR

  • ニコン製一眼レフカメラの上級モデルと同じニコンFXフォーマットに対応した超望遠ズームレンズ。
  • NORMALモード撮影時には、「NIKKOR」レンズとしては最高クラスの4.5段分の手ブレ補正効果を発揮する。
  • 動きの激しい被写体の撮影に有効なSPORTモードも備え、高速連続撮影時の安定した露出制御を可能にする電磁絞り機構も搭載。
最安価格(税込):

¥163,000

(前週比:+9,317円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥88,000 (23製品)


価格帯:¥163,000¥256,673 (38店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:200〜500mm 最大径x長さ:108x267.5mm 重量:2090g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRニコン

最安価格(税込):¥163,000 (前週比:+9,317円↑) 発売日:2015年 9月17日

  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR のクチコミ掲示板

(4048件)
RSS

このページのスレッド一覧(全108スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信17

お気に入りに追加

標準

レンズ保護フィルターについて

2018/02/06 15:17(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR

クチコミ投稿数:479件

昨日このズームレンズを買いました。
まだ納品待ちです。
このレンズ用にレンズ保護フィルターをつけようかどうしようか迷っています。
みなさんはつけていますか?
ニコンからは30000円くらいの高い製品と10000円くらいの安い製品が出ています。
またケンコーなどの別メーカーにもあると思いますが(95mm はあるか?)、みなさんはそもそもつけているか? つけているならどの程度の製品か? を教えて頂けるとありがたいです。
ニコンの高い方のフィルターは20000円強で買えますが、そんな必要はないでしょうか?
歪みが少ないなどをうたっていますが。

書込番号:21575740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/02/06 15:27(1年以上前)

>やっぱりBMWさん

超望遠レンズでは
メーカー純正で
最初から保護フィルターも付属してるものも有るから。
超望遠レンズほど、フィルターの影響は少ないと思う。

フィルターに傷が付くように
フィルターが無かったら
前玉に傷がつくことになるから
心理的に保護したい。

95mmともなれば
高価なので
ヤフオクの中古か
中国製のマルチコーティングのものを推薦

保護フィルターの性能を
目で確かめる方法がある。

テーブルの上にフィルターを置いて
照明器具の灯りを反射させてみれば良い。

反射がボーッと薄いほど高性能。

昔 キタムラ 倉吉店で実演されてた。

書込番号:21575764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1252件

2018/02/06 15:33(1年以上前)

>やっぱりBMWさん

できるだけ影響を少なくしたいというお気持ちでしたら、ニコンのアレクレスト
でも口径がでかいので、高いですよねー

価格もリーズナブルで静電防止、撥水加工されているマルミのEXUSあたりで良いのではと思います。
もうもうちょっと出せるならケンコーのゼータクイントあたりでしょうか?
最近のカメラ雑誌(誌名失念!)にフィルターの比較記事が載っててニコンのアルクレストが平準性と反射状況で素晴らしかったです。
でも、汚れのつきにくさではEXUSは良かったと記憶しています(普段使っているフィルターの評価しか見てないので・・・)

書込番号:21575782

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2018/02/06 15:36(1年以上前)

やっぱりBMWさん こんにちは

レンズの表面の傷 気になるのでしたら フィルター付けていないと安心して使えない可能性があるので 高額にはなりますが 付けておいた方が良いように思います。

傷が付いてからでは遅いですし。

書込番号:21575788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/02/06 17:17(1年以上前)

レンズを放った時のために、全てに装着してます。

フィルタ割ったとか枠変形したとか経験があります。
装着してなかったらフィルタ割らずに済んだのに〜〜〜。

書込番号:21575983

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2018/02/06 22:07(1年以上前)

>やっぱりBMWさん

私の場合には撮影後にフィルター枠に毎回砂が溜まるような撮影環境なので、保護フィルターは
必ず付けて撮影しています。(小雨でも降ると砂が泥水になるんですよね)

ニコンでは無くレンズはシグマとタムロンですが・・・

マルミのDHGスーパーレンズプロテクトとEXUSを使っています。

両方ともブロア一発で砂も泥水も吹き飛ばせるので使い勝手がとても良いですね。

個人的には相当頑張って購入したEXUSですがDHGと比べてほんの少し逆光時のコントラスト低下
が緩和したかなと思うところはあるものの、気にしない方なら気のせいと言われそうですね。

通常撮影で両方とも付けている事による画質低下などほとんど感じさせないものなので、DHG
スーパーレンズプロテクトなどお買い得?かなと感じます。(これでも全然安いとは感じ無いですね・・・)

本当に画質最優先なら付けないほうが良いと思いますし、必要と感じるなら防汚性や撥水による
使い勝手で選べば良いような気がします。(このクラスの製品から選ぶならの話ですが)

個人的にはこのクラスのレンズに二万円の保護フィルターなど考えないし、上記以下のものも
使いたくないですね。(どのレンズにもマルミかケンコーの同等品を使用し充分と感じています)

書込番号:21576869

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2018/02/06 22:24(1年以上前)

Nikonの保護フィルターは透過度がよく、使ってます。
三脚と同じでケチるとそれなりになります。

書込番号:21576936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/07 01:51(1年以上前)

やっぱりBMWさん
何でもええから付けといた方が、ええな。
値段の差は、あると思うでぇ。

書込番号:21577438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:479件

2018/02/07 12:47(1年以上前)

みなさま、たくさんのアドバイスを頂きましてありがとうございました。
純正ニコンのカラーフィルター約10000円を買おうと思います。
20000円強のものは躊躇しますので。
純正という安心を買います。
ニコンのサイトでは、カラーフィルターは保護用に最適と書いてありますので。ダメってことはないでしょう。
注文中のレンズを受け取るときに買います!

書込番号:21578332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1252件

2018/02/07 16:19(1年以上前)

>やっぱりBMWさん

こちら
http://www.nikon-image.com/products/accessory/lensfilter/nc_95mm/
ニュートラルカラーNCフィルターですね

良いと思います!純正だとフードとの干渉など問題ないですし良いと思います。

書込番号:21578794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2018/02/08 08:17(1年以上前)

>やっぱりBMWさん

タムロン150-600mm A011ですが、以下のフィルターを使っています。

マルミ光機 DHG スーパーレンズプロテクト 95mm
http://s.kakaku.com/item/K0000257636/

2014年夏の購入ですが、フィルター径となると当時はあまり選択肢がなく、このフィルターを使用しています。

サッカーなどで使用してきましたが、特に不具合を感じたことはありません。

以下に95mmプロテクトフィルター一覧、添付します。この中から中級グレード以上を選んでおけばいいかと思います。

http://s.kakaku.com/camera/lens-filter/itemlist.aspx?pdf_spec101=1&pdf_spec301=95&pdf_so=p2

書込番号:21580645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2018/02/08 10:14(1年以上前)

やっぱりBMWさん 返信ありがとうございます

>純正ニコンのカラーフィルター約10000円を買おうと思います。

フィルムカメラ時代のニコン純正フィルターは 他のメーカーと違い真鍮枠を使い他のメーカーとは違う雰囲気を出していたのですが 今は他のメーカーと変わらなくなっているのは残念ですが 性能面は問題ないと思いますので 良いと思いますよ。 

書込番号:21580859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件

2018/02/08 21:01(1年以上前)

さらにたくさんの方々からアドバイスを頂きましてありがとうございます。
本当にありがたいです。
先程 有楽町ビックカメラにてニコン製のカラーフィルターを買いました。
価格コムですので価格を報告致します。
確か税込12800円くらいを提示されました。
値引きは厳しいと言われましたが、最終的に税込12000円+P10%となりました。
しかし。。。支払いの時に全額をポイントで支払ったので、10Pは付きませんでした。
ポイントで払ったらダメなんですね。
同時にこのレンズを受けとりました(注文中でしたので)。
というわけで、みなさまのお陰を持ちまして無事買い終えることができました。
明日、空港で飛行機を撮りたいと思います。
でも、
お店でボディーに取り付いた展示品のレンズを持ったときはあまり重いとは思いませんでしたが、こうして買ったものを持っているとやはりかなりの重さを感じます。
みなさまの言われる通り手持ちでの撮影はけっこうキツいと思いました。
明日ガンバリます!

書込番号:21582348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2018/02/08 21:11(1年以上前)

やっぱりBMWさん 購入報告ありがとうございます

後は 撮影楽しんでください

書込番号:21582376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/02/08 21:20(1年以上前)

>やっぱりBMWさん
>ポイントで払ったらダメなんですね。
値引きしてもらえて実質ゼロ円で購入できて、ポイントも節約できたのですからよかったと思いますよ。
ポイントなんて使わなければ意味無いです。
現金値引きでネット最安値を引き出すのが一番安いのは事実でしょうね。

このスレと直接は関係ない話でごめんなさい。

書込番号:21582401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:479件

2018/02/09 08:11(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>9464649さん

ありがとうございます!
現金支払いしてポイントもらったら実質価格コム1位より安くなりましたがポイント使っての支払いをしたのでそこまでいきませんでした。でもまあそれに近かったです。
いまボディとこのレンズを持ち運んでいますがとっても重たいです。
やはり気軽にとはいきませんね。
気合いを入れないと持ち出せません。

書込番号:21583386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1252件

2018/02/09 16:24(1年以上前)

>やっぱりBMWさん

ご購入おめでとうございます!
重量が重いのはとりあえず1脚でカバーしましょう!
これで身体への負担はかなり軽減されるのと、画像が安定するので、手振れ補正が付いているとはいえ、元々安定している方が良いですね。
自分はベルボンのこれ↓を使っています
http://review.kakaku.com/review/K0000689204/ReviewCD=830394/#tab
流石にプロダクトアワード受賞した製品だけあって、使い勝ってよく、それでいてすごくコンパクトになるので、気にせず持ち出せます(^^)v

書込番号:21584257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2018/02/09 22:46(1年以上前)

>やっぱりBMWさん

旅客機の離着陸の撮影なら、一脚使用は有効かと思います。航空祭などでの軍用機の編隊飛行、単機での飛行の撮影では、相応の仰角での撮影となり、一脚は邪魔になります。筋力を鍛えるか、軽い機材での撮影の選択肢になります。

200-500mmと一眼レフの組合せで約3kg弱の重量になりますね。一般論ですが、メーカーの対荷重は壊れないための数値であり、撮影にあたっては対荷重は実際の重量に対して余裕を持たす方が望ましいと言われています。

また、同じ太さの一脚なら段数が少ない方が強度は強くなります。

タムロンの150-600mm使用ですが、サッカーの撮影で以下の一脚を使用しています。パイプ径が32mmで3段、積載荷重は10kgです。

[SLIK]ザ プロポッドスポーツ
http://s.kakaku.com/item/10707010143/

この一脚でキヤノンのフラグシップ機に超望遠F2.8単焦点レンズでJリーグのチームのサッカー撮影されている方もいらっしゃいます。

初めての三脚、一脚の購入でしたら、対荷重に対して余裕のあるものを選択されることをお勧めします。




書込番号:21585235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR

クチコミ投稿数:479件

先週、有楽町ビックカメラで AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VR を買ったのですが、離着陸する民間航空機を空港滑走路の近くで撮影したところ、300oではまだ足りないと感じ、このレンズを明日にでも買おうかなと考えています。
70-300mmと同様に手持ちでバシバシと撮りたいのですが立て続けに望遠レンズを買って満足できるかどうか。。。
人に聞いても仕方がないかも知れないのですが満足できるかちょっと心配です。
でもやはりこれくらいの望遠(500mm)は必要になってきますよね?
飛行機撮影ファンの皆様いかがでしょう?
損はないと言ってください!
タムロンやシグマからも同等レベルの望遠レンズがこれより少し安い価格で出ていますがこれらと比較しても損はないと私は思っているのですが。。。
それほど本格的の航空機撮影に取り組むというわけでもないので100万円クラスのレンズを買うなんて私にはありえないのでこのレベルのレンズのみが対象です。
私は天体写真が35年ぶりに撮りたくなって一眼レフD750を2週間前に買いました。それまではずっと昔にF3です。

書込番号:21571426

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2018/02/04 23:46(1年以上前)

300mmでの画像を1.5倍にトリミングしてみて
満足出来そうなら大丈夫かと思います

書込番号:21571437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1252件

2018/02/05 00:24(1年以上前)

>やっぱりBMWさん

さすがに300mmと500mmでは世界が違います!
70-300と繋がりも良いですしオススメですよー(^^)
飛行機撮るのでしたらやっぱ定番の200-500だと思います!

書込番号:21571529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/02/05 00:39(1年以上前)

>やっぱりBMWさん

小型プリントなら
300mm では足りない
500mm は必要
と思っても

ポスターサイズに引き伸ばせば
300mmで充分
と思ったりします。

ポスターって
そんなに ドアップで無い
構図が多い気もします。

書込番号:21571566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/05 00:43(1年以上前)

やっぱりBMWさん
だぶん損は、無い!と、書き込みしとくわ。

書込番号:21571574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2018/02/05 02:42(1年以上前)

外観はチープですが、画質は結構きりっとした良いレンズだと思います・・・とりあえずの1本としていいと思います。

書込番号:21571725

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2018/02/05 07:58(1年以上前)

やっぱりBMWさん こんにちは

このクラスのレンズになってくると やはりレンズの重さがある為 手持ちで撮影するのであれば 

腕力強化は必要だと思いますし 瞬間的ではなく持久力も必要になると思いますので 

た筋力強化が難しいのでしたら やはり一脚や三脚で補助してもらうのが 良いように思います。

書込番号:21571964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:479件

2018/02/05 08:20(1年以上前)

短時間のうちにもかかわらず、たくさんのコメントを頂きましてありがとうございました。
今夜、有楽町へ買いに行きます!
買ったらご報告致します。
筋力アップ図ります!!
ありがとうございました。

書込番号:21572010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:6件

2018/02/05 14:45(1年以上前)

機種不明
機種不明

航空ショーでの いまいちですが。

三つ星

>やっぱりBMWさん
私も F2からF3のチタンボディ その時のレンズがそのまま使用できるのもすごいですね。

航空写真は 他の望遠よりも(500mmクラス)軽いかも?
一日中やると腕はパンパンになりますよ。笑

二枚目のオリオン三つ星です。が、流したくなかったので、ISO25600まで上げてちょっとノイズがひどいですが、
 (赤道儀があればいいですがね。)こんな画角で撮影できます。

安くていいレンズと思います。

書込番号:21572766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件

2018/02/05 17:46(1年以上前)

>やっぱりBMWさん
自分の師匠は、タムロンの150〜600で航空ショーを撮ってました。自分も、750とタムロンの150〜600G2を使って飛行機やレースを撮っております。
カバー範囲は、純正より少し大きいのでこのレンズを考えるのも有りです。
タムロンの150〜600G2は、どこの位置でもズームロック出来るので、使い勝手もいいですよ!参考になればと思います。
タムロンは、ニコンと同じズーム回転方向です。

書込番号:21573114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件

2018/02/05 21:10(1年以上前)

>Core2 Duoさん
いい写真をお見せいただきましてありがとうございます!
こんな暗い望遠レンズでも天体写真撮れるんですね!素晴らしいです。
M42なら撮りやすいですね。
いま買いました!!!
有楽町ビックカメラへ行き、売り場で見たところ、税込みで15万円代の後半、+10%のポイント。
店員に聞いても値引きできないと言われました。
私はこの2週間でD750ボディ、タムロン24-70F2.8、ニコン70-300F4.5を買ったと話し、頑張って!と話したところ、店員さんが代わり、税込み148000円+13%Pとなりました。これで決めました。
しかし。。。
在庫がありません!!
人気があるみたいなんです。
他店舗からの移動も考えてくれたのですが、急がないのでメーカー注文にしました。
今週末くらいには手に入るようです。
みなさま、温かいお言葉、アドバイスをありがとうございました。
近いうちにポータブル赤道儀SWAT350でも買おうかなと考えています。
これに積んで、この望遠レンズで、星雲に挑戦したいと思います!
もちろんその前に飛行機です。
ありがとうございました!
感謝です!

書込番号:21573759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:479件

2018/02/10 00:11(1年以上前)

機種不明
機種不明

初めてのデジタル一眼(D750)、そして初めてのこの超望遠レンズで初めて飛行機を撮影してみました!
今日の撮影です。

書込番号:21585481

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

三脚座のガタ

2018/02/03 22:57(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR

機種不明

締める部分にテーパーの隙間が

三脚座にガタが有るので、三脚座を外して回転ロックボルトを締めた状態でも取り付け部分に入るので、
チェックしてみたら回転ロックボルトを締めた状態で、三脚座のボルトのすり割り部分がテーパーに開いているのが、確認出来ました。
皆さんの個体ではいかがですか?

書込番号:21567792

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの満足度5

2018/02/03 23:36(1年以上前)

わざわざ、初めて外してみましたが、私のも隙間ありますが、ガタはありません。

三脚座を外した状態でロックボルトを締めてすり割り部に隙間があるのと、そちらのレンズにガタがあるのは別問題でしょう。

というか隙間があるのは問題ないような??
設計的に考えたら「ロック状態=隙間ゼロ」にしちゃうと、使ってるうちにガタができてきたとき、それ以上締めこめられないので、不都合なんじゃないかと思います。

書込番号:21567913

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:156件

2018/02/04 00:05(1年以上前)

機種不明
機種不明

回転ロックを締めた状態でもここまで入ります。

親指でリングの境を押さえて三脚座を上下するとわかりやすいです。

>クレソンでおま!さん
早速、ありがとうございます。
おっしゃる通り それ以上締めこめられないので、不都合なんじゃないかと思います。

ロックした状態で、レンズの固定部分に入るもので、それ以上締められなくて、ガタになっていると思います。

要は、 本来なら真っすぐにつくはずだと思いますが、剛性不足で先が開いたままになり テーパーの隙間になっているのかな?って思っております。

写真の様にロックしたままガイドボルト迄、入ります。

二枚目の写真の様に親指で押さえて三脚座を上下に揺らしてみてください。ガタが有れば親指で分かります。

書込番号:21568006

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/04 06:03(1年以上前)

Core2 Duoさん
そうなんゃ。

書込番号:21568328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの満足度5

2018/02/04 12:00(1年以上前)

私のレンズではネジを締めこんでもガタはありませんので、まだ開いていないのか、ロット違いで改善されているのか分かりませんが、、、Core2 Duoさんの個体は不具合が出ているようですので、ニコンSCへ行かれたほうがいいかと。

その他にもよくフードが取れやすいとか書き込みも見かけますが、私のレンズでは特に気にならないので、こっそり変わってるのかもしれませんね。(^^;

書込番号:21569118

ナイスクチコミ!1


太呂さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:7件

2018/02/04 13:06(1年以上前)

私も試してみましたが、Core2 Duoさんと同じように隙間はあります。

ロックを締めてレンズにはめてみましたが、内側の溝が切ってある部分までは入ります。

でも、その先のテープが貼ってある部分はきつくて入りません。

Core2 Duoさんは三脚座にストラップ付ける方ですか?

すり減りが原因だとしたら、内側に同じようなテープを貼って見てはどうでしょうか。

もしくは社外品の三脚座を試してみるとか。


書込番号:21569314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2018/02/04 16:06(1年以上前)

>クレソンでおま!さん
有り難うございます。HPから 問い合わせをしましたが、週明けだと思います。

>nightbearさん
ご回答有り難うございます。
ストラップは付けません。
夜間30秒程の撮影でぶれるので、色々見るとミラーアップでブレていたので、なんだと思い確認してみました。
純正は 駄目ですかね?

書込番号:21569819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/04 16:10(1年以上前)

Core2 Duoさん
ん~、、、。。。、、、

書込番号:21569832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


太呂さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:7件

2018/02/04 17:54(1年以上前)

nightbearさん、おう!

書込番号:21570201

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ54

返信20

お気に入りに追加

標準

TAMRON 150-600 G2(A022)との比較について

2018/01/20 10:17(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR

スレ主 埼玉民さん
クチコミ投稿数:90件

現在D750とD7200を使用しており、超望遠撮影に惹かれレンズに迷っています。

そこで質問なのですが、200-500に純正TC-17E IIを取り付けるのと150-600にTAMRON製TC-X14を取り付けるのではどれ程解像度やAF性能に差が出るのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:21525299

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの満足度5

2018/01/20 11:03(1年以上前)

タムロン150-600はヨドバシで触ってみたところ、
ニコン200-500よりAFが遅いような気がします。
そうすると テレコンを付けたときの差は歴然のはずです。

G2は けっこう画質の評価が悪いので辞めた方がいいと思います。

軽さを優先するならタムロンがいいですが、AF 画質は捨てなければなりません。
AF 画質を優先するなら何処のメーカーでも純正でしょう。

まあ、自分は純正をオススメしますが、埼玉民さんがどちらを選ぶかになりますね〜(^-^)
(初めての投稿なので間違っていたらすいません)

書込番号:21525410

ナイスクチコミ!5


スレ主 埼玉民さん
クチコミ投稿数:90件

2018/01/20 11:22(1年以上前)

>野鳥が恋人さん
私も両者を見るためにヨドバシに行き、150-600がキャノン製品(機種までは見ませんでした)に、200-500がD500に付いた状態で展示されていたのですが、D500の視度調節が全く効かなかった為比較になりませんでした(泣)

クチコミを眺めているとAFは純正よりG2が早い、G2より純正が早いなど人それぞれで意見が違っておりどれを信じて良いのか分からず…

もう少し悩むことにします。

書込番号:21525459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの満足度5

2018/01/20 11:26(1年以上前)

悩む時間も楽しいですしね(^v^)

書込番号:21525470

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19839件Goodアンサー獲得:1241件

2018/01/20 11:49(1年以上前)

>埼玉民さん

>> 200-500に純正TC-17E IIを取り付ける

この組み合わせですと、MF操作になりますけど・・・

書込番号:21525522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの満足度5

2018/01/20 11:54(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
 200-500に純正TC-17E IIを取り付ける

 この組み合わせですと、MF操作になりますけど・・・

TC-17でしたか ・・・
すいません( ̄□ ̄;)

書込番号:21525541

ナイスクチコミ!2


スレ主 埼玉民さん
クチコミ投稿数:90件

2018/01/20 12:20(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
そうだったんですね...確認不足でした。

となると200-500でAFを使うにはTC-14Eしかないのですね。
フルサイズで使うとなると500×1.4=700、600×1.4=840なので焦点距離にかなり差が出るので個人的にはTAMRONが優勢ですがやはり純正も捨てがたいです。

書込番号:21525612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:11件

2018/01/20 19:10(1年以上前)

>埼玉民さん
被写体が何かわかりませんが、野鳥撮影の経験だと

被写体や光の状態にもよりますが、テレコンを使うとAFが迷う事が多くなると思います。
AFが迷うとは、合焦点を通り過ぎ行ったり来たりする状態です。
使用レンズは200-500mmとTC-14E3です。
カメラは、D500やD7200で、D7200ではより迷います。

また、私の個体だけかもしれませんが、AF精度も落ちました。
ファインダーで無限遠でピントが合っていないのが明確に分かり、AFの微調整は必須と思われました。

AF速度ですが、例えば、向かってくる被写体にピントを合わせ続けたいような場合だと
速い被写体(鳥のハヤブサなど)だとテレコン無しでもAFが間に合わない場合がありました。
静物が被写体の場合は、多少の速度の違いは問題無い気がします。

そんな訳、でこのズームレンズにテレコンの使用は、あまりお勧めしません。
邪道かも知れませんが、私は、トリミングで対応しています。

書込番号:21526706

ナイスクチコミ!10


スレ主 埼玉民さん
クチコミ投稿数:90件

2018/01/20 19:41(1年以上前)

>やっぱりLX3が最高さん
被写体は主に鉄道です。
超望遠レンズなのでAFに物凄い期待をしているという訳ではないのですが、まともに使えないとなると厳しいですね。。。
500以上は欲しいのですがテレコンが使い物にならないということで、150-600を検討することにします。

書込番号:21526796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19839件Goodアンサー獲得:1241件

2018/01/20 20:00(1年以上前)

>埼玉民さん

>> 被写体は主に鉄道です。

「置きピン」で待機していると問題ないかと思いますけど・・・

私の場合は、フィルム時代に野鳥撮影用で買った、Σサンニッパと2xテレコンでカバーしています。
たまに、その下の撮影では、ニコン70-200/2.8VRIIを持ち出す場合もあります。

書込番号:21526866

ナイスクチコミ!0


スレ主 埼玉民さん
クチコミ投稿数:90件

2018/01/20 20:27(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
基本置きピンですが、AFも欲しい場面が結構あります。

サンニッパに70-200VRII、羨ましいです。。。
私も一応70-200 F2.8を持ってはいるのですが、初代モデルなのでVRIIか新型に買い換えたいです。

書込番号:21526957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:11件

2018/01/20 20:52(1年以上前)

>埼玉民さん

鉄道でしたらAFは大丈夫な気もしますが、経験がないのでなんとも言えません
タムロンの150-600でも性能は大差ないと思いますので念のため・・・

書込番号:21527049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19839件Goodアンサー獲得:1241件

2018/01/20 21:07(1年以上前)

>埼玉民さん

>> 私も一応70-200 F2.8を持ってはいる

純正1.4xテレコンの共用運用させる前提で、純正200-500がいいかと思います。

書込番号:21527099

ナイスクチコミ!1


スレ主 埼玉民さん
クチコミ投稿数:90件

2018/01/21 09:47(1年以上前)

>やっぱりLX3が最高さん
やはり被写体にもよりますよね。
そこまで高頻度で使う機会はないと思うので、AF速度に関してはあまり気にしないことにします。

>おかめ@桓武平氏さん
テレコンは共通運用出来る方がやはり理想的ですかね。
ただ200-500にテレコンを噛ませた場合600mmの描写は150-600の600mmとどちらが良いのか気になるところです。

書込番号:21528405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19839件Goodアンサー獲得:1241件

2018/01/21 10:51(1年以上前)

>埼玉民さん

>> ただ200-500にテレコンを噛ませた場合600mmの描写は150-600の600mmとどちらが良いのか気になるところです。

150-600のテレ端が甘い描写だと、評価されているようですが、
最寄りのヨドバシカメラなどのお店に、SDカードを持参され、現地で機材を貸して、試写させてくれるかと思いますけど。

書込番号:21528596

ナイスクチコミ!2


スレ主 埼玉民さん
クチコミ投稿数:90件

2018/01/21 18:11(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

今度新しい広角レンズを見に行く予定なので、その時に試してみることにします。

書込番号:21529884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:3件

2018/01/29 10:34(1年以上前)

>埼玉民さん
ソニー派ですが、このレンズは欲しい!と思う1品です。タムロンと共同開発だけどタムロンからは出さない(残念)。
絞り(明るさ)半絞りをとるか!焦点距離100mmをとるか!ですが、画質考えたら、前者ではないでしょうか?半絞り違いで、愕然とする差が出るときあります。
お手軽に持ち出せ、画質もこだわれるとなると、400mmズームしか他社は選択肢ない中、ニコンは500mmF5.6ズームがある!素晴らしいと思います。

書込番号:21551328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 埼玉民さん
クチコミ投稿数:90件

2018/01/31 07:40(1年以上前)

>shourinji0703さん

やはり5.6通しを取るか100mmの差を取るかですね。
一昨日もう一度ヨドバシへ見に行ったのですが流石5.6通し、150-600と比較してかなり重たく持ちにくい印象でした。

そして写りに関してですが、どちらも大差は感じませんでしたのでTAMRONにしようかと考えています。

書込番号:21556984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


chimenyさん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:13件 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの満足度5

2018/02/22 18:30(1年以上前)

>埼玉民さん
こんばんは。
遅かったもしれませんが、私がカメラ機器を購入する時に参考にする、
YouTubeに写真家の三浦健司氏による、VS タムロン150-600(最初の機種)との各種の比較(ズームのし易さ・線ボケ・フレア・解像感他)があります。
特に気になる解像感をみればニコンのレンズが優れているのがよく解ります。
ズーム操作はタムロンの方が楽に最望遠の操作出来るようです。

購入がまだであれば、参考にしてください。

書込番号:21621956

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2018/02/22 18:45(1年以上前)

テレコンでの比較はして事ないので分かりませんが
A022になってから画やAFスピードは良くなっていますね。

純正との比較で
画は純正のほうがいい感じがしますが
AFスピードは大きな違いは感じませんでした。



APS-C機でさらにテレコンを付けて鉄道ですか?
被写体との距離は離れているのですかね・・・
もし、離れているなら大気の影響をかなり受ける事になり・・・

使い勝手で私はシグマの150-600Cを選びましたが・・・

書込番号:21622001

ナイスクチコミ!5


スレ主 埼玉民さん
クチコミ投稿数:90件

2018/02/27 18:09(1年以上前)

>chimenyさん
>okiomaさん

まとめての返信で失礼します。
結果としてA022を購入し実践投入したのですが、okiomaさんが仰る通り日中は大気の影響を大きく受け、私の使用用途には合いませんでした。
また重量も重く中々持ち出す機会がほとんどなかった為、結局1ヶ月程で手放してしまいました。

FXに移行し望遠の不足を感じた為手を出しましたが、もう少し使用用途をよく考え100-400などのコンパクトな望遠を検討することにします。

書込番号:21635695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

AFが作動しないことありますか?

2018/01/19 21:58(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR

スレ主 acacacoさん
クチコミ投稿数:5件

D7000に本レンズを使用して、飛行機の撮影をしています。

確実にファインダー内に被写体を捉えているにも関わらず、撮影時に、AFが作動しないことがあります。
ピントリングを手で回して、ある程度ピントをあわせると、モーターが作動し、合焦します。

直前に撮った被写体と、極端に距離が違う被写体の場合(遠い場合)は、AF作動しにくいものなのでしょうか?

70-200mm f2.8 VRU 使用時では、そのような現象はでません。

原因、対策等、アドバイス頂きたく、よろしくお願いいたします。

書込番号:21524241

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:4件 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの満足度5

2018/01/19 23:05(1年以上前)

>acacacoさん
このレンズ、気に入って使用してます。
おっしゃる通りの状況になることがあります。
何となくですが、電源入れた後に多いような。
マニュアルでフォーカスした後は問題なく動くので、こんなもんかなって思ってます。
カメラが古いので、(D610)そっちの問題かもしれませんが...

季節がら、小鳥撮りの為、稼働率は高いです。

書込番号:21524435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/01/20 00:55(1年以上前)

>acacacoさん

大きく ピントが外れてしまうと
AFが食い付かない事が有ります。

みんなボケてしまって
空や、雪の原でAFしてる様なものですから。

書込番号:21524705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4849件Goodアンサー獲得:336件

2018/01/20 03:24(1年以上前)

このレンズ、発売当初にAF の不具合がありました。

http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2015/1006.html

確当ロットでしたら、レンズのファーム更新に出されればと思います。
本レンズのクチコミの最初の方にもAF 不具合に関してのスレッドがいくつか立っていますので、参考になるかもしれません。


書込番号:21524826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/20 05:47(1年以上前)

acacacoさん
メーカーに、電話!


書込番号:21524888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 acacacoさん
クチコミ投稿数:5件

2018/01/20 10:17(1年以上前)

ありがとうございます(^^)
参考にさせていただきます。

書込番号:21525304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 acacacoさん
クチコミ投稿数:5件

2018/01/20 10:19(1年以上前)

ありがとうございます(^^)
特に戦闘機は、コントラストの差が少ないので、食いつきにくいかもしれないと、おもいました。

書込番号:21525310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 acacacoさん
クチコミ投稿数:5件

2018/01/20 10:20(1年以上前)

ありがとうございます(^^)
早速、確認してみます。

書込番号:21525311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 acacacoさん
クチコミ投稿数:5件

2018/01/20 10:22(1年以上前)

ありがとうございます(^^)
メーカーに問い合わせは、なんだか気がひけるのですが…勇気を出して、電話してみます!

書込番号:21525316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 望遠レンズ

2018/01/17 23:02(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR

いつもお世話になっております!
こちらでオススメの望遠レンズを教えて頂きました★ありがとうございます!
ただ、まだ迷っています…
AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRは14万…口コミでコスパよし!とか書いてありますが初心者レベルの私にはどこが…コスパがよいのかと思っています(笑)
一年前はレンズがカメラ本体より高いということも知らなくて、レンズに数万円もかけるなんて…と思っていたレベルでした(笑)
今なら数万円は気になりませんが、10万越えの買い物になると慎重になります…
AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VRは軽くてお値段も手頃な気がしてます。しかし、野鳥や月と岐阜城となると微妙なんでしょうか?これにテレコンはどうなんでしょうか?
あと、他メーカーのタムロンなどのほうが安いのでそちらでもいいのかなと思っています。
きっと、この望遠レンズを購入したらしばらくは望遠レンズ買えないのである程度腹をくくってよいレンズを購入するべきか…

私の希望
15万以内 明らかに画質が悪くなければ安いレンズが希望(正直画質わかりません(笑))

現在持っているベルボンのトラベル三脚に使えたら嬉しいな(無理なら夏のボーナスで購入)
手持ちで撮影(握力ないです…肩こりです…)

主な被写体 花 桜や遠くに咲いてる山野草撮影したい(マクロでは撮影できない位置にある花)ミラーレスでは約300mm使用してましたが梅とメジロなど距離が足りなくて悔しい思いをしました
チャレンジしたい被写体
月と岐阜城 野鳥(カワセミ)

1番はメジロと梅や桜の撮影 月と岐阜城チャレンジができるものです
重いのは諦めてもいいかなと思ってます。

書込番号:21519252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2018/01/17 23:31(1年以上前)

>初心者レベルの私にはどこが…コスパがよいのかと思っています(笑)

純正の500mmズームがこの値段はありえんということですよ
25万くらいの値札が付いてても不思議ないですじゃ

書込番号:21519376

ナイスクチコミ!6


macoaiさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件

2018/01/17 23:35(1年以上前)

>ラッキー&まいちんさん
ニコン200-500mm
・純正
・テレ端まで良好な画質
・2.3kgとかなり重い
シグマ150-600mm c
・直進ズームが使える
・シャープな画質
・純正より価格が安い
・2kg弱
・主要焦点距離でズームロックができる
タムロン150-600mmG2
・やわらかいボケ
・三脚座がアルカスイス互換対応
・シグマと同様の価格帯
・2kg弱
・どこの焦点距離でもズームロックが可能

サードパーティーの2つは焦点距離が長い利点があります。
写りは好みにもよるので量販店で試すことをお薦めします。

トラベル三脚ではかなり厳しいと思います。

タムロンの100-400mm+1.4テレコンというのも女性の方には優しい選択肢かもしれません。

書込番号:21519393 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2018/01/17 23:37(1年以上前)

こんにちは

AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR の中古買えば良いのでは?

中古でも保証付いてるお店で買えば安上がりだと思います。

書込番号:21519403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:535件

2018/01/17 23:42(1年以上前)

>AE84さん
お得なんですね★ますます気になります…
>とんがりキャップさん
中古で2万ほど安いぐらい(感覚麻痺してます)なら新品かなと思ってみたり…

書込番号:21519420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:535件

2018/01/17 23:48(1年以上前)

>macoaiさん
分かりやすい説明ありがとうございます★
それぞれのよさがありそうですね。
私はお花がメインなんで、柔らかいボケのタムロンがよさそうですね。
ビックカメラで触ってきます!

書込番号:21519437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:11件

2018/01/18 00:14(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

200-500

300f4

500f4

>ラッキー&まいちんさん

作例は、ざっと過去画像を探したので撮影条件とか全く違うのでご容赦下さい
200-500mmと300mmf4は手持ちです。

結局のところ小鳥は距離が近い方が良く写る気がします。
レンズの値段の逆順で良く写っているかもしれません(笑)
そんな訳で200-500mmのコスパは良いです

メジロは比較的近くで撮れて良い被写体と思います。

このほかにシグマの18-300mmも所有していますが、さすがに解像感は落ちる気がします。

書込番号:21519498

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1252件

2018/01/18 00:44(1年以上前)

>ラッキー&まいちんさん

まずこちら、

>AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VRは軽くてお値段も手頃な気がしてます。
>しかし、野鳥や月と岐阜城となると微妙なんでしょうか?これにテレコンはどうなんでしょうか?

70-300に純正のテレコンはつけられません。テレコンが付けられるレンズって決まっているんです。
構造上テレコンがレンズの内側に少し入り込む構造になっていて、対応しているレンズしか装着できないようになっています!

ケンコーとかから出ているテレコンなら装着可能かもですが、テレコン使うぐらいならクロップやトリミングしたほうが経験上画質は良いと思います!

さて本題
純正の200-500は世間一般には十分安いと思います。500mmといえば超望遠の仲間
これで写りが悪ければコスパが良いとはならないのですが、お値段以上の写りをするので、皆さんコスパが高いと評価しています。
実際に、上級クラスのナノクリ80-400と比べても遜色ない写りをするのでコスパいい!って言われてるんです。

でも確かにレンズで10万なんてというお考えもあるかと思います。
そこで候補となるのがこの3本

純正 AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VR
http://kakaku.com/item/K0000981063/
タムロン 100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001008958/
シグマ 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000945854/

お勧めはタムロンかな〜
ニコンでは100-400をカバーするのは80-400しかなくメチャ高いし70-300ではちょっと短い
100-400でタムロンかシグマなら、どちらもほぼほぼ一緒の写りで価格もほぼ一緒なので、ズームリングの回す方向がニコンと同じなのはタムロンなので、扱いやすいかなと思います
お値段も6万円台とリーズナブル

望遠域ではF6.3と暗めになってしまいますが、検討の価値は十分あるレンズだと思います!(^^)

書込番号:21519546

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/18 06:40(1年以上前)

ラッキー&まいちんさん
純正品でな。

書込番号:21519738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19839件Goodアンサー獲得:1241件

2018/01/18 08:52(1年以上前)

>ラッキー&まいちんさん

200-500は、重たいですし、鏡筒が伸びるので、重心移動し易いです。

AF-P 70-300ですと、電源OFFすると、「置きピン」が出来ませんけど。
なので、バッテリーは多少消耗しますが、スリープ状態で「置きピン」を保持させるしかないかと思います。(ホタルの撮影などでも使うのでは??)

テレコン併用ですが、ケンコーの製品がありますが、AF-Pかつ電磁絞りには未対応のようです。
--抜粋--
・対応するレンズは、AF-Gニッコール、AF-Dニッコール、DX、AF-S、Ai-Sニッコール、Aiニッコールとトキナーレンズです。
--抜粋--

「カワセミ」の飛翔もでしたら、照準器(オリのEE-1など)も必要になるかと思います。
セキセイインコ並の大きさですので、超難しいです・・・

まだ、GF7をお持ちでしたら、お月様の撮影はMFで十分ですので、ニコンのレンズをマウントアダプター(CommLite CM-NF-MFTなど)を使い使う方法もあります。

私の場合、Σのサンニッパのニコン用を持っているので、Σのテレコン2倍、GF7で2倍、デジタルテレコンで4倍の合計16倍になり、300mm×16倍=4,800mmになりまーーす。

しかも、2017年末にニコンのリバースリングとCommLite CM-NF-MFTを買いました!!

超マクロ(等倍以上)の世界も、リバースリングによるニコン17-35/2.8Dのマクロ化も可能ですが、
我が家のオカメインコに近づいたら、くちばし攻撃を受け、撮影は出来ませんでした。

しかも、オリンパスの広角レンズ群のフィルム用のOMレンズも、リバースリングを使うことで再利用出来るようになりました。

結構、パナGF7の存在もバカに出来ませんけど・・・

で、
スレ主さまの場合、
タムロンの100-400を検討されてはいかがでしょうか?
こちらは、テレコンの装着も可能のようですが、AFは厳しいかと思います。

書込番号:21519975

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの満足度5

2018/01/18 09:31(1年以上前)

過去スレ見るとD750でとすると純正の200-500mm
かTAMRON、SIGMAの150-600mmが焦点距離
稼げるので良いと思います。
この中だと個人的には純正200-500mmが良いとおもいます。

書込番号:21520046

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2018/01/18 10:10(1年以上前)

ラッキー&まいちんさん こんにちは

今は 300o購入しやすい価格帯にありますが フィルムカメラ時代は 200oを超すと価格が急に上がり手出しにくかったレンズのように 200‐500oの価格 少し前の感覚からすると 安くなっているように思います。

>野鳥や月と岐阜城となると微妙なんでしょうか?これにテレコンはどうなんでしょうか?
>ミラーレスでは約300mm使用してましたが梅とメジロなど距離が足りなくて悔しい思いをしました

ミラーレスで300oということは フルサイズ換算600o相当の画角になるため 300oの焦点距離だと APS-Cカメラでも450o相当の画角と 望遠効果が落ちてしまいますし テレコンの場合 レンズの明るさ画質など問題が出ることもあるので やはりこのレンズがいいと思います。

後 トラベル三脚では難しいと思いますし ファインダー覗いて シャッターボタン触るだけでも ファインダー内が揺れるくらい安定性なくなると思います。

書込番号:21520121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:118件

2018/01/18 11:25(1年以上前)

>ラッキー&まいちんさん
70-300mmと200-500mmでは撮れる世界が全く違ってきます。
もっともお値段と重量もレベルが違いますが。
撮影する範囲が200-500mmで対応出来るなら純正をお勧めします。
競合製品で最安値の

タムロン150-600mm A011(旧製品)
http://s.kakaku.com/item/K0000641592/

なら2/3のお値段でカバー出来る範囲もやや広いですが、絶対的な画質やAF速度、そして超望遠レンズでは極めて重要なAF精度の面ではハッキリ劣ります。
鳥を撮影した場合など、歩留まりが全く違ってきます。

三脚ですがこのクラスのレンズを使うなら最低でもカーボン三脚で最も太いパイプ径が29mmクラス以上、アルミ三脚なら32mmクラス以上が目安です。
安定して使うなら更に1クラス上、ビデオ雲台の様な重い雲台を用いるなら更に1クラス上のパイプ径を持つ三脚が必要でしょう。
三脚をパイプ径で選ぶのは耐荷重の表記に統一された基準が無く、メーカー毎にまちまちだからです。もちろん、メーカーによって品質の差がありますが一応の目安になります。

ご参考までに。

書込番号:21520267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/01/18 11:37(1年以上前)

>ラッキー&まいちんさん
重さ、価格帯を考えてタムロンかシグマの100-400がいいと思います。
私もずっと150-600や200-500の購入を迷っていまして、シグマ100-400の発売で飛びついてしまいました(^^ゞ
三脚座の使用を考えるならタムロンでしょうか。
シグマはニコンとズームリング回転方向が逆ですが、このレンズに関しては直進ズームが使え快適ですよ。

書込番号:21520292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件

2018/01/18 13:52(1年以上前)

>やっぱりLX3が最高さん
めちゃくちゃ可愛くて綺麗ですね★
この写真3枚はそれぞれ違うレンズなんでしょうか?個人的には3枚目が好みなのですが★

書込番号:21520553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件

2018/01/18 13:57(1年以上前)

>Paris7000さん
ありがとうございます★
テレコンつけれないのあるんですね!知らなかったです!
NIKON70-300mmはやめようと思います。やはり、300mmではやはり物足りないので…
今NIKONかタムロンで迷ってます。
実際手にとってみます!

書込番号:21520558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2018/01/18 20:03(1年以上前)

実際に確認して見た方がいいですね。


私は使いやすさで、素早いズーミングを求め直進ズームができる
シグマの150-600Cにしました。

理由は動き物などでピントが合わせ難い状況や被写体をロストした場合、
一度広角側にもって行き素早く望遠側にするために
直進ズームができる物は使いやすいです。
メーカーでは公表していませんが、
問題無く直進ズームが出来る事を確認しています。

ズームリングの回転方向に関しては、私はそれほど気にしません。
なぜなら、復数のマウントも使用していましたので、
癖を付けないようにしていました。
ですから使う前に確認してその場その場でレンズ毎に対処しています。
たとえ回転方向を間違っても、ほんの僅かに遅れるくらいで気にしないようにしています。
素早いズーミングを求める場合は直進ズームを使いますから・・・


純正の200-500は画は一番良いように感じましたが、
直進ズームができず、またズームリングを回しての回転角が大きくて使い難かったです。
さらには、200mm始まりより少しでも広角側が欲しかったので・・・

タムロンも直進ズームが出来ないので候補から外しました。


シグマやタムロンには、別購入になりますが
AFのピントの微調整、AFスピードや手ブレ補正のカスタマイズ、
ファームアップなどできるアクセサリーがあるのも魅力に感じますね。

ご参考までに・・・

書込番号:21521316

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:11件

2018/01/18 21:52(1年以上前)

>ラッキー&まいちんさん

きちんとレンズ名を書けばよっかたですね。
1枚目、AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
2枚目、AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR
3枚目、AF-S NIKKOR 500mm f/4E FL ED VR
です。

3枚目が好みとのこと、
ピントが合っている部分だけみるとそれほど大きい差ではない気がしますが
ボケ味は違いますね。値段は全然高いです(^^
レンズ選びで遠回りしながらやっと購入したレンズです。

なお200−500mmですが、AF調整しないと微妙に眠い画の場合がありました、
使用しているD500は、自動AF微調整機能があるのですが、大きめの数字が出て不安だったのでメーカーに調整出しました。
メーカー調整後はかなりシャキッとしました。

書込番号:21521698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件

2018/01/18 23:28(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
いつもありがとうございます★
200-500は肩にかけてるときも伸びてきちゃうみたいですね…
200-500の支持率高いので迷ってます…
しかし、値段のこと考えるとタムロンかな…とも。
カワセミ難しいんですね!みなさんよく撮影されてるので簡単だとばかり…また、とんでもない勘違いをしてました(笑)
最近はインスタなどでよく見る分麻痺してますね…

まだ、置きピンしたことないというかあまり知らないのです…この前東京の永代橋でスローシャッター撮影した時困りました。
30分に一回しか屋形船通らないので、待ってる時どうしようかと…
結局、MFでピント合わしてピントリング触らないようにして、電源切って、船きたら電源つけて撮影しました。このやり方が置きピンということなのでしょうか?
一度調べてみます!
蛍のレンズも今後買いたいので、どうしようかと迷いまくりです。
200-500じゃ暗くて蛍難しいのかなと思っています。よく分かりませんが…

LUMIXまだあります!ただ、時々シャッターボタンが下がったままの時があります。
LUMIXにアダプターがあればNIKON使えるのですね★
教えて頂いたことも一度調べてみます!
ありがとうございます★

書込番号:21521968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2018/01/19 01:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

300o f4+テレコン1.4×

300o f4+テレコン1.4×

300o f4+テレコン1.4×

500o f4+テレコン1.4×

>レンズに数万円もかけるなんて…と思っていたレベルでした(笑)
>ベルボンのトラベル三脚に使えたら嬉しいな(無理なら夏のボーナスで購入)

 三脚、雲台も、
 高価なレンズ・ボディを支えるには、
 それなりの価格になりますよ。
 特に、重量がある望遠レンズで、
 カワセミ等の動きものを撮るなら、
 雲台も含め、10万円位にはなるのでは・・・・

メジロだったら、
あまり警戒心がないので、
300o f4やテレコン追加で、
手持ちでも可能ではないでしょうか。

>200-500は肩にかけてるときも伸びてきちゃうみたいですね…

 移動時用の
 ズームロックスイッチがあります。


>蛍のレンズも

 一般的に、
 しっかりした三脚と、
 F値の明るい、
 広角〜標準レンズで、
 200-500等の望遠レンズは、
 使用しないと思います。

  
FX機(フルサイズ機)で、
300o f4+テレコン1.4×
手持ちの画像です。

カワセミは、500o f4+テレコン1.4×で
手持ちです。

書込番号:21522177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19839件Goodアンサー獲得:1241件

2018/01/19 12:29(1年以上前)

>ラッキー&まいちんさん

>> 結局、MFでピント合わしてピントリング触らないようにして、電源切って、船きたら電源つけて撮影しました。このやり方が置きピンということなのでしょうか?

はい、この方法が「置きピン」です。

今後、花火やほたるの撮影などでも応用されていかれると思います。

なので、こういった使い方では、AF-Pレンズは、ふさわしくないかと思います。

書込番号:21523002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2018/01/19 12:44(1年以上前)

こんにちは(*^^*)
D750にされたのですね♪僕も使っています。

タムロン150-600・シグマ100-400を所有していますけど…
予算・大きさ・焦点距離に不満がないのであれば200-500が良いと思いますよ♪
F5.6通しのおかげか周辺AFの速度・精度が良いです(*^^*)
正直僕も買い替えようかなぁ〜なんて考えたり(笑)
まぁ、お小遣いが少ないのですぐには買えませんけど。

書込番号:21523025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件

2018/01/19 14:11(1年以上前)

>グリーンビーンズさん
ありがとうございます★
D750です★
やはり、200-500がよそそうですね!店頭で実際触ってみます!腕力が…ないので(笑)

書込番号:21523191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件

2018/01/19 14:15(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
こんにちは★
いつもありがとうございます!
やはり、三脚も買い直しですね。
でも、トラベル三脚はめちゃ便利なんで普段使いしまくりです!
200-500やすいほうなんですね(笑)
テレコンは画質が落ちるんですね…

書込番号:21523201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件

2018/01/20 15:29(1年以上前)

>ぱぱうるふさん
お礼のコメント遅くなり申し訳ないです。
ありがとうございます★
200-500ではやはり撮れる世界が違うんですね★
AFがそんなに違うのと画質も違うなら…やはり200-500がよさそうですね

三脚の情報もありがとうございます★三脚の予算ができるまで手持ちでお花とか撮影できるかが問題ですね…

書込番号:21526037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件

2018/01/21 17:12(1年以上前)

>9464649さん
お返事遅れて申し訳ないです。
アドバイスありがとうございます★
シグマも便利なんですね★今の所柔らかいボケのタムロンか画質とAFがよいNIKONで迷っております…

書込番号:21529659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件

2018/01/21 17:20(1年以上前)

>okiomaさん
お返事遅れて申し訳ないです
直進ズームっていう方法があるのですね!
野鳥だと必要になりそうですね★
みなさんの美しいカワセミなどの写真を見ていて望遠買えば撮影できるに違いないと思い込んでましたが…難しそうですね。
きっと、メジロとお花がメインとなるような気がしますが…いつ野鳥メインになるかも分からないのなら対応できるレンズがいいのかなと思ってます。
迷いますね…

書込番号:21529693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件

2018/01/23 18:59(1年以上前)

>やっぱりLX3が最高さん
返信遅れて申し訳ないです…
写真の返答ありがとうございます★
300mm美しいですね!
お気に入りだったのですが…お値段が(泣)諦めました
今日NIKONプラザねD750の講習会受けて、実際200-500触りましたが…重さにびっくりしました!手持ちでは不可能でした(泣)
とりあえず、タムロン100-400なら重さも大丈夫だったので決めました。
とりあえず、うちの庭に来るメジロちゃんで練習して、野鳥撮影にのめり込んだら本格的に買うことにしました。

書込番号:21535519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件

2018/01/23 19:04(1年以上前)

>1641091さん
返信遅れて申し訳ないです…
美しい写真ありがとうございます★
300mmF4実際触ってみて、軽くていいなと思いましたが…お値段が…(泣)
最近カメラ購入したばかりで金欠なんで諦めました(泣)

書込番号:21535532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件

2018/01/23 19:06(1年以上前)

>ぽん太くんパパさん
返信遅れて申し訳ないです…
D750にしました!
今日NIKONプラザでD750の講習会受けてきました★
結局200-500は重すぎて無理だったので、タムロン100-400にしました!
軽い!安い!

書込番号:21535538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件

2018/01/23 19:17(1年以上前)

>Paris7000さん
>おかめ@桓武平氏さん
>okiomaさん
アドバイスいただいたみなさまへ

いつもありがとうございます★
今日NIKONプラザでD750の講習会受けてきました!
まだまだ、初心者マークが外せないレベルだと痛感しました(笑)
実際200-500を触ってきました!
泣きそうでした(笑)
手持ち不可能でした…男並みに無駄に太い腕は役にたちませんでした(笑)使い続ければ筋トレになりそうでしたが、諦めてタムロン100-400にしました!
200-500のあとだったので、軽くて(笑)
D750の内臓テレコン風?みたいなのを使ってみようと思います。
値段もポイント使い3万ほどですみました!
三脚座も購入しました。
店員さん曰く私の三脚でもギリギリ大丈夫じゃないかとのことでした。

次は蛍シーズンになったら、アドバイスよろしくお願いします!
今年は…お金的にも難しいかもしれませんが…

書込番号:21535572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2018/01/23 20:25(1年以上前)

あ♪タムロン100-400にされたのですね♪おめでとうございます\(^o^)/

タムロンの手ぶれ補正は凄いですよ♪ファインダー像がビタビタ止まりますもん(*^^*)
150-600G2使っていますがシグマ100-400よりもはるかに止まりますもん(笑)

僕もまだ半年程度のD750初心者なので、今後アドバイスいただく事があると思います。よろしくお願いします(*^^*)

書込番号:21535782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件

2018/01/23 20:32(1年以上前)

>ぽん太くんパパさん
手ぶれ補正が強いのはいいですね★
お互いこれからもD750を愛していきましょう!

書込番号:21535803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1252件

2018/01/23 22:32(1年以上前)

>ラッキー&まいちんさん

タムロン100-400ご購入おめでとうございます!
ついでといっては何ですが(^^;
ぜひ一脚の購入もお勧めします。
望遠ズームを使うときは、特に一脚があると機動性はさして損なわれず、でも重量のほとんどを一脚が支えてくれるので女性の方でも非常に安定すると思います。
手振れ補正があるから大丈夫と思わず、一度試されたら良いと思います。
それに、長時間構え続けるのは男性でも腕がしんどくなるので女性ならなおさらです。

私が選んだのはこれ!
D750に70-200/2.8GVRIIという重めのレンズを付けて合計2.4キロでも全くへっちゃらです
伸ばせば身長178cmの私でも十分すぎる長さで縮めればジーンズの後ろポケットにも突っ込めるコンパクトさで重宝してます!
おすすめで〜す(^^)
http://kakaku.com/item/K0000689204/
レビューも書いてます(^^)お時間あればご一読を〜〜
http://review.kakaku.com/review/K0000689204/ReviewCD=830394/#tab

あ、Goodアンサー、ありがとうございます!!

書込番号:21536218

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
ニコン

AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR

最安価格(税込):¥163,000発売日:2015年 9月17日 価格.comの安さの理由は?

AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRをお気に入り製品に追加する <1539

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング