
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2016年3月15日 12:51 |
![]() |
0 | 9 | 2016年3月10日 22:44 |
![]() |
1 | 8 | 2016年1月19日 17:28 |
![]() |
3 | 4 | 2015年10月18日 17:58 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > ASUS > MAXIMUS VIII GENE
やさい好きさんが質問されていることの確認になるのですが、
玄人志向M.2-PCIEにM.2.のSSDを乗せたものを2セット用意して、
M.2.ソケットは使わずに、PCIe 3.0 x16 スロット2つに差した場合、
RAIDを組んで起動ドライブにはできないのでしょうか?
ATXタイプのものにはできるような説明があるのですが、
できないとすれば、何が違うのでしょうか?
同一内容の複数投稿(マルチポスト)には当たらないと思い
よろしくお願いします。
1点

耳(目)学ですが,M2 SSDでRAIDボリュームを構築するには,
UEFIの機能を使う必要があるようです。
DOS/V Power Report 2016/04号 P42 参照!
書込番号:19689910
2点

>沼さんさん
回答ありがとうございます。
つまり可能ということでしょうか。
今は職場なので、帰ったら教えていただいたところを読んでみます。
書込番号:19691517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

沼さんさんに教えていただいたところを読みました。
解説ではGIGABYTEのマザーでしたが、ASUSの
マザーでもできるということですね。
起動ドライブにするには別途Intel製のRAIDドライバを
組み込む必要があるとのことですが、もう少し勉強
してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19693186
0点

[Advanced]に[Intel Rapid Storage Technology]が表示されれば・・・ですが,
[SAT Mode Selectiion]を[RAID]に,[Boot from PCI_E/PCI Expansion Devices]を
[UEFI driver first]に設定することで,でてきそうです。
ASUS Z97 Pro からの推測ですので 悪しからず !
書込番号:19694066
1点

速度に関しては無駄なので構成を考え直した方がいいと思います。
RAID0にしてもランダムアクセスは一切変わりませんし、シーケンシャルアクセスに関しては追い付けるデバイスが殆どないので役に立ちません。
サイズが巨大で単純にメモリーへ読み書きする場合くらいしか効果がないです。
精々、数GBのRAMディスクの内容を読み込む・書き出すくらいではないでしょうか。
エンコードの場合、CPU処理が入るので多分そこまでの速度は必要ありません。
実時間の十分の一程度の処理速度なら意味はありません。
20Mbps程度の動画を100倍速で処理しても、2,000Mbps≒250MB/sでしかありません。
RAIDが可能か実証されていないものですし、そこに無理に高いSSDを買うより適度なM.2とデーター用のSATA接続のものと分けて使うのがいいのではないでしょうか。
書込番号:19694394
1点

>沼さんさん
詳しい情報をありがとうございます。
ご親切に感謝いたします。
>uPD70116さん
確かに、仰しゃる意味も十分理解できます。
具体的な数値で説明してくださり、わかりやすかったです。
体感できない数値だけを追求することは現実的でないことも承知しています。
よく考えてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19694881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



マザーボード > ASUS > MAXIMUS VIII GENE
x4カードの玄人志向M.2-PCIEを使って、M.2スロットを増設して3つのM.2接続SSDを使いたいです。
Cドライブ+Dドライブ(2枚でRAID1構成)にしたいです。
このマザーでは、x4とx16が2つですので、x16を拝借してx4のM.2を接続したいです。
BIOS設定等で、使用可能な見込みはありますか。
0点

変換ボードは差せば使えるだろうがRAIDは不可。
書込番号:19678912
0点

x16 →x8 になるので,気分的にはマイナスかも・・・
Dドライブ(2枚でRAID1構成) はデーター用でしょうか?
であれは,勿体ない!
また,SATAポートが三つほど使えなくなります。
書込番号:19678966
0点

ありがとうございます。
RAID不可は、多分SATAに接続していないからですね。
サムソンの950 PRO M.2 MZ-V5P256B/ITを使う予定ですが、
このSSDは信頼性が高いので、逆にダイナミックディスクにして2枚分をDドライブとして一つの領域にしようと思います。
でも、実際SSDの故障しやすさってどうなんでしょうか。
メーカーの限界書き込み性能を信頼すると、10年は持ちそうですが果たして信頼していいものかと思っています。
書込番号:19678985
0点

沼さん、ありがとうございます。
データー用ですが、お金持ちの知人が使うので、そこは余り気にしてないようです笑
バックアップはNASに保存するのでSATAは使用しません。
Dドライブは高速でありさえすればいいのですが、ある程度信頼性も確保したいというぜいたくな悩みです。
書込番号:19678998
0点

x8ですが、グラボはquadroの再下位モデルを使用します。
ゲームはやらないで、adobeを使うだけなので、多分大丈夫とは思います。
書込番号:19679033
0点

>>実際SSDの故障しやすさってどうなんでしょうか。
HDDよりは壊れたという話を聞かないですね。
私も大量にSSDとHDDを持っていますが、OCZとADATAのSSD(かなり古いもの)以外は壊れていません。
むしろHDDの方が壊れやすいですね。
ネット上で検索すると書き込みの耐久試験をしている方がおられます。
メーカー値よりもかなり無理な書き込みをしても結構寿命は長いです。
普通に使うには先にPC本体の方がいかれるんじゃないか?と思います。
書込番号:19679698
0点

ありがとうございます。
なるほど、安心してダイナミックディスクにしようと思います。
NVMeでM.2.接続だとかなり熱を持つと聞いて、耐久性が心配でした。
書込番号:19679792
0点



マザーボード > ASUS > MAXIMUS VIII GENE
このマザーボードの購入を検討している大きな理由の一つに、
光デジタル端子が搭載されていることがあるのですが、
出力専用なのか、入力にも対応しているのか、はっきりとした仕様が分からず困っています。
下記の公式マニュアルには、「光デジタルS/PDIF入力/出力ポート」と書かれているのですが、
それ以外の全ての情報は、出力ポートとしか記載されていません。
https://www.asus.com/jp/Motherboards/MAXIMUS-VIII-GENE/HelpDesk_Manual/
もしかするとマニュアルの誤植の可能性もあるのかと思い、質問させていただきました。
どなたか情報をお知りの方がいれば、是非回答していただければ幸いです。
0点


>キハ65さん
>あずたろうさん
素早い回答ありがとうございます。
英語版のマニュアルを確認するという考えはありませんでした…。
どうやら出力ポートのみのようですね。
PS4をつないでいるモニタが音声出力を持たないため、
光デジタル入力ポートが欲しかったのです。
書込番号:19505120
1点

光デジタル入力のあるマザーボードは殆どないです。
オプションでデジタル入力のあるマザーボードくらいはありますが...
そして入出力共用の光デジタルポートは製品自体存在しないと思います。
書込番号:19505129
0点

HDMIから音声を分離する方法もありますよ。
4,000円弱くらいからの製品もありますし、HDMIセレクターと一体化したものもあります。
書込番号:19505163
0点

>uPD70116さん
アドバイスありがとうございます。
現在はPS4から光デジタル入力を持つスピーカに一旦入力し、
そこからアナログ出力でPCに繋いでいます。
HDMIから音声を分離する機器を使用することも考えたのですが、
可能な限り光デジタルをそのまま繋ぎたいと考えています。
下記のようなサウンドカードと組み合わせるのが、
現時点では一番無難な構成になるのではないかと思っています。
http://kakaku.com/item/K0000677197/
そうなると、このマザーボードを選択する理由もなくなるので、
安価なZ170M-PLUS(http://kakaku.com/item/K0000800531/)
でも良いのかなと思います。
書込番号:19505330
0点

何かデジタルは音がいいという幻想を持っている気もしますが...
光デジタルはノイズが入り難いですが、光に変換するときにロスも生じます。
古い規格で送りっぱなしのエラー訂正なしなので、手放しでいい方法とは言えません。
音質はDACによって変わりますが、それもスピーカー内蔵のものなら高が知れています。
それからPCを動作させないと音が出ないというのはかなり無駄だと思います。
書込番号:19505462
0点

>uPD70116さん
何らかの方法で光デジタル入力をPCに入力したいための方法を探しているのですが、
>それからPCを動作させないと音が出ないというのはかなり無駄だと思います。
確かにそういう面もあると思いました。
とりあえず本来の目的である、
このマザーボードが光デジタル入力に対応していないことが判明したので、
これで解決済みということにさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:19505722
0点



マザーボード > ASUS > MAXIMUS VIII GENE
この製品をとある事情で2枚購入したのですが、
1枚目はとくに問題なかったのですが、2枚目のこちらはCPUを入れる時、ソケットカバーはずしたら
真ん中下のあたりが暗いようなしみのような感じになっていて、濡れているわけでもなく、ピンがとくに曲がってる感じがなかったです。見る角度によってかわります。真上から見るとぜんぜんわからないですが、少し斜めからみると真ん中下が暗くなり、またほかのかくどからみると見えにくくなったり、よくピンの角度を確認したんですが
どうも問題ないような感じなんですけど、実際CPUいれて、パソコン組んで起動しましたが、CPU−Zでも異常もなくあとほかに発熱でもとくに異常はないんですけど、これはいったいなにかわかれば、よろしくお願い致します。
0点

憶測の域出ないけど、
生産工程でなんかこぼして?乾いたあとに見えてしまう…………。
通電に問題無ければそれでいいんでしょうが、どうなんだろうレベル?
書込番号:19226400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一寸気になる状況ですね〜
ピンのメッキの仕上がり・・・なら やむを得ないような気がしますが,
何か,洗浄剤等の残りなら困りますね!
まあ,ショップが快く交換に応じてくれると宜しいのですが・・・
書込番号:19226407
1点

沼さんさん、AMDなシュウさん
ご返信どうもありがとうございます。
どうなんですかね〜。一瞬シミみたいにみえるんですけど、うーんピンが汚れてる感じはしないんですよね。
光の反射でピンが変色して見えてるかと思ったんですけど、そうすると変形してるってことになるんですけど、うーん、特に問題ないように見えるんですけど。
今、現に稼働して特に問題はないんですけど、耐久性とか気になっちゃいますね。
正直、ご指摘された液かなんかの付着だったら、あれですけど。問題なければ使い続けたいです。
ASUSのテクニカルサポートにメールで添付写真ものけって問い合わせしました。
ちょっと回答を待ちます。
書込番号:19229962
1点

一応問題ないようです。
こなえだ写真も添付して、
ASUSにメールで問い合わせたしたら返事が返ってきました。
--------------------------------------------------------------------------------
お問い合わせ内容につきまして、
CPUソケットのピンが違う方向に向いているのが仕様でございます。
歪んでいるピンがない場合には、ご利用につきましては問題ございません。
その他ご不明点等がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
今後ともASUS、並びにASUS Japanを何卒宜しくお願い申し上げます。
※初回のお問合せから7日後に自動で顧客満足度調査を配信させて頂いております。
問題未解決の場合でも配信されてしまいますのでご了承ください。
----------------------------------------------------------------------------------
ということで、問題ないらしいです。
ピンの向き?って思い、写真をよくみると、ムラになってる部分がほかのピンよりこころなしか反時計の方向に超微妙に若干向いてるって感じがしました。(ムラは光の反射ということで)。
いちおう普通に起動していて特に問題ないので、このまま使っていこうと思ういます。
返事くれた2名様、ほか回覧していただいた方、どうもありがとうございました。
書込番号:19238395
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月22日(金)
- 車の擦った跡の補修方法
- ヘッドホンの音ズレ原因
- 動画データの保存方法
- 2月21日(木)
- 初めての空気清浄機選び
- 4万で室内用のタブレット
- ドラレコは前後に必要か?
- 2月20日(水)
- サラウンド機器アドバイス
- HDROP-05の使い勝手
- スピーカーがカビ臭い
- 2月19日(火)
- CR-N775に合うスピーカー
- 車の8人乗りの使い勝手
- 70Dからの買い替え検討中
- 2月18日(月)
- お薦めのカメラリュック
- PCのモデルで迷っています
- ダイソン使用前にすること
新着ピックアップリスト
-
【その他】1
-
【欲しいものリスト】作れたら楽しいだろうな…見た目重視で選んでみる。
-
【欲しいものリスト】時期PC候補
-
【質問・アドバイス】配信用PCサイズアップVer.
-
【質問・アドバイス】二代目ちょいゲーム用
価格.comマガジン
注目トピックス
- 人類はこたつを取り戻した! 「ペット専用こたつ」で猫ホイホイに成功♪
猫用ベッド・マット・床材
- 猫が喜ぶおもちゃはこれ! 試してわかった傑作猫用グッズ20選【猫を愛するすべての人へ】
猫用おもちゃ
- 猫の爪切りお助けグッズで「世界一爪切りしやすい猫」は作れる!
猫用シャンプー・グルーミング・バリカン


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







