
このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 0 | 2017年10月14日 18:19 |
![]() |
0 | 0 | 2017年6月24日 21:20 |
![]() |
5 | 2 | 2017年5月8日 10:00 |
![]() |
1 | 11 | 2017年4月16日 02:14 |
![]() |
5 | 3 | 2017年4月11日 06:41 |
![]() |
0 | 0 | 2017年4月9日 13:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 日本語版
すでにIP( Insider Preview )版にはWINDOWS10 Fall Creators Updateの正式相当の
ものが来ており、新規インストールしました。
結論からいって 【どこが変わったのか分かりません】
大げさにアップデートの時間がかかるわりに自分に影響する変更点がほとんどなく、
推奨からはずされ、初期状態では消えるといわれていたMSペイントも消えていません。
また、バックアップ機能も同じくはずされていません。
標準ブラウザであるEdgeは普通は出来るのに出来なかったことがようやくできるように
なってきたみたいですね。 お気に入りの登録アドレスが変更できるようになったり。
いままで出来なかったのかよ(笑)と突っ込みをいれちゃいました。
あと新機能に【共有】が追加されました。
えっ??今まで共有あるじゃんって思いますが、同じ共有でも
画像などのファイルをSNSで共有するコマンドで、同名のコマンドでも機能が違います。
既存の共有コマンドも全く変わっていないため、新しい共有と混同する人は少ないと思いますが
新旧UIが入り交ざる歪なWindowsとして、より歪さが増した感じですね。
ペイント3Dでバグがあり、画像ファイルをリサイズで縮小し上書き保存をした際に
ファイル容量が変わらないという致命的な問題がありましたが、まだ直っていない。
1×1ピクセルでファイル容量4MBとか笑うしかない。
起動も遅い(ペイント一瞬、3Dペイント10秒)し、こんな糞アプリ誰が使うんでしょ。
ペイント消えていないので救いです。
ということで、今までの中で一番変更点が少ない大型アップデートです。
そもそも誰のために、何のために大型アップデートしてるんでしょうね。
半年に1回でも多すぎでしょう。 こんな糞アップデートならば延期して年1回にしろと。
Windowsのせいでインターネット自体が重くなり、ハードディスクの空き容量を減らし
なにより再起動するとWindowsの構成が始まりなかなか使えない。
こんなでも既存ソフトの検証が必要なので、企業はたまったもんじゃないですね。
5点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 日本語版
タイルが消える現象がなかなか出ず、暇なので遊んで見ました。
何か一見起動が早そうに見えますが、実はデスクトップのスクリーンショットを撮って、ロック画面にしただけです。右上ガジェットのCPUメーターに注目。
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 日本語版
ここ数か月、Windows Update エラー 0x800705b4 に阻まれて、OSのアップデートができず悪戦苦闘を続けてきた問題がようやく解決できました。
同じような問題を抱えているユーザーが多数おられるようですので、参考になればと思い投稿します。
ことの起こりは、最初に、Windows 7 から Windows 10 へ無償アップグレードした後、しばらく、Windows のアップデートを停止したことでした。
※アップグレード直後の Windows 10 は「バージョン1511」
Windows Update を停止させるために、レジストリとローカルグループポリシーエディターによる変更を加えました。
レジストリの変更点は次の通りです。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Microsoft\Windows\WindowsUpdate\AU に NoAutoUpdate=1 を設定。
ローカルグループポリシーエディター(※)による変更は次の通りです。
コンピュータの構成\管理者テンプレート\Windowsコンポーネント\Windows Update\自動更新を構成する のポリシーを「無効」に設定。
※「ファイル名を指定して実行」に「gpedit.msc」を入力して起動
その結果、Windows Update は行われなくなったのですが、数か月後、Windows 10 の安定化を見計らって、上記変更を元に戻して Windows Update を実行しようとしても、Windows Update が正常に実行できなくなってしまったのです。
Windows Update を実行すると、次のようなエラーが出て、何度、Windows Update を実行しても状況に変化がありません。
「更新プログラムのインストール中に問題が発生しましたが、後で自動的に再試行されます。この問題が引き続き発生し、Web検索やサポートへの問い合わせを通じて情報を集める必要がある場合は、次のエラーコードが役立つ可能性があります:(0x800705b4)」
このエラー「0x800705b4」に対処するために、Webを色々と検索して次の対策を見つけ、それぞれ実行してみました。
・管理者コマンドで「sfc /scannow」を実行
・管理者コマンドで「dism /online /cleanup-image /restorehealth」を実行
・Windows Defender を停止して再起動後に Windows Update を実行
・Windows Update トラブルシューティング(latestwu.diagcab)を実行
※Windows Update トラブルシューティング ツール:
https://support.microsoft.com/ja-jp/instantanswers/512a5183-ffab-40c5-8a68-021e32467565/windows-update-troubleshooter
これらをすべて実行しても依然として問題が解決されません。
悩みあぐねた結果、Microsoftのサポートサイトをさまよった挙句、次の「手動(強制) Windows Update ツール」に行き当たりました。
<Windows 10 のダウンロード>
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
このサイトの「今すぐアップデート」ボタンを押して「Windows10Upgrade9252.exe」モジュールをダウンロードし実行したところ、なんと Windows Update の実行が始まったではありませんか。
当方のシステムでは、未インストールのUpdateモジュールが累積していたため、 Windows Update が完了するまで、数度の再起動を経て小一時間かかりました。
この結果、めでたく、OSは最新版の「Windows 10 バージョン 1703」へアップデートできました。
いやはや、長い道のりでした。
解決するまでに3か月ほどかかりました。
知識不足を痛感させられた次第です。
同じ問題(エラー「0x800705b4」)に悩まされている方々のお役に立てれば幸いです。
ご参考まで。
3点

既に 1703 にアップデート済みの場合は、Windows 10 アップグレード アシスタント で
再アップデートすることはできません。
そんな場合は、メディア作成ツールでインストールメディアを作成し、
その中の Setup.ece を実行するとアップデートできます。
書込番号:20832598
1点

「インストールメディア」を作成しなくても、「Windows 10 のダウンロード」ページの「ツールを今すぐダウンロード」ボタンを押して、ブラウザの下部に表示される「実行」ボタンを押すだけで大丈夫です。
書込番号:20876289
1点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 日本語版

>あずたろうさん
見逃してました。
設定OFFにして様子見ようと思います。
完全に消去が希望なんですけど、ロックかかって無理なんですよね。
書込番号:20708101
0点

OSのインストール時にコルタナを入れるかどうか聞いてきたと思います。
私は時折は使うので、そのまま拒否せずインストールですが。
再インストールまで戻らなくてもコルタナ停止方法が何処かにあると思われますけどね。
書込番号:20708152
0点

>wyk4ffsb@\dさん
>あずたろうさん
おはようございます。
こちらのソフトで変更すると楽ですよ。
Windows10 設定変更ツール - 窓の杜 -
http://forest.watch.impress.co.jp/library/software/winupdateset/
次の大型アップデートで動作するかはわかりませんが・・・
現時点では問題なく動作していますよ。
手動で設定変更されるのでしたらこちらが参考になるかと思います。
Windows オペレーティング システムのコンポーネントから Microsoft サービスへの接続の管理 - technet 投稿者 Brian Lich氏 -
https://technet.microsoft.com/itpro/windows/manage/manage-connections-from-windows-operating-system-components-to-microsoft-services#bkmk-cortana-gp
書込番号:20708203
0点

>NCポンさん
おお、ありがとうございます^^
書込番号:20708216
0点

タスクバーにCortanaを表示したくないだけなら、
タスクバー右クリック>Cortana>表示しない
で消せると思うけど。
でも、ひょんなことで表示されてしまうってことでしょうか。
書込番号:20708555
0点

>JZS145さん
タスクーバーは消していたんですが、右下のアクションセンターにコルタナが出てきて、何かご用はありませんかみたいなことを聞いて来たんですよね。
あずたろうさんの指摘していたところをとりあえずOFFにしたので多分出てこないと思いますが、このくだらない作業にも時間を取られるのもイラっと来ますね。
書込番号:20709473
0点

言い忘れ:
自分は黄色囲みのその下の項目もOFFにしました。
書込番号:20709520
0点

とりあえず自分は全部OFFにしたから一安心かな?
この機能が必要な人ってほとんどいないと思うんですが、誰得システムですね。
書込番号:20709605
0点

うちの場合、「ローカルグループポリシーエディタ」で「Cortanaを許可する」を「無効」にしたら、
スタートメニューのショートカットは消えませんでしたが、一応機能の無効化はできました。
書込番号:20821049
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 日本語版
バージョン1607の3月更新後にKB3150513が配布され近々Windows 10 Creators Update(バージョン1703)が提供されるらしい。
正式リリースは4月の予定かなと。
https://mspoweruser.com/exclusive-windows-10-creators-update-set-released-april-2017/
2点

大規模アップデートなら、慌てず騒がず慎重に。
先ずは、現状のシステムイメージの採取だね。
書込番号:20749930
1点

>LaMusiqueさん
>大規模アップデートなら、慌てず騒がず慎重に。
移行検証用サブPC(バージョン1607)はリリース後すぐに切り替えると思いますが、メインPC(現在バージョン1511)はサブPCでの安全性や使い心地の検証が終了するまでは切り替えません。
※MSの勝手な解釈に基く改悪に付き合う気はありません。
書込番号:20750239
1点

インストールしました。
Edgeからmicrosoftのホームページだけ表示できません。hostsも確認しましたが、書き換えられた痕跡はなかったです。
何だろう?
書込番号:20808265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 日本語版
引っ越しの準備もほぼ終わりましたが、相変わらず仮想マシンでWindowsのインストール実験ばかりやっています。
先週、インストールメディアでアクセスランプ付きのUSBメモリーか゜欲しくて、SON〇製を買いました。そしてWin10をダウンロードしたのですが、最後の最後で必ず何度も書き込みエラーが出て失敗します。USBメモリー書き込み専用ソフトを使っても同様です。
そこでいろいろ調べてみると、BUFFALOのdiskformatter(2ではなく旧式)で「ライトプロテクトがかかっておりフォーマットできません」との表示が出ました。
このUSBメモリーにはライトプロテクトのノッチはどこにもついていません。Windows上でフォーマットも書き込みもでき、他のメーカーのフォーマッタでもフォーマットできるのにです。
それではと思い、SON〇のサイトで当該商品を調べると、独自フォーマッタが3種類あり、そのうちの一つでフォーマットでき、BUFFALOのフォーマッタでも異常なくフォーマットできるようになったので、再度Win10のインストールメディアを作ったたところ・・・・ 今度は成功しました。
ソフトウェア的にライトプロテクトをかけるのでしょうが、書き込みができ、肝心な時だけ書き込めないプロテクトって何なんでしょう?
あっ、ところで仮想マシンはUSBメモリーからは起動しないので、他の方法でWin10をインストールしました。すると、再認証を求められますが、認証のトラブルシューティングを実行すると認証されました。
何かの参考になればと思います。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




