Windows 10 Pro 日本語版 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows 10 Pro 日本語版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 10 Pro 日本語版の価格比較
  • Windows 10 Pro 日本語版のスペック・仕様
  • Windows 10 Pro 日本語版のレビュー
  • Windows 10 Pro 日本語版のクチコミ
  • Windows 10 Pro 日本語版の画像・動画
  • Windows 10 Pro 日本語版のピックアップリスト
  • Windows 10 Pro 日本語版のオークション

Windows 10 Pro 日本語版マイクロソフト

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月 4日

  • Windows 10 Pro 日本語版の価格比較
  • Windows 10 Pro 日本語版のスペック・仕様
  • Windows 10 Pro 日本語版のレビュー
  • Windows 10 Pro 日本語版のクチコミ
  • Windows 10 Pro 日本語版の画像・動画
  • Windows 10 Pro 日本語版のピックアップリスト
  • Windows 10 Pro 日本語版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 日本語版

Windows 10 Pro 日本語版 のクチコミ掲示板

(1038件)
RSS

このページのスレッド一覧(全88スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 10 Pro 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows 10 Pro 日本語版を新規書き込みWindows 10 Pro 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
88

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 日本語版

クチコミ投稿数:37件

USBメモリのパッケージ版を購入しましたが、バージョンは、どこでわかりますか?
パッケージやUSBメモリとライセンスカードのどこかにバージョンがついているのですか?


書込番号:21563359

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2018/02/02 14:49(1年以上前)

バージョンの記載は特にないはずです。
〜Update適用済みのパッケージかで判断するのみかと思います。
ただ、自分で最新のインストールメディアをUSBメモリで作りさえすれば、古いパッケージのプロダクトキーでも最新バージョンでインストールは可能です。

書込番号:21563380

ナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:28065件Goodアンサー獲得:2468件

2018/02/02 14:52(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001020025_K0000915758_K0000800907&pd_ctg=0310&spec=101_1-1-2

こんな分類かも ???
旧いUSBでも,最新版を,ダウンロードできます。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

書込番号:21563386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11167件Goodアンサー獲得:1895件

2018/02/02 14:58(1年以上前)

setup.exeのタイムスタンプの年月で判断できます。
1507/1511(1510)/1607/1703/1709

書込番号:21563403

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60645件Goodアンサー獲得:16181件 Windows 10 Pro 日本語版のオーナーWindows 10 Pro 日本語版の満足度5

2018/02/02 15:04(1年以上前)

パッケージにSKUやJANコードが記されていますが、それ以外でバージョンの違いは分かりません。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1097083.html
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1023927.html

メディア作成ツールで最新版のインストールメディアが作成出来ます。

書込番号:21563417

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10607件Goodアンサー獲得:691件

2018/02/02 15:44(1年以上前)

プロダクトキーを購入したことになるので中身はMSのホームページにあるISOディスクを製作するのと中身は同じです。要は、ダウンロードしたらそこに購入したキーの番号を打ち込むことで自分のOSになるっていうことです。何もしなければ常に最新版のwin10バージョンっていうことです。というのは、win10のバージョンがソフトによっては、適さないこともあるらしくそのため、更新させないフリーソフトもあるらしいです。アニバーサリーとfallとでは、バックアップソフトでデーターは取れるが復元動作ができないということが実際あります。

書込番号:21563494

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2018/02/02 16:03(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
SETUP.EXEの製品バージョンは 10.0.14393.0 です。

書込番号:21563528

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28065件Goodアンサー獲得:2468件

2018/02/02 17:28(1年以上前)

横から失礼 !

「Windows 10 Anniversary Update」と呼ばれ,バージョン番号は「Windows 10 バージョン 1607」 ルド番号は「14393」

と言うこと。

書込番号:21563719

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows 10 Proを購入予定ですが!

2017/12/20 16:56(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 日本語版

クチコミ投稿数:166件

dynabouk T351/34CR の東芝のパソコンです。Windows7 ですが、これをWindows 10 Proを購入と思ってますが・・DVD版をと考えてます。これをこの機会にどの様にな操作で7→10にする手順を教えて欲しくお願いします。

書込番号:21447096

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20353件Goodアンサー獲得:3398件

2017/12/20 17:13(1年以上前)

T351はWindows10のサポート対象外だと思います。
http://dynabook.com/assistpc/osup/windows10/target/index_j.htm#c_t

やってやれない事は無いと思いますが、対応ドライバ、ユーティリティが無いと、色んな動作に支障をきたします。
今からOS買うのなら、買い換えられた方が良いと思います。

書込番号:21447125

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11167件Goodアンサー獲得:1895件

2017/12/20 17:42(1年以上前)

・dynabouk T351/34CR
https://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/110516t351/index_j.htm
同時期のdynabookをWindows 10に無料アップグレードしたことがありますが、
標準ドライバのみで動作しました。
たぶん、この機種も問題無く動作すると思います。

Windows 7のリカバリーディスクと、Office 2010のメディア&プロダクトキーが
あるyことを確認しておいてください。
Windows 7に戻さなければならなくなったときに必要ですので。

・Windows 10 のダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
「今すぐアップデート」をクリックすれば、Windows 10に無料アップグレードできます。
「メディア作成ツール」を使用すれば、Windows 10のインストールメディアが作成できます。
インストールメディアからアップグレードする場合は、Windows 7稼働中にメディア内のsetup.exeを実行します。

書込番号:21447184

Goodアンサーナイスクチコミ!4


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/12/20 17:49(1年以上前)

http://hanpenblog.com/1259/

↑Windows10へのアップグレードインストールは普通に「Windows 10 Pro 日本語版」に附属するUSBメモリからインストールすれば行えば問題ありません。
HM65 ExpressチップセットですのでPCのハードウェア自体はWindows10でも使用出来ます。
東芝独自のソフトの中には正しく動作しないものがあるかと思いますので、Windows7に戻せるようにしておいた方が良いでしょう。

書込番号:21447200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件

2017/12/20 19:30(1年以上前)

特に必要が無いならそのままが幸せかも。

書込番号:21447387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


uechan1さん
クチコミ投稿数:4689件Goodアンサー獲得:149件

2017/12/21 08:44(1年以上前)

 参考になるか・・・
 
 10月に兄のDynabok Satelite J70(2009年製)のWin7をWin10にしたところ、cerelonで遅い以外はトラブル無く動きました。そこで先日「店長お任せPC」のSatelite L45(2010年製、i5,4GB,+SSD)をプレゼントしWin10にしたところ、今のところ問題なくサクサク動いております。
 
 たまたま運良くアップグレードできただけかもしれませんが、可能性は高いと思います。

>猫猫にゃーごさんのおっしゃるようにすれば、Win10購入費を浮かせられます。

 最後に、くれぐれもバックアップしてから・・・・・

書込番号:21448645

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件

2017/12/22 17:38(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
>uechan1さん
詳細な説明を頂き有難うございました。思った通リ2時間程で無事Windows10にアップ出来ました。動作も快適に動いてます。
ほんとに有難うございました。

書込番号:21451974

ナイスクチコミ!1


uechan1さん
クチコミ投稿数:4689件Goodアンサー獲得:149件

2017/12/22 19:01(1年以上前)

 おめでとうございます。

 これは本当に参考の参考にしてください。Driver Boosterというフリーソフト(Pro版は有料)があり、古いドライバーを見つけてはどんどん新しいものにしてくれます。どの程度効果があるのかわかりませんが、精神衛生上重宝してます。強くお勧めはしませんが・・・・

 とにかく良かったですねえ。

書込番号:21452117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2017/12/30 20:07(1年以上前)

皆様、有難うございました。

書込番号:21471969

ナイスクチコミ!1


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2018/01/01 00:12(1年以上前)

7 home から 10 Proって
アップグレードできるんでしたっけ?

書込番号:21475023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

マウスカーソルの砂時計が消えない

2017/12/21 12:05(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 日本語版

スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4689件

最近、起動した後もマウスカーソルの砂時計が消えず、CPU占有率が半分近いのです。
 タスクマネージャーで見ると、カスペルスキーが二重に動いていたり、一つの場合でもこんなに(別図)使ってます。
 何度も再起動するか、サインアウトサインインすると、カスペのCPU占有率も0または0.1%になり、砂時計も消えます。

 起動した後、再度サインインすればよいだけですが、何か腑に落ちません。たまには一回では起動したいものです。

書込番号:21449032

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2017/12/21 12:46(1年以上前)

カスペルスキーが怪しいのですから、カスペルスキーの再インストールを一番に試すべきだと思います。

書込番号:21449144

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4689件

2017/12/21 13:23(1年以上前)

 >文鳥LOVEさん お久しぶりです。
 
 早速最新にしました。ただ、最新のカスペルとorbitは両立できないものですから、orbit側ををちょっと細工しましたが、やはりカスペルスキーが30%以上CPUを占有しています。何かしているようですがわかりません。砂時計は消えてません。

 ログオフしてサインインすれば直ります。しばらくはこれで我慢するしかありません。CPU占有率が常時50%近く、全体の動きがやや鈍いようにも感じます。サインインしなおせば10%以下に落ち、軽快に動きますので・・・・・

 なお、この後サインインしなおした際のタスクマネージャーの絵を次の書き込みでお見せしますから・・・

書込番号:21449222

ナイスクチコミ!1


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4689件

2017/12/21 13:31(1年以上前)

サインインし直すと、このように軽くなります。砂時計も消えてます。

 ですから最近はシャットダウンせず、スリープが続いています。

書込番号:21449235

ナイスクチコミ!1


gigachaさん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:31件

2017/12/21 21:17(1年以上前)

まさか、普通にスキャン中とかではないですよね。
カスペルスキーですと、ルートキットはOFFですかね?

書込番号:21450277

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4689件

2017/12/22 06:31(1年以上前)

 >gigachaさん お早うございます。さっき起きました。

 何が効いたのかわかりませんが、その後(朝)いろいろいじっていたところ、直りました。

 そのままやってましたが、カスぺを終了すると途端にPCのスピードが1/10から1/100に遅くなり、CPU占有率が100%近くなり、インターネットには繋がらなくなり、最後はフリーズと散々でしたが、nVIDIAの最新ドライバをDLし入れたら、カスペルスキーが何か再インストールされ、
      直っちゃいました!

 nVIDIAとカスペルスキーがバッティングしていたんでしょうか?
 結果オーライ
 

書込番号:21451005

ナイスクチコミ!1


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4689件

2017/12/22 06:55(1年以上前)

追伸

 と思っていたら、ただカスペルスキーがアンインストされていただけでした。そこで再インストールすると・・・・・

 サクサクです。

書込番号:21451029

ナイスクチコミ!1


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4689件

2017/12/22 12:46(1年以上前)

と思い外出しコメダでコーヒーを飲んで帰ってみると、再発してました。
 カスペルをアンインストすると静かになりおさまるので、何か裏で動いているのだと思います。最新バージョンを再度インストすると、やはり再発します。PC全体の動きも何かギクシャクしてます。カスペルを終了すると途端に1/10以下に落ち使い物にならなくなります。

 いったんログオフし再度サインインするとピタッとおさまります。

 OS         最新
 nVIDIAドライバ 最新
 カスペルスキー 最新
何が悪戯しているのか?
  

書込番号:21451531

ナイスクチコミ!2


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4689件

2017/12/22 21:46(1年以上前)

 とあきらめムードでいたところ、なぜかはわかりませんが、再起動させたら直っていました。
 御覧の通り、CPU占有率が激減していました。理由は・・・・・ わかりません。ほっといたら勝手にこんなんなってました。

  結果オーライ     狐に鼻摘ままれた気分です。          投稿終了

書込番号:21452456

ナイスクチコミ!1


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4689件

2017/12/23 08:11(1年以上前)

 ひとつ言い忘れ

 タスクマネージャーの表示が、「アプリ」と「バックグラウンド プロセス」に本来通りに分かれて表示されるように戻りました。この半月間は一体何だったのでしょう?

カスペル? 1709? nVIDIA? それとも・・・・・

書込番号:21453217

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4689件

2017/12/24 08:50(1年以上前)

余禄

 最近ずっと(何カ月も)2〜30Mbpsくらいしか出なかったネットスピードが、5月に出したくらいの高速になりました。

 これの副作用が良い方に出たのでしょうか?

書込番号:21455796

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4689件

2017/12/24 14:38(1年以上前)

 と思ったらまた再発・・・・

書込番号:21456559

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4689件

2017/12/24 15:38(1年以上前)

 と思ったら直っていたりと、再起動するたびに運任せです。やれやれ(';')

書込番号:21456675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Fall Creators でシャットダウンできない

2017/11/26 19:20(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 日本語版

クチコミ投稿数:157件

つい先ほどWindows UpdateからFall Creators Update 1709にアップデートしたのですが、アップデート後シャットダウンが正常に行われずに「シャットダウンをしています」の後にログイン画面に戻ってしまいます。
その後ログイン画面の右下からシャットダウンを選ぶと、「このままシャットダウンすると、このPCを使っているユーザーの作業内容が保存されない可能性があります。」と表示されます。
「強制的にシャットダウン」を押しても数秒後にはログイン画面に戻ってしまいます。その繰り返しでシャットダウンができません。
スリープにしてもログイン画面に戻ってしまい、スリープができません。

アプリケーションは何も起動していなくても同じ現象です。
解決策はありますでしょうか?

書込番号:21387202

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:157件

2017/11/26 19:57(1年以上前)

先ほどとりあえずシャットダウンが解決しました。
電源オプションのシャットダウン設定で、「高速スタートアップを有効にする」のチェックを外して無効にしたところ正常にシャットダウンできました。
しかし、スリープは相変わらずログイン画面に戻ってしまいます。

原因がお分かりでしたらアドバイスお願いいたします。

書込番号:21387305

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60645件Goodアンサー獲得:16181件 Windows 10 Pro 日本語版のオーナーWindows 10 Pro 日本語版の満足度5

2017/11/26 20:24(1年以上前)

設定 → アカウント → サインインオプション はどうなっているでしょうか。

書込番号:21387364

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件

2017/11/26 20:51(1年以上前)

自己解決しました。
RAMDiskを使用していてハイブリッドスリープをオフにしていたのですが、アップデートしたらなぜか設定が元に戻っていました。
電源オプションを設定し直したらスリープも正常動作しました。
お騒がせしました。

書込番号:21387449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11167件Goodアンサー獲得:1895件

2017/11/26 20:52(1年以上前)

差し支えなければ、最新(1709)のインストールメディアで、
クリーンインストールしてみましょう。
・Windows 10 のダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
メディア作成ツールで、インストールメディアが作成できます。

書込番号:21387456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows update不具合

2017/11/04 14:37(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 日本語版

クチコミ投稿数:114件

書込番号:21277545と同じ対処で良いものでしょうか?

Windows10搭載機でWindows updateに失敗し、起動不能となった。
数日後、電源投入したところ『古いバージョンに変更します』と表示され
現状、アップデート前の状態で使用は出来ている。(助かった・・・)

ここ数ヶ月、同様の状況が続いており、対処方法を教えてください。
<現状のプロセス>
  「更新の準備が出来ました」との案内が届く
  「更新」を選択
  更新プログラムのダウンロード →問題なし
  指示に従い再起動
  更新プログラムの適用→必ず18%で動かなくなる。

電源を切らないようにとの表示は出ているが、仕方ないのでリセットすると、
以前は、「古いバージョンに戻しています」の表示がでて
一応、使用可能にはなる(Updateはされないが)

今回は、リセット後、「ブートドライブが見つからない」旨の表示が出て起動不能に。
MBRが壊れた?
数日後、再起動してみると「古いバージョンに戻しています」の表示がでて
使用可能な状況には復帰できました。

<当該機の構成>
AMD A10-6700/Asrock FM2A88Xの自作機(2013年ごろ組立て)
Windows 8Pro→8.1→Windows10 Proにアップデート
Adminは自分。家族にそれぞれアカウントを設定して共有機として使用
アンチウイルスは、ウイルスバスター12.0
Windows Ver1607
Windows updateはKB4041691セキュリティの更新プログラムが最新

なお、もう一台のPC(Core-i7)は全く問題ありません
他、必要な情報あれば連絡ください。

書込番号:21331665

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/11/04 15:36(1年以上前)

>更新プログラムの適用→必ず18%で動かなくなる。
>電源を切らないようにとの表示は出ているが、仕方ないのでリセットすると、

「電源を切らないようにとの表示」が出た場合は、最低でも1日は、電源をON にしたまま、放置してください。

Windows Update が終われば、その後は、問題なく使用可能になると思います。

書込番号:21331786

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:26件

2017/11/04 16:09(1年以上前)

><現状のプロセス>
>  「更新の準備が出来ました」との案内が届く
>  「更新」を選択
>  更新プログラムのダウンロード →問題なし
>  指示に従い再起動
>  更新プログラムの適用→必ず18%で動かなくなる。

僕もこの段階、15%だったかでいったん動きが止まって、
スピーカーからはブッ、ガガガと異音がなりだしましたが、
スピーカーの電源を切って、そのまま放置、
4時間ほどたってから戻ってみると何事もなかったかのように
アップデートが完了していました。

かなり時間がかかる場合があるようです。

書込番号:21331871

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2017/11/04 16:17(1年以上前)

21277545の内容は見てませんが・・・
私もwindows updateだとダウンロードの途中でカウントが変化しなくなり、いつになるかわからなかったので・・・

http://www.atmarkit.co.jp/ait/spv/1704/10/news023.html
私はここに書かれている更新アシスタントを使う方法でアップデートしました。
これでも時間がかかるのは確かですが、windows updateよりは確実な気がします。

書込番号:21331891 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2017/11/04 23:29(1年以上前)

みなさん、有用な情報ありがとうございます。
18%で全く動かなくなること、アクセスランプも点滅しなくなってしまうので
フリーズしたかと・・・早とちりですかね。

とりあえず、>文鳥LOVEさんに紹介いただいた方法で試してみて
ダメなら、今晩仕掛けて放置してみます。

結果は後日報告させていただきます。

書込番号:21333013

ナイスクチコミ!1


turionさん
クチコミ投稿数:3499件Goodアンサー獲得:153件

2017/11/05 15:08(1年以上前)

>なまだいさん

>アンチウイルスは、ウイルスバスター12.0

関係あるかわかりませんが、とりあえずアンインストしておいたほうが良いと思います。

書込番号:21334401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2017/11/05 23:05(1年以上前)

皆さんどうもです。
昨晩、手始めに>文鳥LOVEさんに紹介いただいた
更新アシスタントを導入する方法でUPDしてみました。
結果、無事アップデートが完了しました。

が、PC自体が非常に不安定な状態となってしまったため
旧バージョンに戻すことになってしましました。

状況としては、いくつかあるのですが
マウスカーソル消失(キーボード・マウス操作受け付けず)
「Windowsの応答がありません」の表示で操作不能に
リブートすると、マウスカーソルが出ない(もちろんキーボードもロスト)
立ち上がらない(ブートドライブが見つからない)。などなど。

妻が仕事の連絡用にも使っているので
その状態で放置するわけにもいかず
旧バージョンに戻してからは、問題なく動いています。

とりあえず、現状報告となります。

書込番号:21335604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2017/11/05 23:11(1年以上前)

あ、とりあえず、UPD自体は完走できたので
スレ自体は閉じさせていただきます。

どこかで時間をかけて再インストでもするしかないかな・・・
はぁ〜。

書込番号:21335618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

KB4041676をインストールされなくするには?

2017/10/14 15:35(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 日本語版

スレ主 紅車さん
クチコミ投稿数:97件

どなたか教えてください。
自作パソコンにWin10/64の1703です。

10月11日にKB4041676をインストールしたとたんに起動しなくなりました。
起動しない→リセットで起動を数回のあと、リセットでも起動しなくなりました。

10日ほど前に復元ポイントを作ってあったのでそこに戻して解決しました。
しかしいつまた勝手にインストールされて起動しなくなるかと不安になり、
Windows Updateを一時停止しました。

しかしそれもまた不安。
なにかよい対策はないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:21277545

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29784件Goodアンサー獲得:4571件

2017/10/14 15:57(1年以上前)

公式にアナウンスがありますよ。
https://blogs.technet.microsoft.com/jpwsus/2017/10/12/nobootissue_wsus/

書込番号:21277590

ナイスクチコミ!1


スレ主 紅車さん
クチコミ投稿数:97件

2017/10/14 16:27(1年以上前)

ありりん00615さん、早速の回答ありがとうございます。
しかし、あの記事は私の頭では理解できないので、もう少しわかりやすい対策が出るまで待つことにします。

それに「インターネットの Windows Update からのみ更新プログラムを取得しているマシンは本問題の影響を受けません。」 と記事にありました。
それじゃあ私の不具合はなんなんだ〜って思ってしまいます。

書込番号:21277649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29784件Goodアンサー獲得:4571件

2017/10/14 17:18(1年以上前)

あの記事を見る限り問題が発生するのは企業内でWindows Update用のサーバーが用意されている場合だけです。該当しないのであれば、MSに情報を出していおいたほうがいいと思います。

書込番号:21277775

ナイスクチコミ!0


elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件 Windows 10 Pro 日本語版のオーナーWindows 10 Pro 日本語版の満足度1

2017/10/14 17:28(1年以上前)

WSUSってのは企業用の会社内にあるWindowsマシンのWindows UPDATEを管理する
システム(ソフト)で、MS社がWSUSに対して、今月このアップデートがありますよーっと
UPDATE内容を提供するのですが、提供されたアップデート群に競合する内容が
含まれていたため、起動できなくなる不具合ですね。

このほかに、KB4041676はUSB-TYPE-Cでもブルースクリーンになるバグがあるので
こっちかもしれません。


Windows10の理不尽アップデートに巻き込まれないようにするための方法は
個人でできるのはWindows10PROにして、アップデートをなるべく延期させることでしょう。

だいたい不具合が出るのはアップデート直後でなので、延期させてしまえば
不具合を回避することはできます。


でも今回はPROでまして企業のWSUSなので絶望度が高いですね。
一人の管理者が何気に今月パッチでたから全台当てよっと配布クリックするだけで
企業内PC全部ブルースクリーンです。

自分はWSUSでアップデートを当てるのは2ヶ月待っています。
一体何回やったら気が済むんでしょうね、MSのアップデート不具合は。

書込番号:21277798

ナイスクチコミ!0


NCポンさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:72件

2017/10/14 21:45(1年以上前)

>紅車さん
こんばんは、
wushowhide.diagcabを使用してKB4041676を一時的に非表示にするのが簡単でいいと思います。

問題を起こした更新プログラムやドライバーを Windows Update で一時的にインストールされないようにするツールの紹介 - TechNet JSECTEAM -
https://blogs.technet.microsoft.com/jpsecurity/2015/07/30/windows-10-windows-update-12/

私の使用しているPCは、デスクトップ、ノート共にWindows10 1607ですが、安定して更新プログラムの非表示化ができ、
また表示されている更新プログラムの適用は行えていますよ。

念の為、バックアップ等は行っておいてくださいね。

書込番号:21278533

ナイスクチコミ!0


スレ主 紅車さん
クチコミ投稿数:97件

2017/10/15 10:45(1年以上前)

ありりん00615さん
ありがとうございます。もう少し様子を見てから考えます。

elgadoさん
情報ありがとうございます。
>USB-TYPE-Cでもブルースクリーン
私のマザーには付いていない機能なのでそれではないと思います。
しかし、ということはまだ他にもバグがありそうですね。

>延期させてしまえば不具合を回避することはできます。
なるほどしばらく止めておきます。

NCポンさん
情報ありがとうございます。
しばらく止めておいて、MSから新情報が出てこなかったら、
このツールを試してみます。

書込番号:21279645

ナイスクチコミ!0


スレ主 紅車さん
クチコミ投稿数:97件

2017/10/22 02:38(1年以上前)

諸先輩お世話になりました。
結局、1703でのUpdateはあきらめ、数日前にリリースされた1709に乗り換えました。

いわゆる秋更新。隣のelgadoさんの1709評価投稿を読んで、大きな不具合はなさそうなので。
私のところでもいまのところ重大不具合は起きていません。
はてな?と思う事象はありますが。

1703でのKB4041676は、弱小環境での不具合チェックが手抜きされたのかと思うことにして、
これでクローズさせていただきます。
次回またよろしくお願いいたします。

書込番号:21297303

ナイスクチコミ!0


スレ主 紅車さん
クチコミ投稿数:97件

2017/10/22 02:47(1年以上前)

すみません。
グッドアンサーは「解決済み」処理後に付けるものと思い込んでいて。
つけられなくなってしまいました。

次回はもらさないようにします。
今回は大目に見てください。

書込番号:21297309

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows 10 Pro 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows 10 Pro 日本語版を新規書き込みWindows 10 Pro 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 10 Pro 日本語版
マイクロソフト

Windows 10 Pro 日本語版

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月 4日

Windows 10 Pro 日本語版をお気に入り製品に追加する <363

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング