Windows 10 Pro 日本語版 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows 10 Pro 日本語版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 10 Pro 日本語版の価格比較
  • Windows 10 Pro 日本語版のスペック・仕様
  • Windows 10 Pro 日本語版のレビュー
  • Windows 10 Pro 日本語版のクチコミ
  • Windows 10 Pro 日本語版の画像・動画
  • Windows 10 Pro 日本語版のピックアップリスト
  • Windows 10 Pro 日本語版のオークション

Windows 10 Pro 日本語版マイクロソフト

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月 4日

  • Windows 10 Pro 日本語版の価格比較
  • Windows 10 Pro 日本語版のスペック・仕様
  • Windows 10 Pro 日本語版のレビュー
  • Windows 10 Pro 日本語版のクチコミ
  • Windows 10 Pro 日本語版の画像・動画
  • Windows 10 Pro 日本語版のピックアップリスト
  • Windows 10 Pro 日本語版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 日本語版

Windows 10 Pro 日本語版 のクチコミ掲示板

(296件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 10 Pro 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows 10 Pro 日本語版を新規書き込みWindows 10 Pro 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
33

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 グラフィックボード変装してかBIOSが…

2018/06/05 16:33(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 日本語版

クチコミ投稿数:25件

グラフィックボードを変装する前はBIOSが問題なく立ち上がったのですがグラフィックボードをHD6970(手元にしかない)に変装してBIOSを立ち上げると画面が時間表示になる→Enterを押す→「Exit/Advanced Mode」画面になる→Advanced Modeを選択→Advanced Mode の画面が途切れ途切れになる

このような症状で困ってます…
助けてください!

OS Windows10 Pro 64bit
CPU Core i7 3770k
MEM Corsair VENGENCE 16GB
マザーボード ASUS Z77-V PRO
電源シルバーストーン1000W
HDD WD 東芝

書込番号:21875223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2018/06/05 17:23(1年以上前)

BIOSは最新のものにアップデートされていますか?
もしバージョンが2104 でなければ、アップデートしてみると改善されるかもしれません。
一度今取り付けているグラフィックボードを取り外して、前に使用していたものに戻してBIOSをアップデート後、再度換装してみてください。

ちなみに多分Windows10の問題ではなく、マザーボードかグラフィックボードの問題ですので、そちらのところに質問された方がよいですね。

書込番号:21875302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2018/06/05 17:45(1年以上前)

>Advanced Mode の画面が途切れ途切れになる

画面上下に流れて乱れるのでしょうか?

私はASUS H97-PROマザーでBIOS画面が乱れることを経験しました。

その時のGPUはインテル HD グラフィックスでしたが、マザーのBIOSを最新に更新すると画面が乱れます。
BIOSを古いのに戻すと正常に戻ります。
ただし、所有しているモニター二台のうち、一台だけ画面が乱れます。

現在はGTX1060でマザーのBIOSは最新版ですが、二台のモニタどちらでも問題なく表示されます。

どれが悪いということではなく、機器の相性なのかもしれませんね。



書込番号:21875326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2018/06/05 17:53(1年以上前)

追加です。

GPUには規格の違うモニター端子が複数あると思いますが、たとえばHDMIからDVIに変えるとか違う規格の端子につなぐと正常に表示されるかもしれません。

書込番号:21875340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2018/06/05 18:01(1年以上前)

BIOSのバージョンは最新です!
モニターと繋いでるケープはDVI HDMIケーブルです

これからBIOSのバージョンを落としてみて治らなかったら書き込みます

書込番号:21875351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2018/06/05 19:38(1年以上前)

ダウングレードしましたが治りません…
マザーボードとグラフィックボードの口コミは古い型番なので口コミ回答者が出てこないのでOSから質問しました。

書込番号:21875492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6114件Goodアンサー獲得:469件

2018/06/05 22:31(1年以上前)

CMOSクリアは試されたのですか。?

書込番号:21875873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2018/06/05 23:45(1年以上前)

>りさまるさん
>モニターと繋いでるケープはDVI HDMIケーブルです

もし、モニター側がHDMIなら、モニターではなくテレビのHDMI端子につないでどうなるかを確認してください。
これで正常に表示されるなら、PCから出力される解像度にモニターが対応できないのかもしれません。

書込番号:21876047

ナイスクチコミ!0


gigachaさん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:31件

2018/06/06 01:36(1年以上前)

グラフィックボードを外せば、iGPUでBIOS画面立ち上がりますよね?
HD6970の方で質問した方が良いかも?

書込番号:21876192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2018/06/06 07:37(1年以上前)

テレビとHDMIでつなぎましたがダメみたいです…
取り敢えずグラボ板に質問してきます…
CMOSクリアはやってみましたがダウングレード出来てなかったです…
先にジャンバピンを変えて後に電池外したからかな?
分からないことだらけです…

書込番号:21876372

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2018/06/06 10:01(1年以上前)

緑の丸で囲んだ部分。

 補助電源挿してないとかって落ちじゃ・・・。ないよね。
きちんと挿さっているなら、接続のやり直しを。

 ドライバのクリーンインストールは。
前のグラボのドライバを完全にアンインストールしていなければ、ドライバがバッティングしているのかも。


 皆さんのアドバイスで直らなければ、あるいは初期不良かもしれないですね。
購入元に相談ですね。(症状を丁寧に説明すること)



※画像借用元さま:http://www.4gamer.net/games/122/G012292/20101214057/

書込番号:21876587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信19

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 日本語版

スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4684件

エクスプローラー画面

ネットワーク画面

1803になってホームグループがなくなりガックリしてますが、メイン機(ENDEAVOR)とサブ機(MR3300)は何とか繋がるようになりました。

 しかしタブレット(VAIO)が繋がりません、1709の時には繋がっていたのに。NAS、プリンタ、インターネットには繋がります。

 図1のように、ネットワークドライブが繋がりません。

 ネットワーク画面図2にはメイン機は出てきますが、クリックすると図3が出ます。パスワードは設定していません。他の方法でもメイン機には繋がりません。タブレットとデスクトップ機はWiFi経由です。尚、タブレットもTCP/IPは192.168.11.○○と合わせています。

 ちなみに、サブ機(MR3300)とは繋がります。またメイン機からタブレットにはアクセスできます。

書込番号:21810778

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11158件Goodアンサー獲得:1894件

2018/05/09 08:22(1年以上前)

ネットワークプロファイル

共有オプション

Cドライブの共有タブ

Cドライブのセキュリティタブ

>パスワードは設定していません。

原因は、これでしょ。
パスワード無しで運用するなら、セキュリティタブにEveryoneを追加。

書込番号:21810824

ナイスクチコミ!3


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4684件

2018/05/09 10:08(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん いつもアドバイス有難うございます。
今コメダですので詳しくは書けませんが、この設定は全て実施済みです。ネットワーク接続用のショートカットも繋がりません。と言ってもメイン槻とだけです。サブ槻とは繋がるのです。また、メイン槻からはアクセスできるのです。
特に支障はないのですが、少ないストレージのタブレットでも、ネットワークドライブで補ったり、BDドライブを使い、ソフトのインストなどに使ってます。
あと少ししたら帰宅しますので、続きをやる予定です。
今回のキーワードは「パスワード」かもしれませんね。(コメダからスマホにて)

書込番号:21811015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4684件

2018/05/09 12:01(1年以上前)

ちなみに、私が繋がったのは、ドライブのセキュリティで図のように「ローカルアカウント」を追加したからです。もう一度よく見て探したら、「everyone」てあったんですね。
 
 それと「パブリック」と「プライベート」の切り替えは今は出てきません。たぶん「アダプタのリセット」をすれば出てくるでしょう。

本題
 帰宅したのち、メイン機にパスワード設定し再起動しましたが、やはりダメでした。このメイン機のPCは、ホームグループを作っても、他のPCからなぜか参加できなかったのです。セキュリティソフトが関わっているのでしょうか? ちなみにメイン機とタブレットはカスペル、サブ機はNortonです。

 兎に角、タブレットからENDEAVORが開けないのです。

書込番号:21811180

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4684件

2018/05/09 12:45(1年以上前)

 あと、サブ機(MR3300)を間にかませてもダメでした。サブ機はメイン機にもタブレットにも接続OKなのに。クイックアクセスら接続用のショートカットを作っておく方法です。

書込番号:21811277

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/05/09 13:21(1年以上前)

SMBv1/CIFSのサービスが無効になっているとか?
(セキュリティ上、有効化はお勧めしません。)

書込番号:21811359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4684件

2018/05/09 14:50(1年以上前)

>jm1omhさん レスありがとうございます。しかしそういう難しい話は私にはよくわかりません。

閑話休題 近況
 私のメイン機のWindowsには不具合があることはわかっていました。と言うのは、「設定を引き継ぐ上書きインストール」がFALL以降(直後はOK)できなくなっていたのです。ですから今回は不具合のないと思われる10/30の1709のバックアップから1803にアップデートしたのですが、今回作った1803のWindowsも「設定を引き継ぐ上書きインストール」が出来ませんから、次回の秋の大型アップデートで失敗するであろうことは火を見るより明らかなため。思い切って最初から健康なWindowsを作り直しました。
 たーっぷりのアプリを入れたのですが、やはりHyper-Vの仮想マシンが再認証。
 ネット認証とか、電話によるオペレーターから数字をもらったり、しまっておいたプロダクトキーを入力したり、特に10は1803にしておくとデジタル認証できないので(バージョンが違うためか)、1709のバックアップからデジタル認証させ1803にアップデートし、最後に残った1つは新たに10のパッケージを購入してしまいました。(トホホ)

 一昨日まではタブレットからも繋がっていたのに・・・・    かと言って不具合のあるWindowsのままでは・・・・・
 ファイル等のやり取りは、メイン機から送るか、サブ機にアクセスするか、NASを介せば済むことですので、たいした問題じゃないのですが・・・・・ (USBメモリーを使うって手もあります)  なんか腑に落ちません。

書込番号:21811506

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/05/09 15:48(1年以上前)

このあたり、ご参考まで。

https://www.google.co.jp/amp/s/solomon-review.net/windows10-v1803-smb-problem/amp/

書込番号:21811600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4684件

2018/05/09 16:34(1年以上前)

それはすでにチェックしてあります。
 あーあ、わからない。

 去年は「寅さん」を全話見直し、先月は「おしん」を全話見ました。今見たいのは、「兵隊やくざ」全話です。

書込番号:21811672

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4684件

2018/05/09 18:31(1年以上前)

 仮想マシンを見てみたら、Win10 64BitのUEFIとレガシーBootの2つがネットワークドライブが繋がってませんでした。
 このうち1つは、新しいパッケージを買ったやつです。(;_;)  
 
 デジタル認証が通るかもしれないので、クリーンインストールしてみます。(この続きはしばらくお待ちください)

書込番号:21811882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11158件Goodアンサー獲得:1894件

2018/05/09 19:52(1年以上前)

ちょっと確認ですが、すべてのPCは同じローカルアカウントでサインインし、
PCによりパスワードがあったり、なかったりですか?
で、共有ドライブ(フォルダ)のセキュリティには、ローカルアカウントを設定。
共有オプションは、パスワード保護共有無効ですか?

Everyoneを使いたくない理由は人それぞれだと思いますが、
Everyoneで解決できると思います。

ちなみに私は、すべてのPCを同じローカルアカウントで運用する考えはありません。
共通のマイクロソフトアカウントでのサインインも今のところ考えていません。

書込番号:21812086

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4684件

2018/05/09 21:06(1年以上前)

 >猫猫にゃーごさんに言われ、一部everyoneにしてますが、繋がり方は同じです。
パスワードはすべて設定してません。そして皆(メイン、サブ、タブレット、仮想マシン)同じローカルアカウントです。もちろんPC名は違います。

 なお、仮想マシンの2台は、一番実験用に使っているものです。実験用なのでフル機能は必要ないですね。

 クリーンインストールは2回やってみましたが、メイン機からアクセスはできるようになりましたが、メイン機にアクセスできなくては同じですので、消しちゃいました。.

 しばらく様子を見て、秋のアップデートに備えようと思います。それまでに直るか、直らないだろうなあ。あーあ((+_+))

 ところで今日のアップデートで、TCP/IPが「自動的に取得」にリセットされていました。

 問題はメイン機のネットワーク設定。あちらを立てればこちらが立たず。
 
  

書込番号:21812263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11158件Goodアンサー獲得:1894件

2018/05/09 23:44(1年以上前)

>一部everyoneにしてますが、繋がり方は同じです。

全部同じに設定してください。
ネットワークプロファイルと共有オプションも同じに。

クリーンインストールしたらアクセスできなくなったというのが、
エクスプローラーのネットワークにコンピューター名が表示
されなくなったということなら、1803からSMBv1がデフォルト
無効になったので当然です。
「\\コンピューター名」でアクセスできます。

IPアドレスを固定にしているのですね。
私も昔は固定にしていましたが、無線LAN導入を機にDHCP
自動取得に切替えました。
固定値が必要なものだけは、DHCPの割り当て範囲外の
アドレスを与えています。

仮想マシン(VMware Workstation Player)もネットワークアダプタを
ブリッジに設定すれば、実ネットワークに参加できるので、テスト
するときはブリッジにして、同じ共有設定をしています。
Windows 10のバージョン、SMBv1の有効/無効によりエクスプローラーの
ネットワークにコンピューター名が表示されたり、されなかったりしますが、
「\\コンピューター名」で確実にアクセスできます。

書込番号:21812691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11158件Goodアンサー獲得:1894件

2018/05/09 23:53(1年以上前)

SMBv1を有効にして、エクスプローラーのネットワークにコンピューター名を
表示させたいなら、マスターブラウザについても調べてください。
PCの電源を入れる順によって、マスターブラウザ機も変わりますので、いつも
同じにしたいなら、電源を入れる(OSが起動完了)順番を固定してください。

クイックアクセスにピン留めするか、ドライブ文字を消費しますが
ネットワークドライブに割り当てた方が使いやすくなると思います。

書込番号:21812708

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4684件

2018/05/10 07:10(1年以上前)

その後、メイン機(以後E)とサブ機(以後M)との間は、セキュリティをいじらなくても(共有さえしておけば)すべてのドライブでフルアクセスできます。以前のホームグループのような状態です。(ただしMのネットワークにEが表示されない。それでもアクセス可)

 タブレット(以後V)は3月のバックアップを戻したら、ネットワークドライブが読み書きできるようになりましたが、EにもMにも、EからもMからもアクセスできません。これから無駄だと思うのですが、1803にアップデートするか、このまま使うか考えます。

書込番号:21813088

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4684件

2018/05/10 08:02(1年以上前)

 あと、仮想マシンの2台は、1709のものを使えば認証もされているし、ネットワークドライブにも繋がっていました。(Win10 1本無駄買い) 先走って1803にすることなかったみたいです。

書込番号:21813181

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4684件

2018/05/10 08:41(1年以上前)

 XPとVistaもネットワークドライブが繋がらなくなりましたが、元々そういう設定で長く使ってきたので我慢できます。

書込番号:21813260

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4684件

2018/05/12 11:30(1年以上前)

 ”ある事情”が解決できず、ネットワークドライブより大きな問題で巣の出、その方に力を注ぐため、今回の件は諦め、1709に戻して正常になり、これにて個の書き込みは終了とさせていただきます。
 
 いろいろなご指導を受けても自分のスキルが低くて実験できませんでした。"(-""-)"

書込番号:21818250

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4684件

2018/05/14 13:49(1年以上前)

  1709に戻し、ネットワークをすべて繋げました。ここでスケベ心を出し仮想マシンのWin10を1803にしたら、ちゃんと繋がっていました。
 1604まで遡ってレストアし、ネットワークを全部つなぎなおしてみました。これでどうなるか?あと数時間後に期待・・・・・

書込番号:21823747

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4684件

2018/05/15 00:46(1年以上前)

結局タブレットのネットワークドライブは繋がったのですが、メイン機だけ1803にし、他を1709にしておいてもメイン・サブは繋がらなくなりました。

 メイン機も再々度1709に戻し、1803は仮想マシン上で味わってみます。

 私のスキルでは、これ以上あきまへん。未解決のまま(また放置)、終了とさせていただきます。m(_ _)m

書込番号:21825321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 日本語版

スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4684件

私はHyper-Vで遊んでいます。昨年1079へアップデート以来の問題です。
 
 ネットワークアダプタ(別図)内の既定のスイッチがありますが、これがONのままだと今のところ以下の2点の問題点があります。
  (1) 無線LANの親機の検索(Buffalo)ができません。(メーカー後日対応予定とのこと)
  (2) EPSONネットワークプリンタのインク量が表示されません。(WiFiはOK)またドライバの再インストールの際、ネットワーク接続    でミスります。
 どちらも対処方法はあります。起動したときにこのアダプタをOFFにするか、デバイスマネージャーで無効または削除すればよいのです。但し再起動でまた復活する。
 
 マイクロソフトコミュニティでは削除方法はないとのことでした。誰かこのアダプタを起動時自動的にOFFにする方法をご教示願えませんか?

 大した問題ではないんですが、こういう小さなことが気になる性分ですので・・・・

書込番号:21514957

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4684件

2018/01/20 08:46(1年以上前)

タブレットではこんなに・・・

 質問が特殊すぎて回答が無いようなので・・・・・   これにて閉鎖します。お騒がせしました。

 今後は、起動の際の儀式として毎回手動で、アダプタを無効にするかドライバを無効・削除して行きます。

 マイクロソフトさん、要改善。


 
 

書込番号:21525104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 日本語版

クチコミ投稿数:15件

先日、古いPC(Windows7)からSurface laptopに買い替えた者ですが、Windows10について教えてください<(_ _)>
セットアップをして数日後に更新プログラムのお知らせが来たのでアップデートした際に、添付画像のようにDocumentsやPicturesなどが重複してあることに気がつきました。

添付画像の「This PC」内にもDocumentsがあるし、塗りつぶしているユーザー名のファイル内にもDocumentsが2つある状態です。
自分で古いPCから移してきたデータもアップデート前は「This PC」内のDocuments内に入れていたのに、アップデート後はユーザー名フォルダのDocumentsフォルダ2つのうちの1つに移動されていました。

ややこしいので重複しているフォルダを減らしたいのですが、「This PC」フォルダとユーザー名フォルダはなぜ分かれているんでしょうか?ユーザー名フォルダのほうのDocumentsなどを使っていけば良いでしょうか?
OneDriveもアップデート前は「This PC」内の各フォルダと紐づけていたのに、アップデート後はどこと紐づいているのかよく分からなくなってしまいました、、、

どなたかアドバイスを頂けましたら幸いです。

書込番号:21483144

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件 Windows 10 Pro 日本語版のオーナーWindows 10 Pro 日本語版の満足度4

2018/01/04 16:05(1年以上前)

それはOneDriveとの同期されたフォルダーです。
動機解除したいフォルダーはこれを参照に・・
https://dekiru.net/article/13441/

書込番号:21483157

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件 Windows 10 Pro 日本語版のオーナーWindows 10 Pro 日本語版の満足度4

2018/01/04 16:07(1年以上前)

同期解除(笑)

緑のレ点 で検索したら出てきますよ

書込番号:21483163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

私のダイエット法

2017/12/06 12:30(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 日本語版

スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4684件

左の図は、VHDXファイル(仮想マシン)から実マシンをUEFI起動させたC:ドライブです。空き容量が15・6GBになっていたのでいくつかのユーティリティで不要ファイルを削ったものです。こまめなメンテで空き容量20GB以上を確保するようにしているのですが、いつの間にか少なくなってしまいまいます。
 そこで奥の手の「設定を引き継ぐ上書きインストール」をした後が右の図です。

 人それぞれ考え方の違いがあるのは十分承知していますが、これどう思われますか? (例えば、整理された不要ファイルはなんだったのかとか)

書込番号:21410404

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/12/06 21:09(1年以上前)

WindowsUpdateのゴミファイルとか?
しばらくほっとくとディスクのクリーンアップで数GBくらいになってます。

書込番号:21411428

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4684件

2017/12/06 23:54(1年以上前)

 >kokonoe_hさん
レスありがとうございます。ディスクのクリーンアップはシステムファイルを含めこまめに丹念にやっておりますが、正体不明のファイル群がたまってしまいます。他に、CCleaner、AVG PC TuneUp、Super Win Utilitiessも使ってupdateが終わる度にやり、時には復元ポイントまで消しています。それが左図です。約5GBの差、うーーん

書込番号:21411993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 日本語版

スレ主 SINMATAさん
クチコミ投稿数:38件

WINDOWS10 creators update にて突然、NVIDIAマーク ツールバー表示されなくなってしまいました。

いくら設定を探しても、分かりません。

となたか設定の仕方を教えていただけませんでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:21144841

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/08/25 21:35(1年以上前)

新しいNVIDIAのビデオカードのドライバを入れなおしてみては?
ソフトがCreators Updateに対応していないのカモ。

ドライバー - NVIDIAドライバダウンロード
http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp

書込番号:21144900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9202件Goodアンサー獲得:1137件

2017/08/25 21:43(1年以上前)

最新のドライバー(385.41)を入れました?

http://www.4gamer.net/games/022/G002210/20170825002/

>WindowsのタスクトレイからNVIDIAのトレイアイコンを削除し,使用リソース低減

ということらしいですけど。

書込番号:21144916

ナイスクチコミ!1


スレ主 SINMATAさん
クチコミ投稿数:38件

2017/08/25 21:57(1年以上前)

ご連絡有難う御座います。

最新のドライバーをクリーンインストールしても駄目でした。

書込番号:21144953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9202件Goodアンサー獲得:1137件

2017/08/25 22:40(1年以上前)

駄目でした、といわれても・・・・・・表示されないように仕様が変更になったので諦めるほかないですよ。

書込番号:21145090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2017/08/25 23:56(1年以上前)

385.28

385.41

Ver.385.41ではNVIDIAコントロールパネルの『ディスプレイ(K)』の
『通知トレイアイコンの表示(I)』が無い様だ。
Ver.385.28の方にはある。

書込番号:21145303

ナイスクチコミ!1


スレ主 SINMATAさん
クチコミ投稿数:38件

2017/08/25 23:59(1年以上前)

そうなんですね。

正常なんですね。有難う御座います。

スッキリしました。

書込番号:21145313

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10600件Goodアンサー獲得:691件

2017/09/06 11:36(1年以上前)

表示は出ないけどコントロールパネルそのものは顕在しているから、今物がないので操作はわからないけど、どこかをクリックしたら表示はされるので心配はいりません。クレームはメーカーに行くだろうから、復活するのではという気はします。
最初はまごつきました !!

書込番号:21173947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2017/10/08 07:05(1年以上前)

私のは逆にAMDのRadeonツールバーが3個表示されたりします。1個の時もあります。

色々やりましたが、分かりませんでした。

書込番号:21260545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows 10 Pro 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows 10 Pro 日本語版を新規書き込みWindows 10 Pro 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 10 Pro 日本語版
マイクロソフト

Windows 10 Pro 日本語版

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月 4日

Windows 10 Pro 日本語版をお気に入り製品に追加する <363

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング