Windows 10 Pro 日本語版 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows 10 Pro 日本語版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 10 Pro 日本語版の価格比較
  • Windows 10 Pro 日本語版のスペック・仕様
  • Windows 10 Pro 日本語版のレビュー
  • Windows 10 Pro 日本語版のクチコミ
  • Windows 10 Pro 日本語版の画像・動画
  • Windows 10 Pro 日本語版のピックアップリスト
  • Windows 10 Pro 日本語版のオークション

Windows 10 Pro 日本語版マイクロソフト

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月 4日

  • Windows 10 Pro 日本語版の価格比較
  • Windows 10 Pro 日本語版のスペック・仕様
  • Windows 10 Pro 日本語版のレビュー
  • Windows 10 Pro 日本語版のクチコミ
  • Windows 10 Pro 日本語版の画像・動画
  • Windows 10 Pro 日本語版のピックアップリスト
  • Windows 10 Pro 日本語版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 日本語版

Windows 10 Pro 日本語版 のクチコミ掲示板

(1903件)
RSS

このページのスレッド一覧(全192スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 10 Pro 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows 10 Pro 日本語版を新規書き込みWindows 10 Pro 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 日本語版

スレ主 だくおさん
クチコミ投稿数:347件

標記の動作について、最近経験された方状況を教えてください。
先日16TBという巨大なディスクがまあまあ安くなったので購入し、フォーマットして利用し始めました。

ちなみにセンチュリーのCRNS35U32CRFというUSB接続の箱に入れてASUSのTUF-B450M-PRO-GamingのUSB3.1Gen2ポートにつないでます。Windows10はProのDSP版です(DSPかどうかは関係ないと思い、投稿の多いこちらに書かせていただきました)

で、当方の状況なのですが、フォーマット(クイックじゃないほう)始めたら、過去にない早さ(24時間くらい)で完了してフォルダ作ったりデータ入れたりできているのですが、
  コンピュータの管理アプリ⇒ディスクの管理
に、
  ボリューム(G:←このドライブレターが増設したディスク) シンプル ベーシック NTFS 正常(ベーシック データ パーティション)
という行のうえに、
  ボリューム(G:) シンプル ベーシック RAW フォーマット中
という表示が、諸々の理由でPCつけっぱなしにしている(フォーマット終了した後)5日間ずっと表示されています。

なんとなくですが、もしかして最近、「一定の場所だけ実際にフォーマットしてパーティションを使えるようにした後、バックグラウンドで実際にフォーマットする」という動作に変更されたりしたのでしょうか?
ちょっと検索した限りでは情報にたどり着けなかったのですが、シャットダウンして大丈夫なのか、コンピュータの管理アプリを落としちゃっても大丈夫(壊れはしないけど本来のフォーマットは自動でやり直し、というのは時間の効率的に大丈夫じゃないと解釈します)なのでしょうかね???
質問、というほどではないのですが、何かご存じ(その状態は何か異常あるぞ!とか)の方いらっしゃったら教えてくださいませ!

書込番号:25068988

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件 Windows 10 Pro 日本語版のオーナーWindows 10 Pro 日本語版の満足度4

2022/12/25 23:23(1年以上前)

「RAWファイル、RAW パーティション、RAWドライブからデータを復元」
https://www.partitionwizard.jp/disk-recovery/raw-disk-file-recovery-012.html

SSDでRAW状態になったことはありますし、当時色んなサイト探して復旧に繋げました。
HDDだけでなく、容量多いSSDでもクイックじゃないフォーマットはやらないことですね。
寧ろDiskpartのCleanで一発消去です。

書込番号:25069026

ナイスクチコミ!0


スレ主 だくおさん
クチコミ投稿数:347件

2022/12/26 07:59(1年以上前)

>あずたろうさん
情報ありがとうございます。

が、今回は新品のディスクの不具合ないかチェックのためを兼ねた「クイックでない」フォーマットなので、そのご心配は無用です。
私ももう何十年と、パーティション飛ばすトラブルを経験し続けてきましたが、PCはツールで何とかなりますね。
冬休みは、RAIDの構成が回復しないNASを何とかしないと、、、(そこから中身を引っ張り出すための16TBでもあり)

とりいそぎ。

書込番号:25069242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31453件Goodアンサー獲得:3143件

2022/12/26 11:06(1年以上前)

そんな動作しているものを見て大丈夫だと思う方がどうかしていると思いますけど、、、

MSは長年「chkdskで不具合出ているボリュームを徹底破壊する」、、、てなバグを放置していた会社ですよ。

書込番号:25069442

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 だくおさん
クチコミ投稿数:347件

2022/12/26 11:37(1年以上前)

>ムアディブさん

! ありがとうございました。
   ご指摘で目が覚めましたw

いま久々にシャットダウンし、フォーマット中という表示は消えましたし5分ほど復活してくる素振りもありません。

とはいえ、なんかえらいフォーマットが早かったという印象です。
今回NASにお下がりしようとしている8TBより確実に早く終わりました、、、

今回、NASからこの増設ディスクには移動ではなくコピーし、プライオリティ高いデータは別のディスクで全体受け入れられるのでそちらをバックアップ的にしつつ、NASをクリーンにして後改めて移動するデータを今回増設したディスクから移動させることにすると、12TBくらいの読み書きテストができるはずなので、そのようにして確認しつつ使いたいと思います。

質問のスレッドとしてはこれで閉めさせていただきます。
MSがなにか工夫(いらん工夫でないといいんですが、、、)してた的情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、引き続き情報をお待ちしています。

書込番号:25069486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 日本語版

スレ主 Haasさん
クチコミ投稿数:223件 Windows 10 Pro 日本語版のオーナーWindows 10 Pro 日本語版の満足度4

ゲームで訳あって、長時間放置しなければならない事が多く、
複数アカウントを持っているため、Hyper-Vで、Windows10をインストールし、
4つ起動したまま放置している事が多いです。

しかし、複数台で起動し、同じマザーボードのLANケーブルで通信をしていると、
途中で通信が切れてしまう事が多く、
結局放置したいが、放置できていないみたいな事が多いです。

そこで今回の質問なのですが、
NIC、LANカード、LANボード、そういった物は、安い物で1000円程度であるので、
マザーボードに3、4つ差し込み、それぞれの仮想OSの通信に1つずつ割り当て、
通信をしようかなと思っているのですが、

・本機はマザーボードでの有線LAN通信をしつつ、仮想OSはさしこんだLANカードによる、同時通信はできるのか?
・1000円程度の安物でも大丈夫なのか?

と、いった感じです。
ちなみに、固定回線はSoftBank光で、ハブはNETGEARの商業用向けのを使用しており、
LANケーブルのカテゴリは、5e以下は使っておりません。

なお、想像だけで語られると返信が困りますので、
このような事を実際にやられた方がおりましたら、お願いいたします。

書込番号:22506870

ナイスクチコミ!0


返信する
gigachaさん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:31件

2019/03/05 22:30(1年以上前)

何年も前になりますが、会社のPCで2枚差しでHyper-V稼働してました。
物理マシン用に1枚、Hyper-V用に1枚です。
Hyper-Vは仮想マシンを同時に2,3台起動で、負荷は低めでした。
まずは2枚差しで試してみては?

NICを2枚認識すると、NetBIOS名が同じ名前になり、(確かWindowsの仕様とかだった)
物理マシンのパケットを2枚どっちでも受け取ってしまうと思います。
そのためにHyper-V用のNICは受け取らないようなアダプタ設定にしたと思います。
仮想スイッチとかもどういう設定にしたか覚えていません。
気が向いたら試行錯誤してみてください。

書込番号:22511818

ナイスクチコミ!1


スレ主 Haasさん
クチコミ投稿数:223件 Windows 10 Pro 日本語版のオーナーWindows 10 Pro 日本語版の満足度4

2019/03/06 19:21(1年以上前)

>gigachaさん

貴重なコメントありがとうございます。
読んだ感じですと、メインOSの方のデバイスを、片方停止して、
仮想OSの方は逆にといった感じなのかな?と思いましたが、
実際にやられた方がいた、やってみないとわからないので、
やってみます。

ありがとうございました。

書込番号:22513440

ナイスクチコミ!0


gigachaさん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:31件

2019/03/07 01:29(1年以上前)

念のためですが、アダプタは有効のまま機能しないようなイメージです。
はっきり覚えてないですが、画像のように主な機能をオフ。

そういえば、仮想マシンを複数同時に稼働させるといえばメモリだけど、キツキツな割り当てじゃないですよね。

書込番号:22514241

ナイスクチコミ!1


gigachaさん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:31件

2019/03/07 01:30(1年以上前)

画像忘れました。

書込番号:22514245

ナイスクチコミ!0


gigachaさん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:31件

2019/03/07 01:45(1年以上前)

連投すみません。

物理マシン上はパケットのやりとりをしないような設定をしますが、当然LANケーブルは接続します。
はっきり覚えてないけど、仮想スイッチの設定でHUBを設けて、仮想マシンはその仮想スイッチを選択するだけだったような。。。

書込番号:22514261

ナイスクチコミ!1


スレ主 Haasさん
クチコミ投稿数:223件 Windows 10 Pro 日本語版のオーナーWindows 10 Pro 日本語版の満足度4

2022/05/02 07:02(1年以上前)

>gigachaさん
3年越しの返信で申し訳無いです。
近々LANカードが入手できそうです。

近いうちにまた書き込みたいです。

書込番号:24727282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 日本語版

スレ主 knock7さん
クチコミ投稿数:69件

Yahooショッピングをみていると、Windows10を安売りしている業者が存在する。
販売していて、しばらくすると、「ただいま休店中です。」となる。
そして、また、新しいお店が登場する。
Yahooの管理能力不足なのでしょうね。

https://shopping.yahoo.co.jp/search?p=windows10&tab_ex=commerce&area=26&X=2&sc_i=shp_pc_search_sort_sortitem

書込番号:23457832

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19322件Goodアンサー獲得:1793件 ドローンとバイクと... 

2020/06/09 16:57(1年以上前)

Office Professionalもずーっと前から千円〜2千円で売ってますね。
ボリュームライセンスのばら売り?とかだと思いますが、違法ではないのでしょうね。(^^;)

書込番号:23457913

ナイスクチコミ!2


uechan1さん
クチコミ投稿数:4674件Goodアンサー獲得:149件

2020/06/09 17:01(1年以上前)

 これは下の書き込みにも飛び火しそうですね。

書込番号:23457927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29751件Goodアンサー獲得:4565件

2020/06/09 17:09(1年以上前)

そのたぐいの主体はプロダクトキーですが、3ヶ月以上続けているストアもあります。

https://shopping.yahoo.co.jp/search?p=windows10+%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%83%88%E3%82%AD%E3%83%BC&ss_first=1&X=2&sc_i=shp_pc_search_sort_sortitem

開店・閉店を繰り返す新規の店は、特に危険でしょう。ストア評価をみると、プロダクトキーの限界回数エラーが発生するまともな商品ではないことがわかります。

Amazonでは既にそのたぐいは無くなっているようです。

書込番号:23457943

ナイスクチコミ!1


スレ主 knock7さん
クチコミ投稿数:69件

2020/06/09 17:09(1年以上前)

>ダンニャバードさん
>ボリュームライセンスのばら売り
違法ではないのならば、
販売していて、しばらくすると、「ただいま休店中です。」となるのが疑問。
実態が不明!?

書込番号:23457946

ナイスクチコミ!0


スレ主 knock7さん
クチコミ投稿数:69件

2020/06/09 17:11(1年以上前)

>ありりん00615さん
>Amazonでは既にそのたぐいは無くなっているようです。
だとすると、yahooの管理不足の手抜き。

書込番号:23457950

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2020/06/09 17:43(1年以上前)

異常な安さには必ず裏があります。
手を出したら負けです。

書込番号:23457992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 knock7さん
クチコミ投稿数:69件

2020/06/09 17:59(1年以上前)

>異常な安さには必ず裏があります。
というのは、ボリュームライセンスのばら売りでしょうかね。

書込番号:23458021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6950件Goodアンサー獲得:536件

2020/06/10 05:30(1年以上前)

コード使い回しとVL切売り除き、海外のOS販売価格情勢もあります。
日本で安値販売している商品を見ると、特徴はカード決済の選択が無いと言えますが、レビューの中には【メール対応〜】と書かれている内容も見えることから、VLの切り売り転売の可能性も高く、限りなく望ましくない側面は見えるものと思われますね。
ヤラセのレビューもあるので、【問題なく〜】と書かれたレビューで埋まっている出店者の商品は、真っ先に避けた方が良いでしょう。
税務署へ開業届と屋号登録していない、その様に想定できるセドリ連中の特徴は、カード決済できない部分が見られる。


流石にキージェネレーターで生成している輩は居ないと思われますがね。

書込番号:23459003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2021/01/14 17:27(1年以上前)

ずっと前ですが秋葉原の露店で当時Windows 2000 Professionalを半額以下の1万円弱で購入、
何も考えてなかったけどあれは何だったのだろうか(^_^;)
(さすが秋葉原安い!!くらいに思ってました)
箱なしでCDケースのみ・・・

だいぶ経ってから(購入から2年後?)、
DSP、OEMではなく製品版であることは、サポートに確認しました。
(電話で正規品が番号問い合わせ聞きました)

書込番号:23906627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件

2022/03/29 17:42(1年以上前)

まさに、サブPCに購入しようと調べていたらここにきました。

まさに購入するところでした・・・・・

購入し、数ヶ月後、使えなくなるパタンですか?
以前、アマゾンIllustratorでも、1年位で非正規品の通知がアドビから来て使えなくなりました

それと同等になりますか?
なった苦情書き込みは、見当たらなかったです

ご存知な方いますか?

書込番号:24674727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19322件Goodアンサー獲得:1793件 ドローンとバイクと... 

2022/03/29 18:44(1年以上前)

>ひまわりになったらさん

懐かしいスレが更新されましたね。

今、Yahoo!ショッピングをちょっとチェックしてみると、今でも同様の商品が売られています。
私はもう10年くらい利用していますので、これだけ長期間販売が継続できているということは、法的には明らかにアウトというわけではないのでしょうね。グレーなのは間違いないでしょうけれども・・・

ご質問の件ですが、私はWindowsはプリインストールばかりなので分かりませんが、MS-Officeはずっとこの手の商品です。
現在、運用中のWindows10マシンのOffice2013(が使いやすいので)はすべて同様の安価なものですが、3年以上使用しているマシンのOfficeも今も問題なく使用できていますよ。
まず間違いなく、問題なく使用できると思いますよ。

書込番号:24674819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29751件Goodアンサー獲得:4565件

2022/03/29 18:55(1年以上前)

やたら安くなっていますが、Microsoft の規約に違反した販売方法であることは間違いないので今後どうなるかはわかりません。

書込番号:24674836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ライセンス認証

2021/10/18 00:59(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 日本語版

スレ主 印テラさん
クチコミ投稿数:10件

以前使っていたPCから新しいPCへ同じwindows10proをインストールできたのですが、
ライセンス認証でエラーコード0xC004F213が表示される。

トラブルシューティングから「このデバイス上のハードウェアを最近変更しました」を押すと、以前使ってPCだけが表示される。
マイクロソフトアカウントは同じ。
ブラウザからマイクロソフトアカウントにログインするとデバイスの項目に以前のPCと新しいPCのデバイス名が表示されています。
新しいPCでライセンス認証するにはどうしたらいいですか。

書込番号:24401350

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29751件Goodアンサー獲得:4565件

2021/10/18 01:49(1年以上前)

Windows7 Proからのアップグレードを行ってプロダクトキーを確認し、再度クリーンインストールすればいいだけです。
https://news.mynavi.jp/article/20210726-1930922/
無償アップグレードの場合は、アプリを利用してのプロダクトキー確認が必要です。

書込番号:24401372

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:28032件Goodアンサー獲得:2467件

2021/10/18 05:25(1年以上前)

以前使っていたPCはどの様な形態でしょうか?
例えば,自作品でOSはパッケージ版を購入とか・・・・
メーカー品であったりすると,新しいPCでは,利用できません。

書込番号:24401423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11147件Goodアンサー獲得:1890件

2021/10/18 05:50(1年以上前)

・Windows 10 ライセンス 移行
https://filmloader.net/windows10/license-transfer/

あと、「0xc004f213」でネット検索して該当する解決策を探す。

書込番号:24401432

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/18 06:18(1年以上前)

>トラブルシューティングから「このデバイス上のハードウェアを最近変更しました」を押すと、以前使ってPCだけが表示される。
その以前使ってたPCを選んで、アクティブ化すれば完了です。

書込番号:24401444

ナイスクチコミ!1


スレ主 印テラさん
クチコミ投稿数:10件

2021/10/18 08:44(1年以上前)

>ありりん00615さん

返信ありがとうございます。
クリーンインストールせずにできる方法探してみます。
クリーンインストールは上記試してダメであればしてみます。

>沼さんさん

返信ありがとうございます。

以前も自作PCです。
OSはwindows7proのパッケージ版からwindows10proへ無償アップグレードしたものを利用
ライセンス認証が、『Windows は、Microsoft アカウントにリンクされた デジタル ライセンスによってライセンス認証されています。』表記。
マイクロソフトアカウントに紐づいている
新しいPCへ移行に当たっては旧PCのOSはそのままになってます。

新しい自作PCを組んで、USBメモリに保存したwindows10無償アップグレードをインストール。
インストールまで正常にできました。

ライセンス認証のところで0xC004F213のエラー表示。
トラブルシューティングから「このデバイス上のハードウェアを最近変更しました」を押すと、以前使ってPCだけが表示される。

ブラウザからマイクロソフトアカウントにログインするとデバイスの項目に旧PCと自作PCが表示されている

>猫猫にゃーごさん

返信ありがとうございます。
リンク先見ました。
目次の1,2と3の9番まで問題なくできていると思います。
問題は3の10番のところで旧PC名が表示される。

ブラウザからマイクロソフトアカウントにログインするとデバイスの項目に旧PCと自作PCが表示。
ここから「リンクをこのデバイスから削除」の項目があるので、旧PCの「リンクをこのデバイスから削除」して、3の5番のライセンス認証画面で『トラブルシューティング』をクリックから進めればいいのでしょうか。

>ISO内部監査さん

返信ありがとうございます。
>その以前使ってたPCを選んで、アクティブ化すれば完了です。
これをすると新PCの認証は通らないのではないでしょうか。

書込番号:24401546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31453件Goodアンサー獲得:3143件

2021/10/18 09:47(1年以上前)

自動的に認証されない場合はMSに電話しましょう。解決してくれます。

書込番号:24401604

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60592件Goodアンサー獲得:16170件 Windows 10 Pro 日本語版のオーナーWindows 10 Pro 日本語版の満足度5

2021/10/18 09:48(1年以上前)

以下サイト
>デバイスにプロダクト キーが見つからなかったことが Windows によって報告されました。
>0xC004F213
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-%E3%81%AE%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B9%E8%AA%8D%E8%A8%BC%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%97-09d8fb64-6768-4815-0c30-159fa7d89d85

書込番号:24401605

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60592件Goodアンサー獲得:16170件 Windows 10 Pro 日本語版のオーナーWindows 10 Pro 日本語版の満足度5

2021/10/18 10:05(1年以上前)

電話でのライセンス認証方法です。
>Windowsライセンス認証を電話で行う方法
https://i-think-it.net/windows-license-telephone-activate/

私も経験有りますが、最初は電話ガイダンスに沿っての操作です。
電話ガイダンスの認証で失敗すれば、オペレーターとのやりとりになります。

書込番号:24401628

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28032件Goodアンサー獲得:2467件

2021/10/18 10:45(1年以上前)

>OSはwindows7proのパッケージ版からwindows10proへ無償アップグレードしたものを利用

解決できそうもなければ,「プロダクトキーがありません」を選択してのクリーンインストールが速そうですね・・・・・

書込番号:24401675

ナイスクチコミ!0


スレ主 印テラさん
クチコミ投稿数:10件

2021/10/18 11:05(1年以上前)

>ムアディブさん

返信ありがとうございます。
MSに電話しました。

ライセンス認証の画面の「プロダクトキーの変更」からwindows7パッケージ版のプロダクトキー入力でライセンス認証されました。
後はマイクロソフトアカウントにログインし、旧PCのデバイスのリンクを解除し解決できました。

>キハ65さん

返信ありがとうございます。
MSに電話でライセンス認証できました。MSからの説明は張っていただいたリンクの内容通りでした。

>沼さんさん

返信ありがとうございます。
クリーンインストールせずに無事に認証できました。

書込番号:24401698

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28032件Goodアンサー獲得:2467件

2021/10/18 11:12(1年以上前)

お役に立ちませんでしたが,
無事解決 宜しゅう御座いました。

書込番号:24401711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 日本語版

スレ主 印テラさん
クチコミ投稿数:10件

新規PCにWindows10無償版をUSBメモリからインストールしようとしましたが進まない。
Windowsセットアップの「今すぐインストール」をクリックした後、「Windowsのライセンス認証」画面の「プロダクトキーがありません」をクリックするもエディションの選択画面にいかない。最初からやり直して、プロダクトキー入力しても進まない。
エディションの選択画面へ切り替わりは数時間かかるのでしょうか。

※自作PC
※モニター、キーボード、マウス接続
※前OSはWin7proパッケージ版


書込番号:24397754

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11147件Goodアンサー獲得:1890件

2021/10/16 01:12(1年以上前)

・Windows 10 のダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
先ずは、最新のUSBインストールメディアを作成しましょう。

プロダクトキーは、Windows 7 Professionalのものを入力していますか?
そして、Windows 10 Proを選択してインストールしていますか?

書込番号:24397770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11147件Goodアンサー獲得:1890件

2021/10/16 01:14(1年以上前)

Windows 7 Professionalのライセンスが移譲できない場合は、
Windows 10 Proのライセンスを購入してください。

書込番号:24397772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29751件Goodアンサー獲得:4565件

2021/10/16 01:24(1年以上前)

Windows7からのアップグレードインストールを試してみるといいでしょう。

あと、ビット数は一致していなければなりません。

書込番号:24397777

ナイスクチコミ!1


スレ主 印テラさん
クチコミ投稿数:10件

2021/10/16 01:40(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん

返信ありがとうございます。
21H1の最新のものを使っています。

Windows 10 Proの選択画面までたどり着けない。

プロダクトキーは、Windows 7 Professionalのものを入力しましたが、エディション選択の画面へいかない。

質問で「プロダクトキーがありません」をクリックしてもと書きましたが、クリックできない。反応がない。
またプロダクトキー入力した後はプロダクトキー自体触れない。「次へ」も押せない

ライセンス購入は下記のものでいいのでしょうか。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/sunlife-h22/windows10pro.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_img&ea=20

>ありりん00615さん

返信ありがとうございます。

>Windows7からのアップグレードインストールを試してみるといいでしょう。
Windows7パッケージ版をインストールして21H1が入っているUSBメモリからも可能でしょうか

書込番号:24397785

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:28032件Goodアンサー獲得:2467件

2021/10/16 05:01(1年以上前)

自作PCが,正常に作動していない ・・・・

抑も,USB マウス/キーボード が 認識されていない ????

書込番号:24397865

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41426件Goodアンサー獲得:7729件

2021/10/16 06:26(1年以上前)

>質問で「プロダクトキーがありません」をクリックしてもと書きましたが、クリックできない。反応がない。
>またプロダクトキー入力した後はプロダクトキー自体触れない。「次へ」も押せない

→ プロダクトキーは入力できていてエラーを吐くので、現状ではプロダクトキーが通らないという事ではなると思います。
その後なぜ動作しなくなるかは分かりません。

>ライセンス購入は下記のものでいいのでしょうか。

→ ノーコメント、グレーゾーンの本来違法なものを示して大丈夫かと聞かれても、大丈夫かもしれないしダメかもしれない。ご自身で判断してください。もちろん自分は購入しません。

書込番号:24397904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11147件Goodアンサー獲得:1890件

2021/10/16 09:39(1年以上前)

>Windows 10 Proの選択画面までたどり着けない。
>プロダクトキーは、Windows 7 Professionalのものを入力しましたが、エディション選択の画面へいかない。
>質問で「プロダクトキーがありません」をクリックしてもと書きましたが、クリックできない。反応がない。
>またプロダクトキー入力した後はプロダクトキー自体触れない。「次へ」も押せない

マウスが反応しないのですか?
[Tab]キーでフォーカス移動して[Enter]も効きませんか?

自作PCの機器構成とキーボード、マウスの接続方式を書いてください。

書込番号:24398101

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 印テラさん
クチコミ投稿数:10件

2021/10/16 23:31(1年以上前)

>沼さんさん

返信ありがとうございます。
自作PCは最小構成で起動確認とwindows10のインストールとベンチマークまで店舗で確認しました。
deathadder(RZ01-0015)の左ボタンが反応しない。
別のPCに接続して試すと、ポインタは動く、左ボタンダブルクリックでランチャーソフトは起動、リンクやアプリをクリックできない。

別の有線マウスで試したところ、windowsのインストールは正常に完了しました。

>揚げないかつパンさん

返信ありがとうございます。
ブロダクトキーに関しては考えなしで申し訳ない。
購入することはないです。

別の有線マウスで試したところ、windowsのインストールは正常に完了しました。

>猫猫にゃーごさん

返信ありがとうございます。

>[Tab]キーでフォーカス移動して[Enter]も効きませんか?
反応ないです。UEFIの画面では問題なかったです。

問題はdeathadder(RZ01-0015)でした。
別のPCにこのマウスを挿し直して試したところ、左ボタンが反応しない。
ポインタは動く、左ボタンダブルクリックでランチャーソフトは起動、リンクやアプリをクリックできない。

windowaセットアップの最初の「次へ」と「今すぐインストール」だけはクリックできた。

別の有線マウスで試したところ、windowsのインストールは正常に完了しました。

CPU Ryzen 9 5900X
MB X570S AORUS PRO AX F2
メモリ CMN32GX4M2Z3600C18
SSD PG3VNF CSSD-M2B5GPG3VNF
GPU GeForce RTX 3060 Ti VENTUS 2X 8G OCV1 LHR
電源 C850 NP-C850M-JP
キーボード Majestouch Convertible 2 有線
マウス  deathadder(RZ01-0015) 有線
マウス  SteelSeries Kana v2   有線

書込番号:24399362

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28032件Goodアンサー獲得:2467件

2021/10/17 05:09(1年以上前)

動きましたか ! 宜しゅう御座いました。

OAのない状態での Bluetooth にはご注意を ・・・・

書込番号:24399545

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28032件Goodアンサー獲得:2467件

2021/10/17 11:08(1年以上前)

誤 OAのない状態での Bluetooth にはご注意を ・・・・
正 OS のない状態での Bluetooth にはご注意を ・・・・

書込番号:24399955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29751件Goodアンサー獲得:4565件

2021/10/17 16:55(1年以上前)

(正)も意味不明ですが、OSアップデートのことですか?

書込番号:24400576

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークアダプターの名前変更

2021/01/28 11:06(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 日本語版

クチコミ投稿数:100件

デバイスマネージャー上で確認出来る、ネットワークアダプターの表示名を変更する事は可能ですか?

”(2)”を取り外したいのです。写真の赤い部分。

OS : Windows10 Pro 64bit 20H2

書込番号:23931988

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33836件Goodアンサー獲得:5785件

2021/01/28 11:17(1年以上前)

デバイスマネージャーに表示されるデバイス名は「変更」は出来ません。
非表示のデバイスを表示させて、Intel 225-Vを全て削除し再起動すれば「(2)」は外せるかも知れませんが、名称は変更出来ません。

書込番号:23932007

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60592件Goodアンサー獲得:16170件 Windows 10 Pro 日本語版のオーナーWindows 10 Pro 日本語版の満足度5

2021/01/28 14:52(1年以上前)

ネット検索していたら、下記のようなブログが有りました。
>デバイスマネージャーで表示される名前の変更する方法の話
http://cyemang.blog.jp/archives/2771251.html

レジストリを弄ると消せれるようなことを書いていますが、訳分からずにレジストリを弄らない方が良いでしょう、

書込番号:23932330

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件 Windows 10 Pro 日本語版のオーナーWindows 10 Pro 日本語版の満足度4

2021/01/28 15:49(1年以上前)

Intelのネットワークアダプターは、OS再インストールのたびにカウント数が増えていく感じになりますね。
うちのは(16)でしたよ(笑) 気にもしていません。

Realtekのほうは、増えない感じです。 3日前に再インストールです。

書込番号:23932408

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Windows 10 Pro 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows 10 Pro 日本語版を新規書き込みWindows 10 Pro 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 10 Pro 日本語版
マイクロソフト

Windows 10 Pro 日本語版

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月 4日

Windows 10 Pro 日本語版をお気に入り製品に追加する <363

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング