REC-ON HVTR-BCTX3
地上・BS・110度CSデジタルチューナーを3基搭載したテレビチューナー

このページのスレッド一覧(全198スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2022年9月30日 19:57 |
![]() ![]() |
17 | 6 | 2022年9月28日 07:54 |
![]() |
6 | 4 | 2022年9月21日 13:04 |
![]() |
1 | 3 | 2022年8月29日 14:08 |
![]() |
4 | 9 | 2023年7月9日 09:42 |
![]() |
2 | 7 | 2022年8月26日 17:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3
TVからHDMI連動している前提で、NASに録画している際に、
@TV電源を切ると、ダビング(USB->NAS)が中断(ネットワークが切断されました)と出ます。
ATV電源を切ると、NASへの録画が中断されるようです。
「取扱説明書」を見ると、そういった記述はないようですが、「仕様」でしょうか?
つまり、TVからのHDMI機器連携を中止しなければなりませんか?
(IO-DATAへは問い合わせ中です)
1点

家ではHDMI連動の@Aとも正常に動作していますね。
(ファームウェアは「1.02.29」)
https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s31242.htm
同じ「1.02.29」で起きるなら、本体不良か特定環境でのみ起こる不具合かもですね。
書込番号:24946005
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3
お世話になります。
起動できず困っています。
メーカーHPにて【【REC-ON】本体前面のLEDランプ状態の一覧(動作/エラー状態の表示)】も確認しましたが、緑ランプ点滅は記載無く修理に出すか検討中です。
どなたか、何か経験されたり対処されたりした方いましたら、アドバイス願います。
【困っているポイント】
引越し、取り付け後電源ランプが点滅のまま、立ち上がらない。
単身赴任でそれまで2回持ち帰り移動もしたが、問題無く使えていた。
赴任期間は半年。中部→関東→中部
【使用期間】
2018年購入。ファームウエアもアップデートした経験あり。
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
丸1日間点滅のまま放置したがダメ。その後リモコンで電源切る→再投入は可能に。ですが何も表示されない。
なにか悪さしているかと思い、電源コード以外外し起動するも同様な症状。
2点

>daimaru666さん
こんにちは
本体の初期化は、ホーム画面が出ないと、出来ないので
修理かサポートに連絡になりますね。
050-3116-3015
書込番号:24940061
2点

https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s31177.htm
電源ランプの緑が点滅中のステータスは「起動中」。
https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s31175.htm
点滅したまま起動しないなら本体動作の異常検知してるので電源コード抜き差しで直らなければ
本体に問題が発生してる可能性があるので修理依頼を検討してちょうだいとのこと。
書込番号:24940074
1点

こんにちは
当方も本製品を持っております。
他の方もコメントされていますが、 「コンセントの抜き差し」をしてみて 改善が無いか確認されてみてはいかがでしょうか
じつは、我が家のREC-ONも、この3連休で1度 フリーズしました(この1年ぐらいフリーズの経験なし)
症状としては、
・スマホやアプリから REC-ONの録画データにアクセスできない
↓
・本体を見ると、電源ランプが緑点灯、その他のLEDも全点灯。
録画用HDDドライブも電源が入ったまま
↓
・本体の(電源ボタンで)電源オンオフするも直らず、HDDのコンセント抜き差しでも改善せず。
↓
・RECーON 本体のコンセント抜き差し → 正常に復帰
FWはVer.1.02.28になっています
参考になれば幸いです。
丸1日間点滅のまま放置したがダメ。その後リモコンで電源切る→再投入は可能に。ですが何も表示されない。
なにか悪さしているかと思い、電源コード以外外し起動するも同様な症状。
書込番号:24940122
1点

>オルフェーブルターボさん
連絡先有難うございます。
もう少しなにかトライしてから電話してみます。
>MIFさん
>おきゅおきゅさん
有難う御座います。
そう何ですよね。私もしらべそこまでは到達して、起動中から変わらず・・・
抜き差し、5分から12時間位放置も試みましたがダメでした。
そろそろなかを開けて、コンデンサか、基板割れなどないかテスタ当てて調べてみます。
折角撮りためたものが、見られなくなるの残念過ぎるので、さいあくはもう一台中古か何かで購入し、基板を入れ替えてみるなどしてみるかなと考え中です。
書込番号:24941903
2点

本日解消しました。
方法は、、
電源ボタンを押したままコンセント刺す
┗電源ランプがオレンジ色で点滅
┗半日放置した所、ランプが赤色に。
┗その後は以前の様に使える様に成りました。
原因や対処法として有ってるかは不明ですが、これで元の様に使える様になりました。
コメント頂いた方々有難う御座いました。お騒がせしました。
またどなたかがこれを参考にして頂ければ幸いです。
書込番号:24942279
6点

>daimaru666さん
復活してよかったですね!
「電源釦押しながらコンセント 」有用な情報ありがとうございます。
私も 困ったときは試してみたいと思います。
原因がはっきりしていないのは気持ち悪いですね。。
我家のREC-ONも3年以上稼働してるので、大事な録画番組は ダビングしとくなど対策考えておきます
書込番号:24942790
3点



地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3
現在テレビの引込が2F屋根裏にしかなく屋根裏の押入れ前でテレビを見ています。
子供も巣立ち、最近年のせいもあり、2Fで生活する時間がテレビを見るくらいしかなくなりました。
そこで1Fで見たいのですが、こちらを使えば1Fのタブレットやスマホ、PCディスプレイに画像と音声を飛ばせたりしますでしょうか?
書込番号:24912543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当方は問題なく無線で出来てます。
ある程度の無線ルータ等があれば可能だと思います。
色々な環境がありますから保証はできませんが。。
書込番号:24912572 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>現在テレビの引込が2F屋根裏にしかなく..
一戸建てでしょうか?なんか想像つかないです
この機器使えば思い通りの事は出来るでしょうが、これからずっと1階にいるなら、アンテナ線を1階まで持ってくるか、新しくアンテナ設置するかして大画面テレビ用意した方が、使い勝手等満足感が高いと思いますけど。
書込番号:24912721 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>とりっくとらっくりふとさん
私もアンテナ線を1Fに引く方がストレスもないし容易だと思います。
ネットワークが不安定になったり本機が故障など発生時には都度原因不明で悩む可能性があります。
書込番号:24912799
1点

本機には有線LANしか無いので、ルーターなりスイッチまではLANケーブルで繋がないとネットワークに繋がりません。
繋がってしまえば、無線LANの届くところではコンテンツを見る事はできます。
でもどうせ線を引っ張らなくてはいけないのだったら皆様も仰る様にアンテナ線を延長なり、新設した方が、使い勝手も、信頼性も高いと思います。
書込番号:24933347
1点



地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

androidスマホでは何の苦労もなく見れました。
windowsとfire tvは見れません。
ポートの開放しました。
ルーターを見ると、UPnPのリストにREC-ONのアドレスがあります。
DMZの設定も行ってみました。
状況変わりません。
録画FILEは、タイトルまで見れるのですが、視聴できません。
書込番号:24894492
0点

メーカーと話しました。 何度も
最終的には、
「AMDのグラフィックには非対応」とのことでした。
どこにも書いてない? と問うと
「グラフィック:インテル HD Graphics4000以上 と記載しております。」
とのこと。。。。。。。。。。。。。。。?
書込番号:24898753
1点



地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3
現在、車のディスプレイオーディオにFiretv stickを繋いでyoutubuなどを利用しています。
その環境を利用してテレビも観れたらと思い、本機を検討しています。
Firetv stickに「DiXiM Play」アプリを入れていまして、その環境で放送中の番組や録画した番組は観れるでしょうか?
対応した「rec-on app」があるようなのですが、スマホなどからキャストして観るもののようでして、少々不便かな?と思っています。
「DiXiM Play」アプリで観れるようなら購入したいと思っています。
ちなみに、回線はドコモの4G回線を利用致します。
「nasne NS-N100」で観れるよって情報でもありがたいです。(すれ違い失礼します)
ご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイス頂けますと助かります。
1点

「DiXiM Play」の宅外リモートには非対応です。(シャープと東芝のレコーダーが対応)
一応「REC-ON App」も起動方法を変えればスマホ版を利用できるのですが、
スワイプの代わりにPCマウスなどで操作する必要もあるので、
車内で操作するとなると、残念ながら不適当ですね。
書込番号:24880857
1点

「FireTV Stick」利用の前提条件だと、
シャープか東芝のレコーダーと「DiXiM Play」を使うくらいで、
選択肢は狭いですね。
例えば「Chromecast with Google TV」に買い直すとかであれば、
「torne mobile」を入れて「nasne」を使う事が出来そうですが。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/homewifi/1384715.html
書込番号:24880882
0点

>ヤス緒さん
ご教授頂きましてありがとうございます!
なかなか難しそうですね。
非常に参考になりました。感謝致します。
書込番号:24881818
0点

内容を拝見させてもらいまして、私も同じような事を実現したく参考にさせて貰ってます。
私も、車での移動が多く、自宅の録画した物を車で見れないな検討してます。
現在はfire stickをつかって動画配信はみれてますが、自宅のレコーダーはPanasonicのDIGAなのでfair stickを通して見る事ができません。
その後、実現されましたでしょうか?
されていたのなら、どのような構成にしたのか参考にさせて頂けませんでしょうか?
書込番号:25335172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>レグ2020さん
あれから東芝のREGZAから可能かと試しましたがダメでした。
digaでしたら「どこでもdiga」アプリで、
スマホかタブレットで観れますので、それを利用しています。ただairplayや外部出力はできないと思いますので、どうしてもの時だけになりました。
別の車では画面をスマホかタブレットで映して、bluetoothで音声をカーオーディオに繋ぐ方法で利用しています。
書込番号:25335204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速有難うございます。
fairstickにdixm playをいれて、REGZAへのリモート視聴が可能という認識でしたが、出来ないとは驚きでした。。。
因みに、REGZAの機種はわかりますか?
書込番号:25335214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>レグ2020さん
REGZAは
テレビでしたのでダメだったのかもしれません
屋内でも繋がらなかったので
書込番号:25335534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>レグ2020さん
タブレット用の車載ホルダーで対応するのが一番簡単そうですね。m(_ _)m
utiketaaさん
>テレビでしたのでダメだったのかもしれません
ですね、東芝のテレビに宅外配信する機能はありませんから。
基本的に利用するには機器側がサーバー機能と宅外配信に対応している必要があります。
また「外で見る(宅外配信)」を含め接続確認済み機種の表が公開されてます。
https://www.digion.com/sites/diximplay/fire/
>屋内でも繋がらなかったので
表には載ってませんが、サーバー機能(レグザリンク・シェア)対応のテレビはDiXiM Playの問題解決オプション「インターレースの再生:ON」で利用できるそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001229649/SortID=24341874/
書込番号:25336209
1点

>utiketaaさん
テレビだったのですね。失礼しました。
REGZAのレコーダーならdixmを通してfair stickでいけるような事を聞いてたので質問してみました。
>ヤス緒さん
そうですね。タブレットなら全てが簡単に解決しますが、やはり、見栄えが悪い上に、運転中の操作性はかなり悪いので、何とか純正のテレビにと言う拘りです(>_<)💦
調べるに
nasne
シャープAQUOS
東芝REGZA
が有力になりましたが、nasneはdixm非対応っぽい、シャープAQUOSは操作性に懸念などから、東芝REGZAを購入しようかと思います。
*nasneが対応してればそれが1番いいのですが、fairstickを通してとなるとダメそうですよね?
日々、車の移動が多いので家に録画してる番組を殆ど視聴できてないので、この際、DIGAからREGZAに載せ変えようとおもいます。
書込番号:25336416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3
本機を購入してREGZA(REGZA Z1 42V)に接続して初期設定を行っていたのですが、画面が表示されませんでした。
⇒電源オン後にメッセージを一瞬表示して何も表示されなくなります。
HDMI 接続のディスプレイで初期設定は完了したのですが、REGZA(REGZA Z1 42V)で表示することが出来ません。
REGZA(REGZA Z1 42V)のHDMI 端子は、Fire TV Cube で使用していますが問題無く使用出来ています。
Fire TV Cube で使用しているHDMI 端子と入替を行ってみましたが、現象は同じでした。
何かアドバイスを頂けることが有りましたらご教示をお願いします。
宜しくお願いします。
1点

>igossou_onchanさん
こんにちは
チューナーからの 設定表示等が何も表示されない場合は
チューナーの故障か、HDMIのケーブルの損傷。
チューナーのテレビが見れないなら、アンテナ線の接続関係が
間違っている。
再確認 してみては いかがでしょうか。
書込番号:24874196
0点

igossou onchan 様
「解像度自動選択」の不調ということはないでしょうか?
多少の類似性が感じられますので、私の体験を書かせていただきます。
BCTX3初期立上げ時に、BCTX3→スプリッタ→Aquos(結構古い機種) と接続して起動したところ、一瞬何か表示されて以降は何も表示されない・・・ということが生じました。
Aquosに直接結線したところ表示が出たので、この状況でBCTX3の初期設定を済ませ、更に「HDMI接続設定」を1080i(デフォルトは「自動」)に変更したところ、スプリッタ経由でも表示されるようになりました。BCTX3の出力設定を1080pとする試行はしていません。地デジもBSも所詮1080iですので・・・。
因みに、Aquosの取説には、「1080pの信号に対応しています」と記載されていますし、スプリッタ(Amazonで購入した安物)は480p,576p,720p,1080p,1080iとなっていました。(現在はGreenHouse製の製品を使っています)
こうした「受手となる映像機器のHDMI解像度情報を取得して出力解像度を自動選択する」という機能に関わるトラブルは他にもあるようです。
H264のハードエンコーダのサポートページで、「出力機器がHDMI解像度を自動選択する設定の場合に、正しい解像度を取得できない事がある問題を改善した・・・」旨のファームウェア更新情報を見たことがあります。
書込番号:24874813
0点

こんにちは。
アドバイス有り難う御座います。
>NY152-309さん
ディスプレイに接続して問題無い(設定もテレビも参照可)ので、本体、HDMIケーブル、アンテナ線は、問題ないと思っています。
>オルフェーブルターボさん
REGZA(REGZA Z1 42V)で画面情報を表示させた所、1440 x 480 でした。
アドバイス頂いた”「解像度自動選択」の不調”を疑って、「HDMI接続設定」を全パターン試してみたのですが表示はされませんでした。
何とかして表示させたいと思いHDMI to RCA 変換コンバーターを購入して使用した結果、表示させることが出来ました。
但し、画質が悪いことと画面表示不可のエリアがあるので、改善させることが出来ないかとHDMIブースターを購入して使用してみましたが駄目でした。
残念ですが、HDMI to RCA 変換コンバーターでの画面で我慢するしかないのかなあ...
書込番号:24876437
0点

私だったら購入先に初期不良交換を要求しますがね。
書込番号:24876534
0点

>DECSさん
アドバイス有り難う御座います。
そうですね。
交換対応を検討してみます。
書込番号:24877271
0点

ディスプレイに表示してREGZA Z1に表示しないって事ですよね。
自分なら2010モデルのREGZA破棄しますね。
書込番号:24880677
0点

価格.comのRegzaのクチコミに「PCとREGZA本体をHDMI接続でモニタとして使いたい」(2010/11/28)というスレがあり、「PCとREGZA 42Z1をHDMIで接続したが、REGZAに映像が表示されない」という症状が記載されています。
結論は、「HDMIケーブルの相性がREGZAと合わない」だったようです。
参考になれば・・・
書込番号:24894459
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)