REC-ON HVTR-BCTX3
地上・BS・110度CSデジタルチューナーを3基搭載したテレビチューナー

このページのスレッド一覧(全198スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2023年12月27日 21:12 |
![]() |
5 | 2 | 2023年12月13日 17:44 |
![]() |
5 | 2 | 2023年12月5日 03:47 |
![]() |
1 | 6 | 2023年11月24日 11:28 |
![]() ![]() |
5 | 8 | 2023年11月25日 08:21 |
![]() |
1 | 0 | 2023年11月14日 21:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3
Android TV搭載のテレビでREC-ON Appを使用して放送中の番組を視聴する場合、画質は720pと1080pどちらになりますか?
現在使用しているXITは720pで少し粗く感じるので、買い替えを検討中です。
書込番号:25561533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

残念ながらXitと同様ですね。
ライブチューナーではアプリ向け(MR1〜MR7)から選択します。
テレビ向け(DR〜AE)のオリジナル画質で視聴するには一度録画が必要です。
書込番号:25561981
1点

>ヤス緒さん
ありがとうございます。
xitと同じで720Pになってしまうんですね。
ワイヤレス接続で1080Pになるチューナーをどこか作ってくれないですかね…
書込番号:25562891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3
使えたとしてDTCP-IPにはオンライン接続が必要なので・・・・・
踏み台攻撃の的になって他人の迷惑になるので諦めましょう。(;^^)
書込番号:25542843
3点

少し前までなら、無料でWindows10までアップグレードできましたが、今ならもう、買換えを考えた方が良いかと思います。
Windows7ならもう10年、もしくはそれ以上前の製品になりますので、性能的にWindows10に上げることが出来なかったり、上げられたとしてもネット経由で再生させることが難しいかも知れません。
私がREC-ONの視聴で使っている一番低スペックのPCは、Celeron N4120 のスティックPCで、ネットで1万6千円ほどで買ったものです。こんなのでも画質を落とせば宅外リモート視聴も出来ますし、LAN無いならフル画質でもOKです。
普通にノートPCなら今のものやちょっと前の中古でも十分な性能は持っているかと思います。
スレ主さんがまだ未成年で、親や親類から古いWindows7を貰ったから、活用したいとかで無い限りは、買換えをお勧めします。
書込番号:25544578
1点



地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

テレプレ
https://apps.microsoft.com/detail/9NBLGGH37DRB?hl=en-US&gl=US
テレリモ
https://apps.microsoft.com/detail/9NBLGGH2K0F9?hl=en-US&gl=US
テレプレで視聴できます。リモート視聴や番組の持ち出しもできます。
テレリモは番組表を出して予約したりできます。
書込番号:25533015
2点



地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3
自宅から離れた場所でスマホ、タブレットからの視聴ではなく、Otto castやMILELなどの端末へREC-ON appを入れて宅外視聴出来るかご存知でしたら教えてください。私はGoogle Chromecastで試しましたが、ChromecastはAndroid TV向けのREC-ONアプリなので宅内同一通信環境ではないと再生出来ないので観れませんでした。
Otto castやMILELがタブレット端末向けのREC-ONアプリとしてインストールされるなら観れるのかと思っております。
書込番号:25517228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

残念ながら多分無理ですね…
当方はEPSON MOVERIOとAmazon StoreのDixim Playerで運用してましたが、LAN上の再生と持ち出しはOKでしたが、remote再生はダメでした。
多分、Goigle Play開発者supportが必要なんじゃないかな…と。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:25517268 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Android TV用も相変わらずアプリランチャーやファイルマネージャーのアプリから起動をさせると、”スマホ用のREC-ONアプリ”が立ち上がりますね
宅外リモートも以前の通り機能するんじゃないかな?
スマホ用なんでリモコンで操作するのが困難だからBluetoothマウス等が必要だけど。
(あとはデザリングに非対応な仕様にご注意で)
書込番号:25517719
0点

ヤス緒様、Android TV向けREC-ONアプリをファイルマネージャーから起動すれば宅外で見られるんですか?Bluetoothマウス等が必要であれば環境を揃えて試したいと思っております。
書込番号:25518080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

宅外リモートは試してません。(過去のネット情報だけ)
所有のAndroid TVでは「Launcherアプリ」(ATV Launcherアプリは×でした)や「X-plore File Managerアプリ」のアプリマネージャーから起動すると”スマホ(タブレット?)用のREC-ONアプリ”になりますね。(ちなみにFire TV Stickでも同じ)
たぶん★こうちゃん★☆さんのChromecastでも同じかと。
Bluetoothマウス等が無くても起動は出来るので、まずご自分で試して下さい。
書込番号:25518261
0点

ヤス緒様
ありがとうございます。Chromecastでファイルマネージャーから起動してみたら確かにいつもと違う表示のREC-ONが起動しました。ただ、 Chromecastのリモコンは反応しないので次の画面に移らない感じです。Bluetoothマウスを買ってChromecastとペアリングして操作出来るかどうかといったところですので、マウスを買うか否かを悩み中です。もし試したらご報告させて頂きます。まだそれを試された方はいらっしゃらなさそうですよね。
書込番号:25518365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Androidスマホをお持ちなら、あくまで緊急時用のアプリですが「Serverless Bluetooth Keyboard & Mouse for PC/Phone」でBluetoothマウスの代用が出来たりします。(iPhoneにも似た様なアプリあります)
書込番号:25518513
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3
【使いたい環境や用途】テレビアンテナのない自宅の部屋で、パソコンとスマホで二台同時に違う番組を見たい。
【重視するポイント】アンテナのない部屋でも、全チャンネルがフルセグ画質で見れること。
【予算】3万円くらい
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
テレビアンテナの線がある部屋と、Wi-Fiルーターのある部屋が離れているのですが、どうやらLANケーブルをWi-Fiルーターと有線でつながないといけないみたいです。
中継機ならあるのですが、中継機にLANケーブルをつないでも使えるのか、どなたか教えてください
書込番号:25510980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

中継器の仕様によりますね。
普通、LAN端子があるものなら、2つの有線LANを接続できるかとは思いますが。
ただ、そもそも、「PCとsmartphoneで別々の番組を」が無理っぽい。
tunerは複数搭載で、録画は複数並行にできても、streaming視聴は同時には1端末だけではないかと。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:25511035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

二つの番組を別々に見るのは出来ないんですか!
チューナーが三つあるのでできるかと思いました…(涙)
REC-ON HVTR-BCTX3と、中継機を有線でつないで
アンテナのない、電波の悪い部屋でパソコンでテレビを見れるなら、アンテナ工事するよりも良いかなと思いました。
できればスマホとパソコンで同時に別の番組が見れたら、もっと良かったのですが…
書込番号:25511450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tunerは複数搭載で、録画は複数並行にできても、streaming視聴は同時には1端末だけではないかと。
適当な妄想を書かないように。
https://www.iodata.jp/product/av/tuner/hvtr-bctx3/
リモート視聴時の最大同時利用可能数
宅内 宅外
放送中の番組視聴 2台 1台
録画番組再生 3台 1台
書込番号:25511479
3点

追加で、疑問がわいてきました。
テレビ番組ををパソコンで見ている時に、同時に
スマホで録画した番組を見ることはできるのでしょうか?
書込番号:25511500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DECSさん
回答ありがとうございます!
家の中なら2台同時に別の番組をみれそう
ということでしょうか?
「2台同時視聴」という文章は商品説明の文章で見つけてはいたんですが、
2台同時に同じ番組しか見れないのか、
別々の番組が見れるのかが、分からなかったとこでした。
書込番号:25511518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一般的には無線中継器(機能を持ったもの)を使えば、有線LANから無線親機に繋げることが出来ます。
ただ、経験上、相性もあったり接続が不安定だったりすることがありましたので、お持ちの機器が上手く安定して繋がるかはやってみないと判りません。
まあ、有線LANにそこまで相性がシビアなことは少ないので、今、中継器が正常に繋がっているのなら多分、大丈夫だとは思いますが、やってみないと何とも。
場合によっては、何度も接続しなおしたり、機器の再起動などが必要なこともあります。ご自身の許容できる頻度であるなら良いのですが…。
まずは、パソコンで有線LANで繋げてみては如何でしょうか。ちゃんと無線親機に繋がって何日も安定して使えていれば、REC-ON器でも繋がる可能性は高いと思います。
書込番号:25515391
0点

>竜野小太郎さん
お返事ありがとうございます。
中継機は、相性などあるんですね!
現時点でインターネットがつながりにくいことはあります。
接続が不安定になると再設定が必要だったりですか…
有線でつなぐには、ネットのモデムとアンテナ線が遠く離れていて、ドアふたつ経過しないといけなくて…
テレビを見るのは主人で、受験生がリビングにつながった部屋で勉強するため、続きがどうしても見たい番組があれば主人が自分の部屋で見れるようにと思い、検討しています。そこまで絶対にないと困るというほどではないのですが…、アンテナ工事をするのが一番安定しそうな感じですね。
買ってやってみたい気持ちもあるし、どうするか、よく考えてみます。
色々分かって良かったです、ありがとうございます!
書込番号:25515403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こ回答いただきました皆さんへ、ありがとうございました。
大掃除をしていて、BDZ-L70の、ソニーのレコーダーの取り扱い説明書が出てきて久しぶりにパラパラめくっていたら、アプリを使えばスマホでTVが見れるとのことで、やってみたらできるようになりました。
一台ずつしか接続できませんが、スマホでテレビ見れるようになりました。良かったです。
書込番号:25519733 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3
自宅のルーターをWi-Fi6に替えたら「サーバー」で繋がらなくなりました。「リモートサーバー」では繋がっています。今までは宅内でも宅外でも問題なく繋がっていました。ノートPCです。このような事案の方いらっしゃいますでしょうか。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)