REC-ON HVTR-BCTX3 のクチコミ掲示板

2015年 8月下旬 発売

REC-ON HVTR-BCTX3

地上・BS・110度CSデジタルチューナーを3基搭載したテレビチューナー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チューナー:地上デジタル/BSデジタル/110度CSデジタル HDMI端子:○ REC-ON HVTR-BCTX3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REC-ON HVTR-BCTX3の価格比較
  • REC-ON HVTR-BCTX3のスペック・仕様
  • REC-ON HVTR-BCTX3のレビュー
  • REC-ON HVTR-BCTX3のクチコミ
  • REC-ON HVTR-BCTX3の画像・動画
  • REC-ON HVTR-BCTX3のピックアップリスト
  • REC-ON HVTR-BCTX3のオークション

REC-ON HVTR-BCTX3IODATA

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月下旬

  • REC-ON HVTR-BCTX3の価格比較
  • REC-ON HVTR-BCTX3のスペック・仕様
  • REC-ON HVTR-BCTX3のレビュー
  • REC-ON HVTR-BCTX3のクチコミ
  • REC-ON HVTR-BCTX3の画像・動画
  • REC-ON HVTR-BCTX3のピックアップリスト
  • REC-ON HVTR-BCTX3のオークション

REC-ON HVTR-BCTX3 のクチコミ掲示板

(1607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全198スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REC-ON HVTR-BCTX3」のクチコミ掲示板に
REC-ON HVTR-BCTX3を新規書き込みREC-ON HVTR-BCTX3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

スレ主 mikionnさん
クチコミ投稿数:8件

録画中に受信しなくなり、E202が出るようになった。電源再投入してもだめ。
1.クチコミを探したが該当するものがなかった。
2.メーカのサポートセンターに電話した。留守電で休み明けに電話せよ、とのこと。RIZINが見れない。
3.下記のサイトに記事を発見、無事回復しました。
https://kz-gadgets.com/2016/08/11/%E9%8C%B2%E7%94%BB%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC-hvtr-btl-%E3%81%A7%E3%80%81e202-%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%81%8C%E7%99%BA%E7%94%9F%E3%81%99%E3%82%8B/

書込番号:23132183

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

起動速度

2019/11/18 04:12(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

スレ主 kuzutetsuさん
クチコミ投稿数:3件

購入を検討中です。
PCモニターに接続してのテレビ視聴を想定しています。

メーカーの仕様表を見たところ以下の3つの待機モードがあるようですが、それぞれの起動速度は何秒ほどかかるのでしょうか?

・瞬速起動時
・通常待機時
・省エネ待機時

3つのうちの一部でも構いません。
ご教示いただけますと幸いです。

書込番号:23054173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2019/11/18 07:44(1年以上前)

瞬速起動以外は、起動時間に関係ない省電力に関する別項目です。
瞬速起動の起動時間は1秒と設定メニューの説明では明記されています。

書込番号:23054281

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kuzutetsuさん
クチコミ投稿数:3件

2019/11/18 13:55(1年以上前)

>DECSさん
ご回答ありがとうございます。
助かりました。


瞬速起動は設定した時間帯のみに限定されるようですが、ではそれ以外の時間帯は何秒ほど起動に時間がかかるのか参考までに計測して教えていただけると大変助かります。

書込番号:23054800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:32件 REC-ON HVTR-BCTX3のオーナーREC-ON HVTR-BCTX3の満足度3

2019/11/20 07:59(1年以上前)

>kuzutetsuさん

こんにちは
本品所有者です。
クセはありますが、ガンガン使い倒してます

早速ですが、瞬速起動設定以外での起動時間についてですが
チューナーとして ライブ放送を視聴するだけなら、15〜20秒ほどで起動します

外付けHDDの録画番組や予約情報などを見る場合は、外付けHDDの起動時間に影響を受けますので、30〜60秒ほどかかります。

さらに、スマホやPCからの起動だと +αかかります。


起動してしまえば、操作はサクサクですよ。



当方レビューにも記載していますが、起動時のFAN音が若干気になります。
瞬速起動設定をした場合、常時FAN音がすることになるので、注意が必要です(当方は オフで使用しています)

書込番号:23058383

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kuzutetsuさん
クチコミ投稿数:3件

2019/11/20 22:21(1年以上前)

>おきゅおきゅさん
細かい部分まで教えていただきありがとうございます!
大変参考になりました!

書込番号:23059719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

PCでの視聴トラブル

2019/11/12 14:29(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

クチコミ投稿数:18件

以下のような構成で本機を利用しています。

親機:WIMAX2+ w06
子機:Aterm WG2600HS(子機として使用)
親機と子機は、5Gの無線で接続し、子機にPCと本機を有線で接続しています。

PCは、WINDOWS10PRO 64bit 1903です。
テレリモとテレプレをインストールしてPCで
視聴できるようになったのですが、テレビを視聴していると
だいたい15分ぐらいに一回、画面に視聴できませんと表示されて
ハングアップします。
再度、テレリモから番組を視聴すると又しばらくは見れますが
15分ぐらいすると、同じ現象が発生して視聴できなくなります。

同じような現象で解決方法を見つけられた方がいましたら
解決方法教えて下さい。

書込番号:23042612

ナイスクチコミ!1


返信する
north_foxさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:8件

2019/11/20 15:02(1年以上前)

使用しているPCと、REC-ON HVTR-BCTX3は、1Gbpsでlinkupしているのなら、Aterm側の性能限界ではと。
親機、子機、という言い方は紛らわしいのですが、無線側でWimaxに接続しているのなら問題ないと思いますが、そんな使い方ができるか少し疑問です。
後は、UTP cableを交換してみる、Atermの有線portを変更してみる、REC-ON HVTR-BCTX3をrebootしてみるくらいですかね。。

書込番号:23058976

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

クチコミ投稿数:117件

テレキングリモートの番組表なんですが
見にくいし読み込みも遅いので不便な思いをしています。

現在、本機と東芝 VARDIA RD-X9を併用使用しています。
番組予約ですが
RD-X9の予約はフリーソフトのEpgNaviで予約して、
本機での予約はテレキングリモートの番組表が見にくいので
EpgNaviで予約したい番組を探してから
テレキングリモートの番組表でEpgNavi見つけた番組を探し予約しています。

フリーソフトで本機で使える
見やすくて動作が軽い番組表がありましたら教えていただけませんか。

書込番号:23036524

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PCモニターとつないでテレビを見るには

2019/10/17 06:22(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4284件

私自身はテレビを見ないためテレビのことはよくわからないので大変初歩的な質問で申し訳ないのですが、

壁のアンテナのソケット →TVケーブル?→ 本機 →HDMIケーブル → PCモニター

というふうにつなげばテレビが見れるという解釈で合ってますか?

ちなみに音声はモニターとPCスピーカーをつないで出します。

※申し訳ありませんがお返事は夜になってしまいます。

書込番号:22992082

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11721件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2019/10/17 06:30(1年以上前)

TVケーブル=アンテナケーブル
であってますよ。
分かっていると思いますけどあとはコンセント。(笑)

書込番号:22992089 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2019/10/17 08:31(1年以上前)

壁のアンテナコンセント→同軸ケーブル→(分波器)→本機→HDMIケーブル→PCモニターね(^^♪

https://www.biccamera.com/bc/c/av/connect/index.jsp

書込番号:22992196

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28867件Goodアンサー獲得:254件

2019/10/17 10:01(1年以上前)

う〜ん 内蔵型よりそれが良いかもね。
欲しくなってきたね (^_^)

書込番号:22992299

ナイスクチコミ!1


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2019/10/17 11:52(1年以上前)

レコーダーを買えば録画も出来ますよ、繋ぎ方は同じです。

書込番号:22992440

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4284件

2019/10/17 18:47(1年以上前)

皆様ご回答頂きありがとうございます。

なるほど、アンテナケーブル(=同軸ケーブル)というんですね。

分波器について調べてみましたところ、私の家のコンセントは1個だけのものだったので
分波器も必要ということなんですね。

リビングの相当古い37型テレビが壊れてしまい、もう少し小さいテレビを買おうと言う話が出たので、
であれば、PCモニター(私が欲しいのがあるから笑)と地デジチューナーにして、ついでにリビング
に1台PCを置こうという提案をしたところ許可出た次第です。
(もともと我が家はリビングでスマホ・PCの使用が禁止だったので)

これで安心してリビングにPCが導入できます(それが真の目的かよ)

皆様どうもありがとうございました。

書込番号:22993019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11721件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2019/10/17 19:12(1年以上前)

>sakki-noさん
分波器と分配器は全く別物です。

分波器はBS・CS &地デジをそれぞれ別々に分けるものです。

分配器は単に二つに分けるものです。(たこ足みたいなもの)

役割が全く違うので間違わないように。

単に増やすだけなら分配機です。

BSと地デジのアンテナ入力分けるとき分波器です。

お間違え無く。

書込番号:22993077

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11721件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2019/10/17 19:15(1年以上前)

誤>分波器はBS・CS &地デジをそれぞれ別々に分けるものです。
正>分波器はBS&CS と 地デジをそれぞれの電波別の線に分けるものです。

書込番号:22993079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11721件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2019/10/17 19:19(1年以上前)

連投ごめんなさい。

要はBSなど衛星アンテナもあって一本のアンテナ線で来ているなら分波器

他のTV等にもつなぎたいなら分配器

一台で地デジアンテナだけならそのままです。(BSは繋がない)

書込番号:22993087

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4284件

2019/10/17 19:45(1年以上前)

>アテゴン乗りさん

こんばんは(*^^*)

あ、そういうことなんですね。

つまり、我が家はBSなど衛星アンテナというのが無いので分波器は要らないってことですね。
また、つなぐモニターは1台ですので分配器も要らないってことですよね。

度々どうもありがとうございました。

書込番号:22993128

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ35

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

PC TV PLUS へのダビングについて

2019/09/01 11:15(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

クチコミ投稿数:358件 REC-ON HVTR-BCTX3のオーナーREC-ON HVTR-BCTX3の満足度3

こんにちは
nasneが故障してしまい、代替品として本製品を購入しました。

本製品で録画したテレビ番組を、PC TV PLUS(アドバンスパック)を使ってダウンロードまたはDVDなどへの書き出しを行いたいのですが、うまくいきません。

PC TV PLUS からの操作でダウンロードを行おうとすると、対象機器がダウンロードに対応していませんとのダイアログがでて実行できず、
本製品からPC TV PLUSへダビング(アップロード)を行うと、 本製品側が途中で中断をしてしまいます。


PC TV PLUS アプリの 機能説明では、REC-ON録画番組の書き出し・ダウンロードが可能(条件付き)と記載されています。

実際にダウンロード(書き出し)ができている方、
設定方法などがわかりましたら、ご教示ください

よろしくお願いいたします。

書込番号:22892959

ナイスクチコミ!3


返信する
B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2019/09/01 14:36(1年以上前)

PC TV PLUSの設定で「サーバー機能を利用する」にチェックを入れてREC-ON側からアップロードダビングで出来ませんか?
それでもダメなら、ルーターの設定、プライバシーセパレータの機能が働いているとか、PC側のセキュリティーソフトでファイアウォールが働いているとかの外部要因です。

書込番号:22893358

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:358件 REC-ON HVTR-BCTX3のオーナーREC-ON HVTR-BCTX3の満足度3

2019/09/01 17:45(1年以上前)

>B-202さん
アドバイスありがとうございます。


PC TV PLUS 側の設定はマニュアルを見て設定しておりました(配信機能で設定)


結局は、PCTV側の設定ではなく、REC-ON側の処理の問題でした。 (自己解決しました)
REC−ONの録画番組(予約録画)に対して、「持ち出し用変換」を行う必要があるのでした。

マニュアルをにはその旨記載されているのですが、スマホ等への持ち出し用途としての記載のみで、PC TV PLUSでダウンロードするためにも同じ処理が必要であることが明確ではありませんでした。

実際に変換してみて、問題なくダウンロードができました。


やや使いづらい感じですが、有効活用していきたいと思います

書込番号:22893835

ナイスクチコミ!0


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2019/09/01 17:55(1年以上前)

変換処理なんて必要ないです。
REC-ONの録画番組をそのままアップロードダビング出来ます。

書込番号:22893850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:358件 REC-ON HVTR-BCTX3のオーナーREC-ON HVTR-BCTX3の満足度3

2019/09/02 07:41(1年以上前)

>B-202さん
そうなんですか!?

アップロードダビングということは、REC-ON側からの操作でダビングということでしょうか?

その場合、ダビング先は nasneですか?、PC TV PLUSですか?


私も最初REC−ON側からのアップロードダビングをPC TV PLUSに対して行ってみています。
ダビング開始(REC-ON側)し、PC TV PLUS側もそれに応えて、ダウンロードのダイアログが表示される状態になるのですが、しばらくするとREC-ON側がネットワークに問題がありますとして、あきらめてしまう感じです。

PCとREC-ONは有線接続で同じハブに接続し同一ネットワーク上にあります。

書込番号:22895116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2019/09/02 08:09(1年以上前)

nasneはアップロードダビングの受信に非対応なので、REC-ONのダビング先はPC TV PLUSになりますね。

REC-ONがアップロードダビング(REC-ON側からの操作)が可能なのは間違いないですが、
PC TV PLUSは使用していないので、この組み合わせでアップロードダビングが可能かはわかりません。

書込番号:22895156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2019/09/02 09:07(1年以上前)

前提としてPC TV PLUSからREC-ONの録画番組の視聴は出来ているものとしてレスしますが

操作は最初の書き込みの通り、アップロードダビングなのでREC-ON側から行います。
ネットワークの問題がとPC TV PLUSに表示されるならその原因も最初の書き込みの通り、ルーターやPCの設定の問題だと思います。
有線接続ということなのでプライバシーセパレータは関係ないと思います。

あとはREC-ON、ルーターの再起動をしてみるくらいでしょうか。
REC-ONとPCのIPアドレスのセグメント 192.168.〇はきちんと同じ数字が割り振られていますよね。

書込番号:22895233

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2019/09/02 10:09(1年以上前)

>REC−ONの録画番組(予約録画)に対して、「持ち出し用変換」を行う必要があるのでした。

PC TV PLUSのWebサイトの「REC-ON/テレキング」のダビング書き出しのとこに注釈ありますね。
>※15:機器で書き出し用の番組の作成・変換が必要になる場合があります。
記載があるからには必要なケースがあるという事なんでしょうけど・・・
変換後はアップロードダビングで良いんじゃないでしょうかね?
とりあえず変換後に試して見ては如何でしょう。m(_ _)m

書込番号:22895303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件 REC-ON HVTR-BCTX3のオーナーREC-ON HVTR-BCTX3の満足度3

2019/09/03 17:29(1年以上前)

変換した番組の書き出しができない。

>B-202さん
>ヤス緒さん
アドバイスありがとうございます

その後の確認した内容を整理します。

今の私の状況は
・REC-ONもPC TV PLUS 同一ネットワーク、同一セグメントにあります。
・REC−ONの録画番組は、変換前でもPC TV PLUSから再生することができます。
・REC-ONの録画番組はPC TV PLUSにダウンロードできませんが、REC-ONで変換すればダウンロードが可能になります。
・そのほかの録画機(REGZA Z1s、ディーガ)からPC TV PLUSに ダウンロードおよび、アップロードダビングが可能
以上となりますが、

現状では、REC-ONの録画番組(変換なし)はダウンロードができません。
B-202さんは変換なしでもアップロードダビングできるとのことですが、PC TVからのダウンロードはできますか?
できる場合は、REC-ONの録画時の設定はどのようなものでしょうか。


また、変換してPC TV PLUSにダウンロードした番組(PC上にある)は、DVDやBDに書き出しすることができない状態です。
そのときのエラーは添付画像のものになります。

どのようなことが考えられるでしょうか?


書込番号:22898032

ナイスクチコミ!0


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2019/09/03 19:12(1年以上前)

操作はREC-ON側から行うアップロードダビングです。
PC TV PLUSは起動させておくだけでなにも操作しません。おきゅおきゅさんがやろうとしているのはPC TV PLUSでのダウンロードダビングです。

書込番号:22898227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2019/09/03 19:44(1年以上前)

こうなるはずなのですが。

書込番号:22898279

ナイスクチコミ!2


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2019/09/03 19:49(1年以上前)

REC-ON側からのアップロードダビングが出来なければ重ねて申し上げますが

REC-ON側の問題、故障?録画ファイル破損?
ネットワークの問題
PCの問題
PC TV Plusの問題

いずれかだと思います。

書込番号:22898292

ナイスクチコミ!4


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2019/09/03 20:14(1年以上前)

最近、書き出しまで行っていなかったので一応確認しました。
問題なく、書き出せています。

書込番号:22898343

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2019/09/03 20:20(1年以上前)

PC TV Plusを導入してみました。
B-202さん同様BCTX3からPC TV Plusへのアップロードダビングは問題なくできましたね。もちろん持ち出し用変換などせずに。

となると、スレ主さんの環境の問題なんでしょうね。

書込番号:22898358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:358件 REC-ON HVTR-BCTX3のオーナーREC-ON HVTR-BCTX3の満足度3

2019/09/04 08:18(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
>B-202さん
回答ありがとうございます。

REC-ON以外の機器からのアップロードダビングおよびDVDへの書き出しは出来ているので、
・PCの問題
・PC TV Plus の問題
は考えにくいかなと思います。、

ちなみに、御二方とも、PC TV PLUS からの操作でのダウンロード → DVD書き出し(直接の書き出しでも可) は出来ますか?

まだ、変換無でアップロードダビングおよび書き出しが出来てるとのことですが、録画の設定(画質など)はどのようになっていますが?

REC-ON側の設定を中心にいろいろ試してみようと思いますので、アドバイスいただけると嬉しいです
よろしくお願い致します。

書込番号:22899294

ナイスクチコミ!0


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2019/09/04 09:05(1年以上前)

最初から一貫してREC-ON → PC TV PlusのダビングはREC-ON側から行うアップロードダビングと申し上げているのですが
どうも、意図が伝わらないようで自分からのレスはこれで最後とさせていただきます。

書込番号:22899352

ナイスクチコミ!5


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2019/09/04 09:07(1年以上前)

最後としましたが、メディアへの直接書き出しは出来ません。一度、PC TV Plusへダビングした後、そこからメディア書き出しとなります。

書込番号:22899358

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:358件 REC-ON HVTR-BCTX3のオーナーREC-ON HVTR-BCTX3の満足度3

2019/09/05 08:06(1年以上前)

ありがとうございます
なんとか解決しそうです。
(B-202さんとの会話が平行線だった理由も分かりました・・)


確認で分かったのは。

・REC-ONから PC TV PLUS の 「アップロードダビング」は
 →  「DR」もしくは「HD画質」で録画した番組のみ 可能。 
 → 「配信画質」で録画した番組は「アップロードダビング」ができない (持ち出し用変換すると、PC TV PLUSから ダウンロードが可能(アップロードダビングは不可))

・REC-ONで録画した番組を、PC TV PLUS で BD/DVD等に「書き出し」するには
 → 「DR」「HD画質」の番組を 「アップロードダビング」して、PC TV PLUSに移動した番組を書き出しすることは可能
 → 「配信画質」で録画した番組は、(解像度が低いので) PC TV PLUSからBD/DVDへの書き出しは不可



結果としては、私がREC-ONの録画モードを「配信画質(MR1〜MR6)」に設定していたことがダビングや書き出しが上手くいかない全ての原因で、REC-onの設定にも、PC TV PLUS および ネットワークのには原因がありませんでした。

そもそも、「配信画質」設定で録画していた理由は、タブレットや車載機器などで見て消す使い方が多く、高画質で録画する必要はないだろう考えていたことにあります。



DVDへの書き出しには、
・(アップロードダビングの為)REC-ONからの操作が必要
・一旦、PC TV PLUSにダビング(移動)してからの書き出し操作が必要
と ひと手間多くなりますが、 nasneの代用品としてはある程度満足のできるものとなりました。


まずは、この調子でいろいろと使い倒してみたいと思います
みなさん ありがとうございました。



書込番号:22901421

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REC-ON HVTR-BCTX3」のクチコミ掲示板に
REC-ON HVTR-BCTX3を新規書き込みREC-ON HVTR-BCTX3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REC-ON HVTR-BCTX3
IODATA

REC-ON HVTR-BCTX3

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月下旬

REC-ON HVTR-BCTX3をお気に入り製品に追加する <904

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)