REC-ON HVTR-BCTX3 のクチコミ掲示板

2015年 8月下旬 発売

REC-ON HVTR-BCTX3

地上・BS・110度CSデジタルチューナーを3基搭載したテレビチューナー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チューナー:地上デジタル/BSデジタル/110度CSデジタル HDMI端子:○ REC-ON HVTR-BCTX3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REC-ON HVTR-BCTX3の価格比較
  • REC-ON HVTR-BCTX3のスペック・仕様
  • REC-ON HVTR-BCTX3のレビュー
  • REC-ON HVTR-BCTX3のクチコミ
  • REC-ON HVTR-BCTX3の画像・動画
  • REC-ON HVTR-BCTX3のピックアップリスト
  • REC-ON HVTR-BCTX3のオークション

REC-ON HVTR-BCTX3IODATA

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月下旬

  • REC-ON HVTR-BCTX3の価格比較
  • REC-ON HVTR-BCTX3のスペック・仕様
  • REC-ON HVTR-BCTX3のレビュー
  • REC-ON HVTR-BCTX3のクチコミ
  • REC-ON HVTR-BCTX3の画像・動画
  • REC-ON HVTR-BCTX3のピックアップリスト
  • REC-ON HVTR-BCTX3のオークション

REC-ON HVTR-BCTX3 のクチコミ掲示板

(1607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全198スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REC-ON HVTR-BCTX3」のクチコミ掲示板に
REC-ON HVTR-BCTX3を新規書き込みREC-ON HVTR-BCTX3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

副音声は再生できますか?

2018/10/05 01:05(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

クチコミ投稿数:5件

現在、同社のHVT-BCT300を使用していますが、
副音声を録画再生できないので買い換えを検討しています。
この機種は副音声は録画再生できるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:22159712

ナイスクチコミ!0


返信する
DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2018/10/05 07:07(1年以上前)

配信画質で録画してなければ可能です。

書込番号:22159899

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2018/10/05 16:01(1年以上前)

コレ!

配信画質とHD画質

書込番号:22160768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2018/10/06 02:34(1年以上前)

お二方ありがとう
ポチりましたw

書込番号:22162073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

おまかせ録画について

2018/10/04 08:22(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

クチコミ投稿数:14件

昨日届いて2日めなんだけど
おまかせ録画で、短い番組やテレショッピング、
NHKの基礎英語、料理番組、ニュースなんかを
山ほど録画予約します
で、すぐ録画予約がいっぱいになります
なぜでしょうか?

どこかの設定をイジれば解除できますか??

書込番号:22157830

ナイスクチコミ!0


返信する
DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2018/10/04 12:23(1年以上前)

なぜかと、いえば、スレ主が、そう設定したからですよ。
オカルトじゃないんだから、機械が勝手に動作するわけもない。

神様じゃないので、スレ主がどうゆう条件設定をしたのか知りませんが、取説P15から読み返して、機能をよく理解したうえで、条件を変えてみたら。

書込番号:22158225

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:20件

2018/10/04 17:05(1年以上前)

本機の「おまかせ録画」昨日は、「1日1回、2日後の番組表から条件に合う番組に対して自動的に録画予約を作成する」という動作で、手動予約と100という予約数の上限を共有します。
なので、条件をかなりキツめに設定しておかないと、任意の録画予約がままならなくなります。

また、大量に録画して「積ん読」状態にしていると、「持ち出し番組」と合わせて約2000という録画番組数上限にひっかかって、いつのまにか予約録画まったくされていないという罠にはまります。

不要な録画番組の削除は任意のタイミングではできません。しかもエラーメッセージが不親切/不正確で、なぜ削除できないのかが良く判りません。
例えば、持ち出し番組のダウンロード中は対象番組だけでなく、一切の番組の削除ができないようです。

これらを気にして持ち出し録画の自動作成を無効にしていると、
* 持ち出し録画作成はqueueできない。
* 持ち出し録画作成は結構な時間がかかる。特に、DRからの変換は実時間くらいかかる。
* 持ち出し録画作成は本体が再生中以外の状態にある時にはできない。進行中の変換も、本体が別の状態に遷移すると取り消されて、自動では再開されない。

などの罠があり、持ち出したいときの持ち出しがままなりません。

などなどの制限の数々にどう対処していくか、を楽しもうというくらいの勢いで取り組まないと、人によっては腹が立ってしょうがないでしょう。

頑張ってくださいね。

書込番号:22158687

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2018/10/04 19:07(1年以上前)

みんな沸点低いよねw
怒りアイコンとか…
高々2万前後のチューナーなのに!

>earl mechanicaさんが言われているような欠点も確かに有りますが、事前に分かっているならば、その部分を周辺機器でカバーする…と云ったAV機器群(PCを含む)の一つなのです
その辺に転がってる独立した家電のレコーダーとは違うんだからw

まあ、個人個人工夫して独自システムを作って下さいましw

書込番号:22158958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2018/10/05 01:12(1年以上前)

いろいろ調べてみたんだけど、
どうやら「[新]」(実際は、四角の中に"新")をおまかせにしてるのが原因だったようです。
新番組のタイトルに付くマークです。
SONYのレコではそれで新番組だけが普通に録れてたんだけど、
これではダメなようです。

「放送休止」(1:00〜4:00)みたいなのまで録画予約して驚愕しましたけどね(笑)。

書込番号:22159716

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2018/10/05 06:51(1年以上前)

あれらは文字ではなく記号なので、文字検索させるとワイルドカード検索したのと同等になり、検索の意味を成しません。
当該機と同等の仕様であるフナイ系レコでは、新番組録画はおまかせ録画とは別系統の検索を行う事で実装されます。

書込番号:22159878

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2018/10/05 13:01(1年以上前)

>フナイ系レコでは、新番組録画はおまかせ録画とは別系統の検索を行う事で実装されます。

フナイ系レコではできるけど、
この機種では出来ないということでしょうか?

やり方があるのなら教えてください。

書込番号:22160503

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2018/10/05 14:53(1年以上前)

当該機のおまかせ録画を使った、番組記号の検索は出来ません。

書込番号:22160678

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

セットアップに関して

2018/09/28 21:18(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

スレ主 JJPPさん
クチコミ投稿数:3件

モニター/テレビ無しで、セットアップ可能ですか?

書込番号:22144433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1225件

2018/09/28 21:26(1年以上前)

>JJPPさん

設定は画面を見ながらになりますので、無理ですね。

書込番号:22144456

Goodアンサーナイスクチコミ!2


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2018/09/29 00:32(1年以上前)

それなら、こっちにしなはれ。

http://www.iodata.jp/product/av/tuner/gv-ntx2/

書込番号:22144887

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 JJPPさん
クチコミ投稿数:3件

2018/09/29 20:35(1年以上前)

>Minerva2000さん
分かりました。
ありがとうございました!

書込番号:22147100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 JJPPさん
クチコミ投稿数:3件

2018/09/29 20:43(1年以上前)

>DECSさん
「テレキング」ですね!
調査不足でした。
ありがとうこざいました!

書込番号:22147121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

簡易NASでの接続について

2018/09/13 15:47(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

スレ主 1492さん
クチコミ投稿数:17件

質問です。
TP-Linkの無線ルーター 「Archer C9」を使用しておりますが、C9には簡易NASの機能があります。
これにNAS機能のないHDDを取り付けた場合、ネットワークドライブとして機能しますでしょうか?

書込番号:22106029

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1225件

2018/09/13 17:13(1年以上前)

>1492さん

USB-HDDを「Archer C9」のUSB3.0ポートにつなげば、FTPサーバーを構築して世界中どこからでも快速にファイルへアクセス可能です。

書込番号:22106200

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2018/09/13 17:37(1年以上前)

当該機のネットワークドライブには、DTCP-IP対応のDLNAサーバーしか指定できません。
また、指定したネットワークドライブに録画したコンテンツは当該機を経由して配信する事は出来ません。

書込番号:22106249

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1225件

2018/09/13 17:48(1年以上前)

すみません、質問しか読んでおりませんでした。

本機の録画用ネットワークドライブに関してはDECSさんの仰るとおりです。

書込番号:22106277

ナイスクチコミ!0


スレ主 1492さん
クチコミ投稿数:17件

2018/09/13 18:18(1年以上前)

Minerva2000さん、DECSさん、お返事ありがとうございます。
ダメですかー、やっぱりちゃんとしたNAS機能のHDDを買わなきゃダメってことですねえ。
でも気になっていたことがわかってスッキリしました!
ありがとうございました(^^)

書込番号:22106337

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2018/09/13 20:23(1年以上前)

そもそも、ネットワークドライブに書き出す意味ってあんまりありません。
外乱要素が増えるし、録画数は制限されるし、コピワンになってしまうし。
既に述べたように、当該機を介して配信する事もできないから、宅外視聴機能がないサーバの中継にも使えない。
メリット?は、既存のBDレコの追加チューナーとして振る舞える、ぐらいかなぁ。

書込番号:22106597

ナイスクチコミ!0


スレ主 1492さん
クチコミ投稿数:17件

2018/09/14 06:49(1年以上前)

当面、基本的に当機に直接繋げたHDDで録画と言う形で大丈夫なのですが、故障した場合にそのHDDで録画した番組は見られなくなると思いますので、保存したい番組はNAS機能付きHDDに移そうと考えていた次第です。(私の認識が間違っていなければ、他機でも見られると思いますので)
それにしても何処のレコーダもそうですが、コピワンダビ10など色々制約があって苦労しますねえ・・・著作権とかあるのでしょうが、もう少し自由にさせてくれると良いのですが。
詳しく教えていただきありがとうございました(^^)

書込番号:22107339

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2018/09/14 07:13(1年以上前)

録画した後に対応してるNASにコピーすれば良いだけでは。
当該機はdtcpーipムーブにも対応しているわけですし。

日本だけ著作権に厳格になるのは、日本固有の異常な録画文化が内包する問題があり、自業自得ですからしょうがありません。

書込番号:22107375

ナイスクチコミ!0


スレ主 1492さん
クチコミ投稿数:17件

2018/09/14 15:08(1年以上前)

そうですね、それが安心確実だと思います。
今の所、録画用HDDを使って、容量圧迫して来たらNAS機能HDDを買おうと思います(^^)

書込番号:22108174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 大至急!!リモコン!!

2018/08/27 20:33(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

クチコミ投稿数:4件

初期化をしたのですが
その後初回設定の画面でリモコンが使えません!
リモコンを押すと
予約とリモートが同時に点滅します!
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:22063433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
煮イカさん
クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:156件

2018/08/27 20:54(1年以上前)

リモコンコードが不一致になっているようですので
説明書80ページの操作方法で、リモコンのコードを変えてみてください。
(リモコンの電池抜き差しでも戻るかも)

書込番号:22063487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2018/08/27 20:59(1年以上前)

煮イカさん!
ありがとうございます!
試しても治りませんでした、、、

書込番号:22063511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2018/08/27 21:14(1年以上前)

何を試したの?
そもそも取説読んでないでしょ。

書込番号:22063555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/08/27 21:19(1年以上前)

全て読みました。
ネットでも探しましたが載っていません。
教えてくれますか?
分からないのであれば返信は不要です。

書込番号:22063575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2018/08/28 09:32(1年以上前)

こういう質問してる時点で、取説読んでないのは丸わかりです。
何故なら、既に>煮イカさんが説明済みだからです。

読解力がないようなので、教えようがありません。

>煮イカさん
ご指摘のページにリモコンの電池交換では設定が初期化されないと明示されています。

尚、当然ながら、本体を初期化した場合の本体リモコンコードは1ですので、取説P80のリモコンコード変更例(リモコンコード2ヘの変更方法)をそのまま実行しても無意味ですし、手順は5まで書いてある通り、4の手順だけでは、リモコンのコード変更は完了しません。

書込番号:22064529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2018/08/28 10:34(1年以上前)

あなたも私と同様
教える能力がないのですね!
返信は不要なので来ないでくださいね。

書込番号:22064628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ivy7さん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:28件

2018/08/28 12:00(1年以上前)

> ゆうすけ85さん こんにちは。


取説79-80頁に「4.リモコン側のリモコンコードを設定する」とありますので、そこに従ってリモコンを操作してください。


保険の意味で学習リモコンに「コード1」の状態で記憶させた上で、実際に付属リモコンのコード変更をやってみました。


1. 本体設定 ⇒ 本体リモコン設定  で本体側のコードを「コード2」に変更する。

2. 付属リモコンのコードも「ホームボタンを押しながら、10⇒10⇒2の順で押す」。

3. 一旦本体をオフにして、再度起動させ、本体側のコードを「コード1」に戻す変更をする。

4. 本体から離れた場所で、付属リモコンのコードも「ホームボタンを押しながら、10⇒10⇒1の順で押す。」


結果、問題なく反応しました。

つまり、本体操作とは関係なく、リモコンだけで操作しても付属リモコンのリモコンコードは変更できますね。

参考までに。

書込番号:22064746

ナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2018/08/28 12:33(1年以上前)

>ivy7さん

スレ主は、取説読んだうえで、>煮イカさんにページまで指定されたうえで、「試して」治らなかったと自称しているわけで、、、。

ちなみに、取説に書いてあり、すでにここでも改めて述べましたが
>2. 付属リモコンのコードも「ホームボタンを押しながら、10⇒10⇒2の順で押す」。
の後に決定を押さないとリモコン側コード変更は完了しません。

書込番号:22064809

ナイスクチコミ!1


ivy7さん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:28件

2018/08/28 17:16(1年以上前)

>DECSさん
>スレ主は、取説読んだうえで、>煮イカさんにページまで指定されたうえで、「試して」治らなかったと自称しているわけで、、、。

「試して」の中身は確かにゆうすけ85さんは明示してないので「自称」といえばそうですが、恐らくは、取説のまんま「ホームボタンを押しながら、10⇒10⇒2の順で押す」だったので、初期設定のリモコンコード1には戻らなかったのはないかと。


>煮イカさん
>説明書80ページの操作方法で、リモコンのコードを変えてみてください。

↓ (取説に書かれている通り、コード2になる操作?)

>ゆうすけ85さん
>試しても治りませんでした、、、





>DECSさん
>ちなみに、取説に書いてあり、すでにここでも改めて述べましたが
>2. 付属リモコンのコードも「ホームボタンを押しながら、10⇒10⇒2の順で押す」。
の後に決定を押さないとリモコン側コード変更は完了しません。

「リモコン側コード変更は完了しません。」というのは、これは実際にこの機種で試された結果ですか、それとも取説の引用ですか?
当方は取説を引用したのではなく、実際やってみた結果を書いたのですが、書き方が悪かったですかね?

決定ボタンを押さなくてもコード変更できましたが、その後に決定ボタンを押しても間違いではないですけど・・・

書込番号:22065300

ナイスクチコミ!5


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2018/08/28 20:15(1年以上前)

>ivy7さん

決定ボタンを押さないと変更が確定しないと認識してましたが、改めて確認したところ、決定ボタンを押さなくても、ホームボタンを押しながら0-0-リモコンコード番号で確定するようですね。
嘘を書いてしまい申し訳ありませんでした。

本体初期化したんなら、取説通りのリモコンコード2ではなく1で、というのは私も明示済みですんで、その上での、あの返事ですから、もうね。

書込番号:22065687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

USB HDDでは、容量不足

2018/08/21 18:31(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

スレ主 豚猫さん
クチコミ投稿数:61件

REC-ONのHVTR-BCTX3とDS718+(Synology社のNAS)をLAN接続されているが、”HVTR-BCTX3”で
【ホーム】->【HDD設定】->【ネットワーク録画設定】->【ネットワークHDD1】または【ネットワークHDD2】で検索しても
「登録可能な機器が見つかりませんでした」と表示され、実用に至っていない。

PCでは検索でき、ファイルのアップロードもできるが、”HVTR-BCTX3”からは機器として見つからない。

どなたか、対策をお教えください。

書込番号:22047050

ナイスクチコミ!2


返信する
DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2018/08/21 19:18(1年以上前)

↓のアドオンはインストールしてますか。
https://www.synology.com/ja-jp/dsm/packages/sMedioDTCPServer

書込番号:22047166

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REC-ON HVTR-BCTX3」のクチコミ掲示板に
REC-ON HVTR-BCTX3を新規書き込みREC-ON HVTR-BCTX3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REC-ON HVTR-BCTX3
IODATA

REC-ON HVTR-BCTX3

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月下旬

REC-ON HVTR-BCTX3をお気に入り製品に追加する <904

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)