REC-ON HVTR-BCTX3
地上・BS・110度CSデジタルチューナーを3基搭載したテレビチューナー

このページのスレッド一覧(全198スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2018年4月4日 22:09 |
![]() |
3 | 3 | 2018年2月18日 22:19 |
![]() |
3 | 5 | 2018年1月29日 01:44 |
![]() ![]() |
9 | 5 | 2018年1月9日 22:17 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2018年1月9日 03:16 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2018年1月6日 12:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3
テレビ側のリモコンからどのくらい操作ができたりするかのクチコミがあまり見付けられなかったので、利用されている方から参考までに情報共有いただけたら幸いです。
(TVはHDMI接続されており、DLNAも利用に支障ない前提で)
当然、接続するテレビによって対応状況が異なることは認識しております。
(個人的にはSONYのAndroidTVなどを所有しているのでそのあたりの機器の事例が分かると嬉しいです。)
パッと思い付いたのは、テレビのリモコンから、
・番組表を押した時の挙動や、そこからの予約可否
・予約操作における繰返し録画などの操作可否
・録画した番組の呼び出しや再生可否
・再生中のチャプター移動や10秒送りなどの可否
などが多少はできる可能性が少しでもあるなら嬉しいな。と思っています。
書込番号:21726090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何か勘違いされている様ですが、HDMIーCECの連動で、TVの番組表のボタンを押して、連動機器側の番組表が出てくる様な実装しているメーカーってないと思いますよ?
大抵のメーカーでは、リンク機器の操作からの別メニューでの実装です。
TVとレコが同一メーカーだったりすると、TV側の番組表からレコの録画が出来たりしますけどね。
書込番号:21726323
0点

>Sera-Manaさん
SHARPのTV(LC-32W35)を使用しています。
録画や予約操作は、同一メーカーでないと難しいと思います。
使用しているTVでは、リモコンで、HDMI連動、録画リストの表示、再生、チャプター移動は可能です。
書込番号:21726397
3点

>DECSさん
返信ありがとうございます。
機種は限られるのかもしれませんし、私の解釈間違いかもしれませんが、レグザとビエラのような異なるメーカ製品間でも、録画一覧や番組表などのボタンを押すと連動するケースもあるという書き込みを見たことがあります。
実現方法的にも、レコーダー側の電源ONと該当機能の呼び出し、そして、テレビの入力切替えをする感じなので越えられないほどの壁はないのかな。と思っておりました。
>あまいもの大好きさん
実例の情報ありがとうございます!
録画予約等ができないのは残念ですが、録画したものの再生についてはテレビ側のリモコンで多少は制御できるケースもあるという解釈で良かったでしょうか。。。
書込番号:21726472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

要するに、当該機に限らず、接続機器側が云々というものではなく、TV側の実装の問題です。
書込番号:21726666
0点

Sera-Manaさん、
>私の解釈間違いかもしれませんが、レグザとビエラのような異なるメーカ製品間でも、録画一覧や番組表などのボタンを押すと連動するケースもあるという書き込みを見たことがあります。
少々勘違いがあるようです。
上記の書き込みは、たぶん、
レコーダーの録画一覧ボタン(や番組表ボタン)を押すと、テレビの電源が入る、とか、テレビの外部入力がレコーダー側に切り替わる、というたぐいの書き込みではないのかなぁ、と思います。
それも、メーカーや機種によって動作が違うとは思いますが。
書込番号:21728132
2点

>はらっぱ1さん
ご指摘ありがとうございます!
確かに、見かけた書き込みを読み直すと、レコーダー側のリモコンからの操作のようにも思います。
機種の組合せで挙動が異なると思いますし、メーカーに聞いても全ての組合せを試しているわけでも、保証する回答をいただくことも難しいと思ったので、色んなサンプルの情報があればと思いスレッドを立てましたが、そもそもテレビ側のリモコンよりレコーダーのリモコンを中心に使った方ができることが広がるのかもしれないのですね。
書込番号:21728258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3
テレプレを使ってPCでライブやDR録画を視聴すると画質が悪く見るに堪えないのですが。。。
VGAサイズぐらいまでウインドサイズを小さくするとそれなりに見れるのですが、1920x1080では粗くて・・・なにか設定があるのでしょか。
宅内配信画質の設定があるようなのですが、高画質、オリジナル共に画質悪いので、PC側の設定などするのでしょうか。
PCの構成は
Corei5-3570
WIN10
Quadro P600
Benq G2420HD
LAN経由ではなくHDMI直結であればクリアに映るのでPCの設定かと思っているのですが、もしかするとHVTR-BCTX3の配信がSD画質などにダウンコバートしているのでしょうか。
1点

書込番号:21611138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>whaさん
はじめまして。
私が使っている HVTR-BCTX3ではそういう事が起こっていません。
PCのスペックも問題ないかと思います。
情報として、無線接続なのか、有線接続なのか不明ですが、
私は無線で快適にDR画質で視聴できています。
ご参考までに動画をアップしましたので、確認していただけますでしょうか。
書込番号:21611180
0点

宅内配信の解像度は最高で1,280×720ドットになるようですね。。。
通りで画質が悪いわけです。
それにしても事前にマニュアルをDLし、配信解像度設定に「オリジナル」という項目があるのを確認してから購入したのに。。
騙された。。
スマートフォンで仕事さん
GTAVCDRIVERさん
お手数かけました。
書込番号:21611267
1点



地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3
番組表から録画予約するとき、録画モードがAEになっています。その都度、手動で他の録画モード(AFなど)に変更しています。変更の手間が面倒なので、デフォルトの録画モードをAFに変更したいのですが、設定の方法が分かりません。方法がありましたら、教えて下さい。
0点

教えて頂いた方法は、録画したビデオを後で変換する方法でしょうか。録画するときの録画モード自体を変更する方法はないでしょうか?
書込番号:21550613
0点

いえ、DECSさんの言われる通りでOKです。
TV視聴画面→サブメニュー→録画モード→AEを選ぶ→閉じる
ホーム→録画リスト→USB→右上に“残量(AE)”となっていませんか?
*コレでデフォで録画モードがAEに!
書込番号:21550692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DECSさん、浄玻璃の鏡さん、ありがとうございました。視聴画面からサブメニューを開くという発想がありませんでした。素早い回答に感謝します。
書込番号:21550809
2点

>視聴画面からサブメニューを開くという発想がありませんでした。
当該機の場合、それをしないと出来ないことが沢山あるはずなんですが、、、。
書込番号:21550846
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3
トリプルチューナーやテレビがないところでも視聴ができ魅力的な商品なので是非購入しようと思っています。
質問ですが追っかけ見をすることは、できますか?
スマホなどで視聴のときも追っかけ見することは、できますか?
購入前提ですが、あればイイなぁという機能です。
お持ちになっている方、知っている方、よろしくお願いします。
書込番号:21488132 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

残念ですが、追いかけ再生は一切できません。
持ち出し用変換も含め、設定変更、時には番組の削除すら制限されます。
個人的には、nasne複数台も含めて検討されることをお勧めいたします。
書込番号:21488264
3点

そうですかぁ
ちょっと残念ですが、購入することには変わらないので、アップデートに期待したいです。
書込番号:21488323 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>CharAznableさん
メーカー製品ページに追っかけ再生出来ると書いてますね。
http://www.iodata.jp/product/av/tuner/hvtr-bctx3/
再生専用アプリ「テレプレ」では出来ないとありますが。
書込番号:21495302 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

購入しました。
追っかけ見は説明にありました。
本体での直接操作では、追っかけ見ができましたが、スマホからのテレリモでは追っかけ見ができませんでした。
テレリモで見れるということは、スマホ、タブレットでは見れると思うのですが…
書込番号:21497278 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

録画が終わらないとDLNAではメディアリストとして出力しない、ということですね。
DLNAはTV録画番組に特に配慮した仕様ではなく、番組長が動的に変わっていく、という状況に対応できる仕様になっていないのでしょう。
Torneはこの辺、送出元と受信元の間でDLNAの仕様外のやり取りをして解決する力技がかのうですが、「テレプレ」は「専用アプリ」とはいえ、その実はDigionのDLNA汎用clientのOEM(のハズ)なので、将来の版での解決はちょっと期待薄ですかね…。
書込番号:21497613
1点



地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3
保証書?
箱に印刷(パカッと開けた処)では??
書込番号:21495561 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3
セットアップガイドを見ながら、接続を行っています。@Aと進んでBのネットワークに、つなぐで疑問です。 自分の希望は、TVを録画したものを再生です。この様な場合でも、ネットワークに、つながなくては 駄目なんでしょうか?録画には、外付けUSBHDDを使用ですです。どなたか教えてください。
0点

HVTR-BCTX3のネットワーク経由でのソフトウェアバージョンUPが必要なくて、録画番組を宅内/宅外ネットワーク経由での視聴、
宅内/宅外ネットワーク経由での録画予約や録画番組の管理をする気がないなら、HVTR- BCTX3をネットワークな接続する必要はないです。
書込番号:21487653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)