REC-ON HVTR-BCTX3 のクチコミ掲示板

2015年 8月下旬 発売

REC-ON HVTR-BCTX3

地上・BS・110度CSデジタルチューナーを3基搭載したテレビチューナー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チューナー:地上デジタル/BSデジタル/110度CSデジタル HDMI端子:○ REC-ON HVTR-BCTX3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REC-ON HVTR-BCTX3の価格比較
  • REC-ON HVTR-BCTX3のスペック・仕様
  • REC-ON HVTR-BCTX3のレビュー
  • REC-ON HVTR-BCTX3のクチコミ
  • REC-ON HVTR-BCTX3の画像・動画
  • REC-ON HVTR-BCTX3のピックアップリスト
  • REC-ON HVTR-BCTX3のオークション

REC-ON HVTR-BCTX3IODATA

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月下旬

  • REC-ON HVTR-BCTX3の価格比較
  • REC-ON HVTR-BCTX3のスペック・仕様
  • REC-ON HVTR-BCTX3のレビュー
  • REC-ON HVTR-BCTX3のクチコミ
  • REC-ON HVTR-BCTX3の画像・動画
  • REC-ON HVTR-BCTX3のピックアップリスト
  • REC-ON HVTR-BCTX3のオークション

REC-ON HVTR-BCTX3 のクチコミ掲示板

(1607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REC-ON HVTR-BCTX3」のクチコミ掲示板に
REC-ON HVTR-BCTX3を新規書き込みREC-ON HVTR-BCTX3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 ダビング10の制限を倍にするバグ?

2016/04/13 00:15(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

スレ主 fyffyugさん
クチコミ投稿数:2件

こんにちは。初投稿です。
他に自分と同じ状況の人がいないか知りたいために投稿します。

春から新しい番組が始まるため、番組の予約も多くなりました。このHVTR-BCTX3は0:00終わりの番組を1つと0:00始まりの番組を3つ予約すると時間帯が4つ重複しているという警告が出てきます。(まあ、当たり前のような気もしますが…)しかし、検証した結果、この重複の警告が出ても4番組は頭からきちんと録画できていたので無視していました。(重複している時間が極端に短いためと考えられます)

これが原因なのかはわかりませんが、同じ番組が録画リストの"すべて"の所に2つ出てきました。下のものが録画時間帯などです。"録モ"は録画モードで、普段はALモードで録画していますが同時録画の3番組目がDRモードになっている事を示しています。"コ回数"はコピーの回数のことで、2つできた同じ番組がデータ的に別物であるかを調べる為に、ダビング回数に差をつけてみました。この結果からすると2つはデータ的に別物のようです。"録画時間"は録画した番組の再生時間です。同じ番組でも2秒の差ができています。

録画時間帯 録モ コ回数 録画時間
11:30~0:00
0:00~0:30
0:00~0:30
0:00~0:30 DR
0:30~1:00→同じ 30:07
0:30~1:00→番組 30:05
1:00~1:30 DR
1:30~2:00→同じ コピー:7 30:05
1:30~2:00→番組 DR コピー:8 30:07
2:00~4:00

もちろん、番組表から予約しているので二重に予約している訳ではありません。また、録画リストの''すべて"に同じ番組が2つできていること、持ち出し番組にも同じ番組が2つできている(録画終了時に持ち出し変換する設定にしているため)、また、録画時間も2秒異なるためデータ的に別物であると考えられます。

もし、2つ録画するようになってしまう法則を見つけることができれば、ダビング10の制限を倍にする事ができます。(おそらくこの機械を使っている人は、録って見てすぐ消すという人が多いと思うので必要ないとは思いますが…)

以上、不思議な現象の報告でした。
長文失礼しました。

書込番号:19782987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 fyffyugさん
クチコミ投稿数:2件

2016/04/13 00:18(1年以上前)

そもそも、時間指定で手動で予約すれば同じ番組を2つ録画できるみたいなので、この現象をわざわざ解明して、ダビング10の制限を回避する必要は無さそうですね…

書込番号:19782989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ファームアップ

2016/04/07 18:29(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

スレ主 DECSさん
クチコミ投稿数:5874件

ファームウェア 変更履歴
Ver.1.01.03 → Ver.1.01.04(2016/04/07)
テレリモ使用時の番組表で、チャンネルでの表示を8日間分に変更。
テレリモ使用時の番組表で、予約済み番組の「分」表示色が赤にならないよう変更。
テレリモ使用時、番組のジャンル情報が異なる場合があった件に対応。
テレリモ使用時、追加漢字の表示に対応。
動作安定性向上。

書込番号:19767231

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

フォルダ数上限は 99

2016/04/02 15:00(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

スレ主 shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件

BCTX3 の取説には、番組数上限は 2,000 と書かれていますが、フォルダ数上限は書かれていませんでした。

が、番組改編期にあたって新番組ごとにフォルダを作っていたところ、途中でそれ以上フォルダ作成ができなくなり、数えたところ 99 でした (「すべて」フォルダを除いて)。

番組数上限や録画可能時間はまだ余裕があるのですが、フォルダの方は不要なものは作らないようにしないといけないですね...

とりあえず不要そうなフォルダを削除して、新番組用のフォルダを作成できるようにしました。


なお、東芝および日立マクセルのフナイ OEM 機の取説を確認したところ、それらもフォルダ数上限は 99 (マクセルは「"すべて"を含めて 100」という表記) で、番組数上限は同じく 2,000 でした。

書込番号:19751545

ナイスクチコミ!5


返信する
DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2016/04/03 00:30(1年以上前)

個人的にはフォルダ作成なんかより、ジャンルフォルダみたいな、VDRーR系で出来てた番組の自動分類がフナイ系で実装してほしい。
諦めてたけど、rec-onで実装されたジャンルフォルダを見ると出来そうな気がする。

書込番号:19753130

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ29

返信22

お気に入りに追加

標準

テレキング

2016/02/17 11:40(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20160217_743888.html

コッチの方がnasneのコンセプトに近いのかな。

書込番号:19598988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13466件

2016/02/17 11:47(1年以上前)

I-O DATA DEVICE, INC.「テレキングリモート」
https://appsto.re/jp/d1EH6.i

本日から開始のBCTX3本体のソフトウェアバージョンUPを行うコトにより利用できます。

書込番号:19599007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13466件

2016/02/17 12:02(1年以上前)

BCTX3も外出先からの録画予約に対応したので利便性が上がりましたね。

書込番号:19599049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13466件

2016/02/17 12:18(1年以上前)

テレプレがインストールされていれば、テレキングからそのまま視聴も可能ですね。

書込番号:19599093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件

2016/02/17 12:43(1年以上前)

一括録画(タイムシフト録画)どうやってやるんだ?と思ったら、BCTX3本体では出来なくてテレキングリモートからしか設定できないのね。

書込番号:19599154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/02/17 13:25(1年以上前)

今回は (まだ) 発表されていないけど、アプリの説明等を見ると GV-NTX2 の他に GV-NTX1 というのが出るようですね。こっちは 1 チューナーかな?


テレリモからテレプレへの連携のためには、テレプレを最新版 (2.0) にアップデートしておかないといけなかったです。

この連携は単にテレリモからテレプレを呼び出して起動するだけなので、それぞれのアプリ毎に別途リモートアクセスサービスと BCTX3 に接続しないといけなくて、テレリモから番組再生しようとすると、最初の番組はそれなりに時間がかかります。
(2 番組目からは認証とバッファリングだけなので半分くらいの時間ですみますが)


私が試した時は、テレプレをアップデートした直後だったからか、テレリモから BCTX3 へのリモートアクセス (一覧情報の取得等) はできるのに、テレプレを起動しての再生ができず、テレプレ単独で起動してもだめでした。(テレプレのペアリングの更新をしてもだめ)

結局 BCTX3 側からテレプレのペアリングを解除して、再度ペアリングしなおして、数分したら再生できるようになりましたが...


あ、そうそうその際に確認したら、BCTX3 本体のペアリングリストに「宅外配信リスト」と「宅外操作リスト」ができていて、前者はテレプレ用、後者はテレリモ用で、それぞれ 6 台ずつ登録できるようになっていました。


それから、テレプレの方にも「テレリモ連携」の機能 (メニュー) が追加になっていましたが、これは「現在テレプレで接続しているチューナー」を対象にして動作するようで、テレリモの方ですでに BCTX3 とペアリングがしてあっても、テレプレで機器に接続していないと動作してくれませんでした。

ちょっと中途半端な感じですね。


あと、テレリモの録画番組一覧の「すべて」の最初の取得に結構時間がかかるので、最初は Wi-Fi (家の LAN) 環境でやっておくのがよさそうです。(私の BCTX3 には1200 番組以上あった)

書込番号:19599248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2016/02/17 14:16(1年以上前)

元々…IOのリモートにはアマリ期待してないけど、番組表予約はREC-ONを開く回数が減って助かります。

…でも新製品のネーミングは、どうでしょう??
テレキングとかテレキングプレー(テレプレ)とかテレキングリモート(テレリモ)とか…
紛らわしくて面倒クサイ(笑)

書込番号:19599388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件

2016/02/17 14:35(1年以上前)

1チューナーモデルはnasneと値段もバッティングするのね。HDDは別途用意しなきゃいけないけど。

書込番号:19599435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/02/17 16:58(1年以上前)

GV-NTX2/1 は全ての操作をアプリから行うということで、改めてテレリモを触っていたのですが、当然ながらチューナーから NAS へのダビングもテレリモからできるようになっています。(ダビングの操作メニューのありかが分かりにくいですが)

で、その機能はリモート操作でもできるようになっていて、外出先から操作して、チューナーから NAS へ LAN ダビングできるのですね。

ではということで、BCTX3 でやってみたら、あっさりとできました。

まだ家に帰っていないので、本当に NAS に番組がダビングされているかの確認はできませんが、少なくともテレリモ上の番組情報のコピー可能回数は 9 から 8 に減っていました。


これができるのは、基本的に BCTX3 等がアップロード型ダビングに対応しているからですが、アプリを使ってリモートで対象機器から NAS 等にダビングできるのって、他にありましたっけ? (nasne はダウンロード型だからできませんね)

書込番号:19599715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件

2016/02/17 17:38(1年以上前)

テレキングリモートでのダビング操作って複数番組を選択できない感じかな??

書込番号:19599817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/02/17 17:46(1年以上前)

ずるずるむけポンさん
> テレキングリモートでのダビング操作って複数番組を選択できない感じかな??

できないですね。

番組詳細表示ページを出して、右上の操作 (?) ボタン (ゴミ箱ボタンの左) から操作するので、一つ一つやるしかないです。

一つの番組のダビングを開始しておいて、他の番組のダビング操作をしようとすると「ダビング中はできないよ〜ん」と表示されます。

書込番号:19599833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件

2016/02/17 17:50(1年以上前)

>できないですね。

やっぱりですか〜。
GV-NTX2/1だとメンドーですね。BCTXシリーズなら本体でもダビング操作できるからイイけど。

書込番号:19599840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/02/17 18:41(1年以上前)

ちなみに、フォルダ仕分けと削除は、録画番組一覧画面で、複数選択チェックを付けた後に操作するので、まとめてできます。

削除は番組詳細ページからもできるので、まとめて削除と、個別削除がそれぞれできます。でも、フォルダ仕分けは一覧画面でのチェック付け→操作しかできないですね。

この複数選択チェック後の操作内容にダビングも入れてくれるとよいのにねぇ。

書込番号:19599968

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件

2016/02/17 19:10(1年以上前)

http://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201602/17/38279.html

1チューナーモデルは直販限定。

書込番号:19600047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件

2016/02/18 15:51(1年以上前)

昨日書き忘れました。
録画番組を選択すれば容量も表示されるのはイイですね。

書込番号:19602955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ipooh_qkさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:4件

2016/02/19 00:11(1年以上前)

なぜこれが最初から出せなかったのか、出てたら今の中途半端な評価ではなかった気がするのですがね。
さらなる進化期待します

書込番号:19604884

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件

2016/02/19 19:44(1年以上前)

今回のソフトウェアバージョンUPで
約30分ごとにスタンバイ中にバックグラウンドで起動して、10分位すると完全なスタンバイに戻るのを繰り返す動作が治りました。

↑USB HDDも起動するわ、HVL-ATA/Aも起動するわでうっとうしかったです。

書込番号:19607228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件

2016/02/19 22:49(1年以上前)

テレキングリモートは本来映像出力がないGV-NTXシリーズ向けのアプリなので、当たり前っちゃあ当たり前なんですが、
録画番組名変更 録画フォルダ作成 録画フォルダ名変更も可能なので便利です。

書込番号:19607979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2016/02/20 07:43(1年以上前)

う〜ん、コレは悩む(笑)
IOからGV-NTX1の優待価格販売(15800円)のメールが…
以前プラザでDTCP-IPサーバやVULKANO FLOWを購入した人向けで、2通来てました。
更にポイントを使えば8000円弱で買えるのですが、現在の家の状況では使い何処がなく…買って箱保存しようかな??
…う〜ん、悩みます!!

書込番号:19608735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件

2016/02/23 08:55(1年以上前)

HVTR-BCTX3発売直後に比べるとテレプレでの宅外リモート視聴は安定した様な気がする。

テレプレでリモート視聴するコトはあんまりないんだけど。

書込番号:19620421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ipooh_qkさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:4件

2016/02/23 11:48(1年以上前)

再生開始とかジャンプが速くなったような

書込番号:19620774

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

B-CASカード番号の表示方法

2015/10/16 09:25(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

スレ主 shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件

我が家の BCTX3 の NHK BS の画面に受信機器の設置確認のメッセージが出るようになりました。(30 日経つと表示されるようになる)

これについてはこれまでも何台ものレコーダーで経験しているので、さっそくメッセージの消去手続き (NHK に B-CAS カード番号を連絡・登録する) をしようとしたのですが、メッセージにも書かれていた「青ボタンの 5 秒以上の連続押下」は反応がありませんでした。

どうも BCTX3 はその機能を搭載していないようです。

それではメニュー等から B-CAS カード番号を表示させようとしたのですが、いくつかそれらしいメニュー項目を選んでみたのですが、どのメニューの中にそれがあるのか分かりませんでした。

例によって BCTX3 の取説にはそこまで書かれていません。

ということで、同じフナイ製 (OEM 機) の日立マクセルレコーダーの取説を参考にして、ようやく見つけました。


「メニュー」→「本体設定」→「放送受信設定」→「一般設定」→「B-CASカード番号表示」


まあ、メニュー項目はそれほど多くはないので、しらみつぶしに全部確認していけばそのうち見つかったのでしょうが。


次はスカパーの無料放送の録画時にメッセージが映り込まないように、スカパーの無料体験を申し込むかな... (以前、それを忘れていてしっかりメッセージ付きで録画してしまったことがあったので)

こちらは毎回電話がかかってくるのでうっとうしいのですよねぇ (すでにプレミアムサービスチューナーとレコーダーの 1 台で契約はしているのですが)

書込番号:19231235

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2015/10/16 10:01(1年以上前)

…確かに(笑)
わたし的に戸惑った操作系は、〈ダビング〉項目がメニューのHDD管理にある事…これは今でも一瞬迷います。

書込番号:19231292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/10/16 10:09(1年以上前)

(板ズレ失礼ですが)
>shigeorgさん

> しっかりメッセージ付きで録画してしまったことがあった

うちのDIGAでは全く何もしていないのですが、[新][無]で引っ掛けた時にメッセージが入ったことはありません。
何か機種とか条件があるのでしょうかね?

書込番号:19231303

ナイスクチコミ!0


スレ主 shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件

2015/10/16 14:26(1年以上前)

浄玻璃の鏡さん
> わたし的に戸惑った操作系は、〈ダビング〉項目がメニューのHDD管理にある事…これは今でも一瞬迷います。

そうそう! これ戸惑いますよねぇ。私もいまだに一瞬迷います。(ほぼ毎日ダビングしているのにも関わらず)


スピードアートさん
> うちのDIGAでは全く何もしていないのですが、[新][無]で引っ掛けた時にメッセージが入ったことはありません。

私が経験したのは、東芝 D-TR1 で、BS アニマックスの無料放送を録画した時です。(土曜夜の毎週無料時間帯で放送していたシリーズものを毎回録っていた)

しばらく気づいていなかったのですが、その後無料視聴を申し込んで、今は D-TR1 もメッセージは出なくなっています。


書込番号:19231750

ナイスクチコミ!0


ipooh_qkさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:4件

2015/10/17 22:09(1年以上前)

> わたし的に戸惑った操作系は、〈ダビング〉項目がメニューのHDD管理にある事…これは今でも一瞬迷います。

これ、普通に録画リストからのメニューでダビングがいいと思うんですけどね。
なんでこんなところにあるんだろ。
フナイ系の他のレコーダにはトップにダビングってメニューあるけど、それが無いから無理矢理移動しただけに
みえちゃう。

書込番号:19236122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

スレ主 仲義さん
クチコミ投稿数:520件

サブメニューで番組編集ー番組分割した後かもしれないが、同じ番組が2つのフォルダに登録されていることが
わかった。
一つのフォルダ側で番組名を編集して、別のフォルダ側を見るとまさしく変わっていた。(名前がリンクされている)
いくら番組を移動させても同じ番組があると言って移動ができなかった。
困ってしまった。どうしようもならないのでそのままほっておくことにする。
皆さんも気を付けてください。
フォルダ一覧でみる所のジャンル一覧で同じ番組が見えるようなものだ。

書込番号:19219317

ナイスクチコミ!1


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2015/10/12 01:11(1年以上前)

仲義さん

そのような状態になった原因はわかりませんが、BCTX3 で複数のフォルダに番組を「登録」することは普通にできます。

BCTX3 において、自分で作ったフォルダは本当の意味での「フォルダ」ではなく、その中にある番組は「実体」ではなく、実体へのリンク (Windows のフォルダにおけるショートカットのようなもの) です。

BCTX3 においてユーザが作成したフォルダは、例えて言うと音楽プレーヤーにおける「プレイリスト」のようなものです。

番組の実体は「すべて」フォルダにあるものです。


そのため、「すべて」フォルダ内と「自作」フォルダ内では、サブメニューの動作が違っています。

「すべて」フォルダ内の番組に対する操作の場合:
 「保存フォルダ変更」 -- 「自作」フォルダへ番組を登録する (リンクを作る) 操作になる。「すべて」フォルダから番組は消えない。
 「番組削除」 -- 実際に番組を削除する。「自作」フォルダに番組のリンクがある場合はそれも消える。

「自作」フォルダ内の番組に対する操作の場合:
 「保存フォルダ変更」 -- 他の「自作」フォルダに番組 (のリンク) を移動する。当該「自作」フォルダから番組が消える。移動先にすでに同じ番組がある場合は移動できない。「すべて」フォルダを移動先に選ぶことはできない。
 「番組削除」 -- 当該「自作」フォルダから番組のリンクを削除するだけ。番組の実体は「すべて」フォルダに残っている。
 

すなわち、「すべて」フォルダにある番組を対象にして、異なる「自作」フォルダに対して複数回「保存フォルダ変更」を実行すれば、複数のフォルダに同じ番組を登録すること (リンクを作ること) ができます。

で、その登録された番組のリンクを消すには、「自作」フォルダにおいて「番組削除」を行えばよいわけです。

ちなみに、その操作では番組の実体は消えないので、本当に番組を消したい場合は「すべて」フォルダで「番組削除」をしないといけません。

あと、「自作」フォルダそのものを削除しても、その中の番組の実体は消えなくて、それらは「すべて」フォルダに残っています。(「自作」フォルダ内にあるのは「リンク」でしかないので)

書込番号:19219586

ナイスクチコミ!1


スレ主 仲義さん
クチコミ投稿数:520件

2015/10/12 08:48(1年以上前)

>shigeorgさん

納得しました。
「すべて」のリンクだったんですね。
またひとつ勉強になりました。
実際、試した所、「すべて」の番組は消えませんでした。
これをうまく利用すれば番組を検索するのも簡単になりそうです。
あと、フォルダ階層が1段なのが残念ですが。

書込番号:19220000

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「REC-ON HVTR-BCTX3」のクチコミ掲示板に
REC-ON HVTR-BCTX3を新規書き込みREC-ON HVTR-BCTX3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REC-ON HVTR-BCTX3
IODATA

REC-ON HVTR-BCTX3

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月下旬

REC-ON HVTR-BCTX3をお気に入り製品に追加する <906

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)