REC-ON HVTR-BCTX3 のクチコミ掲示板

2015年 8月下旬 発売

REC-ON HVTR-BCTX3

地上・BS・110度CSデジタルチューナーを3基搭載したテレビチューナー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チューナー:地上デジタル/BSデジタル/110度CSデジタル HDMI端子:○ REC-ON HVTR-BCTX3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REC-ON HVTR-BCTX3の価格比較
  • REC-ON HVTR-BCTX3のスペック・仕様
  • REC-ON HVTR-BCTX3のレビュー
  • REC-ON HVTR-BCTX3のクチコミ
  • REC-ON HVTR-BCTX3の画像・動画
  • REC-ON HVTR-BCTX3のピックアップリスト
  • REC-ON HVTR-BCTX3のオークション

REC-ON HVTR-BCTX3IODATA

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月下旬

  • REC-ON HVTR-BCTX3の価格比較
  • REC-ON HVTR-BCTX3のスペック・仕様
  • REC-ON HVTR-BCTX3のレビュー
  • REC-ON HVTR-BCTX3のクチコミ
  • REC-ON HVTR-BCTX3の画像・動画
  • REC-ON HVTR-BCTX3のピックアップリスト
  • REC-ON HVTR-BCTX3のオークション

REC-ON HVTR-BCTX3 のクチコミ掲示板

(662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全92スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REC-ON HVTR-BCTX3」のクチコミ掲示板に
REC-ON HVTR-BCTX3を新規書き込みREC-ON HVTR-BCTX3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
92

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

スレ主 marimonomoさん
クチコミ投稿数:184件

商品のホームページを見ていると、「スマホに持ち出した録画は再度ハードディスクに戻せない」とあります。
スマホで見ようとして動画を持ち出したところ、TVで録画した動画を見たいと思った場合は、TVでは見ることが出来ないと言うことでしょうか?
また、スマホとタブレットというように2種類の端末に持ち出すことは出来ますか?
自動で録画したものをスマホに持ち出すことが出来る機能は便利と思いましたが、TVで見ることが出来なくなるのであれば、どうしようかと困っています。

書込番号:21200256

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 marimonomoさん
クチコミ投稿数:184件

2017/09/16 00:50(1年以上前)

追加質問で申し訳ありません。
この機器とルーターは有線LANで繋ぐ必要はありますか?ルーターとTVがとても離れているので有線で繋ぐことは避けたいのですが。

書込番号:21200305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:9件 REC-ON HVTR-BCTX3の満足度5

2017/09/16 01:40(1年以上前)

>marimonomoさん

> スマホで見ようとして動画を持ち出したところ、TVで録画した動画を見たいと思った場合は、TVでは見ることが出来ないと言うこ
> とでしょうか?

TVで見ることが出来ます。
録画をすると、HDDに保存され、オリジナルのデータが出来ます。スマホで見るために、持ち出し用を作成すると、オリジナルの
データから、持ち出し用のデータが作成されます。
HDD内には、オリジナルと持ち出し用の2つのデータが存在する事になります。
そして、持ち出し用のデータがスマホに転送されると、HDDから持ち出し用データが削除されます。
一旦、スマホに入った持ち出し用データは、HDDへ戻すことができません。一方通行です。
これが、「スマホに持ち出した録画は再度ハードディスクに戻せない」の説明になります。
オリジナルのデータは、HDDに残っていますので、TVで見ることが出来ます。

この動きは、「ダビング10」の仕組みになります。
詳しくは、こちらを見て下さい。 http://www.apab.or.jp/receiver/faq.html

持ち出し用データを作成すると、オリジナルのコピー回数は、1回減って8回になります。

> スマホとタブレットというように2種類の端末に持ち出すことは出来ますか?
こちらも可能です。
どちらかに持ち出し処理を行うと、HDDから持ち出し用のデータが消えるので、もう片方用に、手動操作にて再度、持ち出し用を作成する必要があります。
このときも、「ダビング10」の仕組みが働くので、コピー回数は1つ減ります。

書込番号:21200379

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:9件 REC-ON HVTR-BCTX3の満足度5

2017/09/16 01:56(1年以上前)

>marimonomoさん

> この機器とルーターは有線LANで繋ぐ必要はありますか?ルーターとTVがとても離れているので有線で繋ぐことは避けたいのですが。

有線の方が安定はします。
無線でも出来なくはないですが、画質にこだわりがある場合、それなりの速度があって、通信速度が安定していないと難しいのではないでしょうか。

我が家は、有線でつなげています。
我が家の無線LANは、少々古いので、何台か接続すると、速度が落ちてしまうので、スマホなどで高画質でのリモート視聴は厳しいです。視聴するときは、ビットレートを、1.4Mbps程度まで下げて見ている感じです。私は、1.4Mbpsでも十分な画質です.

書込番号:21200396

ナイスクチコミ!0


スレ主 marimonomoさん
クチコミ投稿数:184件

2017/09/16 07:45(1年以上前)

あまいもの大好きさん

早速教えて頂きありがとうございました。
ルーターと機器を繋ぐ方法は有線のほうが安定するということですが、無線の場合はどのような方法になるのでしょうか。wifiなどでつながるのでしょうか。それとも何か機器を追加することになるのでしょうか?

書込番号:21200654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:9件 REC-ON HVTR-BCTX3の満足度5

2017/09/16 12:11(1年以上前)

>marimonomoさん

HVTR-BCTX3には、無線LANは搭載されていないので、別の方法が必要です。

例えば、以下の製品にて、有線LANを無線化する方法もあります。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/extender/wex-733d/

今使われているのは、無線LANルーターでしょうか?
無線LANルーターにも、機種によっては、中継機能を持っているものがあるので、それを使うことも可能です。
もう一台購入が必要ですが。

書込番号:21201400

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2017/09/16 12:12(1年以上前)

無線が付いてないのはカタログ見ればわかるでしょう。
有線しかない機器を無線化するにはコンバータが必要。
少しは自分で調べましょう。

書込番号:21201403

ナイスクチコミ!0


スレ主 marimonomoさん
クチコミ投稿数:184件

2017/09/17 09:37(1年以上前)

>あまいもの大好きさん
回答ありがとうございます。
無線機能が無いので、ブルーレイレコーダーも検討しましたが、seQvaultという保護機能が気になり(メリットよりも拘束されることが多いように思い)、このREC-ON機種にしようという結論になりました。
無線機能が無い点については、無線LAN中継器を使おうと思います。
この機器+外付けHDD+中継器で3万円程度になるので、ブルーレイレコーダーとの価格差があまりなくなりましたが。。。


>DECSさん
ご意見ありがとうございました。なるべく自身で調べて理解できるようにします。

書込番号:21204027

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDの交換は可能:HVTR-T3HDとの違い

2017/09/12 06:33(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

スレ主 dobbinさん
クチコミ投稿数:4件

購入を検討していますが、比較検討しているのはHVTR-T3HDでは、
「ハードディスクはUSB接続なので、録画容量が一杯になったら簡単に交換できます。」
とあります。HVTR-BCTX3でも、複数のHDDを交換しながら視聴ができるのでしょうか。
どうかよろしくお願いします。

書込番号:21189402

ナイスクチコミ!0


返信する
DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2017/09/12 07:07(1年以上前)

HVTR-T3HDと当該機とでは、HVTR-T3HDがHDDが付属しているだけの違いしかありません。
チューナー部は全く同じものなので、両者でできる事は同じです

書込番号:21189437

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 dobbinさん
クチコミ投稿数:4件

2017/09/12 10:38(1年以上前)

DECSさん
ありがとうございます。
掲示板には、中身は同じものとありますが、メーカーのHPには「HVTR−BCTX3できる」との記載がありませんでしたので、質問いたしました。
今、IO-dataの直販店で、4TのHDDが付いて、39,800円で売っているので、それを買いたいと思います。

書込番号:21189832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

RECBOXの利用

2017/09/09 22:31(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

クチコミ投稿数:5件

USBのHDDに余裕がなくなってきました。
新たにHDDを追加するかRECBOXを追加するか迷っています。
USBのHDDは6台まで登録できるようですが、録画済みのHDDを接続して再生している間に新たな録画が始まってしまうと、容量が足りなくなったり、どのHDDにどの番組が録画できたかよくわからなくなりそうです。
録画はUSBのHDDを1台のみで使いながら、RECBOXにもデータをムーブすることを考えています。
その場合、RECBOXに移したデータをREC-ON経由(HDMI端子利用)で再生できるでしょうか?
REC-ONでUSBのHDDに録画しながらRECBOXのデータをREC-ONで再生できるとよいのですが。

書込番号:21183358

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2017/09/09 23:59(1年以上前)

>RECBOXに移したデータをREC-ON経由(HDMI端子利用)で再生できるでしょうか?
REC-ONでUSBのHDDに録画しながらRECBOXのデータをREC-ONで再生できるとよいのですが。

REC-ONにUSB3.0のHDDで3番組同時録画中でも、RECBOXのデジタルコンテンツをREC-ONで再生できます。

書込番号:21183599 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2017/09/10 12:52(1年以上前)

>浄玻璃の鏡さん

詳しい書き込みを頂き、ありがとうございます。
USB接続では3番組同時録画がメリットなので、その点も説明していただき大変参考になりました。

書込番号:21184738

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

容量

2017/08/13 10:07(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

スレ主 tora55さん
クチコミ投稿数:8件

配信画質MR6で1時間番組を録画した場合、どのくらいの容量になるのでしょうか?

書込番号:21113480

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/08/13 10:24(1年以上前)

MR6は約28倍録らしいので

ビットレートがが0.86Mbps程度
0.86×3600秒÷8=387MBくらいでしょうか。

書込番号:21113516 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tora55さん
クチコミ投稿数:8件

2017/08/13 10:26(1年以上前)

ありがとうございます!
今までガラポンを使っていたのですが、買い替えをしようと思います

書込番号:21113518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/08/13 15:11(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/K0000805007/SortID=20886166/

長時間録画を同時に3番組は行えないコトに留意してください。

書込番号:21114019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tora55さん
クチコミ投稿数:8件

2017/08/13 18:16(1年以上前)

ずるずるむけポンさん、ご親切にありがとうございます!
なるほど、そういう仕様なんですね〜
でもそこまで見たい番組がある訳ではないので、2つ同時録画が出来れば大丈夫だと思います

書込番号:21114390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

宅内使用について

2017/07/28 10:15(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

スレ主 akiiseさん
クチコミ投稿数:4件

3番組同時録画に魅力を感じています。視聴は主に宅内でのタブレット視聴を想定しており、ご質問させてください。
【接続】
アンテナ端子ー本機ー(有線LAN)ー無線ルーター(Wi-Fi)ー
        L外付HDD
ー宅内タブレット

上記のとおり接続する場合、無線ルーターがインターネットに接続されていなくても、問題なく視聴できるでしょうか。

インターネットへの接続が必須の場合、データ通信量はかなり消費しますか?

初心者で申し訳ありませんが、ご教示ください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21076467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2017/07/28 15:23(1年以上前)

>akiiseさん

無線ルーターがインターネットに接続されていなくても、問題なく視聴できますよ。

書込番号:21076923

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 akiiseさん
クチコミ投稿数:4件

2017/07/28 18:46(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。安心して購入できます。

書込番号:21077223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HVL-AV887FBと接続するにあたり

2017/05/20 22:51(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

クチコミ投稿数:88件

この機種の購入を考えています。
現在の我が家の使用状況は
REGZA-Z7000(古い)で録画HDDとして
RECBOX(HVL-AV887FB) 2TB
USB-HDD 2TB
を利用しています。
同じ時間帯2つの裏番組を録画するにあたりこの機種の購入を考えています。
質問は
1.REGZAのリモコンだけで、録画予約、再生が可能でしょうか?
2.HVTR-BCTX3は、NASのRECBOXでも録画出来るようですが、HUB経由で接続した場合、現在の録画設定の状況(REGZALINK)で表示される
USB、LAN1に新たにHDMIが表示されHVL-AV887FBに録画されるという認識でよいのでしょうか?
判りずらい文章で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:20906534

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2017/05/23 20:42(1年以上前)

鈴木梅太さん

とりあえず 2 についてだけ。

BCTX3 から RECBOX への LAN 録画は、BCTX3 と RECBOX 間で直接 LAN 経由で録画する機能であって、Z7000 はまったく無関係です。

ただし、BCTX3 から RECBOX に LAN 録画した番組は、Z7000 の録画機器一覧で LAN-S として表示される RECBOX を選択すると、番組一覧の中に表示されます。(LAN1 の方の RECBOX ではなく LAN-S の方です。LAN-S は Z7000 への登録をしていなくても勝手に (自動的に) 表示されます)

でも、BCTX3 からの直接の LAN 録画は、ダビング 10 のコピー可能回数を保持しての録画ができないのと、同時 3 番組録画ができず同時 2 番組までになるので、BCTX3 用に USB 3.0 の USB HDD を買って BCTX3 に接続して、そちらに録画する方法をおすすめします。

なお、USB HDD に録画した後で RECBOX にダビングすることもできます。

ちなみに、BCTX3 の USB HDD に録画した番組は、RECBOX にダビングしなくても、Z7000 の入力切換を HDMI にしておけば、BCTX3 の再生機能でそのまま再生できます。(BCTX3 を Z7000 の HDMI 端子に HDMI ケーブルで接続する形です)

書込番号:20913425

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2017/05/25 22:05(1年以上前)

shigeorgさん。詳しい説明ありがとうございました。BCTX3個人的には購入意欲万歳だったのですが、機械音痴が家庭にいるためリモコンの件は必須、結論としてREGZAブルーレイになりました。

書込番号:20918397

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2017/05/26 13:05(1年以上前)

鈴木梅太さん
> リモコンの件は必須、結論としてREGZAブルーレイになりました。

我が家のテレビも Z7000 で、レコーダーの一つが RD-X9 なのですが、RD-X9 の主要な操作の全てを Z7000 のリモコン (HDMI リンク) ではできなくて、場合によってレコーダーのリモコンを使わないといけないこともありました。

もちろん、それからかなりの年数が経っているので、今時の東芝レコーダーだと違うかもしれませんが、ご家族がレコーダーで使われるであろう操作が、本当に Z7000 のリモコンだけでできるかは確認しておく方がよいかと思います。

書込番号:20919699

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REC-ON HVTR-BCTX3」のクチコミ掲示板に
REC-ON HVTR-BCTX3を新規書き込みREC-ON HVTR-BCTX3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REC-ON HVTR-BCTX3
IODATA

REC-ON HVTR-BCTX3

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月下旬

REC-ON HVTR-BCTX3をお気に入り製品に追加する <905

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)