REC-ON HVTR-BCTX3 のクチコミ掲示板

2015年 8月下旬 発売

REC-ON HVTR-BCTX3

地上・BS・110度CSデジタルチューナーを3基搭載したテレビチューナー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チューナー:地上デジタル/BSデジタル/110度CSデジタル HDMI端子:○ REC-ON HVTR-BCTX3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REC-ON HVTR-BCTX3の価格比較
  • REC-ON HVTR-BCTX3のスペック・仕様
  • REC-ON HVTR-BCTX3のレビュー
  • REC-ON HVTR-BCTX3のクチコミ
  • REC-ON HVTR-BCTX3の画像・動画
  • REC-ON HVTR-BCTX3のピックアップリスト
  • REC-ON HVTR-BCTX3のオークション

REC-ON HVTR-BCTX3IODATA

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月下旬

  • REC-ON HVTR-BCTX3の価格比較
  • REC-ON HVTR-BCTX3のスペック・仕様
  • REC-ON HVTR-BCTX3のレビュー
  • REC-ON HVTR-BCTX3のクチコミ
  • REC-ON HVTR-BCTX3の画像・動画
  • REC-ON HVTR-BCTX3のピックアップリスト
  • REC-ON HVTR-BCTX3のオークション

REC-ON HVTR-BCTX3 のクチコミ掲示板

(662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全92スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REC-ON HVTR-BCTX3」のクチコミ掲示板に
REC-ON HVTR-BCTX3を新規書き込みREC-ON HVTR-BCTX3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
92

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

クチコミ投稿数:131件 REC-ON HVTR-BCTX3のオーナーREC-ON HVTR-BCTX3の満足度5

REC-ON HVTR-BCTX3で録画し、外付けHDDに保存されている地上波番組を
ブルーレイディスクに保存する方法を探しています。

考えた方法は、ソニーのブルーレイレコーダーBDZ-ET1200(2014年発売)へ
ネットワーク経由(同じルーター、ハブの配下)で移動orコピーし、そこで
ブルーレイディスクへダビングする方法です。

ブルーレイへのバックアップが目的ですので、ET1200に保存されるのであれば、
REC-ON内のデータが移動により無くなっても問題ありません。(通常はET1200か
REC-ONどちらかで視聴できればOK)

REC-ONでネットワーク経由ダビングしようとしても、ET1200を見つけることが
できないのですが、ネットワーク経由ダビングはNASなどにしかできないもの
なのでしょうか。

また、他にブルーレイディスクへダビングする方法があれば、ご教示いた
だけますと幸いです。

なお、PCにはブルーレイドライブはついておりません。
通常はSONY TV PLUSでREC-ONの番組を見ており、もし、そのアプリの
「メディアへ書き出す」でブルーレイディスクへ書き出せれば外付けブルー
レイドライブを購入しようと思います。

しかし、書き出しメニュをクリックすると、「書き出しできない番組です。
処理を続行できません。」と出てくるので、こっちの方法は制限があって
無理なのかなぁ、と思っております。

以上、長々と書きましたが、不足する情報がありましたら、ご指摘いただ
けますと幸いです。

書込番号:24195915

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:20件

2021/06/19 10:35(1年以上前)

PC TV Plusでの書き出しは、録画がDR品質である必要があると思います。よければ試してみてくださいね。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:24196055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2021/06/19 15:24(1年以上前)

設定

prettychildrenさん
>しかし、書き出しメニュをクリックすると、「書き出しできない番組です。
>処理を続行できません。」と出てくるので、こっちの方法は制限があって
>無理なのかなぁ、と思っております。

なんとなくですが、PC TV Plusへダビングする方法や番組の録画モードの方に問題があるんじゃないでしょうかね?

とりあえず、リモコンのホームボタンを押すと出るメニューから

「HDD設定」→「ダビング」→「ダビング先選択:LAN」→「PC TV Plus」でダビングをした、

AVC ASモードの録画番組は(PC TV Plus側の設定は添付画像です)

PC TV Plusの「メディアへ書き出す」からBD-REにダビング出来ていますね。m(_ _)m

書込番号:24196540

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件 REC-ON HVTR-BCTX3のオーナーREC-ON HVTR-BCTX3の満足度5

2021/06/19 18:05(1年以上前)

ご返信、ありがとうございます。

>earl mechanicaさん
すべてDRモードで録画しており、それがPCTVPLUSへアップできていません。
別のモードへ変更して試してみてます。

>ヤス緒さん
DR以外のXRモード他へ変換して試してみます。
提示いただいた画像の通り設定しているので、何が悪いのか、、、ルーターの設定なのか。。。
いまは困っていないのですが、REC-ONに録画されている番組データが消失するのが怖いです。


書込番号:24196738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:20件

2021/06/19 18:20(1年以上前)

うーん、地上波デジタル番組じゃなくて、CS/BSだったりします?
単純に、copy protectionがかかっている気もしますが…。当該番組に、コピー可能回数の数字の表示はあります?

書込番号:24196755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件 REC-ON HVTR-BCTX3のオーナーREC-ON HVTR-BCTX3の満足度5

2021/06/19 18:28(1年以上前)

>earl mechanicaさん
CS/BSは受信できる環境にはなく、地上波デジタルのみです。
また、コピー制限回数は表示されております。

DRモード以外の録画データもDLできず。。。

困りました(涙)

書込番号:24196772

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2021/06/19 18:45(1年以上前)

> REC-ONでネットワーク経由ダビングしようとしても、ET1200を見つけることができない

ここをまず解決しないとどうにもならないのでは。

当該機からダビング相手に録画されているコンテンツを視聴できていますか?

書込番号:24196797

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2021/06/19 19:41(1年以上前)

一応DRモードの番組も試してみましたが、問題なくダビング出来ますね。
(使用しているのはpctvplus_461.exe)

>提示いただいた画像の通り設定しているので、何が悪いのか、、、ルーターの設定なのか。。。
>DRモード以外の録画データもDLできず。。。

ご存知だとは思いますが、本機からBDメディアへダビングする場合、、、

@まず「REC-ON」の操作で起動中の「PC TV Plus」へダビングを完了させ

A次に「PC TV Plus」の操作でダビングした番組をBDメディアに
再度ダビングさせるわけですが

最初の@から上手く行かないわけですよね?

だとすると、、、
やはりネットワークのセキュリティや環境側の問題かと思います。m(_ _)m

書込番号:24196879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件 REC-ON HVTR-BCTX3のオーナーREC-ON HVTR-BCTX3の満足度5

2021/06/20 09:22(1年以上前)

>DECSさん
「当該機からダビング相手に録画されているコンテンツを視聴できていますか?」
→視聴できません。。。となると、NWか相手側機器の設定が問題ですね。。。
 相手先機器(BDZ-ET1200)の取説を確認いたします。
 ただ、TVチューナーが付いている別のPC(2012年NEC製バリュースター)のダビング相手先として
 BDZ-ET1200は見えていて、ダビングできるので、どこを見直せばよいのか、今のところは想像
 できておりません。(涙)

>ヤス緒さん
→ご想像の通り@からうまくいっておりません。
 環境側の問題の可能性高いですよね。。。どこが悪いのか、想像できず。。

昨日、外付けブルーレイドライブを購入したので、REC-ONからET1200(レコーダー)、もしくは
PCへダビングさえすれば、ブルーレイディスクへバックアップできる環境は整えました。
今日も環境見直し頑張ってみます。

書込番号:24197598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:32件 REC-ON HVTR-BCTX3のオーナーREC-ON HVTR-BCTX3の満足度3

2021/06/22 08:08(1年以上前)

少し、乗り遅れましたが、こんにちは
私も、当機(HVTR-BCTX3)を所有しており、PC TV PLUSで PCにアップロードして、DVDやBDへのダビングを週に5枚以上行っています。

私も メディアにダビングできるようになるまで苦労しました。


ポイントは、
@ REC-ON側の 録画品質は何でもOKです(持ち出し変換は不要)
A  PC TV PLUS の設定で サーバー機能を有効にする 
B PC TV PLUS が立ち上がった状態で、 REC-ONから PC TV PLUS に アップロードダビングをする
C REC-ON と PC TV PLUSが 同一ネットワーク上にある
の4点かと思います


これで、私は
毎クール放送されてるドラマなどを DVDやBDに保存して楽しんでいます。
唯一の難点は、 REC-ONのチャプターが 引き継げないこと。

PC TV PLUS 等に REC-ONからダビングされた番組はすべてチャプターなしになります。
私は、PC TV PLUS のアドバンスパックを購入して、チャプターを追加して CMカットして メディアに保存しています

これが面倒で、面倒で。。。


それでも、REC-ONの 3チューナーは 強力ですので、頑張ってみてください

書込番号:24200645

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件 REC-ON HVTR-BCTX3のオーナーREC-ON HVTR-BCTX3の満足度5

2021/06/22 10:26(1年以上前)

>おきゅおきゅさん
アドバイスありがとうございます。
ご指摘のポイントについては沿っているつもりではありますが、
PCTVPLUSアプリの削除、インストールからもう一度トライしてみます。


>REC-ONの 3チューナーは 強力ですので
⇒同感です。
 仮に、ブルーレイディスクへバックアップできなくても、魅力は補ってあまりあるものがあります。

書込番号:24200814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件 REC-ON HVTR-BCTX3のオーナーREC-ON HVTR-BCTX3の満足度5

2021/06/24 15:28(1年以上前)

>おきゅおきゅさん
>ヤス緒さん
>DECSさん
>earl mechanicaさん
突然、REC-ONからPCTVPLUSを拾うことができ、録画番組をアップロードできるようになりました。

ただ、、、ノウハウの共有という点では、なんで拾うことができるようになったか、謎のままです。
アドバイスをいただいたにもかかわらず、ノウハウを共有できず、申し訳ございません。

PC、REC-ON、ルーター、ハブなどのNW関係はいじっていないこと、また、PCTVPLUSの設定は
拾えていない時と比べて全く変更しておりません。

そのため、またPCTVPLUSを拾うことができなくなるのでは?と恐れれている状況です。
また、ブルーレイレコーダーへはダビングできない状況です。

ただ、いったんはクローズさせていただきます。
返信いただき、ありがとうございました。

書込番号:24204239

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

購入前の質問

2021/05/30 20:32(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

クチコミ投稿数:139件

当機で録画した録画番組を見る際の録画リストの見え方で質問です。
今時のandroid-TVと当機をHDMI接続して、TVから当機の録画リストを見た時にどのような一覧表示が可能でしょうか?

・ただ録画した日付順に見えるだけ?
・ドラマ(毎週録画)などは纏まって一覧表示可能?
・録画した曜日別に一覧表示可能?
と言ったところです。

宜しくお願いします。

書込番号:24163750

ナイスクチコミ!1


返信する
ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2021/05/31 21:23(1年以上前)

接続するテレビによって録画リストの見え方が変わる事はありません。

「すべて」「ジャンル」「フォルダ」から選択して

表示はタイトル順(昇/降)と日付順(新/旧)から選択で切り替えます。

曜日別に表示する機能はありません。

自動で纏める機能もありませんが、毎週録画など予約時の設定でフォルダ作成/指定が出来ます。

書込番号:24165528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件

2021/05/31 21:51(1年以上前)

過去スレッドに聞きたい事があるようでした。
書込番号:21218705

当方も以前に使用していたREGZAに近い操作ができるものを探しておりました。
が、まず録画予約するもドラマであっても1回1回予約が必要である事が解りました。
当方の期待してたものではなかったようです。

自己解決とさせていただきます。

書込番号:24165590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2021/05/31 23:03(1年以上前)

>ヤス緒さん
すみません。時間差でヤス緒さんのコメントを見れておりませんでした。
教えて下さい。
予約時の毎週録画とは、以下が出来るのでしょうか?
・最初の予約時に毎週決まった時間に録画できる(野球延長などの時間自動追いかけは置いといて、決まった時間で毎週予約できる)
・最初の予約時にフォルダを指定すれば、その後もそのフォルダへ集約される

これが出来切れば当方の希望が叶います。

宜しくお願いします。

書込番号:24165771

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2021/05/31 23:21(1年以上前)

ぶるーたす0番さん

>・最初の予約時に毎週決まった時間に録画できる(野球延長などの時間自動追いかけは置いといて、決まった時間で毎週予約できる)
>・最初の予約時にフォルダを指定すれば、その後もそのフォルダへ集約される

どちらも出来ます。

他にも、おまかせ録画(キーワード予約)を使う方法がありますね。

上記は登録したキーワードを含む番組を2日前の番組表から自動で検索して予約設定を行う機能なので、

番組名(変更されない部分)でキーワードを登録をして、チャンネルや時間帯などで条件を指定すれば
連ドラ予約に近い動作が可能だと思います。(フォルダ指定も可能です)

書込番号:24165803

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2021/06/01 22:51(1年以上前)

>ヤス緒さん
ありがとうございます。なんか自分の欲しい事が満たせてる気がします!
参考にさせていただきます!

書込番号:24167502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件 REC-ON HVTR-BCTX3のオーナーREC-ON HVTR-BCTX3の満足度5

2021/06/03 20:06(1年以上前)

>ぶるーたす0番さん
キーワード録画は21個まで指定可能です。

書込番号:24170458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

クチコミ投稿数:131件 REC-ON HVTR-BCTX3のオーナーREC-ON HVTR-BCTX3の満足度5

1週間前ほど前まで、PC(Windows10)、スマホ(iPhone、Android)、タブレット(iPad)からつなげて、外付けHDDの録画番組視聴とライブチューナ視聴を問題なく使えていました。

しかし、ある日突然、本体〜(HDMI)〜PCだと録画番組視聴とライブチューナ視聴は問題ないのですが、どの機器からもつなげることができなくなってしまいました。

IODATAのマニュアルをいくつかトライしたのですが解決できず、解決へのアドバイスを頂けないでしょうか。
不足する情報がありましたら、ご指摘をお願いいたします。

やったこと
 ・再起動(本体、HDDともに電源OFF10秒)
 ・本体設定初期化
 ・ネットワーク設定初期化(初期化前にもNWにはつながっていたのですが、念のため再設定。固定IPです。)
 なお、「工場出荷状態に戻す」は、今までに録画した録画番組が削除されると思うので、実行しておりません。


環境
 ・使用アプリ
  PC:テレリモ(チューナーがありません、とメッセージが出てきます)、テレキング、SonyのPC TV PlusのいずれもNGです。
  スマホ、タブレット:REC-ON APP
・端末
  PC:Windows10Home(Vostro 3681)、Pro(NEC VN370)いずれのPCもNG (標準のウィルスチェック、ファイヤーウォールはオフにしてもNGでした)
  iPhone6s、OPPO RenoA
 iPadAir2、iPad6世代

よろしくお願いいたします。

書込番号:24119573

ナイスクチコミ!1


返信する
ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2021/05/05 12:31(1年以上前)

・コンセントの抜き差し
・確認で使う製品以外は全てネットワークから切断する
・LANルーターやAP側の設定を見直す

私がぱっと思いつくのは、これくらいでしょうか。m(_ _)m

書込番号:24119656

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件 REC-ON HVTR-BCTX3のオーナーREC-ON HVTR-BCTX3の満足度5

2021/05/05 14:21(1年以上前)

>ヤス緒さん
ありがとうございます。後述する形でNW関係を見直し、おかげさまで解決しました!!!!
GW1週間、苦戦しまくっていてストレスMAXだったので、非常にうれしいです。

>>>・コンセントの抜き差し
→私の質問での書き方がよくなかったのですが、「再起動」はこれをやっておりました。 失礼しました。

>>>・確認で使う製品以外は全てネットワークから切断する
>>>・LANルーターやAP側の設定を見直す
→REC-ONがNWにつながっていた(NWステータスでIPを取得できていた)ため、
 また、ルーター、ハブの再起動、電源コード抜き差しは行っていたため、
 NW関係は疑いもしませんでした。
 結果として、NW関係については「やったこと」には書き漏れてしまいました。
 
 自宅のNWは写真の通りの構成でしたが、今回、ヤス緒さんのアドバイスをもとに、
 ハブ(TL-SG1008D)をルーター(Archer A2600 Pro)配下に置いてみたら、
 ルーター(WSR-1166DHP2)配下のPC含め、全ての機器からREC-ONをとらえる
 ことができました。(他の機器をつないだ状態でもとらえられています。)

 なぜ元の構成でREC-ONをとらえることができなかったのか、
 そしてハブの位置を変更しただけでとらえることができたのか、
 謎ですが、結果オーライです。

解決の糸口を与えていただき、誠にありがとうございました。
1週間のストレスから解放されました。

書込番号:24119898

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:131件 REC-ON HVTR-BCTX3のオーナーREC-ON HVTR-BCTX3の満足度5

2021/05/06 19:25(1年以上前)

>ヤス緒さん
昨日、一時的にREC-ONを拾うことができるようになったのですが、
本日の朝に確認したら、元の状態に戻ってしまいました(涙)


REC-ON本体には問題ないと判断し、NW機器の中でもルーターF660Tを疑っております。
そのため、F660Tの配下にAPモードで動作させていたArcher A2600 Proをルーターモードで
動作させ、Archer A2600 Proの配下にすべての機器(ハブ、PC等)を配置しました。

今のところ、無事にREC-ONを拾うことができており、しばらくこれで様子を見ます。

ほぼ間違いなく、REC-ON本体の問題ではなかったと思います。
ヤス緒さんのレスによりNW関係が怪しいと気づかされ、重ねて感謝申し上げます。

書込番号:24122146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件 REC-ON HVTR-BCTX3のオーナーREC-ON HVTR-BCTX3の満足度5

2021/05/07 15:28(1年以上前)

>ヤス緒さん
結果報告です。
現時点でREC-ONは拾えており、さらに、以前に拾えていた時よりも
チャンネル切り替え、録画番組の再生等でレスポンスが明らかに改善しています。

F660T(ONU)に原因があったという結論で間違いないです。
ただし、F660TのHW起因なのか、それともSW(設定)起因なのか、
F660Tの初期化による究明は力(気力)が尽きてできておりません。

ということで、今回のトラブル対応はクローズいたします。

レス頂き、ありがとうございました。




書込番号:24123631

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

DiXiM Play Fire TV版での早見再生について

2021/04/24 04:24(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

クチコミ投稿数:11件

この機種で録画した番組をAmazon Fire TV Stick 4KにインストールしたDiXiM Play Fire TV版で視聴しています。

ただ見るだけなら問題ないのですが、早見再生にするとカクついてまともに見ることができません。

Fire TV Stickはイーサネットアダプタを使って有線接続しているのでネットワーク環境上の問題はないと思われ、Fire TV Stickの性能上仕方のないことなのでしょうか。

ちなみにDiXiM Play Android版をインストールしたスマホ(OPPO Reno A)での視聴は早見再生にしてもカクつくことなく非常に快適です。

私と同じようにFire TV Stick 4KにDiXiM Play Fire TV版をインストールして視聴している方、または第3世代のFire TV StickにDiXiM Play Fire TV版をインストールして視聴している方で、自分も同じ状況であるとか設定を変えることによってカクつくことなく早見再生できているなどの意見があれば教えていただけると助かります。

よろしくお願いします。

書込番号:24097799

ナイスクチコミ!1


返信する
ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2021/04/24 11:35(1年以上前)

Stick 4Kで確認して見ましたが同じ症状になります。

早見で1280x720(トランスコード配信)では一定間隔でカクっ
また、オリジナル画質ではコマ送り状態に・・・

以前は無かったと思うので新OSになってからの不具合かもですね。

ただ、利用時に注意書きの了承ダイアログが出る機能なので
修正して貰えるか微妙かも。

ちなみに他に所有しているNexus Player(Android TV)では正常でした。(同じVer.2.0.1(500031)で)

書込番号:24098270

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2021/04/27 08:36(1年以上前)

>ヤス緒さん
わざわざ確認していただいてありがとうございます。

デジオンカスタマーセンターにも問い合わせてみましたが、

下記のページをご参照いただきまして再度ご確認ください。

コンテンツが正常に再生できません。
https://support.digion.com/diximplay_android/?p=860

再生する際には、サーバー機器の送出の際の処理、および再生端末の処理能力に依存しております。
倍速での再生の際にはより高い処理能力を求められます。
再生品質を変更してのご確認をお願いしたいと存じますが、処理能力によりましては改善できないこともございますことをご了承いただきたいと存じます。

以上、よろしくお願いいたします。

とのことで、ヤス緒さんのおっしゃる通り「利用時に注意書きの了承ダイアログが出る機能なので修正して貰えるか微妙かも」ということなのかもしれません。

ただNexus Playerのような数年前の端末で正常に早見再生できているということであれば、Fire TV Stick 4Kの処理能力の問題ではないと思うのですが、どうなんでしょうね。

書込番号:24103516

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2021/04/27 23:14(1年以上前)

そもそも以前は正常に出来ていた筈なので、、、
他のサーバーでも症状は変わりませんし、不具合なのは間違いないかと。

個人的には、今月に入ってUIの変更と新機能の追加でStick 4KのOSが大幅にアップデート
されたのが原因じゃないかなとか思ってます。

ただ、逃げ口上が用意されていたので、そのまま放置されるんじゃないかなーとか。(;^^)

書込番号:24104827

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2021/04/28 22:25(1年以上前)

すいません、確認していなかったDR録画で試したところ、、、
オリジナル画質でのみ正常に早見できるみたいです。m(_ _)m

ただ、こちらも1280x720画質(トランスコード配信)では同じく一定間隔でカクっでした。
(どうやらAVCの早見がダメみたいですね)

書込番号:24106461

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2021/05/04 17:44(1年以上前)

>ヤス緒さん
新たな情報ありがとうございます。

私の環境下ではDR録画したものは1.5倍速までは問題なく早見再生できましたが、

1.75倍速以上にになるとオリジナル画質であってもカクついてしまいました。

トランスコード配信及びAVC録画したものはたとえ1.25倍速であってもカクついて

早見再生はまともに使えないというのが結論のようです。

書込番号:24118125

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2021/05/04 20:28(1年以上前)

>1.75倍速以上にになるとオリジナル画質であってもカクついてしまいました。

失礼しました、私のところでも同様になります。m(_ _)m

家にある他のサーバーを利用しても同様なので、nasne需要のついでで何とか修正されないかな〜とか。(;^^)

古いNexus Playerで問題ないだけに悔しいですね。
(こちらはDRはもちろんトランスコードもAVCも2.0倍まで問題ないのに・・・)

書込番号:24118423

ナイスクチコミ!0


Curtis210さん
クチコミ投稿数:920件Goodアンサー獲得:67件

2021/06/16 19:35(1年以上前)

>ヤス緒さん
>個人的には、今月に入ってUIの変更と新機能の追加でStick 4KのOSが大幅にアップデート
されたのが原因じゃないかなとか思ってます。

私もDiXiM Play Fire TV版での早見再生を考えていますので、すみませんが便乗質問させてください。

Stick 4KのOSが大幅にアップデートが原因ではないかということですが、アップデート前はカクツキはなかったのでしょうか?
自動アップデートを無効にすれば、アップデートしないでずっと使い続けることは可能でしょうか?

Fire TV Stick(第2世代)だとカクツキはないという情報はありましたので、古いOSなら大丈夫と思われますが、
Fire TV Stick(第3世代)のOSがStick 4Kのアップデート後の最新OSと同じなら、やはり第3世代でもダメでしょうね?

書込番号:24191822

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2021/06/16 21:01(1年以上前)

Curtis210さん
>Stick 4KのOSが大幅にアップデートが原因ではないかということですが、アップデート前はカクツキはなかったのでしょうか?

うろ覚えで何とも言えませんけど、普段からオリジナル画質しか選ばないので、
カクッ程度なら見逃しても紙芝居だったらさすがに気付くと思うんですよね。m(_ _)m

他にDR録画でしか試してなかった可能性の方もありますけど。

>自動アップデートを無効にすれば、アップデートしないでずっと使い続けることは可能でしょうか?

既にアップデートしていない状態で使われている製品なら可能かもですが、、、

製品が最新の状態で出荷されていたり、初期セットアップ時に最新の状態に
されたりするとアウトかと。

>私もDiXiM Play Fire TV版での早見再生を考えていますので、

1.75倍速止まりで良いならDR録画で運用するって手もありますけど・・・
別の方法を考えた方が良いんじゃないかと。

もし「Chromecast with Google TV」の方のDiXiM Playで問題が無い様なら
そちらに変えるとか (情報が無いので分かりませんけど)、
クライアントの機能を持ったBDプレイヤーとか。

書込番号:24191961

ナイスクチコミ!1


Curtis210さん
クチコミ投稿数:920件Goodアンサー獲得:67件

2021/06/17 01:20(1年以上前)

>ヤス緒さん
情報ありがとうございます。

>製品が最新の状態で出荷されていたり、初期セットアップ時に最新の状態に
されたりするとアウトかと。

初期セットアップ時に強制アップデートされるのでしょうか?
だとするとフリマで昨年あたりに販売されていた新古品を考えてたのですが、これもダメですね。

>もし「Chromecast with Google TV」の方のDiXiM Playで問題が無い様なら
そちらに変えるとか (情報が無いので分かりませんけど)、

Chromecast with Google TVは、DiXiM Play Androidテレビ版やDiXiM Play Android版も使えそうですね。
でも、リモコンが使いにくそう。

書込番号:24192356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

rec-on app が、chromebookでMR7以外再生できない

2021/03/20 05:44(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

スレ主 npyanさん
クチコミ投稿数:7件

hrome bookにrec-on appをインストールしたのですが、画質設定がMR7以外では「バッファリング中」が延々と続き、再生できません。
MR7以外のもう少し高画質で再生できる方法はあるでしょうか?

ハードウェア:renovo IdeaPad Duet Chromebook
OS:89.0.4389.95 (32ビット)

書込番号:24031126

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3件

2022/01/30 10:48(1年以上前)

もう見てないかもしれませんが、最近 chromebook を買ってなんで再生できないんだろう? と思って検索したところ、以下の FAQ 見つけました。
アップデートで対応してほしいですね...
<https://www.iodata.jp/pio/device/pc/chromebook.htm#app>

書込番号:24570600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2022/02/13 13:51(1年以上前)

クロームブックで機種は違いますが、ASUS CZ7も同じ症状でした。2022年1月のアップデートで問題解決オプションが追加され、ハードウェアデコードをしないをチェックすると再生できるようになりました。

書込番号:24597177

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 npyanさん
クチコミ投稿数:7件

2022/02/13 18:44(1年以上前)

>セリス_さん

もうChromebookでの再生は諦めてアンインストールしていましたが、再度インストールして試してみたところ再生できました!
情報提供、ありがとうございました!

書込番号:24597887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

スレ主 xiarinqさん
クチコミ投稿数:8件

【困っているポイント】
GV-NTX2に接続していたUSB-HDDのデータをソニー製品PC TV Plusにダウンロードし、
そのデータをHVTR-BCTX3へアップロードする方法は無いのでしょうか?
BDへ出力する以外に方法があれば教えて欲しいです。
【使用期間】
最近
【利用環境や状況】
《今回利用した機器》GV-NTX2、HVTR-BCTX3、HDD(1個)、PC
《その他機器》FireTV、PS3
【質問内容、その他コメント】
PC TV PlusにバックアップしたデータをHVTR-BCTX3で閲覧したい。

書込番号:23931948

ナイスクチコミ!1


返信する
ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2021/01/30 10:53(1年以上前)

>BDへ出力する以外に方法があれば教えて欲しいです。
PC TV Plusのヘルプ通りにアップロードを行えば可能です。(検証済み)
ただし、REC-ON側では機能を公式にサポートしていないため一切の保証はありません。
(不具合が起きたり出来なかったとしても利用者の自己責任です)

書込番号:23935641

ナイスクチコミ!2


スレ主 xiarinqさん
クチコミ投稿数:8件

2021/02/01 13:16(1年以上前)

>ヤス緒さん
USB-HDDへのアップロードが出来なかった為NASを購入し対応してみようと思います。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:23940169

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2021/02/01 19:21(1年以上前)

>USB-HDDへのアップロードが出来なかった為
全く詳細が不明なので状況から明記された方が良いかと。
(やり方が間違っているだけの可能性が高いので)

書込番号:23940668

ナイスクチコミ!0


スレ主 xiarinqさん
クチコミ投稿数:8件

2021/02/20 09:50(1年以上前)

《今まで行った事》
・テレキング(GV-NTX2)に接続していたUSB-HDDに撮りためていた番組を持ち出し変換
・持ち出し変換したデータをPC TV Plusにダウンロード
《NASについて》
PC TV PlusにあるデータをRECBOX(にアップロードダビングしようと試みましたが、
画像2枚目のようなエラーが出ます。
購入したRECBOXはHVL-Aシリーズの為、動作確認済み機器。
《やりたい事》
PC TV PlusにあるデータをPCから外部媒体へ移動し、REC-ON HVTR-BCTX3やFireTV等の機種で視聴したい。

もし何か対応方法があるのであれば教えていただきたいです。

書込番号:23977453

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2021/02/21 12:27(1年以上前)

「持ち出し用の番組」はスマホ等の携帯端末に持ち出す為のテータですから、
同じREC-ONならともかくREC-BOXへは無理なんじゃないですかね?
(とか言いながらも家のHVL-AVには普通に出来てますが;^^)

>もし何か対応方法があるのであれば教えていただきたいです。

まず「持ち出し番組」を作成してダウンロードするのでは無く、、、
「テレリモ」アプリからダビング(アップロード)操作をして見て下さい。

ダビングする
https://www.iodata.jp/lib/manual/teleremo/index.html#p6_5

あとNASに直接ダビングする場合は問題ないと思いますが、、、
PC TV Plusでアップロード受信するには、PC TV Plusの設定で
「アップロード受信」機能を有効にする必要があります。

書込番号:23979826

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 xiarinqさん
クチコミ投稿数:8件

2021/02/21 15:10(1年以上前)

>ヤス緒さん
テレリモでダビングすればよかったですね
アイオーデータさんにその方法を教えて貰えず、結局全データ消滅しました。
次同じようなダビングをする必要があるときはやってみます。
お世話になりました。

書込番号:23980104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REC-ON HVTR-BCTX3」のクチコミ掲示板に
REC-ON HVTR-BCTX3を新規書き込みREC-ON HVTR-BCTX3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REC-ON HVTR-BCTX3
IODATA

REC-ON HVTR-BCTX3

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月下旬

REC-ON HVTR-BCTX3をお気に入り製品に追加する <906

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)