REC-ON HVTR-BCTX3 のクチコミ掲示板

2015年 8月下旬 発売

REC-ON HVTR-BCTX3

地上・BS・110度CSデジタルチューナーを3基搭載したテレビチューナー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チューナー:地上デジタル/BSデジタル/110度CSデジタル HDMI端子:○ REC-ON HVTR-BCTX3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REC-ON HVTR-BCTX3の価格比較
  • REC-ON HVTR-BCTX3のスペック・仕様
  • REC-ON HVTR-BCTX3のレビュー
  • REC-ON HVTR-BCTX3のクチコミ
  • REC-ON HVTR-BCTX3の画像・動画
  • REC-ON HVTR-BCTX3のピックアップリスト
  • REC-ON HVTR-BCTX3のオークション

REC-ON HVTR-BCTX3IODATA

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月下旬

  • REC-ON HVTR-BCTX3の価格比較
  • REC-ON HVTR-BCTX3のスペック・仕様
  • REC-ON HVTR-BCTX3のレビュー
  • REC-ON HVTR-BCTX3のクチコミ
  • REC-ON HVTR-BCTX3の画像・動画
  • REC-ON HVTR-BCTX3のピックアップリスト
  • REC-ON HVTR-BCTX3のオークション

REC-ON HVTR-BCTX3 のクチコミ掲示板

(662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全92スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REC-ON HVTR-BCTX3」のクチコミ掲示板に
REC-ON HVTR-BCTX3を新規書き込みREC-ON HVTR-BCTX3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
92

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDへのアクセスを繰り返す件

2019/04/05 20:19(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

スレ主 1492さん
クチコミ投稿数:17件

電源を入れていない状態(予約録画もしていない状態)なのにHDDの電源が入ります。
ずっとではないのですが、日に何回もそれこそ何十回もそれを繰り返します。
最初はレコーダが何か(更新や番組欄の取得など?)をしているのかなと思っていましたが、明らかに回数が多過ぎます。
レコーダのエラーかと思い、一度電源を抜いてみましたが効果ありませんでした。
このような場合、どう言った原因が考えられるでしょうか?

書込番号:22581978

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:20件

2019/04/06 03:33(1年以上前)

動作が不安定になっているのか
番組情報の取得が上手くいかなくて何度も読み込んでいるのか
ソフトウェアの更新をしているのどれかだと思うんだお

大手の製品じゃないと動作が不安定になりやすいんだお

書込番号:22582721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ivy7さん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:28件

2019/04/06 18:03(1年以上前)

考えられる原因について列挙します。

・ソフトウェア(ファーム)の自動更新が有効 ⇒ 定期的に更新しようとする
・EPG(番組データ)更新が完了しない ← アンテナの設置不良(アンテナの向きがズレている、一部電波状態が悪い、など)

・ネットワークサーバー機能が有効
・アンテナ出力有効
・BSアンテナへの電源供給が有効


上2つの可能性が高いです。

ソフトウェア(ファーム)の自動更新は「放送波」経由と「インターネット」経由、共に無効にすればOK。

※ ファーム更新が必要な時だけ上記を有効にするか、またはPCでアイオーのサイトからファームデータをダウンロード、USBメモリにコピーし、バージョン情報の画面を表示させた後でそのUSBメモリを本体に繋げば自動で更新されます。

ですから、問題は「EPG(番組データ)更新が完了しない」こと。

アンテナの向きがズレていたり、ケーブルの不良またはグレード不足(屋外はS-5C-FB、屋内はS-4C-FBに満たない)、同軸ケーブルの接触不良(汚れが付着するなど)

一番簡単なのは、アルコールなどで接点を洗浄してみて、だめならケーブル交換。

BSに関しては、この機種から電源供給すると常時本体電源が入っているのとほぼ同じ状態なので、上記の設定を全部有効にしていれば、定期的にHDDの電源が入ることも考えられます。

ですので、別の録画機器または専用の電源供給機(3.000円くらい)から電源供給してみてはどうでしょう。

同時に、アンテナ出力無効、ネットワークサーバー機能も無効にしてみて、様子を見ます。


個人的な経験としては、一旦BSを視聴した後で、BSアンテナからの端子がない部屋に移動させたところBSのEPG更新ができず定期的に電源が入り、ファンが回るようになり、再度BS端子のある部屋に戻したら静かになった、ということがあります。


気になったのは、

>HDDの電源が入ります。

上記の経験では、ネットワークサーバー機能無効・アンテナ出力無効・BSアンテナへの電源供給無効という設定で、本体電源が入ってファンが回るのですが、外付けHDDの電源は入ったりはしないことです。

BS番組を長時間録画した直後に番組更新のためファンが回りオレンジ点灯することはありますが、それでもHDDは停止したままです。

もしかしてポータブルHDDでしょうか? ただ、それでもスタンバイ時にはUSB端子からの電源供給は停止するように思えますので、なにかトラブルかもしれませんね。

書込番号:22584036

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 1492さん
クチコミ投稿数:17件

2019/04/06 19:45(1年以上前)

ivy7さん、パンツそうばんちょうさん、ご回答ありがとうございます(^^♪

ivy7さんが教えてくれました方法を色々試してみたいと思います。
今まで正常だったのが突然おかしくなってしまったので、故障かも?とちょっと心配ですね〜。
HDDの電源ランプが点灯している場合、点滅している場合(アクセスしている)と2パターンあるのも謎・・・。
ちなみにHDDは外付けのACアダプタから給電するタイプです。
幸い録画に失敗していることはないのでその点は安心なのですが、電気代とHDD、レコーダの寿命が縮まりそうで冷や冷やです(>_<)
パナなどの民生レコーダではないのである程度の不具合は覚悟していますが、何とか機嫌良くなって欲しいなあ・・・(´・ω・`)

書込番号:22584270

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2019/04/06 21:05(1年以上前)

何か勘違いされているようですが、HDDは、on/offを繰り返す方が負荷がかかり寿命が縮まります。
省電力の為にこまめに電源をon/offする事とHDD寿命とは相反するものです。

書込番号:22584454

ナイスクチコミ!0


ivy7さん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:28件

2019/04/07 17:11(1年以上前)

解決済みのところすみませんが、後2点ほど、可能性を挙げます。(ファームウェアは最新版という前提で)

・おまかせ録画が設定されている
・HDDケースの相性

知らないうちに「おまかせ録画」が設定されいたら、一旦全部、通常予約も含め削除してみます。

この点に問題なければ、あとはHDDケースを代えてみるという手もあります。

(その前に、過去の録画を消去してもいいなら、USBHDDの登録を一旦削除して、再度登録してみるという手も)

当方は以前USB2.0のケースを使っていた際にLANダビングが悉く失敗してましたので、USB3.0の外付けケース( ロジテック LHR-EJU3)に交換して解決しました。HDDケースを差し替えても、HDDの中身には影響しません。

現在は、トランセンド StoreJet 35T3 TS4TSJ35T3を使ってますが、勝手にHDDが起動することはありません。

あと、USB3.0の場合、USB3.0ケーブルの不具合や相性問題もありえます。ケーブルを交換することで解決できるかもしれません。場合によってはACアダプタが問題の場合もあります。

書込番号:22586284

ナイスクチコミ!0


スレ主 1492さん
クチコミ投稿数:17件

2019/04/07 17:35(1年以上前)

DECSさん、ivy7さん、ご回答ありがとうございます!

現在、何故か症状が治まり、不安になるレベルのオンオフの繰り返しはなくなりました。
ファームは数日前の更新で最新なので、前回ご指摘の通り、番組欄の取得で問題があったのかもしれません。
詳しい原因は謎のままですが・・・。
ご返信いただいた対処案はまた動作がおかしくなった時の為に参考にさせていただきます。
みなさんご親切にありがとうございました(^^♪

書込番号:22586328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

SeeQVault対応のHDDは使用できますか?

2019/02/20 10:08(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

スレ主 Umi.Yamaさん
クチコミ投稿数:9件

IO DATA さんでは SeeQVault対応のHDD RECBOX とか作られていますが、
REC-ON で RECBOX は使用できますか?
REC-ON はSeeQVault対応でしょうか?

書込番号:22480555

ナイスクチコミ!2


返信する
DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2019/02/20 12:39(1年以上前)

LANムーブやLAN録画は可能です。
SQVは普通のHDDとしてしか使えません。

書込番号:22480816

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Umi.Yamaさん
クチコミ投稿数:9件

2019/03/06 11:29(1年以上前)

ありがとうございます。
残念です。

書込番号:22512654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

接続のハードディスクについて

2019/02/19 01:12(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

スレ主 ヨププさん
クチコミ投稿数:20件

エレコムは対応していますか?

書込番号:22477613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:20件

2019/02/19 16:19(1年以上前)

メーカによって使えないということは無いと考えてよろしいかと存じます。ご安心ください。

書込番号:22478792

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヨププさん
クチコミ投稿数:20件

2019/02/19 17:37(1年以上前)

量販店の方に相性が悪いと言われて実際に使ってる方がいらっしゃればと思いまして(>_<)

書込番号:22478944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

2台同時使用

2018/12/29 11:40(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

スレ主 vankouさん
クチコミ投稿数:5件

現在利用中で満足しているので、2台目を購入し、六番組録画できないか検討しています。
テレビのhdmi差込口に余裕はあるので、アンテナ分配器を使えばできる気がするのですが、ご存知の方教えてください。

書込番号:22357087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2018/12/29 12:09(1年以上前)

追加する一台は、当然ながら、既存の当該機とは独立して動作するのに、なぜ、何の、不都合が生じると思うの??

書込番号:22357144

ナイスクチコミ!2


スレ主 vankouさん
クチコミ投稿数:5件

2018/12/29 12:16(1年以上前)

返信ありがとうございます。
理屈ではできそうだがこの分野?に詳しくなく見落としがあるかもしれないこと、ネットで2台同時接続している文章を見つけられなかったこと、安い価格ではないことから、慎重になり質問しました。

書込番号:22357162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2018/12/29 16:50(1年以上前)

気を付けるのはリモコンコードの変更くらいだと思います。
変更しないと、2台同時に同じ動作をするでしょう。

一応4台まではリモコンコード変更可能みたいです。

書込番号:22357682

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 vankouさん
クチコミ投稿数:5件

2018/12/29 18:33(1年以上前)

確かに!
ありがとうございます。

書込番号:22357934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/06/24 10:36(1年以上前)

僕も2代目の購入を考えています。
普通にテレビに繋いで使う分には問題ないのはわかりますが、アプリ側はどうでしょうか?
1つのアプリに2台のREC-ONを登録できるのでしょうか?
購入された方がいれば教えていただきたいです。

書込番号:23489055

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2020/06/24 11:07(1年以上前)

アプリ使ったことがないのでしょうか。

一台しか登録できないなら、一台登録した時点で、「チューナーを登録」のボタンが使えなくなってるでしょ。

書込番号:23489094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

REC ONアプリでの宅外視聴が出来ません。

2018/11/22 14:53(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

スレ主 30cmさん
クチコミ投稿数:17件

宅外で録画リストの再生および録画予約は可能なのですが、
放送中の番組を視聴することができません。

現在放送中の地デジ、BS、CSのどの番組を選んでも、
「このチャンネルは宅外視聴できません。」と出てしまいます。

同じ操作を宅内で行うと問題なく視聴できるのですが。。。

ちなみにTL-WR802Nをクライアントモードにして無線LAN化して、
同じTL-WR802N(ルーター親機)につなげています。
スマホはiPhone7、OSは最新です。

書込番号:22271106

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2018/11/22 18:43(1年以上前)

宅外用ポートの確認は行っていますか?
https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s19730.htm
場合によってはポート開放が必要です。ONUのルーター機能を切るという方法もありますが、セキュリティ面が心配です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000805007/SortID=19157209/

書込番号:22271525

ナイスクチコミ!0


スレ主 30cmさん
クチコミ投稿数:17件

2018/11/23 18:24(1年以上前)

ありりん00615さん、
ありがとうございます。

UPnPも有効になってますし、DMZの設定で ポート開放の対象となるiphone のIPアドレスも設定しましたが、視聴できませんでした。
録画は出来ます。
もしやと思い、別のiPhone(iOS10.3.3)で試したところ、問題なく視聴できました。

どうやらREC ONアプリは、iOS最新バージョンの12.1には対応してなかったというオチのようでした。

書込番号:22274036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2018/11/23 18:46(1年以上前)

アプリ情報では12.1に対応していることになっています。
https://itunes.apple.com/jp/app/rec-on-app/id980192505?mt=8
☆1評価が一番多いアプリなので仕方ないですね。

書込番号:22274089

ナイスクチコミ!0


スレ主 30cmさん
クチコミ投稿数:17件

2018/11/23 18:59(1年以上前)

ありりん00615さん

ありゃ、ホントだ!
アイ・オーのサポートに報告しとかなきゃ…

それともこのiPhoneのせいかな?

書込番号:22274116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 30cmさん
クチコミ投稿数:17件

2018/11/23 22:11(1年以上前)

REC ONアプリを一旦削除し、
再インストールしたところ、
iOS12.1でも無事にリモート視聴出来ました。

お騒がせしました。(*^^*)

書込番号:22274662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 30cmさん
クチコミ投稿数:17件

2018/12/14 10:08(1年以上前)

今まで再接続を何度か試みれば、なんとかリモート視聴が出来ていたのですが、12/13から何度試みても「404」エラーで全く繋がりません。
チューナーの電源は入ってますし、チューナーのネットワーク設定で、「ネットワークサーバー機能設定」が[使用する]設定になっています。
12/12のREC-ONアプリのバージョンアップと関係ありますか?

書込番号:22323243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

スレ主 mchasecchiさん
クチコミ投稿数:1件

タブレット(HEAWEI madiaPad M3 Lite)では問題なく見れますがパソコン(WINDOWS10)では見れません。
サポートに聞いたところGPU:インテル HD Graphics4000以上との事で私のマザーボード(B450 AORUS PRO WIFI )CPURyzen 5 2400G with Radeon RX Vega 11 Graphicsでは対応していないとの事でした。
グラフィックボードを新たに買いたいと思っていますがどのチップを使った物がいいでしょうか?
パソコンの用途はインターネット FX テレビの視聴です。なるべく安いものがいいです。
よろしくお願いします。

書込番号:22208667

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:5件 こんさわーるど 

2018/10/27 05:31(1年以上前)

自分の場合、ノートPC(DELL Inspiron 14R)でも普通に見られます。

10をインストールした11年前のノートPC(FUJITSU FMV-BIBLO MG75U)でも、画面の縦横比がおかしくなるものの一応再生できます。
サポートによると非対応という事でしたが・・・

たまたまお手持ちのグラフィックのチップが非対応であり、大抵のものは大丈夫では無いでしょうか?

書込番号:22210364

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REC-ON HVTR-BCTX3」のクチコミ掲示板に
REC-ON HVTR-BCTX3を新規書き込みREC-ON HVTR-BCTX3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REC-ON HVTR-BCTX3
IODATA

REC-ON HVTR-BCTX3

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月下旬

REC-ON HVTR-BCTX3をお気に入り製品に追加する <905

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)