REC-ON HVTR-BCTX3
地上・BS・110度CSデジタルチューナーを3基搭載したテレビチューナー

このページのスレッド一覧(全92スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2017年1月8日 10:11 |
![]() |
1 | 4 | 2018年7月10日 14:36 |
![]() |
2 | 2 | 2016年12月2日 12:54 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2016年11月30日 22:35 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2016年11月19日 01:25 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2016年11月12日 13:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3
リアルタイムでテレビを視聴するためにこの商品を買おうかと思っているんですが、使い勝手はどうですか?また、3番組を同時に視聴することができるんですか?その場合、3画面を分割して見ることができるんですか?
1点

>3番組を同時に視聴することができるんですか?
↑できません。
書込番号:20548697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1度に見られるのは1放送分だけですよ。
このような機器では無くPCで4チャンネル見られるチューナーを2枚付けるような事をすれば8チャンネル分割画面で同時に見るような事が出来ます。
書込番号:20548803
0点

TV単体では出来ませんが、スマホやタブレットやPCを用意すれば放送中の番組を3番組同時に視聴できます。
リアルタイムで放送中の番組は同時に2番組まで配信可能なので
(録画番組であれば同時に3番組まで配信可能)
TV → HVTR-BCTX3本体で番組視聴
スマホ → アプリのテレキング(無料アプリ)で視聴
PC → アプリのテレキング(無料アプリ)で視聴
のようにすれば3番組同時にリアルタイム放送を視聴出来ます。
DLNAを利用するのでHVTR-BCTX3とスマホ、PCがLAN接続されていることが前提で条件ですが。
書込番号:20549830
1点



地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3
HCTR-BCTX3をNETGEARのワイヤレスエクステンダーEX6200のLANポートに接続して使用しています。
HDDはHCTR-BCTX3のUSB端子に接続しています。
ルータはNETGEARのR8000を使用です。
R8000 - EX6200間はWifi接続です。
この状態で、android端末/iOS端末のテレプレアプリ上からHCTR-BCTX3は見えるのですが、下記の問題があります。
・ペアリングに100%失敗する。(エラーコードLR4)
・ライブチューナ/録画番組共にandroid/iOS機からの視聴ができる時とできない時がある。
(体感でandroid機は7割失敗、iOSはほぼ失敗。)
EX6200を経由せずに直接HCTR-BCTX3とR8000を接続すれば解決することは確認済なのですが、部屋の配線の都合上、できればEX6200を経由したいと思っています。
このような無線中継機を使用した構成での注意点等ありますでしょうか?
EX6200の設定か何かで逃げれないかと思っています。
0点

当該の NETGEAR 製品を実際に使ったことがあるわけではないので、以下は当該の製品情報を見た範囲と一般的な知識からの書き込みになります。
製品情報を見ると EX6200 はアクセスポイントにもなるそうなので、Andoroid/iPhone を直接 EX6200 に無線 LAN 接続してみたらどうなるでしょうか?
すでに試しているということなら、あとできることは Android/iPhone と EX6200 との接続を 5GHz と 2.4GHz の両方を試してみることおよび、その設定が可能なのであれば EX6200 の中継機能を無効にしてみる (ただし、それをやってしまうとアクセスポイントとしても機能しなくなるのかな?) くらいでしょうか。
書込番号:20537928
0点

shigeorg様、アドバイスありがとうございます。
> Andoroid/iPhone を直接 EX6200 に無線 LAN 接続してみたらどうなるでしょうか
> すでに試しているということなら、あとできることは Android/iPhone と EX6200 との接続を 5GHz と 2.4GHz の両方を試してみること
> および、その設定が可能なのであれば EX6200 の中継機能を無効にしてみる
上記は全てトライ済みなのですが、ダメでした。
R8000-EX6200間の接続も、5GHzのみ、2.4GHzのみ、5GHz/2.4GHz両方の3パターン試しましたがダメでした。
書込番号:20538916
0点

中継器(子機)は相性があるみたいですね。
私もHVTR-BCTX3を無線化すべく子機モードのあるルーターを導入しました。
安くてスペック良さそうなエレコムWRC-1467GHBK-A。
「テレリモ」「テレプレ」の接続は、問題無いのですがスマホでの再生が途切れやすく不安定でした。
同価格でスペックの低いWRC-1167GHBK3-A に交換したところ問題なく再生出来ました。
しかし、数時間連続でデータ再生すると突然切断。
電源再投入で復帰しますが、数時間の再生で再び切断。
交換してもらいましたが同症状でやむなく返品。
今度は仕方なくWRC-733FEBK2-Aにしたところ現在まで何の問題なく接続、再生出来ています。
現在、Amazonで1,740円ですね。
この場合のポイントはスペックダウンです。
子機は、親機との間10Mbps程度でしか通信しないのでスペックが低くても問題なく、スペックが低い分連続通信時には安定しているのではないかと思います。
最初に導入したWRC-1467GHBK-Aは、スペックが良いので古いBuffaloのルーターと入れ換えて使っていますがアクセスポイントとして問題なく動作しています。
こちらも動画データ配信時は連続して負荷がかかっているはずですがアクセスポイントモードでは何故か問題ありません。
入れ換えたBuffaloのルーターは、不安定な5Ghzを強化する中継器として再利用しています。
書込番号:20565917
1点

IO DATA HVTR-BCTX3を使用していますが、LANケーブルを壁に這わせるわけにいかないので、無線LANで接続したいと考えています。
>貧乏紳士さんん WRC-733FEBK2-Aにしたところ現在まで何の問題なく接続、再生出来ています。
を参考にしたいのですが、ルーター、本体との接続はどのようにすればよろしいのでしょうか。
どなたか、ご教示いただければ幸いです。
書込番号:21953825
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3
録画していない状態で、スマホやパソコン、タブレットで同時に2〜3機種でテレビのリモート視聴出来るのでしょうか?
タブレット、パソコンでそれぞれ違う番組みたり。
あるいは、スマホで録画したもの。パソコンでテレビ番組とか
出来るなら同時に三機種まで出来るのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:20444698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

tatu.さん
「リモート視聴」というのが、インターネット等を介した外からの視聴である場合、同時には 1 台 (1 接続) しか使えません。(DiXiM ネットの仕組み上の制約)
そうではなく、家の中の LAN (Wi-Fi 環境等) で別の部屋等で同時に見たいという場合、テレプレアプリだと 2 台まで同時に視聴できます (録画番組もライブチューナーも)。
※ 3 台目は「認証中」のまま、その先に進まない。
さらに、テレプレアプリ 2 つに加えて、テレプレ以外のアプリ (メーカー製スマフォバンドルのアプリ等) によってはもう一つ (合計 3 台) で見る事もできます。
書込番号:20446558
2点

ありがとうございます。家のネットワーク内なら、アプリ、ソフト次第で3台までいけると言うことですね〜
書込番号:20446761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3
購入されてる人に
bluetoothのイヤホンを持っています
通勤中の電車の時に
宅外視聴でダブレットやスマートフォンで
bluetooth接続をして
イヤホンを使いたいと思っているのですが
使うことはできますか?
i-o data のお問い合わせで聞いたところ
動作確認がとれていないので
使えるかはわからない(できるかもしれない)という
回答でした
0点

それは当該機の問題ではなく、タブレットなり、スマフォなりの側の問題でしょ。
一般的に、遅延の大きいbluetoothは映像と同期し難いので実用的に使えません。
書込番号:20436591
1点

手持ちのイヤホンをエレコムのBluetoothレシーバーに繋いで特に問題なく使っていました。
自分が鈍感なだけかも知れませんが、遅延については気になりませんでした。
電波の飛びが悪くて無線の意味が無いので今は有線で繋いでいますが・・・
書込番号:20437223
1点

アプリ (テレプレ) での著作権保護コンテンツ (テレビ番組) の再生時の外部出力の可否について質問されているのかなと思いましたが、少なくとも Bluetooth については出力可能です。
なお、今回の対象外ではありますが、Miracast および MHL (アダプタ) による外部出力はアプリの制限でできません。(スマフォ/タブレットそのものが対応していても)
遅延については、SBC コーデックだと感じることがあるかもしれませんから、可能なら AAC とか aptX (Low Latency ならさらによい) 対応の送受信機 (スマフォ/タブレットとイヤホン) の組み合わせで使われるとよいかと思います。
書込番号:20438351
1点

たくさんの回答ありがとうございます。
これを参考に購入を検討したいと思います。
書込番号:20442274
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3
この機種は例えば他のパソコンに入っている動画をネットワーク越しに再生する機能は持っていますでしょうか?格納しているフォルダーはネットワーク上、共有フォルダーになっていますが、DLNAのサーバーとしては出て来ません。単なるNASのフォルダーです。
Windows7の時代、WindowsMedeaCenterに登録すれば再生出来るフォルダーでした。
いわゆるメディアプレーヤーとして使用することは出来るのでしょうか?
書込番号:20402077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

残念ながら出来ません。
書込番号:20406600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3
購入して使用している方へ
HVTR-BCTX3の接続方法に
有線LANケーブルと
LANルーターを接続するいうことは
宅内・宅外 視聴可能だけでなく
ほかにどんな役割がありますか?
通常のネット(WiFIを使った)を閲覧する役割もあるということですか?
できないとなると
視聴専用のLANルーターを購入する
必要がありますか?
書込番号:20380958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使用していませんが、ネット閲覧は出来ない思います。
仮に出来たとしても使い勝手が非常に悪いと思います。
データ放送での投票などは出来ます。
書込番号:20385519
1点

wifiはそもそも内蔵していない。
webブラウザも同じ。
vodにも対応していない。
lan経由で出来ることは以下。
宅内配信と閲覧。
宅外配信と宅外予約。
dtcpーipムーブ送りと対応サーバへの直接録画。
非公式のdtcpーipムーブ受け。
書込番号:20385723
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)